JP5633737B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5633737B2
JP5633737B2 JP2010212475A JP2010212475A JP5633737B2 JP 5633737 B2 JP5633737 B2 JP 5633737B2 JP 2010212475 A JP2010212475 A JP 2010212475A JP 2010212475 A JP2010212475 A JP 2010212475A JP 5633737 B2 JP5633737 B2 JP 5633737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
engine
air volume
compressor
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010212475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012067958A (ja
Inventor
末廣 秀行
秀行 末廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2010212475A priority Critical patent/JP5633737B2/ja
Priority to EP11181213.7A priority patent/EP2434234B1/en
Priority to KR1020110095087A priority patent/KR101513768B1/ko
Publication of JP2012067958A publication Critical patent/JP2012067958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5633737B2 publication Critical patent/JP5633737B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/006Cooling of compressor or motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00807Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a specific way of measuring or calculating an air or coolant temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/027Condenser control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3238Cooling devices information from a variable is obtained related to the operation of the compressor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/111Fan speed control of condenser fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/17Speeds
    • F25B2700/171Speeds of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は空気調和装置に関する。
特許文献1に係る空気調和装置によれば、室内熱交換器と、室外熱交換器機と、室外熱交換器に冷却風を吹き込む室外ファンとを備えており、室外温度に応じた最高COPになるように室外ファンの風量を制御することにしている。COP(Coefficient of Performance)は、冷凍サイクルの効率を示し、冷凍サイクルの冷房能力とそれに必要な圧縮仕事の熱当量との比(冷房能力/圧縮仕事の熱当量)を意味する。冷房能力が高く、圧縮仕事が小さい程、冷凍サイクルの成績が良く、COPが高いことになる。
特許文献1に係る空気調和装置によれば、室外温度に対する最高能力を呈する風量を表す冷房能力テーブルマップと、室外温度に対する最高COPを示す風量に対応するCOPテーブルマップとをそれぞれ作成し、各テーブルマップを記憶部のエリアに格納記憶させておく。そして、制御装置は、通常運転時(室温と設定温度の差が小さい場合)には、COPテーブルマップを用いて、室外温度に応じた最高COPになるように、室外ファンの風量を求め、この風量に応じた制御信号を室外ファンのファン制御装置に出力する。こうして、室温と設定温度の差が小さい場合である通常運転時には、室外ファンの風量をCOP制御して、最高COPを示すように省エネルギー化を図る。
これに対して、冷房運転のときにおいて冷房能力が不足している場合には、例えば、室温が高く、室温と設定温度の差が大きい場合には、COPテーブルマップではなく、冷房能力テーブルマップを用い、室外温度において最高冷房能力になるような室外ファンの風量を求め、この風量に応じた制御信号を室外ファン制御装置に出力する。こうして、冷房能力が不足している場合には、制御装置は、冷房能力の不足に的確に対処することにしている。
特開平10−30853号公報
上記した特許文献1に係る空気調和装置によれば、室外温度を基準に室外ファンの風量を選定し、室外ファンの風量はCOP優先モードと冷房能力優先モードとを、室温と設定温度とによって適宜切り替えることにしている。しかしながら、これらの技術を適用するためには、空気調和装置の製品種類毎に外気温度および圧縮機周波数をパラメータとしたCOP特性および能力特性を把握し、マップ゜化する必要があり、多くの製品種類毎について実現するためには、多大な開発期間を必要とする不具合がある。
本発明は上記した実情に鑑みなされたものであり、室外ファンの風量に関する多大な開発期間を必要とする複雑なマップを作成する手間を低減または廃止し、且つ、室外ファンの風量が過剰になることを抑えるのに有利な空気調和装置を提供するにある。
本発明に係る空気調和装置は、燃料の燃焼により駆動するエンジンと、エンジンを冷却させるエンジン冷却水が流れるエンジン冷却系と、エンジン冷却水の熱を放出させるラジエータと、エンジンで駆動され冷媒を圧縮させる圧縮機と、冷房運転時において圧縮機で圧縮された冷媒を凝縮させる凝縮器として働く室外熱交換器と、ラジエータおよび室外熱交換器に冷却風を供給させてラジエータおよび室外熱交換器を冷却させる室外ファンと、冷房運転時において室外熱交換器で凝縮された冷媒を膨張させる膨張部と、冷房運転時において膨張部で膨張された冷媒を蒸発させる蒸発器として働く室内熱交換器と、室外ファンの駆動を制御する制御装置とを具備しており、
制御装置は、冷房運転時における圧縮機の単位時間あたりの回転数の大きさに対応する基準風量に関する情報を、複数の段階として格納する記憶部をもち、
制御装置は、冷房運転時において、記憶部に格納されている基準風量に関する複数の段階のうち、現時点で作動している圧縮機の単位時間あたり回転数に対応する段階に設定し、且つ、冷房運転時の冷凍サイクルにおける凝縮器での凝縮温度と外気温度との差ΔT(凝縮温度−外気温度)のパラメータ、および、エンジン冷却系のエンジン冷却水の温度Teのパラメータに基づいて、段階を増減させるように補正し、凝縮温度と外気温度との差ΔTが規定値aよりも大きくなる場合に、室外ファンの回転数を増加させ、室外ファンの風量を増加させる。
本発明によれば、制御装置は、冷房運転時における圧縮機の単位時間あたりの回転数の大きさに対応する基準風量に関する情報を複数の段階として格納する記憶部をもつ。そして制御装置は、基本的には、冷房運転時において、記憶部に格納されている複数の段階の基準風量のうち、圧縮機の単位時間あたり回転数に対応する段階で規定される基準風量に基づいて、室外ファンを駆動させる。但し、制御装置は、冷房運転時において、冷房運転時の冷凍サイクルにおける凝縮器での凝縮温度と外気温度との差ΔT(凝縮温度−外気温度)、および、エンジン冷却水の温度Teを求める。そして制御装置は、凝縮温度と外気温度との差ΔT(凝縮温度−外気温度)のパラメータ、および、エンジン冷却水の温度Teのパラメータに基づいて、室外ファンの基準風量の段階を増減させるように補正する。
本発明によれば、好ましくは、(凝縮温度−外気温度)の差ΔTがこれの規定値よりも大きいとき、または、エンジン冷却水の温度Teがこれの規定値よりも高温であるときには、制御装置は、室外ファンがラジエータおよび室外熱交換器に供給される冷却風の風量が増加する方向に、室外ファンの風量の段階を増加させるように補正する。好ましくは、(凝縮温度−外気温度)の差ΔTがこれの規定値よりも小さいとき、且つ、エンジン冷却水の温度Teがこれの規定値よりも低温であるときには、制御装置は、室外ファンがラジエータおよび室外熱交換器に供給される冷却風の風量が減少する方向に、室外ファンの風量の段階を減少させるように補正する。
ところで、本発明に係る空気調和装置によれば、室外熱交換器は、冷房運転時には凝縮器となり、暖房運転時には蒸発器となることは知られている。このような室外熱交換器は、一般的には、室外機の定格能力に対応させた設計されている。ラジエータおよび室外熱交換器に冷却風を供給させる室外ファンの単位時間あたりの風量も、室外機の定格能力に対応させた風量として設計されている。これに対して、エンジンで駆動される圧縮機の能力は、エンジン回転数により任意に可変できるようにされている。したがって、冷房運転時等において、エンジン回転数がこれの定格回転数よりも低い回転数で運転している場合には、圧縮機の出力が小さいため、圧縮機により圧縮されて高温高圧の冷媒の量も少なく、ひいては、室外熱交換器の容量および室外ファンの風量は相対的に過剰となり易い。この場合、空気調和装置の省エネルギ−化を追求するためには、少なからず阻害要因となる。
そこで本発明によれば、室外熱交換器に供給される高温高圧の冷媒量に対して室外ファンの風量が相対的に過剰となることを抑えるため、制御装置は、圧縮機の単位時間あたりの回転数に対応した室外ファンの風量を選定する。また、冷房運転時に凝縮器となる室外熱交換器では、冷媒の凝縮温度は、外気温度と室外ファンの基準風量とによって変動する傾向がある。すなわち、外気温度が低ければ冷媒の凝縮温度も低下し、外気温度が高ければ冷媒の凝縮温度も上昇する傾向がある。また、室外熱交換器に冷却風を供給させる室外ファンの単位時間あたり風量が多いと、室外熱交換器における冷媒の凝縮温度は低下し、室外ファンの単位時間あたり風量が少ないと室外熱交換器における冷媒の凝縮温度は上昇する傾向がある。この場合、圧縮機の冷媒圧縮能力に対して、室外熱交換器である凝縮器の凝縮可能能力が相対的に過剰になると、室外ファンの風量の影響が軽微となる。この場合、室外ファンの単位時間あたりの基準風量を増加させても、空気調和装置の効率(COP)が低下する状態となり、好ましくない。
また、エンジン冷却水の温度については、外気温度が上昇するとエンジン冷却水の温度も上昇し、室外ファンの単位時間あたり基準風量が低下すると、エンジン冷却水の温度は上昇する傾向がある。したがって、外気温度が高い場合等で、圧縮機の単位時間あたりの回転数や室外熱交換における冷媒の凝縮温度の影響によって、室外ファンの単位時間あたり風量が低下すると、エンジン冷却水の温度が過剰に上昇する傾向がある。この場合、エンジン冷却水の温度を低下させるためエンジン回転数を強制的に低下させる等の回避運転制御が起こり、空気調和装置における必要な空調能力が確保できなくなる不具合が発生するおそれがある。
そこで本発明によれば、制御装置は、記憶部に格納されている基準風量に関する複数の段階のうち、現時点で作動している圧縮機の単位時間あたり回転数に対応する基準風量の段階を設定する。更に、制御装置は、圧縮機の単位時間あたり回転数に対応する基準風量に対して、室外熱交換器における冷媒の凝縮温度と外気温度との差のパラメータ、および、エンジン冷却水の温度Teをパラメータに基づいて、室外ファンの風量の複数の段階において段階を増減させるように補正することで、室外ファンの必要な風量を確保しながら、風量が無駄に過剰になることを抑え、空気調和装置のCOPの効率を高めつつ冷房運転することが可能となる。COPの確保のため、段階の増加による補正は、1段階の増加または2段階までの増加が好ましい。段階の減少による補正は1段階の減少または2段階までの減少が好ましい。
本発明によれば、制御装置は、基本的には、冷房運転時において、記憶部に格納されている複数の段階の基準風量のうち、圧縮機の単位時間あたり回転数に対応する段階で規定される基準風量に基づいて室外ファンを駆動させる。但し、制御装置は、冷房運転時において、冷房運転時の冷凍サイクルにおける凝縮器での凝縮温度と外気温度との差ΔT(凝縮温度−外気温度)、および、エンジン冷却水の温度Teを求める。そして制御装置は、凝縮温度と外気温度との差ΔT、および、エンジン冷却水の温度Teに基づいて、ファン風量段階を増減させるように補正する。このような本発明によれば、室外ファンの必要な風量を確保しながら、風量が無駄に過剰になることを抑え、空気調和装置のCOPの効率を高めつつ冷房運転することが可能となる。本発明によれば、上記したようにファン風量段階を増減させるように補正するため、複雑な演算式、複雑なマップが廃止される。
本発明によれば、室外ファンの風量についてCOP優先モードと冷房能力優先モードとを、室温と設定温度とによって適宜切り替える方式を採用していない。このため、室外温度に対する最高能力を呈する風量を表す冷房能力テーブルマップと、室外温度に対する最高COPを呈する風量を表すCOPテーブルマップとをそれぞれ作成せずとも良く、制御設計を簡素化できる。
実施形態1に係り、空気調和装置の配管図である。 制御装置を示すブロック図である。 段階と室外ファンの回転数との関係を示す表図である。 圧縮機の回転数と風量段階との関係を示す表図である。 圧縮機の回転数(rpm)と規定値bとの関係を示すグラフである。 実施形態2に係り、制御装置のCPUが実行するフローチャートである。 実施形態3に係り、制御装置のCPUが実行するフローチャートである。
冷房運転時には、制御装置は、冷房運転時の冷凍サイクルにおける凝縮器での冷媒の凝縮温度と外気温度との差ΔT、および、エンジン冷却水の温度Teを求める。この場合、冷媒の凝縮温度は、凝縮器(室外熱交換器)に供給される高温高圧冷媒の圧力を検知する圧力センサにより、凝縮器に供給される高温高圧冷媒の圧力を検知し、これを冷媒の飽和蒸気に換算して求めることができる。圧力センサは、圧縮機で圧縮された高温高圧冷媒が凝縮器(室外熱交換器)に向けて流れる流路において、例えば、凝縮器の入口よりも上流、且つ、圧縮機の吐出ポートよりも下流に配置することができる。外気温度は冷媒の凝縮温度に影響を与え、外気に設けた温度センサで求めることができる。エンジン冷却水の温度Teは、エンジンを冷却させるエンジン冷却液が流れる冷却室の出口側または入口側に設けたエンジン冷却水温度センサで求めることができる。
本発明の好ましい形態によれば、エンジン冷却水の温度Teについて、規定値A(℃),規定値B(℃)が閾値として規定されている。規定値A>規定値Bの関係として規定される。エンジン冷却水の温度Teに関する規定値Aについては、空気調和装置が継続的に冷房運転すると、空気調和装置の機器の信頼性に影響を及ぼす上限の温度として設定される。従って、エンジン冷却水の温度Teが規定値Aよりも高温側に超えることは、空気調和装置の機器の信頼性の確保の面から好ましくない。また、エンジン冷却水の温度Teに関する規定値Bについては、室外ファンの風量段階を1段階ダウンし、室外ファンが発生する冷却風の単位時間あたりの風量を1段階ダウン(低下)させたとしても、エンジン冷却水の温度Teが規定値Aを高温側に超えない温度として設定される。規定値Aおよび規定値Bは空気調和装置に応じて実験的に求めることができる。この場合、規定値A>規定値Bとして設定される。例えば、規定値Aとしては95〜105℃の範囲内で設定でき、規定値Bとしては75〜85℃の範囲内で設定できる。但し規定値A>規定値Bであれば、これらに限定されるものではない。
更に、冷媒の凝縮温度と外気温度との差ΔTについて、規定値a(℃),規定値b(℃)(a>b)が閾値として規定されている。ここで、冷媒の凝縮温度と外気温度との差ΔT、即ち、(冷媒の凝縮温度−外気温度)に関する規定値bは、室外ファンの段階をこれ以上上げて室外ファンの発生する単位時間あたりの風量をこれ以上増加させたとしても、室内機の冷房能力が実質的に向上しない温度として設定される。規定値bは空気調和装置に応じて実験的に求めることができる。但し、図5の特性線WAに示すように、規定値bは、圧縮機の単位時間あたりの回転数(rpm)によって変動する傾向がある。規定値bについては、圧縮機の単位時間あたりの回転数の関数として、図5に示す特性線から関数式を算出できる。すなわち、規定値bについては、圧縮機の単位時間あたりの回転数(rpm)が把握されれば、圧縮機の回転数に対応して当該関係式から算出できる。ここで、圧縮機の単位時間あたりの回転数(rpm)が増加すると、規定値bは増加する傾向がある。圧縮機の単位時間あたりの回転数(rpm)が減少すると、規定値bは減少する傾向がある。また、凝縮温度と外気温度との差ΔT、即ち、(凝縮温度−外気温度)に関する規定値aについては、室外ファンの風量の段階を1段階上げると、室内機の冷房能力が向上する温度として設定される。なお、一般的には、規定値a(a>b)は規定値bから任意値(β)を減少させた値として設定できる。例えば、規定値aとしては5〜10℃の範囲内で設定でき、規定値bとしては0〜5℃の範囲内で設定できる。但しこれらに限定されるものではない。
このような規定値A,B,規定値a,bが閾値として設定されている実施形態によれば、好ましくは、制御装置は、エンジン冷却水の温度Teが規定値Aよりも高温であるとき、および/または、(凝縮温度−外気温度)の差ΔTが規定値aよりも高温であるとき、室外ファンの基準風量に関する複数の段階のうち風量を増加させる方向に段階を補正させる。これに対して、エンジン冷却水の温度Teが規定値B未満であるとき、および/または、(凝縮温度−外気温度)の差ΔTが規定値b未満であるとき、室外ファンの基準風量に関する複数の段階のうち風量を減少させる方向に段階を補正させることが好ましい。
[実施形態1]
以下、本発明の実施形態1について図面を参照して説明する。図1に示すように、空気調和装置は室内機1と室外機2とを有する。室内機1は室内に配置されており、空調のために冷媒と室内の空気との熱交換を行う室内熱交換器10と、冷媒を膨張させる膨張弁11とを基本要素として有する。なお、室内機1の数は何台でも良い。
室外機2は室外に配置されている。室外機2は、ガスの燃焼で駆動するガスエンジンで形成されたエンジン20(駆動源)と、気体状の冷媒と液状の冷媒とを分離した状態で冷媒を収容するアキュムレータ21と、エンジン20で駆動され駆動に伴いアキュムレータ21の気体状の冷媒を吸入して圧縮する圧縮機22と、空調のために冷媒の熱交換を行う室外熱交換器23とを基本要素として有する。エンジン20のエンジン回転数はエンジン回転数センサ24(エンジン回転数検知手段)で検知される。室内機1において、圧縮機22は、エンジン20によりベルト等の動力伝達部材20cを介して連動される。故に、エンジン20は圧縮機22の駆動源として機能する。圧縮機22は、アキュムレータ21から流路21xを介して気体状の冷媒を圧縮室に吸い込む吸入ポート22iと、圧縮室で圧縮された高温高圧の気体状の冷媒を吐出させる吐出ポート22pとを有する。
後述するように暖房運転時において室内機1から室外機2に冷媒が帰還する帰還方向(矢印K1方向)において、室外熱交換器23の上流には、膨脹弁として機能できる調整弁25および逆止弁26が並列に配置されている。逆止弁26は、室外機2の室外熱交換器23から室内機1への冷媒の流れを許容するものの、室内機1から室外機2の室外熱交換器23への冷媒の流れを遮断する。調整弁25は電気的制御により開度が調整可能である。調整弁25は、モータまたはソレノイド等の駆動部と、駆動部の駆動により開度を可変とする弁部とを備えており、流量を可変にできる。制御装置100は調整弁25の駆動部を制御するため、調整弁25の開度を制御することができる。なお、冷房運転時の冷凍サイクルにおいて凝縮器として働く室外熱交換23に供給される高圧冷媒の圧力を検知する圧力センサ71が、圧縮機22の吐出ポート22pと四方弁28の入口ポート28iとの間に配置されている。外気温度を検知する外気温度センサ74が外気に接触するように配置されている。圧縮機22の単位時間あたりの回転数(rpm)を検知する圧縮機回転数センサ72が圧縮機22に配置されている。エンジン冷却水の温度を検知するエンジン冷却水温度センサ73がエンジン20の冷却室81の吐出ポート81p側に配置されている。更に、制御装置100が設けられている。図2に示すように、制御装置100は、センサからの信号が入力される入力処理回路101と、CPU102をもつ制御回路103と、アクチュエータ等に制御信号を出力する出力処理回路104と、記憶エリアを有するメモリ等で形成された記憶部105とをもつ。
(室内機1の冷房運転時)
室内機1で室内を冷房運転するときについて説明する。燃料ガスによりエンジン20が駆動すると、圧縮機22が駆動し、アキュムレータ21の気体状の冷媒がアキュムレータ21の吸入ポート21i、流路21x,圧縮機22の吸入ポート22iから圧縮機22に吸入され、圧縮機22の圧縮室で圧縮される。圧縮されて高温高圧となった気体状の冷媒は、圧縮機22の吐出ポート22pから吐出され、流路3a、オイルセパレータ27に至る。オイルセパレータ27において冷媒からオイルが分離される。そしてオイルが分離された高温高圧の冷媒は、流路3b、流路切替弁としての四方弁28の入口ポート28i、第1ポート28f、流路3kを通り、ポート23iから室外熱交換器23に至る。そして高温高圧の冷媒は、室外熱交換器23で外気(室外ファン89の冷却風)と熱交換されて冷却され、凝縮されて液化される。従って冷房運転時の冷凍サイクルにおいて、室外熱交換器23は、高温高圧の冷媒を凝縮させて液化させ凝縮器として働く。液化が進行した冷媒(液相状態または気液二相状態)は、室外熱交換器23のポート23pから、逆止弁26、流路3h、更に、流路3g、開閉弁292、流路3fを経て膨張弁11(膨張部)に至り、膨張弁11において膨張されて低温となる。なお、冷房運転時には、一般的には、調整弁25は全閉状態とされているが、開放されていても良い。
上記したように室外熱交換器23で凝縮されて液化が進行した冷媒は、流路3g、3fを通り、膨脹弁11で膨脹されて低温低圧となり、更に、室内熱交換器10に至る。冷房運転時の冷凍サイクルにおいて、室内熱交換器10は冷媒を蒸発させる蒸発器として働く。室内熱交換器10は、室内の空気と熱交換されて室内を冷却させる。更に蒸発された冷媒は、流路3e、開閉弁291、流路3c、四方弁28の第3ポート28t、四方弁28の第2ポート28s、流路3mを経て、アキュムレータ21の帰還ポート21rに帰還する。アキュムレータ21に帰還した冷媒は、アキュムレータ21で液状の冷媒と気体状の冷媒とに分離された状態で収容される。冷房運転時には、必要に応じて、室外機2の調整弁25の開度を制御することにより、室外機2における冷媒搬送量を制御できる。このようにして冷房運転が実施される。
(暖房運転時)
室内を暖房運転するときについて説明する。燃料ガスによりエンジン20が駆動すると、圧縮機22が駆動し、アキュムレータ21の気体状の冷媒がアキュムレータ21の吸入ポート21i、圧縮機22の吸入ポート22iから流路21xを経て吸入され、圧縮機22の圧縮室で圧縮される。圧縮されて高温高圧となった気体状の冷媒は、圧縮機22の吐出ポート22pから吐出され、流路3a、オイルセパレータ27に至る。オイルセパレータ27において冷媒からオイルが分離される。そしてオイルが分離された気体状の高温高圧の冷媒は、流路3b、四方弁28の入口ポート28i、第3ポート28tを通り、流路3c、開閉弁291、流路3eを経て、室内熱交換器10に至り、室内熱交換器10で室内の空気と熱交換されて凝縮(液化)する。従って暖房運転時において室内熱交換器10は冷媒を凝縮させる凝縮器として働く。室内熱交換器10において発生した凝縮熱は、室内に放出されるため、室内が加熱される。
そして、室内熱交換器10を経て液化が進行した冷媒は、液相状態または気液二相状態となり、膨張弁11に至り、膨張弁11で膨張されて低圧となる。さらに、低圧となった冷媒は、流路3f,開閉弁292、流路3g,3hを経て矢印K1方向に流れ、調整弁25に至り、調整弁25を流れ、ポート23pから室外熱交換器23に至る。冷媒は室外熱交換器23で蒸発して外気と熱交換する。従って室外熱交換器23は室内機1の暖房運転時には蒸発器として機能する。ここで、室内機1の暖房運転時において、調整弁25は膨脹弁として機能し、冷媒を膨脹させる。ここで、調整弁25は開度調整可能である。このため室内機1の暖房運転時において、調整弁25の開度に応じて、室内機1から室外機2の室外熱交換器23に帰還する冷媒の流量を調整できる。更に室外熱交換器23において蒸発された冷媒は、流路3k、四方弁28の第1ポート28f、第2ポート28s、流路3mを経て、帰還ポート21rからアキュムレータ21に帰還する。帰還した冷媒は、アキュムレータ21で液状の冷媒とガス状の冷媒とに分離された状態で収容される。上記したように暖房運転が実施される。
(エンジン冷却系80について)
図1に示すように、運転時において高温となるエンジン20を冷却させるためのエンジン冷却系80が設けられている。エンジン冷却系80は、エンジン20の過熱を防止すべくエンジン20に付設されエンジン冷却水が流れる冷却室81をもつエンジン冷却部82と、冷却室81に連通する往路83aおよび復路83bからなる循環路83とをもつ。エンジン冷却水は不凍液等の中間成分を含有していても良い。循環路83には、エンジン冷却水を放熱させて冷却させる放熱器として機能するラジエータ85と、エンジン冷却水を循環路83において搬送させるポンプ86(エンジン冷却水搬送源)とが設けられている。ポンプ86が駆動すると、エンジン20に付設されている冷却室81内のエンジン冷却水は、冷却室81の吐出ポート81pから往路83aを介してラジエータ85に流れ、ラジエータ85で放熱され、その後、復路83bを流れ、ポンプ86,排気熱交換器87を介して高温のエンジン排気ガスを冷却させた後、帰還ポート81iからエンジン20の冷却室81に帰還する。このようにエンジン冷却水は循環路83を循環する。
循環路83には、温度応答式切替弁として機能できるサーモスタット88が設けられている。エンジン20の起動時等のようにエンジン冷却水の温度が過剰に低いときには、サーモスタット88のポート88aの開度が減少または閉鎖され、ラジエータ85にエンジン冷却水が流れることが制限され、エンジン冷却水が過剰に冷却されることが抑制される。更に、ポート88cの開度が増加し、エンジン冷却水は迂回路83eを迂回して、ポンプ86、排気熱交換器87、帰還ポート81iを介して冷却室81に帰還される。これに対して、エンジン20の駆動時間が長くなった時等のようにエンジン冷却水の温度が高いときには、サーモスタット88のポート88aの開度が開放または増加され、冷却室81で加熱された多量のエンジン冷却水がラジエータ85に流れ、ラジエータ85でエンジン冷却水の熱が放出されることが促進される。この場合、ポート88cの開度が減少または閉鎖され、エンジン冷却水が迂回路83eを流れることが制限され、ラジエータ85に向かう流量が増加する。
更に、図1に示すように、互いに接近しているラジエータ85および室外熱交換器23に冷却風を供給させる室外ファン89が、室外機2において設けられている。室外ファン89は、ラジエータ85内のエンジン冷却水の冷却および室外熱交換器23の冷却を促進させるためのものである。室外ファン89の単位時間あたりの回転数が増加すると、室外ファン89の風量が増加し、ラジエータ85での放熱量が増加し、エンジン冷却水の冷却能力を高めることができ、更に、室外熱交換器23の熱交換量を増加させ、室外熱交換器23の冷媒凝縮量を増加させることができる。なお、図1に示すように、室内熱交換器10には、室内熱交換器10に向けて送風する室内ファン52が設けられている。図1では外気側から室外ファン89、ラジエータ85、室外熱交換器23の順に配置されている。
(制御について)
室外ファン89が発生する風量は、室外ファン89の回転数と相関関係がある。図3は、室外ファン89の風量段階と室外ファン89の回転数との関係を示す。更に、図4は、冷房運転時における圧縮機22の単位時間あたりの回転数(rpm)の大きさと、室外ファン89の風量の複数の段階との関係を示す。図3および図4を考慮すると、圧縮機22の回転数が2000rpmのとき、室外ファン89の風量の段階は段階6となり(図4参照)、室外ファン89の回転数は600rpmとなる(図3参照)。圧縮機22の回転数が3000rpmのとき、室外ファン89の風量の段階は段階7となり、室外ファン89の回転数は700rpmとなる。このように室外ファン89の風量の段階に基づいて、室外ファン89を作動させれば、空気調和装置の冷房運転時において高いCOPが得られるように風量の段階は設定されている。
本実施形態によれば、空気調和装置の実用運転において、図4に示すように、冷房運転時における圧縮機22の単位時間あたりの回転数の大きさに対応する室外ファン89の基準風量は、複数の段階(風量段階で段階5、段階6、段階7、段階8、段階9、段階10)として設定されている。具体的には、図4に示すように、圧縮機22の回転数が1000rpm以上〜2000rpm未満のときには、室外ファン89の風量の段階は段階5とされている。圧縮機22の回転数が2000rpm以上〜3000rpm未満のときには、風量段階は段階6とされている。圧縮機22の回転数が3000rpm以上〜4000rpm未満のときには、風量段階は段階7とされている。圧縮機22の回転数が4000rpm以上〜5000rpm未満のときには、風量段階は段階8とされている。圧縮機22の回転数が5000rpm以上〜6000rpm未満のときには、風量段階は段階9とされている。圧縮機22の回転数が6000rpm以上〜7000rpm未満のときには、風量段階は段階10とされている。
このように風量段階で室外ファン89を作動させれば、空気調和装置の冷房運転時において高いCOPが得られるように設定されている。図4に示すデータは、制御装置100に装備されている記憶部105の所定の記憶エリアに格納されている。なお、図4に示す段階5未満については、圧縮機22の回転数(rpm)は実用領域から外れるため、規定されていない。
但し本実施形態によれば、エンジン冷却水の温度Teについて規定値A,規定値B(A>B)は、風量の段階を補正させるための補正用の閾値として規定されている。規定値Aおよび規定値Bの単位は温度の単位(℃)にできる。冷房運転時において凝縮器として働く室外熱交換器23に供給される冷媒の凝縮温度と外気温度との差ΔT(冷媒の凝縮温度−外気温度)について規定値a,規定値b(a>b)は、風量の段階を補正させるための補正用の閾値として規定されている。規定値aおよび規定値bの単位は温度の単位(℃)にできる。
従って本実施形態によれば、制御装置100は、実際の冷房運転時において、冷凍サイクルにおける凝縮器として働く室外熱交換器23に供給される冷媒の凝縮温度と外気温度との差ΔTと、および、エンジン冷却水の温度Teとを求める。この場合、冷媒の凝縮温度については、冷房運転時において凝縮器として働く室外熱交換器23の上流(室外熱交換器23のポート23iと圧縮機22の吐出ポート22pとの間)に設けられている圧力センサ71で高圧の冷媒(圧縮機22で圧縮されて吐出ポート22pから吐出された冷媒)の圧力を検知し、これを冷媒の飽和蒸気に換算して求められる。冷媒の飽和蒸気状態は冷媒の凝縮に対応するためである。エンジン冷却水の温度Teについては、エンジン20の冷却室81の出口ポート81p側に設けられているエンジン冷却水温度センサ73で求められる。外気温度については、外気と接触するように外気に設けた外気温度センサ74で求められる。従って、圧力センサ71、エンジン冷却水の温度センサ73、圧縮機回転数センサ72、外気温度センサ74といった各センサの検知信号は、入力処理回路101から制御装置100の制御回路103に入力される(図2参照)。上記した各センサの検知信号に基づいて、制御装置100は、膨張弁11,調整弁25,四方弁28,開閉弁291,292の開度,ポンプ86,室外ファン89の作動等を制御する(図2参照)。
本実施形態によれば、室内機1の冷房運転時において、基本的には、記憶部105のエリアに格納されている基準風量に関する複数の段階(図4に示す段階5〜段階10)のうち、圧縮機22の単位時間あたり回転数に対応する段階に基づいて室外ファン89を駆動させる。但し、制御装置100は、冷房運転時の冷凍サイクルにおける凝縮器(室外熱交換器23)での凝縮温度と外気温度との差ΔT(冷媒の凝縮温度−外気温度)、および、エンジン冷却水の温度Teに基づいて、室外ファン89の段階を1段階だけ増減させるように補正する。
具体的には、エンジン冷却水の温度Teが規定値Aよりも高温であるとき、または、凝縮温度と外気温度との差ΔT(凝縮温度−外気温度)が規定値aよりも高温であるときには、制御装置100は、基準風量に関する複数の段階のうち基準風量を増加させる方向に段階を1段階ぶん増加させるように補正させる。例えば、段階5であるときには、風量を増加させるように段階6に1段階ぶん増加させるように補正させる。これに対して、エンジン冷却水の温度Teが規定値B未満であるとき、および、凝縮温度と外気温度との差ΔT(凝縮温度−外気温度)が規定値b未満であるときには、制御装置100は、室外ファン89の基準風量に関する複数の段階のうち風量を減少させる方向に段階を1段階ぶん減少させるように補正させる。例えば、段階6であるときには、風量を増加させるように段階5に1段階ぶん減少させるように補正させる。このような本実施形態によれば、冷房運転時において、制御装置100は、これの記憶部105に格納されている室外ファン89に関する基準風量に関する複数の段階のうち、現在作動している圧縮機22の単位時間あたり回転数に対応する段階に基づいて室外ファン89の回転数を設定するため、高いCOPで空気調和装置を冷房運転できる。
更に、制御装置100は、冷房運転時に係る冷凍サイクルにおける凝縮温度と外気温度との差ΔT(凝縮温度−外気温度)のパラメータ、および、エンジン冷却水の温度Teのパラメータに基づいて、段階を1段階ぶん増減させるように補正する。このため室外ファン89の風量が無駄に過剰になることが抑制され、室外ファン89の風量が適切化され、省エネルギー化が図られる。このような本実施形態によれば、従来技術で述べた特許文献1と異なり、室外ファン89の風量に関する多大な開発期間を必要とする複雑なマップを作成する手間を低減または廃止し、且つ、室外ファン89の風量が無駄に過剰になることを抑えるのに有利となる。
(実施形態2)
実施形態2は実施形態1と基本的には同様の構成および同様の作用効果を奏する。図6は、冷房運転時において制御装置100のCPU102が実行するフローチャートを示す。まず、圧縮機回転数センサ72から圧縮機22の単位時間あたりの回転数N、エンジン冷却水温度センサ73からエンジン冷却水の温度Te、外気温度センサ74から外気温度、圧力センサ71から室外熱交換器23に供給される気体状の冷媒の圧力を読み込む(ステップS102)。更に、室外熱交換器23に供給される冷媒の圧力に基づいて冷媒の凝縮温度を換算して求める。
次に、圧縮機22の回転数Nに基づいて、室外ファン89の風量の段階を制御装置100は算出する(ステップS104)。この場合、図4のデータに基づく。次に、制御装置100は、エンジン冷却水の温度Teが規定値A以上であるという第1条件が満足されるとき(ステップS106のYes)には、制御装置100は、基準風量に関する複数の段階のうち、基準風量を増加させる方向に段階を1段階ぶん増加させるように補正する(ステップS112)。
また、エンジン冷却水の温度Teが規定値A以上であるという第1条件が満足されないとき(ステップS106のNo)には、凝縮温度と外気温度との差ΔT(凝縮温度−外気温度)が規定値a以上であるか否かを制御装置100は判定する(ステップS108)。そして、差ΔT(凝縮温度−外気温度)が規定値a以上であるという第2条件が満足されるときには(ステップS108のYes)、制御装置100は、基準風量に関する複数の段階のうち基準風量を増加させる方向に、段階を1段階ぶん増加させる(ステップS112)。
このように本実施形態によれば、エンジン冷却水の温度Teが規定値A以上である第1条件(ステップS106のYes)が満足されるとき、または、凝縮温度と外気温度との差ΔT(凝縮温度−外気温度)が規定値a以上であることの第2条件が満足されるとき、制御装置100は、基準風量に関する複数の段階のうち風量を増加させる方向に、段階を1段階ぶん増加させる。この場合、ラジエータ85および室外熱交換器23に対する風量の不足が効果的に解消される。なお、エンジン冷却水の温度Teが規定値A未満であるとき(ステップS106のNo)、且つ、凝縮温度と外気温度との差ΔT(凝縮温度−外気温度)が規定値a未満であるときには(ステップS108のNo)、制御装置100は、ファン風量の段階を維持し、補正させない(ステップS110)。
更に本実施形態によれば、エンジン冷却水の温度Teが規定値B未満であるという第3条件(ステップS114のYes)、且つ、凝縮温度と外気温度との差ΔT(凝縮温度−外気温度)が規定値b未満であるという第4条件(ステップS116のYes)、且つ、現時点の基準風量の段階が圧縮機22の回転数に対応した風量の段階以上であるという第5条件(ステップS118のYes)が全て満足されるとき、制御装置100は、基準風量を減少させる方向に段階を1段階ぶん低下させるように補正する(ステップS120)。このように基準風量の段階を1段階ぶん低下させるように補正するときには、第3条件、第4条件、第5条件の全部が満足されることが必要とされる。このように基準風量の段階を1段階ぶん低下させるための条件が厳しいため、ラジエータ85および室外熱交換器23に対する室外ファン89の風量の不足が発生することが効果的に抑えられる。
本実施形態によれば、図6から理解できるように、エンジン冷却水の温度Teが規定値B未満でないときには(ステップS114のNo)、制御装置100はファン風量の段階を維持する(ステップS122)。また、凝縮温度と外気温度との差ΔTが規定値b未満でないときには(ステップS116のNo)、制御装置100は、ファン風量の段階を維持する(ステップS122)。また、現時点の基準風量の段階が、圧縮機22の現在の回転数に対応する段階以上でないときには(ステップS118のNo)、制御装置100は、ファン風量の段階を維持する(ステップS120)。ステップS118における制御の意味は、図4の回転数に対応した風量の段階より下の段階にはしないという意味である。つまり、1段階ダウンさせるときは、ステップS112により基準風量の段階が上がっている場合だけである。
このような本実施形態によれば、冷房運転時において、制御装置100の記憶部105の記憶エリアに格納されている基準風量のうち複数の段階のうち、圧縮機22の単位時間あたり回転数に対応する段階に基づいて室外ファンを駆動させ、且つ、冷房運転時の冷凍サイクルにおける凝縮温度と外気温度との差ΔTのパラメータと、エンジン冷却水の温度Teのパラメータとに基づいて、段階を増減させるように補正する。このような本実施形態によれば、室外ファン89の風量に関する多大な開発期間を必要とする複雑なマップを作成する手間を低減または廃止し、且つ、ラジエータ85および室外熱交換器23に対する室外ファン89の風量が過剰になることを抑えるのに有利となる。
(実施形態3)
実施形態2は実施形態1,2と基本的には同様の構成および同様の作用効果を奏する。図7は、冷房運転時において制御装置100のCPUが実行するフローチャートを示す。このフローチャートは、図6に示すフローチャートと基本的には同じである。但し、ステップS118が廃止されている。従って本実施形態によれば、図7から理解できるように、エンジン冷却水の温度Teが規定値B未満であるとき(ステップS114のYes)という第3条件と、凝縮温度と外気温度との差ΔTが規定値b未満であるとき(ステップS116のYes)という第4条件の双方とが満足されるときには、制御装置100は、基準風量に関する複数の段階のうち風量を減少させる方向に段階を1段階ぶん低下させるように補正する(ステップS120)。
(実施形態4)
実施形態4は実施形態1,2と基本的には同様の構成および同様の作用効果を奏する。前述した実施形態1によれば、図1に示すように、外気側から室外ファン89、ラジエータ85、室外熱交換器23の順に配置されている。本実施形態によれば、位置関係(風の流れ)としては、図示しないものの、外気(外側)→室外熱交換器23→ラジエータ85→室外ファンの順になっており、図1の配置と逆であり、室外ファンが内側に配置されており、室外熱交換器23の熱、ラジエータ85の熱を吸い出して放熱させる。
(その他)
上記した実施形態によれば、圧縮機22の単位時間あたりの回転数を検知する圧縮機回転数センサ72が設けられている。そして冷房運転時において、制御装置100は、記憶部105に格納されている基準風量に関する複数の段階のうち、圧縮機回転数センサ72が検知した圧縮機22の単位時間あたり回転数に対応する段階に設定し、段階を1段階アップまたは1段階ダウンさせる補正することにしている。但しこれに限らず、制御装置10は、冷房運転時において、記憶部105に格納されている基準風量に関する複数の段階のうち、圧縮機22の駆動回路に指令する指令回転数に基づいて、当該指令回転数に対応する段階に設定し、且つ、段階を1段階アップまたは1段階ダウンとさせる補正することにしても良い。室外熱交換器23の内部に設けた温度センサにより、室外熱交換器23で凝縮する冷媒の凝縮温度を検知することにしても良い。エンジン20はガス状の燃料で駆動するエンジンに限らず、液状の燃料で駆動するエンジンでも良い。本発明は上記し且つ図面に示した実施形態のみに限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施できる。
図中、1は室内機、2は室外機、20はエンジン、22は圧縮機、23は室外熱交換器、24はエンジン回転数センサ、25は調整弁、71は圧力センサ、72は圧縮機回転数センサ、73はエンジン冷却水温度センサ、74は外気温度センサ、80はエンジン冷却系、81は冷却室、82はエンジン冷却部、83は循環路、85はラジエータ、86はポンプ、88はサーモスタット、89は室外ファン、100は制御装置、102はCPU、105は記憶部を示す。

Claims (3)

  1. 燃料の燃焼により駆動するエンジンと、前記エンジンを冷却させるエンジン冷却水が流れるエンジン冷却系、前記エンジン冷却水の熱を放出させるラジエータと、前記エンジンで駆動される圧縮機と、冷房運転時において前記圧縮機で圧縮された冷媒を凝縮させる凝縮器として働く室外熱交換器と、前記ラジエータおよび前記室外熱交換器に冷却風を供給させて前記ラジエータおよび前記室外熱交換器を冷却させる室外ファンと、冷房運転時において前記室外熱交換器で凝縮された冷媒を膨張させる膨張部と、冷房運転時において前記膨張部で膨張された冷媒を蒸発させる蒸発器として働く室内熱交換器と、前記室外ファンの駆動を制御する制御装置とを具備しており、
    前記制御装置は、
    前記冷房運転時における前記圧縮機の単位時間あたりの回転数の大きさに対応する基準風量に関する情報を、複数の段階として格納する記憶部をもち、
    前記制御装置は、
    前記冷房運転時において、前記記憶部に格納されている前記基準風量に関する複数の段階のうち、現時点で作動している前記圧縮機の単位時間あたり回転数に対応する段階に設定し、且つ、
    前記冷房運転時の冷凍サイクルにおける前記凝縮器での凝縮温度と外気温度との差ΔT(凝縮温度−外気温度)のパラメータ、および、エンジン冷却水の温度Teのパラメータに基づいて、前記段階を増減させるように補正し、凝縮温度と外気温度との差ΔTが規定値aよりも大きくなる場合に、前記室外ファンの回転数を増加させ、前記室外ファンの風量を増加させる、空気調和装置。
  2. 請求項1において、前記エンジン冷却水の温度Teについて規定値A,規定値B(A>B)が閾値として規定されており、凝縮温度と外気温度との差ΔTについて規定値a,規定値b(a>b)が閾値として規定されており、
    前記制御装置は、前記エンジン冷却水の温度Teが前記規定値Aよりも高温であるとき、または、凝縮温度と外気温度との差ΔTが前記規定値aよりも高温であるとき、前記基準風量に関する複数の段階のうち風量を増加させる方向に前記段階を補正し、
    前記エンジン冷却水の温度Teが規定値B未満であるとき、且つ、凝縮温度と外気温度との差ΔTが前記規定値b未満であるとき、前記基準風量に関する複数の段階のうち風量を減少させる方向に前記段階を補正させる空気調和装置。
  3. 請求項2において、前記規定値bは、前記圧縮機の単位あたりの回転数の関数として算出される、空気調和装置。
JP2010212475A 2010-09-22 2010-09-22 空気調和装置 Expired - Fee Related JP5633737B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212475A JP5633737B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 空気調和装置
EP11181213.7A EP2434234B1 (en) 2010-09-22 2011-09-14 Air conditioning apparatus
KR1020110095087A KR101513768B1 (ko) 2010-09-22 2011-09-21 공기 조화 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212475A JP5633737B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012067958A JP2012067958A (ja) 2012-04-05
JP5633737B2 true JP5633737B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=44582723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010212475A Expired - Fee Related JP5633737B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 空気調和装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2434234B1 (ja)
JP (1) JP5633737B2 (ja)
KR (1) KR101513768B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190121563A (ko) * 2018-04-18 2019-10-28 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 운전방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2653807A1 (en) 2012-04-20 2013-10-23 Danfoss A/S A method of controlling one or more fans of a heat rejecting heat exchanger
KR102066694B1 (ko) * 2012-11-19 2020-01-15 엘지전자 주식회사 히트펌프 시스템
KR102136881B1 (ko) * 2013-11-20 2020-07-23 엘지전자 주식회사 공기 조화기 및 그 제어방법
CN104456856B (zh) * 2014-12-23 2017-08-08 珠海格力电器股份有限公司 水冷冷风机的控制方法及控制装置
KR101755480B1 (ko) * 2015-12-10 2017-07-10 현대자동차 주식회사 차량용 쿨링팬 제어방법
US20170292767A1 (en) * 2016-04-06 2017-10-12 Heatcraft Refrigeration Products Llc Optimizing power usage in a modular outdoor refrigeration system
KR101911256B1 (ko) * 2016-07-28 2018-10-24 엘지전자 주식회사 가스히트펌프 시스템 및 그 제어방법
JP2020139632A (ja) * 2017-06-26 2020-09-03 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2019010994A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 カルソニックカンセイ株式会社 空調装置
KR102480058B1 (ko) * 2017-12-19 2022-12-23 주식회사 경동나비엔 공기조화기 및 공기조화기의 제어방법
CN108317688B (zh) * 2018-02-11 2020-06-26 广东美的制冷设备有限公司 控制方法及控制装置、存储介质及移动空调器
JP7007960B2 (ja) * 2018-03-14 2022-01-25 株式会社アイシン ガスエンジン駆動式空気調和装置
JP2019156354A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 本田技研工業株式会社 車両用空調装置
CN111473466B (zh) * 2020-04-21 2022-03-22 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种频率控制方法及空调器
CN117348452B (zh) * 2023-11-03 2024-03-12 东营市胜凯石化设备有限公司 一种石油炼制空冷器节能控制系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912269A (ja) * 1982-07-14 1984-01-21 三洋電機株式会社 冷凍装置
US5099651A (en) * 1989-09-05 1992-03-31 Gas Research Institute Gas engine driven heat pump method
JP3421197B2 (ja) 1996-07-17 2003-06-30 株式会社エヌ・ティ・ティ ファシリティーズ 空気調和機の制御装置
JP2003237360A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Sanden Corp 車両用空調装置
JP3912229B2 (ja) * 2002-08-30 2007-05-09 日産自動車株式会社 車両用冷却ファンの制御装置
KR100600753B1 (ko) * 2004-08-17 2006-07-14 엘지전자 주식회사 열병합 발전 시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190121563A (ko) * 2018-04-18 2019-10-28 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 운전방법
KR102462872B1 (ko) 2018-04-18 2022-11-03 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 운전방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2434234B1 (en) 2015-08-26
EP2434234A2 (en) 2012-03-28
EP2434234A3 (en) 2013-12-18
KR101513768B1 (ko) 2015-04-20
KR20120031144A (ko) 2012-03-30
JP2012067958A (ja) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5633737B2 (ja) 空気調和装置
EP2224191B1 (en) Air conditioner and method of controlling the same
JP4779791B2 (ja) 空気調和装置
JP3864980B2 (ja) 空気調和機
JP6819407B2 (ja) エンジン駆動式空気調和装置
JP5318057B2 (ja) 冷凍機、冷凍装置及び空気調和装置
JP2006071268A (ja) 冷凍装置
WO2018110185A1 (ja) 冷媒回路システムおよび冷媒回路システムの制御方法
JP4696634B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
JP2007225140A (ja) ターボ冷凍機およびその制御装置ならびにターボ冷凍機の制御方法
JP3973441B2 (ja) 空気調和装置
JP4767133B2 (ja) 冷凍サイクル装置
EP2581689A1 (en) Engine-driven hot water supply circuit, and engine-driven hot water supply system using same
JP2005233557A (ja) 冷凍システムおよびその運転方法
KR100852344B1 (ko) 공기 조화 장치
JP4074422B2 (ja) 空調機とその制御方法
JP6698312B2 (ja) 制御装置、制御方法、及び熱源システム
CN112513542B (zh) 用于基于预估流量来控制蒸气压缩系统的方法
JPH04222341A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP3705251B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5691498B2 (ja) エンジン駆動式空気調和装置
KR100639488B1 (ko) 공기조화기 및 그 과부하 제어방법
JP2007271215A (ja) 室外機、及びその室外機を備えた空気調和装置
JP4420393B2 (ja) 冷凍空調装置
JP2005037003A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141001

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5633737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees