JP5622770B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5622770B2
JP5622770B2 JP2012056386A JP2012056386A JP5622770B2 JP 5622770 B2 JP5622770 B2 JP 5622770B2 JP 2012056386 A JP2012056386 A JP 2012056386A JP 2012056386 A JP2012056386 A JP 2012056386A JP 5622770 B2 JP5622770 B2 JP 5622770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
posture
cover
open
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012056386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013190582A (ja
Inventor
真知 松田
真知 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012056386A priority Critical patent/JP5622770B2/ja
Priority to CN201310056533.7A priority patent/CN103309217B/zh
Priority to US13/784,464 priority patent/US8942575B2/en
Priority to EP13158301.5A priority patent/EP2639655B1/en
Publication of JP2013190582A publication Critical patent/JP2013190582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5622770B2 publication Critical patent/JP5622770B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating

Description

本発明は、筐体に形成された開口を開閉するカバー部材と上記筐体内部に設けられた駆動部とを有する画像形成装置に関し、特にカバー部材の開閉状態を検知するカバー開閉検知センサーを備えた画像形成装置に関する。
従来の電子写真方式の画像形成装置では、内部に設けられた定着装置に詰まった用紙を容易に取り除くことができるように、画像形成装置の筐体にメンテナンス用の開口が形成されており、また、その開口にはカバーが取り付けられていた。この種の画像形成装置においては、作業者がカバーを開けて印刷用紙を除去しているときに誤って印刷動作が実行されると危険であり、また、カバーが開けられた状態で印刷動作が行われることにより装置が故障するおそれがある。そのため、従来の画像形成装置にはカバーの開閉を検知するためのインターロックスイッチとしてのカバー開閉検知センサーが設けられており、カバーが開いている場合は、定着装置のヒーターや加熱ローラーを駆動させるモーターを断電して停止させるようにしている。これにより、ヒーターの熱や加熱ローラーの巻き込みから作業者を保護することができ、また、誤動作による画像形成装置の故障を防止できる。
上記画像形成装置において、カバーが開けられた状態で、作業者が定着装置に詰まった印刷用紙を引っ張り出すと、引っ張り出された印刷用紙との摩擦力によって加熱ローラーが回転する。このとき、加熱ローラーに駆動力を供給しているモーターの出力軸も回転されてモーターから逆起電力が発生する。この逆起電力は、画像形成装置の制御部の制御経路にノイズなどを生じさせて、その結果、この逆起電力を起因とする不測の不具合が画像形成装置に生じるおそれがある。例えば、上記逆起電力を起因とするノイズが上記制御部に悪影響を及ぼして、カバーが閉じられていないのに、制御部にカバーが閉じられたことを示す閉信号が入力される場合がある。この場合、制御部はカバーが閉じられたと誤判断して、ヒーターや加熱ローラーを駆動させる制御(以下「ウォーミングアップ制御」という。)が行われることになる。なお、特許文献1にも、ノイズの影響を受けて制御部が誤判断するという事象が記載されている。
特開2011−180188号公報
上述の制御部の誤判断によってウォーミングアップ制御が行われたとしても、ヒーターやモーターの駆動電流の供給電路が電磁接触器などによって直接的に断電されていれば、作業者が危険な目にあうことはない。しかしながら、上記閉信号が入力されて制御部によってウォーミングアップ制御が実行されると、例えば、定着装置のヒーターの温度制御が正常に行われているかどうかの異常判定プログラムや、加熱ローラーが正常に回転しているかどうかの異常判定プログラムなどの制御プログラムが実行される。このような制御プログラムが実行されると、正常であるにもかかわらず、ヒーターやモーター、或いは温度センサーや回転センサーが異常であるという結果を出力することになる。この場合、ヒーターやモーターは画像形成装置において重要な装置であるため、警告度の高いエラーメッセージが出力されることになり、画像形成装置のユーザーを困惑させるだけでなく、異常と正常の区別ができないために、正常であるにもかかわらず異常と判定された部品や装置を交換せざるを得ない状況に陥るという問題がある。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、筐体に設けられたカバーが開姿勢であるか閉姿勢であるかを正確に判定することが可能な画像形成装置を提供することにある。
(1) 本発明は、筐体に形成された開口を開放する開姿勢と上記開口を閉塞する閉姿勢との間で姿勢変化可能なカバー部材と、上記開姿勢に応じた開信号及び上記閉姿勢に応じた閉信号を出力するカバー開閉検知センサーと、上記筐体内部に設けられ、被印刷媒体を挟持して搬送する駆動部と、上記駆動部の駆動状態に応じた状態信号を出力する駆動検知センサーと、上記カバー開閉検知センサー及び上記駆動検知センサーから出力された信号に基づいて上記カバー部材の姿勢を判定する姿勢判定手段と、を具備する画像形成装置として構成されている。この画像形成装置の上記姿勢判定手段は、上記開信号の後に入力された上記閉信号及び上記状態信号に基づいて、上記カバー部材が上記開姿勢であるか上記閉姿勢であるかを判定するものである。
このように、カバー開閉検知センサーの閉信号だけでなく、駆動部の駆動状態を示す状態信号も姿勢判定手段による判定要素として用いられているため、上記カバー部材が上記開姿勢であるか上記閉姿勢であるかを正確に判定することが可能となる。これにより、カバー部材が開姿勢にあるときに誤って閉姿勢と判定する誤判定がなくなるので、カバー部材が開姿勢のときに誤って上記ウォーミングアップ制御や上記異常判定プログラムなどが実行されなくなる。
(2) 上記姿勢判定手段は、上記閉信号が入力された後に上記駆動部が駆動していることを示す駆動信号が入力されたときに上記カバー部材が上記開姿勢であると判定し、上記閉信号が入力された後に上記駆動部が停止していることを示す停止信号が入力されたときに上記カバー部材が上記閉姿勢であると判定するものである。
これにより、上記閉信号が、実際にカバー部材が閉じられたことを示すものであるか、ノイズによって生じたものであるかどうかが不明であっても、入力された状態信号の種類(上記駆動信号及び上記停止信号)によってカバー部材の閉姿勢及び開姿勢が判定される。これにより、上記カバー部材が上記開姿勢であるか上記閉姿勢であるかを正確に判定することが可能となる。
(3) 上記姿勢判定手段は、上記閉信号が入力された後に一定時間継続して上記停止信号が入力されたときに上記カバー部材が上記閉姿勢であると判定するものである。これにより、カバー部材の姿勢をより正確に判定することができる。
(4) 上記駆動部は、誘導加熱装置によって外周面が加熱されるものであって、被印刷媒体に形成されたトナー像に熱を加えながら加圧して該トナー像を被印刷媒体に溶着させる定着ローラーである。この場合、上記駆動信号は、上記定着ローラーが回転していることを示す信号である。また、上記停止信号は、上記定着ローラーが停止していることを示す信号である。
定着ローラーが誘導加熱装置によって加熱される場合は、定着ローラーの表面が一方向から加熱される。この場合、ローラー表面を一様に加熱させるために定着ローラーは回転されながら加熱される。仮に定着ローラーが停止中に加熱されると、ローラー表面が過度に加熱されて、加熱部分が溶融、変形、又は劣化することになる。そのため、従来の画像形成装置では、定着ローラーの回転を検知する上記駆動検知センサーが設けられている。本発明では、この駆動検知センサーからの駆動信号及び停止信号を利用することによって、新たなセンサーを設けることなく、上記姿勢判定手段を実現できる。
(5) 上記カバー部材は、上記定着ローラーに詰まった被印刷媒体を取り除く際に開閉されるものであることが好ましい。
本発明によれば、カバー部材の開姿勢及び閉姿勢を確実に判定することが可能になる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置10の概略構成を示す模式図である。 画像形成装置10の制御部60の構成を示すブロック図である。 制御部60によって実行されるカバー開閉判定処理の手順の一例を示すフローチャートである。
以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、各実施形態の変更が可能である。
まず、図1を参照して、画像形成装置10(本発明の画像形成装置の一例)の概略構成について説明する。なお、各図において、図1の如く画像形成装置10が設置された状態で矢印6の方向を上下方向と定義し、矢印7の方向(図1の紙面に垂直な方向)を前後方向と定義し、矢印8の方向を左右方向と定義する。
図1に示されるように、画像形成装置10は、いわゆる胴内排紙型と称されるものであり、プリンター、複写機、及びファクシミリなどの各機能を備えた複合機である。この画像形成装置10は、入力された画像をトナーなどの印刷材料を用いて印刷用紙(本発明の被印刷媒体の一例)にモノクロ印刷又はカラー印刷するものである。画像形成装置10は、上部に原稿の画像を読み取るスキャナー12が設けられ、下部に電子写真方式の画像形成部14が設けられたものである。そして、図1において画像形成装置10の右側に用紙排出部30が設けられている。用紙排出部30は、画像形成部14とスキャナー12との間に排紙スペース21を形成しつつ、画像形成部14とスキャナー12とを連結するように設けられている。なお、画像形成装置10は複合機に限られず、プリンターや複写機、ファクシミリなどの専用機であっても、本発明は適用可能である。
スキャナー12には原稿載置面(不図示)が設けられている。画像形成装置10が複写機として機能する場合は、前記原稿載置面に原稿がセットされて不図示の操作パネルからコピー開始指示が入力されると、スキャナー12による読取動作が開始され、原稿の画像データが読み取られる。
画像形成部14は、スキャナー12で読み取られた画像データに基づいて印刷用紙にモノクロ画像を形成するものであり、主として、印刷用紙を保持可能な給紙トレイ16と、複数の搬送手段17と、給紙トレイ16から給送された印刷用紙にトナー像を転写する転写装置15と、印刷用紙に転写されたトナー像をその印刷用紙に定着させる定着装置19と、これらを制御する制御部60(図2参照)と、定着装置19に駆動力を供給するモーター67(図2参照)と、モーター25を制御するモータートライバー66と、を備えている。これらの構成要素は、画像形成部14の筐体を構成するケーシング20(本発明の筐体に相当)の内部に配置されている。
ケーシング20の上部とスキャナー12との間には、前方が開放された排紙スペース21が区画されている。その排紙スペース21に排紙トレイ23が設けられている。給紙トレイ16から給送された印刷用紙は、ケーシング20内に区画された搬送路24を移動され、その移動過程において転写装置15によって印刷用紙にトナー像が転写される。印刷用紙に転写されたトナー像は、定着装置19を通過する際に加熱溶融されることによって印刷用紙に定着する。定着装置19を通過した印刷用紙は、排紙スペース21に排出されて、排紙トレイ23に保持される。
図1に示されるように、定着装置19は、ケーシング20の上部の左側に設けられている。定着装置19は、加熱ローラー38(本発明の駆動部及び定着ローラーの一例)と、この加熱ローラー38に対向配置された加圧ローラー39とを備えている。加熱ローラー38及び加圧ローラー39は、フレーム34に回転可能なように支持されている。また、加圧ローラー39は、加熱ローラー38に対してバネなどによって圧接されている。加熱ローラー38は、後述のモータードライバー66によって駆動制御されるモーター67に不図示の駆動伝達機構を介して連結されており、モーター37が回転駆動されることによって、その回転駆動力が伝達されて、所定方向へ回転する。
定着装置19では、トナーを溶融するために加熱ローラー38の表面温度がおよそ200℃(以下「定着温度」という。)になるように加熱される。本実施形態では、加熱ローラー38は、その上部に設けられた誘導加熱方式によるIHヒーター41(本発明の誘導加熱装置の一例)によって一方向からその外周面が加熱される。加熱ローラー38の周辺には、加熱ローラー38の外周面の温度を検出するための温度センサー44が設けられており、この温度センサー44からの検出信号が制御部60に入力される。
また、定着装置19の加熱ローラー38の回転軸には、加熱ローラー38の回転状態を検出するためのロータリーエンコーダー35(本発明の駆動検知センサーの一例、図2参照)が設けられている。ロータリーエンコーダー35は、加熱ローラー38の回転状態に応じた状態信号を制御部60に出力するものである。詳細には、加熱ローラー38が回転しているときにその回転状態を示す回転信号を制御部60に出力するものであり、加熱ローラー38が停止しているときにその回転状態を示す停止信号を制御部60に出力するものである。なお、加熱ローラー38の回転状態を示す信号を出力するものであれば、ロータリーエンコーダー35に代えて種々の回転検知センサーを適用することが可能である。
定着装置19に搬送された印刷用紙は、加熱ローラー38と加圧ローラー39とによって挟持されつつ搬送されることによって、印刷用紙に形成されたトナー像が加熱されながら加圧される。これにより、トナー像が印刷用紙に溶着される。その後、印刷用紙は排紙トレイ23に排出される。
ケーシング20の左側面には、ケーシング20の内部を開放するためのカバー25(本発明のカバー部材の一例)が設けられている。ケーシング20の左側面には、定着装置19から延出される搬送路24に通じる開口27が形成されており、カバー25は、開口27を閉塞する閉姿勢(図1において実線で示される姿勢)と、開放する開姿勢(図1において波線で示される姿勢)との間で姿勢変化可能に支持されている。具体的には、カバー25は、その下端に設けられた支軸26によって上記閉姿勢と上記開姿勢との間を回動可能に支持されている。カバー25が回動されて開姿勢にされることにより、開口27が開放されて、搬送路24が露出される。これにより、定着装置19において加熱ローラー38と加熱ローラー39とによって挟持された状態で印刷用紙が詰まったとしても、搬送路24側から印刷用紙を左方向へ引き出すことにより、開口27から印刷用紙を取り除くことができる。
ケーシング20内には、カバー25の開閉状態を検知するためのカバースイッチ29(本発明のカバー開閉検知センサーの一例)が設けられている。カバースイッチ29は、カバー25の開姿勢に応じた電気信号(以下「開信号」という。)、及び、閉姿勢に応じた電気信号(以下「閉信号」という。)を出力する。出力された信号は制御部60に入力される。なお、カバースイッチ29としては、例えばマイクロスイッチなどの機械センサーや光センサーなどを適用することが可能である。
モーター67は、加熱ローラー38に回転駆動力を供給するものであり、例えばステッピングモーターである。モーター67は、モータードライバー66により駆動され、モータードライバー66には直流電源71から駆動電圧(例えばDC24V)がカバースイッチ29を介して供給されている。モーター67は、駆動電圧がモータードライバー66に入力されることによって励磁可能となり、そして、制御部60から入力された駆動信号に応じた回転駆動力を出力することが可能となる。直流電源71には、モータードライバー66以外に、ソレノイド等の他の負荷もカバースイッチ29を介して接続されている。本実施形態では、カバー25が閉姿勢のときに、図示しないカバー25の突起部がカバースイッチ29のスイッチ部を押圧することにより、カバースイッチ29の接点が閉じられる。そして、カバースイッチ29の接点が閉じられたときに、モータードライバー66に駆動電圧が供給された状態となり、この場合に、制御部60の制御によってモーター67が励磁可能となる。また、カバー25が開姿勢になると、上記接点が開いてモータードライバー66に駆動電圧が供給されなくなる。したがって、この場合は、制御部60による制御によらず、モーター67が常に無励磁となり、モーター67が回転することはない。このように、カバースイッチ29は、カバー25の開閉を検知するカバー開閉検知機能を実現するだけでなく、この機能に加えて、モーター67への駆動電圧の供給路におけるインターロックの機能も実現することができる。
次に、制御部60について説明する。制御部60は、画像形成装置10を統括的に制御するものであり、図2に示されるように、CPU61とROM62とRAM63とからなる演算部64、及びセンサー処理部69などを有している。演算部64では、CPU61によってROM62に格納された所定のプログラムにしたがった処理が実行される。
本実施形態では、ROM62に、カバー25の開閉状態を判定するカバー開閉判定処理を実現するための判定プログラムが格納されている。そして、CPU61がこの判定プログラムを読み出して実行することにより、上記カバー開閉判定処理が行われる。このカバー開閉判定処理は、カバースイッチ29及びロータリーエンコーダー35それぞれからの出力信号に基づいて制御部60によって実行される処理であり、その詳細については後述する。なお、カバー開閉判定処理は、CPU61によってプログラム実行されるものに限られず、例えば、集積回路(ASIC)などの電子回路で実現されるものであってもよい。
モータードライバー66及びセンサー処理部69は、例えば、集積回路(ASIC)などの電子回路や内部メモリなどで構成されている。モータードライバー66はモーター67に電気的に接続されている。モータードライバー66は、演算部64からの指示信号に基づいてモーター67を励磁して駆動制御する。これにより、加熱ローラー38が回転する。センサー処理部69は、ロータリーエンコーダー35、温度センサー44、及びカバースイッチ29に電気的に接続されている。センサー処理部69は、ロータリーエンコーダー35、温度センサー44、及びカバースイッチ29から入力された出力信号を演算部64で処理可能な信号に変換する。
演算部64は、センサー処理部69で変換された温度センサー44からの出力信号に基づいて、加熱ローラー38の表面温度を制御したり、IHヒーター41の異常を判定したりする。具体的には、演算部64は、加熱ローラー38の外周面の温度を一定温度となるようにIHヒーター41の加熱制御をする。また、制御部60は、加熱ローラー38の外周面が異常温度に達していないかどうかにもとづいて、IHヒーター41や加熱ローラー38の温度異常を判定する。
また、演算部64は、センサー処理部69で変換されたロータリーエンコーダー35からの出力信号に基づいて、加熱ローラー38の回転状態、つまり、回転しているか停止しているかを判定する。演算部64は、ロータリーエンコーダー35からの出力信号がパルス信号(以下「回転信号」という。)であれば加熱ローラー38が回転していると判定し、ロータリーエンコーダー35からの出力信号が一定値を示す信号(以下「停止信号」という。)であれば加熱ローラー38が停止していると判定する。
また、演算部64は、センサー処理部69で変換されたカバースイッチ29からの出力信号に基づいて、カバー25の開閉状態を判定する。カバースイッチ29からの出力信号としては、例えば、直流電源71の駆動電圧(DC24V)をセンサー処理部69で5V等に低電圧に降圧されたもの(低電圧信号)が考えられる。なお、かかる判定は、後述のカバー開閉判定処理が実行されることにより行われる。
なお、制御部60は、画像形成装置10において、搬送手段17による搬送動作、転写装置15による転写動作、定着装置19による定着動作などを制御する。また、制御部60は、画像形成装置10の主電源がオンにされたときや、画像形成装置10が一定時間使用されていなかった場合に省電力モードに移行し、その後、通常モードに復帰したときや、メンテナンス又はジャム処理のためにカバー25が開姿勢にされた後に閉姿勢にされた場合に、搬送手段17や転写装置15、IHヒーター42、加熱ローラー38を動作させて、印刷処理が可能なように制御(ウォームアップ制御)する。このような制御モードの切り替えは、従来周知の手段であり、ここでの詳細な説明は省略する。
次に、図3のフローチャートを参照して、制御部60によって実行されるカバー開閉判定処理の手順の一例について説明する。図中のS11、S12、…は処理手順(ステップ)の番号を表している。各ステップにおける処理は、制御部60によって、より詳細には演算部64のCPU61がROM62内のプログラムを実行することによって行われる。なお、制御部60によって、本発明の姿勢判定手段が実現されている。
ケーシング20のカバー25が開けられて、閉姿勢から開姿勢に変化されると、カバースイッチ29から開信号が出力される。ステップS11では、制御部60はこの開信号が入力したかどうかを判定する。そして、開信号が入力したと判定されると、次のステップS12において、CPU61のレジスタにカバー開を示すフラグをセットする。なお、カバー25が開けられると、上述したようにモータートライバー66に駆動電圧が供給されず、モーター67が断電される。また、同様にして、IHヒーター42などの他の負荷も断電される。
続いて、制御部60は、カバー25の閉信号が入力したかどうかを判定する(S13)。上述したように、カバー25が開けられて、定着装置19で詰まった印刷用紙が引っ張り出されると、加熱ローラー38が回転する。このとき、モーター67の出力軸も回転されてモーター67から逆起電力が発生し、この逆起電力が不測の不具合を起こす場合がある。具体的には、カバー25が閉じられていないのに、上記起電力を起因とするノイズの影響によって、演算部64にカバー25の閉信号が入力される場合がある。そのため、本実施形態では、カバー25の閉信号が入力しただけでは、実際にカバー25が閉姿勢になっているとは判定せずに、以下のステップS14以降の手順にしたがった処理によって、カバー25が実際に閉姿勢であるかどうかを判定している。
次のステップS14では、制御部60は、予め設定された時間Tのカウントを開始する。時間Tのカウントは、ハードウェア又はソフトウェアで実現されたタイマーで行われる。そして、ステップS15では、制御部60は、ロータリーエンコーダー35から加熱ローラー38の回転信号が入力されたかどうかを判定する。ここで、回転信号が入力された場合は、加熱ローラー38が回転していると判定されて、ステップS16に進む。一方、回転信号が入力されずに停止信号が入力された場合は、加熱ローラー38が停止していると判定されて、ステップS17に進む。
ステップS15において、回転信号が入力されて、加熱ローラー38が回転していると判定された場合は、カバー25が閉じられたのではなく、定着装置19で詰まった印刷用紙が取り出されるなどして加熱ローラー38がモーター67以外の力で回転されている可能性が高い。そのため、この場合は、制御部60は、カバー25の閉信号が入力されていても、カバー25が開姿勢であると判定する。そして、次のステップ16では、制御部60は、時間T1のカウント値をリセットして、その後、ステップS13に戻り、ステップS13以降の処理を繰り返す。
ステップS15において、回転信号が入力されず、加熱ローラー38が停止していると判定された場合は、加熱ローラー38が回転していないので、カバー25の閉信号の信頼性が高いと考えられる。そのため、この場合は、カバー25の閉信号が入力されているため、カバー25が閉姿勢であると一応判断できる。そして、次のステップS17において、更にその信頼性を高めるために、制御部60は、時間Tが経過したかどうかを判定する。ステップS17において時間Tの経過の有無が判定されることによって、上記閉信号が時間Tの間継続して入力されていたかどうかが判定される。ここで、時間Tが経過していない場合は、ステップS15に戻り、ステップS15以降の処理が繰り返される。一方、時間Tが経過していた場合は、カバー25が閉姿勢であると判断できるので、制御部60は、次のステップS18において、CPU61のレジスタにカバー閉を示すフラグをセットする。
上述したように本実施形態の画像形成装置10が構成されているため、カバースイッチ29の閉信号だけでなく、加熱ローラー38の駆動状態を示す状態信号(回転信号、停止信号)も制御部60による姿勢判定処理の判定要素として用いられる。そのため、カバー25が上記開姿勢であるか上記閉姿勢であるかを正確に判定することが可能となる。これにより、カバー25が開姿勢であるときに誤って閉姿勢と判定する誤判定がなくなるので、カバー25が開姿勢のときに誤って上述のウォーミングアップ制御や上述の異常判定プログラムなどが実行されなくなる。
また、上記閉信号が入力された後に一定時間T継続して上記停止信号が入力されたときにカバー25が上記閉姿勢であると判定されるため、カバー25の姿勢をより正確に判定することができる。
また、IHヒーター42によって加熱ローラー38が加熱される構成においては、加熱ローラー38の溶融、変形、劣化を防止するために、加熱ローラー38が実際に回転している場合にIHヒーター42による加熱が開始されるように制御される。この構成においては、加熱ローラー38の回転を検知するロータリーエンコーダー35が設けられている。上述の本実施形態では、既存のロータリーエンコーダー35からの駆動信号及び停止信号を利用して、上記姿勢判定処理が行われているので、本発明の駆動検知センサーとして新たなセンサーを設ける必要がない。
10:画像形成装置
19:定着装置
29:カバースイッチ
35:ロータリーエンコーダー
38:加熱ローラー
44:温度センサー
60:制御部
61:CPU
64:演算部
67:モーター

Claims (5)

  1. 筐体に形成された開口を開放する開姿勢と上記開口を閉塞する閉姿勢との間で姿勢変化可能なカバー部材と、
    上記開姿勢に応じた開信号及び上記閉姿勢に応じた閉信号を出力するカバー開閉検知センサーと、
    上記筐体内部に設けられ、被印刷媒体を挟持して搬送する駆動部と、
    上記駆動部の駆動状態に応じた状態信号を出力する駆動検知センサーと、
    上記カバー開閉検知センサー及び上記駆動検知センサーから出力された信号に基づいて上記カバー部材の姿勢を判定する姿勢判定手段と、を具備し、
    上記姿勢判定手段は、上記開信号の後に入力された上記閉信号及び上記状態信号に基づいて、上記カバー部材が上記開姿勢であるか上記閉姿勢であるかを判定するものである画像形成装置。
  2. 上記姿勢判定手段は、上記閉信号が入力された後に上記駆動部が駆動していることを示す駆動信号が入力されたときに上記カバー部材が上記開姿勢であると判定し、上記閉信号が入力された後に上記駆動部が停止していることを示す停止信号が入力されたときに上記カバー部材が上記閉姿勢であると判定する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 上記姿勢判定手段は、上記閉信号が入力された後に一定時間継続して上記停止信号が入力されたときに上記カバー部材が上記閉姿勢であると判定する請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 上記駆動部は、誘導加熱装置によって外周面が加熱されるものであって、被印刷媒体に形成されたトナー像に熱を加えながら加圧して該トナー像を被印刷媒体に溶着させる定着ローラーであり、
    上記駆動信号は、上記定着ローラーが回転していることを示す信号であり、
    上記停止信号は、上記定着ローラーが停止していることを示す信号である請求項2又は3に記載の画像形成装置。
  5. 上記カバー部材は、上記定着ローラーに詰まった被印刷媒体を取り除く際に開閉されるものである請求項4に記載の画像形成装置
JP2012056386A 2012-03-13 2012-03-13 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5622770B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056386A JP5622770B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 画像形成装置
CN201310056533.7A CN103309217B (zh) 2012-03-13 2013-02-22 图像形成装置
US13/784,464 US8942575B2 (en) 2012-03-13 2013-03-04 Image forming apparatus that includes a cover open/closed detection sensor
EP13158301.5A EP2639655B1 (en) 2012-03-13 2013-03-08 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056386A JP5622770B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013190582A JP2013190582A (ja) 2013-09-26
JP5622770B2 true JP5622770B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=47877846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012056386A Expired - Fee Related JP5622770B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8942575B2 (ja)
EP (1) EP2639655B1 (ja)
JP (1) JP5622770B2 (ja)
CN (1) CN103309217B (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2502302B2 (ja) * 1987-02-27 1996-05-29 キヤノン株式会社 記録装置
US6078781A (en) 1998-01-09 2000-06-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Fixing device using an induction heating unit
JP2001201987A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001272885A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Konica Corp 画像形成装置及び該装置における電源回路制御方法
KR100813965B1 (ko) * 2005-11-04 2008-03-14 삼성전자주식회사 화상형성장치의 덮개 열림 감지방법 및 장치,화상형성장치의 덮개 열림에 따른 전원 공급 제어방법 및장치
KR101324185B1 (ko) * 2006-11-27 2013-11-06 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 전원제어방법
JP2008139452A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 電磁誘導加熱方式の定着装置
JP2009003340A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2009265331A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Murata Mach Ltd 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
KR101294215B1 (ko) * 2008-07-28 2013-08-16 삼성전자주식회사 커버 개폐 상황을 고려하여 전원을 제어하는 화상형성장치및 그 방법
JP5412322B2 (ja) 2010-02-26 2014-02-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着加熱装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5685998B2 (ja) * 2011-03-09 2015-03-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5928006B2 (ja) * 2012-03-07 2016-06-01 カシオ計算機株式会社 プリンタ及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN103309217B (zh) 2015-10-28
US8942575B2 (en) 2015-01-27
CN103309217A (zh) 2013-09-18
EP2639655A1 (en) 2013-09-18
JP2013190582A (ja) 2013-09-26
EP2639655B1 (en) 2020-05-06
US20130243443A1 (en) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5923462B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US9291971B2 (en) Image forming apparatus
JP2010128364A (ja) 画像形成装置
JP2013136450A (ja) シート搬送装置及びモータ回転制御プログラム
JP5622770B2 (ja) 画像形成装置
JP2009265331A (ja) 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2018036525A (ja) 画像形成装置および制御方法
JP2017102306A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP6665816B2 (ja) 画像形成装置
JP4873926B2 (ja) 画像形成装置
JP6204335B2 (ja) 画像形成装置
JP2018045130A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2018072433A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2019003157A (ja) 画像形成装置
US10732553B2 (en) Image forming apparatus having developer accommodating container rotation detection
JP2012093489A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JP7110734B2 (ja) 画像形成装置
JP6035196B2 (ja) 画像形成装置
JP2018097068A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2018072432A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2024047386A (ja) 画像形成装置
JP5927156B2 (ja) 画像形成装置
JP5698623B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2010262202A (ja) 画像形成装置
JP2013216455A (ja) 用紙搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5622770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees