JP5635622B2 - 水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物、並びに該化合物から形成されるポリマー - Google Patents

水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物、並びに該化合物から形成されるポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP5635622B2
JP5635622B2 JP2012547126A JP2012547126A JP5635622B2 JP 5635622 B2 JP5635622 B2 JP 5635622B2 JP 2012547126 A JP2012547126 A JP 2012547126A JP 2012547126 A JP2012547126 A JP 2012547126A JP 5635622 B2 JP5635622 B2 JP 5635622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
compound
formula
fluorocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012547126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013516514A5 (ja
JP2013516514A (ja
Inventor
ジー.ハンセン リチャード
ジー.ハンセン リチャード
エス.ヘイズ デイビッド
エス.ヘイズ デイビッド
エス.アイヤー スレシュ
エス.アイヤー スレシュ
ダブリュ.フランク ジョン
ダブリュ.フランク ジョン
シー.クマー ラメシュ
シー.クマー ラメシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2013516514A publication Critical patent/JP2013516514A/ja
Publication of JP2013516514A5 publication Critical patent/JP2013516514A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5635622B2 publication Critical patent/JP5635622B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/336Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/452Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • C09J183/12Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/46Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing halogen
    • C08G2650/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing halogen containing fluorine, e.g. perfluropolyethers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本開示は全般に反応性化合物に関連し、特に、水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物と、これら反応性化合物から調製されるポリマーに関連する。
シロキサンポリマーは、シロキサン結合の物理的及び化学的特徴に主として由来する特有の性質を有する。これらの性質としては、低いガラス転移温度、熱安定度及び酸化安定度、紫外線への抵抗力、低表面エネルギー及び低疎水性、気体に対する高透過性、及び生体適合性が挙げられる。しかし、シロキサンポリマーは、多くの場合、引張り強度を欠いている。
シロキサンポリマーの引張り強度の低さは、ブロックコポリマーを形成することにより改善することができる。一部のブロックコポリマーは、「ソフト」シロキサンポリマーのブロック若しくはセグメント、及び任意の種々の「ハード」ブロック若しくはセグメントを含有する。代表的なブロックコポリマーは、ポリジオルガノシロキサンポリアミド及びポリジオルガノシロキサンポリ尿素である。
ポリジオルガノシロキサンポリアミドは、アミノ末端シリコーンの、短鎖ジカルボン酸との縮合反応により調製されている。あるいは、これらのコポリマーは、カルボキシ末端シリコーンの、短鎖ジアミンとの縮合反応により調製される。ポリジオルガノシロキサン(例えば、ポリジメチルシロキサン)及びポリアミドは、多くの場合、溶解度パラメータがかなり異なるために、高重合度の、特にポリオルガノシロキサンセグメントの高い同族体を有するシロキサン系ポリアミドを生成するための反応条件を見出すことは困難となり得る。周知のシロキサン系ポリアミドコポリマー類の多くは、ポリジオルガノシロキサンの比較的短いセグメント(例えば、ポリジメチルシロキサン)例えば、約30個以下のジオルガノシロキシ(例えば、ジメチルシロキシ)単位を有するセグメントを含有するか、又は前記コポリマー内のポリジオルガノシロキサンセグメントの量が比較的少ない。すなわち、得られたコポリマー中のポリジオルガノシロキサン(例えば、ポリジメチルシロキサン)ソフトセグメント部分(すなわち、重さに基づく量)は、少なくなる傾向がある。
ポリジオルガノシロキサンポリ尿素は、別のタイプのブロックコポリマーである。これらのブロックコポリマーは多くの好ましい特性を有するが、これらの一部は250℃以上の高温にさらされると分解する傾向がある。
水分硬化性基を含む反応性化合物、及びその反応性化合物の調製方法が提示される。加えて、この水分硬化性反応性化合物から調製されるポリマーと、このポリマーを含む物品も開示される。
次式:
Si−G−NR−(CO)(CO)−{[NH−Y−SiR −(OSiR −OSiR −Y−NH−(CO)(CO)−]
[RN−Z−NR(CO)(CO)−][RN−A−NR(CO)(CO)−]NR−G−SiR
式I
(式中、各Rは、独立して、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又は、アルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり;各Yは、独立して、アルキレン、アラルキレン、又はこれらの組み合わせであり;Gは1〜10個の炭素原子を有するアルキレン又はアラルキレン基であり;Zはアルキレン、アラルキレン、又はヘテロアルキレン基であり;Aは二価のフルオロカーボン含有基であり;各Rは水素又はアルキル、あるいはRは結合しているZ及び窒素と合わせて複素環基を形成し;各Rは水素又はアルキルであり;R、R、及びRはそれぞれ独立して、アルキル、アリール、又はアルコキシ基であり、但しR、R、及びRのうち少なくとも1つがアルコキシ基であり;各Rは独立して水素、アルキル、アリール基、又はヘテロアルキル基であり;nは、独立して、0〜1500の整数であり;pは1以上の整数であり;sは1以上の整数であり;qは0以上の整数であり;並びに、rは1以上の整数である)によって、説明される反応性化合物。
また、上記式Iの反応性化合物を含む反応混合物と水との反応生成物を含むポリマーも開示される。この反応混合物は更に、水分硬化性触媒及び/又は架橋剤をも含み得る。
また、基材と、その基材上のポリマー層とを含む物品も開示され、このポリマーは、上記式Iの反応性化合物を含む反応混合物と水との反応生成物を含む。いくつかの実施形態において、このポリマーは剥離材料を含み、この基材はフィルム、プレート、光学デバイス、又は鋭利な刃を備える切断器具の表面を含む。他の実施形態において、このポリマー層は更に粘着付与樹脂を含み、この基材はフィルム、プレート、テープ裏材、又は剥離ライナーを含む。
水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物、並びにこれらの水分硬化性化合物の調製方法が示される。この水分硬化性化合物は、シロキサンセグメントとフルオロカーボンセグメントとを含み、更に別のセグメントも含み得る。水分硬化性シロキサン含有化合物及びフルオロカーボン含有化合物は、幅広い種類の前駆体分子から容易に調製できる。水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物は、幅広いさまざまなシロキサン含有及びフルオロカーボン含有ポリマーの調製に使用することができる。シロキサン含有及びフルオロカーボン含有ポリマーは、架橋されていても架橋されていなくともよく、エラストマーであってもよく、又は放出ポリマーであってもよい。エラストマーポリマーは、シリコーン粘着付与樹脂を添加することによって感圧性接着剤を調製するのに使用することができる。本開示の水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物から調製されるポリマーは、ポリシロキサンの多くの好ましい機能を有しており、例えば低いガラス転移温度、温度及び酸化に対する安定性、耐紫外線性、低い表面エネルギー及び疎水性、並びに多くの気体に対する高浸透性を有する。加えて、このポリマーはシロキサンポリオキサミドから調製される水分硬化性シロキサン含有化合物から調製されるため、形成されたポリマーは、これらの基に由来する改善された機械的強度と熱安定性を有する。更に、このポリマーは加えて少なくともフルオロカーボン含有セグメントを含むため、このポリマーはシロキサンポリマーでは達成できない特性を有する。いくつかの実施形態において、このポリマーは望ましい光学的特性を有し、例えば光学的に透明であるか、又は低い屈折率を有するか、又はこれらの特性の組み合わせさえも有する。
「a」、「an」、及び「the」という用語は、「少なくとも1つの」と互換可能に用いられ、記載される要素のうちの1以上を意味する。
本明細書で使用される用語「シロキサン含有」は、シロキサンユニットを含むマクロ分子を指す。用語「シロキサン」及び「シリコーン」は互換可能に使用され、ジアルキル又はジアリールシロキサン(−SiRO−)の繰り返しユニットを備えるユニットを指す。
本明細書で使用される用語「フルオロカーボン含有」は、フルオロカーボンユニット、典型的にはフルオロカーボン繰り返しユニットを含むマクロ分子を指す。フルオロカーボンユニットは典型的に全フッ素化、すなわち全ての水素がフッ素原子で置換されていることを意味するものであり、これはヘテロ原子で置換されていない例えば−(CFCF−ユニットであってよく、あるいは、−(OCFCF)−、−(OCFCFCF)−又は−(OCFCF(CF))−繰り返しユニットを含み得る繰り返しユニットを備えたフッ素化ポリエーテルなどのように、ヘテロ原子で置換されていてもよい。
ジアミン及びオキサミンエステルに対しての用語「炭化水素系」は、アルキレン及びヘテロアルキレン基、特にオキシアルキレン基を含むマクロ分子を指す。
本明細書で使用される用語「セグメント化合物」は、連結されたセグメントを含んでおり、その各セグメントが主に単一の構造ユニット又はある種の繰り返しユニットから構成されている、マクロ分子化合物を指す。セグメントは、任意の配列で配置することができる。例えば、セグメント化合物X−{[D−][D−][D−]−Xは、末端保護基X、並びに繰り返しセグメントD、D及びDを含み、これらはこの化合物内で任意の順序に配置することができる。
本明細書で使用される用語「接着剤」は、2つの被着体を一緒に接着するのに有用なポリマー組成物を称する。接着剤の例は、熱活性化接着剤及び感圧性接着剤である。
熱活性化接着剤は、室温では非粘着性であるが、高温で粘着性になり、基材に接着することができるようになる。これらの接着剤は、通常、室温より高いガラス転移温度(T)又は融点(T)を有する。温度がT又はTを超えて上昇したとき、貯蔵弾性率は通常低下し、接着剤は粘着性になる。
感圧性接着組成物は、室温で、次の特性を所有することが普通の当業者には周知である:(1)強度かつ恒久的な粘着性、(2)指による圧力を超えない圧力で接着、(3)被着体上に付着することができる十分な性能、(4)被着体からきれいに除去することができる十分な凝集強度。感圧性接着剤として十分に機能することがわかっている材料は、粘着力、剥離接着力、及び剪断保持力の望ましいバランスをもたらす、必要な粘弾性質を呈するよう設計及び処方されたポリマーである。特性の適正なバランスを得るのは、単純なプロセスではない。
用語「アルケニル」は、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する炭化水素であるアルケンのラジカルである一価の基を意味する。アルケニルは、直鎖、分枝状、環状又はこれらの組み合わせであることができ、典型的には、2〜20個の炭素原子を含む。一部の実施形態では、アルケニルは、2〜18個、2〜12個、2〜10個、4〜10個、4〜8個、2〜8個、2〜6個又は2〜4個の炭素原子を含む。代表的なアルケニル基としては、エテニル、n−プロペニル及びn−ブテニルが挙げられる。
用語「アルキル」とは、飽和炭化水素であるアルカンのラジカルである1価の基をいう。アルキルは、直鎖状、分枝状、環状、又はこれらの組み合わせであってもよく、典型的には1〜20個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態において、アルキル基は、1〜18個、1〜12個、1〜10個、1〜8個、1〜6個、又は1〜4個の炭素原子を含有する。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、及びエチルヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキレン」という用語は、アルカンのラジカルである二価基を指す。アルキレンは、直鎖、分岐鎖、環状、又はこれらの組み合わせであり得る。アルキレンは、しばしば、1〜20個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態において、アルキレンは、1〜18個、1〜12個、1〜10個、1〜8個、1〜6個、又は1〜4個の炭素原子を含有する。アルキレンのラジカル中心は、同一炭素原子上(即ち、アルキリデン)、又は異なる炭素原子上に存在しうる。
用語「アルコキシ」は、式−OR(式中、Rはアルキル基である)の一価基を指す。
用語「アルコキシカルボニル」とは、式−(CO)OR(式中、Rはアルキル基であり、(CO)は、炭素が二重結合にて酸素に結合しているカルボニル基を意味する)の1価の基を指す。
用語「アラルキル」とは、式−R−Ar(式中、Rはアルキレンであり、Arはアリール基である)の1価の基を指す。すなわち、アラルキルは、アリールで置換されたアルキルである。
用語「アラルキレン」とは、式−R−Ar(式中、Rはアルキレンであり、Arはアリーレンである)(即ち、アルキレンはアリーレンに結合している)の二価の基をいう。
用語「アリール」は、芳香族及び炭素環式である一価の基を指す。アリールは、芳香環と結合又は縮合した1〜5個の環を有しうる。その他の環構造は、芳香族、非芳香族、又はこれらの組み合わせであることができる。アリール基の例としては、これらに限定されるものではないが、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、アンスリル、ナフチル、アセナフチル、アントラキノニル、フェナンスリル、アントラセニル、ピレニル、ペリレニル、及びフルオレニルが挙げられる。
用語「アリーレン」とは、炭素環式及び芳香族である、二価の基を指す。この基は、結合している、縮合している、又はこれらの組み合わせである1〜5個の環を有する。その他の環は、芳香族、非芳香族、又はこれらの組み合わせであることができる。いくつかの実施形態では、アリーレン基は、5個以下の環、4個以下の環、3個以下の環、2個以下の環、又は1個の芳香環を有する。例えば、アリーレン基は、フェニレンであることができる。
用語「カルボニル」とは、式−(CO)−(式中、炭素原子は二重結合にて酸素原子に結合している)の2価の基を指す。
用語「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードを指す。
用語「ハロアルキル」は、ハロで置換された少なくとも1個の水素原子を有するアルキルを指す。一部のハロアルキル基は、フルオロアルキル基、クロロアルキル基、又はブロモアルキル基である。
用語「ヘテロアルキレン」は、チオ、オキシ、又は−NR−(式中、Rはアルキルである)によって結合された、少なくとも2個のアルキレン基を含む2価の基を指す。ヘテロアルキレンは、直鎖、分岐鎖、環状、又はこれらの組み合わせであることができ、60個以下の炭素原子及び15個以下のヘテロ原子を含むことができる。いくつかの実施形態では、ヘテロアルキレンは、50個以下の炭素原子、40個以下の炭素原子、30個以下の炭素原子、20個以下の炭素原子、又は10個以下の炭素原子を含む。一部のヘテロアルキレンは、ポリアルキレンオキシドであり、へテロ原子は酸素である。ヘテロフルオロアルキレンは、フッ素化又は全フッ素化されたヘテロアルキレンであり、これはヘテロ原子が酸素の場合はフッ素化又は全フッ素化ポリエーテルとも呼ばれ、これは、水素の一部又は全て(全フッ素化の場合)がフッ素原子で置換された場合のヘテロアルキレンである。
用語「オキサミドエステル」は、式RO−(CO)−(CO)−NR−の基を指し、式中、各(CO)はカルボニルを示し、Rはアルキル、ハロアルキル、アリール、又は、アルキル、アルコキシ、ハロ、若しくはアルコキシカルボニルで置換されたアリール、あるいは、式−N=CR1011(式中、R10は水素、アルキル、アラルキル、置換アラルキル、アリール、若しくは置換アリールであり、並びにR11はアルキル、アラルキル、置換アラルキル、アリール、若しくは置換アリールであり、並びにRは水素又はアルキル基である)のイミノ基である。
用語「イミノ」は、式−N=CR1011(式中、R10基は水素、アルキル、アラルキル、置換アラルキル、アリール、又は置換アリールであり、R11基はアルキル、アラルキル、置換アラルキル、アリール、又は置換アリールである)の基を指す。
用語「ポリマー」及び「ポリマー材料」は、1つのモノマーから調製した材料、例えばホモポリマー、又は2つ若しくはそれ以上のモノマーから調製した材料、例えばコポリマー、ターポリマーなど、の両方を意味する。同様に、用語「重合させる」は、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマーなどであり得るポリマー材料の作製プロセスを意味する。用語「コポリマー」及び「コポリマー材料」は、少なくとも2つのモノマーから調製されたポリマー材料を意味する。
用語「ポリジオルガノシロキサン」とは、次式:
Figure 0005635622
(式中、各Rは、独立して、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又はアルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり;各Yは、独立して、アルキレン、アラルキレン、又はこれらの組み合わせであり;下付記号nは、独立して0〜1500の整数である)の2価のセグメントを意味する。
用語「室温」及び「周囲温度」は同じ意味で用いられ、20℃〜25℃の範囲の温度を意味する。
特に指示がない限り、明細書及び請求項に使用される外観の寸法、量及び物理的特性を表す全ての数字は、用語「約」により全ての事例において修正されると理解される。したがって、反対の指示がない限り、本明細書の数字は、本明細書で開示される教示を使用する所望の特性によって変化し得る近似値である。
本開示の水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物は、幅広い種類のシロキサン材料の調製に有用なシントンである。水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物は、水分硬化性末端基を備えたオキサミド化合物として記述することができる。これらの化合物は水分反応性であるため、いくつかの実施形態においては、水分硬化性シロキサン含有化合物及びフルオロカーボン含有化合物を分離し、ポリマーシントンとしてこれを使用するよりも、反応混合物中で水分硬化性シロキサン含有化合物及びフルオロカーボン含有化合物を生成し、水分により硬化させてポリマーを生成する方が望ましいことがある。
これらの水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物の一般構造は、下記の式I:
Si−G−NR−(CO)(CO)−{[NH−Y−SiR −(OSiR −OSiR −Y−NH−(CO)(CO)−]
[RN−Z−NR(CO)(CO)−][RN−A−NR(CO)(CO)−]NR−G−SiR
式I
(式中、各Rは、独立して、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又は、アルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり;各Yは、独立して、アルキレン、アラルキレン、又はこれらの組み合わせであり;Gは1〜10個の炭素原子を有するアルキレン、アラルキレン又はヘテロアルキレン基であり、Zはアルキレン、アラルキレン、又はヘテロアルキレン基であり;Aは二価のフルオロカーボン又はヘテロフルオロカーボン基であり;各Rは独立して、水素、アルキル若しくはアリール基であり、又はR基は結合しているZ及び窒素と合わせて複素環基を形成し;各Rは独立して、水素、アルキル、又はアリール基であり;R、R、及びRはそれぞれ独立して、アルキル、アリール、又はアルコキシ基であり、但しR、R、及びRのうち少なくとも1つがアルコキシ基であり;各Rは独立して水素、アルキル、アリール基、又はヘテロアルキル基であり;nは、独立して、0〜1500の整数であり;pは1以上の整数であり;qは0以上の整数であり;sは1以上の整数であり;並びに、rは1以上の整数である)によって記述され、これはセグメント分割された化合物であり、下付き文字p、q及びsで記述されるセグメントは、任意の順序で配列することができる。
各Rは、独立して、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又は、アルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールである。一般に、R基の少なくとも50%がメチル基である。典型的に、R基がメチル基でない場合は、フェニル基又は置換アリール基である。いくつかの実施形態において、シロキサン骨格鎖におけるメチル基部分を置換して、シロキサンの特性、特に光学特性に変化をもたらすことが望ましい。かなりの数のメチル基を、例えば、フェニル基で置換することによって、この水分硬化性シロキサンから形成されるポリマーの屈折率を高めることができる。全てのR基がメチル基であるシロキサン開始材料は、市場でより入手しやすく、比較的安価であるため、多くの実施形態では、全て、又は実質的に全てのR基がメチル基となっている。
各Yは、独立して、アルキレン、アラルキレン又はこれらの組み合わせである。一般にY基は同じであり、1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基である。より典型的には、Y基は1〜3個の炭素原子を有するアルキレン基である。水分硬化性シロキサンは一般に、Y基がプロピレン基(−CHCHCH−)であるシロキサンジアミンから調製されるため、多くの実施形態においてY基がこの基となっている。
各Rは独立して、水素、1〜10個の炭素原子を有するアルキル基、1〜10個の炭素原子を有するアリール基、又はヘテロアルキル基である。Rがヘテロアルキル基である場合、これは窒素又は酸素原子を含み得る。
各Rは独立して、水素、1〜10個の炭素原子を有するアルキル基、1〜10個の炭素原子を有するアリール基、又は、R3基は結合しているZ及び窒素と合わせて複素環基を形成する。典型的にR3は、水素、又は1〜3個の炭素原子を有するアルキル基である。
各Rは独立して、水素、1〜10個の炭素原子を有するアルキル基、又は1〜10個の炭素原子を有するアリール基である。典型的にRは、水素、又は1〜3個の炭素原子を有するアルキル基である。
基Aは二価のフルオロアルキレン又はヘテロフルオロアルキレン基である。フルオロアルキレン基Aの例としては、−B−(CFCF−B−基が挙げられ、並びにヘテロフルオロアルキレン基の例としては、例えば−B−(OCFCF−B−、及び−B−(OCFCF(CF))−B−基(式中、各Bは独立して、1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基、又は1個以上の酸素原子と1〜10個の炭素原子とを有するをヘテロアルキレン基、又はカルボニルアミノ含有基を含む連結基であり、aは1以上の整数である)が挙げられる。
基Gは、水分硬化性シロキサンの調製に使用されるアミン分子の残基である。Gは一般にアルキレン、アラルキレン、1〜10個(より典型的には1〜5個)の炭素原子を有するヘテロアルキレン基である。Gがヘテロアルキレン基である場合、ヘテロ原子は窒素又は酸素であり得る。特定の一実施形態において、G基は−(CH−NH−(CH−基を含む。基Gは、N原子と、水分硬化性アルコキシシラン基−SiRとを連結している。基R、R、及びRはそれぞれ独立して、アルキル、アリール、又はアルコキシ基であり、但しR、R、及びRのうち少なくとも1つがアルコキシ基である。反応スキームAに示すように、アルコキシシランは水と反応して、シラノール基を形成する。このシラノール基は更に縮合して−Si−O−Si−結合を形成する。反応スキームA(式中R及びRはアルキル、アラルキル、又はアリール基)の反応から見られるように、全体的な形質転換は水中で触媒され(消費される水の量は産生される水の量と同じ)、アルコールの当量を生成する。
反応スキームA
X−SiROR+HO→X−SiROH+HOR
2X−SiROH→X−SiR−O−SiR−X+H
幅広い種類の水分硬化性アルコキシシラン基−SiRが可能である。一般に、市販されており、したがって容易に入手できる水分硬化性アルコキシシラン基には、2つの種類がある。1つの種類は、R、R、及びR基のうち2つがアルコキシ基であり、残る基が典型的にはアルキル基又はアリール基である。もう1つの容易に入手できる種類は、R、R、及びR基が同じであり、よって全てアルコキシ基である。典型的に、本開示の実施形態において、R、R、及びR基は、アルキル基であれアルコキシ基であれ、1〜10個の炭素原子、又は1〜5個の炭素原子、更には1〜3個の炭素原子を含む。好適な水分硬化性アルコキシシラン基−SiRの例としては、−Si(OMe)、−Si(OEt)、−Si(OPr)、−Si(OMe)Me、−Si(OEt)Me、−Si(OMe)Et、−Si(OEt)Et、−Si(OPr)Me(式中、Me=メチル、Et=エチル、Pr=プロピルである)、及び同様物が挙げられる。
下付き文字nは0〜1500の整数である。nの値は、水分硬化性シロキサン化合物のシロキサン部分の分子量を反映する。nの値は幅広い値が可能であり、利用できる。例えば、下付き文字nは、最大1000、最大500、最大400、最大300、最大200、最大100、最大80、又は最大60、最大40、最大20、又は最大10の整数であり得る。nの値は、多くの場合、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも20、又は少なくとも40である。例えば、下付き文字nは、40〜1500、0〜1000、40〜1000、0〜500、1〜500、40〜500、1〜400、1〜300、1〜200、1〜100、1〜80、1〜40、又は1〜20の範囲であり得る。水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物のシロキサンセグメントの分子量は、水分硬化性シロキサン含有化合物及びフルオロカーボン含有化合物から調製されるポリマーの最終的特性に大きく影響する。
下付き文字pは1以上の整数である。いくつかの実施形態において、pの値は1〜10の範囲である。例えば、pの値は、多くの場合、最大9、最大8、最大7、最大6、最大5、最大4、最大3、又は最大2の整数である。いくつかの実施形態において、pの値は、1〜8、1〜6、又は1〜4の範囲内であり得る。いくつかの実施形態において、pの値は10より大きい。
下付き文字qは0以上の整数である。qの値が0の場合、この値によって定められるユニットは、この化合物を表わさない。qの値が1以上の場合、qによって定められるユニットが提示される。いくつかの実施形態において、qの値は1〜10である。Zユニットはアルキレン、アラルキレン、又はヘテロアルキレン基である。Zがアルキレン又はアラルキレンのとき、これは典型的に1〜10個の炭素原子を有し、より典型的には1〜6個の炭素原子を有する。アルキレン基及びアラルキレン基の例としては、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ベンジレン、及び同様物が挙げられる。Z基がヘテロアルキレン基であるとき、これは通常、オキシアルキレン基である。Z基はまた、R基及びそれに結合している窒素原子を組み込んだ複素環基であってもよい。基を生成できるアミンの例は、ピペラジンである。
下付き文字sは1以上の整数である。いくつかの実施形態において、sの値は1〜10の範囲である。例えば、sの値は、多くの場合、最大9、最大8、最大7、最大6、最大5、最大4、最大3、又は最大2の整数である。いくつかの実施形態において、sの値は、1〜8、1〜6、又は1〜4の範囲内であり得る。いくつかの実施形態において、sの値は10より大きい。
下付き文字rは1以上の整数である。いくつかの実施形態において、rの値は1〜10の範囲である。典型的に下付き文字rは、1〜5、1〜3、又は更には1〜2の整数である。他の実施形態において、rの値は10より大であってもよい。
式Iは単一の構造を示しているが、本開示の水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物の例は、式Iの複数の化合物を含んでもよく、すなわち、水分硬化性シロキサン含有化合物及びフルオロカーボン含有化合物は混合物であり得る。一般に、水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物の混合物は、混合物である前駆体化合物から得るか、アミンの混合物を含む反応から得るか、又はその両方である。
式Iの水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物は、さまざまな開始材料から調製することができ、これら開始材料の選択は、水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物及びそれから作製されるポリマーの特性に大きな影響を与える。水分硬化性シロキサン含有化合物及びフルオロカーボン含有化合物は、オキサミドエステル末端シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物と、水分硬化性基を含むアミンとの反応から調製される。これらのオキサミドエステルシロキサン含有化合物及びフルオロカーボン含有化合物の一般構造は、下記の式Ia:
O−(CO)(CO)−{[NH−Y−SiR −(OSiR −OSiR −Y−NH−(CO)(CO)−]
[RN−Z−NR(CO)(CO)−][RN−A−NR(CO)(CO)−]OR
式Ia
(式中、R、R、R、Y、A、Z、n、p、s、q、及びrは前記で定義された通りであり、各基Rは独立してアルキル、ハロアルキル、アリール、又は、アルキル、アルコキシ、ハロ、アルコキシカルボニル、若しくは式−N=CR1011(式中、R10は水素、アルキル、アラルキル、置換アラルキル、アリール、若しくは置換アリールであり、R11はアルキル、アラルキル、置換アラルキル、アリール、若しくは置換アリールである)のイミノで置換されたアリールである)によって記述され、これはセグメント分割された化合物であり、下付き文字p、q及びsで記述されるセグメントは、任意の順序で配列することができる。Rに好適なアルキル基及びハロアルキル基は、多くの場合、1〜10個、1〜6個、又は1〜4個の炭素原子を有する。三級アルキル(例えば、t−ブチル)及びハロアルキル基を使用することが可能ではあるが、多くの場合、隣接したオキシ基に直接付着した(すなわち、結合した)、一級又は二級炭素原子がある。例示のアルキル基としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、及びイソ−ブチルが挙げられる。例示のハロアルキル基としては、クロロアルキル基及びフルオロアルキル基が挙げられ、ここで、対応するアルキル基上の水素原子のいくらか(全てではない)は、ハロ原子により置き換えられている。例えば、クロロアルキル基又はフルオロアルキル基は、クロロメチル、2−クロロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、3−クロロプロピル、4−クロロブチル、フルオロメチル、2−フルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、3−フルオロプロピル、4−フルオロブチル、などであり得る。Rに好適なアリール基としては、6〜12個の炭素原子を有するもの、例えば、フェニルなどが挙げられる。アリール基は、非置換であることができ、あるいは、アルキル(例えば、メチル、エチル、又はn−プロピルのような、1〜4個の炭素原子を有するアルキル)、アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、又はプロポキシのような、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ)、ハロ(例えば、クロロ、ブロモ、又はフルオロ)、又はアルコキシカルボニル(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、若しくはプロポキシカルボニルのような、2〜5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル)によって置換することができる。式−N=CR1011の好適なイミノ基は、R10及びR11が直鎖又は分枝鎖で、典型的に1〜10個の炭素原子、1〜8個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、若しくは1〜4個の炭素原子を含むアルキル基、あるいは、6〜12個の炭素原子を有するアリール、置換アリール、アラルキル、及び置換アラルキル基であるものである。特に好適な基Rには、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するハロアルキル、フェニル、及びイミノが挙げられる。
幅広くさまざまな合成経路を使用して、式Iaの化合物を調製することができる。各合成経路は、ジアミンなどのアミン類とオキサラートを使用して、オキサミドエステル連結と、オキサミドエステル末端基を生成する。いくつかの合成経路において、ビルディングブロックアプローチを次に行い、この際にジアミンがモル過剰のオキサラートと反応して、オキサミドエステル末端化合物が生成される。一般反応式は、下記の反応スキームB:
反応スキームB
HRN−W−NRH+xsR−O−(CO)(CO)−O−R
−O−(CO)(CO)−RN−W−NR−(CO)(CO)−O−R+R−OH
(式中、Rは水素又はアルキル基、Wはシロキサン含有、フルオロカーボン含有、又は炭化水素系基、及びRは前記で定義された通りである)で記述することができる。
このように形成されたオキサミドエステル末端化合物は更に、ジアミン、又はジアミンとオキサミドエステル末端化合物との組み合わせと反応させて、式Iのオキサミドエステル化合物を生成することができる。
式I水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を調製するためのジアミン開始材料は、次の3つの一般的分類のうちいずれか1つに属するものとして分類できる:シロキサンジアミン(ポリジメチルシロキサンジアミンなど)、フルオロカーボン含有ジアミン(ペルフルオロポリエーテルジアミンなど)、並びに炭化水素系ジアミン(アルキレンジアミン及びヘテロアルキレンジアミンなど)。
式Iのオキサミドエステル化合物は、一般式:
N−Y−SiR −(OSiR −OSiR −Y−NHのポリジオルガノシロキサンジアミンなどの、シロキサンジアミンに基づくシロキサンセグメントを含む。これらジアミンは任意の既知の方法で調製でき、任意の好適な分子量を有することができ、例えば平均分子量が700〜150,000g/モルの範囲である。好適なポリジオルガノシロキサンジアミンと、ポリジオルガノシロキサンジアミンの製造方法は、例えば米国特許第3,890,269号(Martin)、同第4,661,577号(Jo Lane et al.)、同第5,026,890号(Webb et al.)、同第5,276,122号(Aoki et al.)、同第5,214,119号(Leir et al.)、同第5,461,134号(Leir et al.)、同第5,512,650号(Leir et al.)、及び同第6,355,759号(Sherman et al.)で説明されている。いくつかのポリジオルガノシロキサンジアミンは市販されており、例えばShin Etsu Silicones of America,Inc.(Torrance,CA)、Wacker Silicones(Adrian,MI)、及びGelest Inc.(Morrisville,PA)から入手できる。
ポリジオルガノシロキサンジアミンの別の調製方法は、米国特許第6,531,620号(Brader et al.)に記述されている。この方法では、下記の反応に示すように、環状シラザンを、ヒドロキシ末端基を有するシロキサンと反応させる。
Figure 0005635622
基R及びYは、式Iについて記述したものと同じである。下付き文字mは1より大きい整数である。
ポリジオルガノシロキサンジアミンは、そのままで使用することができ、あるいは、オキサラートと反応させて、オキサミドエステル末端シロキサン化合物を生成してもよい。典型的に、オキサミドエステル末端シロキサン化合物が使用される。オキサミドエステル末端シロキサンの一般構造は、下記の式II:
Figure 0005635622
(式中、R、Y、n、p及びRは前に記述したものと同じである)により記述される。
式IIのオキサミドエステルは、単一化合物(即ち、化合物の全てがp及びnについて同一の値を有する)を包含することができ、又は複数の化合物(即ち、化合物がpについて異なった値、nについての異なった値、又はp及びnの両方についての異なった値を有するを含むことができる)。少なくとも2であるp値を有する化合物の鎖は伸長されている。
幾つかの実施形態では、該オキサミドエステルは、添字pが1に等しい式IIの第1の化合物と添字pが少なくとも2に等しい式IIの第2の化合物との混合物である。第1の化合物は、異なるn値を有する、複数の異なる化合物を包含することができる。第2の化合物は、異なるp値、異なるn値、又はp及びnの両方についての異なる値を有する、複数の化合物を包含することができる。混合物は、混合物中の第1及び第2化合物の重量合計に基づいて、少なくとも50重量%の式IIの第1の化合物(即ち、pは1に等しい)及び50重量%以下の式IIの第2の化合物(即ち、pは少なくとも2に等しい)を包含することができる。いくつかの混合物では、第1化合物は、式IIの化合物の総量を基準にして、少なくとも55重量パーセント、少なくとも60重量パーセント、少なくとも65重量パーセント、少なくとも70重量パーセント、少なくとも75重量パーセント、少なくとも80重量パーセント、少なくとも85重量パーセント、少なくとも90重量パーセント、少なくとも95重量パーセント、又は少なくとも98重量パーセントの量で存在する。混合物は、多くの場合、50重量パーセント以下、45重量パーセント以下、40重量パーセント以下、35重量パーセント以下、30重量パーセント以下、25重量パーセント以下、20重量パーセント以下、15重量パーセント以下、10重量パーセント以下、5重量パーセント以下、又は2重量パーセント以下の第2化合物を含有する。
式IIの鎖伸長化合物の、混合物中における量を変えると、式Iの化合物の特性と、式Iの化合物から調製されるポリマーの特性とに影響をもたらし得る。即ち、式IIの第2化合物の量(即ち、pが少なくとも2に等しい)は、一連の性質を持つエラストマー材料を提供するために、有利に変えることができる。例えば、式IIの第2の化合物をより多量にすると、溶融レオロジーを変更したり(例えば、溶解物として存在する際にエラストマー材料をより容易に流動させる)、エラストマー材料の柔軟性を変更したり、エラストマー材料の弾性率を低下させたり、又はそれらの組合せを実現することができる。
式IIのポリジオルガノシロキサン含有前駆体は、任意の既知の方法により調製できる。いくつかの実施形態では、本前駆体は、反応スキームBに従って調製される。
Figure 0005635622
式IIIのポリジオルガノシロキサンジアミンを、モル過剰の式IVのオキサラートと、不活性雰囲気下にて反応させて、式IIのポリジオルガノシロキサン含有前駆体及びR−OH副生成物を生成する。この反応において、R、R、Y、n、及びpは、前に定義した通りである。反応スキームBによる式IIのオキサミドエステル末端シロキサンの調製は、米国特許公報第2007/0149745号(Leir et al.)及び米国特許第7,501,184号(Leir et al.)に更に詳しく記述されている。
式Iの水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物の調製に好適なジアミン材料の第2の種類は、フルオロカーボン含有化合物である。幅広い種類のフルオロカーボン含有ジアミンが好適であり、これは一般式HRN−B−R−B−NRH(式中、B及びRは前述されたものと同じであり、Rはフルオロカーボン含有基を含む)で表わされる。いくつかの実施形態において、基Rは−(CFCF−タイプのフルオロアルキレン基であり、式中、下付き文字aは約2〜10の整数であり、いくつかの実施形態においては3〜6、更には3〜4である。いくつかの実施形態において、基Rは、酸素などのヘテロ原子を含んでいてよく、よってオキシフルオロアルキレン又はフルオロカーボンポリエーテルである。
好適なフルオロアルキレンジアミンの例には、式中Bがアルキレン又はヘテロアルキレン基であり、aが3〜6の整数であるものが挙げられ、例えば、HN−(CH−(CFCF−(CH−NHが挙げられる。
好適なフルオロカーボンポリエーテルジアミンの例には、基R式−(C2xO)−(式中、xは1〜10の範囲の整数、yは少なくとも2に等しい整数)のセグメントを含むものが挙げられる。整数xはしばしば、1〜8の範囲、1〜6の範囲、1〜4の範囲、2〜4の範囲、3に等しい、又は4に等しい。整数yはしばしば、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも8、少なくとも12、少なくとも16、少なくとも20、少なくとも30、少なくとも40、又は少なくとも50である。いくつかの特定のペルフルオロポリエーテル基において、xは3に等しく、ペルフルオロポリエーテル基にはヘキサフルオロプロピレンオキシドセグメントが含まれる。すなわち、Rはしばしば、式−(CO)−のセグメントを含み、このセグメント中の各−CO−基は直鎖又は分枝鎖であり得る。
幾つかの代表的なR基は次式:
−R−O[CF(CF)CFO]CF(CF)−
(式中、Rは、1〜20個の炭素原子、1〜10個の炭素原子、1〜8個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、1〜5個の炭素原子、又は1〜4個の炭素原子を有するペルフルオロアルキレン基である)で示される。下付き文字wは、1〜35の範囲、1〜30の範囲、1〜20の範囲、1〜10の範囲、又は1〜5の範囲の整数である。
その他の代表的なR基は次式:
−CF(CF)[OCFCF(CF)]OCF−R−CFO[CF(CF)CFO]CF(CF)−
(式中、Rは上記で定義された通りであり、下付き文字b及びdは共に、合計が0〜35の範囲、1〜35の範囲、2〜35の範囲、0〜30の範囲、1〜30の範囲、2〜30の範囲、0〜20の範囲、1〜20の範囲、2〜20の範囲、0〜10の範囲、1〜20の範囲、又は2〜10の範囲となる整数である)のものである。
更にその他の代表的なR基は次式:
−CFO−[CFO]−[CFCFO]−[CF(CF)CFO]−CF
(式中、f、g、及びhは、合計が0〜35の範囲、1〜35の範囲、2〜35の範囲、3〜35の範囲、3〜30の範囲、3〜20の範囲、3〜15の範囲、又は3〜10の範囲となる整数である)のものである。
更にその他の代表的なR基は次式:
−CFO−(CFCFO)−CF−、
−CFCFO−(CFCFCFO)−CFCF−、又は
−CFCFCFO−(CFCFCFCFO)−CFCFCF−、
(式中、kは0〜35の範囲、1〜30の範囲、1〜30の範囲、1〜20の範囲、1〜15の範囲、又は1〜10の範囲の変数である)のものである。
いくつかの実施形態において、フルオロカーボン含有ジアミンの一般式HRN−B−R−B−NRHにおける連結基Bは、2〜20個の炭素原子を有するアルキレン基、又は、2〜20個の炭素原子と1〜4個のヘテロ原子(典型的には酸素)を有するヘテロアルキレン基である。より典型的には、アルキレンB基は、2〜4個、2〜6個、又は2〜10個の炭素原子を含み、ヘテロアルキレンB基は、2〜4個、2〜6個、又は2〜10個の炭素原子と、1個、2個又は3個の酸素原子を含む。
いくつかの実施形態において、フルオロカーボン含有ジアミンの式は、HRN−B−RN(CO)−B−R−B−(CO)NR−B−NRHを含み、式中、R、Rは前記で定義された通りであり、(CO)はカルボニル基、各Bは独立してアルキレン又はヘテロアルキレンであり、各Bは独立して、単結合、アルキレン、又はヘテロアルキレンである。
いくつかのフルオロカーボン含有ジアミンは、例えば特許第3,250,807号(Fritz et al.)に記述されている方法を用いて調製することができ、フッ素化アミンは、式X−R−Xの化合物を形成することによって調製できる。この式において、基Xは、例えばアルコキシカルボニル又はハロカルボニルなどのカルボニル含有基を指す。例えば、開始物質のフッ素化二塩基酸(例えばペルフルオロスクシニルフルオリド)を、触媒量のフッ化カリウムを備えたbis(2−メトキシエチル)エーテル(すなわちジグリム)中でヘキサフルオロプロピレンオキシドと反応させることができる。この化合物X−R−Xは次に、式RHN−B−NHRのジアミンと反応させて、次の一般式のフッ素化アミンを調製することができる:
HRN−B−RN(CO)−B−R−B−(CO)NR−B−NRH、ここでBは単結合である。
フルオロカーボン含有ジアミンへの別の合成経路も可能である。例えば、式R−(CHOCNHの化合物を調製するには、式R−(COF)の化合物を還元してR−(CHOH)とする。次に、R−(CHOH)の化合物にアクリロニトリルを加えて、式R−(CHOCCN)の化合物を得ることができる。R−(CHOCCN)を、次に、アンモニア及び白金触媒の存在下において水素で還元し、式R−(CHOCNHの化合物を形成することができる。
式R−(CHOCNHの化合物を調製するには、式R−(COF)の化合物を還元してR−(CHOH)とする。化合物R−(CHOH)を次に、炭酸エチレンと反応させて、式R−(CHOCOH)の化合物を形成できる。この化合物を次に、メタンスルホニルクロリドと反応させて、式R−(CHOCOSOCHの化合物を形成できる。化合物R−(CHOCOSOCHは液体アンモニアと反応させて、R−(CHOCNHを形成できる。
式R−(CNHの化合物を調製するには、式R−(COF)の化合物をヨウ化リチウムと反応させることができる。この生成物を更に液体アンモニアと反応させて、R−CNHを形成できる。
式R−(CHNHの化合物を調製するには、式R−(COF)の化合物をアンモニアと反応させて、R−(CONHを形成し、次にBHで還元してR−(CHNHを得ることができる。別の合成方法は、米国特許第3,810,874号(Mitsch et al.)の実施例XIVに記述されている。
フルオロカーボン含有ジアミンは、そのままで使用することができ、あるいは、一般反応スキームBにより、またより具体的には下記の反応スキームB
反応スキームB
HRN−B−R−B−NRH+xs R−O−(CO)(CO)−O−R
−O−(CO)(CO)−RN−B−R−B−NR−(CO)(CO)−O−R+R−OH
(式中、B、R、R、及びRは前に定義された通りである)により、オキサラートと反応させてオキサミドエステル末端化合物を生成してもよい。
式Iの水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物の調製に好適なジアミン材料の第3の種類は、一般式HRN−Z−NHR(式中、R及びZは前に定義された通りである)の炭化水素系ジアミンである。式Iの水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物には、一般式HRN−Z−NHRの炭化水素系ジアミンを含めるのが望ましい可能性があるが、この材料の使用は所望による。この種類には、アルキレンジアミン、アリーレンジアミン、及びヘテロアルキレンジアミンが挙げられる。特に好適なのは、アルキレンジアミンとポリオキシアルキレンジアミンである。
いくつかの実施形態において、一般式HRN−Z−NHRの炭化水素系ジアミンは、アルキレンジアミンである。好適なアルキレンジアミンは、2〜12個の炭素原子、より典型的には2〜10個、2〜6個、更には2〜4個の炭素原子を含むものである。好適なジアミンの例には、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキシレンジアミン、及び同様物が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態においてポリアミンはポリオキシアルキレンジアミンである。そのようなジアミンは、時に、ポリエーテルジアミンとして言及されることもある。ポリオキシアルキレンジアミンは例えば、ポリオキシエチレンジアミン、ポリオキシプロピレンジアミン、ポリオキシテトラメチレンジアミン、又はこれらの混合物であり得る。多くのポリオキシアルキレンジアミンは市販されている。例えば、ポリオキシアルキレンジアミンは、例えばD−230、D−400、D−2000、D−4000、DU−700、ED−600、ED−900、ED−2003、EDR−148、XTJ−542、XTJ−548、and XTJ−559(Huntsman Chemical(Houston,TX)からJEFFAMINEというシリーズの商品名で販売)といった商標で入手可能である。
炭化水素系ジアミンは、そのままで使用することができ、あるいは、反応スキームBにより、オキサラートと反応させ、オキサミドエステル末端化合物を生成することができる。典型的に、炭化水素系ジアミンが使用された場合はジアミンとして使用されるが、いくつかの実施形態において、オキサミドエステル末端は、下記の式B
反応スキームB
NCHCHNH+xs R−O−(CO)(CO)−O−R
−O−(CO)(CO)−HNCHCHNH−(CO)(CO)−O−R+R−OH
(式中、Rは前記で定義された通りである)に示すように形成されている。いくつかの実施形態において、HRN−Z−NHRタイプの炭化水素系ジアミンは、式IIのオキサミドエステル末端シロキサンの鎖伸長剤として使用することができる。この鎖伸長反応の結果、下記の反応スキームCに示すように、式V:
反応スキームC
O−(CO)(CO)−[NH−Y−SiR −(OSiR −OSiR −Y−NH−(CO)(CO)−]OR+HRN−Z−NHR
O−(CO)(CO)−{[NH−Y−SiR −(OSiR −OSiR −Y−NH−(CO)(CO)−][RN−Z−NR(CO)(CO)−]OR
式V
(式中、R、R、R、Y、Z、n、p、q、及びrは前に定義された通りである)に示すように形成されている。式Vのオキサミドエステル末端シロキサン含有化合物は、次に更にフルオロカーボン含有ジアミンと反応させて、式Iaのオキサミドエステル末端シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を生成することができる。そのような鎖伸長剤を1つ使用するかあるいは複数使用するか、及びそのような使用量は、形成される水分硬化性シロキサン含有化合物及びフルオロカーボン含有化合物、並びにこれらの化合物から形成されるポリマーの、望ましい特性によって決定される。例えば、1〜5この炭素原子の短鎖アルキレンジアミン鎖伸長剤を水分硬化性シロキサン化合物に組み込む場合、鎖伸長剤を含まない水分硬化性シロキサン化合物から形成したポリマーに比べ、そのような化合物から形成したポリマーの剛性を増大させることができる。
別の実施形態において、HRN−Z−NHRタイプの炭化水素系ジアミンを、次の一般式:
−O−(CO)(CO)−RN−B−R−B−NR−(CO)(CO)−O−R(式中、B、R、R、及びRは前に定義された通りである)のオキサミドエステル末端フルオロカーボン含有オキサミドエステルの鎖伸長剤として使用することができる。この鎖伸長反応の結果、下記の反応スキームDに示すように、式VI:
反応スキームD
−O−(CO)(CO)−RN−B−R−B−NR−(CO)(CO)−O−R+HRN−Z−NHR
O−(CO)(CO)−{[RN−B−R−B−NR−(CO)(CO)−][RN−Z−NR(CO)(CO)−]OR
式VI
(式中、R、R、R、R、B、Z、s、q、及びrは前に定義された通りである)の化合物を含むオキサミドエステル末端シロキサンとなる。式VIのオキサミドエステル末端フルオロカーボン含有化合物は、次に更にシロキサンジアミンと反応させて、式Iaのオキサミドエステル末端シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を生成することができる。
式Iaのオキサミドエステル末端シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を形成するのに、上記のビルディングブロックアプローチの別の方法として、別の経路も利用することができる。例えば、シロキサンジアミン、フルオロカーボン含有ジアミン、及び所望による炭化水素系ジアミンを、モル過剰のオキサラートと混合して、ワンポット合成により式Iaのオキサミドエステル末端シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を生成することができる。
どのように形成されたものであれ、式Iaオキサミドエステル末端シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物は、水分硬化性基を含むアミンの少なくとも2当量と反応させて、式Iの水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を生成することができる。
水分硬化性基を含むアミンの一般構造は、下記の式VII:
HRN−G−SiR
式VII
(式中、R、R、R、R及びGは前記で定義された通りである)で記述される。いくつかの実施形態において、Rは水素、又は1〜6個の炭素原子を含むアルキル又はアリール基であり;Gは1〜10個の炭素原子、1〜5個の炭素原子、又は1〜3個の炭素原子を含むアルキレン基、あるいは1〜10個の炭素原子と窒素ヘテロ原子1個を含むヘテロアルキレン基;並びに、水分硬化性アルコキシシラン基−SiRには、−Si(OMe)、−Si(OEt)、−Si(OPr)、−Si(OMe)Me、−Si(OEt)Me、−Si(OMe)Et、−Si(OEt)Et、−Si(OPr)Me(式中、Me=メチル、Et=エチル、及びPr=プロピルである)が含まれる。水分硬化性基を含む好適なアミンの例としては、Momentive Performance Materials(Albany,NY)から市販されているSILQUESTシリーズの化合物が挙げられ、例えば:HN(CHSi(OEt)(SILQUEST A−1100として市販);HN(CHSi(OMe)(SILQUEST A−1110として市販);H(Et)NCHCH(Me)CHSi(OMe)(SILQUEST A−LINK 15として市販);HN(CHNH(CHSi(OMe)Me(SILQUEST A−2120として市販);及びH(Ph)N(CHSi(OMe)(式中、Ph=フェニル)(SILQUEST Y−9669として市販)が挙げられる。
式Iaの化合物と、水分硬化性基を含むアミン2当量との縮合反応は典型的に室温で実施されるが、この反応は、例えば最高約250℃の高温で実施することもできる。より典型的には、この反応は室温で、又は最高約100℃の温度で実施することができる。いくつかの実施形態において、反応温度の組み合わせを使用することができ、例えば、反応温度は一定時間高温にし、更に一定時間室温にすることができる。この縮合反応は多くの場合、1時間未満、2時間未満、4時間未満、8時間未満、又は12時間未満で完了する。
式Iの水分硬化性化合物の調製には、別の合成方法も使用することができ、この方法では、アミン官能基シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を、水分硬化性基を含むオキサミド官能基化合物と反応させる。
このアミン官能基シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物は、下記の式Ib:
HRN−Z−NR−(CO)(CO)−{[NH−Y−SiR −(OSiR −OSiR −Y−NH−(CO)(CO)−]
[RN−Z−NR(CO)(CO)−][RN−A−NR(CO)(CO)−]−RN−Z−NR
式Ib
(式中、R、R、R、Y、A、Z、n、p、s、q、及びrは前に定義された通りである)によって記述され、これはセグメント分割された化合物であり、下付き文字p、q及びsで記述されるセグメントは、任意の順序で配列することができる。式Ibの化合物は、式Iaの化合物を、前述で鎖伸長剤として記述したタイプHRN−Z−NRHのジアミン2当量と反応させることにより、調製することができる。しかしながら、ジアミンが化学量論的過剰よりも多く存在し、ジアミンが常に過剰であるよう反応条件が維持された場合、ジアミンは鎖伸長剤としてではなく鎖末端保護剤として作用し得る。この反応を実施するためのテクニックの1つは、化学量論的過剰よりも多いジアミンの溶液又は無希釈混合物を、激しく攪拌しているところに、式Iaのオキサミドを添加することである。典型的には、低分子量のジアミンが用いられ、これは、反応が完了し次第、過剰のジアミンを容易に除去できるためである。いくつかの実施形態において、ジアミンはZ基を含み、これはエチレン、プロピレン又はブチレンなどの短鎖アルキル基であり、及び各Rは水素である。
式Ibのアミン末端保護されたオキサミドは、水分硬化性基を含むオキサミド官能性化合物と反応させることができる。この、水分硬化性基を含むオキサミド官能性化合物は、一般に下記の式VIII:
−O−(CO)−(CO)−RN−G−SiR
式VIII
(式中、基R、R、R、R、R及びGは前に定義された通りであり、−(CO)−はカルボニル基C=Oを表わす)で表わすことができる。そのような化合物は、式VIIの化合物を、式IVのオキサラートと反応させることにより調製できる。
式Ibのアミン官能基シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を、式VIIの水分硬化性基を有するオキサミド官能基化合物と反応させることにより、式Iの水分硬化性シロキサン化合物を得る。
式Iの水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を形成する反応は、溶媒の存在下又は不在下で実施することができる。好適な溶媒は通常、反応に関する反応物又は生成物と反応しない。更に、好適な溶媒は通常、溶液中の全ての反応物及び全ての生成物を重合プロセス中ずっと維持することができる。例示的な溶媒としては、トルエン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、脂肪族炭化水素(例えば、ヘキサンなどのアルカン)、エステル(例えば酢酸エチル)、又はこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
存在するあらゆる溶媒は、反応終了時に、得られた水分硬化性シロキサンから除去できる。アルコール副生成物を除去するために使用されるのと同一条件下で除去できる溶媒が、多くの場合、好ましい。この除去プロセスはしばしば、少なくとも100℃、少なくとも125℃、又は少なくとも150℃の温度で実施される。この除去プロセスは典型的に、300℃未満、250℃未満、又は225℃未満の温度で実施される。
溶媒不在下で式Iの化合物を形成する反応を実施するのが望ましい可能性がある。これは、揮発性の副生成物ROHのみを、反応の最後に除去する必要があるだけだからである。
任意の好適な反応器又はプロセスを使用して、式Iの化合物を調製することができる。反応は、バッチプロセス、半バッチ式プロセス、又は連続プロセスを使用して実施することができる。典型的に、式Iの化合物は、バッチプロセスで調製される。バッチプロセスは、実質上、液体を攪拌することができる攪拌装置を備えた任意の反応槽内で実施することができる。反応槽は、ガラス製、ガラス張り金属製、又は金属製であってよく、典型的には反応槽はガラス製である。好適な攪拌装置には、機械的攪拌器、磁気攪拌器、振とうテーブル、回転ラック、ローラー、Brabenderミキサー、及び同様物が挙げられる。好適な反応槽の例には、フラスコの攪拌、フラスコ又は瓶の振とう、フラスコ又は瓶の回転、及び同様物が挙げられる。代表的なセミバッチプロセスは、連続攪拌しているチューブ、タンク、又は流動床内で実施することができる。代表的な連続プロセスは、1軸又は、吐出表面(wiped surface)逆回転若しくは共回転2軸押し出し機のような2軸押し出し機内にて実施することができる。
前述のように、水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物は水分反応性があるため、いくつかの実施形態において、水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を反応混合物内で調製し、このシロキサン化合物を分離することなく、水分硬化性シロキサンの硬化を進行させることが望ましい場合がある。
式Iで記述される水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物は、ポリマー材料を提供するために使用することができる。典型的に、この化合物の水分硬化性末端基は、この化合物をポリマーに組み込むために使用される。
本開示の水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物で、さまざまな異なるポリマーを調製することができる。典型的に、形成されるポリマーは、架橋された状態であっても、その性質がエラストマー性である。水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物は、自己縮合させることができ(すなわち、水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物には、水分反応性化合物のみが存在する)、あるいは、追加の水分硬化性基又はシラノール反応性基が存在してもよい。
水分硬化性シロキサン化合物の水分硬化性反応は、前述の反応スキームAに示されている。このスキームにおいて、末端の水分硬化性基は、水と反応してSi−OH基を生成する。このSi−OH基は他のSi−OH基と縮合して、Si−O−Si連結を生成する。この反応は消費するのと同じ量の水を生成するため、この硬化を生じさせるには、非常にわずかな量の水のみが必要である。しばしば、周囲湿度(すなわち空気中に存在する水分量)で、この硬化反応をもたらすのには十分である。いくつかの実施形態において、本開示の水分硬化性化合物を硬化させ、シロキサン系ポリマーを生成するために、周囲湿度を利用することが望ましい場合がある。他の実施形態において、本開示の水分硬化性化合物を硬化させ、ポリマーを生成するために、一定量の水を添加することが望ましい場合がある。
ポリマーは、自立フィルムとして生成することができ、あるいは基材上の層又はコーティングとして生成することができる。ポリマーを製造するのに使用される方法は、形成されるポリマーの性質及び望ましい用途によって異なる。
一般にポリマーは、水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を含む反応混合物を調製し、その反応混合物を基材上にコーティングし、その混合物を水分硬化させて、ポリマーを形成することによって、調製される。反応混合物は、水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を含んでいてよく、あるいは、反応により水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を形成する前駆体分子を含んでいてもよい。反応混合物が水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を含む場合、これにはさまざまな添加剤も含まれ得る。添加剤には、反応性添加剤又は非反応性添加剤が含まれ得、ここで反応性とは、この添加剤が水分硬化性基又はシラノール反応性基を含むことを意味する。反応性添加剤の例には例えば、硬化剤及び触媒が挙げられ、例えば水、及び後述の触媒、架橋剤、及び同様物がある。非反応性添加剤の例には例えば、溶媒又はさまざまな種類の改質剤が挙げられ、例えば粘着付与剤、可塑剤、充填剤、又は補強剤、及び同様物がある。
反応混合物が、反応により水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を形成する分子を含む場合、この反応混合物には、さまざまな種類のオキサミドエステル末端化合物、式VIIで記述される水分硬化性基を含むジアミン及びアミンを含むさまざまな種類のアミン基分子が含まれる。加えて、その他のアミン官能性分子、例えば鎖末端保護剤として機能し得るモノアミン、分枝剤として機能し得るトリアミン又はその他の二官能性を超えるアミンが含まれてもよい。上述の、あらかじめ形成された水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を含む反応混合物と同様、これらの反応混合物もまた、さまざまな添加剤を含み得る。添加剤は、反応混合物が形成されるときにこの反応混合物に添加することができ、また後で添加して、水分硬化性シロキサン化合物が反応混合物中で形成される時間をおくこともできる。特に、反応性添加剤を加える場合、ここで反応性とは、この添加剤が水分硬化性基又はシラノール反応性基を含むことを意味し、これを反応混合物にすぐに加えない方が望ましいことがある。これにより、水分硬化反応が、水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を形成する反応と競合しないようにするためである。
上述のように、水分硬化ポリマーを調製するのに使用される反応混合物は、さまざまな反応性添加剤を含み得る。これらの反応性添加剤には水、硬化触媒、架橋剤、及びその他のシラノール反応性化合物又は水分硬化性化合物が含まれる。上述のように、一定量の水を反応混合物に加えて、水分硬化反応を起こさせることができるが、典型的には、追加の水の添加なしに、望ましい硬化を達成するには周囲湿度で十分である。
水分硬化触媒を添加して、水分硬化反応を促進するのが望ましい場合がある。好適な触媒の例には、酸、無水物、三級アミン、及び有機金属化合物が挙げられる。酸の例には、例えば有機酸のトリクロロ酢酸が挙げられる。無水物の例には、例えば無水トリクロロ酢酸が挙げられる。有機金属化合物の例には、例えば、アルミニウム系、ビスマス系、スズ系、バナジウム系、亜鉛系、又はジルコニウム系触媒が挙げられる。スズ系触媒はとりわけ有用である。最も望ましいのは、ジブチルスズジアセテート、ジラウリン酸ジブチルスズ、ジブチルスズジアセチルアセトネート、ジブチルスズジメルカプチド、ジブチルスズジオクトエート、ジブチルスズジマレエート、ジブチルスズアセトニルアセトネート及びジブチルスズオキシドのようなジブチルスズ化合物である。特に、Air Products and Chemicals,Inc.(Allentown,PA)から市販されているジラウリン酸ジブチルスズ触媒DABCO T−12が特に好適である。触媒は一般に、少なくとも1,000ppm又はそれ以上の濃度で含まれる。
架橋剤又はその他のシラノール反応性若しくは水分硬化性化合物を反応混合物に添加するのが望ましい場合がある。好適な架橋剤の例には、例えば、複数のシラノール反応基を有する化合物、例えばテトラアルコキシシランが挙げられる。市販されているテトラアルコキシシランの例が、テトラエトキシシラン(TEOS)である。他のシラノール反応性又は水分硬化性化合物の例には、例えば、シラノール、アルコキシシラン、又はヒドロキシル表面基を含むナノ粒子などの粒子が挙げられる。これらの粒子にはシリカ粒子、並びに、シリカ、シラノール又はアルコキシシランでコーティングされた粒子、及び、例えばAl−OH表面基を有する粒子が挙げられる。一般に、架橋剤又はその他のシラノール反応性若しくは水分硬化性化合物が使用される場合、その濃度は例えば1〜5重量%などのかなり低い濃度で使用される。加えて、水分硬化性基は、例えばSi−OH、Al−OH、又はその他の金属酸化物、あるいは水酸化表面基と共反応し、表面と、形成された水分硬化ポリマーとの間に、強い結合を形成することができる。好適な表面の例としては、上述のシリカ粒子の他に、ガラス、石英、雲母、タルク、及び無機酸化物(例えばアルミニウム、銅、又は鉄の酸化物)の表面が挙げられる。
反応混合物中に存在する反応性化合物の他に、さまざまな非反応性添加剤も存在し得る。非反応性添加剤の例には例えば、溶媒、又はさまざまな種類の改質剤が挙げられ、例えば粘着付与剤、可塑剤、充填剤、又は補強剤、着色剤、並びに例えば静電防止剤などの性能添加剤がある。本明細書で使用される用語「溶媒」は、反応混合物中に存在するが、反応性成分とは反応しない一過性の液体媒体を指し、一般には、最終的な硬化ポリマーには存在しないか、存在しないよう意図するものである。溶媒は、反応性及び/又は非反応性構成成分の混合を助けるため、反応の熱を消散させる助けとするため、反応混合物のプロセスを促進するため(例えばコーティング可能な粘度を提供する目的で)、あるいはこれらの理由の組み合わせのために存在してもよい。好適な溶媒の例には、エーテル(例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、及びt−ブチルメチルエーテル;ケトン(例えばアセトン及びメチルエチルケトン);炭化水素(例えばヘキサン、ヘプタン、ベンゼン及びトルエン);エステル(例えば酢酸エチル);並びに含ハロゲン炭素化合物(例えばジクロロメタン及び四塩化炭素);並びにこれらの混合物が挙げられる。
いくつかの実施形態において、形成されるポリマーは自立フィルムである。そのような自立フィルムは、反応混合物を調製し、剥離基材上にその反応混合物をコーティング又は成型することで、調製することができる。さまざまな種類の剥離基材が好適であり、これには例えば、剥離ライナー、及び剥離面を有する基材が挙げられる。剥離面を有する基材の例としては例えば、ポリテトラフルオロエチレン(TEFLON)又はポリオレフィン(ポリエチレン又はポリプロピレンなど)のような低表面エネルギーポリマーから調製したトレー、あるいはそれらの上に低表面エネルギーコーティングを行ったものが挙げられる。反応混合物は、100%固体であってよく、又は溶液であってもよい。典型的に、溶媒が使用される場合、コーティング又は成型の調製には、高温(例えば乾燥炉の使用による)又は減圧(例えば減圧炉又はオートクレーブの使用による)、又はこれらの組み合わせを利用し得る乾燥工程が含まれ得る。いくつかの実施形態において、反応混合物には、水分硬化性シロキサン化合物と触媒が含まれる。触媒は、ジブチル錫ジラウレートなどの有機金属触媒を含み得る。硬化反応を促進するために水を加えることもできるが、多くの実施形態においては、周囲水分を使用して、水分硬化性シロキサン化合物を硬化させる。周囲の大気含水量によっては、この硬化は、比較的長時間(例えば数日間)かけて起こる場合があり、あるいは、比較的短時間(例えば数時間)かけて起こる場合がある。一貫した硬化を確実にするためには、制御され再現可能な周囲条件の使用、例えば一定温度及び湿度に管理された部屋又はチャンバの使用が望ましい。
他の実施形態において、反応混合物は、基材上に成型又はコーティングされ、基材上で硬化させる。このプロセスはしばしば「成型&硬化」プロセスと呼ばれる。さまざまな基材を反応混合物でコーティングすることができ、これには柔軟性基材(例えばフィルム)及び非柔軟性基材(例えばガラス若しくは金属プレート、物品表面、及び同様物)の両方が含まれる。いくつかの実施形態において、成型&硬化プロセスが、さまざまな理由から望ましい可能性がある。場合によっては、水分硬化ポリマーの非常に薄い層を形成するのが望ましいことがあり、そのような薄いコーティングを自立フィルムとして調製するのは非実用的、又は不可能でさえある場合がある。加えて、基材上の成型&硬化により、コーティングと基材表面との間に挟まる追加層(例えば接着層)の必要なしに、基材上におけるコーティングの優れた定着を提供することができる。水分硬化反応は典型的に、追加の加熱又は放射線の必要なしに室温で実施できるため、基材を破損することなく、熱に敏感な若しくは壊れやすい基材上に、成型&硬化コーティングを行うことが可能になり得る。
式Iの水分硬化性化合物の水分硬化によって形成されたポリマーは、さまざまな異なる物品を形成するのに使用できる。いくつかの実施形態において、水分硬化ポリマーは、基材又はフィルム上のコーティング又は層であり、低表面エネルギー層を提供する。硬化したシロキサンポリマーの低表面エネルギー層を利用した物品の例には、剥離基材、例えば剥離ライナー及び低接着性バックサイズ(low adhesion backsize)(LAB)が挙げられる。
剥離ライナーは、本開示の水分硬化ポリマーを使用して、本開示の水分硬化性化合物を含む混合物を、フィルム又は紙などの基材上に、コーティングし硬化させることによって、調製できる。剥離ライナーとは、少なくとも1つの剥離面を含む物品である。剥離ライナーは、接着剤が欠如しており、そのため、基材、特に接着剤コーティングされた基材から容易に剥離することができるものとして定義される。接着剤コーティングされた表面に適用された場合、剥離ライナーは軽くしか付着せず、容易に取り外される。多種多様な剥離ライナーが既知であり、その多くは、支持体層(例えば、紙、ポリマーフィルムなどであってよい)と、支持体層上の剥離コーティングとを備える多層物品である。通常は、剥離ライナーは構造体の中で使用され、接着剤コーティングされた表面の一時的保護を提供して、その接着面の事前の接着及び/又は汚染を防ぐ。
一部の実施形態では、剥離ライナーは、所望により構造化される場合があり、この剥離ライナー上の構造を使用して、接着剤上にその構造の反転を作り出し、構造化した接着剤を得ることができる。例えば、接着剤の全ての溝部で、剥離ライナーは対応する隆起部を有する。隆起部は、ライナー基準平面から突出することになるが、この基準平面は、各隆起部の基部におけるライナー表面によって画定される。各隆起部の寸法は、接着剤の各溝部の望ましい寸法に一致する。例えば、基準平面における溝部の幅は、ライナー基準平面の隆起部の幅と一致する。接着剤の構造化表面上に、基準平面からの、又は実在する壁からの突出部を備える実施形態では、剥離ライナーは対応する凹部を備えることになる。剥離ライナー上の構造は、ライナーを型押しして構造化表面を形成する、又は表面上に構造を転写することを含む、多くの既知の方法で製造することができる。
剥離ライナーとしての使用の他に、本開示の水分硬化性化合物は、テープなどの接着剤コーティングされた物品の剥離層を調製するのにも使用できる。テープ類は一般に、一方の面上にコーティングされた接着剤と、反対面上の剥離コーティングとを備える裏材を含む。したがって、テープが巻き取られる際には、接着剤は、剥離コーティングに接触するため、使用の際にテープを再び巻き出すことが可能になる。テープ上の剥離コーティングは時に、「低接着性バックサイズ(low adhesion backsize)」又は「LAB」と呼ばれる。本開示の水分硬化ポリマーは、LABとして機能し得る。
テープを調製するには、本開示の水分硬化性化合物を含む混合物を、テープの裏材上にコーティングし、硬化させて、LABコーティングを形成することができる。テープ裏材は次に、LABコーティングの反対側の面を、接着剤でコーティングすることができる。このコーティングは、溶媒性(溶媒中又は水中のいずれか)、又は無溶媒性(例えばホットメルトコーティングなど)で塗布することができる。こうした技術は、テープの調製の際に、一般的に使用されている。
接着剤は、任意の好適な接着剤であってよいが、典型的には、感圧性接着剤であろう。好適な感圧性接着剤の例としては、例えば、アクリレート系及びメタクリレート系感圧性接着剤、天然ゴム系感圧性接着剤、合成ゴム系感圧性接着剤、オレフィン系感圧性接着剤、例えばスチレン−イソプレンブロックコポリマーのような、ブロックコポリマー系感圧性接着剤、ビニルエーテル系感圧性接着剤、ポリウレタン系又はポリ尿素系感圧性接着剤が挙げられる。これらの感圧性接着剤の混合物もまた、一部の実施形態で使用することができる。通常は、接着剤は、テープの所望の用途に基づいて選択されるばかりでなく、コスト、取り扱いの容易性、及び接着剤のLABコーティングとの剥離性能などの、他の要因にも基づいて選択される。
水分硬化したポリマー層を含み得る物品のもう1つの例に、鋭利な刃を備えた切断器具が挙げられる。低表面エネルギーコーティングにより、切断される材料が、切断器具に接着するのを防ぐ。鋭利な刃を備えた切断器具の例には、はさみ、剪断機、ナイフ、ブレード、のこぎり、及び同様物が挙げられる。コーティングは、水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有ポリマーの自立フィルムを調製し、このフィルムをブレードに接着することによって、あるいは、式Iの水分硬化性化合物と他の所望による構成要素とを含む反応混合物をブレード上にコーティングし硬化させ、ポリマーをその場で硬化させること(成型&硬化プロセス)によって、切断器具に装着することができる。いくつかの実施形態において、成型&硬化プロセスは、非常に薄いコーティングを生成し、かつ硬化したシロキサン含有及びフルオロカーボン含有ポリマー層のブレード定着を促進するのに、特に好適である可能性がある。
水分硬化シロキサン含有及びフルオロカーボン含有ポリマーは、シリコーン粘着付与樹脂などの1つ以上の粘着付与樹脂を、水分硬化したシロキサン含有及びフルオロカーボン含有ポリマーに添加することによって、例えば感熱性接着剤又は感圧性接着剤などのシロキサン系接着剤を調製するのに使用することができる。好適なシリコーン粘着付与樹脂には、MQ粘着付与樹脂が挙げられる。MQ粘着付与樹脂と、水分硬化したシロキサン含有及びフルオロカーボン含有ポリマーは一般に、MQ粘着付与樹脂とシリコーンポリマーの配合物の形状で存在する。典型的には、このシロキサンポリマーはシロキサン系感圧性接着剤組成物内に、約30重量%〜約90重量%、約30重量%〜約85重量%、約30重量%〜約70重量%、また更には約45重量%〜約55重量%の量で存在する。MQ粘着付与樹脂が存在する場合は、典型的に、少なくとも10重量%の量で存在する。いくつかの実施形態において、このMQ粘着付与樹脂は、シロキサン系感圧性接着剤組成物内に、約15重量%〜約70重量%、約30重量%〜約70重量%、約40重量%〜約60重量%、また更には約45重量%〜約55重量%の量で存在する。
有用なMQ粘着付与樹脂には、例えばMQシリコーン樹脂、MQDシリコーン樹脂及びMQTシリコーン樹脂が挙げられ、それらは、コポリマーシリコーン樹脂と呼ばれることもあり、典型的には、約100〜約50,000、又は約500〜約20,000の数平均分子量を有し、一般的にメチル置換基を有する。MQシリコーン樹脂類には、非官能性樹脂と官能性樹脂の両方が包含され、官能性樹脂類は、例えばケイ素結合した水素、ケイ素結合したアルケニル、及びシラノールを包含する1種以上の官能基を有する。
MQシリコーン樹脂は、R’SiO1/2単位(M単位)とSiO4/2単位(Q単位)とを有する共重合性シリコーン樹脂である。かかる樹脂は、例えば、「Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,vol.15,John Wiley & Sons,New York,(1989),pp.265〜270」、米国特許第2,676,182号、同第3,627,851号、同第3,772,247号及び同第5,248,739号に記載されている。官能基を有するMQシリコーン樹脂は、米国特許第4,774,310号(これは、シリル水素化物基を記載している)、同第5,262,558号(ビニル基及びトリフルオロプロピル基を記載している)、及び米国特許第4,707,531号(これは、シリル水素化物基及びビニル基について記載している)に記載されている。上記樹脂は、一般に、溶媒中にて調製される。乾燥させた又は無溶剤のMQシリコーン樹脂は、米国特許第5,319,040号、同第5,302,685号及び同第4,935,484号に記載されているようにして調製される。
MQDシリコーン樹脂は、例えば、米国特許第5,110,890号及び日本公開特許平成2年第36234号に記載されているような、R’SiO1/2単位(M単位)、SiO4/2単位(Q単位)、及びR’SiO2/2単位(D単位)を有するターポリマーである。
MQTシリコーン樹脂は、RSiO1/2単位(M単位)、SiO4/2単位(Q単位)、及びRSiO3/2単位(T単位)を有するターポリマーである(MQT樹脂)。
市販のMQ樹脂は、トルエン中のSR−545MQ樹脂(General Electric Co.,Silicone Resins Division(Waterford,N.Y.)から入手可能)及びトルエン中のMQ樹脂であるMQOH樹脂(PCR,Inc.(Gainesville,Fla.)から入手可能)を含む。このような樹脂は、一般に、有機溶剤中で供給される。MQシリコーン樹脂のこれら有機溶液類は、そのまま使用してよく、又は当該技術分野において既知の多数の技法、例えば、スプレー乾燥、オーブン乾燥、及び蒸気分離によって乾燥してMQシリコーン樹脂を不揮発性含量100パーセントで提供してもよい。MQシリコーン樹脂はまた、2種以上のシリコーン樹脂のブレンドを含有することも可能である。一部のMQシリコーン樹脂は、例えばWACKER−BELSIL TMS−803(Wacker Chemieから入手)などの乾燥粉末として市販されているものが入手可能である。
シロキサン系感圧性接着剤組成物は、さまざまなプロセスによって調製することができる。典型的にはこの組成物は、MQシリコーン樹脂を添加してから、水分硬化したシロキサン含有及びフルオロカーボン含有ポリマーを形成することによって調製される。いくつかの実施形態において、水分硬化性組成物は、上述のように、水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を含んで調製される。この硬化性組成物にMQシリコーン樹脂を添加し、この混合物をコーティングし、硬化させる。水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物とMQシリコーン樹脂の混合は、さまざまな混合技法を利用することができ、これには溶媒を用いるプロセスと無溶媒プロセスの両方が含まれる。典型的に、水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物とMQシリコーン樹脂は無溶媒プロセスで混合される。いくつかの実施形態において、水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物とMQシリコーン樹脂は、溶融混合装置を用いて混合される。
混合した後、水分硬化性シロキサン含有化合物及びフルオロカーボン含有化合物とMQシリコーン樹脂の混合物を基材上にコーティングすることができる。好適なコーティング技法には、例えば、ダイコーティング、ナイフコーティング、ロールコーティング、グラビアコーティング、ロッドコーティング、カーテンコーティング、エアナイフコーティングのようなコーティング技術、及びスクリーン印刷若しくはインクジェット印刷のような印刷技術が挙げられる。基材は、剥離ライナー、硬質表面、テープ裏材、フィルム、又はシートであってよい。テープ裏材は、単層又は多層構造を含み得る。有用な裏材には例えば、金属ホイル、ポリマーフィルム(多孔質フィルムを含む)、紙、ポリマーフォーム、不織布裏材、布地裏材、及び同様物が挙げられる。有用なポリマー裏材材料となる可能性がある代表例としては、ポリオレフィン、例えば高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、及び線状超低密度ポリエチレンを包含するポリエチレン、ポリプロピレン、並びにポリブチレン;ビニルコポリマー、例えば、可塑化された及び可塑化されていないポリ塩化ビニル、並びにポリビニルアセテート;オレフィンコポリマー、例えばエチレン/メタクリレートコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー、及びエチレン/プロピレンコポリマー;アクリルポリマー及びコポリマー、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。
これらの実施例は、単にあくまで例示を目的としたものであり、添付した請求項の範囲を限定することを意味するものではない。本明細書の実施例及びその他の部分における部、百分率、比等は全て、特段の規定がない限り、重量による。使用した溶媒類及びその他の試薬類は、特段の規定がない限り、Sigma−Aldrich Chemical Company(Milwaukee,Wisconsin)より入手した。
Figure 0005635622
試験方法
接触角測定:
水との接触角を、VCA−2500XEビデオ接触角装置を用いて測定した。報告された値は、少なくとも3滴の左側と右側の測定値の平均である。液滴体積は、静的測定では5マイクロリットル、前進及び後退測定では1〜3マイクロリットルであった。
調製実施例:
調製実施例A:分子量5,000のオキサミドエステル末端シロキサンの調製:
シュウ酸ジエチル(250グラム)を、機械式攪拌機、加熱マントル、窒素導入用チューブ(ストップコック付き)及び排出管を装備した3リットルの2つ口樹脂フラスコ内に入れた。5K PDMSジアミン(2,000.00グラム)を攪拌しながらゆっくり加えた。フラスコを、窒素で15分間パージした。該内容物を攪拌し、減圧下(133パスカル、1Torr)にて150℃で4時間、更なる留出物を集めることができなくなるまで加熱した。残った液体を室温まで冷却し、式IIのオキサミドエステル末端シロキサン化合物を得た。この透明な流動性液体のガスクロマトグラフィー分析は、検出可能濃度のシュウ酸ジエチルが残存していないことを示した。当量は、エタノールアミンでの逆滴定により2,550グラム/当量となるように測定した。
調製実施例B:フルオロカーボン含有ジアミンの調製
NCHCH−NH(CO)−HFPO−(CO)NH−CHCHNH
電磁攪拌棒とN流入口を備えた500mL丸底フラスコに、HFPO−DME(50グラム、0.029モル)及びEDA(69.6グラム、1.16モル)を、N雰囲気下で入れた。この反応混合物をN雰囲気下で12時間攪拌し、反応の進行をIR分光法で監視した。1792cm−1のエステルピークが消失し、1719cm−1のNH−C=Oピークが現われた後、この反応混合物を分液漏斗に注ぎ、下部をフラスコ内に回収し、高真空下で8時間乾燥させて、粘性の油を得た。
調製実施例C:オキサミドエステル末端シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物の調製:
ガラス瓶に、調製実施例Bで調製したフルオロカーボン含有ジアミンのサンプル(5グラム、0.0028モル、1当量)を、調製実施例Aで調製した分子量5,000のオキサミドエステル末端シロキサン(19.39グラム、0.0056モル、2当量)と混合し、結果として得られた混合物を室温で1日間、ローラー上で混合した。ロータリーエバポレーターを使用して、この反応混合物からエタノールを除去した。トルエン(48グラム)を加え、結果として得られた混合物を室温で2時間攪拌して、50重量%のトルエン溶液を生成した。
実施例
実施例1及び比較例C1
実施例1については、水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物を調製し、アルミニウム基材上にコーティングし、硬化させた。ガラス瓶中で、調製実施例C溶液サンプル(50重量%トルエン溶液10グラム、0.00058モル)を、MCA−1(0.233グラム、0.0013モル)と混合し、結果として得られた混合物を1日間、ローラー上で混合した。結果として得られた溶液を希釈して、1重量%トルエン溶液とした。アルミニウム基材をアセトンで洗浄し、室温で乾燥させた。室温の1重量%トルエン溶液にアルミニウム基材を15分間浸し、このアルミニウム基材を溶液から取り出し、トルエンで洗浄し、140℃の炉に45分間入れた。上述の試験方法を用いて、接触角測定を行った。結果を表1に示す。比較例C1については、調製実施例Aで調製した混合物に、上述のように、アルミニウム基材をディップコーティングし、上述の試験方法を用いて、接触角測定を行った。結果を表1に示す。
比較例C2:
比較例C2については、水分硬化性フルオロカーボン含有化合物を調製し、アルミニウム基材上にコーティングし、硬化させた。電磁攪拌棒とN2流入口を備えた丸底フラスコに、HFPO−DME(50グラム、0.029モル)及びMCA−1(10.324グラム、0.058モル)を、N雰囲気下で入れた。この反応混合物をN雰囲気下で12時間攪拌し、反応の進行をIR分光法で監視した。1792cm−1のエステルピークが消失し、1719cm−1のNH−C=Oピークが現われた後、この反応混合物をフラスコ内に回収し、高真空下で8時間乾燥させた。結果として得られた溶液を希釈して、1重量%トルエン溶液とした。上述のように、アルミニウム基材をディップコーティングし、上述の試験方法を用いて、接触角測定を行った。結果を表1に示す。
Figure 0005635622
本願発明に関連する発明の実施形態について以下に列挙する。
[実施形態1]
式:
Si−G−NR −(CO)(CO)−{[NH−Y−SiR −(OSiR −OSiR −Y−NH−(CO)(CO)−] [R N−Z−NR (CO)(CO)−] [R N−A−NR (CO)(CO)−] NR −G−SiR
(式中、各R は、独立して、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又は、アルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり;
各Yは、独立して、アルキレン、アラルキレン、又はこれらの組み合わせであり;
Gは1〜10個の炭素原子を有するアルキレン又はアラルキレン基であり;
Zはアルキレン、アラルキレン、又はヘテロアルキレン基であり;
Aは二価のフルオロカーボン含有基であり;
各R は水素又はアルキル、あるいはR は結合しているZ及び窒素と合わせて複素環基を形成し;
各R は水素又はアルキルであり;
、R 、及びR はそれぞれ独立して、アルキル、アリール、又はアルコキシ基であり、但しR 、R 、及びR のうち少なくとも1つがアルコキシ基であり;
各R は独立して水素、アルキル、アリール基、又はヘテロアルキル基であり;
nは、独立して、0〜1500の整数であり;
pは1以上の整数であり;
sは1以上の整数であり;
qは0以上の整数であり;並びに
rは1以上の整数である)を含む反応性化合物。
[実施形態2]
前記R 基の少なくとも50パーセントがメチルである、実施形態1に記載の反応性化合物。
[実施形態3]
Yが、1〜4個の炭素原子を有するアルキレンである、実施形態1に記載の反応性化合物。
[実施形態4]
nが少なくとも40である、実施形態1に記載の反応性化合物。
[実施形態5]
、R 、R が同一である、実施形態1に記載の反応性化合物。
[実施形態6]
、R 、R が1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基を含む、実施形態5に記載の反応性化合物。
[実施形態7]
Aが−B−R −B−タイプ(式中、各Bは独立して、1〜10個の炭素原子を有するアルキレン基、若しくは1個以上の酸素原子と1〜10個の炭素原子を含むヘテロアルキレン基を含む連結基、又はカルボニルアミノ含有基であり、並びに、
がフルオロアルキレン基又はヘテロフルオロアルキレン基である)の基を含む、実施形態1に記載の反応性化合物。
[実施形態8]
が、
−(CF CF −、
−R −O[CF(CF )CF O] CF(CF )−
−CF(CF )[OCF CF(CF )] OCF −R −CF O[CF(CF )CF O] CF(CF )−
−CF O−[CF O]f−[CF CF O] −[CF(CF )CF O] −CF
−CF O−(CF CF O) −CF −、
−CF CF O−(CF CF CF O) −CF CF −、又は
−CF CF CF2O−(CF CF CF CF O) −CF CF CF −、
(式中、aは2〜10の整数であり;
は1〜20個の炭素原子を有するペルフルオロアルキレン基であり;並びに、
w、b、d、f、g、h及びkはそれぞれ独立して、0〜35の範囲の整数である)の基を含む、実施形態7に記載の反応性化合物。
[実施形態9]
−B−R −B−が、次式:
−B −R N(CO)−B −R −B −(CO)NR −B
(式中、R はフルオロアルキレン基又はヘテロフルオロアルキレン基であり:
各R は水素又はアルキルであり;
各B は独立してアルキレン又はヘテロアルキレンであり;並びに
各B は独立して、単結合、アルキレン、又はヘテロアルキレンである)を含む、実施形態7に記載の反応性化合物。
[実施形態10]
次式:
Si−G−NR −(CO)(CO)−{[NH−Y−SiR −(OSiR −OSiR −Y−NH−(CO)(CO)−] [R N−Z−NR (CO)(CO)−] [R N−A−NR (CO)(CO)−] NR −G−SiR
(式中、各R は、独立して、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又は、アルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり;
各Yは、独立して、アルキレン、アラルキレン、又はこれらの組み合わせであり;
Gは1〜10個の炭素原子を有するアルキレン又はアラルキレン基であり;
Zはアルキレン、アラルキレン、又はヘテロアルキレン基であり;
Aは二価のフルオロカーボン含有基であり;
各R は水素又はアルキル、あるいはR は結合しているZ及び窒素と合わせて複素環基を形成し;
各R は水素又はアルキルであり;
、R 、及びR はそれぞれ独立して、アルキル、アリール、又はアルコキシ基であり、ただしR 、R 、及びR のうち少なくとも1つがアルコキシ基であり;
各R は独立して水素、アルキル、アリール基、又はヘテロアルキル基であり;
nは、独立して、0〜1500の整数であり;
pは1以上の整数であり;
sは1以上の整数であり;
qは0以上の整数であり;並びに
rは1以上の整数である)を有する反応性化合物を含む、反応混合物の反応生成物を含む、ポリマー。
[実施形態11]
前記反応性化合物において、nが少なくとも40である、実施形態10に記載のポリマー。
[実施形態12]
前記反応性化合物において、R 、R 、R が同一である、実施形態10に記載のポリマー。
[実施形態13]
、R 、R が1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基を含む、実施形態12に記載のポリマー。
[実施形態14]
水が、環境湿度を含む、実施形態10に記載のポリマー。
[実施形態15]
前記反応混合物が更に、水分硬化性触媒を含む、実施形態10に記載のポリマー。
[実施形態16]
前記水分硬化性触媒が、酸、無水物、有機スズ化合物、三級アミン、又はこれらの組み合わせを含む、実施形態15に記載のポリマー。
[実施形態17]
前記ポリマーが剥離材料を含む、実施形態10に記載のポリマー。
[実施形態18]
粘着付与樹脂を更に含んで感圧性接着剤を形成する、実施形態10に記載のポリマー。
[実施形態19]
架橋剤を更に含む、実施形態10に記載のポリマー。
[実施形態20]
前記架橋剤が更に、
多官能性アルコキシシラン、シリカナノ粒子、又は表面上に複数のヒドロキシル基を含むナノ粒子を含む、実施形態19に記載のポリマー。
[実施形態21]
基材と、
前記基材上のポリマー層と、を含む物品であって、前記ポリマーが、
次式:
Si−G−NR −(CO)(CO)−{[NH−Y−SiR −(OSiR −OSiR −Y−NH−(CO)(CO)−] [R N−Z−NR (CO)(CO)−] [R N−A−NR (CO)(CO)−] NR −G−SiR
(式中、各R は、独立して、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又は、アルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり;
各Yは、独立して、アルキレン、アラルキレン、又はこれらの組み合わせであり;
Gは1〜10個の炭素原子を有するアルキレン又はアラルキレン基であり;
Zはアルキレン、アラルキレン、又はヘテロアルキレン基であり;
Aは二価のフルオロカーボン基であり、
各R は水素又はアルキル、あるいはR は結合しているZ及び窒素と合わせて複素環基を形成し;
各R は水素又はアルキルであり;
、R 、及びR はそれぞれ独立して、アルキル、アリール、又はアルコキシ基であり、ただしR 、R 、及びR のうち少なくとも1つがアルコキシ基であり;
各R は独立して水素、アルキル、アリール基、又はヘテロアルキル基であり;
nは、独立して、0〜1500の整数であり;
pは1以上の整数であり;
sは1以上の整数であり;
qは0以上の整数であり;並びに
rは1以上の整数である)を有する反応性化合物と水とを含む、反応性混合物の反応生成物を含む、物品。
[実施形態22]
前記ポリマーが、剥離材料を含む、実施形態21に記載の物品。
[実施形態23]
前記基材が、フィルム、プレート、光学デバイス、又は鋭利な刃を備える切断器具の表面を含む、実施形態22に記載の物品。
[実施形態24]
前記切断器具が、はさみ、ナイフ、機械ブレード、又はのこぎりを含む、実施形態23に記載の物品。
[実施形態25]
前記ポリマー層が粘着付与樹脂を更に含む、実施形態21に記載の物品。
[実施形態26]
前記基材が、フィルム、プレート、テープ裏材、又は剥離ライナーを含む、実施形態25に記載の物品。

Claims (3)

  1. 式:
    Si−G−NR−(CO)(CO)−{[NH−Y−SiR −(OSiR −OSiR −Y−NH−(CO)(CO)−][RN−Z−NR(CO)(CO)−][RN−A−NR(CO)(CO)−]NR−G−SiR
    (式中、各Rは、独立して、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又は、アルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり;
    各Yは、独立して、アルキレン、アラルキレン、又はこれらの組み合わせであり;
    Gは1〜10個の炭素原子を有するアルキレン又はアラルキレン基であり;
    Zはアルキレン、アラルキレン、又はヘテロアルキレン基であり;
    Aは二価のフルオロカーボン含有基であり;
    各Rは水素又はアルキル、あるいはRは結合しているZ及び窒素と合わせて複素環基を形成し;
    各Rは水素又はアルキルであり;
    、R、及びRはそれぞれ独立して、アルキル、アリール、又はアルコキシ基であり、但しR、R、及びRのうち少なくとも1つがアルコキシ基であり;
    各Rは独立して水素、アルキル、アリール基、又はヘテロアルキル基であり;
    nは、独立して、0〜1500の整数であり;
    pは1以上の整数であり;
    sは1以上の整数であり;
    qは0以上の整数であり;並びに
    rは1以上の整数である)を含む反応性化合物。
  2. 次式:
    Si−G−NR−(CO)(CO)−{[NH−Y−SiR −(OSiR −OSiR −Y−NH−(CO)(CO)−][RN−Z−NR(CO)(CO)−][RN−A−NR(CO)(CO)−]NR−G−SiR
    (式中、各Rは、独立して、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又は、アルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり;
    各Yは、独立して、アルキレン、アラルキレン、又はこれらの組み合わせであり;
    Gは1〜10個の炭素原子を有するアルキレン又はアラルキレン基であり;
    Zはアルキレン、アラルキレン、又はヘテロアルキレン基であり;
    Aは二価のフルオロカーボン含有基であり;
    各Rは水素又はアルキル、あるいはRは結合しているZ及び窒素と合わせて複素環基を形成し;
    各Rは水素又はアルキルであり;
    、R、及びRはそれぞれ独立して、アルキル、アリール、又はアルコキシ基であり、ただしR、R、及びRのうち少なくとも1つがアルコキシ基であり;
    各Rは独立して水素、アルキル、アリール基、又はヘテロアルキル基であり;
    nは、独立して、0〜1500の整数であり;
    pは1以上の整数であり;
    sは1以上の整数であり;
    qは0以上の整数であり;並びに
    rは1以上の整数である)を有する反応性化合物を含む、反応混合物の反応生成物を含む、ポリマー。
  3. 基材と、
    前記基材上のポリマー層と、を含む物品であって、前記ポリマーが、
    次式:
    Si−G−NR−(CO)(CO)−{[NH−Y−SiR −(OSiR −OSiR −Y−NH−(CO)(CO)−][RN−Z−NR(CO)(CO)−][RN−A−NR(CO)(CO)−]NR−G−SiR
    (式中、各Rは、独立して、アルキル、ハロアルキル、アラルキル、アルケニル、アリール、又は、アルキル、アルコキシ、若しくはハロで置換されたアリールであり;
    各Yは、独立して、アルキレン、アラルキレン、又はこれらの組み合わせであり;
    Gは1〜10個の炭素原子を有するアルキレン又はアラルキレン基であり;
    Zはアルキレン、アラルキレン、又はヘテロアルキレン基であり;
    Aは二価のフルオロカーボン基であり、
    各Rは水素又はアルキル、あるいはRは結合しているZ及び窒素と合わせて複素環基を形成し;
    各Rは水素又はアルキルであり;
    、R、及びRはそれぞれ独立して、アルキル、アリール、又はアルコキシ基であり、ただしR、R、及びRのうち少なくとも1つがアルコキシ基であり;
    各Rは独立して水素、アルキル、アリール基、又はヘテロアルキル基であり;
    nは、独立して、0〜1500の整数であり;
    pは1以上の整数であり;
    sは1以上の整数であり;
    qは0以上の整数であり;並びに
    rは1以上の整数である)を有する反応性化合物と水とを含む、反応性混合物の反応生成物を含む、物品。
JP2012547126A 2009-12-30 2010-12-20 水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物、並びに該化合物から形成されるポリマー Expired - Fee Related JP5635622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29092509P 2009-12-30 2009-12-30
US61/290,925 2009-12-30
PCT/US2010/061260 WO2011090643A2 (en) 2009-12-30 2010-12-20 Moisture-curable siloxane-containing and fluorocarbon-containing compounds and polymers formed therefrom

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013516514A JP2013516514A (ja) 2013-05-13
JP2013516514A5 JP2013516514A5 (ja) 2014-02-13
JP5635622B2 true JP5635622B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=44307460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012547126A Expired - Fee Related JP5635622B2 (ja) 2009-12-30 2010-12-20 水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物、並びに該化合物から形成されるポリマー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8609787B2 (ja)
EP (1) EP2519529B1 (ja)
JP (1) JP5635622B2 (ja)
KR (1) KR101788345B1 (ja)
CN (1) CN102712665B (ja)
WO (1) WO2011090643A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011082063A1 (en) * 2009-12-30 2011-07-07 3M Innovative Properties Company Copolymers with perfluorpolyether segment and polydiorganosiloxane segment
US8614281B2 (en) * 2009-12-30 2013-12-24 3M Innovative Properties Company Moisture-curable siloxanes and siloxane polymers
WO2011090643A2 (en) * 2009-12-30 2011-07-28 3M Innovative Properties Company Moisture-curable siloxane-containing and fluorocarbon-containing compounds and polymers formed therefrom
EP2562768B1 (en) * 2011-08-26 2014-04-23 Borealis AG Cable comprising a silane crosslinkable polymer composition
DE102013113577B4 (de) * 2013-12-05 2022-10-06 Saf-Holland Gmbh Abrollkolben
CN104734106B (zh) * 2013-12-19 2018-03-23 泰科电子(上海)有限公司 将冷缩式终端安装在电力电缆上的方法和冷缩式终端组件
WO2015100194A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 3M Innovative Properties Company Moisture-curable, semi-crystalline (meth)acrylic oligomers and methods of making and using same in adhesive articles
EP3237496B1 (en) * 2014-12-22 2019-01-30 3M Innovative Properties Company Free radically polymerizable siloxanes and siloxane polymers
WO2018005040A1 (en) * 2016-06-27 2018-01-04 3M Innovative Properties Company Fluorochemical piperazine carboxamides
KR102108250B1 (ko) * 2017-04-07 2020-05-11 와커 헤미 아게 옥사미드 작용성 실록산의 제조 방법
US20210197340A1 (en) 2017-10-26 2021-07-01 3M Innovative Properties Company Flexible abrasive article with image layer
KR102424646B1 (ko) * 2017-12-13 2022-07-25 와커 헤미 아게 실리콘 공중합체, 이의 제조 및 섬유성 기재의 처리를 위한 이의 용도.
WO2020025100A1 (de) * 2018-07-30 2020-02-06 Wacker Chemie Ag Verfahren zur herstellung von oxamid-funktionellen siloxanen
US11254838B2 (en) 2019-03-29 2022-02-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Single component hydrophobic coating
CN113891908B (zh) * 2019-05-29 2023-02-17 瓦克化学股份公司 预交联有机聚硅氧烷的水性分散体
US20230174807A1 (en) * 2020-04-22 2023-06-08 Agfa Nv Aqueous Resin Particle Dispersion
KR102298513B1 (ko) * 2020-05-29 2021-09-07 주식회사 케이씨씨실리콘 습기경화형 실록산 조성물

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2676182A (en) 1950-09-13 1954-04-20 Dow Corning Copolymeric siloxanes and methods of preparing them
US3250807A (en) 1963-08-23 1966-05-10 Du Pont Dicarboxylic acids of fluorocarbon ethers and fluorides, esters, amides and salts thereof
US4085137A (en) * 1969-03-10 1978-04-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Poly(perfluoroalkylene oxide) derivatives
US3810874A (en) 1969-03-10 1974-05-14 Minnesota Mining & Mfg Polymers prepared from poly(perfluoro-alkylene oxide) compounds
US3627851A (en) 1970-10-23 1971-12-14 Dow Corning Flexible coating composition
BE786656A (fr) 1971-07-30 1973-01-24 Ici Ltd Siloxanes
US3890269A (en) 1972-08-11 1975-06-17 Stauffer Chemical Co Process for preparing aminofunctional polysiloxane polymers
US4119615A (en) * 1976-09-24 1978-10-10 Texaco Development Corporation Thermoplastic adhesive polyoxamide from polyoxypropylene polyamine
JPS61195129A (ja) 1985-02-22 1986-08-29 Toray Silicone Co Ltd 有機けい素重合体の製造方法
US4661577A (en) 1985-10-01 1987-04-28 General Electric Company Aminofunctional polysiloxanes
US4842902A (en) * 1986-06-04 1989-06-27 Dow Corning Corporation Pressure sensitive adhesive release liner
US5512650A (en) 1986-06-20 1996-04-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Block copolymer, method of making the same, diamine precursors of the same, method of making such diamines and end products comprising the block copolymer
US5214119A (en) 1986-06-20 1993-05-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Block copolymer, method of making the same, dimaine precursors of the same, method of making such diamines and end products comprising the block copolymer
GB8615862D0 (en) 1986-06-28 1986-08-06 Dow Corning Ltd Making siloxane resins
DE3717073A1 (de) 1987-05-21 1988-12-08 Wacker Chemie Gmbh Siliconharzpulver und verfahren zu deren herstellung
US5026890A (en) 1988-05-20 1991-06-25 General Electric Company Method and intermediates for preparation of bis(aminoalkyl)polydiorganosiloxanes
JP2635107B2 (ja) * 1988-07-01 1997-07-30 東芝シリコーン株式会社 室温硬化性組成物
JPH0813888B2 (ja) 1988-07-27 1996-02-14 信越化学工業株式会社 シリコーン樹脂およびその製造方法
GB8906626D0 (en) 1989-03-22 1989-05-04 Dow Corning Method of making organosiloxane resins
JP2684130B2 (ja) 1991-08-15 1997-12-03 信越化学工業株式会社 アミノ基含有ポリシロキサンの製造方法
JPH0551459A (ja) 1991-08-22 1993-03-02 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 有機ケイ素重合体の製造方法
US5248739A (en) 1991-10-18 1993-09-28 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesives having enhanced adhesion to low energy substrates
JP2666661B2 (ja) 1992-06-18 1997-10-22 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサンパウダーの製造方法
US5319040A (en) 1993-03-12 1994-06-07 General Electric Company Method for making substantially silanol-free silicone resin powder, product and use
US6407195B2 (en) 1996-04-25 2002-06-18 3M Innovative Properties Company Tackified polydiorganosiloxane oligourea segmented copolymers and a process for making same
US6355759B1 (en) * 1996-04-25 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same
US6441118B2 (en) * 1996-04-25 2002-08-27 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane oligourea segmented copolymers and a process for making same
WO1998040439A1 (en) * 1997-03-14 1998-09-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cure-on-demand, moisture-curable compositions having reactive silane functionality
DE10049183C1 (de) 2000-10-05 2002-01-17 Consortium Elektrochem Ind Cyclische Silazane
DE10113980A1 (de) * 2001-03-22 2002-10-02 Consortium Elektrochem Ind Silanterminiertes Polydiorganosiloxan-Urethan-Copolymer
ITMI20021734A1 (it) * 2002-08-01 2004-02-02 Ausimont S P A Ora Solvay Solexis Spa Processo per la preparazione di perfluoropolieteri con terminali aldeidici, alcolici, amminici mediante riduzione catalitica.
US6923921B2 (en) 2002-12-30 2005-08-02 3M Innovative Properties Company Fluorinated polyether compositions
EP1620491B1 (en) * 2003-04-03 2007-04-25 Dow Corning Corporation Moisture curable organosiloxane compositions
US7288619B2 (en) * 2004-05-07 2007-10-30 3M Innovative Properties Company Fluorinated polyether polyamine and method of making the same
GB0515052D0 (en) 2005-07-22 2005-08-31 Dow Corning Organosiloxane compositions
US7371464B2 (en) * 2005-12-23 2008-05-13 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions
US7501184B2 (en) 2005-12-23 2009-03-10 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane polyoxamide copolymers
US20070149745A1 (en) 2005-12-23 2007-06-28 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane-containing materials with oxalylamino groups
US8063166B2 (en) * 2007-06-22 2011-11-22 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane polyamide copolymers having organic soft segments
US20080318065A1 (en) 2007-06-22 2008-12-25 Sherman Audrey A Mixtures of polydiorganosiloxane polyamide-containing components and organic polymers
WO2011090643A2 (en) * 2009-12-30 2011-07-28 3M Innovative Properties Company Moisture-curable siloxane-containing and fluorocarbon-containing compounds and polymers formed therefrom
CN102770478B (zh) * 2009-12-30 2014-03-12 3M创新有限公司 具有全氟聚醚链段和多个氨基乙二酰胺基的共聚物
CN102712750B (zh) * 2009-12-30 2014-06-25 3M创新有限公司 具有乙二酰胺基团的含全氟聚醚化合物
KR101820979B1 (ko) * 2009-12-30 2018-01-22 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 폴리다이오르가노실록산 폴리옥사미드 공중합체의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8609787B2 (en) 2013-12-17
EP2519529A4 (en) 2014-06-11
EP2519529B1 (en) 2015-10-21
US20130012667A1 (en) 2013-01-10
EP2519529A2 (en) 2012-11-07
WO2011090643A3 (en) 2011-11-24
CN102712665B (zh) 2015-12-09
KR101788345B1 (ko) 2017-10-19
WO2011090643A2 (en) 2011-07-28
JP2013516514A (ja) 2013-05-13
KR20120120258A (ko) 2012-11-01
CN102712665A (zh) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635622B2 (ja) 水分硬化性シロキサン含有及びフルオロカーボン含有化合物、並びに該化合物から形成されるポリマー
JP5702402B2 (ja) 水分硬化性シロキサン及びシロキサンポリマー
JP5266061B2 (ja) ポリジオルガノシロキサンポリオキサミド共重合体
US7705103B2 (en) Polydiorganosiloxane polyoxamide copolymers
JP5756205B2 (ja) オキサミドエステル基を含有する環状シラザン及び方法
JP5695056B2 (ja) シリコーンポリオキサミド及びシリコーンポリオキサミド−ヒドラジドコポリマー
KR20080080321A (ko) 접착제 조성물
JP2010530919A (ja) 分枝状ポリジオルガノシロキサンポリアミドコポリマー

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5635622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees