JP5632397B2 - 積層ポリマーフィルムおよびそれから作られる太陽電池モジュール - Google Patents

積層ポリマーフィルムおよびそれから作られる太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5632397B2
JP5632397B2 JP2011552926A JP2011552926A JP5632397B2 JP 5632397 B2 JP5632397 B2 JP 5632397B2 JP 2011552926 A JP2011552926 A JP 2011552926A JP 2011552926 A JP2011552926 A JP 2011552926A JP 5632397 B2 JP5632397 B2 JP 5632397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
adhesive layer
methacrylate
copolymer
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011552926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013522062A (ja
Inventor
ルオフェイ チャオ
ルオフェイ チャオ
チウジュ ウー
チウジュ ウー
シージエ レン
シージエ レン
ボー シュー
ボー シュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2013522062A publication Critical patent/JP2013522062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5632397B2 publication Critical patent/JP5632397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/049Protective back sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/24Organic non-macromolecular coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/584Scratch resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/712Weather resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/813Of specified inorganic semiconductor composition, e.g. periodic table group IV-VI compositions
    • Y10S977/814Group IV based elements and compounds, e.g. CxSiyGez, porous silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/948Energy storage/generating using nanostructure, e.g. fuel cell, battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent

Description

本発明は、個々のフィルム層間の改良された接着強さを有する積層ポリマーフィルムに関する。本積層ポリマーフィルムは、個々のフィルム層間の改良された接着強さを有するのみならず、太陽電池成分の封入用樹脂の役割をするエチレン−酢酸ビニルコポリマーとの改良された接着強さも有する。本発明はまた、このような積層ポリマーフィルムから作られる太陽電池モジュールにも関する。
地球温暖化とともに、世界各国の政府は、省エネルギーおよび排出量削減をますます要求するようになっている。したがって、化石燃料に取って代わる新たなエネルギー源を見つけることは、解決すべき緊急課題になっている。
太陽エネルギーは、クリーンで無公害かつ無尽蔵のエネルギー源である。現在のところ、太陽エネルギーは主として、太陽電池モジュールで電気に変換することによって利用される。電気は次に、電気温水器、電気自動車、および衛星コンポーネントに電力を供給するために使用される。
太陽電池モジュールは、光、特に太陽光から直接電気を発生する光起電装置を指す。現在のところ、太陽電池モジュールの一般的な例としては、たとえば単結晶シリコン太陽電池、多結晶シリコン太陽電池、およびナノシリコン太陽電池等の結晶シリコン太陽電池、ならびにたとえば非晶質薄膜シリコン太陽電池、テルル化カドミウム薄膜太陽電池、および銅・インジウム・ガリウム・セレン化物薄膜太陽電池等の、薄膜太陽電池を提供するモジュールなどが挙げられる。
結晶シリコン太陽電池モジュールは主として、バックシート、封入用樹脂、光起電回路およびフロントシートを含む。薄膜太陽電池の構造は主として、基板(たとえば、ガラスシート、ポリマーシートまたはステンレススチールシート)上に配置される光起電回路、光起電回路の他面および基板上に配置される封入用樹脂、封入用樹脂上に配置されるフロントシートまたはバックシートを含む。
封入用樹脂は、フロントシート、光起電回路および/またはバックシートを一緒に結合させるために、太陽電池モジュールで使用される。約150℃で実施される積層操作では、溶融した封入用樹脂が太陽電池中の空隙に流れ込み、太陽電池を封入する。
現在のところ、よく使用される封入材料としては、エチレン−酢酸ビニルコポリマーおよびイオン性ポリマーが挙げられる。しかし、イオン性ポリマーには、高価、加工困難および非常に高い硬度を始めとする不都合がある。対照的に、エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EVA)には、加工のしやすさ、手頃の価格、および適当な柔軟性という利点がある。したがって、現在のところ、それらは最もよく使用される重合体封入材料である。
太陽電池モジュールにおけるフロントシートの主な役割は、太陽電池を機械的衝撃および風化から守ることである。入射光をフルに利用するためには、フロントシートは、ある一定範囲内のスペクトル(たとえば、結晶シリコン太陽電池の場合、400〜1,100nm)で、高い光線透過率を具有しなければならない。先行技術の太陽電池モジュールのフロントシートは、主にガラス(通常は、厚さ3〜4mmの、低鉄、強化フリントガラス)または重合体材料で形成される。
太陽電池モジュールにおけるバックシートの主な役割は、太陽電池および封入用樹脂を水分および酸化から守ることである。太陽電池モジュールを組み立てる過程で、バックシートは、擦過傷を防ぐための機械シールドとしても使用され、絶縁体の役割を果たす。したがって、バックシートは、酸素および水分が太陽電池モジュールに侵入するのを防ぐために、卓越した水分バリヤー特性および柔軟性、ならびに封入用樹脂との良好な接着強さを有することが必要である。
太陽電池モジュールの一般的なバックシートは、主として基板(たとえば、ポリエステル基板)および基板の片面上の接着層を含む、多相積層フィルムである。
上述の積層フィルムは卓越した水分バリヤー性および酸素バリヤー性を有するが、基板(たとえば、ポリエステル基板)と接着層との間の接着強さは完全に満足できるものではない。時には、2層の界面で層間剥離が起こることもある。
さらに、接着層と、エチレン−酢酸ビニルコポリマー等の封入用樹脂との間の接着強さもまた完全に満足できるものではない。まだ改良の余地がある。
したがって卓越した水分バリヤー性および酸素バリヤー性、その層間の卓越した接着強さ、太陽電池の封入用樹脂の役割をするポリエチレン−酢酸ビニル樹脂の層との卓越した接着強さを有し、また接着剤および有機溶剤の使用を最小限に抑える、積層フィルムを提供する必要がある。
卓越した水分バリヤー性および酸素バリヤー性、そのフィルム層間の卓越した接着強さ、および封入用樹脂としての役割を果たすエチレン−酢酸ビニルコポリマーとの卓越した接着強さを具有する積層フィルムが提供される。
本発明の積層フィルムをバックシートに使用する結晶シリコン太陽電池モジュールも提供される。
本発明の積層フィルムを、バックシートまたはフロントシートに使用する薄膜太陽電池モジュールも提供される。
したがって、
(a)ポリC2~6アルキレンフタレート類、ポリC2~6アルキレンナフタレート類、およびそれらの混合物またはブレンドからなる群から選択されるポリマー類を含む第一表面および第二表面を有するポリエステル基板;
(b)ポリエステル基板の第一表面上の接着剤層;
(c)ポリエステル基板の第二表面上のプライマー層であって、0.99μm未満の厚さであるプライマー層;
(d)プライマー層上の接着層であって、エチレンと、C1~4アルキルアクリレート類、C1~4アルキルメタクリレート類、メタクリル酸、グリシジルメタクリレート、および無水マレイン酸からなる群から選択される1つまたは複数のモノマーとの、コポリマーを含む接着層;および
(e)150Kpsiより大きい引張弾性率を有するフルオロポリマーを含む接着剤層上の保護層;
を含む、積層フィルムが提供される。
フロントシート、バックシートおよびエチレン−酢酸ビニルコポリマー材料で封入された光起電回路を含む太陽電池モジュールであって、そのバックシートが、本発明の積層フィルムで作られる、太陽電池モジュールが提供される。
ガラスシート、ポリマーシートまたはステンレススチールシート上に配置される光起電回路、および本発明の積層フィルムで作られるフロントシートおよび/またはバックシートを含む、太陽電池モジュールが提供される。
下記の試験結果から、本発明の積層フィルムは、そのフィルム層間に改良された接着強さを有し、したがって、層間剥離を阻止できることが分かる。本発明の積層フィルムが太陽電池モジュールのバックシートを製造するために使用されるとき、そのバックシートは封入層との、改良された接着強さを有するであろう。結果として、本発明の積層フィルムをバックシートとして使用する太陽電池モジュールは、長い耐用年数を持つばかりでなく、酸素および水分が太陽電池モジュール全体に浸透するのを防ぐ改良された遮断性も有し、したがって非常に良い結果を生み出す。
基板
本発明の積層フィルムは基板を含み、その基板材料は、ポリエステル類またはフッ素含有ポリマー類から選択される。積層フィルムは、単層または多層のポリエステルおよび単層または多層のフッ素含有ポリマー、たとえば、2層または多層のポリエステルおよびフッ素含有ポリマーの積層フィルムを含んでもよい。別の実施態様では、金属、金属酸化物および/または非金属酸化物の被膜が、ポリエステルまたはフッ素含有ポリマー基板上にある。
したがって、本発明による実施態様では、基板は:
(i)ポリエステル類、たとえば、ポリC2~6アルキレンフタレート類、ポリC2~6アルキレンナフタレート類、または二成分コポリマー類、多塩基ポリマー類またはそれらの混合物;
(ii)フッ素含有ポリマー類;
(iii)金属または金属酸化物/非金属酸化物を表面上に有するポリエステル類またはフッ素含有ポリマー類;あるいは
(iv)上述の2つ以上の材料で作られる積層フィルム
から選択することが可能である。
ポリエステル基板
基板を作るためにポリエステル類が使用されるとき、そのポリエステル類に特に制限はない。当該技術分野で周知の任意のポリエステルフィルムであってもよい。積層された二重層または多層のポリエステルフィルムであってもよい。一実施態様では、ポリエステル基板の全厚は30〜350μm、好ましくは50〜300μmであり、より好ましくは70〜250μmである。
基板に好適なポリエステル材料の非限定的な例としては、たとえば、ポリC2~6アルキレンフタレート類、好ましくはたとえばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリヘキシレンテレフタレート、ポリエチレンo−フタレート、ポリトリメチレンo−フタレート、ポリブチレンo−フタレート、およびポリヘキシレンo−フタレート等のポリC2~4アルキレンフタレート類、好ましくはポリエチレンテレフタレート;ポリC2~6アルキレンナフタレート類、好ましくは、たとえばポリエチレンナフタレート、ポリトリメチレンナフタレート、およびポリブチレンナフタレート等のポリC2~4アルキレンナフタレート類;ならびに2つ以上の上記材料のコポリマー類のブレンドなどが挙げられる。
好適なポリエステル基板は、フィルムキャスティングおよびその後の二軸延伸によって形成し、機械的強度および気体遮断性をさらに改良することが可能である。本フィルムは、良好な機械特性、誘電特性、および気体遮断性を有する。
好適なポリエステル基板はまた、市場で購入することも可能であり、たとえば様々な厚さのポリエチレンテレフタレートシートを、本件特許出願人から購入することが可能である。
フッ素含有ポリマー基板
基板を製造するのに好適なフッ素含有ポリマーに、特に制限はない。当該技術分野で周知の任意のフッ素含有ポリマーで形成されるポリマーフィルムであってもよい。好適なフッ素含有ポリマーの非限定的な例としては、フルオロエチレンのポリマー類;フルオロエチレンと他の非フッ素化ポリマー、部分的フッ素化ポリマーまたは全フッ素置換モノマーとのコポリマー類;フッ化ビニリデンのポリマー類;フッ化ビニリデンと他の非フッ素化モノマー、部分的フッ素化モノマーまたは全フッ素置換モノマーとのコポリマー類;クロロトリフルオロエチレンのポリマー類;クロロトリフルオロエチレンと他の非フッ素化モノマー、部分的フッ素化モノマーまたは全フッ素置換モノマーとのコポリマー類;テトラフルオロエチレンのポリマー類;およびテトラフルオロエチレンと他の非フッ素化モノマー、部分的フッ素化モノマーまたは全フッ素置換モノマーとのコポリマー類などが挙げられる。
その他の非フッ素化モノマー、部分的フッ素化モノマーまたは全フッ素置換モノマーの非限定的な例としては、たとえば、エチレン、プロピレン、フルオロエチレン、フッ化エチレン、フッ化ビニリデン、クロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレン、ペルフルオロアルコキシビニルエーテル、ペルフルオロプロピレン等が挙げられる。
基板に好適なフッ素含有ポリマーはまた、市場で購入することも可能であり、たとえば、本件特許出願人から購入されるTedlarTMポリフルオロエチレン、またはDyneon LLC(Oakdale,Minn.)から購入されるポリフッ化ビニリデン類、エチレン−テトラフルオロエチレンコポリマー類またはテトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン/フッ化ビニリデンコポリマー類であってもよい。
フッ素含有ポリマー基板はまた、二重層または多層フッ素含有ポリマーの積層フィルムであってもよい。一実施態様では、基板は、ポリフルオロエチレン層およびポリフッ化ビニリデン、エチレン−テトラフルオロエチレンコポリマーの層またはテトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン/フッ化ビニリデンコポリマーの層から形成される積層フィルムである。
フッ素含有ポリマー基板の全厚は、20〜350μm、好ましくは20〜300μm、より好ましくは20〜250μmである。
金属、金属酸化物および/または非金属酸化物の被膜を表面上に有するポリエステル基板またはフッ素含有ポリマー基板
上記ポリエステル基板またはフッ素含有ポリマー基板の1つまたは2つの主要面は、金属、金属酸化物および非金属酸化物から選択される単層または多層の表面被膜で被覆されている。表面被覆基板は、ポリエステル金属被覆基板またはフッ素含有金属被覆ポリマー基板を形成する。
好適な金属酸化物または非金属酸化物に、特に制限はない。好適な金属酸化物または非金属酸化物は、当該技術分野でよく使用される任意の金属酸化物または非金属酸化物であってもよい。一実施態様では、使用される金属酸化物または非金属酸化物は、酸化ケイ素(SiOx,x=1〜2)または酸化アルミニウム(AlOx,x=0.5〜1.5)を含む。このような酸化物層は通常、化学蒸着(CVD)方法を使用して、ポリエステルまたはフッ素含有ポリマーの表面上に付着させる。酸化物層の厚さは通常、50〜4000Å、好ましくは100〜1000Åである。
好適な金属被膜に、特に制限はない。それは、当該技術分野でよく使用される任意の金属被膜、たとえば、銀箔、アルミニウム箔、または錫箔であってもよい。アルミニウム箔は通常、費用および他の因子を考慮するときに使用される。
金属被膜の厚さに、特に制限はない。当該技術分野で従来使用されている任意の厚さであってもよい。一実施態様では、5〜50μm、好ましくは7〜25μmの厚さを有する金属被膜が使用される。
金属被膜(たとえば、アルミニウム箔)は、当該技術分野で周知の任意の方法を使用して、ポリエステル基板上またはフッ素化ポリマー基板上に積層することが可能である。たとえば、接着剤を使用して、積層過程を容易にすることが可能である。
金属被膜または金属酸化物/非金属酸化物被膜を表面上に有するポリエステル基板またはフッ素含有ポリマー基板の全厚は、8〜350μm、好ましくは10〜300μm、より好ましくは12〜250μmである。
積層フィルムポリエステル基板
本発明の積層基板は、ポリエステルおよびフッ素含有ポリマーで作られる積層フィルムであってもよい。それは、単層または多層のポリエステルおよび単層または多層のフッ素含有ポリマーで作られる積層フィルムであってもよい。ポリエステルは、ポリエステル基板に関して上述したものと同じポリエステル材料である。それは、単層のポリエステル材料または多層のポリエステル材料で作られるラミネートであってもよい。一実施態様では、ポリエステル層の1つまたは2つの主要面上に、上述のフッ素含有ポリマーの層が積層される。
別の実施態様では、ポリエステル−フッ素含有ポリマーのラミネートは、交互のポリエステル層およびフッ素含有ポリマー層で形成される。ポリエステル層は、単層のポリエステル、あるいは2層または多層のポリエステルで作られるラミネートである。フッ素含有ポリマーのラミネートは、単層のフッ素含有ポリマー、あるいは2層または多層のフッ素含有ポリマーであってもよい。
ポリエステルおよびフッ素含有ポリマーの積層フィルムでは、その厚さは、当該技術分野で従来使用されている任意の既知の厚さであってもよい。一実施態様では、15〜50μm、好ましくは20〜40μmの厚さを有するフッ素含有ポリマー層が使用される。
ポリエステル−フッ素含有ポリマーの積層フィルム基板の全厚は、30〜350μm、好ましくは50〜300μm、より好ましくは70〜250μmである。
ポリエステル層をフッ素含有ポリマー層と積層する方法は、当該技術分野で周知の任意の従来方法であってもよい。一実施態様では、フッ素含有ポリマー層をポリエステル基板に結合するために、接着剤が使用される。
フッ素含有ポリマー層をポリエステル層に結合するための接着剤に、特に制限はない。それらは、当該技術分野で周知の任意の従来の接着剤であってもよい。一実施態様では、ポリウレタンの接着剤が使用されるが、これは日本の三菱製のPP5250接着剤およびI5200接着剤を、重量基準で8〜10:1、好ましくは9:1の比率で混合することによって形成される。
接着強さが要件を満たす限り、フッ素含有ポリマーをポリエステルに結合するための接着剤層の厚さに、特に制限はない。一実施態様では、接着剤層の厚さは1〜30μm、好ましくは5〜25μm、より好ましくは8〜18μmの範囲内である。
一実施態様では、2層または多層のポリエステル/フッ素含有ポリマーの積層フィルムが基板として使用される。積層フィルムは、ポリフルオロエチレン/ポリエチレンテレフタレート積層フィルム、ポリフッ化ビニリデン/ポリエチレンテレフタレート積層フィルム、ポリフルオロエチレン/ポリエチレンナフタレート積層フィルム、ポリフルオロエチレン/ポリエチレンテレフタレート/ポリフルオロエチレン積層フィルム、およびポリエチレンテレフタレート/ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレンテレフタレート積層フィルムからなる群から選択される。
別の実施態様では、3〜50μmの厚さを有するアルミニウム箔の層を含む単層または多層積層フィルムが基板として使用される。基板の非限定的な例としては、たとえば、ポリフルオロエチレン/アルミニウム箔/ポリエチレンテレフタレートが挙げられる。アルミニウム箔は、接着剤で、フッ素含有ポリマーまたはポリエステルの表面上に結合することが可能である。
別の実施態様では、金属酸化物被膜を表面上に有するポリエステルフィルムが基板として使用される。基板の非限定的な例としては、たとえば、ポリフルオロエチレン/酸化アルミニウム/ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレンテレフタレートが挙げられる。
基板は、様々なタイプの添加物、たとえば、光安定剤、熱安定剤、耐加水分解剤、表面改質剤、蛍光増白剤、光反射剤、染料、および顔料等を含んでもよい。特に好適な添加物は、当該技術分野でよく使用される添加物である。基板が積層フィルム(たとえば、ポリエステル積層フィルムまたはポリエステル−フッ素含有ポリマーの積層フィルム)であるとき、添加物は、場合により積層フィルムの各層に添加してもよい。
添加物が基板または積層フィルムに悪影響をもたらさない限り、添加物の含量に、特に制限はない。
接着層
積層フィルムは、バックシートをエチレン−酢酸ビニルコポリマーの封入用樹脂に結合するために、基板の1つの主要面上に接着層を含む。接着層を形成するために使用される好適な材料は、エチレンコポリマー材料であり、以下の群から選択される:
エチレン−C1~4アルキルメタクリレートコポリマー類およびエチレン−C1~4アルキルアクリレートコポリマー類、たとえば、エチレン−メチルメタクリレートコポリマー類、エチレン−メチルアクリレートコポリマー類、エチレン−エチルメタクリレートコポリマー類、エチレン−エチルアクリレートコポリマー類、エチレン−プロピルメタクリレートコポリマー類、エチレン−プロピルアクリレートコポリマー類、エチレン−ブチルメタクリレートコポリマー類、エチレン−ブチルアクリレートコポリマー類、および、エチレンに起因するコポリマー単位が、各コポリマーの総重量を基準にして50%〜99%、好ましくは70%〜95%の割合を占める、それらの2つ以上のコポリマー類の混合物;
エチレン−メタクリル酸コポリマー類、エチレン−アクリル酸コポリマー類、およびエチレンに起因するコポリマー単位が、各コポリマーの総重量を基準にして、50〜99%、好ましくは70〜95%の割合を占める、それらのブレンド;
エチレンに起因するコポリマー単位が、コポリマーの総重量を基準にして、50〜99%、好ましくは70〜95%の割合を占める、エチレン−無水マレイン酸コポリマー;
エチレンと、C1~4アルキルメタクリレート、C1~4アルキルアクリレート、エチレン−メタクリル酸、エチレン−アクリル酸およびエチレン−無水マレイン酸から選択される少なくとも2つのコモノマーとによって形成される多塩基ポリマー類、その非限定的な例としては、たとえば、エチレン−メチルアクリレート−メタクリル酸のターポリマー類(ここで、メチルアクリレートに起因するコポリマー単位は、2〜30重量%の割合を占め、またメタクリル酸に起因するコポリマー単位は、1〜30重量%の割合を占める)、エチレン−ブチルアクリレート−メタクリル酸のターポリマー類(ここで、ブチルアクリレートに起因するコポリマー単位は2〜30重量%の割合を占め、またメタクリル酸に起因するコポリマー単位は、1〜30重量%の割合を占める)、エチレン−プロピルメタクリレート−アクリル酸のターポリマー類(ここで、プロピルメタクリレートに起因するコポリマー単位は、2〜30重量%の割合を占め、またアクリル酸に起因するコポリマー単位は1〜30重量%の割合を占める)、エチレン−メチルアクリレート−アクリル酸のターポリマー類(ここで、メチルアクリレートに起因するコポリマー単位は2〜30重量%の割合を占め、またアクリル酸に起因するコポリマー単位は1〜30重量%の割合を占める)、エチレン−メチルアクリレート−無水マレイン酸のターポリマー類(ここで、メチルアクリレートに起因するコポリマー単位は2〜30重量%の割合を占め、また無水マレイン酸に起因するコポリマー単位は0.2〜10重量%の割合を占める)、エチレン−ブチルアクリレート−無水マレイン酸のターポリマー類(ここで、ブチルアクリレートに起因するコポリマー単位は2〜30重量%の割合を占め、また無水マレイン酸に起因するコポリマー単位は0.2〜10重量%の割合を占める)、およびエチレン−アクリル酸−無水マレイン酸のターポリマー類(ここで、アクリル酸に起因するコポリマー単位は2〜30重量%の割合を占め、また無水マレイン酸に起因するコポリマー単位は0.2〜10重量%の割合を占める)などが挙げられ;
エチレンおよびグリシジルメタクリレートと、C1~4アルキルメタクリレート、C1~4アルキルアクリレート、エチレン−メタクリル酸、エチレン−アクリル酸、およびエチレン−無水マレイン酸から選択される少なくとも1つのコモノマーとによって形成されるコポリマー類、その非限定的な例としては、たとえば、エチレン−ブチルアクリレート−グリシジルメタクリレートのターポリマー類(ここで、ブチルアクリレートに起因するコポリマー単位は2〜30重量%の割合を占め、またグリシジルメタクリレートに起因するコポリマー単位は1〜15重量%の割合を占める)などが挙げられる;
および上記材料の2つ以上のブレンド。
積層フィルムに好適な接着層の厚さは10〜400μm、好ましくは40〜200μmである。
接着層は、太陽電池モジュールを封入するための封入層(通常はポリエチレン−酢酸ビニル、ポリエチレン−メチルアクリレート、ポリエチレン−ブチルアクリレート、ポリエチレン−メタクリル酸、イオンポリマー、ポリウレタン、またはポリビニルブチラール)を有してもよく、また良好な密着特性、良好な誘電特性および耐老化性を有する。
接着層は様々なタイプの添加物を含有してもよい。好適な非限定的な例は、光安定剤、熱安定剤、スリップ剤、光反射添加物、および顔料である。
添加物が、接着層または積層フィルムの最終的な密着特性に悪影響をもたらさない限り、接着層中の添加物の含有量に、特に制限はない。
接着層は、当該技術分野で周知の任意の方法を使用して、基板に結合することが可能である。好適な結合方法の非限定的な例は、たとえば、好適なコポリマー樹脂を押出機内で溶融すること、次いで押出機ダイによる押出で、その溶融物を基板表面上に塗布すること、または接着層を接着剤で基板に結合することを含む。
一実施態様では、接着層は、接着剤を使用せずに、特に有機溶剤で希釈される接着剤を使用せずに、基板に結合される。
一実施態様では、エチレン−メチルアクリレートコポリマー(メチルアクリレート13重量%含有、メルトインデックス9、本件特許出願人製)を溶融し、290℃の温度で一軸スクリュー押出機から押し出し、その溶融物をポリエチレンテレフタレート(PET)基板に結合する。
加えて、その接着層は、単層材料あるいは二重層または多層材料のラミネートであってもよく、たとえば、本発明の接着層は、上記エチレンコポリマー材料からそれぞれ選択されるポリマー材料の、2〜8層、好ましくは2〜6層、より好ましくは2〜3層のラミネートであってもよい。
一実施態様では、接着層は、三層ラミネートであり、一層は、エチレン−C1~4アルキルメタクリレートコポリマー類、エチレン−C1~4アルキルアクリレートコポリマー類、エチレン−メタクリル酸コポリマー類、エチレン−アクリル酸コポリマー類、およびエチレン−無水マレイン酸コポリマー類から選択されるポリマー材料から形成されるポリマーシートである。もう一層は、エチレンと、C1~4アルキルメタクリレート、C1~4アルキルアクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、および無水マレイン酸から選択される少なくとも2つのモノマー類との、多塩基ポリマーから形成されるポリマーシートである。もう一層は、エチレンおよび、C1~4アルキルメタクリレート、C1~4アルキルアクリレート、メタクリル酸、アクリル酸および無水マレイン酸から選択される少なくとも1つのコモノマーから形成されるグリシジルメタクリレートの、グリシジルメタクリレート含有多塩基ポリマーから形成されるポリマーシートである。三層ポリマーシートは、接着層の役割をする最終的なポリマーシートが10〜400μm、好ましくは40〜200μmの厚さを有するように、ほぼ同じ厚さを有する。
もう1つの実施態様では、接着層は二重層ラミネートであり、その一層は、エチレン−C1~4アルキルメタクリレートコポリマー類、エチレン−C1~4アルキルアクリレートコポリマー類、エチレン−メタクリル酸コポリマー類、エチレン−アクリル酸コポリマー類、エチレン−無水マレイン酸コポリマー類、エチレンと、C1~4アルキルメタクリレート、エチレン−C1~4アルキルアクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、および無水マレイン酸から選択される少なくとも2つのモノマー類とから形成されるコポリマー類;およびエチレンおよびグリシジルメタクリレート、およびC1~4アルキルメタクリレート、C1~4アルキルアクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、および無水マレイン酸から選択される少なくとも1つのコモノマーから形成されるグリシジルメタクリレート含有コポリマー類、および上述した2つ以上のポリマー類のブレンドから選択される、ポリマー材料から形成されるポリマーシートである。もう一層は、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレンコポリマー類、エチレン−C1~4アルキルメタクリレートコポリマー類、エチレン−C1~4アルキルアクリレートコポリマー類、エチレン−メタクリル酸コポリマー類、エチレン−アクリル酸コポリマー類、エチレン−無水マレイン酸コポリマー類、エチレン、およびC1~4アルキルメタクリレート、C1~4アルキルアクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、および無水マレイン酸から選択される、少なくとも2つのモノマー類から形成されるコポリマー類、ならびにエチレンおよびグリシジルメタクリレートと、C1~4アルキルメタクリレート、C1~4アルキルアクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、および無水マレイン酸から選択される少なくとも1つのコモノマーとから形成されるグリシジルメタクリレート含有コポリマー類、および上述した2つ以上のポリマー類のブレンドから選択されるポリマー材料から形成されるポリマーシートである。
別の実施態様では、接着層は三層ラミネートであり、その一層は、エチレン−C1~4アルキルメタクリレートコポリマー類、エチレン−C1~4アルキルアクリレートコポリマー類、エチレン−メタクリル酸コポリマー類、エチレン−アクリル酸コポリマー類、エチレン−無水マレイン酸コポリマー類、エチレンおよび、C1~4アルキルメタクリレート、C1~4アルキルアクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、および無水マレイン酸から選択される少なくとも2つのモノマー類から形成されるコポリマー類;ならびにエチレンおよびグリシジルメタクリレートと、C1~4アルキルメタクリレート、C1~4アルキルアクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、および無水マレイン酸から選択される少なくとも1つのコモノマーとから形成されるグリシジルメタクリレート含有コポリマー類、および上述した2つ以上のポリマー類のブレンドから選択されるポリマー材料から形成されるポリマーシートである。もう一層は、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレンコポリマー類、エチレン−C1~4アルキルメタクリレートコポリマー類、エチレン−C1~4アルキルアクリレートコポリマー類、エチレン−メタクリル酸コポリマー類、エチレン−アクリル酸コポリマー類、エチレン−無水マレイン酸コポリマー類、エチレンおよび、C1~4アルキルメタクリレート、C1~4アルキルアクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、および無水マレイン酸から選択される少なくとも2つのモノマー類から形成されるコポリマー類、ならびにエチレンおよびグリシジルメタクリレートと、C1~4アルキルメタクリレート、C1~4アルキルアクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、および無水マレイン酸から選択される少なくとも1つのコモノマーとから形成されるグリシジルメタクリレート含有コポリマー類、または上述した2つ以上のポリマー類のブレンドから選択されるポリマー材料で形成されるポリマーシートである。さらにもう一層は、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレンコポリマー類、エチレン−C1~4アルキルメタクリレートコポリマー類、エチレン−C1~4アルキルアクリレートコポリマー類、エチレン−メタクリル酸コポリマー類、エチレン−アクリル酸コポリマー類、エチレン−無水マレイン酸コポリマー類、エチレンおよび、C1~4アルキルメタクリレート、C1~4アルキルアクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、および無水マレイン酸から選択される少なくとも2つのモノマー類から形成されるコポリマー類、ならびにエチレンおよびグリシジルメタクリレートと、C1~4アルキルメタクリレート、C1~4アルキルアクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、および無水マレイン酸から選択される少なくとも1つのコモノマーとから形成されるグリシジルメタクリレート含有コポリマー類、または上述した2つ以上のポリマー類のブレンドから選択されるポリマー材料から形成されるポリマーシートである。
接着層に好適なポリエチレンおよびポリプロピレンとしては、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、メタロセン由来低密度ポリエチレン、およびホモポリプロピレンなどが挙げられる。
押出コーティングにより接着層の多層積層フィルムを本発明の基板に結合するために、2つ以上の押出機を使用することが可能である。
基板と接着層との間の接着強さを増強するために、基板表面を表面処理してもよい。好適な表面処理方法に特に制限はなく、当該技術分野で周知の任意の従来方法であってもよい。たとえば、その方法はコロナ処理、火炎処理、またはプライマー処理であってもよい。好適なプライマーの非限定的な例としては、たとえば、イミンプライマー類およびアミンプライマー類などが挙げられる。
基板表面の表面処理にプライマー処理を使用するとき、形成されるプライマーの最終的な厚さに特に制限はなく、プライマーが、ポリエステル基板と接着層との間の接着強さに悪影響をもたらさない限り、当該技術分野でよく使用される任意の厚さであってもよい。プライマー厚さは、通常1.5μm未満、適切には1.2μm未満、好ましくは1μm未満、より好ましくは0.99μm未満、最も好ましくは0.8μm未満、最適には0.5μm未満である。たとえば、プライマー厚さは、0.45μm未満、0.4μm未満、0.3μm未満または0.25μm未満のこともあり得る。
一実施態様では、プライマー厚さは0.01〜0.99μm、適切には0.01〜0.8μm、好ましくは0.01〜0.5μmである。
コロナ処理または火炎処理等の表面処理方法が使用されるとき、接着層は基板上に直接配置される。
本発明で、「接着層は基板上に直接配置される」という表現は、二者間の接着強さを改良するために、接着層と基板との間に被膜または層が何も適用されない状況を指す。
積層フィルムは、基板と接着層との間に高い結合強さまたは剥離強さを有する。当該技術分野で見られる基板と接着層との間の接着強さと比較すると、積層フィルムの2層間の接着強さはより高く、またT型剥離試験によれば、接着強さは約10N/cmという高さのこともある。
積層フィルムは、結晶シリコン太陽電池モジュールのバックシートの製造または薄膜太陽電池モジュールのフロントシートまたはバックシートの製造に特に適している。この種のバックシートまたはフロントシートは、接着層とエチレン−酢酸ビニルコポリマーの封入層との間の接着強さが非常に高いため、良好な剥離強さを有するのみならず、接着層とエチレン−酢酸ビニルコポリマーの封入層との間の層間剥離を回避し、太陽電池モジュールの耐用年数を効果的に延長することができる。
以下の説明に役立つ実例により、本発明をさらに実証する。
試験方法
1.基板と積層フィルムの接着層との間の剥離強さの試験
積層フィルムを、幅2.54cmで長さ10cmの試料ストリップに切り、接着層および基板を、拡張メーターの上方グリップおよび下方グリップにそれぞれ固定して、5インチ/分の速度で剥離試験を実施する。
2.接着層とエチレン−酢酸ビニルコポリマーの封入用樹脂との間の剥離強さの試験
積層フィルム(封入フィルムに隣接した接着層を有する)、エチレン−酢酸ビニルコポリマーの封入フィルムおよびガラス片を、適当な順序で積み重ね、架橋のために、操作温度140℃で15分間、積層プレス機に入れた。次いで、試料を、幅2.54cmで長さ10cmのストリップに切る。バックシートの積層フィルムおよび封入用樹脂/ガラス層を、拡張メーターの上方グリップおよび下方グリップにそれぞれ固定し、5インチ/分の速度で剥離試験を実施する。
3.太陽電池成分の水熱老化試験
太陽電池成分を封入する方法は、太陽電池を分類すること、単回溶接、逐次溶接、積み重ね、積層、成分試験、組み立ておよび清掃を含む。積層された太陽電池成分の水熱老化試験は、IEC 61215標準の条項10.13に従って、気候室VC4018(Voetsch Industrietechnik GmbH,Germanyから購入)内で実施した。試験用の太陽電池成分は、水熱条件(85℃および相対湿度85%)で1000時間保持した。次いで、成分を取り出し、エチレン−酢酸ビニルコポリマーの封入層を剥離する。Perkin Elmer,U.S.A.のLambda 950 UV/可視/近赤外分光光度計(150mm積分球を含む)を用いて、剥離したエチレン−酢酸ビニルコポリマーの封入層を、その黄変指数、ΔYIについて試験した:
ΔYI=Y1−Y0
(ここで、Y0は、Lambda 950 UV/可視/近赤外分光光度計で測定した、水熱条件下で処理せずに剥離したエチレン−酢酸ビニルコポリマーの封入層の吸光値である。Y1は、水熱条件下で処理した後、剥離したエチレン−酢酸ビニルコポリマーの封入層の吸光値であり、これもやはりLambda 950UV/可視/近赤外分光光度計で測定した)。この指数がゼロに等しければ、それは、封入用樹脂が水熱条件下に置かれたとき、外部の酸素および水分により影響されなかったことを意味する。言い換えれば、その太陽電池は卓越した気密性を有する。したがって、指数が小さいほど良い。
4.太陽電池出力の試験方法
太陽電池出力は、3500 SLP成分試験システム(Spire Corporation,U.S.A.から購入)を使用して測定した。これを、普通のフロントシート材料およびバックシート材料から組み立てられた多結晶シリコン太陽電池と比較した。
5.積層フィルムの層間の、接着層の接着強さの試験方法
積層フィルムを、幅2.54cmで長さ10cmの試料ストリップに切り、最上層および最下層を、拡張メーターの上方グリップおよび下方グリップでそれぞれ固定し、5インチ/分の速度で剥離試験を実施した。
比較例1
この例では、Isovolta Groupから購入したPVF/PET/PVF構造を有するラミネートフィルムで作られたバックシートを使用した。PVFは、「ポリフッ化ビニリデン」の略語である。
上述の方法を使用することにより、PVFとPETとの間の剥離強さは、4N/cmであると測定された。
上述の方法を使用することにより、積層後のバックシートとEVA封入層との間の剥離強さは、4.5N/cmであると測定された。
太陽電池モジュールの作製
下記の成分を下記の順序で積み重ね、次いで真空下、熱圧着で積層して太陽電池モジュールを形成した:
−Dongguan CSG Solar Glass Co.,Ltd.から購入した、厚さ3.2mmの強化ガラス;
−EVA封入フィルム(500μm、光電池を製造するための、RuifuブランドのEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);
−多結晶シリコン光起電回路(125×125×0.3mm、直列に72回路);
−EVA封入フィルム(500μm、光電池を製造するためのRuifuブランドEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);および
−比較例1からの、上述の積層フィルムで作られるバックシート
上述の方法を使用することにより、組み立てられた太陽電池の出力は、175ワットであると測定された。
上述の方法を使用して、太陽電池成分の水熱老化試験を実施することにより、黄変指数ΔYIは0.6であると測定された。
(実施例1)
積層フィルムの作製およびその特性の試験
本件特許出願人から購入した厚さ25μmのTedlarTMポリフルオロエチレンフィルムの層を、やはり本件特許出願人から購入した厚さ200μmのポリエチレンテレフタレートシートの主要面上に結合した。使用した接着剤は、日本の三菱から購入したPP5250/I5200ポリウレタン接着剤の9:1(w/w)混合物であった。接着剤層は厚さ12μmであった。
Davis Standard製の押出コーティング機を用いて、Epomin P−1050(株式会社日本触媒(Nippon Shokubai Co.,Ltd.)製)を、厚さ0.90μmのプライマーとして、ポリエチレンテレフタレートシートのもう1つの主要面上に被覆した。次いで、下塗りした表面上に、エチレン−メタクリレートコポリマー(80%はエチレンモノマー由来である)の層を、290℃で厚さ75μmで押出コーティングし、積層フィルを形成した。
上述の方法を使用することによって、ポリエチレンテレフタレートシートとエチレン−メタクリレートコポリマー層との間の剥離強さは、21N/cmであると測定された。比較例1に記載した従来の積層フィルムの剥離強さと比較して、本発明の積層フィルムは4倍増強した。
85℃および85%RH(相対湿度)で1,000時間という条件での促進水熱老化の後、剥離強さは12N/cmであると測定された。
上述の方法を使用することによって、エチレン−メタクリレートコポリマー層とエチレン−酢酸ビニルコポリマー封入用樹脂との間の剥離強さは、81N/cmであると測定された。従来の積層フィルム(比較例1)とエチレン−酢酸ビニルコポリマー封入用樹脂との間の剥離強さと比較して、本実施例の積層フィルムとエチレン−酢酸ビニルコポリマー封入用樹脂との間の剥離強さは約16倍増強した。
太陽電池モジュールの作製
下記の成分を下記の順序で積み重ね、次いで真空下で熱圧着により積層して、太陽電池モジュールを形成した:
−Dongguan CSG Solar Glass Co.,Ltd.から購入した厚さ3.2mmの強化ガラス;
−EVA封入フィルム(500μm,光電池を製造するためのRuifuブランドEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);
−多結晶シリコン光起電回路(125×125×0.3mm,直列に72回路);
−EVA封入フィルム(500μm,光電池を製造するためのRuifuブランドEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);および
−上述した実施例1からの積層フィルムは、上述のEVAフィルムに面する上述のエチレン−メタクリレートコポリマーを有する。
上述の方法を使用することによって、組み立てられた太陽電池の出力は、177ワットであると測定された。
太陽電池成分での水熱老化試験
太陽電池成分の水熱老化試験を実施するために上述の方法を使用することにより、黄変指数ΔYIの算出結果は0.1であった。
(比較例2)
特開2008−108947号公報の実施例1に記載されているPET、および特開2008−108947号公報の実施例1に記載されているエチレン−メタクリレートコポリマーを熱圧着により積層し、次いで両者間の剥離強さを試験した。初期剥離強さは1.5N/cmであった。1,000時間の促進水熱老化後、剥離強さは0.7N/cm未満であった。
(比較例3)
特開2008−108947号公報の実施例1に記載されているPET、および特開2008−108947号公報の実施例1に記載されているエチレン−メタクリレートコポリマーを、ポリウレタン接着剤(ポリエステル系−ポリウレタンマトリクスおよびジイソシアン酸イソホロン(IPDI)とキシリレンジイソシアナート(XDI)の硬化剤)で結合した。それらの間の初期剥離強さは7.5N/cmであった。促進水熱老化後、剥離強さは0.8N/cm未満であった。
(実施例2)
積層フィルムの作製およびその特性の試験
本件特許出願人から購入した厚さ25μmのTedlarTMポリフルオロエチレンフィルム層を、やはり本件特許出願人から購入した厚さ200μmのポリエチレンテレフタレートシートの主要面に結合した。使用した接着剤は、日本の三菱から購入したPP5250/I5200ポリウレタン接着剤の9:1(w/w)混合物であった。接着剤層は、厚さ12μmであった。
Davis Standard製の押出コーティング機を使用して、Epomin P−1050(株式会社日本触媒製)を厚さ0.50μmのプライマーとして、ポリエチレンテレフタレートシートのもう一つの主要面上に塗布した。次いで、コポリマーの総重量を基準にして5%(w/w)の二酸化チタン添加物を含有するエチレン−メタクリレートコポリマー(80%w/wはエチレンモノマー由来である)層を、下塗りした表面上に、290℃で押出コーティングして、厚さ75μmの積層フィルムを形成した。
上述の方法を使用することによって、ポリエチレンテレフタレートシートとエチレン−メタクリレートコポリマー層との間の剥離強さは、20N/cmであると測定された。85℃および85%RHで1,000時間という条件での促進水熱老化後、剥離強さは12N/cmであると測定された。
上述の方法を使用することによって、エチレン−メタクリレートコポリマー層とエチレン−酢酸ビニルコポリマー封入用樹脂との間の剥離強さは80N/cmであると測定された。
太陽電池モジュールの作製
下記の成分を下記の順序で積み重ね、次いで真空下、熱圧着で積層して太陽電池モジュールを形成した:
−Dongguan CSG Solar Glass Co.,Ltd.から購入した、厚さ3.2mmの強化ガラス;
−EVA封入フィルム(500μm、光電池を製造するための、RuifuブランドのEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);
−多結晶シリコン光起電回路(125×125×0.3mm,直列に72回路);
−EVA封入フィルム(500μm,光電池を製造するための、RuifuブランドEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);および
−上述した実施例2からの積層フィルム(上述のEVAフィルムに面する上述のエチレン−メタクリレートコポリマーを有する)。
上述の方法を使用することによって、組み立てられた太陽電池の出力は、177ワットであると測定された。
太陽電池成分での水熱老化試験
太陽電池成分の水熱老化試験を実施するための上述の方法を使用することにより、黄変指数ΔYIの計算結果は0.1であった。
(実施例3)
積層フィルムの作製およびその特性の試験
本件特許出願人から購入した厚さ25μmのTedlarTMポリフルオロエチレンフィルム層を、やはり本件特許出願人から購入した厚さ200μmのポリエチレンテレフタレートシートの主要面に結合した。使用した接着剤は、日本の三菱から購入したPP5250/I5200ポリウレタン接着剤の9:1(w/w)混合物であった。接着剤層は厚さ12μmであった。
Davis Standard製の押出コーティング機を用いて、Epomin P−1050(株式会社日本触媒製)を、厚さ0.45μmのプライマーとして、ポリエチレンテレフタレートシートのもう1つの主要面上に被覆した。次いで、コポリマー混合物の総重量を基準にして5%(w/w)の二酸化チタン添加物を含有する、エチレン−無水マレイン酸コポリマー(80%w/wはエチレンモノマー由来である)とエチレン−メタクリレートコポリマー(80%w/wはエチレンモノマー由来である)の1:9(w/w)混合物を、下塗りした表面上に、押出コーティングして、厚さ75μmの積層フィルムを形成した。
上述の方法を使用することによって、ポリエチレンテレフタレートシートと接着層との間の剥離強さは23N/cmであると測定された。85℃および85%RHで1,000時間という条件での促進水熱老化後、剥離強さは12N/cmであると測定された。
上述の方法を使用することによって、接着層とエチレン−酢酸ビニルコポリマーの封入層との間の剥離強さは、80N/cmであると測定された。
太陽電池モジュールの作製
下記の成分を下記の順序で積み重ね、次いで真空下、熱圧着で積層して太陽電池モジュールを形成した:
−Dongguan CSG Solar Glass Co.,Ltd.から購入した、厚さ3.2mmの強化ガラス;
−EVA封入フィルム(500μm、光電池を製造するための、RuifuブランドのEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);
−多結晶シリコン光起電回路(125×125×0.3mm、直列に72回路);
−EVA封入フィルム(500μm、光電池を製造するためのRuifuブランドEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);および
−上述した実施例3からの積層フィルムは、上述のEVAフィルムに面する上述のコポリマー混合物を有する。
上述の方法を使用することによって、組み立てられた太陽電池の出力は、178ワットであると測定された。
太陽電池成分での水熱老化試験
太陽電池成分の水熱老化試験を実施するために上述の方法を使用することによって、黄変指数ΔYIの算出結果は0.1であった。
(実施例4)
本件特許出願人から購入した厚さ25μmのTedlarTMポリフルオロエチレンフィルム層を、やはり本件特許出願人から購入した厚さ200μmのポリエチレンテレフタレートシートの主要面に結合した。使用した接着剤は、日本の三菱から購入したPP5250/I5200ポリウレタン接着剤の9:1(w/w)混合物であった。接着剤層は厚さ12μmであった。
Davis Standard製の押出コーティング機を用いて、Epomin P−1050(株式会社日本触媒製)を、厚さ0.48μmのプライマーとして、ポリエチレンテレフタレートシートのもう1つの主要面上に被覆した。次いで、エチレン−ブチルアクリレート−メタクリル酸ターポリマー(3つのモノマー単位の比率は重量基準で88.5:7.5:4である)の層を、下塗りした表面上に押出コーティングして、厚さ75μmの積層フィルムを形成した。
上述の方法を使用することによって、ポリエチレンテレフタレートシートと接着層との間の剥離強さは25N/cmであると測定された。85℃および85%RHで1,000時間という条件での促進水熱老化後、剥離強さは12N/cmであると測定された。
上述の方法を使用することによって、接着層とエチレン−酢酸ビニルコポリマーの封入層との間の剥離強さは82N/cmであると測定された。
太陽電池モジュールの作製
下記の成分を下記の順序で積み重ね、次いで真空下、熱圧着で積層して太陽電池モジュールを形成した:
−Dongguan CSG Solar Glass Co.,Ltd.から購入した、厚さ3.2mmの強化ガラス;
−EVA封入フィルム(500μm、光電池を製造するための、RuifuブランドのEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);
−多結晶シリコン光起電回路(125×125×0.3mm、直列に72回路);
−EVA封入フィルム(500μm、光電池を製造するためのRuifuブランドEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);および
−上述した実施例4からの積層フィルムは、上述のEVAフィルムに面する上述のターポリマーを有する。
上述の方法を使用することによって、組み立てられた太陽電池の出力は、175ワットであると測定された。
太陽電池成分での水熱老化試験
太陽電池成分の水熱老化試験を実施するための上述の方法を使用することにより、黄変指数ΔYIの計算結果は0.1であった。
(実施例5)
本件特許出願人から購入した厚さ25μmのTedlarTMポリフルオロエチレンフィルム層を、やはり本件特許出願人から購入した厚さ200μmのポリエチレンテレフタレートシートの主要面に結合した。使用した接着剤は、日本の三菱から購入したPP5250/I5200ポリウレタン接着剤の9:1(w/w)混合物であった。接着剤層は厚さ12μmであった。
Davis Standard製の押出コーティング機を用いて、Epomin P−1050(株式会社日本触媒製)を、厚さ0.48μmのプライマーとして、ポリエチレンテレフタレートシートのもう1つの主要面上に被覆した。次いで、エチレン−ブチルアクリレート−グリシジルメタクリレートターポリマー(25%w/wはブチルアクリレートモノマー由来であり、12%w/wはグリシジルメタクリレートモノマー由来である)の層を、下塗りした表面上に押出コーティングして積層フィルムを形成した。
上述の方法を使用することによって、ポリエチレンテレフタレートシートと接着層との間の剥離強さは、26N/cmであると測定された。85℃および85%RHで1,000時間という条件での促進水熱老化後、剥離強さは11N/cmであると測定された。
上述の方法を使用することによって、接着層とエチレン−酢酸ビニルコポリマー封入用樹脂との間の剥離強さは80N/cmであると測定された。
太陽電池モジュールの作製
下記の成分を下記の順序で積み重ね、次いで真空下、熱圧着で積層して太陽電池モジュールを形成した:
−Dongguan CSG Solar Glass Co.,Ltd.から購入した、厚さ3.2mmの強化ガラス;
−EVA封入フィルム(500μm、光電池を製造するための、RuifuブランドのEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);
−多結晶シリコン光起電回路(125×125×0.3mm,直列に72回路);
−EVA封入フィルム(500μm,光電池を製造するためのRuifuブランドEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);および
−上述した実施例5からの積層フィルムは、上述のEVAフィルムに面する上述のターポリマーを有する。
上述の方法を使用することによって、組み立てられた太陽電池の出力は、178ワットであると測定された。
太陽電池成分での水熱老化試験
太陽電池成分の水熱老化試験を実施するための上述の方法を使用することにより、黄変指数ΔYIの計算結果は0.1であった。
(実施例6)
本件特許出願人から購入した厚さ25μmのTedlarTMポリフルオロエチレンフィルム層を、やはり本件特許出願人から購入した厚さ200μmのポリエチレンテレフタレートシートの主要面に結合した。使用した接着剤は、日本の三菱から購入したPP5250/I5200ポリウレタン接着剤の9:1(w/w)混合物であった。接着剤層は厚さ12μmであった。
Davis Standard製の押出コーティング機を用いて、Epomin P−1050(株式会社日本触媒製)を、厚さ0.5μmのプライマーとして、ポリエチレンテレフタレートシートのもう1つの主要面上に被覆した。次いで、エチレン−メチルアクリレート−無水マレイン酸ターポリマー(20%w/wはメチルアクリレートモノマー由来であり、0.3%w/wは無水マレイン酸モノマー由来である)の層を、下塗りした表面上に押出コーティングして、積層フィルムを形成した。
上述の方法を使用することによって、ポリエチレンテレフタレートシートと接着層との間の剥離強さは、26N/cmであると測定された。85℃および85%RHで1,000時間という条件での促進水熱老化後、剥離強さは11N/cmであると測定された。
上述の方法を使用することによって、接着層とエチレン−酢酸ビニルコポリマー封入用樹脂との間の剥離強さは80N/cmであると測定された。
太陽電池モジュールの作製
下記の成分を下記の順序で積み重ね、次いで真空下、熱圧着で積層して太陽電池モジュールを形成した:
−Dongguan CSG Solar Glass Co.,Ltd.から購入した、厚さ3.2mmの強化ガラス;
−EVA封入フィルム(500μm、光電池を製造するための、RuifuブランドのEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);
−多結晶シリコン光起電回路(125×125×0.3mm,直列に72回路);
−EVA封入フィルム(500μm,光電池を製造するためのRuifuブランドEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);および
−上述した実施例6からの積層フィルムは、上述のEVAフィルムに面する上述のターポリマーを有する。
上述の方法を使用することによって、組み立てられた太陽電池の出力は、178ワットであると測定された。
太陽電池成分での水熱老化試験
太陽電池成分の水熱老化試験を実施するための上述の方法を使用することにより、黄変指数ΔYIの計算結果は0.1であった。
(実施例7)
本件特許出願人から購入した厚さ200μmのポリエチレンテレフタレートシートをコロナ処理した。
Davis Standard製の押出コーティング機を用いて、エチレン−メチルアクリレート−無水マレイン酸ターポリマー(20%w/wはメチルアクリレートモノマー由来であり、0.3%w/wは無水マレイン酸モノマーである)の層を、ポリエチレンテレフタレートシートのコロナ処理した表面上に押出コーティングして、積層フィルムを形成した。
上述の方法を使用することによって、ポリエチレンテレフタレートシートと接着層との間の剥離強さは12N/cmであると測定された。85℃および85%RHで1,000時間という条件での促進水熱老化後、剥離強さは6N/cmであると測定された。
上述の方法を使用することによって、接着層とエチレン−酢酸ビニルコポリマー封入用樹脂との間の剥離強さは、80N/cmであると測定された。
太陽電池モジュールの作製
下記の成分を下記の順序で積み重ね、次いで真空下、熱圧着で積層して太陽電池モジュールを形成した:
−Dongguan CSG Solar Glass Co.,Ltd.から購入した、厚さ3.2mmの強化ガラス;
−EVA封入フィルム(500μm、光電池を製造するための、RuifuブランドのEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);
−多結晶シリコン光起電回路(125×125×0.3mm,直列に72回路);
−EVA封入フィルム(500μm,光電池を製造するためのRuifuブランドEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);および
−上述した実施例7からの積層フィルムは、上述のEVAフィルムに面する上述のターポリマーを有する。
上述の方法を使用することにより、組み立てられた太陽電池の出力は、175ワットであると測定された。
太陽電池成分での水熱老化試験
太陽電池成分の水熱老化試験を実施するための上述の方法を使用することにより、黄変指数ΔYIの計算結果は0.1であった。
(実施例8)
本件特許出願人から購入した厚さ25μmのTedlarTMポリフルオロエチレンフィルム層を、やはり本件特許出願人から購入した厚さ200μmのポリエチレンテレフタレートシートの主要面に結合した。使用した接着剤は、日本の三菱から購入したPP5250/I5200ポリウレタン接着剤の9:1(w/w)混合物であった。接着剤層は厚さ12μmであった。
Davis Standard製の押出コーティング機を使用して、Epomin P−1050(株式会社日本触媒製)を厚さ0.50μmのプライマーとして、ポリエチレンテレフタレートシートのもう一つの主要面上に塗布した。次いで、2層のエチレンコポリマーを、下塗りした表面上に押出コーティングして積層フィルムを形成した:1層はエチレン−メチルアクリレートコポリマー(20%w/wはメチルアクリレートモノマー由来である)あり、もう1層は、5%二酸化チタンおよび1%二酸化ケイ素を含有するエチレン−メチルアクリレートコポリマー(6%w/wはメチルアクリレートモノマー由来である)。
上述の方法を使用することによって、ポリエチレンテレフタレートシートと接着層との間の剥離強さは22N/cmであると測定された。85℃および85%RHで1,000時間という条件での促進水熱老化後、剥離強さは18N/cmであると測定された。
上述の方法を使用することによって、接着層とエチレン−酢酸ビニルコポリマー封入用樹脂との間の剥離強さは48N/cmであると測定された。
太陽電池モジュールの作製
下記の成分を下記の順序で積み重ね、次いで真空下、熱圧着で積層して太陽電池モジュールを形成した:
−Dongguan CSG Solar Glass Co.,Ltd.から購入した、厚さ3.2mmの強化ガラス;
−EVA封入フィルム(500μm、光電池を製造するための、RuifuブランドのEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);
−多結晶シリコン光起電回路(125×125×0.3mm,直列に72回路);
−EVA封入フィルム(500μm,光電池を製造するためのRuifuブランドEVAフィルム、R767,Ruiyang Photovoltaic Material Co.,Ltd.から購入);および
−上述した実施例8からの積層フィルムは、上述のEVAフィルムに面する上述のコポリマーを有する。
上述の方法を使用することによって、組み立てられた太陽電池の出力は、178ワットであると測定された。
太陽電池成分での水熱老化試験
太陽電池成分の水熱老化試験を実施するための上述の方法を使用することにより、黄変指数ΔYIの計算結果は0.1であった。
以下に、本発明の好ましい態様を示す。
[1] (a)ポリC2〜6アルキレンフタレート、ポリC2〜6アルキレンナフタレート、およびそれらの混合物またはブレンドからなる群から選択されるポリマーを含み、第一表面および第二表面を有するポリエステル基板;
(b)前記ポリエステル基板の第一表面上の接着剤層;
(c)前記ポリエステル基板の第二表面上の接着層であって、エチレンと、C1〜4アルキルアクリレート、C1〜4アルキルメタクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、グリシジルメタクリレート、および無水マレイン酸からなる群から選択される1つまたは複数のモノマーとのコポリマーを含む、接着層;および
(d)150Kpsiより大きい引張弾性率を有するフルオロポリマーを含む接着剤層上の保護層;
を含む積層フィルム。
[2] 前記ポリエステル基板が、金属、金属酸化物、または非金属酸化物の被膜をさらに含む、[1]に記載の積層フィルム。
[3] 前記ポリC2〜6アルキレンフタレートは、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリヘキシレンテレフタレート、ポリエチレンo−フタレート、ポリトリメチレンo−フタレート、ポリブチレンo−フタレートおよびポリヘキシレンo−フタレートからなる群から選択され、また前記ポリC2〜6アルキレンナフタレートは、ポリエチレンナフタレート、ポリトリメチレンナフタレートおよびポリブチレンナフタレートからなる群から選択されることを特徴とする、[1]に記載の積層フィルム。
[4] 前記フッ素含有ポリマーが、フルオロエチレンのポリマー;フルオロエチレンと他の非フッ素化モノマー、部分的フッ素化モノマーまたは全フッ素置換モノマーとのコポリマー;フッ化ビニリデンのポリマー;フッ化ビニリデンと他の非フッ素化モノマー、部分的フッ素化モノマーまたは全フッ素置換モノマーとのコポリマー;クロロトリフルオロエチレンのポリマー;クロロトリフルオロエチレンと他の非フッ素化モノマー、部分的フッ素化モノマーまたは全フッ素置換モノマーとのコポリマー;テトラフルオロエチレンのポリマー;およびテトラフルオロエチレンと他の非フッ素化モノマー、部分的フッ素化モノマーまたは全フッ素置換モノマーとのコポリマー;からなる群から選択される、[1]に記載の積層フィルム。
[5] 前記他の非フッ素化モノマー、部分的フッ素化モノマーまたは全フッ素置換モノマーが、エチレン、プロピレン、フルオロエチレン、二フッ化エチレン、フッ化ビニリデン、クロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレン、ペルフルオロアルコキシビニルエーテルおよびペルフルオロプロピレンから選択される、[4]に記載の積層フィルム。
[6] (a)ポリC2〜6アルキレンフタレート、ポリC2〜6アルキレンナフタレート、およびそれらの混合物またはブレンドからなる群から選択されるコポリマーを含む層;および
(b)ポリフルオロエチレンまたはポリフッ化ビニリデンを含む層;
を含む、[1]に記載の積層フィルム。
[7] 前記接着層が、エチレンと、メチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルメタクリレート、エチルアクリレート、プロピルメタクリレート、プロピルアクリレート、ブチルメタクリレート、ブチルアクリレート、グリシジルメタクリレートおよび無水マレイン酸からなる群から選択される1つまたは複数のモノマーとのコポリマーを含む、[1]に記載の積層フィルム。
[8] 前記エチレンが、前記コポリマーの総重量を基準にして50〜99重量%である、[7]に記載の積層フィルム。
[9] 前記接着層の前記コポリマーが、エチレン−メチルアクリレート−メタクリル酸ターポリマー、エチレン−ブチルアクリレート−メタクリル酸ターポリマー、エチレン−プロピルメタクリレート−アクリル酸ターポリマー、エチレン−ブチルアクリレート−メタクリル酸グリシジルターポリマー、およびエチレン−メチルアクリレート−無水マレイン酸ターポリマー、から選択される、[1]に記載の積層フィルム。
[10] 前記コポリマーが、エチレン−ブチルアクリレート−グリシジルメタクリレートターポリマーであり、前記ターポリマーの重量を基準にして、アクリル酸ブチルが2〜30重量%であり、グリシジルメタクリレートが1〜15重量%の割合を占める、[9]に記載の積層フィルム。
[11] 前記接着層が、10〜400μmの厚さを有する、[1]に記載の積層フィルム。
[12] 前記接着層が前記基板上に押出コーティングされる、[1]に記載の積層フィルム。
[13] 前記接着層が、エチレンと、C1〜4アルキルアクリレート、C1〜4アルキルメタクリレート、メタクリル酸、グリシジルメタクリレート、および無水マレイン酸からなる群から選択される1つまたは複数のモノマーとのコポリマーの単層である、[1]に記載の積層フィルム。
[14] 前記接着層が2〜8層のラミネートであり、前記ラミネートの各層が、エチレンと、C1〜4アルキルアクリレート、C1〜4アルキルメタクリレート、メタクリル酸、グリシジルメタクリレート、および無水マレイン酸からなる群から選択される1つまたは複数のモノマーとのコポリマーである、[1]に記載の積層フィルム。
[15] 前記接着層が、ポリエチレン;ポリプロピレン;エチレン−プロピレンコポリマー;エチレン−C1〜4アルキルメタクリレートコポリマー;エチレン−メタクリル酸コポリマー;エチレン−無水マレイン酸コポリマー;エチレンと、C1〜4アルキルメタクリレート、メタクリル酸および無水マレイン酸から選択される少なくとも2つのモノマーから誘導される、コポリマー;エチレンと、グリシジルメタクリレートと、C1〜4アルキルメタクリレート、メタクリル酸および無水マレイン酸から選択される少なくとも1つのコモノマーから形成されるグリシジルメタクリレート含有コポリマー;およびそれらのブレンドから選択されるポリマー材料で形成される、1つまたは複数のポリマーシートをさらに含み、
前記ポリエチレンが、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、メタロセン由来の低密度ポリエチレンから選択され、前記ポリプロピレンがホモポリプロピレンである、
[1]に記載の積層フィルム。
[16] 前記ポリエステル基板の第二表面上でかつ前記ポリエステル基板と前記接着層との間に位置するプライマー層をさらに含み、前記プライマー層は0.99μm未満の厚さであり、前記プライマー層はイミンタイプまたはアミンタイプのプライマーを含む、[1]に記載の積層フィルム。
[17] 前記接着剤層が、ポリウレタンを含む、[1]に記載の積層フィルム。
[18] 太陽に面した側の前面から、太陽に面していない側の背面への位置順で、(a)フロントシート、(b)ポリマー材料で封入されている1つまたは複数の太陽電池、および(c)バックシートを含み、前記フロントシートおよびバックシートの一方または両方が、[1]に記載の積層フィルムで作られる、太陽電池モジュール。
[19] 前記太陽電池は、エチレン−酢酸ビニルコポリマーで封入され、前記バックシートは、[1]に記載の積層フィルムで作られる、[18]に記載の太陽電池モジュール。
[20] 前記太陽電池が、単結晶シリコン太陽電池、多結晶シリコン太陽電池およびナノシリコン太陽電池から選択される、[18]に記載の太陽電池モジュール。
[21] (a)ガラスシート、ポリマーシートまたはステンレススチールシート上に付着される薄膜太陽電池;
(b)薄膜太陽電池上に積層されるポリマー封入剤;および
(c)該封入剤上に積層されるバックシートまたはフロントシートであって、[1]に記載の積層フィルムで作られる、バックシートまたはフロントシート;
を含む、薄膜太陽電池モジュール。
[22] 前記ポリマー封入剤が、エチレン酢酸ビニルコポリマーを含む、[21]に記載の薄膜太陽電池モジュール。
[23] 前記薄膜太陽電池が、非晶質薄膜シリコン太陽電池、テルル化カドミウム薄膜太陽電池、および銅・インジウム・ガリウム・セレン化物薄膜太陽電池から選択される、[22]に記載の薄膜太陽電池モジュール。
[24] ポリC2〜6アルキレンフタレート、ポリC2〜6アルキレンナフタレート、およびそれらの混合物またはそれらのブレンドからなる群から選択されるポリマーを含むポリエステル基板であって、反対側の第一および第二の表面を有する前記ポリエステル基板を提供する工程と;
150Kpsiより大きい引張弾性率を有するフルオロポリマーを含む保護層を提供する工程と;
前記保護層を、前記ポリエステル基板の第一表面に接着剤で接着する工程と;
前記ポリエステル基板の第二表面の全面に接着層を押出す工程であって、エチレンと、C1〜4アルキルアクリレート、C1〜4アルキルメタクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、グリシジルメタクリレート、および無水マレイン酸からなる群から選択される1つまたは複数のモノマーとのコポリマーを含む前記接着層を押出す工程と;
ポリマー封入剤材料で封入される1つまたは複数の太陽電池を提供する工程と;
ポリマー封入剤材料に対して接着層を適所に置き、前記ポリエステル基板を前記ポリマー封入剤材料に結合するために、接着層およびポリマー封入剤材料に熱および圧力を加える工程と;
を含む、太陽電池モジュールを製造する方法。
[25] 前記ポリマー封入剤がエチレン酢酸ビニルコポリマーを含む、[24]に記載の方法。
[26] 前記接着層が、前記ポリエステル基板の第二表面の全面に押し出される前に、前記ポリエステル基板の第二表面上にプライマー層を適用する工程をさらに含み、前記プライマー層が0.99μm未満の厚さである、[24]に記載の方法。
[27] 前記ポリエステル基板の第二表面の全面に前記接着層が押し出される前に、前記ポリエステル基板の第二表面に、コロナ処理または火炎処理を適用する工程をさらに含む、[24]に記載の方法。

Claims (8)

  1. (a)ポリC2〜6アルキレンフタレート、ポリC2〜6アルキレンナフタレート、およびそれらの混合物またはブレンドからなる群から選択されるポリマーを含み、第一表面および第二表面を有するポリエステル基板;
    (b)前記ポリエステル基板の第一表面上の接着剤層;
    (c)0.99ミクロン未満の膜厚を有する、前記ポリエステル基板の第二表面上のプライマー層;
    )前記ポリエステル基板の第二表面上の前記プライマー層に押出し被覆された接着層であって、エチレンと、メチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルメタクリレート、エチルアクリレート、プロピルメタクリレート、プロピルアクリレート、ブチルメタクリレート、ブチルアクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、グリシジルメタクリレート、および無水マレイン酸からなる群から選択される1つまたは複数のモノマーとのコポリマーを含み、10〜400ミクロンの膜厚を有する接着層;および
    )150Kpsiより大きい引張弾性率を有するフルオロポリマーを含む接着剤層上の保護層;
    を含み、T型剥離試験にて測定される前記接着層と前記ポリエステル基板との間の剥離強さは、少なくとも10N/cmである積層フィルム。
  2. 前記ポリエステル基板が、金属、金属酸化物、または非金属酸化物の被膜をさらに含む、請求項1に記載の積層フィルム。
  3. 前記接着層が、エチレンと、メチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルメタクリレート、エチルアクリレート、プロピルメタクリレート、プロピルアクリレート、ブチルメタクリレート、ブチルアクリレート、グリシジルメタクリレートおよび無水マレイン酸からなる群から選択される1つまたは複数のモノマーとのコポリマーを含む、請求項1に記載の積層フィルム。
  4. 前記接着層の前記コポリマーが、エチレン−メチルアクリレート−メタクリル酸ターポリマー、エチレン−ブチルアクリレート−メタクリル酸ターポリマー、エチレン−プロピルメタクリレート−アクリル酸ターポリマー、エチレン−ブチルアクリレート−メタクリル酸グリシジルターポリマー、およびエチレン−メチルアクリレート−無水マレイン酸ターポリマー、から選択される、請求項1に記載の積層フィルム。
  5. 前記コポリマーが、エチレン−ブチルアクリレート−グリシジルメタクリレートターポリマーであり、前記ターポリマーの重量を基準にして、アクリル酸ブチルが2〜30重量%であり、グリシジルメタクリレートが1〜15重量%の割合を占める、請求項4に記載の積層フィルム。
  6. 前記接着層が、ポリエチレン;ポリプロピレン;エチレン−プロピレンコポリマー;エチレン−C1〜4アルキルメタクリレートコポリマー;エチレン−メタクリル酸コポリマー;エチレン−無水マレイン酸コポリマー;エチレンと、C1〜4アルキルメタクリレート、メタクリル酸および無水マレイン酸から選択される少なくとも2つのモノマーから誘導される、コポリマー;エチレンと、グリシジルメタクリレートと、C1〜4アルキルメタクリレート、メタクリル酸および無水マレイン酸から選択される少なくとも1つのコモノマーから形成されるグリシジルメタクリレート含有コポリマー;およびそれらのブレンドから選択されるポリマー材料で形成される、1つまたは複数のポリマーシートをさらに含み、
    前記ポリエチレンが、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、メタロセン由来の低密度ポリエチレンから選択され、前記ポリプロピレンがホモポリプロピレンである、
    請求項1に記載の積層フィルム。
  7. 太陽に面した側の前面から、太陽に面していない側の背面への位置順で、(a)フロントシート、(b)ポリマー材料で封入されている1つまたは複数の太陽電池、および(c)バックシートを含み、前記フロントシートおよびバックシートの一方または両方が、請求項1に記載の積層フィルムで作られる、太陽電池モジュール。
  8. ポリC2〜6アルキレンフタレート、ポリC2〜6アルキレンナフタレート、およびそれらの混合物またはそれらのブレンドからなる群から選択されるポリマーを含むポリエステル基板であって、反対側の第一および第二の表面を有する前記ポリエステル基板を提供する工程と;
    150Kpsiより大きい引張弾性率を有するフルオロポリマーを含む保護層を提供する工程と;
    前記保護層を、前記ポリエステル基板の第一表面に接着剤で接着する工程と;
    前記ポリエステル基板の第二表面にプライマー層を被覆する工程であって、前記プライマー層は0.99ミクロン未満の膜厚を有する工程と;
    前記ポリエステル基板の第二表面上の前記プライマー層の全面に接着層を押出す工程であって、エチレンと、メチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルメタクリレート、エチルアクリレート、プロピルメタクリレート、プロピルアクリレート、ブチルメタクリレート、ブチルアクリレート、メタクリル酸、アクリル酸、グリシジルメタクリレート、および無水マレイン酸からなる群から選択される1つまたは複数のモノマーとのコポリマーを含み、10〜400ミクロンの膜厚を有する前記接着層を押出す工程と;
    ポリマー封入剤材料で封入される1つまたは複数の太陽電池を提供する工程であって、前記ポリマー封入剤材料はエチレン酢酸ビニルコポリマーを含む工程と;
    ポリマー封入剤材料に対して接着層を適所に置き、前記ポリエステル基板を前記ポリマー封入剤材料に結合するために、接着層およびポリマー封入剤材料に熱および圧力を加える工程と;
    を含み、T型剥離試験にて測定される、前記接着層と前記ポリエステル基板との間の剥離強さ、および前記接着層と前記ポリマー封入剤材料との間の剥離強さのそれぞれは、少なくとも10N/cmである、太陽電池モジュールを製造する方法。
JP2011552926A 2009-03-03 2009-06-24 積層ポリマーフィルムおよびそれから作られる太陽電池モジュール Active JP5632397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910128143.X 2009-03-03
CN200910128143XA CN101823355B (zh) 2009-03-03 2009-03-03 聚合物叠层膜和使用该叠层膜的太阳能电池板
PCT/US2009/048448 WO2010101582A1 (en) 2009-03-03 2009-06-24 Laminated polymer film and solar module made thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013522062A JP2013522062A (ja) 2013-06-13
JP5632397B2 true JP5632397B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=41127755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011552926A Active JP5632397B2 (ja) 2009-03-03 2009-06-24 積層ポリマーフィルムおよびそれから作られる太陽電池モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8962971B2 (ja)
EP (1) EP2403713A1 (ja)
JP (1) JP5632397B2 (ja)
KR (1) KR20110128189A (ja)
CN (1) CN101823355B (ja)
WO (1) WO2010101582A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102362364A (zh) * 2009-03-26 2012-02-22 琳得科株式会社 太阳能电池组件用保护片以及具有该保护片的太阳能电池组件
US20100294363A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Mitsubishi Polyester Film, Inc. Coated Polyester Film For Lamination to Ethylene-Vinyl Acetate Layers
JP5947209B2 (ja) * 2009-06-09 2016-07-06 エスケーシー カンパニー,リミテッド 黒色シート及びその製造方法
WO2011014777A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cross-linkable encapsulants for photovoltaic cells
CN103052505A (zh) * 2010-07-30 2013-04-17 纳幕尔杜邦公司 包含氟化共聚物树脂层和包封层的多层膜
JP5820132B2 (ja) * 2011-03-09 2015-11-24 株式会社ブリヂストン 太陽電池用封止膜及びこれを用いた太陽電池
KR101371856B1 (ko) * 2011-03-17 2014-03-10 주식회사 엘지화학 친환경 태양전지용 백시트 및 이의 제조방법
JP5623952B2 (ja) * 2011-03-25 2014-11-12 富士フイルム株式会社 太陽電池用ポリマーシート及びその製造方法、太陽電池用バックシート、並びに太陽電池モジュール
CN102815053B (zh) * 2011-06-07 2015-07-15 杜邦公司 对封装材料具有改进的粘结性的太阳能电池背板
SG2014007876A (en) 2011-08-04 2014-03-28 3M Innovative Properties Co Edge protected barrier assemblies
WO2013019472A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 3M Innovative Properties Company Method of making delamination resistant assemblies
EP2769839B1 (en) * 2011-10-21 2019-01-16 LG Chem, Ltd. Multilayer film and manufacturing method thereof
US10131121B2 (en) 2012-06-05 2018-11-20 Dow Global Technologies Llc Films containing functional ethylene-based polymer composition
CN103507360B (zh) * 2012-06-19 2015-09-30 杜邦公司 包含全氟化聚合物层的多层结构
CN102931261B (zh) * 2012-10-22 2015-09-23 苏州中来光伏新材股份有限公司 一种光伏组件用太阳电池背膜及其加工工艺
KR101436759B1 (ko) 2012-12-24 2014-09-03 주식회사 엘지화학 올레핀 수지 조성물
CN104760380A (zh) * 2012-12-31 2015-07-08 台州市珠叶机械科技有限公司 一种制造层压包装材料的方法
EP2963689A4 (en) * 2013-02-27 2016-09-21 Zeon Corp SOLAR CELL MODULE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US10060851B2 (en) 2013-03-05 2018-08-28 Plexense, Inc. Surface plasmon detection apparatuses and methods
KR101592241B1 (ko) 2013-04-15 2016-02-05 (주)플렉센스 나노 입자 어레이의 제조 방법, 표면 플라즈몬 공명 기반의 센서, 및 이를 이용한 분석 방법
CN103311341A (zh) * 2013-05-21 2013-09-18 常州回天新材料有限公司 新型太阳能电池背板及其制备方法
KR101487257B1 (ko) * 2013-07-11 2015-01-28 엘에스산전 주식회사 태양전지 모듈
TWI655787B (zh) * 2013-11-11 2019-04-01 日商東洋鋁股份有限公司 Solar cell back protection sheet
KR101528901B1 (ko) * 2013-12-24 2015-06-15 도레이첨단소재 주식회사 광학용 폴리에스테르 필름
CN104409542B (zh) * 2014-11-13 2016-08-03 无锡中洁能源技术有限公司 一种太阳能电池背板用含氟耐候膜及其制备方法
KR101604283B1 (ko) * 2014-12-08 2016-03-17 엘에스산전 주식회사 태양전지 모듈
CN104842616B (zh) * 2015-04-10 2017-08-08 苏州中来光伏新材股份有限公司 一种光伏太阳能电池复合背板和制备方法及其组件
CN107851485A (zh) * 2015-07-23 2018-03-27 富士胶片株式会社 层叠体
BR112018009028B1 (pt) 2015-11-19 2022-07-19 Dow Global Technologies Llc Mistura polimérica e estrutura multicamadas
EP3185310B1 (en) 2015-12-23 2019-02-20 Agfa-Gevaert A backsheet for a solar cell module
CN106129258A (zh) * 2016-08-30 2016-11-16 中国乐凯集团有限公司 柔性太阳能电池封装用多层复合薄膜及其应用
CN107841029B (zh) * 2017-01-17 2020-08-21 湖北航天化学技术研究所 一种太阳能电池背板用高耐候性pe膜
CN107603008B (zh) * 2017-08-25 2020-08-25 江苏精良高分子材料有限公司 一种用于bopp半消光转移基膜的半消光料及其制备方法和应用
CN109776833B (zh) * 2017-11-14 2021-09-24 杜邦公司 具有耐刮涂层的透明聚合物膜或片材
CN113122158A (zh) * 2020-01-10 2021-07-16 杜邦电子公司 修补胶带及用其修补太阳能电池模块的受损背板的方法
US20210249548A1 (en) * 2020-01-10 2021-08-12 Dupont Electronics, Inc. Repair tape and method of repairing a damaged backsheet of solar cell module using the same
CN111816723B (zh) * 2020-08-21 2021-12-24 苏州赛伍应用技术股份有限公司 一种光伏组件用载体膜及光伏组件
CN112831291B (zh) * 2020-11-05 2022-09-30 苏州赛伍应用技术股份有限公司 一种具有点阵结构的封装胶膜及其制备方法和应用
KR102484917B1 (ko) * 2021-06-16 2023-01-09 (주)동해플라스틱 접착성 코팅액 조성물 및 이를 도포하여 제조된 건축용시트

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5053457A (en) * 1989-06-13 1991-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coextrudable adhesives and products therefrom
US6320116B1 (en) 1997-09-26 2001-11-20 Evergreen Solar, Inc. Methods for improving polymeric materials for use in solar cell applications
US6632518B1 (en) 1998-10-14 2003-10-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer film structures and laminates produced therefrom
WO2000035025A1 (fr) 1998-12-07 2000-06-15 Bridgestone Corporation Revetement pour cellule solaire film d'etancheite et cellule solaire
JP3978911B2 (ja) * 1998-12-07 2007-09-19 株式会社ブリヂストン 太陽電池用カバー材、封止膜及び太陽電池
JP2000294813A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Bridgestone Corp 太陽電池用バックカバー材及び太陽電池
US6414236B1 (en) 1999-06-30 2002-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module
JP4797272B2 (ja) 2001-04-12 2011-10-19 住友化学株式会社 太陽電池用外装体
WO2004055908A1 (ja) 2002-12-16 2004-07-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 太陽電池モジュール用充填材シートおよびそれを使用した太陽電池モジュール
US20040202866A1 (en) 2003-04-11 2004-10-14 Kernander Carl P. Bright white protective laminates
JP2006066762A (ja) 2004-08-30 2006-03-09 Canon Inc フレキシブル太陽電池モジュール及びその施工方法
JP2006152013A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Teijin Dupont Films Japan Ltd 太陽電池裏面保護膜用易接着性ポリエステルフィルムおよびそれを用いた太陽電池裏面保護膜
JP2006165169A (ja) 2004-12-06 2006-06-22 Canon Inc 太陽電池モジュール、その製造方法及び、その施工方法
JP2006165232A (ja) 2004-12-07 2006-06-22 Canon Inc 太陽電池モジュール、その製造方法及び、その施工方法
US7638186B2 (en) 2005-06-13 2009-12-29 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer containing laminates
US8012542B2 (en) 2005-12-30 2011-09-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coating compositions containing adhesive polymers and substrate coating process
US7553540B2 (en) 2005-12-30 2009-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated films useful for photovoltaic modules
JP5125012B2 (ja) 2006-07-25 2013-01-23 凸版印刷株式会社 太陽電池裏面封止用シート
US7847184B2 (en) 2006-07-28 2010-12-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low modulus solar cell encapsulant sheets with enhanced stability and adhesion
JP5167622B2 (ja) * 2006-10-26 2013-03-21 凸版印刷株式会社 太陽電池モジュール
US20080128018A1 (en) 2006-12-04 2008-06-05 Richard Allen Hayes Solar cells which include the use of certain poly(vinyl butyral)/film bilayer encapsulant layers with a low blocking tendency and a simplified process to produce thereof
US20080135091A1 (en) 2006-12-08 2008-06-12 Lap Kin Cheng Process and device to produce a solar panel with enhanced light capture
CA2672017A1 (en) 2006-12-21 2008-07-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Crosslinkable vinyl fluoride copolymer coated film and process for making same
JP2008181929A (ja) 2007-01-23 2008-08-07 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池用裏面保護シート及び太陽電池モジュール
EP2121319A4 (en) * 2007-03-09 2015-11-04 3M Innovative Properties Co MULTILAYER FILM
US20090162652A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Ranade Aditya P Co-extruded fluoropolymer multilayer laminates
US20090255571A1 (en) 2008-04-14 2009-10-15 Bp Corporation North America Inc. Thermal Conducting Materials for Solar Panel Components
US20110108094A1 (en) 2008-06-26 2011-05-12 Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Laminated sheet for solar cell and solar cell module using the same
CN101350370B (zh) * 2008-09-18 2010-09-22 杭州福斯特光伏材料股份有限公司 一种用于太阳能电池组件的背板材料
FR2941888B1 (fr) 2009-02-06 2011-03-25 Arkema France Utilisation d'un film compose de polyolefine dans un module photovoltaique
CN102039664B (zh) 2009-10-10 2013-11-27 E.I.内穆尔杜邦公司 多层膜的叠合方法和用该方法制成的太阳能电池背板

Also Published As

Publication number Publication date
EP2403713A1 (en) 2012-01-11
CN101823355A (zh) 2010-09-08
WO2010101582A1 (en) 2010-09-10
CN101823355B (zh) 2013-09-25
KR20110128189A (ko) 2011-11-28
US8962971B2 (en) 2015-02-24
JP2013522062A (ja) 2013-06-13
US20110297212A1 (en) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5632397B2 (ja) 積層ポリマーフィルムおよびそれから作られる太陽電池モジュール
US20110247681A1 (en) Method for manufacturing multilayer films and solar panel backsheets formed thereof
JP5882937B2 (ja) ポリフッ化ビニリデン背面シートを有する光起電モジュール
US20120318344A1 (en) Photovoltaic module with chlorosulfonated polyolefin layer
JP2009267294A (ja) 太陽電池用バックシート
AU2010327353A1 (en) Solar module and coextrudate element
JP2017153195A (ja) 融雪機能付太陽電池モジュール
JP5599348B2 (ja) 太陽電池用保護シートとその製造方法、太陽電池用バックシート部材、太陽電池用バックシート及び太陽電池モジュール
WO2015001951A1 (ja) 裏側保護基材、太陽電池モジュール、及び太陽電池モジュールの製造方法
JP5514910B2 (ja) 太陽電池モジュールを製造するための方法
JP6819049B2 (ja) 融雪機能付太陽電池モジュール
JP2018004842A (ja) インターコネクタ用光拡散部材、太陽電池用インターコネクタ及び太陽電池モジュール
JP5696172B2 (ja) 太陽電池用保護シートおよびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール
NL2008841C2 (en) Multilayer backsheet for photovoltaic modules.
Erler et al. Multi layer materials for the encapsulation of thin film modules
TW201100251A (en) Laminated polymer film and solar module made thereof
TW201215507A (en) Method for manufacturing multilayer films and solar panel backsheets formed thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5632397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250