JP5643003B2 - 車両における低速運転方向の特定 - Google Patents

車両における低速運転方向の特定 Download PDF

Info

Publication number
JP5643003B2
JP5643003B2 JP2010132849A JP2010132849A JP5643003B2 JP 5643003 B2 JP5643003 B2 JP 5643003B2 JP 2010132849 A JP2010132849 A JP 2010132849A JP 2010132849 A JP2010132849 A JP 2010132849A JP 5643003 B2 JP5643003 B2 JP 5643003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
sensor
signal
controller
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010132849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011001054A (ja
Inventor
チンユアン・リー
シェン−チェン(ケヴィン)・ウー
ティム・フーラウフ
ジャイアム・フー
ティモシー・リドリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2011001054A publication Critical patent/JP2011001054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5643003B2 publication Critical patent/JP5643003B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P13/00Indicating or recording presence, absence, or direction, of movement
    • G01P13/02Indicating direction only, e.g. by weather vane
    • G01P13/04Indicating positive or negative direction of a linear movement or clockwise or anti-clockwise direction of a rotational movement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/32Driving direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/10Automatic or semi-automatic parking aid systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • F16H2059/443Detecting travel direction, e.g. the forward or reverse movement of the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • F16H2059/663Road slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

本発明は、車両の走行又は移動の方向の特定に関する。より詳細には、本発明の実施の形態は、低速状況における車両方向の特定に関する。
[関連出願]
本特許出願は、2009年6月16日付けで提出された米国仮特許出願第61/187,568号の優先権を主張するものであり、その内容が参照により本明細書に援用される。
自動縦列駐車、及び前方/後方非常ブレーキのような一層高性能化されつつある特徴が現代の車両に提案されている。自動縦列駐車システム、前方/後方非常ブレーキシステム、及び他の車両システムでは、車両が走行している方向を知る必要がある。車両方向は多くの方法で特定することができるが、車輪速度センサによって出力された情報を用いて車両の方向を特定することが可能である。いくつかのインテリジェント車輪速度センサは、移動方向を計算するための十分なデータが得られるまでには、一定の時間動作しなければならない。この最低限の時間の間、車両は単一の方向に移動しなければならない。車両の移動が、必要なデータを入手するのに必要とされるよりも少ない場合、車輪速度センサは車両移動方向を特定することができない。車両が必要とされる距離よりも少ない移動を繰り返す(たとえば、車両が急ターンを実行をするのに前方に移動してから後方に移動するときの、至近距離での(close-quarter)操縦中に生じ得る)場合、車両が走行した累積距離は有意なレベルに達し得るが、別個の移動それぞれが比較的短かったため、いずれの移動も移動方向の特定を可能にするには十分でなかった。その結果、累積誤差が生じ、車両方向を特定するのにセンサからの情報に依拠する車両システムは不適切に動作する(これは、車両システムが不正確な情報を受信しているためである)。これらの誤差は、たとえば自動縦列駐車又は前方/後方非常ブレーキ操縦中に不適切な車両移動を引き起こす可能性があり、それによって車両を他の車両又は障害物と衝突させる可能性がある。
一実施の形態において、本発明は、低速で走行する車両の運転方向を特定する方法を提供する。該方法は、車両が以下の3つの状態:(1)車両が上向き傾斜面に位置する上り坂状態、(2)車両が下向き傾斜面に位置する下り坂状態、及び(3)車両が平坦な面に位置する平坦な面状態のうちの1つにあるか否かを判断することを含む。該方法は、複数の車両センサから情報を入手すること、並びに、車両の判断された状態及び複数の車両センサからの情報に基づいて、車両の移動方向を特定することをさらに含む。
本発明の別の実施の形態は、低速で走行する車両の運転方向を特定するためのシステムを提供する。該システムは、コントローラと、コントローラに接続される複数のセンサとを備える。センサはそれぞれ、コントローラに情報を送信するように構成されている。ネットワークがセンサをコントローラに接続する。コントローラは、車両が以下の3つの状態:(1)車両が上向き傾斜面に位置する上り坂状態、(2)車両が下向き傾斜面に位置する下り坂状態、及び、(3)車両が平坦な面に位置する平坦な面状態のうちの1つにあるか否かを判断して、車両の判断された状態及び複数のセンサからの情報に基づいて、車両の移動方向を特定するようにプログラムされる。
本発明の一態様は、詳細な説明及び添付の図面を検討することによって明らかになるであろう。
本発明の実施形態による低速運転方向検出システムを備える車両の斜視図である。 本発明の一実施形態による図1の低速運転方向検出システムを概略的に示す図である。 本発明の一実施形態による図2の低速運転方向検出システムのモジュールの機能オペレーションを概略的に示す図である。 本発明の一実施形態による、車両の駆動力が車両の重量の一部以上であるか否かに基づいて、上り坂の場合に車両の方向を特定するための低速運転方向検出方法を示す図である。 本発明の一実施形態による、車両の駆動力が車両の重量の一部よりも小さいか否かに基づいて、上り坂の場合に車両の方向を特定するための低速運転方向検出方法の位相(フェーズ)1を示す図である。 本発明の一実施形態による図5の低速運転方向検出方法の位相(フェーズ)2を示す図である。 本発明の一実施形態による、車両のトランスミッションがリバースにあるか否かに基づいて、上り坂の場合に車両の方向を特定するための低速運転方向検出方法を示す図である。 本発明の一実施形態による、車両の駆動力が車両の重量の一部以上であるか否かに基づいて、下り坂の場合に車両の方向を特定するための低速運転方向検出方法を示す図である。 本発明の一実施形態による、車両の駆動力が車両の重量の一部よりも小さいか否かに基づいて、下り坂の場合に車両の方向を特定するための低速運転方向検出方法の位相1を示す図である。 本発明の一実施形態による図9の低速運転方向検出方法の位相2を示す図である。 車両のトランスミッションがドライブにあるか否かに基づいて、下り坂の場合に車両の方向を特定するための低速運転方向検出方法を示す図である。 車両のトランスミッションがドライブからリバースにシフトするか否かに基づいて、平坦な面の場合に車両の方向を特定するための低速運転方向検出方法の位相1を示す図である。 本発明の一実施形態による図12の低速運転方向検出方法の位相2を示す図である。 車両のトランスミッションがリバースからドライブにシフトするか否かに基づいて、平坦な面の場合に車両の方向を特定するための低速運転方向検出方法の位相1を示す図である。 本発明の一実施形態による図14の低速運転方向検出方法の位相2を示す図である。
本発明の任意の実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、その適用において、以下の説明に明示されるか又は以下の図面に示される構成要素の構造及び配置の細部に限定されないことを理解されたい。本発明は、他の実施形態を行うことができ、様々な方法で実施又は実行することができる。
複数のハードウェア及びソフトウェアベースのデバイス、並びに複数の異なる構造コンポーネントを利用して本発明を実施することができることも留意すべきである。後続の段落において説明されるように、図面に示される特定の構成は本発明の実施形態を例示するように意図されており、他の代替的な構成も可能である。
図1は、本発明の一実施形態による低速運転方向検出制御システム12を備える車両10を示す。図1に示されるように、低速運転方向検出制御システム12は、コントローラ14及び複数の異なるタイプのセンサを備える。図1では、各センサには、参照符号20と共に第2の参照符号が付されている。より詳細に後述される第2の参照符号は、様々なタイプのセンサを互いに区別する固有のラベルを提供する。センサ20は、コントローラエリアネットワーク(「CAN」)バス22のようなネットワークに接続される。図1の実施形態では、システム12は、4つの車輪速度センサ24を備える。車輪速度センサ24は、標準的センサ又は非インテリジェントセンサである。システム12はまた、縦加速度センサ26と、ステアリング角センサ28と、横加速度センサ30と、ヨーレートセンサ32と、ブレーキライトスイッチ34と、ギアシフトセンサ又は指示器36とを備える。他の実施形態では、他のタイプのセンサ20がシステム12に備えられ得ることを理解すべきである。さらに、図1に示されるセンサ20の配置及び位置は、例示目的のためでしかない。
図2は、図1の低速運転方向検出制御システム12をより詳細に概略的に示す。図2に示されるように、制御システム12は、コントローラ14、1つ又は複数のセンサ20、及びバス22を備える。いくつかの実施形態では、コントローラ14は、バス22を介してではなくセンサ20のうちの1つ又は複数から直接センサ読取値を入手する。いくつかの状況では、生のデータではなく補償されたセンサ読取値がコントローラ14によって用いられる。たとえば、いくつかの状況では、コントローラ14は、オフセットを適用することによってセンサ読取値の1つ又は複数を補償する。オフセットは、生じ得るセンサの老朽化、汚染、及び他の信号変造(corruption)を補償するのに用いられる。
図2に示されるように、コントローラ14は、入力/出力インタフェース40と、電子処理ユニット(「EPU」)42と、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)44及び読み出し専用メモリ(「ROM」)45のような1つ又は複数のメモリモジュールとを含む。入力/出力インタフェース40は、センサ20からのセンサ読取値を含む情報をバス22を介して送信及び/又は受信する。
EPU42は、入力/出力インタフェース40から情報を受信し、1つ又は複数のアプリケーション又はモジュールを実行することによってその情報を処理する。アプリケーション又はモジュールは、ROM45のようなメモリに格納される。EPU42は、情報(たとえば、バス22から受信される情報、又はEPU42によって実行されるアプリケーション又はモジュールが生成する情報)をRAM44へ格納する。
図3は、(コントローラ14のEPU42によって実行される)低速運転方向検出(「LSDDD」)モジュール50のオペレーションを示す。LSDDDモジュール50は、センサ信号をセンサ20のうちの少なくともいくつかからバス22を介して(たとえば、入力/出力インタフェース40を通じて)受信し、車両10の方向を特定する。LSDDDモジュール50は、特定された方向に基づいて方向指示(indicator)を出力する。いくつかの実施形態では、LSDDDモジュール50は、「未知の」すなわち「特定されていない」方向指示を出力してから、車両10が移動している方向を特定する。
図3に示される例では、EPU42はまた、自動縦列駐車制御アプリケーション又はモジュール52を実行する。自動縦列駐車制御モジュール52は、方向指示をLSDDDモジュール50から受信し、車両10を制御して(たとえば、車両10のステアリングを制御し、車両運転者に対する操作命令を表示して)、縦列駐車操縦を行う。
図4〜図15は、LSDDDモジュール50が行う低速運転方向検出方法を示す。示される特定の実施形態では、LSDDDモジュール50は、3つの異なる車両状況を扱うように設計される:(1)車両は上向き傾斜面に位置する(「上り坂の場合」);(2)車両は下向きの傾斜面に位置する(「下り坂の場合」);及び(3)車両は平坦な面に位置する(「平坦な面の場合」)。これらの場合のそれぞれにおいて、車両は最初に停止又は静止してから移動すると想定される。LSDDDモジュール50は次いで、移動方向を特定する。これらの場合のそれぞれは個別に説明されるが、実際にはシステム12は、現在の車両状況(すなわち、「上り坂の場合」、「下り坂の場合」、又は「平坦な面の場合」)を最初に判断してから、判断された状況に関連付けられる方法論を実行するように構成され得る。図示及び説明される例では、車両には、「駐車」すなわち「P」、「リバース」すなわち「R」、「ニュートラル」すなわち「N」、「ドライブ」すなわち「D」、及び「低速(low)」すなわち「L」の選択を有する自動トランスミッションが装備されていると想定される。以下の説明では、一般的な略記、たとえば「車両をドライブにする」を用いて運転手がトランスミッション選択を行ったことを示す。
図4〜図7は、上り坂の場合の低速運転方向検出方法を示す。一般に、車両が上向き傾斜面に位置決めされると、縦加速度センサ26は、車両の角度に起因して正の読取値を出力する。完全に平坦な面に出くわすことは稀であるため、LSDDDモジュール50は、経験的に求められた多数の閾値を用いて、わずかに傾斜した面とより大幅に傾斜した面とを区別する。縦加速度センサ26からの読取値が所定の上り坂閾値よりも大きいとき又は大きい場合のみ、上り坂の場合と想定される。上向き傾斜面の勾配に応じて、車両10は、「ドライブ」にされると、最初に後方に自由転動(free-roll:フリーローリング)する場合があり、その後、運転手がアクセルペダルを踏むことで前方に移動する。より詳細に後述するように、(1)車両が静止している時点と後方に自由転動している時点との縦加速度センサの読取値又は出力の差、(2)車輪速度センサからのセンサ読取値の値、(3)車輪速度からのセンサ読取値のゼロ交差点、(4)ステアリング角センサからのセンサ読取値、(5)横加速度センサからのセンサ読取値、及び(6)ヨーレートセンサからのセンサ読取値を監視することによって、LSDDDモジュール50は、車両移動方向を特定する。
図4は、(アイドル時に車両のエンジンによって生成される)車両の駆動力が車両の重量の一部(この車両の重量の一部は、反対力がなければ車両を後方に転動させる)以上である状況を示す。この状況では、車両運転者が自身の足を車両のブレーキペダルから離しても、車両10は後方に転動しない(すなわち、車両のアイドルトルクが車両をその現在の位置に保持する)。
LSDDDモジュール50のオペレーションは、if−then文によってモデル化又は表現することができる。図4の方法は概して、以下のロジックを含む:
If((1a)車両が上向き傾斜面に位置している AND
(2a)車両が加速している AND
(3a)車両が移動し始める時点の車両の縦加速度から、車両が実質的に静止しているときの車両の縦加速度を減算したものがゼロよりも大きい
AND
(4a)車両が「ドライブ」にある)
OR
((1b)車両のステアリング角度に車両のヨーレートを乗算したものがゼロよりも大きい AND
(2b)車両のステアリング角度に車両の横加速度を乗算したものがゼロよりも大きい)
THEN 車両は前方に移動している。
図4の方法を分解すると、ステップ(1a)は、車両が実質的に静止しているとき(たとえば、ブレーキライトスイッチ34の稼動時)の車両の縦加速度センサ26からのセンサ読取値(axlnBls)が、所定の上り坂閾値(C_axlnUpHill)よりも大きいか否かを判断することを含む。ステップ(2a)は、車輪速度センサ(複数可)24からの現在の読取値の導関数が(dvRadln/dt)がゼロよりも大きいか否かと判断することを含む(速度の導関数をとることによって、車両の加速度が得られる)。したがって、ステップ(2a)は、車両の現在の加速度がゼロよりも大きいか否かを判断する。
ステップ(3a)は、車両10が最初に移動し始めるときの縦加速度センサ26からの読取値又は出力(axlnvRadln)から、車両10が実質的に静止しているときの縦加速度センサ26からの読取値を減算したものが、ゼロよりも大きいか否かを判断することを含む。
車両が移動しているか否かの評価は、車輪速度センサ24からの読取値を複数のサイクル又はポールの期間にわたって解析することによって得ることができる。たとえば、車輪速度が増加していることを3つの連続した読取値が示す場合、車両が移動していると想定することができる。ステップ(3a)は、車両の駆動力(又は車両が移動し始めた時点の車両の縦加速度)が、重量、又は上向き傾斜面で車両を下へと引っぱる重力に打ち勝つのに十分であるか否かを判断する。図4では、この力は「Fx」として示される。車両の駆動力が十分であれば、車両10は最初に後方に転動することなく前方に移動する。図5及び図6に関して以下で説明するように、車両の駆動力(車両の縦加速度)が上向き傾斜面で車両を下へと引っぱる力以下である場合、車両10は、前方に移動し得る前に(たとえば、車両の駆動トルク又は駆動力が、力Fxよりも大きくなる前に)後方に転動する。
最後に、ステップ(4a)において、ギアシフトセンサ36からの出力(PRNDL)を評価する。車両のトランスミッションが「ドライブ」すなわち「D」にあるとき、車両は前方に移動しているか又は少なくとも意図される移動は前方であると想定される。したがって、「PRNDL=D」は、前方移動が生じていることを示すさらに別の因子である。LSDDDモジュール50が、ステップ(1a)〜(4a)のすべてが満たされていると判断する場合、LSDDDモジュール50は、車両10が前方方向に移動していることを示す方向指示を出力する。
図4に示されるように、LSDDDモジュール50はまた、車両のステアリング角センサ28、ヨーレートセンサ32、及び横加速度センサ30からのセンサ読取値を用いて、車両10が前方方向に移動しているか否かを判断することができる(ステップ(1b)及び(2b)を参照されたい)。ステップ(1b)は、車両のステアリング角センサ28からの読取値に車両のヨーレートセンサ32からの読取値を乗算したものがゼロよりも大きいか否かを判断することを含む。ステップ(2b)は、車両のステアリング角センサ28からの読取値に車両の横加速度センサ30からの読取値を乗算したものがゼロよりも大きいか否かを判断することを含む。LSDDDモジュール50は、ステップ(1b)及び(2b)の両方が満たされていると判断する場合、車両10が前方方向に移動していることを示す方向指示を出力する。
図5及び図6は、上り坂の場合の2つの位相(フェーズ)を示す。図5に示される位相では、車両運転者が車両のブレーキペダルから自身の足を離すと、車両10は最初に後方に転動する(すなわち、車両のアイドルトルクは車両を現在の位置に保持することができない)が、その後、車両運転者がアクセルペダルを踏むと前方に移動する。したがって、この状況は2つの位相を含む。図5は、位相1のためのロジックを示し、これによって、車両が前方駆動する前に後方に自由転動しているか否かが検出される。位相1に関する全体ロジックは以下の通りである:
If(((1a)車両が上向き傾斜面に位置している AND
(2a)車両が加速している AND
(3a)車両が移動し始める時点の車両の縦加速度から、車両が実質的に静止しているときの車両の縦加速度を減算したものがゼロよりも小さい
AND
(4a)車両が「ドライブ」にある

OR
((1b)車両のステアリング角度に車両のヨーレートを乗算したものがゼロよりも小さい AND
(2b)車両のステアリング角度に車両の横加速度を乗算したものがゼロよりも小さい


THEN 車両は後方に移動している。
図5のロジックを分解すると、ステップ(1a)は、車両が実質的に静止しているときの車両の縦加速度センサ26からのセンサ読取値が、所定の上り坂閾値よりも大きいか否かを判断することを含む。ステップ(2a)は、車両の車輪速度センサ(複数可)24からの現在のセンサ読取値の導関数がゼロよりも大きいか否かを判断することを含む。ステップ(3a)は、車両10が最初に移動し始めるときの縦加速度センサ26からの出力から、車両10が実質的に静止しているときの縦加速度センサ26からの読取値を減算したものがゼロよりも小さいか否かを判断することを含む。最後に、ステップ(4a)において、ギアシフトセンサ36からの読取値を評価して、車両のトランスミッションが「ドライブ」にあるか否かを判断する。LSDDDモジュール50は、ステップ(1a)〜(4a)のすべてが満たされていると判断する場合、車両10が後方方向に移動していることを示す方向指示を(たとえば、自動縦列駐車制御モジュール52に対して)出力する。
図5に示されるように、位相1のロジックは、代替的に、車両のステアリング角センサ28、ヨーレートセンサ32、及び横加速度センサ30からのセンサ読取値を用いて車両10が後方に移動しているか否かを判断することもできる(ステップ(1b)及び(2b)を参照されたい)。LSDDDモジュール50は、両方のステップ(1b)及び(2b)が満たされていると判断する場合、車両10が後方方向に移動していることを示す方向指示を(たとえば、自動縦列駐車制御モジュール52に対して)出力する。
図6は、位相2のためのロジックを示し、これによって、車両が最初に後方に自由転動してから前方駆動しているか否かが検出される。位相2に関する全体ロジックは以下の通りである:
If(((1a)車両が上向き傾斜面に位置している AND
(2a)車両が前の時間期間中に減速していた AND
(3a)車両の現在の加速度がゼロ以上である AND
(4a)車両の車輪が後方回転から前方回転に変わった後の任意の時点の車両の縦加速度から車両が実質的に静止しているときの車両の縦加速度を減算したものがゼロよりも大きい AND
(5a)車両のブレーキライトスイッチが稼動していない AND
(6a)車両が「ドライブ」にある

OR
((1b)車両のステアリング角度に車両のヨーレートを乗算したものがゼロよりも大きい AND
(2b)車両のステアリング角度に車両の横加速度を乗算したものがゼロよりも大きい


THEN 車両は前方に移動している。
図6の方法を分解すると、ステップ(1a)は、車両が実質的に静止しているときの車両の縦加速度センサ26からのセンサ読取値が所定の上り坂閾値よりも大きいか否かを判断することを含む。ステップ(2a)は、前の時間期間中の車輪速度センサ24からの出力の導関数(dvRadlnK1/dt)がゼロよりも小さいか否かを判断することを含む。速度の導関数は加速度をもたらすため、ステップ(2a)は、車両が前の時間期間中に減速していたか否かを判断する。同様に、ステップ(3a)は、車両が現在加速しているか否かを判断する。車両は最初に後方に自由転動するときに減速し、その後停止して、車両運転者によって意図されるように前方に駆動すると想定される。したがって、ステップ(2a)及び(3a)は、車両が、これまでに減速していたか又は停止していたか、及び現在加速しているか否かを判断する。
ステップ(4a)は、車両がゼロ交差点にあるとき又はその後の車両の縦加速度(axln(dvRadln/dt>=0))から車両10が実質的に静止しているときの車両の縦加速度センサ26(axlnBls)を減算したものがゼロよりも大きいかか否かを判断することを含む。図6に示されるように、車両が後方に自由転動した後で且つ前方に移動する前に停止する場合、車両のゼロ交差点が生じる。したがって、車両の車輪速度センサ24からの読取値の導関数がゼロである(dvRadln/dt=0)場合(これは、車両10が静止していることを示す)、ゼロ交差点が生じる。ゼロ交差点の後で、車両10が前方に移動し始めると、車両の速度は増加する(dvRadln/dt>0)。
ステップ(5a)及び(6a)は、車両のブレーキライトスイッチ34及び車両のギアシフトセンサ36を評価する。運転者の足がブレーキから離れており、且つ車両のトランスミッションが「ドライブ」にあるとき、車両は前方に移動しているか、又は少なくとも意図される移動が前方であると想定される。したがって、「!BLS」及び「PRNDL=D」は、前方移動が生じていることを示す2つの付加的な因子である。LSDDDモジュール50は、ステップ(1a)〜(6a)のすべてが満たされていると判断する場合、車両10が前方方向に移動していることを示す方向指示を(たとえば、自動縦列駐車制御モジュール52に対して)出力する。
図6に示されるように、位相2のロジックは、代替的に、車両のステアリング角センサ28、ヨーレートセンサ32、及び横加速度センサ30からのセンサ読取値を用いて車両10が前方に移動しているか否かを判断することもできる(ステップ(1b)及び(2b)を参照されたい)。LSDDDモジュール50は、両方のステップ(1b)及び(2b)が満たされていると判断する場合、車両10が後方方向に移動していることを示す方向指示を出力する。
図7は、車両のトランスミッションが「リバース」すなわち「R」にある、上り坂の場合を示す。この状況では、車両が勾配に位置し且つ車両の意図される移動は後方であるため、車両10は後方に移動する。この状況でのLSDDDモジュール50のオペレーションは、if−then文によって表すことができる。ロジックは概して、車両が上向き傾斜面に位置しているか否かを判断してから速度及び加速度のような様々な車両条件を監視することを含む。すべての条件が満たされると、LSDDDモジュール50は、車両が後方に移動していることを示す信号を出力する。
この状況でのLSDDDモジュール50のオペレーションは、if−then文によってモデル化又は表現することができる。図7の方法は概して、以下のロジックを含む:
If(((1a)車両が上向き傾斜面に位置している AND
(2a)車両が加速する AND
(3a)車両が移動し始める時点の車両の縦加速度から車両が実質的に静止しているときの車両の縦加速度を減算したものがゼロよりも小さい
AND
(4a)車両が「リバース」にある

OR
((1b)車両のステアリング角度に車両のヨーレートを乗算したものがゼロよりも小さい AND
(2b)車両のステアリング角度に車両の横加速度を乗算したものがゼロよりも小さい


THEN 車両は後方に移動している。
図7の方法を分解すると、ステップ(1a)は、車両が実質的に静止しているときの車両の縦加速度センサ26からのセンサ読取値が、所定の上り坂閾値よりも大きいか否かを判断することを含み、ステップ(2a)は、車両の車輪速度センサ24からの現在のセンサ読取値の導関数がゼロよりも大きいか否かを判断することを含む。ステップ(3a)は、車両10が最初に移動し始めるときの車両の縦加速度から車両10が実質的に静止しているときの車両の縦加速度を減算したものがゼロよりも小さいか否かを判断することを含む。最後に、ステップ(4a)は、車両のトランスミッションが「リバース」にあることをギアシフトセンサ36が示すか否かを判断する。LSDDDモジュール50は、ステップ(1a)〜(4a)のすべてが満たされていると判断する場合、車両10が後方方向に移動していることを示す方向指示を出力する。
図7に示されるように、このロジックは、代替的に、車両のステアリング角センサ28、ヨーレートセンサ32、及び横加速度センサ30からのセンサ読取値を用いて車両10が前方に移動しているか否かを判断することもできる(ステップ(1b)及び(2b)を参照されたい)。LSDDDモジュール50は、両方のステップ(1b)及び(2b)が満たされていると判断する場合、車両10が後方方向に移動していることを示す方向指示を出力する。
図8〜図11は、下り坂の場合の低速運転方向検出方法を示す。一般に、車両が下向き傾斜面に位置決めされると、縦加速度センサ26は、車両の角度に起因して負の読取値を出力する。上り坂の場合と同様に、完全に平坦な面に出くわすことは稀であるため、LSDDDモジュール50は、様々な閾値を用いて、わずかに傾斜した面とより大幅に傾斜した面とを区別する。下り坂の場合、LSDDDは、所定の下り坂閾値(C_axlnDownhill)を用いる。縦加速度センサ26からの読取値が所定の下り坂閾値よりも大きい場合、下り坂の場合と想定される。車両の縦加速度は下り坂の場合では負であるため、LSDDDモジュール50は、車両の縦加速度が下り坂閾値の負の値よりも小さいか否かを判断することができる。
下向きの傾斜面の下り勾配(decline)に応じて、車両10は、「リバース」にされると、最初に前方に自由転動する場合があり、その後、運転手がアクセルペダルを踏むことで後方に移動する。より詳細に後述するように、(1)車両が静止している時点と前方に自由転動している時点との縦加速度センサの読取値の差、(2)車輪速度センサからのセンサ読取値の値、(3)車輪速度からのセンサ読取値のゼロ交差点、(4)ステアリング角センサからのセンサ読取値、(5)横加速度センサからのセンサ読取値、及び(6)ヨーレートセンサからのセンサ読取値を監視することによって、LSDDDモジュール50は、車両移動方向を特定する。
図8は、車両の駆動力が車両の重量の一部(この車両の重量の一部は、反対力が不在の場合に車両を前方に転動させる)以上である下り坂の場合の状況を示す。この状況では、車両運転者が自身の足を車両のブレーキペダルから離しても、車両10は前方に転動しない(すなわち、車両のアイドルトルクが車両をその現在の位置に保持する)。図9及び図10は、車両の駆動力が車両の重量の一部よりも小さい、下り坂の場合における反対の状況を示す。この状況では、車両10は、車両運転者が自身の足を車両のブレーキペダルから離すと、最初に前方に転動してから、運転手がアクセルペダルを踏むことで後方に移動する。図11は、車両のトランスミッションが「ドライブ」にある(これは車両を下り勾配で前方に移動させる)下り坂の場合における別の状況を示す。図8〜図11の状況において実行されるロジックは、図4〜図7のロジックと同様であり且つ同様のラベル及び機能を用いる。したがって、図8〜図11の特定の細部は、詳細に説明しない。
図12〜図15は、平坦な面の場合の低速運転方向検出方法を示す。一般に、車両は概ね平坦な面に位置決めされると、車両の縦加速度センサ26は、車両が概ね水平であるためゼロ又は小さい値を出力する。完全に平坦な面に出くわすことは稀であるため、LSDDDモジュールは、2つの閾値(C_axlnUpHill、C_axlnDownhill)を用いて概ね平坦な面と傾斜面とを区別する。車両の縦加速度センサ26からの読取値が所定の上り坂閾値と所定の下り坂閾値との間にある場合のみ、平坦な面の場合と想定される。
平坦な面の場合、車両のトランスミッションが「ドライブ」から「リバース」にシフトすると、車両は、車両の前方慣性に起因して最初に前方に自由転動する。同様に、車両のトランスミッションが「リバース」から「ドライブ」にシフトすると、車両は、車両の後方慣性に起因して最初に後方に自由転動する。より詳細に後述するように、(1)車両が静止している時点と前方又は後方に自由転動している時点との縦加速度センサの読取値の差、(2)車輪速度センサからのセンサ読取値の値、(3)車輪速度からのセンサ読取値のゼロ交差点、(4)ステアリング角センサからのセンサ読取値、(5)横加速度センサからのセンサ読取値、及び(6)ヨーレートセンサからのセンサ読取値を監視することによって、LSDDDモジュール50は、概ね平坦な面を移動している車両の方向を特定する。
図12及び図13は、車両のトランスミッションが「ドライブ」から「リバース」にシフトする、平坦な面の場合を示す。この状況では、車両10は最初に前方に転動してから「リバース」で後方に移動し始める。したがって、この状況は2つの位相を含む。図12は、位相1のためのロジックを示し、これによって、車両が前方駆動する前に後方に自由転動しているか否かが検出される。位相1に関する全体ロジックは以下の通りである:
If(((1a)車両が概ね平坦な面に位置している AND
(2a)車両が加速している AND
(3a)車両が移動し始める時点の車両の縦加速度から車両が実質的に静止しているときの車両の縦加速度を減算したものがゼロよりも大きい
AND
(4a)車両が「ドライブ」にある

OR
((1b)車両のステアリング角度に車両のヨーレートを乗算したものがゼロよりも大きい AND
(2b)車両のステアリング角度に車両の横加速度を乗算したものがゼロよりも大きい


THEN 車両は前方に移動している。
ステップ(1a)は、車両が実質的に静止しているときの車両の縦加速度からのセンサ読取値が、所定の下り坂閾値と所定の上り坂閾値との間にあるか否かを判断することを含む。所定の下り坂閾値と所定の上り坂閾値との間にある場合、平坦な面の場合と想定される。ステップ(2a)は、車両の車輪速度センサ(複数可)24からの現在のセンサ読取値の導関数がゼロよりも大きいか否かを判断することを含む。ステップ(3a)は、車両が最初に移動し始めるときの車両の縦加速度から車両が実質的に静止しているときの車両の縦加速度を減算したものがゼロよりも大きいか否かを判断することを含む。ステップ(4a)は、車両のトランスミッションが「ドライブ」にあることをギアシフトセンサ36が示しているか否かを判断する。LSDDDモジュール50は、ステップ(1a)〜(4a)のすべてが満たされていると判断する場合、車両10が前方方向に移動していることを示す方向指示を(たとえば、自動縦列駐車制御モジュール52に対して)出力する。
他の場合と同様に、このロジックは、代替的に、車両のステアリング角センサ28、ヨーレートセンサ32、及び横加速度センサ30からのセンサ読取値を用いて車両10が前方方向に移動しているか否かを判断することもできる(上記のステップ(1b)及び(2b)を参照されたい)。LSDDDモジュール50は、両方のステップ(1b)及び(2b)が満たされていると判断する場合、車両10が前方方向に移動していることを示す方向指示を出力する。
図13は、位相2のためのロジックを示し、これによって、(車両のトランスミッションが「リバース」にあり、且つ運転者がアクセルペダルを踏んだ結果として)車両が現在後方に移動しているか否かが検出される。位相2に関する全体ロジックは以下の通りである:
If(((1a)車両が概ね平坦な面に位置している AND
(2a)車両が前の時間期間中に減速していた AND
(3a)車両の現在の加速度がゼロ以上である AND
(4a)車両の車輪が前方回転から後方回転に変わった後の任意の時点の車両の縦加速度から車両が実質的に静止しているときの車両の縦加速度を減算したものがゼロよりも小さい AND
(5a)車両のブレーキライトスイッチが稼動していない AND
(6a)車両が「リバース」にある

OR
((1b)車両のステアリング角度に車両のヨーレートを乗算したものがゼロよりも小さい AND
(2b)車両のステアリング角度に車両の横加速度を乗算したものがゼロよりも小さい


THEN 車両は後方に移動している。
ステップ(1a)は、車両が実質的に静止しているときの車両の縦加速度が、所定の上り坂閾値と所定の下り坂閾値との間にあるか否かを判断することを含む。ステップ(2a)は、前の時間期間中の車輪速度センサ24からの出力の導関数がゼロよりも小さいか否かを判断することを含む。したがって、ステップ(2a)は、車両が前の時間期間中に減速していたか否かを判断する。車両が前の時間期間中に減速していた場合、これは、車両がこれまでに、前方に自由転動しながら減速し、その後、停止して、後方に移動し始めたことを示す。ステップ(3a)は、車両の車輪速度センサ24からの現在の読取値の導関数がゼロ以上であるか否かを判断する。ステップ(4a)は、車両がゼロ交差点にあるとき又はその後の車両の縦加速度から車両が実質的に静止しているときの車両の縦加速度を減算したものがゼロよりも小さいかか否かを判断することを含む。上述のように、車両が前方に自由転動した後で且つ後方に移動する前に停止する場合、車両のゼロ交差点が生じる。したがって、車両の車輪速度センサ24からの読取値の導関数がゼロである場合(これは、車両10が静止していることを示す)、ゼロ交差点が生じる。ゼロ交差点の後で、車両は後方に移動し始める。したがって、車両の縦加速はこのゼロ交差点では負であるべきである。
最後に、ステップ(5a)及び(6a)は、ブレーキライトスイッチセンサ34及びギアシフトセンサ36を評価する。運転者がブレーキペダルを踏んでおらず且つ車両のトランスミッションが「リバース」にある場合、車両が後方に移動していると想定される。したがって、「!BLS」及び「PRNDL=R」は、後方移動が生じていることを示す2つの他の因子である。LSDDDモジュール50は、ステップ(1a)〜(6a)のすべてが満たされていると判断する場合、車両10が後方方向に移動していることを示す方向指示を出力する。
図13に示されるように、このロジックは、代替的に、車両のステアリング角センサ28、ヨーレートセンサ32、及び横加速度センサ30からの読取値を用いて車両10が後方方向に移動しているか否かを判断することもできる(上記のステップ(1b)及び(2b)を参照されたい)。LSDDDモジュール50は、両方のステップ(1b)及び(2b)が満たされていると判断する場合、車両10が後方方向に移動していることを示す方向指示を出力する。
図14及び図15は、車両のトランスミッションが「リバース」から「ドライブ」にシフトする、平坦な面の場合を示す。この状況では、車両10は最初に後方に転動してから「リバース」で後方に移動し始める。したがって、この状況は2つの位相を含む。図14は、車両が後方に自由転動しているか否かを検出する、位相1のためのロジックを示し、図15は、車両が現在前方に移動しているか否かを検出する、位相2のためのロジックを示す。図14及び図15の状況で実行されるロジックは、図12及び図13のロジックと同様であり且つ同様のラベル及び機能を用いる。したがって、図14及び図15の特定の細部は、詳細に説明しない。
いくつかの実施形態では、自動縦列駐車制御モジュール52は、LSDDDモジュール50を実行する同じコントローラ14によって実行される。他の実施形態では、自動縦列駐車制御モジュール52はLSDDDモジュール50を実行するコントローラ14とは異なるコントローラによって実行され、コントローラ14は、LSDDDモジュール50によって生成される方向指示を、(たとえばバス22を介して)自動縦列駐車制御モジュール52を実行するコントローラに出力することができる。当然ながら、LSDDDモジュール50は、自動縦列駐車以外の車両アプリケーションにおいて車両移動方向を特定するのに用いることができる。たとえば、低速状況での車両移動方向を知る必要がある(前方/後方非常ブレーキシステムのような)他のシステム又はコントローラは、LSDDDモジュール50によって生成される方向指示を入手及び使用することができる。
したがって、本発明は、特に、車両が低速で走行している場合に車両が移動している方向を特定するためのコントローラ及び方法を提供する。

Claims (20)

  1. 低速で走行する車両の運転方向を特定する方法であって、
    前記車両が以下の3つの状態:
    (1)前記車両が上向き傾斜面に位置する上り坂状態、
    (2)前記車両が下向き傾斜面に位置する下り坂状態、及び
    (3)前記車両が平坦な面に位置する平坦な面状態、
    のうちの1つにあるか否かを判断すること、
    複数の車両センサから情報を入手すること、並びに
    前記車両の前記判断された状態及び前記複数の車両センサからの情報に基づいて、前記車両の移動方向を特定すること、
    を含む、方法。
  2. 前記車両が前記上り坂状態にあるか否かを判断することは、縦加速度センサからのセンサ信号が所定の上り坂閾値よりも大きいか否かを評価することを含み、前記車両が前記下り坂状態にあるか否かを判断することは、前記縦加速度センサからの前記センサ信号が所定の下り坂閾値よりも大きいか否かを評価することを含み、前記車両が前記平坦な面状態にあるか否かを判断することは、前記縦加速度センサからの前記センサ信号が前記所定の上り坂閾値と前記所定の下り坂閾値との間にあるか否かを評価することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前の時間期間中の1つ又は複数の車輪速度センサからの信号の導関数を評価すること、及び該評価に基づいて前記車両がこれまでに加速又は減速していたか否かを判断することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 1つ又は複数の車輪速度センサからの信号の導関数を評価すること、及び該評価に基づいて前記車両が現在加速又は減速しているか否かを判断することをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記車両が最初に静止状態から移動するときの縦加速度センサからの信号から、前記車両が実質的に静止しているときの前記縦加速度センサからの信号を減算したものを評価すること、及び車両の駆動力が前記車両の重量よりも大きいか、該重量に等しいか、又は該重量よりも小さいかを判断することをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  6. ブレーキライトスイッチセンサからの信号を評価することによって前記車両のブレーキが稼動しているか否かを判断することをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  7. ギアシフトセンサからの信号を評価することによって前記車両のトランスミッションの状態を判断することをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  8. ステアリング角センサ信号にヨーレートセンサ信号を乗算することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記ステアリング角センサ信号に横加速度センサ信号を乗算することをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 低速で走行する車両の運転方向を特定するためのシステムであって、
    コントローラと、
    それぞれが前記コントローラに情報を送信するように構成されている、前記コントローラに接続される複数のセンサと、
    前記センサを前記コントローラに接続するネットワークと、
    を備え、前記コントローラは、前記車両が以下の3つの状態:(1)前記車両が上向き傾斜面に位置する上り坂状態、(2)前記車両が下向き傾斜面に位置する下り坂状態、及び、(3)前記車両が平坦な面に位置する平坦な面状態のうちの1つにあるか否かを判断して、前記車両の前記判断された状態及び前記複数のセンサからの情報に基づいて、前記車両の移動方向を特定するようにプログラムされる、システム。
  11. 前記コントローラは、前記センサからセンサ信号を受信し、前記車両の前記運転方向を特定して出力する低速運転方向検出(「LSDDD」)モジュールをさらに備える、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記コントローラは自動縦列駐車制御モジュールをさらに備え、該自動縦列駐車制御モジュールは、前記LSDDDモジュールから方向指示を受信し、前記車両を制御して縦列駐車操縦を行う、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記コントローラは、縦加速度センサからのセンサ信号が所定の上り坂閾値よりも大きいか否かを評価することによって前記車両の前記上り坂状態を判断するようにプログラムされ、前記縦加速度センサからの前記センサ信号が所定の下り坂閾値よりも大きいか否かを評価することによって前記車両の前記下り坂状態を判断するようにプログラムされ、前記縦加速度センサからの前記センサ信号が前記所定の上り坂閾値と前記所定の下り坂閾値との間にあるか否かを評価することによって前記車両の前記平坦な面状態を判断するようにプログラムされる、請求項10に記載のシステム。
  14. 前記コントローラは、前の時間期間中の1つ又は複数の車輪速度センサからの信号の導関数を評価すると共に、該評価に基づいて前記車両がこれまでに加速又は減速していたか否かを判断するようにプログラムされる、請求項10に記載のシステム。
  15. 前記コントローラは、1つ又は複数の車輪速度センサからの信号の導関数を評価すると共に、該評価に基づいて前記車両が現在加速又は減速しているか否かを判断するようにプログラムされる、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記コントローラは、前記車両が最初に静止状態から移動するときの縦加速度センサからの信号から、前記車両が実質的に静止しているときの前記縦加速度センサからの前記信号を減算したものを評価すると共に、車両の駆動力が前記車両の重量よりも大きいか、該重量に等しいか、又は該重量よりも小さいか否かを判断するようにプログラムされる、請求項14に記載のシステム。
  17. 前記コントローラは、ブレーキライトスイッチセンサからの信号を評価することによって、前記車両のブレーキが稼動しているか否かを判断するようにプログラムされる、請求項14に記載のシステム。
  18. 前記コントローラは、ギアシフトセンサからの信号を評価することによって前記車両のトランスミッションの状態を判断するようにプログラムされる、請求項14に記載のシステム。
  19. 前記コントローラは、ステアリング角センサ信号にヨーレートセンサ信号を乗算するようにプログラムされる、請求項10に記載のシステム。
  20. 前記コントローラは、前記ステアリング角センサ信号に横加速度センサ信号を乗算するようにプログラムされる、請求項19に記載のシステム。
JP2010132849A 2009-06-16 2010-06-10 車両における低速運転方向の特定 Expired - Fee Related JP5643003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18756809P 2009-06-16 2009-06-16
US61/187,568 2009-06-16
US12/704,253 2010-02-11
US12/704,253 US8880288B2 (en) 2009-06-16 2010-02-11 Determining low-speed driving direction in a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011001054A JP2011001054A (ja) 2011-01-06
JP5643003B2 true JP5643003B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=42647316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010132849A Expired - Fee Related JP5643003B2 (ja) 2009-06-16 2010-06-10 車両における低速運転方向の特定

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8880288B2 (ja)
EP (1) EP2266856B1 (ja)
JP (1) JP5643003B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8880288B2 (en) * 2009-06-16 2014-11-04 Robert Bosch Gmbh Determining low-speed driving direction in a vehicle
JP5691145B2 (ja) * 2009-08-10 2015-04-01 ソニー株式会社 車両経路判定方法およびナビゲーション装置
RU2010124265A (ru) * 2010-06-16 2011-12-27 Алексей Владиславович Жданов (RU) Способ и устройство определения направления начала движения
JP5692500B2 (ja) * 2010-08-25 2015-04-01 株式会社アドヴィックス 車両の前進判定装置
JP5477316B2 (ja) * 2011-03-16 2014-04-23 株式会社アドヴィックス 車両ずり下がり状態判定装置およびそれを備えた車両制御装置
CA2847384C (en) * 2011-09-30 2020-07-28 Ims Solutions, Inc. A method of correcting the orientation of a freely installed accelerometer in a vehicle
DE102011084100A1 (de) * 2011-10-06 2013-04-11 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Erhöhen der funktionalen Sicherheit eines Einparksystems
JP5716841B2 (ja) * 2011-12-02 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE102012213587A1 (de) * 2012-08-01 2014-02-06 Robert Bosch Gmbh Einparkvorrichtung und Verfahren zur Unterstützung eines Fahrers eines Fahrzeugs
JP6027477B2 (ja) * 2013-03-28 2016-11-16 富士重工業株式会社 車両の前後進判定装置
US9168925B2 (en) * 2013-12-30 2015-10-27 Ford Global Technologies, Llc Method for estimating grade and rolling direction
DE102014207628A1 (de) * 2014-04-23 2015-10-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Ermittlung eines Offsets eines Inertialsensors
DE102014221835A1 (de) 2014-10-27 2016-04-28 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Fahrzeugsteuerung
US9656574B2 (en) 2014-12-02 2017-05-23 Robert Bosch Gmbh Electric vehicle moving direction detection
KR101745157B1 (ko) * 2015-10-26 2017-06-08 현대자동차주식회사 차량용 주행 제어방법
US10118543B2 (en) * 2016-11-11 2018-11-06 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Apparatus and method for controlling a vehicle trailer directional motion indicator
JP6828580B2 (ja) * 2017-04-28 2021-02-10 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US9892642B1 (en) * 2017-05-08 2018-02-13 Open Invention Network Llc Mobile device transport parking notification and movement tracking
US10403144B1 (en) 2017-05-08 2019-09-03 Open Invention Network Llc Mobile device transport parking notification and movement tracking
JP6791040B2 (ja) * 2017-06-30 2020-11-25 株式会社アドヴィックス 車両の制動制御装置
CN111587194B (zh) 2017-12-29 2023-07-07 Zf主动安全美国股份公司 低摩擦系数斜坡上的静止管理横摆减轻
KR102484938B1 (ko) * 2018-10-24 2023-01-04 현대자동차주식회사 차량의 휠 속도 추정 장치 및 방법
US11262375B2 (en) * 2019-12-12 2022-03-01 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc System and method for determining the speed and direction of rotation of a vehicle wheel
CA3175798A1 (en) * 2020-04-21 2021-10-28 Alex R. Scheuerell Systems and methods for operating an all-terrain vehicle
CN112721916A (zh) * 2020-12-29 2021-04-30 广州小鹏自动驾驶科技有限公司 一种泊车的控制方法和装置
CN114537312A (zh) * 2022-01-28 2022-05-27 景德镇学院 一种车辆防淹报警系统
CN114572137B (zh) * 2022-01-28 2023-03-10 景德镇学院 一种汽车防淹报警系统
CN115959141B (zh) * 2023-03-17 2023-06-06 天津所托瑞安汽车科技有限公司 自车行驶状态识别方法、装置、车辆及存储介质

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179949U (ja) 1982-05-24 1983-12-01 株式会社オリイ 被加工物の自動送り装置
JPH0667697B2 (ja) * 1986-08-02 1994-08-31 ダイハツ工業株式会社 自動変速機の発進クラツチ制御方法
JPH0769102A (ja) * 1993-09-03 1995-03-14 Toyota Motor Corp 坂路停車装置
JP3589786B2 (ja) 1996-04-23 2004-11-17 三菱電機株式会社 ロケータ装置
US6513886B1 (en) * 1996-05-07 2003-02-04 General Motors Corporation Brake system control in which update of wheel speed normalization factors is selectively inhibited
JP3104171B2 (ja) * 1996-12-17 2000-10-30 本田技研工業株式会社 車両の自動操舵装置
JP3649007B2 (ja) 1998-11-27 2005-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両の後退判定方法及び車両制御装置
JP2000351362A (ja) 1999-06-09 2000-12-19 Unisia Jecs Corp ブレーキ制御装置
US6141605A (en) 1999-06-25 2000-10-31 Ford Global Technologies, Inc. Determining the direction of travel of an automotive vehicle from yaw rate and relative steering wheel angle
WO2001014187A1 (de) 1999-08-20 2001-03-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur erkennung einer bergauf- oder bergabfahrt eines kraftfahrzeuges
DE19950028B4 (de) * 1999-10-09 2018-04-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeugs
DE59902288D1 (de) 1999-11-17 2002-09-12 Ford Global Tech Inc Verfahren zur Fahrtrichtungsbestimmung in Getriebeneutralstellung
JP4742451B2 (ja) * 2000-07-11 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置
JP2002046509A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の運動制御装置
JP2002083914A (ja) 2000-09-06 2002-03-22 Sanyo Electric Co Ltd 電子回路冷却装置
JP2002168333A (ja) * 2000-11-28 2002-06-14 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のヒルホールド制御装置
JP3623456B2 (ja) 2001-02-28 2005-02-23 トヨタ自動車株式会社 車輌の走行制御装置
JP2003089350A (ja) 2001-09-18 2003-03-25 Toyota Motor Corp 車輌用車輪回転センサの異常判定装置
DE10148091A1 (de) 2001-09-28 2003-04-17 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Ermittlung der Masse eines Kraftfahrzeugs unter Berücksichtigung unterschiedlicher Fahrsituationen
US6714851B2 (en) * 2002-01-07 2004-03-30 Ford Global Technologies, Llc Method for road grade/vehicle pitch estimation
JP3755464B2 (ja) * 2002-01-11 2006-03-15 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
US7317980B2 (en) * 2002-07-30 2008-01-08 Adivics Co., Ltd. Automatic brake device for controlling movement of vehicle in direction opposite to intended direction of movement of driver
JP4039184B2 (ja) * 2002-08-29 2008-01-30 株式会社アドヴィックス クリープ走行制御装置
US6577948B1 (en) * 2002-09-18 2003-06-10 Continental Teves, Inc. Algorithm for determining travel direction for automobiles
JP2004203061A (ja) 2002-11-06 2004-07-22 Hino Motors Ltd 操舵角補正装置
DE10393866D2 (de) * 2002-12-19 2006-01-12 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung einer Fahrzeuglängs- und -Querbeschleunigung
JP4396292B2 (ja) 2003-03-11 2010-01-13 パナソニック株式会社 車載装置及び案内システム
EP1495932B1 (en) 2003-07-07 2007-08-29 Nissan Motor Company, Limited Lane departure prevention apparatus
US8380416B2 (en) 2004-03-18 2013-02-19 Ford Global Technologies Method and apparatus for controlling brake-steer in an automotive vehicle in reverse
US7229139B2 (en) 2004-03-18 2007-06-12 Ford Global Technologies, Llc Control system for brake-steer assisted parking and method therefor
US7070247B2 (en) 2004-03-18 2006-07-04 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling brake-steer in an automotive vehicle in a forward and reverse direction
DE102004030795B4 (de) * 2004-06-25 2020-09-17 Robert Bosch Gmbh Rückrollbegrenzung für ein Kraftfahrzeug
US7451029B2 (en) 2004-12-04 2008-11-11 Cnh America Llc Vehicle direction estimation using transmission control information
JP2006296135A (ja) 2005-04-13 2006-10-26 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP4618035B2 (ja) * 2005-07-27 2011-01-26 株式会社アドヴィックス 車両走行制御装置
ATE403130T1 (de) 2005-09-14 2008-08-15 Fiat Ricerche Verfahren und system zum erkennen der geschwindigkeitsrichtung eines fahrzeugs und der fahrbahnneigung
DE102006054516B4 (de) 2005-12-09 2018-01-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Feststellung der Rollrichtung eines Fahrzeugs
US20070131473A1 (en) 2005-12-09 2007-06-14 Ford Global Technologies, Llc All wheel steering for passenger vehicle
US7835840B2 (en) * 2006-03-03 2010-11-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Transmission neutral state management in vehicular safety and convenience systems
DE102006030590B4 (de) 2006-07-03 2023-11-30 Continental Automotive Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Fahrtrichtung eines Fahrzeugs
JP4270259B2 (ja) 2006-10-05 2009-05-27 日産自動車株式会社 障害物回避制御装置
JP2008174102A (ja) 2007-01-18 2008-07-31 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP2008224352A (ja) 2007-03-12 2008-09-25 Honda Motor Co Ltd 車両の進行方向検出装置及びその方法
WO2008113533A2 (de) 2007-03-17 2008-09-25 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zur feststellung eines fahrtrichtungswechsels eines fahrzeugs und steuerungsmodul hierfür
FR2914894B1 (fr) * 2007-04-12 2009-07-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a la conduite dans les pentes pour vehicule automobile
FR2920732B1 (fr) 2007-09-07 2009-11-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de pilotage d'un changement de rapport de vitesses d'un vehicule hybride.
JP2009126307A (ja) 2007-11-21 2009-06-11 Toyota Motor Corp 車両走行制御装置
US20090187324A1 (en) * 2008-01-23 2009-07-23 Jianbo Lu Vehicle Stability Control System and Method
US8880288B2 (en) 2009-06-16 2014-11-04 Robert Bosch Gmbh Determining low-speed driving direction in a vehicle
US8849518B2 (en) * 2010-05-07 2014-09-30 Ford Global Technologies, Llc Method and system for automatic wheel positioning

Also Published As

Publication number Publication date
US8880288B2 (en) 2014-11-04
US20100318255A1 (en) 2010-12-16
JP2011001054A (ja) 2011-01-06
EP2266856B1 (en) 2012-09-12
EP2266856A1 (en) 2010-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5643003B2 (ja) 車両における低速運転方向の特定
JP5477316B2 (ja) 車両ずり下がり状態判定装置およびそれを備えた車両制御装置
EP1930731B1 (en) Acceleration Detection Device, Acceleration Detection Method and Neutral Control Device Employing Same
US10407062B2 (en) Driving assistance apparatus
KR102466053B1 (ko) 자동 변속기 차량의 경사로 밀림 방지 방법
CN105517861B (zh) 坡道倒溜速度控制
RU2703822C1 (ru) Способ управления тормозной силой и устройство управления тормозной силой
KR101745152B1 (ko) 전자동 주차 시스템 및 그 동작 방법
CN112848921A (zh) 电动汽车的下坡方法、装置及车辆
US20240017706A1 (en) Controller for a vehicle and method
US20140180564A1 (en) System and method for brake coaching
US20100030439A1 (en) Vehicle control apparatus for avoiding contact with obstacle locating backward
US20130237373A1 (en) Clutch disengagement control mechanism for mechanical automatic transmission
US11273823B2 (en) Method for determining a maximum speed of a vehicle during a parking maneuver
CN112895914A (zh) 一种车辆控制方法、装置、及电子设备的控制器
EP2570313B1 (en) Method, and a regulating device, pertaining to activation of the hill-hold function for a vehicle
CN112389389A (zh) 单踏板制动控制系统以及单踏板制动控制方法
CN115973142A (zh) 一种车辆驱动控制方法、系统以及车辆
CN113442723B (zh) 一种车辆的防误踩油门的控制方法、装置及车辆
JP4561333B2 (ja) 運転者の制御依存度検出装置、及びそれを備えた車両の減速制御装置
JP4534840B2 (ja) ブレーキ制御装置
US10288168B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP2006273090A (ja) 駐車ブレーキ制御装置
CN117842025A (zh) 载体控制方法、系统及计算机可读取存储介质
JP2021162119A (ja) 走行制御装置および該方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5643003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees