JP5615244B2 - イソシアヌレート化合物 - Google Patents

イソシアヌレート化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5615244B2
JP5615244B2 JP2011181083A JP2011181083A JP5615244B2 JP 5615244 B2 JP5615244 B2 JP 5615244B2 JP 2011181083 A JP2011181083 A JP 2011181083A JP 2011181083 A JP2011181083 A JP 2011181083A JP 5615244 B2 JP5615244 B2 JP 5615244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ethyl
tris
triazine
thiocarboxyoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011181083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013043842A (ja
Inventor
岳 熊野
岳 熊野
昌三 三浦
昌三 三浦
池田 雄一
雄一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP2011181083A priority Critical patent/JP5615244B2/ja
Publication of JP2013043842A publication Critical patent/JP2013043842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5615244B2 publication Critical patent/JP5615244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、分子内に硫黄原子を有するイソシアヌレート化合物に関するものである。
イソシアヌレート化合物を原料とする樹脂は、一般に高い耐熱性と透明性を有することが知られており、硫黄原子を分子内に有する樹脂は、高屈折率であることが知られている。
本発明に類似する物質として、例えば非特許文献1には、化1の化学式(II)で示されるイソシアヌレート化合物が開示されている。
Figure 0005615244
J.Polym.Sci.,PartA:Polym.Chem.,第42号,5983〜5989頁(2004)
本発明は、光学材料分野における樹脂の原料としての用途が期待される、新規なイソシアヌレート化合物を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記の課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、化2の化学式(I)で示されるイソシアヌレート化合物を合成し得ることを認め、本発明を完成するに至ったものである。
Figure 0005615244
(式中、R、RおよびRは、同一でも異なっていてもよく、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アリール基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、カルボキシアルキル基、シアノ基、イソシアナト基またはオキシラニル基を表す。)
本発明のイソシアヌレート化合物を原料とする樹脂は、高い耐熱性と透明性を発現させるトリアジン骨格と、屈折率を高める特性を有する硫黄原子を含有しているので、光学材料への利用が期待される。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、前記の化学式(I)で示されるイソシアヌレート化合物であり、化学式(I)におけるR〜Rは、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アリール基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、カルボキシアルキル基、シアノ基、イソシアナト基またはオキシラニル基である。
なお、前記のアルキル基とは、炭素数が1〜10であって、直鎖状または分岐状の飽和脂肪族基を示し、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等を例示することができる。
同アルケニル基としては、ビニル基、1−シクロペンテニル基、1−シクロヘキセニル基等を例示することができる。
同アリール基としては、フェニル基、4−メチルフェニル基、3,5−ジメチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、4−メトキシフェニル基、4−ニトロフェニル基、4−クロロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、2,4,6−トリクロロフェニル基、4−ブロモフェニル基、3,5−ジブロモフェニル基、2,4,6−トリブロモフェニル基、ナフチル基等を例示することができる。
同アルコキシカルボニル基としては、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基等を例示することができる。
同カルボキシアルキル基としては、カルボキシメチル基、カルボキシエチル基、カルボキシプロピル基、カルボキシブチル基、カルボキシペンチル基、カルボキシヘキシル基、カルボキシヘプチル基等を例示することができる。
このようなイソシアヌレート化合物としては、
1,3,5−トリス{2−[(メチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(エチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(プロピルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(イソプロピルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(ブチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(tert−ブチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(ペンチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(ヘキシルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(オクチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(デシルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(アリルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(1−シクロペンテニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(1−シクロヘキセニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(ベンジルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(4−メチルフェニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(3,5−ジメチルフェニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(2,4,6−トリメチルフェニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(4−メトキシフェニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(4−ニトロフェニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(4−クロロフェニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(3,5−ジクロロフェニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(2,4,6−トリクロロフェニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(4−ブロモフェニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(3,5−ジブロモフェニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(2,4,6−トリブロモフェニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(ナフチルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(メトキシカルボニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(エトキシカルボニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(n−プロポキシカルボニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(イソプロポキシカルボニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(n−ブトキシカルボニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(イソブトキシカルボニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(tert−ブトキシカルボニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(ベンジルオキシカルボニルメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(カルボキシメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(カルボキシエチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(シアノメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(1−シアノ−1−メチルエチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(イソシアナトメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン、
1,3,5−トリス{2−[(2,3−エポキシプロパニルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオン等が挙げられる。
本発明のイソシアヌレート化合物は、1,3,5−トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートと、二硫化炭素およびハロゲン化合物とを、適宜の塩基および反応溶媒の存在下において、また適宜の反応温度および反応時間にて、反応させることにより合成することができる。
前記のハロゲン化合物としては、ヨウ化メチル、塩化エチル、臭化エチル、ヨウ化エチル、塩化プロピル、臭化プロピル、ヨウ化プロピル、塩化イソプロピル、臭化イソプロピル、ヨウ化イソプロピル、塩化ブチル、臭化ブチル、ヨウ化ブチル、塩化イソブチル、臭化イソブチル、ヨウ化イソブチル、塩化tert−ブチル、臭化tert−ブチル、ヨウ化tert−ブチル、塩化ペンチル、臭化ペンチル、ヨウ化ペンチル、塩化ヘキシル、臭化ヘキシル、ヨウ化ヘキシル、塩化オクチル、臭化オクチル、ヨウ化オクチル、塩化デシル、臭化デシル、ヨウ化デシル、塩化アリル、臭化アリル、ヨウ化アリル、1−クロロメチルシクロペンテン、1−ブロモメチルシクロペンテン、1−ヨードメチルシクロペンテン、1−クロロメチルシクロヘキセン、1−ブロモメチルシクロヘキセン、1−ヨードメチルシクロヘキセン、塩化ベンジル、臭化ベンジル、ヨウ化ベンジル、4−メチルベンジルクロライド、4−メチルベンジルブロマイド、4−メチルベンジルアイオダイド、3,5−ジメチルベンジルクロライド、3,5−ジメチルベンジルブロマイド、3,5−ジメチルベンジルアイオダイド、2,4,6−トリメチルベンジルクロライド、2,4,6−トリメチルベンジルブロマイド、2,4,6−トリメチルベンジルアイオダイド、4−メトキシベンジルクロライド、4−メトキシベンジルブロマイド、4−メトキシベンジルアイオダイド、4−ニトロベンジルクロライド、4−ニトロベンジルブロマイド、4−ニトロベンジルアイオダイド、4−クロロベンジルクロライド、4−クロロベンジルブロマイド、4−クロロベンジルアイオダイド、3,5−ジクロロベンジルクロライド、3,5−ジクロロベンジルブロマイド、3,5−ジクロロベンジルアイオダイド、2,4,6−トリクロロベンジルクロライド、2,4,6−トリクロロベンジルブロマイド、2,4,6−トリクロロベンジルアイオダイド、4−ブロモベンジルクロライド、4−ブロモベンジルブロマイド、4−ブロモベンジルアイオダイド、3,5−ジブロモベンジルクロライド、3,5−ジブロモベンジルブロマイド、3,5−ジブロモベンジルアイオダイド、2,4,6−トリブロモベンジルクロライド、2,4,6−トリブロモベンジルブロマイド、2,4,6−トリブロモベンジルアイオダイド、ナフチルメチルクロライド、ナフチルメチルブロマイド、ナフチルメチルアイオダイド、クロロ酢酸メチル、ブロモ酢酸メチル、ヨード酢酸メチル、クロロ酢酸エチル、ブロモ酢酸エチル、ヨード酢酸エチル、クロロ酢酸プロピル、ブロモ酢酸プロピル、ヨード酢酸プロピル、クロロ酢酸イソプロピル、ブロモ酢酸イソプロピル、ヨード酢酸イソプロピル、クロロ酢酸ブチル、ブロモ酢酸ブチル、ヨード酢酸ブチル、クロロ酢酸イソブチル、ブロモ酢酸イソブチル、ヨード酢酸イソブチル、クロロ酢酸tert−ブチル、ブロモ酢酸tert−ブチル、ヨード酢酸tert−ブチル、クロロ酢酸ベンジル、ブロモ酢酸ベンジル、ヨード酢酸ベンジル、クロロアセトニトリル、ブロモアセトニトリル、ヨードアセトニトリル、2−クロロ−2−メチルプロピオニトリル、2−ブロモ−2−メチルプロピオニトリル、2−ヨード−2−メチルプロピオニトリル、クロロメチルイソシアナート、ブロモメチルイソシアナート、ヨードメチルイソシアナート、エピクロロヒドリン、エピブロモヒドリン、エピヨードヒドリン等が挙げられる。
前記の塩基としては、公知のものを制限無く使用することができるが、例えば、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのような無機アルカリ類、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセン(DBU)のような有機塩基類、ナトリウムメトキシド、カリウムtert−ブトキシドのような金属アルコキシド化合物等が挙げられる。
また、前記の反応溶媒としては、反応原料を溶解することができ、かつ反応に関与しないものであれば公知のものを制限なく使用することができるが、例えば、イソプロピルアルコール、tert−ブタノール等のアルコール類、ヘキサン、トルエン等の炭化水素類、酢酸エチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAC)等のアミド類、ジメチルスルホキシド(DMSO)等が挙げられる。なお、これらの溶媒を組み合わせて使用してもよい。
前記の反応温度は0℃〜還流温度の範囲で、また、前記の反応時間は1〜24時間の範囲で各々適宜設定すればよい。
前述の反応において、二硫化炭素、ハロゲン化合物及び塩基の使用量は、1,3,5−トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートに対して、2.4〜4.5倍モルとすることが好ましく、2.7〜3.3倍モルとすることがより好ましい。
以上の反応条件により生成した本発明のイソシアヌレート化合物は、通常の後処理によって単離することができる。
例えば、反応終了後の反応液を水層と有機溶媒層に分離し、有機溶媒層を水洗、減圧濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによる精製を行うことにより目的物を得ることができる。
本発明のイソシアヌレート化合物は、LED等の光学材料分野、プリント配線板および半導体分野における塗料、封止剤、接着剤、レジストインク等の原料の他、木工用塗料、光ファイバーやプラスチック、缶の表面を保護するためのコーティング剤の原料としての利用が期待される。
以下、本発明を実施例に示した合成試験によって具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、合成試験に使用した主原料は、以下のとおりである。
[主原料]
・水素化ナトリウム(和光純薬工業社製)
・N,N−ジメチルホルムアミド(和光純薬工業社製)
・1,3,5−トリス(2−ヒドロキエチル)イソシアヌレート(商品名「セイク」、四国化成工業社製)
・二硫化炭素(和光純薬工業社製)
・ヨウ化メチル(和光純薬工業社製)
・塩化アリル(和光純薬工業社製)
・塩化ベンジル(和光純薬工業社製)
・クロロアセトニトリル(和光純薬工業社製)
〔実施例1〕
<1,3,5−トリス{2−[(メチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオンの合成>
水素化ナトリウム1.4g(36.0ミリモル)とN,N−ジメチルホルムアミド50mlからなる溶液に、窒素気流中、氷冷下にて攪拌しながら、1,3,5−トリス(2−ヒドロキエチル)イソシアヌレート2.6g(10.0ミリモル)を添加した。さらに、この溶液を30分間攪拌した後、二硫化炭素2.3g(30.0ミリモル)を添加し、室温下で1時間攪拌した。次いで、氷冷下にてヨウ化メチル5.1g(36.0ミリモル)を添加し、室温下で6時間攪拌した。
その後、氷冷下にて反応液にジクロロメタン50mlと水50mlを添加し、下層のジクロロメタン層を分離した。引き続いて、水層にジクロロメタン30mlを添加し、生成物の抽出を行う操作を3回繰り返した。これらのジクロロメタン溶液を混合して、水50mlで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮した。得られた濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=3/1)により精製し、白色の結晶2.7g(収率:50%)を得た。
得られた結晶の融点およびH−NMRスペクトルデータは、以下のとおりであった。
・融点:108.2-108.8℃
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δ:4.89(t,6H,J=5.2Hz),4.34(t,6H,J=5.2Hz),2.55(s,9H)
また、この結晶のIRスペクトルデータは、図1に示したチャートのとおりであった。
これらのスペクトルデータより、得られた結晶は、化3の化学式(III)で示される1,3,5−トリス{2−[(メチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオンであるものと同定した。
Figure 0005615244
〔実施例2〕
<1,3,5−トリス{2−[(アリルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオンの合成>
水素化ナトリウム1.4g(36.0ミリモル)とN,N−ジメチルホルムアミド50mlからなる溶液に、窒素気流中、氷冷下にて攪拌しながら、1,3,5−トリス(2−ヒドロキエチル)イソシアヌレート2.6g(10.0ミリモル)を添加した。さらに、この溶液を30分間攪拌した後、二硫化炭素2.3g(30.0ミリモル)を添加し、室温下で1時間攪拌した。次いで、氷冷下にて塩化アリル2.8g(36.0ミリモル)を添加し、室温下で6時間攪拌した。
その後、氷冷下にて反応液にジクロロメタン50mlと水50mlを添加し、下層のジクロロメタン層を分離した。引き続いて、水層にジクロロメタン30mlを添加し、生成物の抽出を行う操作を3回繰り返した。これらのジクロロメタン溶液を混合して、水50mlで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮した。得られた濃縮物に酢酸エチル50mlを添加すると結晶が析出し、該結晶をろ取後、酢酸エチルにより再結晶して、白色の結晶3.8g(収率:62%)を得た。
得られた結晶の融点およびH−NMRスペクトルデータは、以下のとおりであった。
・融点:79.9-80.2℃
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δ:5.81-5.91(m,3H),5.32(d,3H,J=16.8Hz),5.18(d,3H,J=10.0Hz),4.87(t,6H,J=5.6Hz),4.34(t,6H,J=5.6Hz),3.77(d,6H,J=6.8Hz)
また、この結晶のIRスペクトルデータは、図2に示したチャートのとおりであった。
これらのスペクトルデータより、得られた結晶は、化4の化学式(IV)で示される1,3,5−トリス{2−[(アリルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオンであるものと同定した。
Figure 0005615244
〔実施例3〕
<1,3,5−トリス{2−[(ベンジルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオンの合成>
水素化ナトリウム1.4g(36.0ミリモル)とN,N−ジメチルホルムアミド50mlからなる溶液に、窒素気流中、氷冷下にて攪拌しながら、1,3,5−トリス(2−ヒドロキエチル)イソシアヌレート2.6g(10.0ミリモル)を添加した。さらに、この溶液を30分間攪拌した後、二硫化炭素2.3g(30.0ミリモル)を添加し、室温下で1時間攪拌した。次いで、氷冷下にて塩化ベンジル4.6g(36.0ミリモル)を添加し、室温下で6時間攪拌した。
その後、氷冷下にて反応液にジクロロメタン50mlと水50mlを添加し、下層のジクロロメタン層を分離した。引き続いて、水層にジクロロメタン30mlを添加し、生成物の抽出を行う操作を3回繰り返した。これらのジクロロメタン溶液を混合して、水50mlで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮した。得られた濃縮物に酢酸エチル50mlを添加すると結晶が析出し、該結晶をろ取後、酢酸エチルにより再結晶して、白色の結晶5.2g(収率:68%)を得た。
得られた結晶の融点およびH−NMRスペクトルデータは、以下のとおりであった。
・融点:115.0-115.9℃
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δ:7.23-7.32(m,15H),4.85(t,6H,J=5.2Hz),4.35(s,6H),4.27(t,6H,J=5.2Hz)
また、この結晶のIRスペクトルデータは、図3に示したチャートのとおりであった。
これらのスペクトルデータより、得られた結晶は、化5の化学式(V)で示される1,3,5−トリス{2−[(ベンジルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオンであるものと同定した。
Figure 0005615244
〔実施例4〕
<1,3,5−トリス{2−[(シアノメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオンの合成>
水素化ナトリウム1.3g(33.0ミリモル)とN,N−ジメチルホルムアミド30mlからなる溶液に、窒素気流中、氷冷下にて攪拌しながら、1,3,5−トリス(2−ヒドロキエチル)イソシアヌレート2.6g(10.0ミリモル)を添加した。さらに、この溶液を30分間攪拌した後、二硫化炭素2.3g(30.0ミリモル)を添加し、室温下で1時間攪拌した。次いで、氷冷下にてクロロアセトニトリル2.5g(33.0ミリモル)を添加し、室温下で6時間攪拌した。
その後、氷冷下にて反応液にクロロホルム50mlと水30mlを添加し、下層のクロロホルム層を分離した。引き続いて、水層にクロロホルム30mlを添加し、生成物の抽出を行う操作を3回繰り返した。これらのクロロホルム溶液を混合して、水50mlで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮した。得られた濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=3/1)により精製し、黄色の液体1.6g(収率:27%)を得た。
得られた液体のH−NMRスペクトルデータは、以下のとおりであった。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δ:4.91(t,6H,J=4.4Hz),4.41(t,6H,J=4.4Hz),3.80(s,6H)
また、この液体のIRスペクトルデータは、図4に示したチャートのとおりであった。
これらのスペクトルデータより、得られた液体は、化6の化学式(VI)で示される1,3,5−トリス{2−[(シアノメチルチオ)チオカルボキシオキシ]エチル}−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオンであるものと同定した。
Figure 0005615244
実施例1で得られた結晶のIRスペクトルチャートである。 実施例2で得られた結晶のIRスペクトルチャートである。 実施例3で得られた結晶のIRスペクトルチャートである。 実施例4で得られた液体のIRスペクトルチャートである。
本発明によれば、光学材料分野における樹脂の原料としての利用が期待される新規なイソシアヌレート化合物を提供することができる。

Claims (1)

  1. 化1の化学式(I)で示されるイソシアヌレート化合物。
    Figure 0005615244
    (式中、R、RおよびRは、同一でも異なっていてもよく、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アリール基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、カルボキシアルキル基、シアノ基、イソシアナト基またはオキシラニル基を表す。)
JP2011181083A 2011-08-23 2011-08-23 イソシアヌレート化合物 Expired - Fee Related JP5615244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011181083A JP5615244B2 (ja) 2011-08-23 2011-08-23 イソシアヌレート化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011181083A JP5615244B2 (ja) 2011-08-23 2011-08-23 イソシアヌレート化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013043842A JP2013043842A (ja) 2013-03-04
JP5615244B2 true JP5615244B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=48008016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011181083A Expired - Fee Related JP5615244B2 (ja) 2011-08-23 2011-08-23 イソシアヌレート化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5615244B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4243822B2 (ja) * 2001-01-30 2009-03-25 日産化学工業株式会社 イソシアヌレート化合物とその製造方法
JP2004107656A (ja) * 2002-08-29 2004-04-08 Nissan Chem Ind Ltd エポキシ樹脂組成物
JP2004107524A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットプリンタ用油性インク組成物および電子写真用液体現像剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013043842A (ja) 2013-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2601479T3 (es) Proceso para la preparación de diolsulfonas
CN105246878B (zh) 制备4,6‑双(芳氧基)嘧啶衍生物的方法
JP6811949B2 (ja) 光硬化性組成物
KR20180038460A (ko) 세포독성 벤조다이아제핀 유도체의 제조 방법
JP2007131556A (ja) 機能性トリアジンジチオール及びその製造方法
JP6071780B2 (ja) アゾールシラン化合物、該化合物の合成方法及びその利用
JPWO2005021658A1 (ja) テトラアザポルフィリン化合物
JP5615244B2 (ja) イソシアヌレート化合物
BR112016014906B1 (pt) Método para produzir um derivado de éster benzílico de ácido 2-aminonicotínico
BR112014018985B1 (pt) método para preparar um composto
US3714231A (en) Production of 2-acyloxy-thionobenzamides
JP2007238472A (ja) モノグリシジルイソシアヌル酸化合物
AU2021205515A1 (en) Methods for the preparation of Ethyl 3-bromo-1-(3-chloropyridin-2-yl)-1H-pyrazole-5-carboxylate
JP5670284B2 (ja) イソシアヌレート化合物
JP5591855B2 (ja) 重合性化合物前駆体
ITUA20164602A1 (it) “uso delle 2,4-dialo-6-sostituite-1,3,5-triazine, e loro derivati, come agenti di condensazione, reticolazione, concia, grafting e curing” .
JP2009286717A (ja) ビスベンゾオキサジノン化合物の製造方法
JP6609207B2 (ja) トリアゾールシラン化合物、該化合物の合成方法及びその利用
JPWO2015076296A1 (ja) 含臭素n−フェニルジアクリルイミド誘導体及びその製造方法
JP2016037457A (ja) トリアジン化合物および合成方法
US9102696B2 (en) Phosphorus-based (meth)acrylate compound and method of preparing the same
Babii et al. Conversion of N-(1-Arylsulfonyl-2, 2-dichloroethenyl) carboxamides into Derivatives of 4, 5-Dimercaptooxazole
JP2005520942A5 (ja)
JP2618748B2 (ja) トリアジン誘導体およびその合成法
JP5164223B2 (ja) 包接化合物用ホスト化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131120

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5615244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees