JP5616563B2 - 振動源を支持する液圧マウント装置 - Google Patents

振動源を支持する液圧マウント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5616563B2
JP5616563B2 JP2014519384A JP2014519384A JP5616563B2 JP 5616563 B2 JP5616563 B2 JP 5616563B2 JP 2014519384 A JP2014519384 A JP 2014519384A JP 2014519384 A JP2014519384 A JP 2014519384A JP 5616563 B2 JP5616563 B2 JP 5616563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
ring
chamber
support member
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014519384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014525011A (ja
Inventor
ルイス シューマン,エリック
ルイス シューマン,エリック
ジョン バルタ,デビッド
ジョン バルタ,デビッド
ウェイド フォアマン,ブレント
ウェイド フォアマン,ブレント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BeijingWest Industries Co Ltd
Original Assignee
BeijingWest Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BeijingWest Industries Co Ltd filed Critical BeijingWest Industries Co Ltd
Publication of JP2014525011A publication Critical patent/JP2014525011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5616563B2 publication Critical patent/JP5616563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/264Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions comprising means for acting dynamically on the walls bounding a working chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/30Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions comprising means for varying fluid viscosity, e.g. of magnetic or electrorheological fluids
    • F16F13/305Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions comprising means for varying fluid viscosity, e.g. of magnetic or electrorheological fluids magnetorheological
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • F16F2224/0283Materials; Material properties solids piezoelectric; electro- or magnetostrictive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/04Fluids
    • F16F2224/045Fluids magnetorheological
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/18Control arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

振動源を支持する液圧マウント装置。
従来から、振動を防止しながら振動源を支持する液圧マウントがある。こうしたマウントの周知の応用には、自動車の構成要素を支持するものがある。こうしたマウントは典型的には、エンジン振動を防止するとともに、車両フレームすなわち車体構造に対するエンジンおよびそれに接続されたパワートレイン要素の運動を制御するよう、動作する。エンジンやパワートレインのマウントの多くの応用においては、ある周波数の振動を選択的に防止するよう、マウントの減衰特性が変化することが望ましい。同時に、自動車の車体構造に対して変位が大きいパワートレインを制御するよう、マウントは比較的高い動剛性を有することが必要である。
複数の周波数の振動を防止するあるいは減衰させる磁性流体型振動減衰マウントが開発されている。当該技術において知られているように、磁性流体は磁界に応じて剪断特性が変化する。具体的には、磁性流体は、易流動性液体、線形性液体、強粘性液体から、磁界を印加することにより半固形まで降伏強度を制御しながら可逆的に変化できる。こうした磁性流体型減衰器は、流体のこの特性を用いて、必要に応じてバネ率と減衰率とを制御する。
このような磁性流体型マウントは、Baudendistelらの米国特許第6,622,995号に開示されている。マウントは、第一軸の周囲にかつ第一軸に沿って延設されてハウジングチャンバを形成するハウジングを有する。弾性材料で形成された可撓体が、第一軸の周囲に径方向にかつ第一軸に沿って延設されるよう、ハウジングチャンバ内に配置されて、基体(つまり自動車のフレーム)に対する振動源(つまり自動車の車両のエンジン)の運動に応じて弾性的に変形する。さらに、弾性材料で形成された隔壁が、可撓体から軸方向に間隔をあけてハウジングチャンバ内に配置される。仕切りアセンブリが、ハウジングチャンバ内で可撓体と隔壁との間に配置されており、これにより、ハウジングチャンバを、可撓体と仕切りアセンブリとの間のポンピングチャンバと、仕切りアセンブリと隔壁との間の収容チャンバと、に仕切る。これらのチャンバのそれぞれの容量は、外部励起に応じた可撓体および隔壁の変形によって変更される。センサが、自動車に配置されており、外部励起に応じた自動車の車両の振動条件を測定して、対応する信号を生成する。磁性流体が、ポンピングチャンバおよび収容チャンバ内に収容されている。仕切りアセンブリは、ポンピングチャンバと収容チャンバとの間で軸方向に延設される流体通路を形成して、これにより、ポンピングチャンバと収容チャンバとを流体を通じて接続し、したがって、可撓体および隔壁の変形に応じてポンピングチャンバと収容チャンバとの間を流体が通過できる。仕切りアセンブリは、流体通路に隣接して配置される電磁石コイルを有し、これにより、流体通路を通る磁束を可変的に生成して、流体通路を通過する磁性流体の剪断抵抗を変更し、その結果、センサからの信号に応じてマウントの減衰剛性を可変的に変更することができる。
磁性流体型マウントの共通の欠点は、振動防止性能が比較的低周波に、典型的には約20Hz未満に、限定されることにある。磁性流体は、高周波で流体通路を通過することができないからである。
この欠点を克服するために、ヤン-ミンハンなどの「磁性流体およびピエゾスタックを特徴として有するハイブリッドマウントの設計および制御」(スマート・マテリアル・アンド・ストラクチャ第20巻075019(2011年))には、ハイブリッドマウントが開示され、より高い周波数範囲における振動を低減するよう開発された。ハイブリッドマウントは、比較的低周波において振動を低減する磁性流体減衰システムと、二次慣性質量を励起するピエゾスタックアクチュエータと、を有する。二次質量の慣性力は、外部励起からの力をほぼ打ち消し、比較的高い周波数振動を打ち消す。しかしながら、このシステムには、外部励起からの力を打ち消すために、二次質量およびピエゾスタックアクチュエータを適切なサイズにしなければならず、その結果、望ましくない余計な質量が加わるという欠点がある。
本発明は、圧電材料で少なくとも部分的に形成され、ポンピングチャンバ内へ少なくとも部分的に延設されてポンピングチャンバ内で運動でき、測定された振動周波数が高周波である場合、ポンピングチャンバにおける圧力上昇を防止し、外部励起を打ち消すようポンピングチャンバの容積を変更するアクチュエータを有するアクチュエータアセンブリを備える液圧マウント装置を提供する。
これにより、本発明の一以上の側面において、液圧マウント装置は、磁性流体型減衰構成要素によって比較的低周波の振動をほぼ打ち消すとともにアクチュエータおよび移動部材によって高周波の振動をほぼ打ち消すことができると同時に、二次質量およびピエゾスタックアクチュエータのサイズを外部励起に対して合わせる必要がないので装置の質量を最小限とできる利点がある。したがって、本発明により、広範囲の周波数において外部励起を打ち消す安価で単純な設計が得られる。
本発明の種々の他の利点は、添付図面を参照して以下の詳細な説明からより理解され、明らかとなろう。
液圧マウント装置の断面図と、制御システムおよび電源の概略図であり、図1Aは、プランジャ支持リング、プランジャ部材、プランジャOリングおよび下部支持部材の断面図である。
図面を参照して、振動源を基体に支持する液圧マウント装置20を概略的に示す。図面では、対応する部品には同じ符号を付している。実施可能な形態においては、液圧マウント装置20を、自動車のフレーム上の構成要素を支持するよう用いる。しかしながら、マウント装置を、基体における種々の他の振動源を支持するよう用いることができることは理解されよう。
液圧マウント装置20は、ハウジングチャンバ24を形成するハウジング22を有する。ハウジング22は、第一軸Aに沿って、かつ第一軸Aの周囲に、閉じている下部ハウジング部下端28から、開いている下部ハウジング部上端30へと、延設される略ボウル(椀)形状の下部ハウジング部26を有する。下部ハウジング部26は、下部ハウジング部上端30から径方向外側に延設される下部ハウジング部リップ32を有する。また、下部ハウジング部26は、第一軸Aに沿った下部ハウジング開口部34を形成する。
ハウジング22はさらに、下部ハウジング部26の概ね軸方向上方に配置される略カップ状の上部ハウジング部36を有する。上部ハウジング部は、第一軸Aと平行な第二軸Bに沿ってかつ第二軸Bの周囲に、開いている上部ハウジング部下端38から、閉じている上部ハウジング部上端40へと、延設されている。下部ハウジング部26および上部ハウジング部36のそれぞれの形状を、他の形状(例えば断面正方形)とできることは理解されよう。上部ハウジング部下端38は、上部ハウジング部下端38から径方向内側に延設される上部ハウジング部下部リップ42を有する。上部ハウジング部下部リップは、下部ハウジング部リップ32の下方に配置される。また、上部ハウジング部下部リップは、下部ハウジング部リップ32と協働して、上部ハウジング部36と下部ハウジング部26との間の相対的な軸方向移動を制限する。上部ハウジング部上端40は、上部ハウジング部上端から径方向外側に延設される取付フランジ44を有する。マウントフランジは、基体に取り付けられる。実施可能な形態において、マウントフランジ44は自動車のフレームに取り付けられる。しかしながら、マウントフランジをあらゆる基体へと取り付けることもできる。上部ハウジング部上端40はさらに、上部ハウジング部上端を通るよう第二軸Bに沿って延設される上部ハウジング開口部46を形成する。上部ハウジング部36および下部ハウジング部26を合わせて、ハウジングチャンバ24を形成していることは理解されよう。
液圧マウント装置20はさらに、弾性材料で形成される可撓体48を有する。可撓体は、第二軸Bに沿って軸方向にかつ第二軸Bの周囲に径方向に、ハウジングチャンバ24に配置される略切頭円錐形状の可撓体下部50から、上部ハウジング開口部46を通って、ハウジングチャンバ24の外側の可撓体上部52へと、延設される。可撓体48は、外部励起(例えばピストン振動、エンジン揺動、道路振動)による、基体に対する振動源の運動に応じて弾性的に変形する。可撓体48は、可撓体を通るよう第二軸Bに沿って延設される可撓体通路54を有する。可撓体上部52は、可撓体上部から径方向外側に延設される可撓体フランジ56を有する。可撓体48が所定長さを超えて変形すると、可撓体上部は閉じている上部ハウジング部上端40と係合する。言いかえれば、可撓体フランジ56は、可撓体下部部分50が、可撓体フランジ56が閉じている上部ハウジング22上端と係合する点を越えて変形するのを防止している。
弾性材料で形成される略円形状の隔壁58は、ハウジングチャンバ24内の可撓体48の下方に配置されて封止している。隔壁58は、第一軸Aに沿った隔壁開口部60を有する。隔壁58の形状は、ハウジング22の形状に一致する限り、他の形状とできることは理解されよう。
仕切りアセンブリ62は、可撓体48と隔壁58との間でハウジングチャンバ24内に配置される。具体的には、仕切りアセンブリ62は、第一軸Aの周囲に径方向にかつ第一軸Aに沿って軸方向に延設されて、これにより、ハウジングチャンバ24が、可撓体48と仕切りアセンブリ62との間のポンピングチャンバ64と、仕切りアセンブリ62と隔壁58との間の収容チャンバ66と、に仕切りされる。チャンバ64,66のそれぞれの容量は、外部励起に応じた可撓体48および隔壁58の変形によって変更される。磁性流体68が、ポンピングチャンバ64および収容チャンバ66内に収容されている。当該技術において知られているように、磁性流体68は磁界に応じて剪断特性が変化する。具体的には、磁性流体は、易流動性液体、線形性液体、強粘性液体から、磁界を印加することにより半固形まで降伏強度を制御しながら可逆的に変化できる。
可撓体通路54と一致する形状の金属上部サポート部材70が、可撓体通路54内に、可撓体48と係合し接着されるとともに、可撓体上部52に隣接して配置される。金属上部サポート部材70は、可撓体48の径方向内側への移動を制限する。上部支持部材70は、上部支持部材を通るよう第二軸Bに沿ってポンピングチャンバ64へと延設される上部支持部材通路72を有する。上部支持部材70はさらに、上部支持部材を通るよう軸方向にポンピングチャンバ64へと延設されるとともに第二軸Bから径方向外側に間隔をあけて配置されて、磁性流体68を収容するための充填通路74を有する。封止ボール76が、充填通路74に配置されて、磁性流体68がチャンバ64,66に充填された後に通路を封止する。上部支持部材70を種々の高強度材料で形成できることは理解されよう。
略円筒形状のネジが形成された第一マウント部材78が、上部支持部材通路72に固定して配置されるとともに、第二軸Bに沿って上部支持部材70から離間する方向に延設される。第一マウント部材78は、振動源とネジ係合し、これにより、振動源とマウント装置20とが互に連結される。実施可能な形態において、第一マウント部材78は、自動車の構成要素と係合する。しかしながら、第一マウント部材78はあらゆる振動源と係合できることは理解されよう。さらに、第一マウント部材78を他の方法(例えばボルトや溶接)で振動源と互に連結できることは理解されよう。
断面略T字状の金属補強部材80が、ハウジングチャンバ24内に第二軸Bの周囲に径方向に配置される。補強部材80は、上部ハウジング36間で径方向に配置されるとともに可撓体下部部分50に隣接して可撓体48に接着されて、可撓体下部部分50の径方向外側への移動を制限する垂直補強部材部分82を有する。さらに、補強部材80は、可撓体48の軸方向下方に水平補強部材部分84を有しており、これにより、軸方向に補強部材80へと向かう可撓体下部部分50の移動を制限する。補強部材80を他の高強度材料で形成できることは理解されよう。
仕切りアセンブリ62はさらに、第一軸Aに沿ってかつ第一軸Aの周囲に径方向に下部支持部材下端88から下部支持部材上端90へと延設される略円筒形状の金属下部支持部材86を有する。下部支持部材86は、下部支持部材を通るよう第一軸Aに沿って延設される仕切り円筒空間部92を有する。下部支持部材86はさらに、下部支持部材上端90から径方向に離間する方向に延設される断面略L状の下部支持部材フランジ94を有する。下部支持部材フランジは、軸方向に可撓体48へと向かってポンピングチャンバ64内へと延設される下部支持部材フランジ垂直部分96を有する。概ね、可撓体48と上部支持部材70と下部支持部材86との間に、ポンピングチャンバ64が形成されることは理解されよう。
仕切りアセンブリ62はさらに、下部支持部材86と上部ハウジング部36との間で径方向にかつ補強部材80と下部ハウジング部リップ32との間で軸方向に配置される略円筒形状の金属電磁石支持リング98を有する。電磁石支持リング98は、電磁石支持リングの周囲に径方向に延設される溝100を有する。少なくとも一つの電磁石コイル102が、電磁石支持リング98の溝100に配置され、磁束を選択的に生成する。隔壁58の縁部は、電磁石支持リング98と下部ハウジング部リップ32との間に軸方向に挟持されて、封止される。さらに、仕切りアセンブリ62は、下部支持部材86と電磁石支持リング98との間で径方向にかつ下部支持部材フランジ94と隔壁58との間で軸方向に配置される磁束リング104を有する。磁束リング104は、磁束を集中させるために高透磁率の材料で形成されている。任意の数の溝100および対応する電磁石コイル102を電磁石支持リング98上の種々の位置に配置できることは理解されよう。さらに、二つ以上の磁束リング104を使用可能であることも理解されよう。
仕切りアセンブリ62は、少なくとも一つの流体通路106をさらに有する。流体通路は、ポンピングチャンバ64と収容チャンバ66との間で下部支持部材フランジ94を通るよう軸方向に、かつ磁束リング104と下部支持部材フランジ94と電磁石支持リング98との間で径方向に延設される。これにより、可撓体48および隔壁58の変形に応じて、ポンピングチャンバ64と収容チャンバ66との間で磁性流体68が通過できる。比較的低周波数における、例えば道路振動によって生じる典型的には20Hz以下における振動を可変的に減衰するために、支持部材の溝100に配置された少なくとも一つの電磁石コイル102は、磁束リング104および流体通路106を通る磁束を選択的に生成する。これにより、磁性流体68の粘度が増加して、流体通路106における磁性流体68の剪断抵抗が増加し、その結果、マウントの減衰剛性が可変的に増加される。言いかえれば、磁性減衰要素を用いて、自動車の走行性、快適性およびハンドリング特性を最適化するために、液圧マウント装置20は複数の低周波数における振動を防止するすなわち減衰するよう調整される。
液圧マウント装置20はさらに、電力をマウント装置20に供給する電源108と、少なくとも一つの電磁石コイル102によって生成された磁束を制御する制御器110と、を有する。複数の電磁石ワイヤー112が、上部ハウジング部36を通って制御器110と少なくとも一つの電磁石コイル102と電源108との間で延設され、電磁石コイル102と制御器110と電源108とが電気的に接続される。さらに、少なくとも一つのセンサ114が、ポンピングチャンバ64内へと延設されて、外部励起の結果としての可撓体48の変形に応じたチャンバにおける圧力変化を測定する。センサ114は、構成要素の振動数に対応する信号を生成する。二つ以上のセンサ114を用いることができ、センサ114を振動源、液圧マウント装置20や基体の種々の位置に配置して、容量、速度または加速度など振動源の種々の振動条件を測定して、振動源の振動数に対応する信号を生成できることは理解されよう。複数のセンサワイヤ116が制御器110から少なくとも一つのセンサ114に延設されて、制御器110とセンサ114とが電気的に接続される。
制御器110は、磁束リング104および流体通路106を通る磁束を生じる少なくとも一つの電磁石コイル102に可変な正の電流を印加する電磁石動作状態を有し、これにより、流体通路106における磁性流体68の粘度を増加する。さらに、制御器110は、流体通路106を通る電流が印加されておらず、磁性流体68は粘度が変更されることなく流体通路106を通過する電磁石非動作状態を有する。測定された振動数が前述の比較的低い周波数である場合、制御器110は、少なくとも一つのセンサ114からの信号に応じて電磁石を電磁石動作状態および非動作動作状態にする。
外部励起によって、比較的高周波数の、例えば自動車の加速の際に典型的に約20Hz以上の振動が生じる場合、流体は、流体通路106をほぼ通ることができない。比較的高い周波数振動を減衰させるために、液圧マウント装置20は、アクチュエータ118を有するアクチュエータアセンブリ117を有する。アクチュエータは、少なくとも部分的に圧電材料で形成されており、移動部材120と係合する。移動部材は、ポンピングチャンバ64内に少なくとも部分的に配置されており、ポンピングチャンバ64内で軸方向に移動し、可撓体48の変形の際にポンピングチャンバ64の容積をほぼ維持する。ポンピングチャンバ64に容積を維持することにより、ポンピングチャンバ64における圧力上昇を防止し、これにより、ポンピングチャンバを通じた振動の伝達を大きく低減できる。当該技術において知られているように、圧電材料を有するアクチュエータは、電界の印加による電気作動PZTセラミックスの変形を利用する。こうしたアクチュエータは一般に、大きな力を発生することができ、1000Hz以上の周波数においても予定通りに応答する。したがって、高い周波数振動をほぼ打ち消すことができる。
実施可能な形態において、アクチュエータ118はピエゾスタックアクチュエータ118である。当該技術において知られているように、ピエゾスタックアクチュエータ118は、電流が印加されるPZTセラミックのスタック(積層体)を用いる。セラミックスの厚さは印加される電界の方向に増加する。ピエゾスタックアクチュエータ118は、円筒形状のアクチュエータケーシング122を有する。アクチュエータケーシングは、第一軸Aに沿って、ハウジング22の外部に配置されるアクチュエータケーシング下端124から、下部ハウジング開口部34および隔壁開口部60を通って、アクチュエータケーシング上端126へと延設される。アクチュエータケーシングは、仕切り円筒空間部92を少なくとも部分的に通るよう延設される。隔壁58は、隔壁開口部60においてアクチュエータケーシング122と封止係合して、流体が隔壁開口部60を通って収容チャンバ66から流出するのを防止する。実施可能な形態において、セラミックスのスタック(図示せず)はアクチュエータケーシング122内に配置されており、アクチュエータピストン128と係合する。アクチュエータピストンは、アクチュエータケーシング122内部から、アクチュエータケーシング上端126から離間する方向に摺動可能に延設されるとともに、移動部材120と固定係合されており、これにより、移動部材120が第一軸Aに沿って軸方向に移動できる。アクチュエータアセンブリ117はさらに複数のアクチュエータワイヤー130を有する。アクチュエータワイヤーは、制御器110とアクチュエータ118と電源108との間で延設され、制御器110とアクチュエータ118と電源108とが電気的に接続される。アクチュエータケーシング122の形状を他の形状(例えば断面正方形)とできることは理解されよう。
実施可能な形態において、仕切りアセンブリ62は、円筒形状の金属プランジャ支持リング132を有する。金属プランジャ支持リングは、下部支持部材上端90の軸方向上方に、仕切り円筒空間部92と同軸状に、かつ下部支持部材フランジ94から径方向内側に配置される。プランジャ支持リング132は、プランジャ支持リング上部フランジ134と、プランジャ支持リング下部フランジと135、を有する。プランジャ支持リング上部フランジおよび下部フランジは、プランジャ支持リングから径方向内側に延設されている。上部プランジャOリング136は、プランジャ支持リング上部フランジ134の軸方向下方に配置されるとともにプランジャ支持リング上部フランジと係合する。また、下部プランジャOリング138は、上部プランジャOリング136の軸方向下方に配置されるとともに、プランジャ支持リング下部フランジ135と係合する。さらに、実施可能な形態において、移動部材120は、プランジャ支持リング132から径方向内側にかつ上部プランジャOリング136と下部プランジャOリング138の間に軸方向に配置される金属円板状プランジャ部材140である。プランジャ部材140の軸方向移動の際にOリング136,138が変形することにより、金属円板状プランジャ部材は上部プランジャOリングおよび下部プランジャOリングと封止係合する。Oリング136,138は、プランジャ部材140が移動するとプランジャ部材を付勢するスプリングとして機能することは理解されよう。プランジャ支持リング下部フランジ135なしに、下部プランジャOリング138は下部支持部材上端90と直接係合できることは理解されよう。移動部材120の形状を他の形状とでき、また他の材料で形成できることは理解されよう。例えば、移動部材120を、Oリング136,138を用いてまたは用いることなくプランジャ支持リング132と封止係合する縁部を有する可撓性の膜とすることもできる。
制御器110はさらに、アクチュエータピストン128の移動を制御する。制御器110は、アクチュエータ圧縮動作状態を有する。アクチュエータ圧縮動作状態では、アクチュエータピストン128およびプランジャ部材140が、プランジャ上部Oリングに向かってポンピングチャンバ64内へと軸方向に移動されて、ポンピングチャンバ64の容積が減少し、マウントの減衰剛性が増加する。また、制御器110は、アクチュエータ反発動作状態を有する。アクチュエータ反発動作状態では、アクチュエータピストン128およびプランジャ部材140が、ポンピングチャンバ64から離間する方向に移動されて、ポンピングチャンバ64の容積が増加し、マウントの減衰剛性が減少して、可撓体48の変形に応じて圧力上昇が生じるのを防止する。制御器110は、アクチュエータ圧縮状態および反発状態を少なくとも一つのセンサ114からの信号に応じて可変的に作動する。また制御器は、振動源の振動数の位相と180度ずれているとともに振動と等しい大きさでアクチュエータ圧縮状態および反発状態を作動して、ポンピングチャンバ64の容積を効果的に維持する。したがって、外部励起によって生じる高い周波数振動をほぼ打ち消すことができる。
下部支持部材86は、下部支持部材フランジ94を通るように軸方向に延設される少なくとも一つの下部支持部材固定通路144を有する。電磁石支持リング98は、該電磁石支持リング内へと延設され、かつ少なくとも一つの下部支持部材固定通路144と位置合わせされる少なくとも一つの電磁石支持リング固定通路142を有する。留め具146は、下部支持部材86および電磁石支持リング98の固定通路142,144を通るようネジ係合しながら延設されて、下部支持部材86と電磁石支持リング98とを互いに連結する。
もちろん、本発明に多くの変形および変更を上記の教示に基づいて行うことができ、詳細な説明以外にも添付の特許請求の範囲内で実現できる。上記の記載が本発明の新規性が有用となるあらゆる組み合わせにわたることは理解されよう。装置の請求項における語「前記」の使用は、それが前出されていて、その請求項またはその請求項が従属する請求項の範囲に含まれていることを意味する明確な引用である。「前記」を使用していないものでも、その請求項またはその請求項が従属する請求項の範囲に含まれている場合もある。

Claims (18)

  1. 振動源を基体に支持する液圧マウント装置であって、
    第一軸の周囲にかつ該第一軸に沿って延設されてハウジングチャンバを形成するハウジングと、
    弾性材料で形成され、前記ハウジングチャンバ内に少なくとも部分的に配置されるとともに、前記第一軸の周囲に径方向にかつ該第一軸に沿って延設され、基体に対する振動源の運動に応じて弾性的に変形する可撓体と、
    弾性材料で形成され、前記可撓体から軸方向に間隔をあけて前記ハウジングチャンバ内に配置される隔壁と、
    前記ハウジングチャンバ内で前記可撓体と前記隔壁との間に配置される仕切りアセンブリであって、前記ハウジングチャンバを、前記可撓体と該仕切りアセンブリとの間のポンピングチャンバと、該仕切りアセンブリと前記隔壁との間の収容チャンバと、に仕切り、前記チャンバのそれぞれの容量は、外部励起に応じた前記可撓体および前記隔壁の変形によって変更される仕切りアセンブリと、
    前記液圧マウント装置および前記振動源の少なくとも一方と前記基体との間に配置され、外部励起に応じた振動源の振動条件を測定して対応する信号を生成する少なくとも一のセンサと、
    前記ポンピングチャンバおよび前記収容チャンバ内に収容され、磁界に反応して剪断特性を変更する流体と、
    を備え、
    前記仕切りアセンブリは、前記ポンピングチャンバと前記収容チャンバとの間で軸方向に延設される流体通路を形成して、前記ポンピングチャンバと前記収容チャンバとを流体を通じて接続し、前記可撓体および前記隔壁の変形に応じて前記ポンピングチャンバと前記収容チャンバとの間に前記流体を通過させ、
    前記仕切りアセンブリは、前記流体通路に隣接して配置される少なくとも一の電磁石コイルを有し、該少なくとも一の電磁石コイルは、測定された振動周波数が低周波である場合、前記流体通路を通る磁束を可変的に生成して、前記流体通路を通過する前記磁性流体の剪断抵抗を変更し、前記センサからの信号に応じて前記マウントの減衰剛性を可変的に変更し、
    液圧マウント装置はさらに、
    圧電材料で少なくとも部分的に形成され、前記ポンピングチャンバ内へ少なくとも部分的に延設されて前記ポンピングチャンバ内で運動でき、測定された振動周波数が高周波である場合、前記圧力チャンバにおける圧力上昇を防止し、外部励起を打ち消すよう前記ポンピングチャンバの容積を変更するアクチュエータを有するアクチュエータアセンブリを備える、液圧マウント装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、前記仕切りアセンブリは、前記ポンピングチャンバと前記収容チャンバとの間で延設される仕切り円筒空間部を形成しており、前記アクチュエータは、前記ハウジングの外部から前記ハウジングチャンバ内へと少なくとも部分的に前記仕切り円筒空間部を通って延設されている、液圧マウント装置。
  3. 請求項2に記載の装置であって、前記アクチュエータアセンブリはさらに、前記アクチュエータと作動的に係合して前記ポンピングチャンバ内の前記アクチュエータとともに軸方向に移動して前記ポンピングチャンバの容積を変更する移動部材を有する、液圧マウント装置。
  4. 請求項3に記載の装置であって、前記移動部材は略円板形状のプランジャ部材である、液圧マウント装置。
  5. 請求項4に記載の装置であって、前記アクチュエータはさらに、アクチュエータケーシングと、前記アクチュエータケーシングの内部から摺動可能に延設されて前記移動部材と係合するアクチュエータピストンと、を有する、液圧マウント装置。
  6. 請求項5に記載の装置であって、前記仕切りアセンブリはさらに、前記仕切り円筒空間部の周囲に径方向に配置され、かつ前記仕切り円筒空間部から間隔をあけて配置されるプランジャ支持リングを有しており、前記プランジャ部材の縁部は、前記仕切り円筒空間部を封止するよう前記プランジャ支持リングと係合する、液圧マウント装置。
  7. 請求項6に記載の装置であって、前記プランジャ支持リングは、径方向内側に延設されるプランジャ支持リングフランジを含み、上部プランジャOリングが、前記プランジャ支持リングフランジの軸方向下方に配置されるとともに前記プランジャ支持リングフランジと係合しており、下部プランジャOリングが、前記上部プランジャOリングの軸方向下方に配置されており、前記プランジャ部材は、前記上部プランジャOリングと前記下部プランジャOリングとの間で軸方向に配置されるとともに、前記プランジャ部材の前記軸方向移動の際に前記上部プランジャOリングおよび前記下部プランジャOリングが変形するよう前記上部プランジャOリングと下部プランジャOリングと封止係合している、液圧マウント装置。
  8. 請求項7に記載の装置であって、前記プランジャ支持リングは、プランジャ支持リング上部フランジと、前記プランジャ支持リング上部フランジの軸方向下方にプランジャ支持リング下部フランジと、を有しており、前記上部プランジャOリングは前記プランジャ支持リング上部フランジと係合しており、前記下部プランジャOリングは前記プランジャ支持リング下部フランジと係合している、液圧マウント装置。
  9. 請求項8に記載の装置であって、前記アクチュエータピストンおよび前記アクチュエータアセンブリのプランジャ部材の移動を制御するための制御器をさらに備えており、前記測定された振動条件が高周波である場合、前記制御器は、振動源の振動条件の周波数の位相と180度ずれているとともに振動条件と等しい大きさで前記アクチュエータピストンを移動させて、外部励起を打ち消す、液圧マウント装置。
  10. 請求項8に記載の装置であって、前記仕切りアセンブリは、前記収容チャンバにおいて下部支持部材下端から下部支持部材上端に軸方向に延設されるとともに前記プランジャ支持リングと少なくとも部分的に係合している略円筒形状の下部支持部材を有しており、前記下部支持部材は前記前記仕切り円筒空間部を形成している、液圧マウント装置。
  11. 請求項10に記載の装置であって、前記下部支持部材は、前記下部支持部材上端から径方向に離間する方向に延設される下部支持部材フランジを形成しており、前記下部支持部材フランジはと前記プランジャ支持リング隣接する前記ポンピングチャンバ内へと軸方向に延設される断面略L状の下部支持部材フランジ垂直部分を有している、液圧マウント装置。
  12. 請求項11に記載の装置であって、前記下部支持部材フランジは、該下部支持部材フランジを軸方向に通るよう延設される下部支持部材固定通路を有する、液圧マウント装置。
  13. 請求項12に記載の装置であって、前記仕切りアセンブリはさらに、前記下部支持部材と前記ハウジングとの間で径方向にかつ前記ポンピングチャンバと前記収容チャンバとの間で軸方向に配置される略円筒形状の電磁石支持リングを有する、液圧マウント装置。
  14. 請求項13に記載の装置であって、前記電磁石支持リングは、該電磁石支持リングの周囲に径方向に延設される溝を有しており、前記少なくとも一つの電磁石コイルは前記溝内に配置されている、液圧マウント装置。
  15. 請求項14に記載の装置であって、前記電磁石支持リングは、該電磁石支持リングを軸方向に通るようにかつ前記少なくとも一つの下部支持部材固定通路と並んで延設される少なくとも一つの電磁石支持リング固定通路を有する、液圧マウント装置。
  16. 請求項15に記載の装置であって、留め具が、前記下部支持部材および前記電磁石支持リングの前記固定通路を通るよう延設され、これにより、前記下部支持部材および前記電磁石支持リングを互いに連結している、液圧マウント装置。
  17. 請求項1に記載の装置であって、前記アクチュエータは圧電スタック型である、液圧マウント装置。
  18. 請求項1に記載の装置であって、前記振動源は自動車の構成要素であり、前記基体は自動車のフレームである、液圧マウント装置。
JP2014519384A 2011-07-12 2012-06-07 振動源を支持する液圧マウント装置 Active JP5616563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161506699P 2011-07-12 2011-07-12
US61/506,699 2011-07-12
PCT/CN2012/076593 WO2013007140A1 (en) 2011-07-12 2012-06-07 A hydraulic mount apparatus for supporting vibration source

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014525011A JP2014525011A (ja) 2014-09-25
JP5616563B2 true JP5616563B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=47505514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014519384A Active JP5616563B2 (ja) 2011-07-12 2012-06-07 振動源を支持する液圧マウント装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9322451B2 (ja)
EP (1) EP2732182B1 (ja)
JP (1) JP5616563B2 (ja)
CN (1) CN103797267B (ja)
ES (1) ES2633182T3 (ja)
PL (1) PL2732182T3 (ja)
WO (1) WO2013007140A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6257230B2 (ja) * 2013-09-06 2018-01-10 住友理工株式会社 流体封入式防振装置
KR101565051B1 (ko) * 2014-10-21 2015-11-03 현대자동차주식회사 에어챔버를 이용한 바이패스 유로 개폐형 능동 엔진 마운트 장치
KR101612372B1 (ko) * 2015-03-17 2016-04-27 현대자동차주식회사 액티브마운트
JP6615485B2 (ja) * 2015-04-28 2019-12-04 山下ゴム株式会社 液封防振装置
CN105300570B (zh) * 2015-11-20 2018-02-27 深圳大学 零应变土压力传感器
US9969230B2 (en) 2016-04-11 2018-05-15 Beijingwest Industries Co., Ltd. Top mount assembly having adjustable damping characteristics
FR3054629B1 (fr) * 2016-07-26 2018-08-17 Hutchinson Dispositif antivibratoire hydraulique
US10393210B2 (en) 2016-11-18 2019-08-27 Beijingwest Industries Co., Ltd. Dual mode hydraulic damper
US10899215B2 (en) 2017-09-11 2021-01-26 Beijingwest Industries Co., Ltd. Hydraulic mount apparatus
CN109083972B (zh) * 2017-09-11 2020-06-30 北京京西重工有限公司 液压悬置装置
US10690217B2 (en) * 2017-09-11 2020-06-23 Beijingwest Industries Co., Ltd. Magnetically dynamic damping assembly
CN108071731B (zh) * 2018-02-01 2024-03-01 华东交通大学 一种采用多个励磁线圈径向布置的磁流变吸振器
US10994606B2 (en) * 2018-07-20 2021-05-04 GM Global Technology Operations LLC Mount assembly with switchable displacement elements
CN110397697B (zh) * 2018-09-10 2021-02-23 北京京西重工有限公司 液压悬置装置及分离件
JP2020139546A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 本田技研工業株式会社 可変剛性防振装置
JP2020139547A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 本田技研工業株式会社 可変剛性防振装置
JP2023013310A (ja) * 2021-07-15 2023-01-26 住友理工株式会社 流体封入式筒型防振装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155427A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 Bridgestone Corp 防振装置
JPS63210428A (ja) 1987-02-26 1988-09-01 Nhk Spring Co Ltd 車両用懸架装置
JPS646543A (en) * 1987-06-29 1989-01-11 Bridgestone Corp Vibration isolating device
JPH02240428A (ja) 1989-03-14 1990-09-25 Nissan Motor Co Ltd 制御型エンジンマウント
JPH04341628A (ja) 1991-05-17 1992-11-27 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 複合防振装置
JPH05164181A (ja) 1991-12-06 1993-06-29 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式防振装置
JP2510919B2 (ja) * 1991-12-24 1996-06-26 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置
JPH06185568A (ja) 1992-12-17 1994-07-05 Toyota Motor Corp 防振装置
GB2278180B (en) * 1993-05-17 1996-11-27 Nippon Denso Co Vibration isolator
JPH07224885A (ja) 1993-12-27 1995-08-22 Nissan Motor Co Ltd 振動吸収装置
JPH07208537A (ja) * 1994-01-20 1995-08-11 Nippondenso Co Ltd 液体封入式マウント装置
JP3407465B2 (ja) * 1995-03-31 2003-05-19 株式会社豊田中央研究所 液体封入式防振装置
DE19624895C1 (de) 1996-06-21 1997-12-11 Mannesmann Sachs Ag Schwingungsdämpfer mit veränderbarer Dämpfkraft
US6622995B2 (en) * 2001-05-16 2003-09-23 Delphi Technologies, Inc. Hydraulic mount with magnetorheological fluid
JP2003065384A (ja) 2001-08-24 2003-03-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 振動吸収装置及び液体封入式振動吸収装置
DE10213750A1 (de) * 2002-03-26 2003-10-16 Freudenberg Carl Kg Aggregatelager mit hydraulischer Dämpfung
JP4203388B2 (ja) * 2003-09-17 2008-12-24 本田技研工業株式会社 アクチュエータ駆動制御装置
DE102006051605B4 (de) 2006-11-02 2010-01-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines Lagerelements
US7926632B2 (en) 2007-04-16 2011-04-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Shock absorber having a continuously variable valve with base line valving
DE102008041735B3 (de) 2008-09-01 2010-01-21 Zf Friedrichshafen Ag Verstellbares Dämpfventil
JP5530660B2 (ja) * 2009-05-29 2014-06-25 東海ゴム工業株式会社 流体封入式能動型防振装置とその製造方法
CN101936360A (zh) 2010-09-07 2011-01-05 吉林大学 汽车动力总成半主动控制磁流变液压悬置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103797267A (zh) 2014-05-14
ES2633182T3 (es) 2017-09-19
US20140217661A1 (en) 2014-08-07
EP2732182A4 (en) 2016-03-23
JP2014525011A (ja) 2014-09-25
EP2732182A1 (en) 2014-05-21
WO2013007140A1 (en) 2013-01-17
EP2732182B1 (en) 2017-04-19
CN103797267B (zh) 2015-03-18
PL2732182T3 (pl) 2017-09-29
US9322451B2 (en) 2016-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616563B2 (ja) 振動源を支持する液圧マウント装置
JP5827422B2 (ja) マウント装置
JP5577001B1 (ja) レートディップトラック通路を備える磁性流体型マウント装置
JP5568472B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP4072696B2 (ja) 流体封入式能動型防振装置
JP2020139546A (ja) 可変剛性防振装置
JP2009121669A (ja) 流体封入式防振装置
JPH10169705A (ja) 制振器
JP5154213B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP5154217B2 (ja) 防振装置用板ばねとそれを用いた能動型流体封入式防振装置や能動型制振装置、電磁式アクチュエータ
JP4088970B2 (ja) 能動型流体封入式防振装置
JP4075062B2 (ja) 能動型流体封入式防振装置
JP2007321906A (ja) ソレノイド型アクチュエータおよび能動型防振支持装置
JP5097150B2 (ja) 能動型防振装置
JP4123177B2 (ja) 流体封入式能動型防振装置
JP4079072B2 (ja) 能動型流体封入式防振装置
JP2007198541A (ja) 流体封入式防振装置
JP6448350B2 (ja) 能動型防振装置
JP4075061B2 (ja) 能動型流体封入式防振装置
JPH05312233A (ja) 液体封入式防振装置
JPH10238584A (ja) 防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5616563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250