JP5670284B2 - イソシアヌレート化合物 - Google Patents

イソシアヌレート化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5670284B2
JP5670284B2 JP2011196994A JP2011196994A JP5670284B2 JP 5670284 B2 JP5670284 B2 JP 5670284B2 JP 2011196994 A JP2011196994 A JP 2011196994A JP 2011196994 A JP2011196994 A JP 2011196994A JP 5670284 B2 JP5670284 B2 JP 5670284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanurate
reaction
chemical formula
dimethyl
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011196994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013049657A (ja
Inventor
琢磨 武田
琢磨 武田
岳 熊野
岳 熊野
昌三 三浦
昌三 三浦
昇 溝部
昇 溝部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP2011196994A priority Critical patent/JP5670284B2/ja
Publication of JP2013049657A publication Critical patent/JP2013049657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5670284B2 publication Critical patent/JP5670284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、新規なイソシアヌレート化合物に関するものである。
本発明に類似する物質として、例えば特許文献1には、化1の化学式(II)で示されるイソシアヌレート化合物が開示されている。
化学式(II):
Figure 0005670284
この化合物は、トリス(メタ)アクリロキシエチルイソシアヌレートあるいはイソシアヌル酸エチレンオキシド変性トリ(メタ)アクリレート等と呼ばれている物質であり、紫外線や電子線の照射により硬化する樹脂(以下、単に光硬化性樹脂と云うことがある)の原料として広く使用されている。
また、特許文献2には、化2の化学式(III)で示されるイソシアヌレート化合物が開示されている。
Figure 0005670284
この化合物は、カーボンナノチューブを含む撚糸に電子線を照射し、隣接するカーボンナノチューブの炭素原子間に新たな結合を生成させて、カーボンナノチューブを含む撚糸の強度を向上させる作用を高めるための架橋剤として提案されている。
特開昭52−128387号公報 特開2011−153392号公報
本発明は、光硬化性樹脂の原料としての用途が期待される、新規なイソシアヌレート化合物を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記の課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、化3の化学式(I)で示されるイソシアヌレート化合物を合成し得ることを認め、本発明を完成するに至ったものである。
化学式(I):
Figure 0005670284
本発明のイソシアヌレート化合物は、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂の改質剤としての他、光硬化性樹脂の原料としての用途が期待されるが、エポキシ樹脂やシリコーン樹脂で改質することによって、光硬化性樹脂の耐湿性、接着性、電気的特性、機械的特性等の向上が見込まれる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、前記の化学式(I)で示されるイソシアヌレート化合物であり、具体的には
,3−ジメチル−5−(2−ビニルカルボニルオキシエチル)イソシアヌレート、
1,3−ジメチル−5−[2−(2−プロペニル)カルボニルオキシエチル]イソシアヌレートおよび
1,3−ビス(オキシラニルメチル)−5−(2−ビニルカルボニルオキシエチル)イソシアヌレートである。
本発明の1,3−ジメチル−5−(2−ビニルカルボニルオキシエチル)イソシアヌレート及び1,3−ジメチル−5−[2−(2−プロペニル)カルボニルオキシエチル]イソシアヌレートは、例えば適量の反応溶媒中で、1,3−ジメチル−5−(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートと、アクリル酸またはメタクリル酸とを脱水エステル化反応させることにより合成することができる。
この反応においては、硫酸、パラトルエンスルホン酸やメタンスルホン酸等の酸性触媒を使用する。また、ハイドロキノン、メトキシハイドロキノン、t−ブチルカテコール、t−ブチルハイドロキノン、フェノチアジン等や、塩化銅、硫酸銅等の重合禁止剤を使用することが好ましい。
前記の脱水エステル化反応における反応温度については、100〜140℃とすることが好ましく、同反応時間については、9〜15時間とすることが好ましい。
また、この反応においては、反応溶媒として、エステル化反応で生成する水の溶解度が低い有機溶媒を使用し、水を共沸させながら脱水を促進することが好ましい。この場合の好ましい有機溶媒としては、例えばトルエン、ベンゼン及びキシレン等の芳香族炭化水素、ヘキサン及びヘプタン等の脂肪族炭化水素、メチルエチルケトン及びシクロヘキサノン等のケトン類や、四塩化炭素、ジクロロエタン及びトリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素が挙げられる。
本発明の1,3−ジメチル−5−(2−ビニルカルボニルオキシエチル)イソシアヌレート及び1,3−ジメチル−5−[2−(2−プロペニル)カルボニルオキシエチル]イソシアヌレートの合成においては、反応終了後の反応液に、水酸化ナトリウム等のアルカリ水溶液を添加することにより、未反応の(メタ)アクリル酸や、触媒として添加した酸性触媒を中和して、続いて、分離した有機層から反応溶媒を除去し、シリカゲルクロマトグラフィーによる精製を行い、目的物を得ることができる。
本発明の1,3−ビス(オキシラニルメチル)−5−(2−ビニルカルボニルオキシエチル)イソシアヌレートは、例えば適量の反応溶媒中で、1,3−ジアリル−5−(2−ビニルカルボニルオキシエチル)イソシアヌレートを酸化反応させることにより合成することができる。この反応においては、メタクロロ過安息香酸や過酢酸等の酸化剤を使用する。
前記の酸化反応における反応温度については、0℃〜室温とすることが好ましく、同反応時間については、6〜12時間とすることが好ましい。
前記の反応溶媒としては、ジクロロメタン、ジクロロエタン及びクロロホルム等のハロゲン化炭化水素を好ましく使用することができる。
本発明の1,3−ビス(オキシラニルメチル)−5−(2−ビニルカルボニルオキシエチル)イソシアヌレートの合成においては、反応終了後の反応液に、亜硫酸ナトリウム等の水溶液を添加することにより、未反応の酸化剤を不活性化し、続いて、分離した有機層から反応溶媒を除去し、シリカゲルクロマトグラフィーによる精製を行い、目的物を得ることができる。
本発明のこれらのイソシアヌレート化合物を原料とする樹脂は、プリント配線板や電子部品用の塗料、光学レンズ、接着剤、レジストインク等の他、木工用塗料、光ファイバーやプラスチック、缶の表面を保護するためのコーティング剤等への利用が期待される。
以下、本発明を実施例に示した合成試験によって具体的に説明する。
なお、原料の1,3−ジメチルイソシアヌレートについては、「Edwin M. Smolin;Lorence Rapoport.“Isocyanuric acid and derivatives”. The chemistry of heterocyclic compounds. s-Triazines and derivatives., INTERSCIENCE PUBLISHERS, INC., 1959, p.389-422.」に記載された方法に従って合成した。
また、同1,3−ジアリル−5−(2−ビニルカルボニルオキシエチル)イソシアヌレートについては、欧州特許第156710号公開公報に記載された方法に従って合成した。
参考例1
<1,3−ジメチル−5−(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートの合成>
加熱用ジャケット、攪拌機、ガス導入管および排出管を備えた1500mlのオートクレーブに、1,3−ジメチルイソシアヌレート100g(0.6mol)とN,N−ジメチルホルムアミド200gを仕込んだ。容器を密閉後、圧力が1.3MPaになるまで酸化エチレン(0.7mol)を注入した。内温が120℃になるよう設定し、撹拌を行いながら2時間反応させた。
反応液を減圧下で濃縮して得られた粗結晶98gを、イソプロパノール50gで再結晶して、白色結晶61.0g(収率48%、純度97%)を得た。
得られた結晶の融点、マススペクトルデータおよびH−NMRスペクトルデータは、以下のとおりであった。
・融点:113-116℃
・MS:201(M+)
1H-NMR(DMSO-d6) δ:4.73(t,1H),3.82(t,2H),3.52(dt,2H),3.17(s,3H).

また、この結晶のIRスペクトルデータは、図1に示したチャートのとおりであった。
これらのスペクトルデータより、得られた生成物は、化4の化学式(IV)で示される1,3−ジメチル−5−(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートであるものと同定した。
化学式(IV):
Figure 0005670284
〔実施例
<1,3−ジメチル−5−(2−ビニルカルボニルオキシエチル)イソシアヌレートの合成>
水分離機付冷却器および温度計を備えた100mLフラスコに、1,3−ジメチル−5−(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート10.0g(49.7mmol)、トルエン20.0g、パラトルエンスルホン酸0.2g(1.0mmol)、メトキシハイドロキノン0.01g(0.1mmol)、アクリル酸3.9g(54.7mmol)を仕込んだ。
フラスコを110℃に設定したオイルバスに浸漬して、反応液を加熱撹拌し、発生した水分を反応系外に除去しながら12時間反応させた。
反応終了後、反応液中の不溶物を濾去し、濾液を10%炭酸水素ナトリウム水溶液20gで2回洗浄し、次いで水20gで1回洗浄し、分離した有機層を減圧下で乾固させた。
得られた乾固物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=5/1、v/v)により精製し、白色結晶6.7g(収率52%、純度97%)を得た。
得られた結晶の融点、マススペクトルデータおよびH−NMRスペクトルデータは、以下のとおりであった。
・融点:85-93℃
・MS:255(M+)
1H-NMR(DMSO-d6) δ:6.30(d,1H),6.11(dd,1H),5.94(d,1H),4.28(t,2H),4.05(t,2H),3.16(s,6H).

また、この結晶のIRスペクトルデータは、図2に示したチャートのとおりであった。
これらのスペクトルデータより、得られた生成物は、化5の化学式(V)で示される1,3−ジメチル−5−(2−ビニルカルボニルオキシエチル)イソシアヌレートであるものと同定した。
化学式(V):
Figure 0005670284
〔実施例
<1,3−ジメチル−5−[2−(2−プロペニル)カルボニルオキシエチル]イソシアヌレートの合成>
水分離機付冷却器および温度計を備えた100mLフラスコに、1,3−ジメチル−5−(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート10.0g(49.7mmol)、トルエン20.0g、パラトルエンスルホン酸0.2g(1.0mmol)、メトキシハイドロキノン0.01g(0.1mmol)、メタクリル酸4.7g(54.7mmol)を仕込んだ。
フラスコを110℃に設定したオイルバスに浸漬して加熱撹拌し、発生した水分を反応系外に除去しながら12時間反応させた。
反応終了後、反応液中の不溶物を濾去し、濾液を10%炭酸水素ナトリウム水溶液10gで2回洗浄し、次いで水10gで1回洗浄し、分離した有機層を減圧下で乾固させた。
得られた乾固物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=5/1、v/v)により精製し、白色結晶8.0g(収率60%、純度98%)を得た。
得られた結晶の融点、マススペクトルデータおよびH−NMRスペクトルデータは、以下のとおりであった。
・融点:68-70℃
・MS:269(M+)
1H-NMR (DMSO-d6) δ:5.99(s,1H),5.65(s,1H),4.26(t,2H),4.06(t,2H),3.16(s,6H),1.83(s,3H).

また、この結晶のIRスペクトルデータは、図3に示したチャートのとおりであった。
これらのスペクトルデータより、得られた生成物は、化6の化学式(VI)で示される1,3−ジメチル−5−[2−(2−プロペニル)カルボニルオキシエチル]イソシアヌレートであるものと同定した。
化学式(VI):
Figure 0005670284
〔実施例
<1,3−ビス(オキシラニルメチル)−5−(2−ビニルカルボニルオキシエチル)イソシアヌレートの合成>
温度計を備えた50mLフラスコに、1,3−ジアリル−5−(2−ビニルカルボニルオキシエチル)イソシアヌレート307mg(1.0mmol)、ジクロロメタン5.0mlを仕込んだ。
氷冷下にて、65%メタクロロ過安息香酸1.6g(6.0mmol)を添加し、1時間攪拌した後、室温にて9時間攪拌した。
反応終了後、クロロホルム10ml及び10%亜硫酸ナトリウム水溶液30mlを添加し、分離した有機層を減圧下で濃縮した。
得られた濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1/3、v/v)により精製し、無色液体268.0mg(収率79%,純度99%)を得た。
得られた液体のH−NMRスペクトルデータは、以下のとおりであった。
1H-NMR (DMSO-d6) δ:6.42(dd,1H),6.07(dd,1H),5.86(dd,1H),4.43(t,2H)4.26(t,2H),4.18(ddd,2H),4.03(dd,2H),3.22-3.26(m,2H),2.82(t,2H),2.69(m,2H).
また、この液体のIRスペクトルデータは、図に示したチャートのとおりであった。
これらのスペクトルデータより、得られた生成物は、化の化学式(VII)で示される1,3−ビス(オキシラニルメチル)−5−(2−ビニルカルボニルオキシエチル)イソシアヌレートであるものと同定した。
化学式(VII)
Figure 0005670284
参考例1で得られた結晶のIRスペクトルチャートである。 実施例で得られた結晶のIRスペクトルチャートである。 実施例で得られた結晶のIRスペクトルチャートである。 実施例で得られた液体のIRスペクトルチャートである
本発明によれば、光硬化性樹脂の原料としての用途が期待されるイソシアヌレート化合物を提供することができる。

Claims (1)

  1. 化1の化学式(I)で示されるイソシアヌレート化合物。
    化学式(I):
    Figure 0005670284
JP2011196994A 2011-08-03 2011-09-09 イソシアヌレート化合物 Active JP5670284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011196994A JP5670284B2 (ja) 2011-08-03 2011-09-09 イソシアヌレート化合物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011169704 2011-08-03
JP2011169704 2011-08-03
JP2011196994A JP5670284B2 (ja) 2011-08-03 2011-09-09 イソシアヌレート化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013049657A JP2013049657A (ja) 2013-03-14
JP5670284B2 true JP5670284B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=48012023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011196994A Active JP5670284B2 (ja) 2011-08-03 2011-09-09 イソシアヌレート化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5670284B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013087093A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Shikoku Chem Corp イソシアヌレート化合物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6541585B2 (ja) * 2016-01-22 2019-07-10 四国化成工業株式会社 (メタ)アクリルエポキシイソシアヌレート化合物、その合成方法および該イソシアヌレート化合物の利用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB961624A (en) * 1961-05-10 1964-06-24 Spencer Chem Co Improvements in or relating to isocyanurate compounds
JPS6017447B2 (ja) * 1982-10-29 1985-05-02 日立化成工業株式会社 樹脂組成物
JP2007139878A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Fujifilm Corp 感光性組成物及び感光性フィルム、並びに永久パターン形成方法及びパターン
JP5046744B2 (ja) * 2007-05-18 2012-10-10 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版、及びそれを用いた印刷方法
JP5408942B2 (ja) * 2008-09-22 2014-02-05 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版および製版方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013087093A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Shikoku Chem Corp イソシアヌレート化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013049657A (ja) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2515897C2 (ru) Способ получения глицидиловых эфиров разветвленных монокарбоновых кислот
JP6083901B2 (ja) ビナフタレン化合物の製造方法
JP5016575B2 (ja) ストロンチウムラネレートおよびその水和物の新規な合成法
JP5670284B2 (ja) イソシアヌレート化合物
CN113444032B (zh) 一种咔唑肟酯化合物、制备方法、组合物及用途
JP6919745B2 (ja) 高純度の1,3−ジアルキルシクロブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸−1,2:3,4−二無水物の製造方法
JP5411799B2 (ja) N−メチルイソシアヌレート化合物
CN111108097A (zh) 利用光催化剂的n-取代马来酰亚胺的制备方法
EP3725790B1 (en) Manufacturing method for diol
KR102221534B1 (ko) 치환된 감마 락탐의 합성을 위한 공정
JP6741149B2 (ja) スルホン酸、カルボン酸又はそれらの塩
CN108658835B (zh) 一种合成吲哚-2-酮类化合物的方法
JP2562620B2 (ja) エポキシ化(メタ)アクリレート化合物の製造方法
KR102006524B1 (ko) 5-(c1~c4 알킬) 테트라졸의 합성방법
US9102696B2 (en) Phosphorus-based (meth)acrylate compound and method of preparing the same
JP2962805B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP5305580B2 (ja) オキセタン化合物
KR100418259B1 (ko) p-TSA를 이용한 5,5-메틸렌 디살리실산의 제조방법
JP2007126448A (ja) ジオキサングリコールの製造方法
JP5615244B2 (ja) イソシアヌレート化合物
JP3276522B2 (ja) グアナミン類の製造方法
JP2013103894A (ja) メタクリル基を有するイソシアヌレート化合物
JP2006290778A (ja) エポキシ基末端(メタ)アクリレートの製造方法
JP2010518178A (ja) N−ヒドロキシアルキル化ラクタムの(メタ)アクリル酸エステルの触媒的製造方法
KR20180042817A (ko) 디에폭사이드 화합물의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5670284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250