JP2016037457A - トリアジン化合物および合成方法 - Google Patents

トリアジン化合物および合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016037457A
JP2016037457A JP2014160657A JP2014160657A JP2016037457A JP 2016037457 A JP2016037457 A JP 2016037457A JP 2014160657 A JP2014160657 A JP 2014160657A JP 2014160657 A JP2014160657 A JP 2014160657A JP 2016037457 A JP2016037457 A JP 2016037457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triazine compound
triazine
chemical formula
polymer composition
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014160657A
Other languages
English (en)
Inventor
岳 熊野
Takeshi Kumano
岳 熊野
昇 溝部
Noboru Mizobe
昇 溝部
修 川上
Osamu Kawakami
修 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Zeon Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp, Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP2014160657A priority Critical patent/JP2016037457A/ja
Publication of JP2016037457A publication Critical patent/JP2016037457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 シランカップリング剤の成分として好適な、トリアジン化合物を提供することを目的とする。
【解決手段】 化学式(I)で示されるトリアジン化合物。このトリアジン化合物を添加(配合)した、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂等のポリマー組成物(有機材料)を、電子部品やプリント基板を構成する材料(原料)として使用した場合には、同じくそれらに使用されている無機材料や金属材料と、前記ポリマー組成物の硬化物との密着性を高める効果が発揮されることが期待される。
Figure 2016037457

【選択図】 なし

Description

本発明は、新規なトリアジン化合物および該化合物の合成方法に関する。
シランカップリング剤は、ケイ素と有機物から構成される物質が成分として使用されている。このような物質は、一般に、作用の異なる官能基を分子内に有しており、通常では馴染まない無機材料や金属材料と有機材料とを繋ぐ仲介役としての機能を発揮する。そのため、複合材料の開発や生産には欠かすことができない。
本発明に関連する従来技術について、文献を引用して以下に述べる。
特許文献1に記載された発明は、オルガノ珪素化合物、その製造方法、その使用、およびオルガノ珪素化合物を含有するゴム混合物に関するものであるが、この文献の段落0056(実施例)には、3−メルカプトプロピルトリエトキシシランと塩化シアヌルを反応させて、化学式(IV)で示される1,3,5−トリス(トリエトキシシリルプロピルメルカプチル)トリアジンを合成した例が記載されている。
しかしながら、このトリアジン化合物は、アミノ基を有していない点の他、トリアジン環と硫黄原子が直接に結合している点等において、後述する本発明のトリアジン化合物とは相違する。
Figure 2016037457
特許文献2に記載された発明は、シランカップリング剤およびそれを含むポリマー組成物に関するものであるが、この文献には、シランカップリング剤を表す化学式(V)が記載されている。
Figure 2016037457
(R1、R2は同一でも異なっていてもよい、C1〜C12の酸素を含んでもよい炭化水素基;nは0〜2の整数;Xは置換基を有していてもよい含窒素複素環;Yはウレタン結合、チオウレタン結合、尿素結合、チオ尿素結合、アミド結合、チオアミド結合、エステル結合、チオエステル結合、アミノ結合およびチオエーテル(スルフィド)結合からなる群から選択される少なくとも1つを含む置換基;A、Bは直接結合または炭素数1〜10のアルキレン基もしくは炭素数6〜12のアラルキレン基である。)
また、この文献の段落0034には、前記の含窒素複素環として、2−ヒドロキシトリアジン、2−アミノトリアジン、2−ヒドロキシ−5−メチルトリアジンおよび2−アミノ−5−メチルトリアジンが例示されている。
しかしながら、本発明のトリアジン化合物は2つのアミノ基を有するものであるから、この文献に本発明が開示されているとは云えない。
特開2001−348394号公報 特開2002−363189号公報
本発明は、シランカップリング剤の成分として好適な、トリアジン化合物を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記の課題に鑑み鋭意研究を重ねた結果、分子内にトリアジン環を有し、且つスルフィド(チオエーテル)結合とトリメトキシシリル基を有する構造のトリアジン化合物を合成し得ることを認め、本発明を完成するに至ったものである。
即ち、第1の発明は、化学式(I)で示されるトリアジン化合物である。
第2の発明は、化学式(II)で示される2,4−ジアミノ−6−ビニル−1,3,5−トリアジンと、化学式(III)で示される3−メルカプトプロピルトリメトキシシランを反応させることを特徴とする第1の発明のトリアジン化合物の合成方法である。
Figure 2016037457
Figure 2016037457
Figure 2016037457
本発明のトリアジン化合物を添加(配合)した、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂等のポリマー組成物(有機材料)を、電子部品やプリント基板を構成する材料(原料)として使用した場合には、同じくそれらに使用されている無機材料や金属材料と、前記ポリマー組成物の硬化物との密着性を高める効果が発揮されることが期待される。
実施例1において得られた結晶のIRスペクトルチャートである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、前記の化学式(I)で示されるトリアジン化合物であり、前記の化学式(II)で示される2,4−ジアミノ−6−ビニル−1,3,5−トリアジンと、前記の化学式(III)で示されるチオール化合物を、適量の反応溶媒中において、適宜の反応温度および反応時間にて反応させることにより合成することができる。
前記の反応溶媒としては、メタノール等のアルコール系溶剤、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン系溶剤、トルエン、ヘキサン等の炭化水素系溶剤や、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶剤を、適宜量使用することができる。
前記の反応温度については、室温〜100℃の範囲内で適宜設定することができる。また、前記の反応時間については、設定した反応温度に応じて決定されるが、0.5〜24時間とすることが好ましく、1〜6時間とすることがより好ましい。
以下、本発明を実施例に示した合成試験によって具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、合成試験に使用した主原料は、以下のとおりである。
[主原料]
・2,4−ジアミノ−6−ビニル−1,3,5−トリアジン:四国化成工業社製
・3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン:東京化成工業社製
〔実施例1〕
<2,4−ジアミノ−6−{2−[3−(トリメトキシシリル)プロピルチオ]エチル}−1,3,5−トリアジンの合成>
容量500mLのフラスコに、2,4−ジアミノ−6−ビニル−1,3,5−トリアジン27.4g(200.0mmol)、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン39.3g(200.0mmol)およびメタノール200mLを投入して、反応液を調製した。
この反応液を攪拌しながら、65℃にて1時間反応を行い、続いて、反応液を減圧下にて濃縮し、白色の結晶64.7g(収率97%)を得た。
得られた結晶の融点およびH−NMRスペクトルデータは、以下のとおりであった。
・融点:99.0〜104.6℃
1H-NMR(CDCl3) δ:5.40 (br, 4H), 3.57 (s, 9H), 2.89 (t, 2H), 2.77 (t, 2H), 2.57 (t, 2H), 1.69-1.76 (m, 2H), 0.76 (dd, 2H).
また、この結晶のIRスペクトルデータは、図1に示したチャートのとおりであった。
これらのスペクトルデータより、得られた結晶は、前記の化学式(I)で示される標題のトリアジン化合物であるものと同定した。
本発明のトリアジン化合物を添加(配合)した、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂等のポリマー組成物(有機材料)を、電子部品やプリント基板を構成する材料(原料)として使用した場合には、同じくそれらに使用されている無機材料や金属材料と、前記ポリマー組成物の硬化物との密着性を高める効果が発揮されることが期待されるので、本発明の産業上の有用性は多大である。

Claims (2)

  1. 化学式(I)で示されるトリアジン化合物。
    Figure 2016037457
  2. 化学式(II)で示される2,4−ジアミノ−6−ビニル−1,3,5−トリアジンと、化学式(III)で示される3−メルカプトプロピルトリメトキシシランを反応させることを特徴とする請求項1記載のトリアジン化合物の合成方法。
    Figure 2016037457
    Figure 2016037457
JP2014160657A 2014-08-06 2014-08-06 トリアジン化合物および合成方法 Pending JP2016037457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160657A JP2016037457A (ja) 2014-08-06 2014-08-06 トリアジン化合物および合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160657A JP2016037457A (ja) 2014-08-06 2014-08-06 トリアジン化合物および合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016037457A true JP2016037457A (ja) 2016-03-22

Family

ID=55528847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014160657A Pending JP2016037457A (ja) 2014-08-06 2014-08-06 トリアジン化合物および合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016037457A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018135203A1 (ja) 2017-01-21 2018-07-26 メック株式会社 被膜形成用組成物、表面処理金属部材の製造方法、および金属‐樹脂複合体の製造方法
WO2018207443A1 (ja) 2017-05-11 2018-11-15 メック株式会社 被膜形成用組成物、表面処理金属部材の製造方法、および金属‐樹脂複合体の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62100462A (ja) * 1985-10-25 1987-05-09 Asahi Shiyueebell Kk ガラスクロス表面処理剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62100462A (ja) * 1985-10-25 1987-05-09 Asahi Shiyueebell Kk ガラスクロス表面処理剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018135203A1 (ja) 2017-01-21 2018-07-26 メック株式会社 被膜形成用組成物、表面処理金属部材の製造方法、および金属‐樹脂複合体の製造方法
WO2018207443A1 (ja) 2017-05-11 2018-11-15 メック株式会社 被膜形成用組成物、表面処理金属部材の製造方法、および金属‐樹脂複合体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101623989B1 (ko) 광 중합성 관능기 함유 유기 규소 화합물 및 그의 제조 방법
JP6071780B2 (ja) アゾールシラン化合物、該化合物の合成方法及びその利用
JP2016037457A (ja) トリアジン化合物および合成方法
JP2015182969A (ja) トリアゾールシラン化合物、該化合物の合成方法及びその利用
FR2962730A1 (fr) Molecules porteuses de groupes associatifs
JP6066812B2 (ja) トリアジン化合物
JP2018039754A (ja) N−シリルアミノアルキルシラン化合物の製造方法
KR20060128581A (ko) 프란루카스트 또는 그의 수화물의 제조방법 및 그의 합성중간체
JP2011251936A (ja) ウレイドシラン化合物
JP4771075B2 (ja) 保護されたピペラジノ基を有するオルガノキシシラン化合物及びその製造方法
JP2007238472A (ja) モノグリシジルイソシアヌル酸化合物
JP5359185B2 (ja) アミノ基と保護された水酸基を有する有機ケイ素化合物及びその製造方法
JP6071806B2 (ja) アゾールシラン化合物、該化合物の合成方法及びその利用
KR102214901B1 (ko) 신규 유기 규소 화합물, 그의 제조 방법 및 밀착 향상제
TWI635119B (zh) 包含含氮有機氧矽烷化合物的組成物及其製造方法
EP1783131A1 (en) Process for producing organosilicon compound
JP6609207B2 (ja) トリアゾールシラン化合物、該化合物の合成方法及びその利用
JP2014009190A (ja) イミダゾールシラン化合物、合成方法及びその利用
JPH03218386A (ja) N,n′―ジ置換またはn,n,n′―/n,n′,n′―トリ置換チオ尿素およびそれらの製造法
JP5544862B2 (ja) ストロンチウムアミド化合物の製造方法
JPS6377886A (ja) 有機けい素化合物
JP2014009163A (ja) ナフトビスチアジアゾールの製造方法
JP6036943B2 (ja) 新規有機ケイ素化合物、その製造方法及び密着向上剤
JP6036944B2 (ja) 新規有機ケイ素化合物、その製造方法及び密着向上剤
JP2013163651A (ja) オキセタン環を有するイソシアヌレート化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170613

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180814