JP2013136450A - シート搬送装置及びモータ回転制御プログラム - Google Patents

シート搬送装置及びモータ回転制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013136450A
JP2013136450A JP2011289165A JP2011289165A JP2013136450A JP 2013136450 A JP2013136450 A JP 2013136450A JP 2011289165 A JP2011289165 A JP 2011289165A JP 2011289165 A JP2011289165 A JP 2011289165A JP 2013136450 A JP2013136450 A JP 2013136450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
motor
conveyance
abnormality
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011289165A
Other languages
English (en)
Inventor
Tasuku Sugimoto
輔 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2011289165A priority Critical patent/JP2013136450A/ja
Priority to US13/728,401 priority patent/US8960671B2/en
Publication of JP2013136450A publication Critical patent/JP2013136450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/20Acceleration or deceleration
    • B65H2513/23Acceleration or deceleration angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/51Sequence of process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • B65H2553/82Arangement of the sensing means with regard to the direction of transport of the handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/20Actuating means angular
    • B65H2555/25D.C. motors, e.g. shunt motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】シート搬送異常の発生時の停止動作によるブラシ付きモータの寿命短縮を抑制すること。
【解決手段】シート搬送装置は、ブラシ付きモータと、その駆動力により、シートを搬送経路に沿って搬送する搬送部と、搬送経路上の検出位置にシートが有るかどうかに応じた検出信号を出力するセンサと、制御部とを備え、制御部は、ブラシ付きモータの回転駆動中に、搬送経路上の第1領域にシートが滞留する第1搬送異常の発生有りと判断された場合と、搬送経路上の第1領域とは異なる第2領域にシートが滞留する第2搬送異常の発生有りと判断された場合とで互いに異なる停止動作を実行する構成を有する。
【選択図】図7

Description

本明細書によって開示される発明は、シート搬送の駆動源として使用されるブラシ付きモータの回転制御の技術に関する。
従来より、搬送経路中にシートが詰まるジャムが発生した時に、シート搬送機構を緊急停止する記録装置がある(特許文献1参照)。ここで、シート搬送機構の駆動源として、ブラシ付きモータが利用されることがある。ブラシ付きモータは、ブラシと整流子とが接触して摩耗するため、ブラシレスモータに比べて寿命が短いという欠点がある。
特開平2−163244号公報
上記のように、シート搬送機構の駆動源としてブラシ付きモータを利用される構成では、ジャムなどのシート搬送異常が発生する度に、常に同じ減速力で緊急停止すると、ブラシ付きモータのブラシの摩耗量が増大し、寿命がさらに短くなるという問題がある。
本明細書では、シート搬送異常の発生時の停止動作によるブラシ付きモータの寿命短縮を抑制する技術を開示する。
本明細書によって開示されるシート搬送装置は、互いに接触する整流子とブラシとを有するブラシ付きモータと、前記ブラシ付きモータを回転駆動し、減速力が互いに異なる複数の停止動作を実行するモータ駆動部と、前記ブラシ付きモータの駆動力により、シートを搬送経路に沿って搬送する搬送部と、前記搬送経路上の検出位置にシートが有るかどうかに応じた検出信号を出力するセンサと、制御部とを備え、前記制御部は、前記ブラシ付きモータの回転駆動中に、前記センサからの前記検出信号に基づき、前記搬送経路上の第1領域にシートが滞留する第1搬送異常と、前記搬送経路上の前記第1領域とは異なる第2領域にシートが滞留する第2搬送異常との発生の有無を判断する異常判断処理と、前記異常判断処理で前記第1搬送異常の発生有りと判断された場合と前記第2搬送異常の発生有りと判断された場合とで互いに異なる停止動作を、前記モータ駆動部に実行させるモータ停止処理と、を実行する構成を有する。
上記シート搬送装置では、前記第1領域内に画像形成領域を有する画像形成部を有し、前記制御部は、前記モータ停止処理において、前記異常判断処理で前記第1搬送異常の発生有りと判断された場合、前記第2搬送異常の発生有りと判断された場合に比べて、強い減速力の停止動作を前記モータ駆動部に実行させてもよい。
上記シート搬送装置では、前記搬送部は、複数の搬送ローラを有し、前記第1領域には、前記第2領域よりも前記搬送ローラが多く配置され、前記制御部は、前記モータ停止処理において、前記異常判断処理で前記第1搬送異常の発生有りと判断された場合、前記第2搬送異常の発生有りと判断された場合に比べて、強い減速力の停止動作を前記モータ駆動部に実行させてもよい。
また、シート搬送装置は、互いに接触する整流子とブラシとを有するブラシ付きモータと、前記ブラシ付きモータを回転駆動し、減速力が互いに異なる複数の停止動作を実行するモータ駆動部と、前記ブラシ付きモータの駆動力により、シートを搬送経路に沿って搬送する搬送部と、前記搬送経路上の検出位置にシートが有るかどうかに応じた検出信号を出力するセンサと、制御部とを備え、前記制御部は、前記ブラシ付きモータの回転駆動中に、前記センサからの前記検出信号に基づき、前記搬送経路上にシートが滞留するシート有り搬送異常と、前記搬送経路上にシートが無いシート無し搬送異常との発生の有無を判断する異常判断処理と、前記異常判断処理で前記シート有り搬送異常の発生有りと判断された場合、前記シート無し搬送異常の発生有りと判断された場合に比べて、強い減速力の停止動作を前記モータ駆動部に実行させるモータ停止処理と、を実行する構成を有してもよい。
上記搬送装置では、前記制御部は、前記ブラシ付きモータの回転駆動中に、前記センサからの検出信号が前記シート有りを示すシート有り時間が第1基準時間未満であるかどうかを判断する第1基準時間判断処理を実行し、前記モータ停止処理では、前記第1基準時間判断処理で前記シート有り時間が前記第1基準時間未満である場合、前記シート有り時間が前記第1基準時間以上である場合に比べて、弱い減速力の停止動作を前記モータ駆動部に実行させてもよい。
上記シート搬送装置では、前記制御部は、前記ブラシ付きモータの回転駆動中に、前記センサからの検出信号が前記シート有りを示すシート有り時間が第2基準時間以上であるかどうかを判断する第2基準時間判断処理を実行し、前記モータ停止処理では、前記第2基準時間判断処理で前記シート有り時間が前記第2基準時間以上である場合、前記シート有り時間が前記第2基準時間未満である場合に比べて、強い減速力の停止動作を前記モータ駆動部に実行させてもよい。
なお、この発明は、シートの搬送制御方法、この方法または上記画像形成装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体等の種々の態様で実現することができる。
本発明によれば、搬送経路上におけるシートの滞留領域が互いに異なる第1搬送異常と第2搬送異常とで、減速力が互いに異なる停止動作によりブラシ付きモータが停止される。従って、搬送経路でのシート搬送異常の発生位置に関係なく一律に強い減速力でブラシ付きモータを停止させる構成に比べて、シート搬送異常の発生時の停止動作によるブラシ付きモータの寿命短縮を抑制することができる。
一実施形態に係るプリンタの内部構成を表す概略断面図 プリンタの電気的構成を示すブロック図 モータ駆動回路の概要構成、及び、各停止動作時の動作状態を示す模式図 モータ回転制御処理を示すフローチャート カセット供給処理を示すフローチャート 手差し供給処理を示すフローチャート プロセス経路処理を示すフローチャート 排出経路処理を示すフローチャート
一実施形態について図1〜図8を参照しつつ説明する。本実施形態のプリンタ1は、シート搬送装置の一例であり、具体的には、電子写真方式の画像形成装置である。
(プリンタの機械的構成)
図1に示すように、プリンタ1は、カセット供給部2、搬送機構3、手差し用挿入部4、画像形成部5、定着器6を備え、例えば外部から入力される画像データに応じたトナー像を、シートCに形成する。なお、シートCは、用紙以外に、OHPシートなどでもよい。
カセット供給部2は、プリンタ1の最下部に設けられており、複数のシートCを収容可能なカセット11を有する。搬送機構3は、ピックアップローラ12、レジストレーションローラ13、感光体14、転写ローラ15、ヒートローラ16、排出ローラ17を有する。なお、搬送機構3は搬送部の一例であり、これらのローラ等12〜17が搬送ローラの一例である。カセット11に収容されたシートCは、ピックアップローラ12により1枚ずつ取り出され、レジストレーションローラ13へと搬送される。以下、カセット11からレジストレーションローラ13にシートCを供給することを、カセット供給といい、そのシートCの搬送経路を、カセット供給経路R1という。
手差し用挿入部4は、ユーザの手差し操作によりシートCが挿入される挿入口4Aを有する。挿入口4Aから挿入されたシートCは、レジストレーションローラ13に送られる。以下、挿入口4Aからレジストレーションローラ13にシートCを供給することを、手差し供給といい、そのシートCの搬送経路を、手差し供給経路R2という。要するに、カセット供給経路R1と手差し供給経路R2とはレジストレーションローラ13の手前の位置で合流している。
カセット供給または手差し供給されたシートCは、レジストレーションローラ13によって斜行補正がされ、感光体14と転写ローラ15との間の転写位置へと搬送される。その搬送されたシートCは、転写位置にてトナー像が形成されつつ、感光体14及び転写ローラ15により定着器6へと搬送される。従って、感光体14及び転写ローラ15は、画像形成部5の構成要素であり、搬送機構3の構成要素でもある。なお、画像形成部5は、感光体14及び転写ローラ15以外に、図示しない帯電器、露光装置、現像ローラ、トナーボックス等を有する。
定着器6に搬送されたシートCは、ヒートローラ16によってトナー像が熱定着されつつ、排出ローラ17へと搬送される。従って、ヒートローラ16は、定着器6の構成要素であり、搬送機構3の構成要素でもある。ヒートローラ16によって搬送されてきたシートCは、搬出ローラ17によりプリンタ1の上面に排出される。以下、レジストレーションローラ13からヒートローラ16までのシートCの搬送経路を、プロセス経路R3といい、ヒートローラ16から排出ローラ17までの搬送経路を、排出経路R4という。
また、プリンタ1は、シート後端センサ21、レジスト前センサ22、レジスト後センサ23、排出センサ24を備える。
シート後端センサ21は、カセット供給経路R1上においてピックアップローラ12の下流側に検出領域を有し、カセット供給によるシートCの後端の有無に応じた検知結果を出力する。なお、この検知結果は、例えば、カセット供給経路R1でのシート詰まりの有無検出、次のシートCをカセット11から搬送し始めるタイミングの決定、シートCの搬送方向長さ測定等に利用される。
レジスト前センサ22は、カセット供給経路R1と手差し供給経路R2とが合流した経路上において、レジストレーションローラ13の上流側に検出領域を有し、カセット供給または手差し供給によるシートCの前端の有無に応じた検知結果を出力する。なお、この検知結果は、例えば、上記合流した経路でのシート詰まりの有無検出、レジストレーションローラ13の回転再開タイミングの決定、挿入口4Aから挿入されたシートCの有無検出、シートCの搬送方向長さ測定等に利用される。
レジスト後センサ23は、プロセス経路R3上において、レジストレーションローラ13の下流側、換言すれば後方に検出領域を有し、レジストレーションローラ13により搬送されるシートCの前端の有無に応じた検知結果を出力する。なお、この検知結果は、例えば、プロセス経路R3でのシート詰まりの有無検出、画像形成部5による画像形成の開始タイミングの決定、シートCの搬送方向長さ測定等に利用される。
排出センサ24は、排出経路R4上において定着器6の下流側の位置に検出領域を有し、定着器6から排出されたシートCの後端の有無に応じた検知結果を出力する。なお、この検知結果は、例えば、排出経路R4でのシート詰まりの有無検出、定着器6の図示しないカバーの開閉検出等に利用される。
(プリンタの電気的構成)
図2に示すように、プリンタ1は、制御ユニット30を備え、制御ユニット30は、制御部の一例であり、中央処理装置(以下、CPU)30A及びメモリ30Bを有する。メモリ30Bには、プリンタ1の動作を制御するための各種のプログラムが記憶されており、CPU30Aは、メモリ30Bから読み出したプログラムに従って、プリンタ1の各部を制御する。メモリ30Bは、RAMやROMを有する。なお、上記各種のプログラムが記憶される媒体は、RAM等以外に、CD−ROM、ハードディスク装置、フラッシュメモリ(登録商標)などの不揮発性メモリでもよい。
制御ユニット30は、スイッチ部3A、上述した画像形成部5、定着器6、モータ駆動回路31、センサ部20、表示ユニット33、操作ユニット34の動作を制御する。スイッチ部3Aは、ソレノイドスイッチや電磁スイッチなどの複数のスイッチ素子を有し、搬送機構3の各ローラ12〜17に対する、ブラシ付きモータ32の駆動力の伝達を入り切りすることができる。モータ駆動回路31は、モータ駆動部の一例であり、ブラシ付きモータ32に駆動電流を流して回転駆動する。また、モータ駆動回路31は、図3に示すようにHブリッジ回路35を有し、ブラシ付きモータ32を、正逆2方向に回転駆動することができる構成である。ブラシ付きモータ32は、互いに接触する整流素子及びブラシ(図示せず)を有する、公知の構成である。以下、ブラシ付きモータ32を、単にモータ32ということがある。
センサ部20は、上述した各種のセンサ21〜24と、それらのセンサに投受光動作をさせるセンサ駆動回路(図示せず)とを有する。表示ユニット33は、報知部の一例であり、ディスプレイやランプ等を有し、各種の設定画面や装置の動作状態等を表示することが可能である。操作ユニット34は、複数のボタンを備え、ユーザにより各種の指示や設定の入力操作が可能である。
(モータ駆動回路の構成、及び、停止動作の種類)
図3には、モータ駆動回路31について、概要構成、及び、各停止動作時の動作状態が示されている。モータ駆動回路31は、4つのスイッチSW1〜SW4を有する公知のHブリッジ回路35を有し、モータ32を正逆2方向に回転駆動することができる。このため、モータ駆動回路31は、回転中のモータ32を、互いに異なる減速力で停止させる複数の停止動作を実行することができる。図3には、複数の停止動作の一例として、惰性停止、ショートブレーキ、逆転ブレーキが示されている。
図3の上段には、モータ32の回転駆動時におけるHブリッジ回路35のスイッチ状態が示されている。このとき、SW1及びSW4がオンされ、SW2及びSW3がオフされており、これにより、モータ32が時計回りに回転する。搬送機構3は、このモータ32の駆動力により上記各ローラ12〜17を回転させてシートCを搬送経路に沿って搬送することができる。
図3の下段左側には、惰性停止時におけるHブリッジ回路35のスイッチ状態が示されている。このとき、全てのSW1〜SW4がオフされる。Hブリッジ回路35が、回転駆動時のスイッチ状態から惰性停止時のスイッチ状態になると、モータ32に駆動電流が流れなくなり、モータ32は惰性で回転しつつ徐々に減速し、停止する。
図3の下段中央には、ショートブレーキ時におけるHブリッジ回路35のスイッチ状態が示されている。このとき、SW1及びSW3がオフされ、SW2及びSW4がオンされる。Hブリッジ回路35が、回転駆動時のスイッチ状態からショートブレーキ時のスイッチ状態になると、モータ32に生じる誘起電圧により、モータ32及びスイッチSW2、SW4を含む閉回路に電流が流れてモータ32の回転エネルギーが消費される。モータ32は、この回転エネルギーの消費により、減速力を受けて停止する。
図3の下段右側には、逆転ブレーキ時におけるHブリッジ回路35のスイッチ状態が示されている。このとき、SW1及びSW4がオフされ、SW2及びSW3がオンされる。Hブリッジ回路35が、回転駆動時のスイッチ状態から逆転ブレーキ時のスイッチ状態になると、モータ32に逆電流が流れる。モータ32は、この逆電流に基づく回転エネルギーにより、減速力を受けて停止する。逆転ブレーキの減速力は、ショートブレーキよりも強く、ショートブレーキの減速力は、惰性停止よりも強い。
(モータ回転制御)
プリンタ1の電源がオンされると、CPU30Aは、メモリ30Bから上記プログラムを読み出して、図4に示すモータ回転制御処理を実行する。当該読取処理を実行するためのプログラムは、画像処理プログラムの一例である。CPU30Aは、まず全てのセンサ21〜24が、シート無しを示す検知結果を出力している、即ち、オフしているかどうかを判断する(S1)。
(1)カセット供給処理
CPU30Aは、全てのセンサ21〜24がオフしていると判断した場合(S1:YES)、図5に示すカセット供給処理を実行する(S2)。CPU30Aは、ユーザによる操作ユニット34の入力操作または外部機器からの送信により印刷指令を受信するまで待機し(S11:NO)、印刷指令を受信すると(S11:YES)、モータ32を回転駆動する動作をモータ駆動回路31に実行させる(S12)。但し、このとき、スイッチ部3Aは、ローラ12〜17にモータ32の駆動力を伝達しない状態である。そして、CPU30Aは、ピックアップローラ12に駆動力を伝達するためのスイッチ素子をオンさせる動作を実行させる(S13)。これにより、ピックアップローラ12は、1枚のシートCを搬送する分だけ回転した後に停止する。
CPU30Aは、ピックアップローラ12の回転開始時から第1時間だけ待機する(S14)。第1時間は、ピックアップローラ12の回転開始時から、シートCの前端がレジスト前センサ22の検出領域に到達するのに必要な時間である。CPU30Aは、第1時間待機した後、レジスト前センサ22がオンしているかどうかを判断する(S15)。CPU30Aは、レジスト前センサ22がオンしていると判断した場合(S15:YES)、カセット供給が正常に行われているとして、本カセット供給処理を終了し、図4のS4、S5に進む。
一方、CPU30Aは、レジスト前センサ22がオフしていると判断した場合(S15:NO)、リトライ回数が上限回数以上であるかどうかを判断する(S16)。CPU30Aは、リトライ回数が上限回数未満であると判断した場合(S16:NO)、ピックアップローラ12によるシートCの送り出しが正常に行われない、いわゆるピックミスが発生した可能性があるとして、S13に戻り、ピックアップローラ12の回転駆動を、再度試みる。CPU30Aは、リトライ回数が上限回数以上であると判断した場合(S16:YES)、シート後端センサ21がオンしているかどうかを判断する(S17)。
CPU30Aは、シート後端センサ21がオンしている場合(S17:YES)、カセット供給経路R1において、シートCがレジスト前センサ22の検出領域の上流側で詰まっている可能性がある。このシート詰まりは、シート有り搬送異常の一例であり、以下、カセット供給ジャムエラーという。このため、CPU30Aは、モータ32にショートブレーキをかける動作をモータ駆動回路31に実行させ、また、カセット供給ジャムエラーのメッセージ等を、表示ユニット33に表示させて(S18)、モータ回転制御処理を終了する。
一方、CPU30Aは、シート後端センサ21がオフしている場合(S17:NO)、カセット11内にシートCが無いために、カセット供給経路R1にシートCが供給されない可能性がある。このシートCが供給されない異常は、シート無し搬送異常の一例であり、以下、第1シート無しエラーという。この第1シート無しエラーは、搬送経路上にシートCが詰まっているわけではないため、上記カセット供給ジャムに比べて、モータ32を急速に停止させる必要性は低い。このため、CPU30Aは、モータ32に、ショートブレーキよりも減速力が弱い惰性停止をかける動作をモータ駆動回路31に実行させ、また、第1シート無しエラーのメッセージ等を、表示ユニット33に表示させて(S19)、モータ回転制御処理を終了する。
このようにカセット供給処理では、シート有り搬送異常の発生有りの場合、シート無し搬送異常の発生有りの場合に比べて、強い減速力の停止動作によりモータ32が停止される。従って、シート有り搬送異常かシート無し搬送異常かどうかに関係なく一律に強い減速力でモータ32を停止させる構成に比べて、シート搬送異常の発生時の停止動作によるモータ32の寿命短縮を抑制する。なお、S15、S17が、シート有り搬送異常とシート無し搬送異常との発生の有無を判断する異常判断処理の一例であり、S18、S19が、モータ停止処理の一例である。
(2)手差し供給処理
CPU30Aは、センサ21〜24の少なくとも1つがオンしていると判断した場合(S1:NO)、図6に示す手差し供給処理を実行する(S3)。CPU30Aは、レジスト前センサ22のみオンしていると判断した場合(S31:YES)、上記印刷指令を受信するまで待機し(S32:NO)、印刷指令を受信すると(S32:YES)、モータ32を回転駆動する動作をモータ駆動回路31に実行させる(S33)。但し、このとき、スイッチ部3Aは、ローラ12〜17にモータ32の駆動力を伝達しない状態である。そして、CPU30Aは、レジストレーションローラ13に駆動力を伝達するためのスイッチ素子をオンさせる動作をセンサ部20に実行させる(S34)。これにより、レジストレーションローラ13は、手差し供給されたシートCの前端部分を所定量だけ引き込む分だけ回転した後に停止する。
CPU30Aは、レジストレーションローラ13の回転開始時から第2時間だけ待機する(S35)。第2時間は、レジストレーションローラ13の回転開始時から、シートCの前端部分を、レジスト後センサ23の検出領域の手前の位置まで引き込むのに必要な時間である。CPU30Aは、第2時間待機した後、レジスト前センサ22がオンしているかどうかを判断する(S36)。CPU30Aは、レジスト前センサ22がオンしていると判断した場合(S36:YES)、手差し供給されたシートCの引き込み動作が正常に行われているとして、本カセット供給処理を終了し、図4のS4、S5に進む。
一方、CPU30Aは、レジスト前センサ22がオフしていると判断した場合(S36:NO)、手差し供給されたシートCがユーザにより引き抜かれために、手差し供給経路R2にシートCが供給されない可能性がある。このシートCが供給されない異常は、シート無し搬送異常の一例であり、以下、第2シート無しエラーという。この第2シート無しエラーは、搬送経路上にシートCが詰まっているわけではないため、上記カセット供給ジャムに比べて、モータ32を急速に停止させる必要性は低い。このため、CPU30Aは、モータ32に惰性停止をかける動作をモータ駆動回路31に実行させ、また、第2シート無しエラーのメッセージ等を、表示ユニット33に表示させて(S37)、モータ回転制御処理を終了する。
CPU30Aは、S31で、少なくともレジスト前センサ22以外のセンサがオンしていると判断した場合(S31:NO)、搬送経路R1〜R4のいずれかにおいてシートが詰まっている可能性があるとして、ジャムエラーのメッセージ等を、表示ユニット33に表示させて(S38)、モータ回転制御処理を終了する。
CPU30Aは、カセット供給処理または手差し供給処理を実行した後、レジストレーションローラ13、感光体14、転写ローラ15、ヒートローラ16及び排出ローラ17に駆動力を伝達するためのスイッチ素子をオンさせる動作をセンサ部20に実行させて(S4)、プロセス経路処理(S5)及び排出経路処理(S6)を並行して実行する。
(3)プロセス経路処理
CPU30Aは、レジストレーションローラ13等の回転開始時から第3時間だけ待機する(S51)。第3時間は、レジストレーションローラ13等の回転開始時から、シートCの前端部分が、レジスト後センサ23の検出領域に到達するのに必要な時間である。CPU30Aは、第3時間待機した後、レジスト後センサ23がオンしているかどうかを判断する(S52)。この判断処理は、第1基準時間判断処理の一例である。
CPU30Aは、レジスト後センサ23がオンしていると判断した場合(S52:YES)、第4時間だけ待機する(S53)。第4時間は、第1基準時間の一例であり、レジスト後センサ23がオンした時点から、プリンタ1で使用可能な最短寸法のシートの後端が、レジスト後センサ23の検出領域を抜けるのに必要な時間である。最短寸法は、搬送方向の長さである。
CPU30Aは、第4時間待機した後、レジスト後センサ23がオフしていると判断した場合(S54:NO)、プロセス経路R3にあるシートCの搬送方向長さが、上記最短寸法よりも短い可能性がある。この使用可能な寸法よりも短いシートが供給されている異常は、シート有り搬送異常の一例であり、以下、短シートエラーという。この短シートエラーは、搬送経路上にシートCが詰まる可能性が低いため、上記カセット供給ジャムに比べて、モータ32を急速に停止させる必要性は低い。このため、CPU30Aは、モータ32に惰性停止をかける動作をモータ駆動回路31に実行させ、また、短シートエラーのメッセージ等を、表示ユニット33に表示させて(S58)、モータ回転制御処理を終了する。
短いシートの搬送異常は、長いシートの搬送異常に比べて解消し易い。そこで、本実施形態では、レジスト後センサ23がオンしている時間が第1基準時間未満である場合、短いシートの搬送異常であるとみなし、比較的に弱い停止動作によりモータ32が停止される。これにより、シートの長短に関係なく一律に強い減速力でモータ32を停止させる構成に比べて、シート搬送異常の発生時の停止動作によるモータ32の寿命短縮を抑制することができる。
一方、CPU30Aは、第4時間待機した後、レジスト後センサ23がオンしていると判断した場合(S54:YES)、更に、第5時間だけ待機する(S55)。第4時間と第5時間の合計時間は、第2基準時間の一例であり、レジスト後センサ23がオンした時点から、プリンタ1で使用可能な最長寸法のシートの後端が、レジスト後センサ23の検出領域を抜けるのに必要な時間である。最長寸法は、搬送方向の長さであり、例えばA4サイズの長辺寸法である。
CPU30Aは、第5時間待機しても、レジスト後センサ23がオンしていると判断した場合(S56:YES)、プロセス経路R3にあるシートCの搬送方向長さが、上記最長寸法よりも長い可能性がある。この使用可能な寸法よりも長いシートが供給されている異常は、シート有り搬送異常の一例であり、以下、長シートエラーという。なお、S56の判断処理は、第2基準時間判断処理の一例である。なお、この長シートエラーには、2枚のシートCが部分的に重なって搬送される、いわゆる重送エラーも含まれる。
この長シートエラーは、シートCが各ローラ13〜16に巻きついて詰まる可能性が高いため、上記短シートエラーに比べて、モータ32を急速に停止させる必要性は高い。このため、CPU30Aは、モータ32に逆転ブレーキをかける動作をモータ駆動回路31に実行させ、また、長シートエラーのメッセージ等を、表示ユニット33に表示させて(S57)、モータ回転制御処理を終了する。CPU30Aは、第5時間待機して後、レジスト後センサ23がオフしていると判断した場合(S56:NO)、プリンタ1で使用可能な寸法のシートCが搬送されているとし、本プロセス経路処理を終了し、図1のS1に戻る。
長いシートの搬送異常は、短いシートの搬送異常に比べて解消しにくい。そこで、本実施形態によれば、レジスト後センサ23がオンしている時間が第2基準時間以上である場合、長いシートの搬送異常であるとみなし、比較的に強い停止動作によりモータ32が停止される。これにより、シートの長短に関係なく一律に強い減速力でモータ32を停止させる構成に比べて、シート搬送異常の発生時の停止動作によるモータ32の寿命短縮を抑制することができる。
CPU30Aは、S52でレジスト後センサ23がオフしていると判断した場合(S52:NO)、シート後端センサ21及びレジスト前センサ22の両方がオフしているかどうかを判断する(S59)。CPU30Aは、シート後端センサ21及びレジスト前センサ22の両方がオフしていると判断した場合(S59:YES)、ユーザによってシートCが引き抜かれたことにより、カセット供給経路R1または手差し供給経路R2にシートCが無くなっている可能性がある。
この異常は、シート無し搬送異常の一例であり、以下、第3シート無しエラーという。この第3シート無しエラーは、搬送経路上にシートCが詰まっているわけではないため、CPU30Aは、モータ32に惰性停止をかける動作をモータ駆動回路31に実行させ、また、第3シート無しエラーのメッセージ等を、表示ユニット33に表示させて(S58)、モータ回転制御処理を終了する。
CPU30Aは、シート後端センサ21がオフし、且つ、レジスト前センサ22がオンしていると判断した場合(S59:NO、且つ、S60:YES)、プロセス経路R3においてシートCが詰まっている可能性がある。以下、このプロセス経路R3上でのシート詰まりを、プロセスジャムエラーという。ここで、プロセス経路R3は、第1領域の一例であり、カセット供給経路R1に比べて、配置されているローラの数が多く、また、画像形成部5による画像形成がされる領域であるため、ジャムが発生し易く、また、発生したジャムを解消する作業に手間がかかる。
そこで、CPU30Aは、モータ32に、ショートブレーキよりも減速力が強い逆転ブレーキをかける動作をモータ駆動回路31に実行させ、また、プロセスジャムエラーのメッセージ等を、表示ユニット33に表示させて(S61)、モータ回転制御処理を終了する。これに対し、CPU30Aは、シート後端センサ21がオンし、且つ、レジスト前センサ22がオフしていると判断した場合(S59:NO、且つ、S60:NO)、モータ32に、ショートブレーキをかける動作をモータ駆動回路31に実行させ、また、カセット供給ジャムエラーのメッセージ等を、表示ユニット33に表示させて(S62)、モータ回転制御処理を終了する。
画像形成領域での搬送異常は、非画像形成領域での搬送異常に比べて、解消しづらい場合が多いことがある。この場合、画像形成領域では比較的に強い減速力でモータ32を停止させ、非画像形成領域では比較的に弱い減速力でモータ32を停止させる。これにより、画像形成領域での搬送異常であるかどうかに関係なく一律に強い減速力でモータ32を停止させる構成に比べて、シート搬送異常の発生時の停止動作によるモータ32の寿命短縮を抑制することができる。また、画像形成領域での搬送異常の発生時に、不必要な画像形成が継続されることを抑制することができる。
また、搬送異常は、搬送ローラが多く設けられた領域で発生したものほど、解消しづらい場合が多いことがある。本実施形態では、搬送ローラが比較的に多い領域では、強い減速力でモータ32を停止させ、搬送ローラが比較的に少ない領域では弱い減速力でモータ32を停止させる。これにより、搬送異常が発生した領域に配置されている搬送ローラの数に関係なく一律に強い減速力でモータ32を停止させる構成に比べて、シート搬送異常の発生時の停止動作によるモータ32の寿命短縮を抑制することができる。
(4)排出経路処理
CPU30Aは、レジストレーションローラ13等の回転開始時から第6時間だけ待機する(S81)。第6時間は、S4のピックアップローラ12等の回転開始時から、上記最短寸法のシートCの前端が排出センサ24の検出領域に到達する時間よりも短い時間である。CPU30Aは、第6時間待機した後、排出センサ24がオンしていると判断した場合(S82:NO)、1つ前のシートCが、排出経路R4で詰まっている可能性がある。このシート詰まりは、シート有り搬送異常の一例であり、以下、排出ジャムエラーという。
ここで、排出経路R4は、第2領域の一例であり、プロセス経路R3に比べて、配置されているローラの数が少なく、また、画像形成部5による画像形成がされない領域であるため、ジャムが発生し難く、また、発生したジャムを解消する作業が容易である。そこで、CPU30Aは、モータ32にショートブレーキをかける動作をモータ駆動回路31に実行させ、また、排出ジャムエラーのメッセージ等を、表示ユニット33に表示させて(S89)、モータ回転制御処理を終了する。
CPU30Aは、第6時間待機した後、排出センサ24がオフしていると判断した場合(S82:YES)、更に第7時間だけ待機する(S83)。第6時間と第7時間の合計時間は、S4のピックアップローラ12等の回転開始時から、上記最短寸法のシートCの前端が排出センサ24の検出領域に到達する時間である。CPU30Aは、第7時間待機した後、排出センサ24がオフしていると判断した場合(S84:NO)、モータ32に逆転ブレーキをかける動作をモータ駆動回路31に実行させ、また、プロセスジャムエラーのメッセージ等を、表示ユニット33に表示させて(S88)、モータ回転制御処理を終了する。
CPU30Aは、第7時間待機した後、排出センサ24がオンしていると判断した場合(S84:YES)、更に、第8時間だけ待機する(S85)。第6時間から第7時間の合計時間は、S4のピックアップローラ12等の回転開始時から、上記最長寸法のシートCの後端が排出センサ24の検出領域を抜けるのに必要な時間である。CPU30Aは、第8時間待機しても、排出センサ24がオンしていると判断した場合(S86:YES)、モータ32に逆転ブレーキをかける動作をモータ駆動回路31に実行させ、また、長シートエラーのメッセージ等を、表示ユニット33に表示させて(S87)、モータ回転制御処理を終了する。CPU30Aは、第8時間待機して後、排出センサ24がオフしていると判断した場合(S86:NO)、プリンタ1で使用可能な寸法のシートCが排出されているとし、本プロセス経路処理を終了し、図1のS1に戻る。
(本実施形態の効果)
本実施形態によれば、搬送経路上におけるシートの滞留領域が互いに異なる第1搬送異常と第2搬送異常とで、減速力が互いに異なる停止動作によりモータ32が停止される。従って、搬送経路でのシート搬送異常の発生位置に関係なく一律に強い減速力でモータ32を停止させる構成に比べて、シート搬送異常の発生時の停止動作によるモータ32の寿命短縮を抑制する。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も本発明の技術的範囲に含まれる。
上記実施形態では、シート搬送装置の一例として電子写真方式のプリンタ1を例に挙げた。しかし、シート搬送装置は、インクジェット方式など、電子写真方式以外の画像形成装置でもよい。また、シート搬送装置は、印刷装置、ファクシミリ装置、コピー機、スキャナ機能及びコピー機能等の複数機能を有する複合機などでもよい。更に、シート搬送装置は、紙幣等を搬送する紙幣搬送装置などでもよい。要するに、シート搬送装置は、ブラシ付きモータによりシートを搬送する搬送部を備える装置であればよい。
上記実施形態では、制御部の一例として、制御ユニット30を例に挙げた。しかし、制御部は、これに限らず、複数のCPUを備える構成や、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などのハード回路を備える構成や、ハード回路及びCPUの両方を備える構成でもよい。例えば上記異常判断処理、モータ停止処理、第1基準時間判断処理、第2基準時間判断処理の少なくとも2つを、別々のCPUやハード回路で実行する構成でもよい。また、これらの処理の順序は、適宜変更してもよい。
上記実施形態では、制御ユニット30は、4つのセンサ21〜24を利用してモータ回転制御を実行する構成であった。しかし、これに限らず、制御ユニット30は、4つのセンサのうち、一部のセンサのみ利用してモータ回転制御を実行する構成でもよい。例えば、制御ユニット30は、レジスト後センサ23が、プリンタ1の電源投入時にオンしている場合や、上限時間以上オンしている場合、シート有り搬送異常であると判断し、印刷指示の受信時から規定時間経過してもオンしない場合、シート無し搬送異常と判断する構成でもよい。このような構成は、センサを1つだけ有するシート搬送装置に特に有効である。
上記実施形態では、モータ駆動部の一例として、Hブリッジ回路35を有する構成を挙げた。しかし、これに限らず、例えば、モータ駆動部は、Tブリッジ回路など、正逆2方向に回転駆動可能な他の回路を有する構成でもよい。また、モータ駆動部は、正逆2方向に回転駆動可能な回路でなくてもよく、例えば、駆動電流の電流量を変えることで、減速力が互いに異なる複数の停止動作を実行可能な回路を有する構成でもよい。要するに、モータ駆動部は、減速力が互いに異なる複数の停止動作を実行可能な回路であればよい。
上記実施形態では、制御ユニット30は、モータ駆動回路31に、惰性停止、ショートブレーキ、逆転ブレーキの3つの停止動作を実行させる構成であった。しかし、これに限らず、制御ユニット30は。これら3つのうちの2つを実行する構成でもよい。また、他の停止動作の例としては、例えば逆転ブレーキを実行してから所定時間後にショートブレーキを実行する動作など、上記3つの停止動作のうち少なくとも2つの停止動作を組み合わせて実行する動作が挙げられる。
1:プリンタ 3:搬送機構 5:画像形成部 12:ピックアップローラ 13:レジストレーションローラ 14:感光体 15:転写ローラ 16:ヒートローラ 17排出ローラ 21:シート後端センサ 22:レジスト前センサ 23:レジスト後センサ 24:排出センサ 30:制御ユニット 31:モータ駆動回路 32:ブラシ付きモータ C:シート R1〜R4:搬送経路

Claims (7)

  1. 互いに接触する整流子とブラシとを有するブラシ付きモータと、
    前記ブラシ付きモータを回転駆動し、減速力が互いに異なる複数の停止動作を実行するモータ駆動部と、
    前記ブラシ付きモータの駆動力により、シートを搬送経路に沿って搬送する搬送部と、
    前記搬送経路上の検出位置にシートが有るかどうかに応じた検出信号を出力するセンサと、
    制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記ブラシ付きモータの回転駆動中に、前記センサからの前記検出信号に基づき、前記搬送経路上の第1領域にシートが滞留する第1搬送異常と、前記搬送経路上の前記第1領域とは異なる第2領域にシートが滞留する第2搬送異常との発生の有無を判断する異常判断処理と、
    前記異常判断処理で前記第1搬送異常の発生有りと判断された場合と前記第2搬送異常の発生有りと判断された場合とで互いに異なる停止動作を、前記モータ駆動部に実行させるモータ停止処理と、を実行する構成を有する、シート搬送装置。
  2. 請求項1に記載のシート搬送装置であって、
    前記第1領域内に画像形成領域を有する画像形成部を有し、
    前記制御部は、前記モータ停止処理において、前記異常判断処理で前記第1搬送異常の発生有りと判断された場合、前記第2搬送異常の発生有りと判断された場合に比べて、強い減速力の停止動作を前記モータ駆動部に実行させる、シート搬送装置。
  3. 請求項1または2に記載のシート搬送装置であって、
    前記搬送部は、複数の搬送ローラを有し、
    前記第1領域には、前記第2領域よりも前記搬送ローラが多く配置され、
    前記制御部は、前記モータ停止処理において、前記異常判断処理で前記第1搬送異常の発生有りと判断された場合、前記第2搬送異常の発生有りと判断された場合に比べて、強い減速力の停止動作を前記モータ駆動部に実行させる、シート搬送装置。
  4. 互いに接触する整流子とブラシとを有するブラシ付きモータと、
    前記ブラシ付きモータを回転駆動し、減速力が互いに異なる複数の停止動作を実行するモータ駆動部と、
    前記ブラシ付きモータの駆動力により、シートを搬送経路に沿って搬送する搬送部と、
    前記搬送経路上の検出位置にシートが有るかどうかに応じた検出信号を出力するセンサと、
    制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記ブラシ付きモータの回転駆動中に、前記センサからの前記検出信号に基づき、前記搬送経路上にシートが滞留するシート有り搬送異常と、前記搬送経路上にシートが無いシート無し搬送異常との発生の有無を判断する異常判断処理と、
    前記異常判断処理で前記シート有り搬送異常の発生有りと判断された場合、前記シート無し搬送異常の発生有りと判断された場合に比べて、強い減速力の停止動作を前記モータ駆動部に実行させるモータ停止処理と、を実行する構成を有する、シート搬送装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載のシート搬送装置であって、
    前記制御部は、
    前記ブラシ付きモータの回転駆動中に、前記センサからの検出信号が前記シート有りを示すシート有り時間が第1基準時間未満であるかどうかを判断する第1基準時間判断処理を実行し、
    前記モータ停止処理では、前記第1基準時間判断処理で前記シート有り時間が前記第1基準時間未満である場合、前記シート有り時間が前記第1基準時間以上である場合に比べて、弱い減速力の停止動作を前記モータ駆動部に実行させる、シート搬送装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載のシート搬送装置であって、
    前記制御部は、
    前記ブラシ付きモータの回転駆動中に、前記センサからの検出信号が前記シート有りを示すシート有り時間が第2基準時間以上であるかどうかを判断する第2基準時間判断処理を実行し、
    前記モータ停止処理では、前記第2基準時間判断処理で前記シート有り時間が前記第2基準時間以上である場合、前記シート有り時間が前記第2基準時間未満である場合に比べて、強い減速力の停止動作を前記モータ駆動部に実行させる、シート搬送装置。
  7. 互いに接触する整流子とブラシとを有するブラシ付きモータと、
    前記ブラシ付きモータを回転駆動し、減速力が互いに異なる複数の停止動作を実行するモータ駆動部と、
    前記ブラシ付きモータの駆動力により、シートを搬送経路に沿って搬送する搬送部と、
    前記搬送経路上の検出位置にシートが有るかどうかに応じた検出信号を出力するセンサと、を備えるシート搬送装置が有するコンピュータに、
    前記ブラシ付きモータの回転駆動中に、前記センサからの前記検出信号に基づき、前記搬送経路上の第1領域にシートが滞留する第1搬送異常と、前記搬送経路上の前記第1領域とは異なる第2領域にシートが滞留する第2搬送異常との発生の有無を判断する異常判断処理と、
    前記異常判断処理で前記第1搬送異常の発生有りと判断された場合と前記第2搬送異常の発生有りと判断された場合とで互いに異なる停止動作を、前記モータ駆動部に実行させるモータ停止処理と、を実行させるモータ回転制御プログラム。
JP2011289165A 2011-12-28 2011-12-28 シート搬送装置及びモータ回転制御プログラム Pending JP2013136450A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289165A JP2013136450A (ja) 2011-12-28 2011-12-28 シート搬送装置及びモータ回転制御プログラム
US13/728,401 US8960671B2 (en) 2011-12-28 2012-12-27 Sheet-conveying device halting brushed motor in different methods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289165A JP2013136450A (ja) 2011-12-28 2011-12-28 シート搬送装置及びモータ回転制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013136450A true JP2013136450A (ja) 2013-07-11

Family

ID=48694219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011289165A Pending JP2013136450A (ja) 2011-12-28 2011-12-28 シート搬送装置及びモータ回転制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8960671B2 (ja)
JP (1) JP2013136450A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018013703A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014118238A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Riso Kagaku Corp 搬送装置
JP6482156B2 (ja) * 2014-05-21 2019-03-13 キヤノンファインテックニスカ株式会社 給紙装置
JP5987023B2 (ja) * 2014-06-20 2016-09-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙供給装置、これを備えた原稿搬送装置及び画像形成装置
US9983536B2 (en) * 2016-09-06 2018-05-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system that adjusts a discharge interval from an image forming section according to a speed of a motor in a post processing section
JP6849498B2 (ja) * 2017-03-17 2021-03-24 キヤノン株式会社 画像形成装置及び給送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109069A (ja) * 1982-12-15 1984-06-23 Canon Inc 像形成装置
JP2004354983A (ja) * 2003-05-01 2004-12-16 Canon Inc 記録材の定着回転体への巻きつき防止機構を備えた像加熱装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2712437B2 (ja) 1988-12-14 1998-02-10 富士ゼロックス株式会社 記録装置のジャム制御システム
JP3881822B2 (ja) 2000-06-07 2007-02-14 株式会社リコー 画像形成装置
JP3741071B2 (ja) * 2002-03-29 2006-02-01 ブラザー工業株式会社 給紙装置
JP4229020B2 (ja) * 2004-07-27 2009-02-25 ブラザー工業株式会社 制御装置、搬送制御装置、搬送システム及び画像形成システム
US7762733B2 (en) * 2006-07-06 2010-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, conveyance apparatus, and feed-conveyance control method
US7686301B2 (en) * 2006-07-06 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, feeding apparatus, and feeding control method
JP4827634B2 (ja) * 2006-07-06 2011-11-30 キヤノン株式会社 搬送装置及び記録装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109069A (ja) * 1982-12-15 1984-06-23 Canon Inc 像形成装置
JP2004354983A (ja) * 2003-05-01 2004-12-16 Canon Inc 記録材の定着回転体への巻きつき防止機構を備えた像加熱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018013703A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8960671B2 (en) 2015-02-24
US20130168923A1 (en) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013136450A (ja) シート搬送装置及びモータ回転制御プログラム
JP5463157B2 (ja) 媒体搬送装置、画像形成装置及び媒体搬送方法
US20160216670A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling same
JP5034893B2 (ja) モータ制御装置
JP4446002B2 (ja) 用紙搬送装置、これを備えた画像形成装置、用紙搬送方法、用紙搬送プログラム、及びこのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5153285B2 (ja) 画像形成装置
US9008523B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2010264628A (ja) 画像形成装置
JP2010228841A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5454496B2 (ja) 画像形成装置
JP6398892B2 (ja) モーター制御装置及び画像形成装置
JP6849638B2 (ja) 画像形成装置
JP2010052936A (ja) 画像形成装置
JP2007297199A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2010085659A (ja) 搬送装置、搬送システム、画像形成装置、画像形成システム、及びプログラム
JP2008209536A (ja) 画像形成装置
JP5899956B2 (ja) 画像形成装置およびシート搬送プログラム
JP2009057208A (ja) 画像形成装置
US11845630B2 (en) Image forming apparatus
JP3950885B2 (ja) 画像形成装置
JP2010152087A (ja) 画像形成装置
JP2006126505A (ja) 画像形成装置
JP2023023388A (ja) 画像形成装置
JP2019207266A (ja) 画像形成装置
JP3973363B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140324

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20140408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150630