JP5611006B2 - 溶接金属及びサブマージアーク溶接方法 - Google Patents
溶接金属及びサブマージアーク溶接方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5611006B2 JP5611006B2 JP2010261806A JP2010261806A JP5611006B2 JP 5611006 B2 JP5611006 B2 JP 5611006B2 JP 2010261806 A JP2010261806 A JP 2010261806A JP 2010261806 A JP2010261806 A JP 2010261806A JP 5611006 B2 JP5611006 B2 JP 5611006B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- less
- weld metal
- welding
- toughness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
- B32B15/011—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of iron alloys or steels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/02—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
- B23K35/0222—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
- B23K35/0244—Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
- B23K35/308—Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
- B23K35/308—Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
- B23K35/3086—Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent containing Ni or Mn
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/18—Submerged-arc welding
- B23K9/186—Submerged-arc welding making use of a consumable electrodes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/50—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/008—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/24—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/26—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Nonmetallic Welding Materials (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
Description
C:0.09乃至0.19質量%、
Si:0.30質量%以下、
Mn:0.50乃至1.40質量%、
Cr:2.00乃至3.80質量%、
Mo:0.90乃至1.20質量%、
V:0.25乃至0.45質量%、
Nb:0.010乃至0.040質量%、
残部:Fe及び不可避不純物
である組成の溶接ワイヤを、
CO2換算で3.0乃至12.0質量%である炭酸塩を含有したフラックスと組合せて、
サブマージアーク溶接することにより溶接された溶接金属において、
溶接条件として、溶接入熱が20乃至50kJ/cmの範囲で、1層当たりの積層厚さ(mm)が入熱量(kJ/cm)の0.15倍以下であるように制御したサブマージアーク溶接によって溶接されたものであり、
C:0.05乃至0.15質量%、
Si:0.10乃至0.25質量%、
Mn:0.50乃至1.30質量%、
Cr:2.00乃至3.25質量%、
Mo:0.90乃至1.20質量%、
V:0.20乃至0.40質量%、
Nb:0.010乃至0.040質量%、
O:300乃至400ppm、
を含有し、
Al:0.040質量%以下、
P:0.010質量%以下、
S、Sn、Sb、As:総量で0.010質量%以下、
Bi、Pb:1.0ppm以下、
であり、残部がFe及び不可避不純物である組成を有し、
ミクロ組織において、粒面積が400μm2以下の結晶粒が結晶粒全体の90%以上を占めることを特徴とする。
C:0.09乃至0.19質量%、
Si:0.30質量%以下、
Mn:0.50乃至1.40質量%、
Cr:2.00乃至3.80質量%、
Mo:0.90乃至1.20質量%、
V:0.25乃至0.45質量%、
Nb:0.010乃至0.040質量%、
残部:Fe及び不可避不純物
である組成の溶接ワイヤを、
CO2換算で3.0乃至12.0質量%である炭酸塩を含有したフラックスと組合せて、
溶接条件として、溶接入熱が20乃至50kJ/cmの範囲で、1層当たりの積層厚さ(mm)が入熱量(kJ/cm)の0.15倍以下であるように制御してサブマージアーク溶接する方法において、
C:0.05乃至0.15質量%、
Si:0.10乃至0.25質量%、
Mn:0.50乃至1.30質量%、
Cr:2.00乃至3.25質量%、
Mo:0.90乃至1.20質量%、
V:0.20乃至0.40質量%、
Nb:0.010乃至0.040質量%、
O:300乃至400ppm、
を含有し、
Al:0.040質量%以下、
P:0.010質量%以下、
S、Sn、Sb、As:総量で0.010質量%以下、
Bi、Pb:総量で1.0ppm以下、
残部がFe及び不可避不純物である組成を有し、
ミクロ組織において、粒面積が400μm 2 以下の結晶粒が結晶粒全体の90%以上を占める溶接金属を得るものであることを特徴とする。
Cは溶接金属の室温及び高温強度、クリープ強度及び靱性を確保するために添加するものであり、溶接金属中のC含有量を0.05−0.15質量%にするために、ソリッドワイヤ中のC含有量を制限する必要がある。従って、ソリッドワイヤ中のC含有量は0.09−0.19質量%とする。
Siは脱酸効果を有しており、本発明で重要な役割を果たすO量を制御する作用がある。溶接金属中のSi含有量を0.10乃至0.25質量%にする必要があるので、ソリッドワイヤ中のSi含有量は0.30質量%以下とする。
MnもSi同様に脱酸効果を有し、本発明で重要な役割を果たすO量を制御する役割があるほか、高温強度及び靱性を向上させることから、溶接金属中のMn含有量を0.50乃至1.30質量%とする必要がある。従って、溶接金属への歩留まりを考えると、ソリッドワイヤ中のMn含有量は0.50乃至1.40質量%とする。
Cr及びMoは、高強度2.25%Cr−1%Mo鋼の基本成分であり、溶接金属の母材成分として、所定量をソリッドワイヤから添加する必要がある。即ち、ソリッドワイヤ中のCr含有量が2.00質量%未満若しくは3.80質量%を超える場合、又はMo含有量が0.90質量%未満若しくは1.20質量%を超える場合においても本発明の効果は認められるが、その結果得られる溶接金属成分は実際には対象とする高温環境下では使用されない母材成分範囲となる。従って、ソリッドワイヤ中のCr含有量は2.00乃至3.80質量%とし、Mo含有量は0.90乃至1.20質量%とする。
Vは、溶接金属の室温及び高温強度とクリープ強度を高める効果があり、溶接金属中のV含有量を0.20乃至0.40質量%にするために、ソリッドワイヤ中のV含有量を0.25乃至0.45質量%にする必要がある。NbもVと同様の効果があり、溶接金属中のNb含有量を0.010乃至0.040質量%にするために、ソリッドワイヤ中のNb含有量を0.010乃至0.040質量%とする必要がある。
金属炭酸塩によるCO2は、溶接金属の拡散性水素量を低減し、耐低温割れ性を向上する効果と、O量を調整する効果を持つ。そのためには、金属炭酸塩をCO2に換算した値で3質量%以上必要であるが、CO2換算値が12質量%を超えると、溶接金属中のO量が本発明範囲の上限値を外れ、靱性が低下する。従って、金属炭酸塩の量はCO2に換算した値で3乃至12質量%とする。なお、金属炭酸塩としては、CaCO3、BaCO3及びMgCO3等があるが、CO2に換算した値が上記範囲に入れば、いずれも同様の効果を有する。
本発明者等は、溶接入熱を適切に選択すると、強度、焼戻し特性、耐高温割れ性及び耐低温割れ性がバランス良く、またこれらの特性が良好である溶接金属が得られることを見いだした。溶接入熱が20kJ/cm未満であると、焼き入れ硬化性が大きくなりすぎ、強度は向上するが、靱性及び耐SR割れ性が低下する。一方、溶接入熱が50kJ/cmを超えると、溶接金属中の酸素量が高くなるとともに、焼き入れ性が低下するので、組織が粗大化し、強度、靱性及び耐焼戻し脆化特性低下する。
本発明者等は、後述の組成範囲に調整された溶接金属を溶接する時点において、1層あたりの積層厚さを制御することによって原質部の粗粒を再熱によって著しく減少させることができ、靱性が安定した細粒主体のミクロ組織が得られることを見いだした。溶接入熱量の単位をkJ/cmとして計算した数値を用い、その数値を0.15倍した計算値を最大層厚(mm)とすると、溶接入熱毎の最大層厚を超えた場合に、次層での再熱効果が不十分となり、組織が十分に細粒化せず、靱性が安定しない。好ましくは、積層厚さ(mm)≦入熱(kJ/cm)×0.12の範囲とする。この範囲であれば衝撃試験片N=3〜5のうち異常な低値を示す試験片はほぼ皆無となる。
一般に、溶接金属中にO量が多いと高温強度、クリープ強度及び靱性は大きく低下する。特に、溶接金属中のO量が0.025質量%以上であると顕著であるが、本発明者の研究により、溶接金属中のC量を0.05乃至0.15質量%にすると、これらの特性が大きく改善されることが分かった。しかし、溶接金属中のC量が0.05質量%未満では、強度及び靱性が十分ではなく、また0.15質量%を超えると、強度が高くなりすぎて靱性が低下する。従って、溶接金属中のC量は0.05乃至0.15質量%とする。
Siは脱酸効果があり、O量を制御する作用を有し、そのためには溶接金属中に0.10質量%以上含有することが必要である。しかし、Si含有量が0.25質量%を超えると、耐焼戻し脆化特性及び耐SR割れ性が低下すると共に、強度が高くなりすぎて靱性低下の原因ともなる。従って、溶接金属中のSi量は0.10乃至0.25質量%とする。
MnもCと同様に、高温強度及び靱性を改善する効果を有する。また、Mnは脱酸効果もあり、O量を制御する作用も有している。しかし、Mn含有量が0.50%未満では強度及び靱性が十分ではなく、またMn含有量が1.30質量%を超えると、クリープ強度及び耐焼戻し脆化特性が低下する。従って、溶接金属中のMn量は0.50乃至1.30質量%とする。
Cr及びMoは、高強度(2.25〜3質量%)Cr−1質量%Mo鋼の基本成分である。溶接金属中のCr量が2.00質量%未満若しくは3.25質量%を超える場合、又はMo量が0.90質量%未満若しくは1.20質量%を超える場合においても、本発明の効果は認められるが、実際上、対象とする高温環境下では使用されない母材成分範囲である。従って、溶接金属中のCr量は2.00乃至3.25質量%、Mo量は0.90乃至1.20質量%とする。
Vは、Cr活量を高め、C活量を低くする元素の一つであり、セメンタイトの析出抑制効果を有する。しかし、V量が0.40質量%を超えると、MC炭化物が大量に析出し、靱性を低下させる。また、V量が0.20%より低いと、クリープ強度が低下する。従って、溶接金属中のV量は0.20乃至0.40質量%とする。
Nbは、Vを単独添加する場合と比較して、更に一層、室温及び高温強度並びにクリープ強度を向上させる効果をもつ。しかしながら、Nb量が0.010質量%未満ではその効果が十分でなく、0.040質量%を超えると、強度が高くなりすぎて、靱性低下の原因ともなる。従って、溶接金属中のNb量は0.010乃至0.040質量%とする。
Alは靱性を低下させる作用を有し、溶接金属中のAl量が0.040質量%を超えると、靱性の低下が顕著になる。従って、溶接金属中のAl量の上限値は0.040質量%とする。
Pは粒界に偏析し、粒界強度を低下させる元素である。溶接金属中のP量が0.010質量%を超えると、粒界強度が低下し、SR割れが発生する可能性が高くなる。また、Pが粒界に偏析することによって、耐焼戻し脆化特性が低下する。従って、溶接金属中のP量は0.010質量%以下とする。
溶接金属中に不可避的に混入する元素として、P、Al及びOの他に、S、Sn、Sb、As等がある。これらの含有量が高いと、SR割れ及び焼戻し脆化が発生する原因となる。従って、S、Sn、Sb、As量は0.010質量%以下とする。
溶接金属中に不可避的に混入する元素としてBi、Pb等もあるが、これらは極微量の含有でも耐SR割れ性を著しく劣化させる。従って、溶接金属中のBi、Pb量は1.0ppm以下とする。
Oは溶接金属中にて金属酸化物を形成し、結晶粒の核となるが、O量が250ppm未満であると、金属酸化物の生成量が少ないため、結晶粒の数が少なく、粒が粗粒に成長してしまうため、靱性が低下する。一方、O量が450ppmを超えると、非金属介在物としての酸化物が多すぎるため、靱性が低下する。従って、溶接金属中のO量は250乃至450ppmとする。溶接金属中のO量は、好ましくは、300乃至400ppmである。
ミクロ組織のうち、細粒と定義した粒面積400μm2以下の結晶粒が70%より少ない比率である場合、N=6のうち少なくとも1〜2個の衝撃試験において、−30℃における衝撃値(vE−30℃)が54Jを下回る低値を示すことが判明した。従って、粒面積が400μm2以下の結晶粒が結晶粒全体の70%以上を占めるミクロ組織にする。望ましくは、粒面積が400μm2以下の結晶粒が結晶粒全体の90%以上とすることで、靱性が高い値で安定する。本発明の溶接金属の組成範囲内で、溶接金属中のO量を250乃至450ppmに調整することにより、細粒の比率が70%以上を確保し、−30℃の低温衝撃値(vE−30℃)の個々の値が46Jを確実に超えることができた。また、O量を300乃至400ppmに調整し、かつ溶接条件によって層厚を調整することで、細粒の比率を90%以上とすることができ、衝撃エネルギ(vE−30℃)の個々の値が55Jを超え、高く安定した値を得ることができた。
2:裏当材
Claims (2)
- C:0.09乃至0.19質量%、
Si:0.30質量%以下、
Mn:0.50乃至1.40質量%、
Cr:2.00乃至3.80質量%、
Mo:0.90乃至1.20質量%、
V:0.25乃至0.45質量%、
Nb:0.010乃至0.040質量%、
残部:Fe及び不可避不純物
である組成の溶接ワイヤを、
CO2換算で3.0乃至12.0質量%である炭酸塩を含有したフラックスと組合せて、
サブマージアーク溶接することにより溶接された溶接金属において、
溶接条件として、溶接入熱が20乃至50kJ/cmの範囲で、1層当たりの積層厚さ(mm)が入熱量(kJ/cm)の0.15倍以下であるように制御したサブマージアーク溶接によって溶接されたものであり、
C:0.05乃至0.15質量%、
Si:0.10乃至0.25質量%、
Mn:0.50乃至1.30質量%、
Cr:2.00乃至3.25質量%、
Mo:0.90乃至1.20質量%、
V:0.20乃至0.40質量%、
Nb:0.010乃至0.040質量%、
O:300乃至400ppm、
を含有し、
Al:0.040質量%以下、
P:0.010質量%以下、
S、Sn、Sb、As:総量で0.010質量%以下、
Bi、Pb:1.0ppm以下、
であり、残部がFe及び不可避不純物である組成を有し、
ミクロ組織において、粒面積が400μm2以下の結晶粒が結晶粒全体の90%以上を占めることを特徴とする溶接金属。 - C:0.09乃至0.19質量%、
Si:0.30質量%以下、
Mn:0.50乃至1.40質量%、
Cr:2.00乃至3.80質量%、
Mo:0.90乃至1.20質量%、
V:0.25乃至0.45質量%、
Nb:0.010乃至0.040質量%、
残部:Fe及び不可避不純物
である組成の溶接ワイヤを、
CO2換算で3.0乃至12.0質量%である炭酸塩を含有したフラックスと組合せて、
溶接条件として、溶接入熱が20乃至50kJ/cmの範囲で、1層当たりの積層厚さ(mm)が入熱量(kJ/cm)の0.15倍以下であるように制御してサブマージアーク溶接する方法において、
C:0.05乃至0.15質量%、
Si:0.10乃至0.25質量%、
Mn:0.50乃至1.30質量%、
Cr:2.00乃至3.25質量%、
Mo:0.90乃至1.20質量%、
V:0.20乃至0.40質量%、
Nb:0.010乃至0.040質量%、
O:300乃至400ppm、
を含有し、
Al:0.040質量%以下、
P:0.010質量%以下、
S、Sn、Sb、As:総量で0.010質量%以下、
Bi、Pb:総量で1.0ppm以下、
残部がFe及び不可避不純物である組成を有し、
ミクロ組織において、粒面積が400μm 2 以下の結晶粒が結晶粒全体の90%以上を占める溶接金属を得るものであることを特徴とするサブマージアーク溶接方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010261806A JP5611006B2 (ja) | 2010-11-24 | 2010-11-24 | 溶接金属及びサブマージアーク溶接方法 |
CN201180045825.XA CN103153529B (zh) | 2010-11-24 | 2011-11-21 | 焊接金属及潜弧焊接方法 |
PCT/JP2011/076791 WO2012070524A1 (ja) | 2010-11-24 | 2011-11-21 | 溶接金属及びサブマージアーク溶接方法 |
BR112013008858A BR112013008858B1 (pt) | 2010-11-24 | 2011-11-21 | metal de solda e método de soldagem por arco submerso |
ES11843589T ES2764836T3 (es) | 2010-11-24 | 2011-11-21 | Metal de soldadura y método para soldadura por arco sumergido |
EP11843589.0A EP2610029B1 (en) | 2010-11-24 | 2011-11-21 | Weld metal and method for submerged arc welding |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010261806A JP5611006B2 (ja) | 2010-11-24 | 2010-11-24 | 溶接金属及びサブマージアーク溶接方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012110932A JP2012110932A (ja) | 2012-06-14 |
JP5611006B2 true JP5611006B2 (ja) | 2014-10-22 |
Family
ID=46145866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010261806A Active JP5611006B2 (ja) | 2010-11-24 | 2010-11-24 | 溶接金属及びサブマージアーク溶接方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2610029B1 (ja) |
JP (1) | JP5611006B2 (ja) |
CN (1) | CN103153529B (ja) |
BR (1) | BR112013008858B1 (ja) |
ES (1) | ES2764836T3 (ja) |
WO (1) | WO2012070524A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6084475B2 (ja) * | 2013-02-04 | 2017-02-22 | 株式会社神戸製鋼所 | 溶接金属および溶接構造体 |
JP6097087B2 (ja) * | 2013-02-04 | 2017-03-15 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度2.25Cr−1Mo−V鋼用サブマージアーク溶接ワイヤおよび溶接金属の製造方法 |
CN103882344A (zh) * | 2014-03-11 | 2014-06-25 | 舞阳钢铁有限责任公司 | 加钒铬钼钢板及其生产方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6171196A (ja) * | 1984-09-13 | 1986-04-12 | Kawasaki Steel Corp | Cr−Mo系低合金鋼のサブマ−ジア−ク溶接方法 |
JPH0284293A (ja) * | 1988-06-14 | 1990-03-26 | Kobe Steel Ltd | 高強度Cr−Mo鋼のサブマージアーク溶接方法 |
JPH03258490A (ja) * | 1990-03-08 | 1991-11-18 | Nippon Steel Corp | Cr―Mo系低合金鋼のサブマージアーク溶接方法 |
JP3258135B2 (ja) * | 1993-05-24 | 2002-02-18 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度Cr−Mo鋼用サブマージアーク溶接方法 |
JP3258190B2 (ja) * | 1994-09-30 | 2002-02-18 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度Cr−Mo鋼用サブマージアーク溶接方法及び溶接金属 |
JP3283763B2 (ja) * | 1995-11-08 | 2002-05-20 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度Cr−Mo鋼の溶接金属及びサブマージアーク溶接方法 |
JP3283768B2 (ja) * | 1996-10-28 | 2002-05-20 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度Cr−Mo鋼のTIG溶接金属及びTIG溶接方法 |
JP2006225718A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Kobe Steel Ltd | 低温靭性および耐SR割れ性に優れた高強度Cr−Mo鋼用溶着金属 |
JP4902489B2 (ja) * | 2007-02-19 | 2012-03-21 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度Cr−Mo鋼の溶接金属 |
JP5032940B2 (ja) * | 2007-10-26 | 2012-09-26 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度Cr−Mo鋼の溶接金属 |
FR2939340B1 (fr) * | 2008-12-09 | 2010-12-31 | Air Liquide | Flux et fil pour le soudage a l'arc submerge des aciers crmov. |
-
2010
- 2010-11-24 JP JP2010261806A patent/JP5611006B2/ja active Active
-
2011
- 2011-11-21 WO PCT/JP2011/076791 patent/WO2012070524A1/ja active Application Filing
- 2011-11-21 ES ES11843589T patent/ES2764836T3/es active Active
- 2011-11-21 BR BR112013008858A patent/BR112013008858B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2011-11-21 EP EP11843589.0A patent/EP2610029B1/en active Active
- 2011-11-21 CN CN201180045825.XA patent/CN103153529B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2610029A1 (en) | 2013-07-03 |
EP2610029B1 (en) | 2019-12-25 |
WO2012070524A1 (ja) | 2012-05-31 |
ES2764836T3 (es) | 2020-06-04 |
BR112013008858A2 (pt) | 2017-09-26 |
JP2012110932A (ja) | 2012-06-14 |
BR112013008858B1 (pt) | 2019-01-02 |
EP2610029A4 (en) | 2016-08-31 |
CN103153529B (zh) | 2015-08-12 |
CN103153529A (zh) | 2013-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4835771B1 (ja) | Ni基耐熱合金用溶接材料ならびにそれを用いてなる溶接金属および溶接継手 | |
JP6819700B2 (ja) | Ni基耐熱合金部材およびその製造方法 | |
JP6384611B2 (ja) | オーステナイト系耐熱合金及び溶接構造物 | |
JP2009138255A (ja) | 大入熱溶接時の熱影響部の靭性に優れた溶接用高張力厚鋼板 | |
WO2012108517A1 (ja) | クリープ特性に優れた溶接金属 | |
JP4835770B1 (ja) | オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料ならびにそれを用いてなる溶接金属および溶接継手 | |
JP7063364B2 (ja) | 高Mn鋼 | |
WO2014119197A1 (ja) | 高強度2.25Cr-1Mo-V鋼用サブマージアーク溶接ワイヤおよび溶接金属 | |
JP5394849B2 (ja) | 溶接熱影響部の靭性に優れた厚鋼板 | |
JP5611006B2 (ja) | 溶接金属及びサブマージアーク溶接方法 | |
JP5685116B2 (ja) | 耐焼戻し脆化特性に優れた溶接金属 | |
JP5457859B2 (ja) | 低温靭性および落重特性に優れた溶接金属 | |
JP5457920B2 (ja) | 低温靭性および落重特性に優れた溶接金属 | |
JP7372537B2 (ja) | オーステナイト系耐熱鋼 | |
KR20220143175A (ko) | 오스테나이트계 스테인리스강 | |
JP5741454B2 (ja) | −196℃におけるシャルピー試験値が母材、溶接継手共に100J以上である靭性と生産性に優れたNi添加鋼板およびその製造方法 | |
JP4276576B2 (ja) | 大入熱溶接熱影響部靭性に優れた厚手高強度鋼板 | |
JP6795038B2 (ja) | オーステナイト系耐熱合金およびそれを用いた溶接継手 | |
KR102387364B1 (ko) | 고Mn강 및 그의 제조 방법 | |
JP2008285718A (ja) | 溶接継手強度が高い温水器用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP6181947B2 (ja) | 溶接金属 | |
JP5880348B2 (ja) | 溶接熱影響部靱性に優れた鋼材 | |
TW202113100A (zh) | 鋼及其製造方法 | |
JP2021080510A (ja) | オーステナイト系耐熱鋼溶接継手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5611006 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |