JP5616415B2 - 臭化物を酸化させて臭素を生じさせる方法およびそれに有用な触媒 - Google Patents

臭化物を酸化させて臭素を生じさせる方法およびそれに有用な触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP5616415B2
JP5616415B2 JP2012233608A JP2012233608A JP5616415B2 JP 5616415 B2 JP5616415 B2 JP 5616415B2 JP 2012233608 A JP2012233608 A JP 2012233608A JP 2012233608 A JP2012233608 A JP 2012233608A JP 5616415 B2 JP5616415 B2 JP 5616415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromine
bromide
aqueous solution
catalyst
hcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012233608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013049626A (ja
Inventor
ウイリアム・ビー・ハロツド
ダニエル・クリステン・ギヤレツト
Original Assignee
アルベマール・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルベマール・コーポレーシヨン filed Critical アルベマール・コーポレーシヨン
Publication of JP2013049626A publication Critical patent/JP2013049626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5616415B2 publication Critical patent/JP5616415B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B7/00Halogens; Halogen acids
    • C01B7/09Bromine; Hydrogen bromide
    • C01B7/096Bromine

Description

臭素は幅広い範囲の産業で用いられる。例えば、臭素は防炎剤、1,2−ジブロモエタン(CHBrCHBr)(これは鉛がシリンダーに付着しないようにするガソリン用添加剤として用いられる)、写真で用いられる化合物[例えば臭化銀(AgBr)(これはフィルムに入れる感光性物質である)]、染料および薬剤の製造、分析実験室で有機化合物の不飽和度を試験する時(この場合、臭素は不飽和化合物が有する多重結合に付加する)、殺菌剤として、そして燻蒸剤、浄水用化合物、染料、薬剤および消毒剤の製造などで用いられる。臭素の製造は臭化物に酸化を過酸化水素を酸化剤として用いて受けさせることで実施可能である。例えば、下記の反応が適切である:H+2HBr→Br+2HO(反応(1))。臭素の製造をまた臭化物に酸化を塩素を酸化剤として用いることで受けさせることで実施することも可能である。例えば、下記の反応が適切である:2NaBr+Cl⇔Br+2NaCl(反応(2))。
臭化水素に酸化を過酸化水素を酸化剤として用いて受けさせて臭素を生じさせる時の効率を向上させる目的で強酸、例えば硫酸または燐酸などを用いることが特許文献1に記述されている。しかしながら、酸を添加すると工程の経済性が悪影響を受け、かつある場合には、酸源を容易に入手することができないこともある。反応(1)および(2)は各々触媒の添加によって臭化物から臭素への変換パーセントが向上すると言った利益を受ける可能性がある。モリブデン酸アンモニウム((NH MoO )はHのヨウ素還元滴定を可能にする公知の酸化用触媒である。しかしながら、NH は、商業的臭素塔に入れる添加剤として使用する目的で選択されるカチオンではない。
このように、現在利用できる技術が存在するにも拘らず、臭化物を酸化させて臭素を生じさせる時の変換パーセントの向上をもたらす商業的に実行可能な方法およびこの方法で用いるに適した触媒が要求されているままである。
米国特許第5,266,295号
本発明は、少なくとも臭化物源、酸化剤および1族のカチオンと遷移金属の酸化物を含有して成る触媒から水溶液を生じさせることを含んで成る臭素製造方法を提供することで上述した要求を満たすものである。更に、(i)少なくとも臭化物源、酸化剤、鉱酸および1族のカチオンと遷移金属の酸化物を含有して成る触媒からpKが約−1.74未満の水溶液を生じさせそして(ii)臭素を生じさせることを含んで成る方法も提供する。また、少なくとも臭化物源、酸化剤、塩化水素および本発明に従う触媒から水溶液を生じさせることを含んで成る臭素製造方法も提供する。本発明に従う方法は連続様式またはバッチ様式で実施可能である。本発明は、また、前記水溶液のpKが約−1.74未満である前記臭素製造方法も提供する。
触媒
本発明に従う方法で用いる触媒は、遷移金属アニオンを包含するアニオンと1族のカチオンを含有して成る。前記1族のカチオンはNa、K、Rb、Cs、Fr、LiまたはHを含んで成り得る。前記アニオンは、1種以上の遷移金属、例えばバナジウム、セリウム、クロム、マンガン、ニオブ、モリブデン、ルテニウム、タングステン、レニウムおよび/またはオスミウムなどから生じた酸化物を含んで成り得る。例えば、そ
のようなアニオンはMoO −2を含んで成り得る。本発明に従う触媒の一例はモリブデン酸ナトリウム(NaMoO)を含んで成る。遷移金属の酸化物アニオンを含有して成っていて過酸化水素の分解を助長し得る触媒が本発明の方法で触媒として用いるに有用であり、そのようなアニオンは、臭素が過酸化水素を基準にして少なくとも90重量%(または少なくとも95重量%または98重量%)の収率で得られるように過酸化水素が臭素を酸化させる方向にそれを活性化させ得る。
臭化物源
本発明の方法における臭化物源は臭化水素(HBr)または臭化ナトリウム(NaBr)を含んで成り得る。あまり安定ではない(例えば第二級および第三級)脂肪族アルキルブロマイドを分解させることでHBrをインシトゥで生じさせることも可能である。他の適切な臭化物源には臭化カリウム(KBr)および臭化リチウム(LiBr)が含まれる。本発明で用いるに適した別の臭化物源は、臭化水素酸水溶液、臭化水素ガスまたは塩酸と組み合わせた1族金属の臭化物を含んで成る。1族の金属にはリチウム(Li)、ナトリウム(Na)およびカリウム(K)が含まれる。
酸化剤
本発明の方法における酸化剤は、過酸化水素(H)、塩素(Cl)または酸素(O)を含んで成り得る。そのような酸化剤は過酸化水素の塩、例えば過酸化リチウムなどを含んで成っていてもよい。塩素を酸化剤として気体のまま導入してもよいか或はそれを塩化物イオンと過酸化物(過酸化水素を包含)からインシトゥで生じさせることも可能である。酸素は臭化物イオンの経済的に有利な酸化剤であるが、典型的に、活性化の目的で周囲温度以上の温度が必要であり、それでもそれは気体形態で使用可能である。酸素輸送体、例えば酸化セリウムまたは五酸化バナジウムなどを用いることも可能である。他の適切な酸化剤は熱で分解する有機過酸化物、例えばベンゾイルパーオキサイドなどを含んで成る。
鉱酸
本発明の方法における鉱酸は、生じさせる水溶液の酸性度を高め得る。適切な鉱酸には塩酸、硫酸および/または燐酸が含まれる。
臭化物から臭素を生じさせる酸化
本発明に従って臭化物から臭素を生じさせる酸化を、典型的には過酸化水素を臭素生成用酸化剤として用いて、充填カラムに試薬および蒸気を連続システムで添加する商業的設定で起こさせるが、しかしながら、当技術分野の技術者に良く知られている如き変更を行うことは可能である。
本発明では、HBrを約0.01重量%から約60重量%、Hを約3重量%から約70重量%、本発明に従う触媒を約0.03重量%から約0.5重量%およびHClを約5重量%から約20重量%(全部、臭素を生じさせる時に各々を用いる前のHBr、H、触媒およびHClの重量の合計を基準)用いて臭素を生じさせることができる。典型的には、そのような臭化物源、酸化剤および触媒および塩化水素または鉱酸(含める場合)を水溶液の状態にする。本発明では、また、臭化物源と本発明に従う触媒のモル比を約150:1から約1200:1、または約200:1から約1000:1、または約400:1から約900:1、または約600:1から約850:1、または約658:1から約831:1にしてもよい。
以下の実施例は本発明の原理を例示するものである。本発明を本明細書に例示するいずれか1つの具体的な態様に限定するものでないと理解する。
500mLの三角フラスコにHBr(7.46重量%の水溶液を357.20g、即ちHBrを0.33モル)およびNaMoO(4重量%の水溶液を2.04g、即ちNaMoOを0.4ミリモル)に加えてHCl(12MのHClを16.08g、即ちHClを0.13モル)およびH(70重量%の水溶液を2.84g、即ちHを0.06モル)加えた。その混合物を撹拌しつつ冷却することで15−20℃に維持しながら、それを500mLの3つ口丸底フラスコ(この中に生蒸気を注入)に24/40のガラス製品で取り付けておいた12”x1”のカラムの上で還流している流れの中に10mL/分で添加した。余分な凝縮液およびHBrをポンプで除去し、そして臭素と水を含有して成る塔頂生成物をフリードリッヒ冷却器(4−7℃のグリコール水溶液で冷却)を用いて凝縮させた。その凝縮液およびいくらか存在する未凝縮物を300mLの(15重量%)NaSO溶液の中に送り込むことで、臭素に還元を受けさせて臭化物イオンを生じさせそしてそれを0.1NのAgNOで滴定することで量化した。臭素を全体で9.27g得、Hを基準にした臭素収率は99.04重量%であった。
HBr(8.96重量%の水溶液を356.77g、即ちHBrを0.40モル)、HCl(12MのHClを11.40g、即ちHClを0.09モル)、NaMoO(4重量%の水溶液を3.09g、即ちNaMoOを0.6ミリモル)およびH(70重量%の水溶液を2.91g、即ちHを0.06モル)用いて実施例1の手順を用いた。臭素を全体で8.99g得、Hを基準にした臭素収率は93.91重量%であった。
(比較実施例)
HBr(7.52重量%の水溶液を356.54g、即ちHBrを0.33モル)、HCl(12MのHClを17.90g、即ちHClを0.15モル)およびH(70重量%の水溶液を2.80g、即ちHを0.06モル)用いて実施例1の手順を用いた。本発明に従う触媒を添加しなかった。臭素を全体で7.32g得、Hを基準にした臭素収率は79.38重量%であった。
(比較実施例)
HBr(6.19重量%の水溶液を360.80g、即ちHBrを0.28モル)、HCl(12MのHClを19.27g、即ちHClを0.16モル)およびH(70重量%の水溶液を3.39g、即ちHを0.07モル)を供給材料であるHBrに添加することを伴わせて実施例1の手順を用いた。本発明に従う触媒を添加しなかった。臭素を全体で5.19g得、Hを基準にした臭素収率は46.43重量%であった。
(比較実施例)
HBr(7.46重量%の水溶液を355.68g、即ちHBrを0.33モル)、HCl(30重量%の水溶液を159.02g、即ちHClを1.14モル)およびH(70重量%の水溶液を2.65g、即ちHを0.06モル)用いて実施例1の手順を用いた。本発明に従う触媒を添加しなかった。臭素を全体で8.30g得、Hを基準にした臭素収率は95.09重量%であった。
(比較実施例)
HBr(17.20重量%の水溶液を356.65g、即ちHBrを0.76モル)、HCl(滴定で22.04重量%、HClを46.10g(0.28モル))およびH(70重量%の水溶液を14.98g、即ちHを0.31モル)用いて実施例1の手順を用いた(加うるに、ここで用いた酸源は再利用した酸源であった)。本発明に従う触媒を添加しなかった。臭素を全体で45.65g得、Hを基準にした臭素収率は92.50重量%であった。
前記実施例(表1に要約したデータ)から分かるであろうように、臭素酸化反応で本発明の触媒を用いるとBrの収率が向上する。HClを0.15モルとHを0.06モル用いて0.33モルのHBrを酸化させる結果としてHを基準にしたBr収率が79.38重量%である実施例3の酸化反応をHClを0.13モルとHを0.06モルと本発明に従う触媒(NaMoO)を0.4ミリモル用いて0.33モルのHBrを酸化させる結果としてHを基準にしたBr収率が99.04重量%(実施例3の収率が79.38重量%であるのに対して)である実施例1の反応と比較されたい。また、HClを若干少ない量で用い(0.15モルに対して0.09モル)そして本発明に従う触媒(NaMoO)を0.6ミリモル用いると結果としてHを基準にしたBr収率が93.91重量%(実施例3の収率が79.38重量%であるのに対して)である実施例2も実施例3と比較されたい。これらの実施例は、また、HClの量を多くすることによって臭素酸化反応の効率を向上させることができることも示している。例えば、HClを0.15モルから1.14モルにまで多くした実施例5を実施例3と比較すると結果として酸化剤を基準にした臭素(Br)の収率が79.38重量%から95.09重量%まで高くなり得る。
Figure 0005616415
本発明を1つ以上の好適な態様に関して記述してきたが、本請求項に示す本発明の範囲から逸脱しない限り他の修飾を成すことも可能であると理解されるべきである。

Claims (6)

  1. 臭素の製造方法であって、
    (i)水溶液と水蒸気を連続プロセス中で充填したカラムを通過させ、ここで、水溶液は(a)少なくとも臭化物源、過酸化水素(H22)、鉱酸および1族のカチオンと遷移金属の酸化物を含有して成る触媒から形成され、(b)pKa が−1.74未満であり、(c)温度が15〜20℃であり、そして
    (ii)過酸化水素を基準にして少なくとも90重量%の臭素を生じさせる、
    ことを含んで成る方法。
  2. 前記1族のカチオンがNa+またはK+を含んで成る請求項1記載の方法。
  3. 前記酸化物がモリブデン酸アニオン(MoO4 -2)を含んで成る請求項1記載の方法。
  4. 前記触媒がモリブデン酸ナトリウム(Na2MoO4)を含んで成る請求項1記載の方法。
  5. 前記臭化物源が臭化水素または臭化ナトリウムを含んで成る請求項1記載の方法。
  6. 前記臭化物源と触媒のモル比を150:1から1200:1にする請求項4記載の方法。
JP2012233608A 2006-08-25 2012-10-23 臭化物を酸化させて臭素を生じさせる方法およびそれに有用な触媒 Expired - Fee Related JP5616415B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84019606P 2006-08-25 2006-08-25
US60/840,196 2006-08-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525729A Division JP2010501338A (ja) 2006-08-25 2007-08-21 臭化物を酸化させて臭素を生じさせる方法およびそれに有用な触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013049626A JP2013049626A (ja) 2013-03-14
JP5616415B2 true JP5616415B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=37897366

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525729A Pending JP2010501338A (ja) 2006-08-25 2007-08-21 臭化物を酸化させて臭素を生じさせる方法およびそれに有用な触媒
JP2012233608A Expired - Fee Related JP5616415B2 (ja) 2006-08-25 2012-10-23 臭化物を酸化させて臭素を生じさせる方法およびそれに有用な触媒

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525729A Pending JP2010501338A (ja) 2006-08-25 2007-08-21 臭化物を酸化させて臭素を生じさせる方法およびそれに有用な触媒

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7713510B2 (ja)
EP (1) EP2054341B1 (ja)
JP (2) JP2010501338A (ja)
CN (1) CN101506092B (ja)
AT (1) ATE476393T1 (ja)
BR (1) BRPI0714914A2 (ja)
DE (1) DE602007008255D1 (ja)
HK (1) HK1130460A1 (ja)
IL (1) IL185455A (ja)
JO (1) JO2669B1 (ja)
MY (1) MY146569A (ja)
WO (1) WO2008024747A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8642822B2 (en) 2004-04-16 2014-02-04 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons using microchannel reactor
US8173851B2 (en) 2004-04-16 2012-05-08 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
US20080275284A1 (en) 2004-04-16 2008-11-06 Marathon Oil Company Process for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
US7244867B2 (en) * 2004-04-16 2007-07-17 Marathon Oil Company Process for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
US8282810B2 (en) 2008-06-13 2012-10-09 Marathon Gtf Technology, Ltd. Bromine-based method and system for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons using electrolysis for bromine recovery
CN102378736B (zh) * 2009-02-09 2015-09-09 溴化合物有限公司 制备分子溴的方法与装置
AU2010245903B2 (en) * 2009-05-08 2015-04-30 Southern Research Institute Systems and methods for reducing mercury emission
US8367884B2 (en) 2010-03-02 2013-02-05 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for the staged synthesis of alkyl bromides
US8198495B2 (en) 2010-03-02 2012-06-12 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for the staged synthesis of alkyl bromides
US8815050B2 (en) * 2011-03-22 2014-08-26 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for drying liquid bromine
CN102774812A (zh) * 2011-05-09 2012-11-14 郭建利 废氢溴酸提取溴素新技术
US8436220B2 (en) 2011-06-10 2013-05-07 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for demethanization of brominated hydrocarbons
US8829256B2 (en) 2011-06-30 2014-09-09 Gtc Technology Us, Llc Processes and systems for fractionation of brominated hydrocarbons in the conversion of natural gas to liquid hydrocarbons
US8802908B2 (en) 2011-10-21 2014-08-12 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for separate, parallel methane and higher alkanes' bromination
US9193641B2 (en) 2011-12-16 2015-11-24 Gtc Technology Us, Llc Processes and systems for conversion of alkyl bromides to higher molecular weight hydrocarbons in circulating catalyst reactor-regenerator systems
US20130156681A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-20 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and Systems for Oxidizing Aqueous Metal Bromide Salts
CN104627964B (zh) * 2015-01-14 2017-01-25 崔鑫 利用卤水制取溴的方法
ITUB20160454A1 (it) * 2016-01-28 2017-07-28 Univ Degli Studi Di Palermo Metodo per la produzione di bromo
CN106928038B (zh) * 2017-03-20 2021-04-06 江苏工程职业技术学院 一种过氧化氢常温氧化环己醇制备环己酮的方法
CN110540321B (zh) * 2019-09-03 2022-07-08 东华理工大学 一种类芬顿试剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB956244A (en) * 1960-05-31 1964-04-22 American Cyanamid Co Triazinyl alkyl thiophosphate esters, method of preparation, and pesticidal compositions containing same
DE2404335A1 (de) 1974-01-30 1975-08-14 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von brom und/oder bromwasserstoff aus ammoniumbromid
GB1421904A (en) * 1974-08-15 1976-01-21 Nissan Chemical Ind Ltd Continuous process for preparing bromine
US3961033A (en) * 1975-03-06 1976-06-01 Ethyl Corporation Preparation of bromine
US4044113A (en) * 1976-02-17 1977-08-23 Ethyl Corporation Preparation of bromine
US4131626A (en) * 1976-12-21 1978-12-26 Allied Chemical Corporation Process for producing bromine
US4978518A (en) 1984-06-19 1990-12-18 Ethyl Corporation Continuous vacuum process for recovering vromine
GB8821649D0 (en) * 1988-09-15 1988-10-12 Interox Chemicals Ltd Halogenation & oxidation
US5266295A (en) 1989-04-27 1993-11-30 Akzo American Inc. Hydrogen peroxide oxidation of bromide to bromide
IL103186A0 (en) 1991-09-16 1993-02-21 Catalytica Inc Process for producing bromine from bromine salts
IL125840A (en) 1997-08-22 2002-12-01 Teijin Chemicals Ltd Bromine compound production method
AT413098B (de) * 2002-09-26 2005-11-15 Dsm Fine Chem Austria Gmbh Verbessertes verfahren zur singlet sauerstoff oxidation von organischen substraten
EP1868978B1 (en) * 2005-03-31 2010-10-20 Council Of Scientific And Industrial Research Novel 1-bromo-4- (4'-bromophenoxy)-2-pentadecyl benzene and a process for the preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN101506092B (zh) 2013-01-02
EP2054341B1 (en) 2010-08-04
JP2010501338A (ja) 2010-01-21
US7713510B2 (en) 2010-05-11
WO2008024747A2 (en) 2008-02-28
DE602007008255D1 (de) 2010-09-16
IL185455A (en) 2011-08-31
US20080085235A1 (en) 2008-04-10
MY146569A (en) 2012-08-30
CN101506092A (zh) 2009-08-12
ATE476393T1 (de) 2010-08-15
BRPI0714914A2 (pt) 2013-05-28
IL185455A0 (en) 2008-01-20
HK1130460A1 (en) 2009-12-31
JP2013049626A (ja) 2013-03-14
EP2054341A2 (en) 2009-05-06
WO2008024747A3 (en) 2008-05-08
JO2669B1 (en) 2012-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616415B2 (ja) 臭化物を酸化させて臭素を生じさせる方法およびそれに有用な触媒
JP5207677B2 (ja) 2,5−フランジカルボン酸の製造方法
JPH04231305A (ja) 二酸化塩素の製造方法
JP2018090584A (ja) 過酸化水素を用いた3,5,5−トリメチルシクロヘキサ−3−エン−1−オン(β−イソホロン)の2,6,6−トリメチル−2−シクロヘキセン−1,4−ジオン(ケト−イソホロン)への接触酸化
OA11511A (en) Methods for converting lower alkanes and alkenes to alcohols and diols.
JP4498744B2 (ja) 無害な臭素化試薬の製造
JP7386233B2 (ja) トリフルオロヨードメタンを生成するためのプロセス
CN103524325A (zh) 一种三氟乙酸的制备方法
US6927305B2 (en) Process for production of alkanesulfonic acid
US6956142B2 (en) Process for eco-friendly synthesis of bromobenzene
JP6149667B2 (ja) スルホニルクロライド化合物類の製造方法
JP5637729B2 (ja) 一塩化ヨウ素水溶液の製造方法
JP2007521319A (ja) 触媒によるヒドロキシ芳香族化合物の選択的オキシ臭素化方法
JP2011016782A (ja) グリコール酸の製造方法、及びグリコール酸含有組成物
JP3921843B2 (ja) エチレングリコールの製造方法
JP6609030B2 (ja) 水素発生剤、水素発生方法、及び物質の製造方法
JP5734124B2 (ja) 1,3−ジヨードヒダントイン類の製造方法
JP5633672B2 (ja) スチレンオキシド化合物の製造方法
US6869582B2 (en) Process for the synthesis of BrSF5
JP2006525932A (ja) 無害な臭素化剤の調製方法
WO2016039466A1 (ja) アゾジカルボンアミドの新規製造法
Tatarova et al. Reaction of carbon tetrachloride with hydrogen peroxide
JPS5849372A (ja) ヘキサフルオロプロペンオキシドの製法
JP4400285B2 (ja) クロロベンゼンの製造法
RU2323873C2 (ru) Способ получения безопасного бромирующего агента

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5616415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees