JP5648117B2 - 車両ブレーキ安全装置 - Google Patents

車両ブレーキ安全装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5648117B2
JP5648117B2 JP2013239632A JP2013239632A JP5648117B2 JP 5648117 B2 JP5648117 B2 JP 5648117B2 JP 2013239632 A JP2013239632 A JP 2013239632A JP 2013239632 A JP2013239632 A JP 2013239632A JP 5648117 B2 JP5648117 B2 JP 5648117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
vacuum
booster
check valve
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013239632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014101112A (ja
Inventor
ピルス カン
ピルス カン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanjung Co Ltd
Original Assignee
Hanjung Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanjung Co Ltd filed Critical Hanjung Co Ltd
Publication of JP2014101112A publication Critical patent/JP2014101112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5648117B2 publication Critical patent/JP5648117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/226Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices using devices being responsive to the difference between the fluid pressions in conduits of multiple braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/02Arrangements of pumps or compressors, or control devices therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

本発明は車両ブレーキ安全装置に関する。より詳しくは、自動車事故による車両部品が衝撃により耐久性に問題が発生するか、また外装材の耐久性問題と共に外装材不良、整備不良によって雨水が急発進関連部品であるECU、スロットルバルブ、配線に流入して故障を起こして、急発進加速時、または始動が止まって吸気マニホールドに真空が形成されない時、補助真空ポンプを駆動させてブレーキを正常に作動させると共に、補助真空ポンプの性能低下によりブレーキブースターに真空が足りないと、始動を掛ける時にブレーキブースターに真空が形成されず、ブレーキが正常に作動しないため、電気的に燃料モータ電源を遮断して始動を中断させることができ、また急発進や走行中、始動が止まってもブレーキは正常に作動して事故を防止することができ、ディーゼル車両の下り坂走行時、連続するブレーキ作動により真空が足りないでブレーキが押される現象が防止できるように構成される独立したブレーキ安定装置を有する車両ブレーキ安全装置に関する。
一般に、自動変速装置は、エンジンと車輪の速度比を自動的に変えるギア及び制動ブレーキ装置などの装置を意味する。
そして、走行中の車両を停止させるためのブレーキ装置は、油圧を用いて制動力を発揮する油圧ブレーキ装置であって、通常ブレーキペダルと、ブースター、マスターシリンダー、比例弁、前方ブレーキアセンブリー、後方ブレーキアセンブリー及びブレーキローターなどから構成されている。
また、ブレーキ装置は運転者が車両を停止させようとブレーキペダルを踏むと、このペダルの機構学的な構造により力が増幅した状態でまたブースターを通じて2次的な力の増加を経ながらマスターシリンダーがこれを油圧に変換させるようになる。
ここで、変換された油圧はブレーキチューブと比例弁を通じて各車輪のブレーキアセンブリーに伝えられ、続いてブレーキアセンブリーに伝えられた油圧はまた力に変換されてブレーキ摩擦材を押して回転しているローターを押圧して制動力を発生させるようになる。
そして、最も一般的な形式は、流体の性質を応用して回転速度と回転力を変換、伝達させる油圧トルクコンバータと油圧により自動的に操作される2〜4段の機械式変速機を組み合わせたものである。
また、例えば特許文献1には、マスターシリンダーとホイールシリンダーとの間に電磁弁を設け、電磁弁を閉じることによってブレーキ液圧を封止するブレーキ圧制御装置が記載されている。
ここで、マスターシリンダーと電磁弁とを接続する流路内に、マスターシリンダーと電磁弁とを連通する流路と、ホイールシリンダー内に発生した作動液圧によって流路を閉じる弁体とを備える自己液圧保持手段を配置している。
特開2000−344066号公報
しかしながら、このようなブレーキ装置はブースターがエンジンの作動に従う吸気マニホールドの負圧を用いて運転者がブレーキペダルを踏む時に発生した力を増幅させるようになっているので、吸気マニホールドの負圧が格段に低下するエンジンの急激な回転数の上昇をもたらすと、低下した吸気マニホールドの負圧により上記ブースターを充電することができる負圧も共に低下することによって、ブレーキペダルを踏んで車両を停止させることができる運転者の押圧力にもブースターを通じた押圧力の増幅サイズが小さくて車両を停止させることができなくなる問題点がある。
一方、自動変速装置を使用する時に発生する問題点は、変速装置の変速ギア位置によって自動車の初期速度が決まるので、出発直後から突然に速い速度で出発して衝突事故が発生するようになる。
そして、電子制御システムからなるECU問題によりスロットルボディーを誤作動させて吸気マニホールドに負圧圧力が問題になることがあり、またECU点火時期調節装置の点火時期が合わなくても吸気マニホールドに負圧圧力が合わなくなる問題がある。
本発明は上記のような問題点を解決するために発明されたものであって、急発進や走行中に始動が止まってもブレーキは正常に作動して事故を防止することができる車両ブレーキ安全装置を提供することをその目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の車両ブレーキ安全装置は、排気マニホールド、エンジン、吸気マニホールド、第1の逆止弁、第1の真空ホース、第1の真空スイッチ、第1のブースター、第2の逆止弁、第2の真空ホース、負圧連結部、第2の真空スイッチ、およびブレーキブースターからなる第1ラインと、前記負圧連結部に、第3の真空ホース、第3の逆止弁、第2のブースター、第4の真空ホース、第4の逆止弁、および真空ポンプからなる第2ラインを形成し、かつ、前記吸気マニホールドの負圧圧力の不足時、第1ラインに連結された第1の真空スイッチの−信号がブレーキスイッチの−信号に連結されながらブレーキペダルがON状態になれば、第二の4ピンリレーに−信号が伝えられた後、前記第二の4ピンリレーではB+信号に切り換えられて第2ラインに形成された真空ポンプに+信号を連結して電源供給させて第1ラインのブレーキブースター及び第2ラインの第2のブースターに真空状態を形成することと、前記第2ラインの真空ポンプに−信号が連結できるようにサイドブレーキに形成されたサイドスイッチは前記サイドブレーキに置くことで、第三の4ピンリレーに−信号を連結させると共に、前記−信号は第2ラインの真空ポンプに−信号を連結して第1ラインのブレーキブースター及び第2ラインの第2のブースターに真空状態を作ることができることを特徴とする。
ブレーキブースターを真空に維持するために補助真空ポンプを取り付けて、急発進加速時、または始動が止まって吸気マニホールドに真空が形成されない時、補助真空ポンプを駆動させてブレーキを正常に作動させると共に、補助真空ポンプの性能低下によりブレーキブースターに真空が足りないと、始動を掛ける時にブレーキブースターに真空が形成されず、ブレーキが正常に作動しないため、電気的に燃料モータ電源を遮断して始動を中断させることができ、また始動を掛ける時、ブレーキブースターに真空が形成されないと、ブレーキが正常に作動しないため、電気的に燃料モータ電源を遮断して初期始動を遮断する。
また、本発明の車両ブレーキ安全装置において、第2ラインの真空ポンプに−信号を連結するためにACCに電源が連結されれば、第四の4ピンリレーの−信号は第2ラインの真空ポンプに−信号を連結して第1ラインのブレーキブースター及び第2ラインの第2のブースターに真空状態を作るものとすることができる。
また、本発明の車両ブレーキ安全装置において、第2ラインの真空ポンプの+信号は第一の4ピンリレーの+信号と連結された後、ブレーキブースターの第2の真空スイッチの−信号と連結される第一の4ピンリレーの−信号を通じて電源の供給を受けて燃料モータを制御して電源を遮断させることができるように構成されるものとすることができる。
本発明に係る車両ブレーキ安全装置は、急発進や走行中に始動が止まってもブレーキは正常に作動して事故を防止することができる。
従来使われるガソリン車両の負圧圧力ブレーキ方式を概略的に示す構成図である。 従来使われるディーゼル車両の負圧圧力ブレーキ方式を概略的に示す構成図である。 従来使われるスポーティジR、エクス4.5および電気自動車の負圧圧力ブレーキ方式を概略的に示す構成図である。 従来使われるアルペオン車両の負圧圧力ブレーキ方式を概略的に示す構成図である。 本発明のブレーキシステムを示す構成図である。 本発明のブレーキシステムが適用される状態を示す構成図である。
以下、添付した図面を参照して本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように本発明の実施形態を詳細に説明する。しかしながら、本発明はさまざまな相異する形態に具現されることができ、ここで説明する実施形態に限定されるものではない。
そして、図面で本発明を明確に説明するために、説明と関係のない部分は省略し、明細書の全体を通じて類似の部分に対しては類似の図面符号を与えた。
明細書の全体で、どの部分がどの構成要素を含むとする時、これは特別に反対になる記載がない限り、他の構成要素を制御するものでなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
まず、従来に使われるガソリン車両の負圧圧力ブレーキ方式は、図1(a)のように、排気マニホールド1、エンジン2、吸気マニホールド3、第2の逆止弁8、第2の真空ホース9、負圧連結部10、及びブレーキブースター12で形成される。
そして、ディーゼル車両の負圧圧力ブレーキ方式は、図1(b)のように、発電機、真空ポンプ、逆止弁、第1の真空ホース5、ブースター7、第2の真空ホース9、負圧連結部10、ブレーキブースター12、第2の真空スイッチ11に連結される方式であるか、でなければ、発電機、真空ポンプ、逆止弁、第2の真空ホース9、負圧連結部10、ブレーキブースター12、及び第2の真空スイッチ11で形成される。
そして、スポーティジR、エクス4.5、電気自動車の負圧圧力ブレーキ方式は、図1(c)のように、真空ポンプ20、第4の真空ホース18、逆止弁、真空スイッチ、ブースター17、第3の真空ホース15、負圧連結部10、及びブレーキブースター12で形成される。
一方、アルペオン車両の負圧圧力ブレーキ方式は、図1(d)のように、排気マニホールド1、エンジン2、吸気マニホールド3、第2の逆止弁8、第2の真空ホース9、負圧連結部10、第2の真空スイッチ11、ブレーキブースター12に連結される第1ラインと、上記負圧連結部10、第3の真空ホース15、第3の逆止弁16、真空ポンプ20に連結される第2ラインで形成される技術が知られている。
したがって、本発明は図2及び図3のように、真空ポンプ20の作動条件は、エンジン2の始動時、吸気マニホールド3の負圧圧力を測定するために、排気マニホールド1、エンジン2、吸気マニホールド3、第1の逆止弁4、第1の真空ホース5、第1の真空スイッチ6、第1のブースター7、第2の逆止弁8、第2の真空ホース9、負圧連結部10、第2の真空スイッチ11、ブレーキブースター12からなる第1ラインが形成される。G(Earth)は接地である。
そして、上記負圧連結部10に、第3の真空ホース15、第3の逆止弁16、第2のブースター17、第4の真空ホース18、第4の逆止弁19、真空ポンプ20からなる第2ラインが形成される。
ここで、上記吸気マニホールド3の負圧圧力の不足時、第1ラインに連結された真空スイッチ6の−(マイナス)信号がブレーキスイッチ22の−信号に連結されながらブレーキペダル21がON状態になれば、第二の4ピンリレー23に−信号が伝えられて、第二の4ピンリレー23ではB+信号に切り換えられて第2ラインに形成された真空ポンプ20に+(プラス)信号を連結して電源を供給させる構成である。
そして、上記第2ラインの真空ポンプ20に−信号が連結できるようにサイドブレーキ25に形成されたサイドスイッチ24は、上記サイドブレーキ25に置くことで、第三の4ピンリレー26に−信号を連結させると共に、この−信号は第2ラインの真空ポンプ20に−信号を連結して第1ラインのブレーキブースター12に真空状態を作ることができる構成である。
そして、上記第2ラインの真空ポンプ20に−信号を連結するために、ACC(アクセサリー=補助装置用電源)27に電源が連結されれば、第四の4ピンリレー28の−信号は第2ラインの真空ポンプ20に−信号を連結して第1ラインのブレーキブースター12に真空状態を作ることができる構成である。
そして、上記第2ラインの真空ポンプ20の+信号は、第一の4ピンリレー13の+信号と連結された後、ブレーキブースター12の第2の真空スイッチ11の−信号と連結される第一の4ピンリレー13の−信号を通じて電源の供給を受けて燃料モータ14を制御して電源を遮断させることができる構成である。
このような構成を有するブレーキ装置は、第1ラインと第2ラインに電気的に連結されて連動しながらブレーキを制御することができる。
ここで、ブレーキ装置は吸気マニホールド3の負圧圧力の不足時、第1ラインに連結された第1の真空スイッチ6の−信号がブレーキスイッチ22の−信号に連結されながらブレーキペダル21がON状態になれば、第二の4ピンリレー23に−信号が伝えられた後、第二の4ピンリレー23ではB+信号に切り換えられて、第2ラインに形成された真空ポンプ20に+信号を連結して電源を供給させて、ブレーキブースター12を真空状態に維持させることができる構成である。
また、上記第2ラインの真空ポンプ20に−信号が連結できるようにサイドブレーキ25に形成されたサイドスイッチ24は、上記サイドブレーキ25に置くことで、第三の4ピンリレー26に−信号を連結させると共に、上記−信号は第2ラインの真空ポンプ20に−信号を連結して第1ラインのブレーキブースター12及び第2ラインの第2のブースター17に真空状態を作ることができる構成である。
そして、上記第2ラインの真空ポンプ20に−信号を連結するために、ACC27に電源が連結されれば、第四の4ピンリレー28の−信号は第2ラインの真空ポンプ20に−信号を連結して第1ラインのブレーキブースター12及び第2ラインの第2のブースター17に真空状態を作ることができる。
また、上記第2ラインの真空ポンプ20の+信号は、第一の4ピンリレー13の+信号と連結された後、ブレーキブースター12の第2の真空スイッチ11の−信号と連結される第一の4ピンリレー13の−信号を通じて電源の供給を受けて燃料モータ14を制御して電源を遮断させることができる構成である。
そして、上記第1ラインと、第2ラインに形成された、第1のブースター7の前方と第2のブースター17の前方には各々の第2の逆止弁8と第3の逆止弁16を形成して、第1のブースター7の内部と第2のブースター17の内部に真空圧力を各々に維持させることができる構成である。
(実施形態)
図2のように、エンジンの状態(急加速始動掛かり)が、負圧圧力が測定される場合には真空スイッチ6が信号を受けてブレーキペダル21を踏む度に真空ポンプ20を動作するようにする。
ここで、真空ポンプ20に常時安定した電源信号を送るために、第二の4ピンリレー23が形成される。
ここで、サイドOFF時に真空ポンプ20は駆動され、サイドON時に駆動解除が作動される構成である。
そして、ブレーキブースター12の真空圧力が足りないと、第2の真空スイッチ11が作動されると共に、第一の4ピンリレー13の信号が真空ポンプ20の+信号と第一の4ピンリレー13に連結されながら燃料モータ14の動力を遮断することができる。
以上のように、第1ラインと第2ラインに電気的に連結されるブレーキスイッチ22、サイドスイッチ24、ACC27の連結ラインは、真空ポンプ20を制御して第2のブースター17とブレーキブースター12に真空状態を維持させることによって、車両の急発進状況でもブレーキを踏んで速度を下げて車両を停止させることができる。
また、上記第1ライン及び第2ラインに問題が発生する場合、燃料モータ14と連結される第一の4ピンリレー13の作動により燃料モータ14の電源を遮断することができる。
結果的に、本発明は補助真空ポンプの性能低下によりブレーキブースターに真空が足りない状況では燃料モータ電源を遮断して始動を中止させることができる特徴と共に、急発進状況でもブレーキを踏んでいると事故を防止することができる効果がある。
そして、急発進や走行中に始動が止まっても、ブレーキは正常に作動して事故を未然に防止することができ、かつディーゼル車両の下り坂走行中にブレーキを連続に踏んで真空不足によるブレーキの押される現象を防止することができる特徴がある。
また、補助真空ポンプの性能低下によりブレーキブースターに真空が足りないと、始動を掛ける時、ブレーキブースターに真空が形成されず、ブレーキが正常に作動しないため、電気的に燃料モータ電源を遮断して始動を中断させることができる。
前述した本発明の説明は例示のためのものであり、本発明が属する技術分野の通常の知識を有する者は、本発明の技術的思想や必須な特徴を変更しなくて他の具体的な形態に容易に変形可能であるということを理解することができる。
したがって、以上に記述した実施形態は全ての面で例示的なものであり、限定的でないものと理解しなければならない。例えば、単一型に説明されている各構成要素は分散されて実施されることもでき、同様に、分散されたものと説明されている構成要素も結合された形態に実施できる。
本発明は、補助真空ポンプの性能低下によりブレーキブースターに真空が足りない状況では燃料モータ電源を遮断して始動を中止させることができる特徴と共に、急発進状況でもブレーキを踏んでいると事故が防止できる効果がある。
そして、急発進や走行中、始動が止まってもブレーキは正常に作動して事故を未然に防止することができ、かつディーゼル車両の下り坂走行中、ブレーキを連続に踏んで真空不足によるブレーキの押される現象を防止することができる特徴がある。
そして、初期始動時、ブレーキブースターに真空が足りないと、ブレーキが正常に作動しないため、始動を遮断して初期始動時に急発進事故を防止することができる。
本発明の範囲は、上記の詳細な説明よりは後述する特許請求範囲により表し、特許請求範囲の意味及び範囲、そしてその均等概念から導出される全ての変更または変形された形態が本発明の範囲に含まれるものと解釈されなければならない。
1 排気マニホールド
2 エンジン
3 吸気マニホールド
4 第1の逆止弁
5 第1の真空ホース
6 第1の真空スイッチ
7 第1のブースター
8 第2の逆止弁
9 第2の真空ホース
10 負圧連結部
11 第2の真空スイッチ
12 ブレーキブースター
13 第一の4ピンリレー
14 燃料モータ
15 第3の真空ホース
16 第3の逆止弁
17 第2のブースター
18 第4の真空ホース
19 第4の逆止弁
20 真空ポンプ
21 ブレーキペダル
22 ブレーキスイッチ
23 第二の4ピンリレー
24 サイドスイッチ
25 サイドブレーキ
26 第三の4ピンリレー
27 ACC
28 第四の4ピンリレー

Claims (3)

  1. 排気マニホールド該排気マニホールドに連結されたエンジン該エンジンに連結された吸気マニホールド該吸気マニホールドに連結された第1の逆止弁該第1の逆止弁に連結された第1の真空ホース該第1の真空ホースに連結されていると共に第1の真空スイッチが連結された第1のブースター該第1のブースターに連結された第2の逆止弁該第2の逆止弁に連結された第2の真空ホース該第2の真空ホースに連結された負圧連結部該負圧連結部に連結されると共に第2の真空スイッチが連結されたブレーキブースターからなる第1ラインと、
    前記負圧連結部に連結された第3の真空ホース該第3の真空ホースに連結された第3の逆止弁該第3の逆止弁に連結された第2のブースター該第2のブースターに連結された第4の真空ホース該第4の真空ホースに連結された第4の逆止弁該第4の逆止弁に連結された真空ポンプからなる第2ラインを備え
    前記第1ラインの前記第1のブースターに連結された前記第1の真空スイッチと、ブレーキペダルに連結されたブレーキスイッチと、第二の4ピンリレーとが直列に連結されており、かつ、前記第二の4ピンリレーと前記真空ポンプの+側とが連結されており、
    サイドブレーキに連結されたサイドスイッチと第三の4ピンリレーとが直列に連結されており、かつ、前記第三の4ピンリレーと前記真空ポンプの−側とが連結された
    車両ブレーキ安全装置。
  2. ACCと前記真空ポンプの−側とが連結されており、かつ、第四の4ピンリレーと前記真空ポンプの−側とが連結された
    請求項1に記載の車両ブレーキ安全装置。
  3. 前記真空ポンプの+側と第一の4ピンリレーとが連結されており、かつ、前記第一の4ピンリレーと、前記ブレーキブースターに連結された前記第2の真空スイッチとが連結されており、さらに、前記第一の4ピンリレーと燃料ポンプとが連結された
    請求項1または請求項2に記載の車両ブレーキ安全装置。
JP2013239632A 2012-11-21 2013-11-20 車両ブレーキ安全装置 Active JP5648117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120132169A KR101257213B1 (ko) 2012-11-21 2012-11-21 차량 브레이크 안전장치
KR10-2012-0132169 2012-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014101112A JP2014101112A (ja) 2014-06-05
JP5648117B2 true JP5648117B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=48443631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013239632A Active JP5648117B2 (ja) 2012-11-21 2013-11-20 車両ブレーキ安全装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9365200B2 (ja)
EP (1) EP2735482B1 (ja)
JP (1) JP5648117B2 (ja)
KR (1) KR101257213B1 (ja)
CN (1) CN103707874B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101436291B1 (ko) * 2014-05-30 2014-09-03 주식회사 한중엔시에스 엔진 자동 출력 제어 및 브레이크 제어가 용이한 자동차 안전장치 및 그 안전장치를 이용한 엔진출력 및 브레이크 제어방법
KR101453291B1 (ko) 2014-08-18 2014-10-22 주식회사 한중엔시에스 자동차 엔진 출력 및 시동제어 시스템
KR101508937B1 (ko) * 2014-11-28 2015-04-08 주식회사 한중엔시에스 스마트 브레이크 오버라이드 시스템
KR101613414B1 (ko) * 2015-11-30 2016-04-29 (주)한중엔시에스 차량 제동용 스마트 브레이크 시스템
KR101665928B1 (ko) * 2016-01-06 2016-10-24 주식회사 한중엔시에스 차량용 전자 진공 펌프 제어기
KR101665927B1 (ko) * 2016-01-06 2016-10-24 주식회사 한중엔시에스 차량용 전자 진공 펌프 제어기
KR101621054B1 (ko) * 2016-01-29 2016-05-13 강신식 자동차의 브레이크 시스템 전환장치
KR102004709B1 (ko) * 2017-08-14 2019-07-30 주식회사 한중엔시에스 Ecu를 부스터 제어부가 백업 제어하는 브레이크 장치 및 방법
CN111348025B (zh) * 2019-04-26 2021-11-19 京西重工(上海)有限公司 电液制动系统及使用其来防止车辆的车轮滑移的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991444U (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 トヨタ自動車株式会社 エンジン自動停止始動装置
JPH03222880A (ja) * 1990-01-29 1991-10-01 Nippondenso Co Ltd 負圧発生装置のための制御システム
JP2864410B2 (ja) * 1991-03-28 1999-03-03 スズキ株式会社 車両用ブレーキ装置
JP3302471B2 (ja) * 1993-10-22 2002-07-15 富士重工業株式会社 ブレーキ装置用真空回路
JP2973076B2 (ja) * 1994-03-16 1999-11-08 本田技研工業株式会社 電動ポンプの制御装置
JP2001003787A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Toyota Motor Corp ブレーキブースタ用負圧制御装置
DE19929880B4 (de) * 1999-06-29 2017-08-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrrichtung zur Bereitstellung von Unterdruck in einem Fahrzeug
JP2001138896A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Aisin Seiki Co Ltd 車両の液圧ブレーキ装置
KR100356856B1 (ko) * 2000-08-22 2002-10-18 현대자동차주식회사 비상제동기능을 갖는 차량의 브레이크시스템
US20030006891A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-09 Ernst Wild Method, computer program and device for monitoring a vacuum device
JP2006123798A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toyota Motor Corp ブレーキシステム
KR100941808B1 (ko) * 2008-07-11 2010-02-10 현대자동차주식회사 브레이크 부스터 부압 조절 장치
US8370041B2 (en) * 2008-10-31 2013-02-05 Ford Global Technologies, Llc Reduced energy vacuum pump control
US20140188359A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Automotive Research & Testing Center Electric brake assist system for vehicle use

Also Published As

Publication number Publication date
EP2735482A1 (en) 2014-05-28
US20140137551A1 (en) 2014-05-22
CN103707874A (zh) 2014-04-09
EP2735482B1 (en) 2020-11-18
JP2014101112A (ja) 2014-06-05
US9365200B2 (en) 2016-06-14
CN103707874B (zh) 2016-04-20
KR101257213B1 (ko) 2013-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5648117B2 (ja) 車両ブレーキ安全装置
US10293673B2 (en) Electric creep torque control in vehicles having a manual/mechanical transmission
US8876660B2 (en) Vehicle controller system
US8794719B2 (en) Brake device for vehicle
JP2014524388A (ja) オートマチック車の安全制動装置
KR20140148336A (ko) 클러치 장치를 구비한 차량의 작동 방법
KR100993137B1 (ko) 차량의 밀림방지장치 및 그 제어방법
US7962270B2 (en) Method for controlling an automotive hydraulic pump
JP2006131121A (ja) アイドルストップ制御装置
EP2447125B1 (en) Idling stop control device
JP2011240850A (ja) 制動制御システム
US9027340B2 (en) Brake booster for an automotive brake system and corresponding automotive brake system
JP2006088733A (ja) ブレーキ力保持装置
KR101554806B1 (ko) 전기 기계를 포함하는 차량을 위한 방법
KR101144430B1 (ko) 아이들 스탑 앤 고 적용 차량의 제동장치 및 그 제어방법
KR200458530Y1 (ko) 운전자의 오작동에 의한 급가속 및 차량결함에 의한 급발진사고 방지장치
US6536850B2 (en) Method of controlling vacuum
JP2005105894A (ja) 車両のエンジン自動停止装置
KR20150099937A (ko) 하이브리드 및 전기 차량의 브레이크 시스템
JP4633235B2 (ja) クラッチ制御装置
JP6041573B2 (ja) 車両用制御装置
KR20050120989A (ko) 하이브리드 전기자동차의 브레이크 시스템
JP2014058264A (ja) 車両の回生制動制御装置
JP2001301587A (ja) 制動力保持装置
JP6355070B2 (ja) 車両の停止維持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5648117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250