JP5647433B2 - ドーザ装置 - Google Patents
ドーザ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5647433B2 JP5647433B2 JP2010110377A JP2010110377A JP5647433B2 JP 5647433 B2 JP5647433 B2 JP 5647433B2 JP 2010110377 A JP2010110377 A JP 2010110377A JP 2010110377 A JP2010110377 A JP 2010110377A JP 5647433 B2 JP5647433 B2 JP 5647433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dozer
- mounting bracket
- unit
- pin
- adapter unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Agricultural Machines (AREA)
- Shovels (AREA)
Description
また、本発明の好適な実施形態の1つでは、前記連結手段の前記連結部と前記被連結部とはそれぞれロック孔を有する連結ブラケットとして形成され、前記連結手段は前記連結部と前記被連結部との間の連結をロックするために前記ロック孔に挿入されるロックピンを含んでいる。これによると、アダプタユニットとドーザブレードとの連結がそれぞれのロック孔を合わせてそこにロックピンを挿入するという簡単な作業で実現する。特に、アダプタユニットとドーザブレードとはそれぞれの自立姿勢において、各ロック孔の孔軸心を同軸上に整合するか、あるいは簡単な変位操作で同軸上に整合する連結準備姿勢が保証されるので、簡単にアダプタユニットとドーザブレードとを連結することができる。
アダプタユニット6とドーザブレード8とを連結準備姿勢で自立させる(#01)。ドーザブレード8に比べて軽量のアダプタユニット6を動かして、ドーザブレード8側の円筒部71aをアダプタユニット6側の突出片73aの間に入れ込む(#02)。必要に応じて、アダプタユニット6を傾けながら、ロック孔74と被ロック孔74と軸心をそろえて、上からT形ロックピン75を差し込む(#03)。T形ロックピン75のヘッドを押さえ金具76で押さえ込む。(#04)。
(1)連結手段7を構成するドーザブレード8側の連結ブラケット71と、アダプタユニット6側の被連結ブラケット73は、その取付対象を逆にしてもよいし、その形状も種々に改変可能である。
(2)上述した実施の形態では、ストッパ手段56を構成する被接当部材56aと接当部材56bとはブーム32と取付ブラケットユニット5に設けられており、その限界揺動角度はバケット9とドーザブレード8とに対して共通であった。しかしながら、例えば、被接当部材56aを取付ブラケットユニット5に設け、接当部材56bをバケット9やドーザブレード8に設けることで、それぞれ独自の限界揺動角度を設定することも可能である。
3:ブームアッセンブリ
32:ブーム
4:揺動リンク
5:取付ブラケットユニット
50:揺動ブラケット部
51:クロスロッド
52:係合ブラケット部
53:受け部(共通係合部)
54:孔部(共通係合部)
55:固定ピン
56:ストッパ手段
6:アダプタユニット
61:アダプタ本体
62:クロス部材
63:被係合ブラケット
64:支持ピン(被係合部)
65:ピン孔(被係合部)
7:連結手段
71:連結ブラケット(連結部)
72:ロック孔
73:被連結ブラケット(被連結部)
74:被ロック孔
75:T型ロックピン
76:押さえ金具
8:ドーザブレード
80:ブレード枠体
81:ブレード板
82:ベースプレート
91:ブームシリンダ
92:チルトシリンダ
Claims (5)
- 作業車両に装備されたブームアッセンブリの先端に設けられた揺動可能な取付ブラケットユニットに装着されるドーザ装置であって、
ドーザブレードと、前記取付ブラケットユニットに設けられた共通係合部に係合可能な被係合部を有するとともに前記共通係合部と前記被係合部との係合によって前記取付ブラケットユニットに連結されるアダプタユニットと、前記アダプタユニットに設けられた連結部と前記ドーザブレードに設けられた被連結部とを含むとともに前記アダプタユニットと前記ドーザブレードを連結する連結手段とが備えられ、
前記共通係合部に、上向きに開口する受け部及び前記受け部よりも下方に位置する横向きの孔部が形成され、
前記被係合部に、横向きの支持ピン及び前記支持ピンよりも下方に位置する横向きのピン孔が形成され、
前記アダプタユニットと前記ドーザブレードは前記連結手段による連結に適する連結前の連結準備姿勢で夫々自立可能であり、前記連結準備姿勢において、前記アダプタユニットは自立した状態で前記支持ピンが前記ピン孔よりも前記取付ブラケット側に近い後方寄りに位置し、かつ前記連結準備姿勢において前記受け部によって前記支持ピンを下方から抱え込むように保持してから、前記ピン孔と前記孔部とに固定ピンを挿通して連結することにより前記アダプタユニットは前記取付ブラケットユニットと係合連結可能であるドーザ装置。 - 前記ドーザブレードと前記アダプタユニットとは、前記連結手段による連結が完了した状態で自立可能とされている請求項1に記載のドーザ装置。
- 前記連結手段の前記連結部と前記被連結部とはそれぞれロック孔を有する連結ブラケットとして形成され、前記連結手段は前記連結部と前記被連結部との間の連結をロックするために前記ロック孔に挿入されるロックピンを含む請求項1又は2に記載のドーザ装置。
- 前記ロック孔への前記ロックピンの挿入方向が前記ロックピンの重力による落下方向となるように前記ロック孔は形成されている請求項3に記載のドーザ装置。
- 前記共通係合部に係合するバケット装置のダンプ姿勢を作り出す前記取付ブラケットユニットの限界揺動角度で、前記ドーザブレードのダンプ姿勢が作り出される請求項1から4のいずれか一項に記載のドーザ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010110377A JP5647433B2 (ja) | 2010-05-12 | 2010-05-12 | ドーザ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010110377A JP5647433B2 (ja) | 2010-05-12 | 2010-05-12 | ドーザ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011236680A JP2011236680A (ja) | 2011-11-24 |
JP5647433B2 true JP5647433B2 (ja) | 2014-12-24 |
Family
ID=45324945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010110377A Active JP5647433B2 (ja) | 2010-05-12 | 2010-05-12 | ドーザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5647433B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103967069B (zh) * | 2014-05-08 | 2016-07-06 | 中国人民解放军63983部队 | 伸缩式推土铲刀 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57137533A (en) * | 1981-02-20 | 1982-08-25 | Caterpillar Mitsubishi Ltd | Combination of quick coupler and blade being capable of angling |
JPH09189046A (ja) * | 1996-01-10 | 1997-07-22 | Kubota Corp | 掘削作業機 |
JP3032010U (ja) * | 1996-06-03 | 1996-12-13 | コマツ北海道株式会社 | タイヤショベル用カプラ |
JP2005090197A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-07 | Komatsu Ltd | 作業車両のアタッチメント装着用アダプタ |
JP3137185U (ja) * | 2007-09-04 | 2007-11-15 | 株式会社 村岡組 | 除雪用ドーザー |
-
2010
- 2010-05-12 JP JP2010110377A patent/JP5647433B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011236680A (ja) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20010053323A1 (en) | Method of verifying coupling of an implement to a work machine | |
JPH11269906A (ja) | 作業機械のフレ―ム組立体 | |
KR100465184B1 (ko) | 트랙터에 탈착 가능하게 장착되는 백호 유닛 | |
JP5647433B2 (ja) | ドーザ装置 | |
KR101778308B1 (ko) | 건설중장비용 병렬 링키지 타입 작업장치 | |
US8770908B2 (en) | Tilt cylinder support structure | |
US6671984B2 (en) | Ripper attachment for an excavation device | |
US9719231B2 (en) | Implement system for machine | |
KR200493426Y1 (ko) | 굴삭기 장착용 집게 받침대 | |
JP6914829B2 (ja) | 作業機のアーム | |
JP5346553B2 (ja) | フロントローダ及びフロントローダに使用される延長体 | |
JP4324069B2 (ja) | 建設作業機械 | |
JP2719885B2 (ja) | バケットの首振り装置 | |
JP2003184122A (ja) | 積込車両 | |
JP2003034945A (ja) | オフセットブーム式建設機械 | |
JP2002030690A (ja) | アタッチメント水平機構付き掘削作業車 | |
JP2003206549A (ja) | 折り畳み式ブレードおよび作業機 | |
JP3416513B2 (ja) | オフセット式バックホーの油圧配管構造 | |
JP2006144411A (ja) | ブレードを備えた作業機械及びブレード支持構造 | |
JP5468031B2 (ja) | ハイポスト型揺動式フロント支持装置 | |
JPH069077Y2 (ja) | ロ−ダ装置のチルトリンク機構 | |
JP2004150132A (ja) | 解体機械 | |
JPS60102435A (ja) | 建設機械の操縦装置 | |
JP4740989B2 (ja) | ドーザ装置 | |
JP2003129513A (ja) | トラクタ装着型バックホー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130801 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141107 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5647433 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |