JP5651149B2 - シートベルトリトラクタ - Google Patents

シートベルトリトラクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5651149B2
JP5651149B2 JP2012197566A JP2012197566A JP5651149B2 JP 5651149 B2 JP5651149 B2 JP 5651149B2 JP 2012197566 A JP2012197566 A JP 2012197566A JP 2012197566 A JP2012197566 A JP 2012197566A JP 5651149 B2 JP5651149 B2 JP 5651149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
wall
spool
attached
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012197566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013006599A (ja
Inventor
雄司 亀井
雄司 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Priority to JP2012197566A priority Critical patent/JP5651149B2/ja
Publication of JP2013006599A publication Critical patent/JP2013006599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5651149B2 publication Critical patent/JP5651149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/36Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
    • B60R22/40Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency responsive only to vehicle movement

Description

本発明は、車両に装備されるシートベルトリトラクタに関する。
車両の座席に設けられるシートベルト装置は、車両の衝突時に生じる加速度による乗員の急激な移動を拘束し、乗員の身体の安全を図る装置である。このシートベルト装置は、一般に、シートベルト(ウェビング)、シートベルトリトラクタ及びバックル装置等から構成される。
リトラクタは、シートベルトを巻取部材(スプール)に巻回してバネ力により内部に引き込み、通常はその引き込んだ状態でシートベルトを収容している。乗員がシートベルトを装着する場合、シートベルトの巻き取り側と反対側一端に設けたタングプレートを引っ張ることで収容されたシートベルトを引き出し、これを座席の傍らに設けたバックル装置に係合させることで、シートベルトを装着する。
このように構成されたリトラクタは、衝撃が作用する衝突時にはシートベルトの巻取部材からの引き出しをロックし、このロックされたシートベルトにより前方に急激に移動する乗員の身体を拘束する。ここで、特に車両急減速時等において一層強力に乗員の身体を拘束するため、通常、プリテンショナとロック機構とが設けられる。
プリテンショナは、車両が急減速状態になったことを加速度センサが検知した場合にシートベルトの弛みを除去し、シートベルトによる拘束力を向上するものである。ロック機構は、スプールとともに回転するロッキング部材(ロッキングベース)を備えている。そして、加速度センサの検知信号に応じて、ロッキングベースに設けられた係止部材(パウル)が車両の固定側部材(リトラクタのフレーム等)に設けられた内歯(ラチェット歯)に係止され、引き出し方向へのロッキングベース及びスプールの回転を規制する(例えば特許文献1参照)。
特開平3−279058号公報
しかしながら、特許文献1等に記載のシートベルトリトラクタは、内部に加速度センサ及び巻き取り機構等、多数の構成部品を備えており、車両の振動と共にこれらの構成部品も振動するという問題があった。そしてこれら構成部品同士の打音が車両内へ漏れるという弊害があった。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ロック機構から発生する騒音を低減し、より静粛性の高いシートベルトリトラクタを提供することにある。
本発明に係るシートベルトリトラクタは、車両に装備されるシートベルトリトラクタにおいて、対向して配置される一対の側板と、該側板同士の間に架設されシートベルトを巻回してあるスプールと、前記側板の外面に取り付けられ、前記スプールの回転を拘束するロック機構と、前記側板の外面に取り付けられ、前記ロック機構を収容し、前記スプールを軸受けする樹脂製の収容部材と、中心が前記スプールの中心軸延長線上近傍に位置するよう前記収容部材の外壁または内壁に固着される対称形状をなす金属部材とを備えることを特徴とする。
本発明に係るシートベルトリトラクタは、前記金属部材は金属製のプレートまたは円筒部材であり、該金属部材は、前記収容部材の外壁または内壁に接着部材を介して貼り付けられていることを特徴とする。
本発明に係るシートベルトリトラクタは、前記金属製のプレートは半抜き加工されて、前記収容部材の外壁に貼り付けられていることを特徴とする。
本発明に係るシートベルトリトラクタは、前記樹脂製の収容部材が、前記スプールを軸受けしていることを特徴とする。
本発明に係るシートベルトリトラクタは、前記金属部材は金属製のプレートまたは円筒部材であり、前記プレートが前記収容部材の外壁または内壁に接着部材を介して貼り付けられ、さらに、前記円筒部材が前記収容部材の外壁または内壁に接着部材を介して貼り付けられていることを特徴とする。
本発明にあっては、対向して配置される一対の側板同士の間にスプールが架設され、シートベルトが巻回されたスプールはシートベルトの巻き取り及び巻き出しを行う。ロック機構は側板の外面に取り付けられ、スプールの回転を拘束する。樹脂製の収容部材は、側板の外面に取り付けられ、ロック機構を収容する。この収容部材には、その外壁または内壁に金属部材が固着される。金属部材は例えばプレートまたは円筒部材であり、金属部材は接着部材により収容部材の内壁または外壁に固着される。
本発明にあっては、収容部材外壁または内壁には環状のリブが突設される。金属部材はこの環状のリブの内径と略同一の外径を有する環状プレートである。環状プレートは、接着部材としての環状の両面テープを介して、環状のリブにより囲まれる収容部材の外壁または内壁に貼り付けられる。
本発明にあっては、樹脂製の収容部材の外壁または内壁に接着部材を介して金属部材が固着される。これにより、金属部材が振動を減衰させ、車両の振動と共に各構成部品が振動することに伴う、車両内への騒音を大幅に低減することが可能となる。
本発明にあっては、収容部材外壁または内壁には環状のリブが突設され、環状プレートは、環状の両面テープを介して、環状のリブにより囲まれる収容部材の外壁または内壁に貼り付けられる。従ってリブにより樹脂製の収容部材の強度が増すと共に、リブによる突起が環状プレートの貼り付けの際の目印となり、予め重量バランスを考慮して突設されたリブ内に容易に環状プレートを貼り付けることが可能となる。また振動をより効果的に減衰でき、さらなる静粛性を高めることが可能となる等、本発明は優れた効果を奏する。
シートベルト装置の概要を示す模式的斜視図である。 シートベルトリトラクタの構成を示す模式的斜視図である。 カバーの側板外面への取り付け状態を示す模式的斜視図である。 ワッシャの固着状態を示す断面図である。 実施の形態2に係るシートベルトリトラクタの内部構造を示す模式的斜視図である。 実施の形態2に係るシートベルトリトラクタの外観を示す模式的斜視図である。 ワッシャの固着状態を示す断面図である。 周波数の変化に伴う各試料の騒音の変化を示す試験結果一覧表である。 カバーの側板外面への取り付け状態を示す模式的斜視図である。 円形プレートの固着状態を示す断面図である。 実施の形態4に係るシートベルトリトラクタの外観を示す模式的斜視図である。 プレートの固着状態を示す断面図である。 実施の形態5に係るシートベルトリトラクタの外観を示す模式的斜視図である。 カバーの底面視を示す底面図である。
実施の形態1
以下本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1はシートベルト装置の概要を示す模式的斜視図である。シートベルト装置61は、車両内部に装備されており、搭乗者を座席60に拘束するためのシートベルト20と、このシートベルト20の一方側を引き出し可能に巻き取るシートベルトリトラクタ1と、シートベルト20に摺動可能に設けたタング64と、このタング64と係合するバックル装置65とを備えている。
シートベルト20は、一方側がセンターピラー68内下部に設けられるシートベルトリトラクタ1により巻き取られると共に、途中でショルダアンカ62に通され、その他方側端部が止め具67により車体下部にて回動可能に接続されている。
以下では、シートベルトリトラクタ1の具体的な構成について説明するが、説明を簡略化するためにプリテンショナに係る機構、及び、シートベルト20のロック直後にシートベルト20に一定以上の繰り出し抵抗をかけながらシートベルト20の所定引長荷重を保持し、その状態のまま所定長さだけ繰り出すエネルギー吸収機構(EA(Energy Absorption)機構)等についてはその記載を省略する。図2はシートベルトリトラクタ1の構成を示す模式的斜視図である。図において10はフレームであり、本実施の形態においては、平面視略コの字型形状をなす。フレーム10は相対向する1対の矩形状の側板12、14、及び、側板12と側板14とを連結する矩形状の連結部16を有している。
側板12及び側板14の対称位置にはそれぞれ支持穴(図示せず)が設けられている。側板12と側板14との間にはスプール18の両端が、支持穴に軸支される形で架設されている。シートベルト20が巻回されたスプール18は円柱形状をなしシートベルトの巻き取り及び巻き出しを行う。側板12の外面には弦巻コイルばね(図示せず)が配置され、スプール18にシートベルト20を巻き取る方向の回転力を付与している。以下では側板12、側板14及び連結部16により構成されるフレーム10が、これに収容されるスプール18に対向する面を内面といい、これと反対側の面を外面という。
側板12の外面には弦巻コイルばねを覆うカバー22が取り付けられている。一方、側板14の外面には、スプール18の回転を拘束するためのロック機構24が取り付けられている。ロック機構24は、スプール18に固着されたラチェットホイール26、スプール18に対して嵌合されたロックリング28、フライホイール30、ラチェットホイール26を強制的に係止するためのレバー32、及び、フライホイール30に係合する作動片34を備えたロック起動装置36等を含んで構成される。
加速度を検出するセンサたるロック起動装置36は、側板14に固定されたケース38、ケース38内部に遊嵌された作動子40、作動子40の上面に対して突起34aが当接している作動片34、及び、作動片34を枢支する支持部42等を含んで構成される。ロックリング28にはアーム44が一体的に設けられており、アーム44には長孔46が設けられている。レバー32はその下端側が枢支ピン48により側板14に枢着されており、上端側が傾動自在とされている。レバー32にはピン50が固設されており、ピン50は長孔46に係合している。
フライホイール30内部には、摩擦係止部材(図示せず)が設けられ、またロックリング28内にはフック(図示せず)及びフックリテーナ(図示せず)等の部品が組み込まれている。ロック機構24を収容する樹脂製の収容部材としてのカバー52は一面が開口した蓋形状をなし、開口端面52aが側板14の外面に当接するようロック機構24にかぶせられる。52bはカバー52を側板14の外面に着脱することができるよう保持するためのフック部であり、側板14に設けた円形開口54にフック部52bが嵌合される。以下では、カバー52が側板14に取り付けられた場合に、ロック機構24を収容する面を内壁といい、それ以外の外部に露出する面を外壁という。なお、カバー52の側板14の外面への固定はこれに限るものではなく、例えばネジ等の適宜の係止手段により固定すればよい。
このように構成されたシートベルトリトラクタ1において、シートベルト20が乗員により引き出された場合、フライホイール30と作動片34とが非係合状態であるため、スプール18は自由に回転し、シートベルト20が巻き出される。なお、シートベルト20を引き出す力を解放した場合、スプール18はカバー22内の弦巻コイルバネにより巻き取り方向へ付勢され、シートベルト20がスプール18に巻き取られる。
車両が衝突等により大きな加速度変化を受けた場合、ロック起動装置36が作動しシートベルト20の巻き出しが阻止される。すなわち、ロック起動装置36に大きな加速度がかかった場合、作動子40が傾く。これにより突起34aを介して作動片34が押し上げられ、作動片34の先端が持ち上げられる。そして作動片34の先端がフライホイール30の外周面の爪部と係合する。このフライホイール30の回転停止に伴って、図示しない機構によりロックリング28が右側面視において反時計回り方向へ回動する。
次いで、アーム44がレバー32の上端側を図2における右方向にシフトさせる。この場合レバー32の先端がラチェットホイール26に係合し、スプール18が強固にロックされた状態となる。
図3はカバー52の側板14外面への取り付け状態を示す模式的斜視図である。樹脂で形成される蓋状のカバー52の底面外壁57には、カバー52の強度を確保するための環状のリブ53が突設されている。環状のリブ53の中心はスプール18の長手方向に伸びる一点鎖線で示す中心軸延長線上近傍に存在する。金属部材56は接着部材55によりカバー52の底面外壁57上に固着される。
金属部材56はステンレススチールまたはアルミニウム等の金属製の部材であり、その形状は矩形板状、円板状、円柱状、三角錘状または環状のプレート状等であればよい。本実施の形態においては金属部材56をステンレススチール製の環状のプレート状の部材であるものとし、金属部材56をワッシャ56と読み替えて説明する。また接着部材55はワッシャ56をカバー52の底面外壁57上に固着することができるものであれば良く、例えば矩形板状、円板状、またはワッシャ状等の形状をなす両面テープが用いられる。以下では接着部材55をワッシャ56と同じく環状のプレート状をなし、その厚みがワッシャ56よりも小さい両面テープ55であるものとして説明する。
両面テープ55及びワッシャ56の外径は、環状のリブ53内へこれらを貼り付けるべく、リブ53の内径と略同一径としている。ワッシャ56及び両面テープ55の中心も環状のリブ53の中心と同じく、スプール18の長手方向に伸びる一点鎖線で示す中心軸延長線上近傍に存在する。これにより、スプール18の中心軸延長線上近傍に、ラチェットホイール26、フライホイール30、リブ53、両面テープ55及びワッシャ56それぞれの各中心が存在することになる。
図4はワッシャ56の固着状態を示す断面図である。カバー52の底面外壁57上の突設されるリブ53で囲まれる領域に略同一径に係る環状の両面テープ55の一面が貼り付けられる。両面テープ55の他面には、略同一径に係る環状のワッシャ56が両面テープ55を介在させてカバー52の底面外壁57上の突設されるリブ53で囲まれる領域に貼り付けられる。これにより、スプール18、ロック機構24、ロック起動装置36、または図示しない他のセンサ等を含む構成部品の振動がカバー52に伝わった場合でも、ワッシャ56によりその振動が減衰される。また予めスプール18の中心軸とその中心が略一致する環状のリブ53を設け、ワッシャ56の貼り付けの際には、リブ53で囲む領域を目印として両面テープ55及びワッシャ56を貼り付けることができ、生産効率及び減衰特性を向上させることが可能となる。
実施の形態2
実施の形態2はカバー52がスプール18の軸受けとして機能する形態に関する。図5は実施の形態2に係るシートベルトリトラクタ1の内部構造を示す模式的斜視図である。実施の形態2に係るシートベルトリトラクタ1は、側板12、14、フレーム10、カバー22、シートベルト20、ロック起動装置36、ロック機構24、ステアリングディスク300、スプール18、リブ53及びカバー52等を含んで構成される。実施の形態2に係るカバー52は底面が円形の蓋形状をなし、円形底面の略中央部には環状の軸受け孔180が設けられている。軸受け孔180の中心はスプール18の中心軸と一致するようカバー52の略中央部に設けられている。当該軸受け孔180はスプール18が回転することができるよう、その先端軸を支持している。
スプール18は側板14、ステアリングディスク300の中心及びカバー52の軸受け孔180をこの順で貫通し、その先端一部がカバー52から突出している。ステアリングディスク300の右側面視9時から12時位置にかけては加速度又は衝撃を検出するセンサたるロック起動装置36及びロック機構24が設けられている。ロック起動装置36が所定の加速度又は衝撃を検出した場合、ロック機構24が動作し、ステアリングディスク300の回転を停止する。ステアリングディスク300にはスプール18が嵌合されており、ステアリングディスク300の停止と共にスプール18の回転を停止する。
図6は実施の形態2に係るシートベルトリトラクタ1の外観を示す模式的斜視図である。図7はワッシャ56の固着状態を示す断面図である。図7に示すようにカバー52の底面外壁57の中心付近は平面視円形状の凹部が設けられており凹部底面中心において、円形の軸受け孔180が開設されている。軸受け孔180にはスプール18の先端が回動自在に挿入されている。カバー52は中央に開設された軸受け孔180からスプール18の一端を突出させ、また、ロック起動装置36、ロック機構24及びステアリングディスク300を覆ったうえで、側板14の外面に複数のネジ等の係止手段により取り付けられている。カバー52の軸受け孔180と同心円状に、環状のリブ53がカバー52の外壁57から突設している。環状の両面テープ55は両面に接着面を有し、外径はリブ53の内径と略同一であり、その中央部には、軸受け孔180の外径と略同一の孔が設けられている。
ワッシャ56も両面テープ55と同じく、外径がリブ53の内径と略同一であり、その中央部には軸受け孔180の外径と略同一の孔が設けられている。両面テープ55はリブ53で囲まれるカバー52の外壁57上に貼り付けられる。その後、ワッシャ56も両面テープ55を介して、リブ53で囲まれるカバー52の外壁57上に貼り付けられる。ワッシャ56の貼り付け後は、スプール18の中心、ステアリングディスク300の中心、リブ53の中心、カバー52の中心、両面テープ55の中心及びワッシャ56の中心が略一致し、スプール18の回動に伴う各構成部品の振動が適切に貼り付けられたワッシャ56により減衰される。なお、シートベルトリトラクタ1の内部構造は本実施の形態に記載したものに限定されるものではなく、電動モータの駆動によりシートベルトの巻き取り及び巻き出し動作を行うスプール等を用いるものであっても良く、その形態は問わない。
続いて、ワッシャ56を固着したことによる効果試験を実施した。試料1乃至試料4を用意した。試料1は実施の形態2に係るシートベルトリトラクタ1においてワッシャ56を貼り付けないもの、試料2乃至試料4は、実施の形態2に係るシートベルトリトラクタ1において両面テープ55を介して、それぞれ厚みの異なるワッシャ56を貼り付けたものである。なお、ワッシャ56はステンレススチール製である。試料2乃至試料4のワッシャ56はそれぞれ外径が26mm、試料2の厚みが2.3mm、試料3の厚みが3.2mm、試料4の厚みが4.5mmである。
加振条件として、周波数を10〜40Hz、加速度を4.9m/s2 、振動方向をスプール18の軸方向に沿う前後方向とした。またシートベルト20の巻き量は1500mm、シートベルトリトラクタ1から200mm先でシートベルト20を固定した。なお、暗騒音は50dB(A)以下とした。
図8は周波数の変化に伴う各試料の騒音の変化を示す試験結果一覧表である。周波数を10Hz〜40Hzの間で、それぞれ5Hzおきに変化させて騒音を測定した。ワッシャ56を貼り付けていない試料1では全ての周波数帯域で50dBを超える騒音が測定された。試料2においては特定の周波数帯域において騒音が一部50dB以下となった。さらに試料3及び試料4においてはほぼ全ての周波数帯域において騒音が50dB以下となった。試料3と試料4とを比較すると、試料3の方が多くの周波数帯域で低騒音であり、試料3が最も好ましい結果となった。重量の増加及び騒音を総合的に考慮するとワッシャの厚みは2.3mm以上4.5mm以下程度とすることが好ましい。
本実施の形態2は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態1と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
実施の形態3
実施の形態3は金属部材56として円形プレート56を貼り付ける形態に関する。図9はカバー52の側板14外面への取り付け状態を示す模式的斜視図、図10は円形プレート56の固着状態を示す断面図である。実施の形態1及び2と異なり、カバー52の外壁57上にはステンレススチール製の円形プレート56が、円形の両面テープ55により貼り付けられる。リブ53の中心、両面テープ55の中心及び円形プレート56の中心は、一点鎖線で示すスプール18中心軸の長手方向延長線上に略一致する。
図10(A)は円形プレート56をカバー52の外壁57上に貼り付けた状態を示す断面図である。蓋形状をなすカバー52の底面にはカバー52の側板14への取り付け方向とは反対方向に環状のリブ53が突設されている。リブ53の内径と両面テープ55及び円形プレート56の外径とは略一致する。リブ53で囲まれるカバー52の外壁57上に、両面テープ55が貼り付けられ、次いで円形プレート56が貼り付けられる。
図10(B)は円形プレート56をカバー52の内壁58上に貼り付けた状態を示す断面図である。図10(B)に示す如く、リブ53をカバー52の内壁58にて突出させ、カバー52の内壁に円形の両面テープ55及び円形プレート56を貼り付けるようにしても良い。蓋形状をなすカバー52の底面にはカバー52の側板14への取り付け方向と同方向に環状のリブ53が突設されている。リブ53の内径と両面テープ55及び円形プレート56の外径とは略一致する。リブ53で囲まれるカバー52の内壁58上にまず、両面テープ55が貼り付けられ、次いで円形プレート56が貼り付けられる。内壁58側に取り付ける場合も、リブ53の中心、両面テープ55の中心及び円形プレート56の中心は、一点鎖線で示すスプール18の中心軸の長手方向延長線上に略一致する。
本実施の形態3は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態1と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
実施の形態4
実施の形態4は半抜き加工されたプレートを用いる形態に関する。図11は実施の形態4に係るシートベルトリトラクタ1の外観を示す模式的斜視図であり、図12はプレート56の固着状態を示す断面図である。実施の形態4に係る金属部材56はワッシャ56に代えて、中央部に所定深さの窪みを有する皿状のプレート56を用いる。ステンレススチール製のプレート56はスプール18の先端との接触を避けるべく、所定深さの窪みがカバー52の取り付け方向とは反対方向に半抜き加工により形成されている。
両面テープ55は実施の形態2と同じく環状をなし、カバー52のリブ53で囲まれる外壁57上に貼り付けられる。リブ53の内径と略同一外径をなすプレート56の鍔部分は、両面テープ55に接着する。これによりプレート56は、スプール18の先端部分を覆う形で、両面テープ55を介してカバー52のリブ53で囲まれる外壁57上に貼り付けられる。
本実施の形態4は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態2と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
実施の形態5
実施の形態5はカバー52の外壁57側面に円筒状の金属部材56を貼り付ける形態に関する。図13は実施の形態5に係るシートベルトリトラクタ1の外観を示す模式的斜視図であり、図14はカバー52の底面視を示す底面図である。金属部材56はカバー52の外径よりも若干大きな内径を有し、厚みを数mmとする円筒形状をなし、ステンレススチール等で形成される。以下では金属部材56を筒体56と読み替えて説明する。
筒体56は底面が円形の蓋形状をなすカバー52の外壁57の側面に接着部材55を介して貼り付けられる。接着部材55は両面テープの他、接着剤等であっても良い。接着部材55はカバー52の外壁57の側面を覆うように貼り付けられる。筒体56は接着部材55を介してカバー52の外壁57の側面を覆うように貼り付けられる。なお筒体56は予め輪状に成型されたものを貼り付けるほか、帯状の金属板をカバー52の外壁57側面に巻き付けることによって、これを、接着部材55を介して貼り付けても良い。
図14に示す如く筒体56はスプール、リブ53及びカバー52と同心円上に貼り付けられる。なお、本実施の形態においては筒体56をカバー52の外壁57の側面に貼り付ける構成としたが、筒体56をカバー52の内壁58の側面に貼り付ける構成としても良い。この場合、筒体56の外径は円形底面を有する蓋形状をなすカバー52の内径よりも若干小さく構成される。カバー52の内壁58の側面には接着部材55が貼り付けられる。接着部材55を介して筒体56外周面は、カバー52の内壁58の側面に貼り付けられる。なお、本実施の形態で述べた筒体56に加えて、実施の形態1乃至4に記載した金属部材56をさらに貼り付けるようにしても良い。すなわち、図13の構成において筒体56が貼り付けられたカバー52の外壁57または内壁58に、実施の形態1乃至4で述べた環状の両面テープ55、並びに、ワッシャ56、円形のプレート56または打ち抜き加工されたプレート56をさらに貼り付けても良い。こうすることにより、騒音防止効果がより向上する。
本実施の形態5は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態2と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
1 シートベルトリトラクタ
12、14 側板
10 フレーム
18 スプール
20 シートベルト
22、52 カバー
24 ロック機構
30 フライホイール
36 ロック起動装置
53 リブ
55 接着部材、両面テープ
56 金属部材、ワッシャ、プレート、筒体
57 外壁
58 内壁
300 ステアリングディスク

Claims (6)

  1. 車両に装備されるシートベルトリトラクタにおいて、
    対向して配置される一対の側板と、
    該側板同士の間に架設されシートベルトを巻回してあるスプールと、
    前記側板の外面に取り付けられ、前記スプールの回転を拘束するロック機構と、
    前記側板の外面に取り付けられ、前記ロック機構を収容し、前記スプールを軸受けする樹脂製の収容部材と、
    中心が前記スプールの中心軸延長線上近傍に位置するよう前記収容部材の外壁または内壁に固着される対称形状をなす金属部材と
    を備えることを特徴とするシートベルトリトラクタ。
  2. 車両に装備されるシートベルトリトラクタにおいて、
    対向して配置される一対の側板と、
    該側板同士の間に架設されシートベルトを巻回してあるスプールと、
    前記側板の外面に取り付けられ、前記スプールの回転を拘束するロック機構と、
    前記側板の外面に前記スプールとは連結されることなく取り付けられ、前記ロック機構を収容する樹脂製の収容部材と、
    中心が前記スプールの中心軸延長線上近傍に位置するよう前記収容部材の外壁または内壁に前記スプールとは連結されることなく固着される対称形状をなす金属部材と
    を備えることを特徴とするシートベルトリトラクタ。
  3. 前記金属部材は金属製のプレートまたは円筒部材であり、該金属部材は、前記収容部材の外壁または内壁に接着部材を介して貼り付けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のシートベルトリトラクタ。
  4. 前記金属製のプレートは半抜き加工されて、前記収容部材の外壁に貼り付けられている
    ことを特徴とする請求項に記載のシートベルトリトラクタ。
  5. 前記樹脂製の収容部材が、前記スプールを軸受けしている
    ことを特徴とする請求項2に記載のシートベルトリトラクタ。
  6. 前記金属部材は金属製のプレートまたは円筒部材であり、前記プレートが前記収容部材の外壁または内壁に接着部材を介して貼り付けられ、さらに、前記円筒部材が前記収容部材の外壁または内壁に接着部材を介して貼り付けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のシートベルトリトラクタ。
JP2012197566A 2007-05-18 2012-09-07 シートベルトリトラクタ Active JP5651149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012197566A JP5651149B2 (ja) 2007-05-18 2012-09-07 シートベルトリトラクタ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007133441 2007-05-18
JP2007133441 2007-05-18
JP2012197566A JP5651149B2 (ja) 2007-05-18 2012-09-07 シートベルトリトラクタ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515134A Division JP5087082B2 (ja) 2007-05-18 2008-05-02 シートベルトリトラクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013006599A JP2013006599A (ja) 2013-01-10
JP5651149B2 true JP5651149B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=40031696

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515134A Active JP5087082B2 (ja) 2007-05-18 2008-05-02 シートベルトリトラクタ
JP2012197566A Active JP5651149B2 (ja) 2007-05-18 2012-09-07 シートベルトリトラクタ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515134A Active JP5087082B2 (ja) 2007-05-18 2008-05-02 シートベルトリトラクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP5087082B2 (ja)
WO (1) WO2008142981A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007020192A1 (de) * 2007-04-28 2008-10-30 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kappe für eine Sicherheitsgurt-Aufrollvorrichtung
JP5919097B2 (ja) * 2012-06-01 2016-05-18 芦森工業株式会社 シートベルト用リトラクタ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165227U (ja) * 1982-04-30 1983-11-02 日産ディーゼル工業株式会社 内燃機関のギアケ−ス
JPH03279058A (ja) * 1990-03-29 1991-12-10 Takata Kk シートベルトのリトラクタ
JPH0457468A (ja) * 1990-06-26 1992-02-25 Fujitsu Ltd ファクシミリ装置の送信方法
JPH0457467A (ja) * 1990-06-26 1992-02-25 Mitsubishi Electric Corp ファクシミリ装置
JPH0457468U (ja) * 1990-09-27 1992-05-18
JPH0457467U (ja) * 1990-09-27 1992-05-18
JP3834070B2 (ja) * 1993-12-17 2006-10-18 Nok株式会社 トーショナルダンパ
JPH08290753A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nippon Seiko Kk シートベルト用リトラクター
JPH0973741A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Fujitsu Ltd ディスク装置
US5765774A (en) * 1996-04-05 1998-06-16 Takata Corporation Seat belt retractor employing ultrasonic motor
JP3710576B2 (ja) * 1996-11-14 2005-10-26 富士通株式会社 ディスク装置
KR100267368B1 (ko) * 1998-04-11 2000-10-16 윤종용 하드디스크 드라이브의 커버장치
US6377420B1 (en) * 1999-10-12 2002-04-23 Seagate Technology Llc Hub cap actuator damper for disc drives
JP4569719B2 (ja) * 2000-02-10 2010-10-27 Nok株式会社 電磁クラッチ用カップリング
JP2002200965A (ja) * 2000-11-06 2002-07-16 Nsk Autoliv Co Ltd シートベルト装置
KR100532502B1 (ko) * 2004-01-30 2005-11-30 삼성전자주식회사 하드 디스크 드라이브의 완충 구조체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013006599A (ja) 2013-01-10
JP5087082B2 (ja) 2012-11-28
JPWO2008142981A1 (ja) 2010-08-05
WO2008142981A1 (ja) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5443224A (en) Emergency locking passenger safety belt mechanisms
US7635103B2 (en) Seatbelt webbing lock preventing apparatus
US20050211816A1 (en) Webbing take-up device
KR20080101564A (ko) 안전벨트 리트랙터
JP2006188138A (ja) ウエビング巻取装置
JP3745201B2 (ja) ウェビング巻取装置
JP3984061B2 (ja) シートベルト用リトラクター
JP5528975B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP5651149B2 (ja) シートベルトリトラクタ
JP5507478B2 (ja) ウェビング巻取装置
JP3996779B2 (ja) シートベルト用リトラクター
JP5112963B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP6306537B2 (ja) ウェビング巻取装置
JP3205610B2 (ja) シートベルトリトラクタ
JP2011111007A (ja) シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
JP2006137290A (ja) ウエビング巻取装置
JP5819331B2 (ja) ウェビング巻取装置
KR102386889B1 (ko) 시트벨트용 리트랙터
JP2015127174A (ja) シートベルト用リトラクタ
JP2006213199A (ja) ウエビング巻取装置
JP4512500B2 (ja) 回転部材のガタ止め構造及びウエビング巻取装置
US4173318A (en) Webbing retractor in safety seatbelt system
JP5755683B2 (ja) シートベルト装置
JP4518891B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP4996546B2 (ja) ウェビング巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5651149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250