JP5643987B2 - 階段用床材 - Google Patents
階段用床材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5643987B2 JP5643987B2 JP2010224028A JP2010224028A JP5643987B2 JP 5643987 B2 JP5643987 B2 JP 5643987B2 JP 2010224028 A JP2010224028 A JP 2010224028A JP 2010224028 A JP2010224028 A JP 2010224028A JP 5643987 B2 JP5643987 B2 JP 5643987B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing layer
- layer
- tread
- stairs
- synthetic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009408 flooring Methods 0.000 title claims description 40
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 101
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 59
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 59
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 54
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 41
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 33
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 22
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 22
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 13
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 187
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 17
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 9
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 5
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- -1 felt) Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007241 Agrostis stolonifera Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
Description
かかる階段用床材は、階段の踏み面に対応して敷設される踏み面敷設部と、階段の蹴上げ面の少なくとも上方部に対応して敷設される蹴上げ面敷設部と、を有し、前記踏み面敷設部と蹴上げ面敷設部が屈曲部を介して略L字状に連設された部材から構成されている。
このような階段用床材は、容易に施工でき且つ使用感も良好であることから、その多くが合成樹脂の成形品から形成されている。
上記特許文献1の階段用床材においては、繊維強化合成樹脂層1Cが床材全体に積層されているので、全体として略均一な曲げ強度及び引張り強度を有する。
具体的には、階段の踏み面には不陸が存在するので、踏み面敷設部の後方領域は、前記不陸を吸収できるように、適度に伸びることが望ましい。さらに、踏み面敷設部の後方領域の一部を階段の入り隅部において上側に折り曲げて、その上側に折り曲げた部分を上段の蹴上げ面に敷設する場合があるが、このような方法で施工する場合、踏み面敷設部は、前記入り隅部に密着するように、適度に曲がることが望ましい。
このように階段用床材は、階段の敷設箇所に応じて求められる特性が異なっている。
しかしながら、踏み面被覆部11にこのような溝6を設けると、溝6の位置で踏み面被覆部11の強度が著しく低下する上、踏み面被覆部11の表面が溝6の形状が表出する場合があり美観を損なうおそれがある。
本発明の他の好ましい階段用床材は、前記合成樹脂層を形成する樹脂が前記補強層に含浸しており、前記補強層の下面において、前記補強層の繊維の一部が露出した部分を有する。
本発明の他の好ましい階段用床材は、前記合成樹脂層に、前記補強層と独立した第2の補強層が設けられており、前記第2の補強層が、前記踏み面敷設部から蹴上げ面敷設部の全体に亘って設けられている。
本発明の他の好ましい階段用床材は、前記補強層が不織布であり、前記第2の補強層が、ガラスマットである。
一方、本発明の階段用床材は、前記一部領域以外の踏み面敷設部には、前記補強層が設けられていないので、この部分が比較的柔軟である。この部分は、階段の踏み面に敷設されるので、階段の踏み面の不陸を吸収させながら階段用床材1を敷設できる。
なお、本明細書において、便宜上、方向を示す用語として、「上」は、階段を登っていく側を、「下」は、これと反対に階段を降りていく側を、「前」は、蹴上げ面から離れる側を、「後」は、これと反対に蹴上げ面に近づく側を、「幅方向」は、上下方向と前後方向の双方に直交する方向を、それぞれ意味する。なお、階段用床材については、階段に敷設されたときを基準として前記方向を示す用語を使用している。
この階段用床材1は、マンション、商業施設、教育施設、医療福祉施設、オフィス、一般住宅などの各種構造物の階段に敷設される。
施工対象である階段は、周知の構造であり、踏み面と蹴上げ面とが段鼻部において略直交状に構築され、この踏み面と蹴上げ面が多段状に連なった構造を有する。段鼻部は、踏み面の前端と蹴上げ面の上端の接続部分である。
踏み面敷設部2は、階段の踏み面全体及び上段の蹴上げ面を覆うことができる長さに形成されている。このような長さの踏み面敷設部2は、階段の入り隅部に対応する箇所にて折り曲げられる。
蹴上げ面敷設部3は、階段の蹴上げ面の上方部を覆うことができる長さに形成されている。例えば、蹴上げ面敷設部3の上下方向長さは、3cm〜10cmである。
踏み面敷設部2の裏面の延長線と蹴上げ面敷設部3の裏面の延長線との成す内角は、例えば、90度±10度であり、好ましくは階段の踏み面と蹴上げ面との成す内角と同じであり、より好ましくはその内角よりも小さく、特に好ましくはその内角よりも5度程度小さい。
具体的には、階段用床材1の層構成は、図2、図4及び図5に示すように、階段用床材1の全体を形成する略L字状の第1形成層51と、階段用床材1の屈曲部4から踏み面敷設部2の前端部及び蹴上げ面敷設部3の上端部に対応する前記第1形成層51の表面側に設けられ且つ前記第1形成層51よりも短い略L字状の第2形成層52と、を有する。
第1形成層51は、柔軟性のある合成樹脂層514と、繊維を含む補強層と、を少なくとも有し、全体として略L字状に形成されている。前記補強層は、1層でもよいが、別個独立して2層設けられていることが好ましい。以下、2つの補強層を区別するために、第1の補強層、第2の補強層という。
表層は、従来公知の層であり、例えば、上から順に、透明な表面保護層と意匠層とを有する。ただし、表層は、図示していない。
前記熱可塑性樹脂としては、塩化ビニル系樹脂;オレフィン系樹脂;エチレン−酢酸ビニル共重合体などの酢酸ビニル系樹脂;エチレン−メタクリレート樹脂などのアクリル系樹脂;アミド系樹脂;エステル系樹脂;オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマーなどの各種エラストマーなどの各種エラストマー;ゴムなどが挙げられる。
なお、合成樹脂層514には、例えば、充填剤、可塑剤、難燃剤、安定剤、酸化防止剤、滑剤、着色剤、発泡剤などの添加剤が含まれていてもよい。
合成樹脂層514が発泡樹脂である場合、その発泡倍率は特に限定されないが、好ましくは1.5倍〜2倍である。発泡倍率が余りに低いと、実質的に階段用床材1にクッション性を付与できず、一方、発泡倍率が余りに高いと、階段用床材1の耐久性が低下し、長期間使用している間に靴底による傷付きが生じるおそれがある。
合成樹脂層514の厚みは特に限定されないが、通常、0.5mm〜5mmである。
第2の補強層512の形成材料は、繊維を含んでいれば特に限定されず、例えば、不織布(フェルトを含む)、織布、ガラスマット及び紙などが挙げられ、好ましくは第1の補強層511とは異なるものが用いられ、より好ましくはガラス織布、ガラス不織布、及びガラスマットなどのガラス繊維からなる基材である。第2の補強層512をガラス繊維から構成することにより、寸法安定性に優れた階段用床材1を構成できる。特に、ガラス織布を用いることで、残留凹み値を著しく改善することができる。
すなわち、第1の補強層511は、屈曲部4に繋がる踏み面敷設部2の一部領域及び屈曲部4に繋がる蹴上げ面敷設部3の一部領域又は全部に対応して設けられており、前記一部領域以外の踏み面敷設部2の領域には、第1の補強層511は設けられていない。
第1の補強層511は、図示したように、蹴上げ面敷設部3の全部に設けられていることが好ましいが、屈曲部4に繋がる蹴上げ面敷設部3の一部領域に設けられていてもよい。例えば、第1の補強層511が蹴上げ面敷設部3の上方領域に設けられ、且つ蹴上げ面敷設部3の下方領域において第1の補強層511が設けられていなくてもよい。
以下、第1の補強層511が設けられた踏み面敷設部2の一部領域及び屈曲部4に繋がる蹴上げ面敷設部3の一部領域又は全部を、「屈曲部周辺領域」という場合があり、第1の補強層511が設けられていない踏み面敷設部の領域を、「残部領域」という場合がある。
階段用床材1の屈曲部周辺領域は、階段の段鼻部の周辺に敷設される領域である。この段鼻部の周辺は、歩行者が階段を昇降する際、最も大きな衝撃及び荷重が加わりやすいが、屈曲部周辺領域は、第1の補強層511の存在によって曲げ強度及び引張り強度に優れているので比較的高い剛性を有し、よって、長期間の使用によっても破損し難い。さらに、屈曲部周辺領域が高い剛性を有するので、蹴上げ面敷設部3を階段の蹴上げ面に引掛けながら階段用床材1を施工するときに、屈曲部周辺領域が変形することによる階段用床材1の位置ずれが生じにくい。
屈曲部周辺領域の20℃での剛性度は、好ましくは150kgf/cm2〜900kgf/cm2であり、より好ましくは250kgf/cm2〜750kgf/cm2であり、さらに好ましくは350kgf/cm2〜700kgf/cm2である。前記20℃での剛性度は、JIS K 7106に準拠して、20℃で測定される床材の縦方向又は横方向の少なくとも何れか一方における剛性度である。前記20℃での剛性度が高すぎると、柔軟性が損なわれ脆くなるおそれがある。一方、前記剛性度が低すぎると、柔らかくなりすぎ、歩行による衝撃で破損するおそれがある。
第1の補強層511として不織布を用い、且つ第2の補強層512としてガラスマットなどのガラス繊維からなる基材を用いることにより、曲げ強度及び引張り強度を向上させることができる。
また、不織布の繊維は、短繊維又は長繊維の何れでもよいが、引張り強度の観点から、長繊維が好ましい。長繊維の長さは、例えば、100mm以上である。
第2形成層52を形成する熱可塑性樹脂としては、塩化ビニル系樹脂;オレフィン系樹脂;エチレン−酢酸ビニル共重合体などの酢酸ビニル系樹脂;エチレン−メタクリレート樹脂などのアクリル系樹脂;アミド系樹脂;エステル系樹脂;ウレタン系樹脂;オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー、ウレタン系エラストマーなどの各種エラストマー;ゴムなどが挙げられる。
階段用床材1の屈曲部周辺領域の踏み面敷設部側は、歩行者の足裏が階段から滑り落ちることを防止する部分である。従って、この部分にグリップ性を付与するために、第2形成層52は発泡樹脂であることが好ましい。発泡倍率は特に限定されないが、好ましくは2倍〜3倍である。発泡倍率がこの範囲外であると、第2形成層52に十分なグリップ性を付与できないおそれがある。
第2形成層52の表面は、階段用床材1の踏み面敷設部2の前端部、屈曲部4及び蹴上げ面敷設部3の少なくとも上端部を構成している。
また、第1の突部61の突出高さは、特に限定されないが、1mm〜4mmが好適である。第1の突部61の突出高さが余りに低いと、実質的に凸状とならず、一方、突出高さが余りに高いと、歩行者が躓くおそれがある。なお、前記第1の突部61の突出高さは、踏み面敷設部2の表面(本実施形態の場合には、表層の表面)から第1の突部61の表面までの高さである。
この複数の第1の突部61の間には、幅方向に複数の溝部7が並設されている。この溝部7は、突設された第1の突部61間に相対的に生じる溝である。従って、溝部7も、第1の突部61と同様に、踏み面敷設部2の前方領域から、屈曲部4及び蹴上げ面敷設部3の上方領域に亘って形成されている。
傾斜面61aが直線的である場合、図4に示すように、幅方向に対して直交する方向の線を含む断面における、傾斜面61aの各点での接線T1と蹴上げ面敷設部3の下方領域の表面3aとの成す角αが、150度以上180度未満の範囲内の一定の角度となるように、傾斜面61aを形成することが好ましい。このような角度の傾斜面61aであれば、第1の突部61に付着した雨水が傾斜面61aから蹴上げ面敷設部3の下方領域を伝って流れていく。
図7は、階段用床材1を階段11に敷設した状態を示す縦断面図である。
階段用床材1の屈曲部4を階段11の段鼻部14に当て、階段用床材1の蹴上げ面敷設部3が、階段11の蹴上げ面13の上方部に敷設され、階段用床材1の踏み面敷設部2は、階段11の踏み面12及び上段の蹴上げ面13に敷設される。ただし、蹴上げ面敷設部3の裏面と蹴上げ面13の間には、下段に敷設された階段用床材1の踏み面敷設部2の後方部が介在している。
最も大きな衝撃及び荷重が加わりやすい階段の段鼻部の周辺に敷設される屈曲部周辺領域が、比較的高い剛性を有するので、本発明の階段用床材1は、長期間使用できる。
本発明の階段用床材1によれば、第1の突部61の下端部形状に従って面伝いで下方に流れた雨水を、水跳ねを生じさせることなく面伝いに階段の入り隅部に流し、当該入り隅部の雨水を、さらに、前記踏み面のなだらかな傾斜に従って階段両側の排水溝等に導くことができる。
さらに、歩行者が階段を登る際、第1の突部61と蹴上げ面敷設部3の下方領域の境界に凹凸に起因する陰影が強く見えることがない。このため、歩行者の目視が、階段の段鼻部よりも下方に向かず、段鼻部の先端に向きやすくなるので、歩行時の安全性を確保できる上、又、意匠性にも優れている。
例えば、上記実施形態の階段用床材1においては、第1の補強層511が合成樹脂層514に裏面に固着されているが、第1の補強層511が合成樹脂層514内に埋設されていてもよい。また、第1の補強層511を合成樹脂層514内に埋設し、且つ第2の補強層512を合成樹脂層514の裏面に固着してもよい。
また、上記実施形態の階段用床材1においては、蹴上げ面敷設部3が階段の蹴上げ面の上方部に敷設できる長さに形成されているが、蹴上げ面敷設部3は、階段の蹴上げ面の全部に敷設できる長さに形成されていてもよい。蹴上げ面敷設部3は、階段の蹴上げ面の少なくとも上方部に敷設可能であればよい。
ほぼ中間部にガラスマット(第2の補強層)が埋設された塩化ビニル樹脂層の一方の面の約半分の領域に、ポリエステル系繊維からなるスパンボンド不織布(第1の補強層)が熱融着された厚み2.2mmのシート材を準備した。このシート材の前記塩化ビニル樹脂層の他方の面に、エンボスロールを用いて凹凸を形成した。
前記使用したガラスマットは、目付量53g/m2(オリベスト(株)製、製品名「MBPT053」)であり、前記スパンボンド不織布は、目付量40g/m2(東洋紡績(株)製、製品名「エクーレ 3401A」)であった。
第1の補強層として目付量30g/m2(東洋紡績(株)製、製品名「エクーレ 6301A」)のポリエステル系スパンボンド不織布を用いたこと以外は、上記実施例1と同様にしてシート材を作製した。
その結果を表1に示す。
なお、表1中、「W領域」は、第1の補強層と第2の補強層の双方が設けられた領域を指し、「S領域」は、第2の補強層のみが設けられている領域を指す。
剛性度の測定は、JIS K 7106に準拠して行った。
(5℃の剛性度)
5±2℃、湿度50±10%の条件の下、オルゼン型剛性度試験機(以下、試験機と記す)、150mm直定規(JIS C型1級、以下、直定規と記す)、マイクロメーター、及び25mm×100mmの大きさに裁断した試験片を24時間養生した。
次に試験機の水平、支点間距離、及び0点の各調整を行い、マイクロメーターで前記試験片の厚みを1/100mmの位まで測定した。さらに、前記試験片を試験機にセットし、偏位角度指針が所定の偏位角度に達したときの荷重目盛を読み取った。
剛性度E(kgf/cm2)は、次式により求めた。
S:支点間距離(cm)=2cm
b:試料幅(cm)=2.5cm
h:試料厚さ(cm)=0.22cm
M:荷重(Lb)=2Lbs
φ:荷重目盛読み取り角度(rad)=0.1047rad
C:定数=2.3
定数Cは、単位を換算してモーメント値に補正するための数値である。
n=3で行い、試料3個の平均値を測定値の1桁下でJIS Z 8401に準じて統一した。
20±2℃、湿度65±10%の条件下で24時間養生したこと以外は、上記5℃の剛性度と同様である。
Claims (5)
- 踏み面と蹴上げ面とが段鼻部において略直交状に構築された多段構造の階段に敷設される階段用床材であって、
前記階段の踏み面に敷設される踏み面敷設部と、前記階段の蹴上げ面の少なくとも上方部に敷設される蹴上げ面敷設部と、を有し、前記踏み面敷設部と蹴上げ面敷設部が屈曲部を介して略L字状に連設されており、
前記屈曲部、踏み面敷設部及び蹴上げ面敷設部が柔軟性のある合成樹脂層を有し、
前記合成樹脂層には、前記屈曲部とこれに繋がる踏み面敷設部の一部領域と蹴上げ面敷設部の一部領域又は全部とに、繊維を含む補強層が設けられており、前記一部領域以外の踏み面敷設部の領域には、前記補強層が設けられていないことを特徴とする階段用床材。 - 前記補強層が、前記合成樹脂層の裏面に固着されている、又は、前記合成樹脂層内に埋設されている請求項1に記載の階段用床材。
- 前記合成樹脂層を形成する樹脂が前記補強層に含浸しており、前記補強層の裏面において、前記補強層の繊維の一部が露出した部分を有する請求項2に記載の階段用床材。
- 前記合成樹脂層に、前記補強層と独立した第2の補強層が設けられており、前記第2の補強層が、前記踏み面敷設部から蹴上げ面敷設部の全体に亘って設けられている請求項1乃至3の何れかに記載の階段用床材。
- 前記補強層が、不織布であり、前記第2の補強層が、ガラスマットである請求項4に記載の階段用床材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010224028A JP5643987B2 (ja) | 2010-10-01 | 2010-10-01 | 階段用床材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010224028A JP5643987B2 (ja) | 2010-10-01 | 2010-10-01 | 階段用床材 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012077520A JP2012077520A (ja) | 2012-04-19 |
JP2012077520A5 JP2012077520A5 (ja) | 2013-08-22 |
JP5643987B2 true JP5643987B2 (ja) | 2014-12-24 |
Family
ID=46238081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010224028A Active JP5643987B2 (ja) | 2010-10-01 | 2010-10-01 | 階段用床材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5643987B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017002620A (ja) * | 2015-06-12 | 2017-01-05 | 東リ株式会社 | 床材の製造方法及び床材 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS601825U (ja) * | 1983-06-20 | 1985-01-09 | 増田 勉 | 階段のすべり止め |
JPH05491Y2 (ja) * | 1988-10-24 | 1993-01-08 | ||
JP3451060B2 (ja) * | 2000-08-09 | 2003-09-29 | タキロン株式会社 | 階段用床材 |
JP5213478B2 (ja) * | 2008-02-28 | 2013-06-19 | タキロン株式会社 | 階段被覆構造及びこれに用いる下地調整材 |
-
2010
- 2010-10-01 JP JP2010224028A patent/JP5643987B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017002620A (ja) * | 2015-06-12 | 2017-01-05 | 東リ株式会社 | 床材の製造方法及び床材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012077520A (ja) | 2012-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3435451B2 (ja) | 自動車の足踏みマット | |
US8171691B1 (en) | Floor member with cork substrate | |
WO2005051116A1 (ja) | 防滑部材を備えた靴 | |
US20110318523A1 (en) | Modular anti-fatigue floor mat assembly | |
JP5643987B2 (ja) | 階段用床材 | |
JP5283029B1 (ja) | 視覚障害者用誘導板の保護マット | |
EP2614956A2 (en) | Modular laminated prefabricated element for flooring and method for making it | |
JP5967775B2 (ja) | 床材 | |
JP5643986B2 (ja) | 階段用床材 | |
CN201321693Y (zh) | 一体式楼梯止滑踏步 | |
JP2011214285A (ja) | 傾斜床面用の被覆材及びそれを用いた床構造 | |
JP5572840B2 (ja) | 階段構造 | |
JP4496436B2 (ja) | カーペット | |
JP6883420B2 (ja) | 薄畳 | |
TWM566155U (zh) | Anti-slip cleaning mat for vehicles | |
JP3177598U (ja) | 段差解消スロープ | |
CN209995863U (zh) | 一种防滑地毯 | |
JPS5937380B2 (ja) | 建物用すべり止め | |
CN212289603U (zh) | 一种脚垫 | |
TWM573706U (zh) | Car cleaning foot pad structure | |
CN220158032U (zh) | 一种带有防滑结构的地毯 | |
JP5771859B2 (ja) | カーペット階段構造 | |
TWM472469U (zh) | 車用踏墊 | |
JP2003041732A (ja) | 室内階段構造 | |
JPS604463Y2 (ja) | 階段用マツト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130705 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5643987 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |