JP5619734B2 - 耐衝撃性が改良された生分解性ポリマー組成物 - Google Patents

耐衝撃性が改良された生分解性ポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5619734B2
JP5619734B2 JP2011513553A JP2011513553A JP5619734B2 JP 5619734 B2 JP5619734 B2 JP 5619734B2 JP 2011513553 A JP2011513553 A JP 2011513553A JP 2011513553 A JP2011513553 A JP 2011513553A JP 5619734 B2 JP5619734 B2 JP 5619734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
biodegradable polymer
polymer composition
impact modifier
shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011513553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011523973A (ja
Inventor
スザンナ・シガン
Original Assignee
アーケマ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーケマ・インコーポレイテッド filed Critical アーケマ・インコーポレイテッド
Publication of JP2011523973A publication Critical patent/JP2011523973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619734B2 publication Critical patent/JP5619734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7007Drug-containing films, membranes or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/16Compositions of unspecified macromolecular compounds the macromolecular compounds being biodegradable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、生分解性ポリマーの連続相中に粒度の大きな耐衝撃性改良剤が分散されている、耐衝撃性が改良された生分解性ポリマー組成物に関する。この耐衝撃性改良剤はコア−シェル型構造を有し、平均粒度が250nmを超える。この耐衝撃性が改良された組成物は耐衝撃特性が良好であり、かつヘイズが低い。
一向に減らないプラスチック廃棄物に対する世界的な関心が高まる中、日常使用に用いるための生分解性ポリマーが大きな注目を集めるようになった。トウモロコシ等の再生農業資源から容易に製造することができるポリ乳酸(PLA)をベースとする生分解性ポリマーはその候補として最も魅力的なものの1つである。最近になってこのポリマーを農業資源から経済的に製造することが発展したことにより、このポリマーの生分解性プラスチック製日用品市場への参入が加速された。
ポリ乳酸等の生体高分子とのブレンド中に線状アクリル系共重合体を加工助剤として使用することが開示されている(米国特許出願公開第2007/0179218号明細書)。ここに開示されている線状アクリル系共重合体は、十分な耐衝撃特性を付与するものではない。耐衝撃性改良剤等の添加剤をこのポリ乳酸組成物中に使用することができる可能性がある。
ポリ乳酸等の多くの生分解性ポリマーの問題点の1つは、ポリマー単体が非常に脆い性質を有することにある。この性質により、完成した物品の耐衝撃特性が非常に低いものとなり、これは、適当な製品性能に要求されるよりもはるかに低いものである。メチルメタクリレート−ブタジエン−スチレン(MBS)やアクリル系のコア−シェル型またはブロック共重合体等の耐衝撃性改良剤がPVCおよびポリカーボネートのブレンドの耐衝撃特性を改善することが知られている。
PCT/US07/84502には、生分解性ポリマー中に使用するためのブロック共重合体およびコア−シェル型ポリマーが記載されている。この出願には粒度に関することは一切述べられていない。
国際公開第2008/051443号パンフレットには、耐衝撃性が改良された透明なポリ乳酸樹脂が記載されている。この樹脂は、二峰性分布を有するコア−シェル型耐衝撃性改良剤で改良されており、粒子および凝集体全体の数平均粒度は210ナノメートル未満である。
米国特許出願公開第2007/0179218号明細書 PCT/US07/84502(国際公開第2008/063988) 国際公開第2008/051443号パンフレット
驚くべきことに、数平均粒度が250を超えるコア−シェル型耐衝撃性改良剤を生分解性プラスチック中に使用することが可能であり、依然として極めて優れた耐衝撃性改良および低ヘイズが達成されることが見出された。
本発明は、
a)1種以上の生分解性ポリマーを30〜99.9重量パーセント、
b)1種以上の生体高分子を0〜69.9重量パーセント、および
c)1種以上のコア−シェル型耐衝撃性改良剤を0.1〜15重量パーセント
を含み、上記耐衝撃性改良剤の数平均粒度が250nmを超える、生分解性ポリマー組成物に関する。
この生分解性ポリマー組成物は透明または半透明であってもよく、好ましくはヘイズが15未満である。
本発明の生分解性ポリマーは、単一種の生分解性ポリマーであっても、生分解性ポリマーの混合物であってもよい。本発明に有用な生分解性ポリマーを数例挙げると、これらに限定されるものではないが、ポリ乳酸およびポリヒドロキシ酪酸が挙げられる。この生分解性組成物は、1種以上の生分解性ポリマーを30〜99.9重量パーセント含む。
好ましいポリ乳酸およびポリヒドロキシ酪酸は、標準的(normal)または低分子量であってもよい。
生分解性ポリマーに加えて、これらに限定されるものではないが、デンプン、セルロース、多糖等の他の生体高分子も存在してもよい。これらに限定されるものではないが、ポリカプロラクタム、ポリアミド11、および脂肪族または芳香族ポリエステル等のさらなる生体高分子も存在してもよい。この、他の生体高分子は、組成物中に0〜69.9重量パーセント存在してもよい。
1種以上の耐衝撃性改良剤は、組成物の0.1〜15重量パーセント使用される。
この耐衝撃性改良剤は、コア/シェル型耐衝撃性改良剤である。コア−シェル型(多層)耐衝撃性改良剤は、ソフト(ゴムまたはエラストマー)コアおよびハードシェル、ソフトエラストマー層で覆われたハードコア、ならびに当該技術分野において周知の他のコア−シェル形態のハードシェルを有し得る。ゴム層は、ガラス転移温度(Tg)の低いポリマーから構成され、これらに限定されるものではないが、ブチルアクリレート(BA)、エチルヘキシルアクリレート(EHA)、ブタジエン(BD)、ブチルアクリレート/スチレン、および他の多くの組合せが挙げられる。好ましくは、コアは、純アクリル系(all−acrylic)単独重合体または共重合体である。アクリル系コアを用いると、ジエン系コアポリマーよりも生分解性ポリマー組成物のヘイズが低くなることが見出された。
エラストマー層の好ましいガラス転移温度(Tg)は、25℃未満であるべきである。エラストマーまたはゴム層は、エネルギー吸収を高めるために、通常、多官能性モノマーによって架橋される。コア/シェル型耐衝撃性改良剤の架橋剤として使用するのに好適な架橋モノマーは当業者に周知であり、通常、存在するモノ不飽和モノマーと共重合が可能な、反応性がほぼ同程度であるエチレン性多官能性基を有するモノマーである。その例としては、これらに限定されるものではないが、ジビニルベンゼン、ジ−およびトリメタクリレートおよびアクリレートのグリコール、トリオールトリアクリレート、メタクリレート、ならびにアリルメタクリレート等が挙げられる。耐衝撃性改良剤の層間グラフトおよびマトリックス/改良剤粒子のグラフトを向上させるためにグラフトモノマーも使用してもよい。グラフトモノマーは、任意の多官能性架橋モノマーであってもよい。
ソフトコアを有する多層衝撃改良剤(modifies)の場合は、コアは耐衝撃性改良剤の30〜95重量パーセントの範囲内にあり、外側シェルは15〜70重量パーセントの範囲内にある。エラストマー層の架橋剤は0〜5.0%の範囲内にある。コア−シェル型耐衝撃性改良剤の合成は当該技術分野において周知であり、例えば、米国特許第3,793,402号明細書、米国特許第3,808,180号明細書、米国特許第3,971,835号明細書、および米国特許第3,671,610号明細書といった多くの参考文献が存在し、これらは参照により本明細書中に援用されるものとする。改良剤粒子および/またはマトリックスポリマーの屈折率は、異なる屈折率を有する共重合可能なモノマーを用いて互いに適合させることができる。好ましいモノマーとしては、これらに限定されるものではないが、スチレン、アルファメチルスチレン、およびエチレン性不飽和基を有するフッ化ビニリデンモノマーが挙げられる。
コア/シェル型以外の他の耐衝撃性改良剤も、極めて高い透明性および清澄性が必要とされない可能性がある場合は、本発明に使用することが可能である。例えば、高い防弾性能(ballistic resistance property)を達成するために、アクリル系マトリックス中にブタジエンゴムを添加してもよい。
好ましい実施形態においては、コア−シェル型ポリマーは、80〜90%がアクリル系コアであり、シェルは、メチルメタクリレート75〜100重量%、ブチルアクリレート0〜20重量パーセント、およびエチルアクリレート0〜25重量パーセントから構成される。このアクリル系コアは、好ましくは、ブチルアクリレート単独重合体およびエチルヘキシルアクリレート単独重合体またはブチルアクリレートおよびエチルヘキシルアクリレート共重合体(任意のモノマー比)から選択される。
一実施形態においては、アクリル系共重合体耐衝撃性改良剤は、1,3−ジエン(ビニル芳香族化合物との共重合体も)またはアルキル基が4個以上の炭素を有するアルキルアクリレート等のゴム状コアを有するコア−シェル型ポリマーを有するアクリレートベースの共重合体であり、シェルがこのコア上にグラフトされており、かつビニル芳香族化合物(例えば、スチレン)、アルキルメタクリレート(アルキル基が1〜4個の炭素を有する)、アルキルアクリレート(アルキル基が1〜4個の炭素を有する)、アクリロニトリル等のモノマーから構成される。
好ましいアクリル系樹脂型のコア/シェル型ポリマーは、0〜100重量%がブチルアクリレートであり、0〜100%が2−エチルヘキシルアクリレートであり、かつ0〜35%がブタジエンであるコアを70〜90%と、メチルメタクリレートを75〜100重量%、ブチルアクリレートを0〜20重量パーセント、およびエチルアクリレートを0〜25重量パーセントを含むシェルとを有するものである。
本発明のコア−シェル型耐衝撃性改良剤の数平均粒度は250nmを超え、好ましくは250〜400nm、最も好ましくは280〜330nmである。コア−シェル型耐衝撃性改良剤は、2種以上の大きさまたは化学組成のものをブレンドしてもよいが、耐衝撃性改良剤粒子全体の数平均粒度は250nmを超える。
本発明の生分解性ポリマー組成物は、生分解性ポリマーを30〜99.9重量パーセント、他の生体高分子を0〜69.9重量パーセント、およびアクリル系共重合体を0.1〜15重量パーセント含む。この構成成分は、加工前に混合してもよいし、あるいは、溶融混練作業等の1つ以上の加工ステップの最中に合一してもよい。これは、例えば、単軸押出機、二軸押出機、Buss混練機、二本ロールミル、撹拌翼混練によって実施してもよい。アクリル系−メタクリル系共重合体を生分解性ポリマー中に均一に分散させる任意の混合作業が許容される。ブレンドの形成は一段階形成に限られない。担体ポリマー1〜85%中にアクリル系−メタクリル系共重合体15〜99%を含むマスターバッチを形成した後、生分解性ポリマーを加えることによって最終ブレンドを得ることも想定される。この担体ポリマーは、これらに限定されるものではないが、ポリ乳酸、アクリル系−メタクリル系共重合体、およびメタクリル系単独重合体であってもよい。
合計して100パーセントまでの生分解性ポリマー、生体高分子、および耐衝撃性改良剤に加えて、本発明の組成物は、様々な添加剤もさらに含んでいてもよく、これらに限定されるものではないが、熱安定剤、内部および外部潤滑剤、他の耐衝撃性改良剤、加工助剤、溶融強度調整剤(melt strength additive)、フィラー、および顔料が挙げられる。
本発明の組成物は、ポリ乳酸単独の場合よりも耐衝撃特性が大幅に改善されていることが見出された。このコア−シェル型ポリマー耐衝撃性改良剤は、耐衝撃性改良が極めて優れていると同時に依然として低いヘイズを付与する。
耐衝撃性が改良された生分解性ポリマー組成物は、組成および耐衝撃性の改良度合いに応じて、ほぼ透明または半透明から不透明の範囲で変化してもよい。一実施形態においては、耐衝撃性が改良された生分解性ポリマーのASTM 1003−00により測定されたヘイズレベルは15パーセント未満、好ましくは12パーセント未満である。
本発明の組成物は任意の周知の方法を用いて加工することができ、これらに限定されるものではないが、射出成形、押出成形、カレンダー成形、ブロー成形、発泡、および熱成形が挙げられる。生分解性組成物を用いて作製することができる有用な物品としては、これらに限定されるものではないが、包装材、フィルム、およびボトルが挙げられる。当業者は、本明細書における開示内容および実施例に基づき、他の様々な有用な物品およびこれらの物品を形成するための方法を推測できるであろう。
実施例1
アクリル系−メタクリル系共重合体耐衝撃性改良剤を5および7.5重量%含むポリ乳酸95および93.5%のブレンドを、二軸押出機を用いた溶融押出によって形成した。溶融物が確実に均質になるように、押出時の加工温度および溶融温度をポリ乳酸の融点を超える(>152℃)ように維持した。3本ポリッシングロール(three roll stack)および引取装置を用いて押出物をシート(17〜22mil)に成形した。カラーメーターを用いてシートのヘイズ測定を実施し、半球状の頭部を有する2lbの衝撃子を備えたガードナー衝撃試験機を用いてダート落下耐衝撃性測定を実施した。観測されたデータを以下の表1に示す。
Figure 0005619734

Claims (7)

  1. a)1種以上の生分解性ポリマーを30〜99.9重量パーセント、
    b)デンプン、セルロース、多糖、脂肪族または芳香族ポリエステル、およびポリカプロラクトンからなる群から選択される1種以上のポリマーを0〜69.9重量パーセント、および
    c)1種以上のコア−シェル型耐衝撃性改良剤を0.1〜15重量パーセント
    を含み、前記耐衝撃性改良剤の数平均粒度が280〜330nmであり、
    ASTM 1003−00により測定されたヘイズが15パーセント未満であり、
    前記生分解性ポリマーが、ポリ乳酸、ポリヒドロキシ酪酸、またはこれらの混合物であり、
    前記ポリ乳酸の重量平均分子量が10000〜3000000g/molである、
    生分解性ポリマー組成物。
  2. 前記コア−シェル型耐衝撃性改良剤が、2種以上の共重合体のブレンドである、請求項1に記載の生分解性ポリマー組成物。
  3. 前記コア/シェル型耐衝撃性改良剤が、純アクリル系コア/シェル型ポリマーである、請求項1に記載の生分解性ポリマー組成物。
  4. 前記コア−シェル型耐衝撃性改良剤のコアが、ブチルアクリレートおよびエチルヘキシルアクリレートからなる群から選択される1種以上のモノマー単位を含む、請求項1に記載の生分解性ポリマー組成物。
  5. 前記コア−シェル型耐衝撃性改良剤のコアが、ポリブチルアクリレートである、請求項1に記載の生分解性ポリマー組成物。
  6. 請求項1に記載の生分解性ポリマー組成物を含む成形品。
  7. 請求項6に記載の成形品であって、前記成形品が包装材、フィルム、またはボトルである該成形品。
JP2011513553A 2008-06-13 2009-05-29 耐衝撃性が改良された生分解性ポリマー組成物 Active JP5619734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6132308P 2008-06-13 2008-06-13
US61/061,323 2008-06-13
PCT/US2009/045568 WO2009151977A1 (en) 2008-06-13 2009-05-29 Biodegradable impact-modified polymer compositions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014032092A Division JP6234269B2 (ja) 2008-06-13 2014-02-21 耐衝撃性が改良された生分解性ポリマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011523973A JP2011523973A (ja) 2011-08-25
JP5619734B2 true JP5619734B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=41417061

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011513553A Active JP5619734B2 (ja) 2008-06-13 2009-05-29 耐衝撃性が改良された生分解性ポリマー組成物
JP2014032092A Active JP6234269B2 (ja) 2008-06-13 2014-02-21 耐衝撃性が改良された生分解性ポリマー組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014032092A Active JP6234269B2 (ja) 2008-06-13 2014-02-21 耐衝撃性が改良された生分解性ポリマー組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8524832B2 (ja)
EP (1) EP2309986A4 (ja)
JP (2) JP5619734B2 (ja)
CN (2) CN105062023B (ja)
CA (1) CA2726634C (ja)
WO (1) WO2009151977A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103319867A (zh) * 2006-11-21 2013-09-25 阿科玛股份有限公司 用于聚乳酸的半透明以及不透明的抗冲击改性剂
US9267033B2 (en) * 2007-10-01 2016-02-23 Arkema Inc. Blends of biodegradable polymers and acrylic copolymers
US20130345363A1 (en) * 2008-06-13 2013-12-26 Arkema Inc. Biodegradable impact-modified polymer compositions
FR2964970B1 (fr) 2010-09-22 2013-11-01 Arkema France Nouveaux modifiants chocs et compositions thermoplastiques renforcees choc
WO2012170215A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Arkema Inc. Foaming of thermoplastic materials with organic peroxides
JP6010464B2 (ja) * 2013-01-10 2016-10-19 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 成形品
CN104918997B (zh) 2013-01-10 2018-07-31 三菱工程塑料株式会社 聚对苯二甲酸丁二酯类树脂组合物和成型体
JP6246521B2 (ja) * 2013-08-07 2017-12-13 ネクサス株式会社 生分解性樹脂組成物およびその製造方法
JP2016529375A (ja) * 2013-08-29 2016-09-23 アーケマ・インコーポレイテッド 耐衝撃性が改良された生分解性ポリマー組成物
US20160319098A1 (en) * 2013-12-19 2016-11-03 Sa Des Eaux Minerales D'evian Saeme Article comprising polylactic acid and a filler
EP2995448A1 (en) 2014-09-10 2016-03-16 Clariant International Ltd. Snap ability modifier for biodegradable polyesters
CN110641796A (zh) * 2019-09-19 2020-01-03 吴心德 一种可降解塑料瓶
WO2021119269A1 (en) 2019-12-10 2021-06-17 Ticona Llc Cellulose ester composition containing bloom resistant or bio-based plasticizer
EP4073125A1 (en) 2019-12-10 2022-10-19 Ticona LLC Impact-modified biodegradable polymer compositions
CN118541404A (zh) * 2021-11-23 2024-08-23 钟化美洲控股公司 具有加工助剂的生物降解性聚合物组合物

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001219507A (ja) * 2000-02-14 2001-08-14 Kuraray Co Ltd 熱可塑性樹脂シートおよび成形品
EP1704585B1 (en) 2003-12-19 2017-03-15 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods for fabricating isolated micro- and nano- structures using soft or imprint lithography
US9040090B2 (en) 2003-12-19 2015-05-26 The University Of North Carolina At Chapel Hill Isolated and fixed micro and nano structures and methods thereof
US7368503B2 (en) 2003-12-22 2008-05-06 Eastman Chemical Company Compatibilized blends of biodegradable polymers with improved rheology
KR100805413B1 (ko) * 2004-03-05 2008-02-20 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
EP1785453B1 (en) * 2004-06-16 2012-04-18 Unitika Ltd. Polylactic acid-containing resin composition and molded body obtained from same
CN101080465B (zh) * 2004-12-15 2010-10-06 株式会社钟化 生物降解性树脂组合物及其成型体
JP4788145B2 (ja) * 2005-01-24 2011-10-05 日油株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物及びそれを成形して得られる成形体
JP5082289B2 (ja) * 2005-04-28 2012-11-28 東レ株式会社 ポリ乳酸樹脂を含むシート、その製造方法、および容器
AU2006282042B2 (en) * 2005-06-17 2011-12-22 The University Of North Carolina At Chapel Hill Nanoparticle fabrication methods, systems, and materials
US7999021B2 (en) * 2005-08-04 2011-08-16 Toray Industries, Inc. Resin composition and molded article made thereof
WO2007094829A2 (en) * 2005-11-07 2007-08-23 The University Of North Carolina At Chapel Hill Isolated and fixed micro and nano structures and methods thereof
US20100147365A1 (en) 2006-05-09 2010-06-17 The University Of North Carolina At Chapel Hill High fidelity nano-structures and arrays for photovoltaics and methods of making the same
US20080181958A1 (en) 2006-06-19 2008-07-31 Rothrock Ginger D Nanoparticle fabrication methods, systems, and materials
WO2008013952A2 (en) 2006-07-27 2008-01-31 The University Of North Carolina At Chapel Hill Nanoparticle fabrication methods, systems, and materials for fabricating artificial red blood cells
US20080112886A1 (en) 2006-09-08 2008-05-15 The Regents Of The University Of California Engineering shape of polymeric micro- and nanoparticles
CN101605835B (zh) * 2006-10-20 2013-11-20 自然工作有限责任公司 抗冲改性的聚丙交酯树脂
JP5483387B2 (ja) * 2006-10-31 2014-05-07 東レ株式会社 樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP5298496B2 (ja) * 2006-10-31 2013-09-25 東レ株式会社 樹脂組成物およびそれからなる成形品
CN103319867A (zh) 2006-11-21 2013-09-25 阿科玛股份有限公司 用于聚乳酸的半透明以及不透明的抗冲击改性剂
JP2009026849A (ja) 2007-07-18 2009-02-05 Fujifilm Corp 電荷転送装置及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8524832B2 (en) 2013-09-03
JP2011523973A (ja) 2011-08-25
JP6234269B2 (ja) 2017-11-22
WO2009151977A8 (en) 2010-03-04
CN102056595A (zh) 2011-05-11
CA2726634A1 (en) 2009-12-17
JP2014114461A (ja) 2014-06-26
US20110082224A1 (en) 2011-04-07
EP2309986A1 (en) 2011-04-20
CN105062023A (zh) 2015-11-18
EP2309986A4 (en) 2013-11-20
CA2726634C (en) 2015-04-07
WO2009151977A1 (en) 2009-12-17
CN105062023B (zh) 2019-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5619734B2 (ja) 耐衝撃性が改良された生分解性ポリマー組成物
JP5562644B2 (ja) 半透明および不透明なポリ乳酸用耐衝撃性改良剤
EP1976905B1 (en) Blends of biopolymers with acrylic copolymers
JPWO2008102536A1 (ja) 樹脂組成物及びそれから得られる成形体
KR101164016B1 (ko) 폴리락트산계 수지 조성물, 성형체, 및 폴리락트산계 마스터 배치 펠릿
JP2024096246A (ja) 樹脂組成物およびその樹脂組成物を用いた成形品
JPS60223847A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2016221896A (ja) 3dプリンター用フィラメント
JP2016529375A (ja) 耐衝撃性が改良された生分解性ポリマー組成物
JP3889345B2 (ja) 軟質アクリル系樹脂組成物
US20130345363A1 (en) Biodegradable impact-modified polymer compositions
JP7547730B2 (ja) 樹脂組成物およびその樹脂組成物を用いた成形品
JP2005023165A (ja) 非晶質ポリエステル樹脂組成物
JP2018535300A (ja) 分散した植物性材料を含むポリマー組成物
JP2014065794A (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物及び成形体
JPH0673200A (ja) ラミネート用艶消フィルム
JP2003261758A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2002348449A (ja) 加工性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP2003268217A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそのシート
JP2016053148A (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物、それからなるシート状成形体およびポリ乳酸系樹脂組成物用マスターバッチペレット
JP2003253099A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物およびその成形品
JP2005105075A (ja) 非晶質ポリエステル系樹脂組成物および成形体
JP2008038091A (ja) 非晶質ポリエステル樹脂組成物及びその成形品
JP2013166843A (ja) 透明樹脂組成物、及び、それを成形してなる成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5619734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250