JP5607086B2 - 半導体パッケージの製造方法 - Google Patents

半導体パッケージの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5607086B2
JP5607086B2 JP2012015077A JP2012015077A JP5607086B2 JP 5607086 B2 JP5607086 B2 JP 5607086B2 JP 2012015077 A JP2012015077 A JP 2012015077A JP 2012015077 A JP2012015077 A JP 2012015077A JP 5607086 B2 JP5607086 B2 JP 5607086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor package
carrier substrate
layer
disposed
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012015077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012080144A (ja
Inventor
アン,ジニョン
リュ,チャンスプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2012080144A publication Critical patent/JP2012080144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5607086B2 publication Critical patent/JP5607086B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/568Temporary substrate used as encapsulation process aid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68345Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during the manufacture of self supporting substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/12105Bump connectors formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bumps on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24153Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/24195Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being a discrete passive component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73267Layer and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18162Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a chip with build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19042Component type being an inductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は、半導体パッケージの製造方法に関するものであり、具体的には、コアレス(coreless)半導体パッケージの製造方法に関するものである。
最近、電子製品は小型化、軽量化される傾向にあり、それに備えられる半導体素子部品も小型化及び薄型化される傾向にある。このような技術傾向に対応するために、半導体素子をパッケージ基板に実装する半導体パッケージの技術に対する関心が高くなっている。
このような半導体パッケージは、パッケージ基板、パッケージ基板の上面にバンプボールを介して実装された半導体チップ、半導体チップを密封するモールディング部材、および、パッケージ基板の下面に配置されて、半導体チップと外部回路部、例えばメインボード基板とを互いに電気的に連結するためのソルダボールを含むことができる。
最近では、電子機器が高性能化及び小型化されることによって、パッケージ基板に実装される半導体チップの数が増加しており、これにより、パッケージ基板の回路の複雑度及び密集度も増しており、回路の小型化に対する要求も増している。
このために、パッケージ基板としては、コア層を中心に両面に配置された多層の回路層を備えているものがある。このように、パッケージ基板が多層の回路層を備えている場合、配線密度を増加させることができる。
しかし、パッケージ基板の多層の回路層には、厚いコア層の両面にそれぞれビルドアップ方式で形成することによって、パッケージ基板の厚さが厚くなるという問題点だけでなく、これにより、半導体チップと外部回路部との間の信号伝逹速度が低下するという問題点があった。
また、多層の回路層を形成する工程でパッケージ基板の撓みのような変形が惹起されることがある。このような、パッケージ基板の撓みの問題は、半導体チップとパッケージ基板との間の接合不良、またはパッケージ基板とメインボード基板間の接合不良を引き起こすことがあり、半導体パッケージの信頼性を低下させるだけでなく、量産性を低下させる要因になることがある。
したがって、本発明は、従来の半導体パッケージで発生することがある蒸気のような問題を解決するために創案されたものであり、コアレス半導体パッケージの製造方法を提供することにその目的がある。
本発明に係る半導体パッケージの第1の製造方法は、支持層と前記支持層の両面にそれぞれ配置された離型層と該離型層上に配置された接着層を含むキャリア基板を提供する段階と、前記キャリア基板の両面に第1及び第2開口部を具備する絶縁体をそれぞれ積層する段階と、前記第1開口部に対応した前記キャリア基板の両面に配置された能動素子、前記第2開口部に対応した前記キャリア基板の両面に配置された受動素子、前記能動素子と電気的に連結される少なくとも一層以上のビルドアップ層を含む半導体パッケージ、をそれぞれ形成する段階と、前記キャリア基板から前記半導体パッケージを分離して、前記受動素子を含んだ前記半導体パッケージの下部に保護部材を形成する段階と、及び前記半導体パッケージ上に外部接続手段を形成する段階と、を含み、前記キャリア基板から前記半導体パッケージを分離して、前記受動素子を含んだ前記半導体パッケージの下部に保護部材を形成する段階は、前記離型層から分離して前記半導体パッケージの下部面に配置される前記接着層を除去する段階と、及び前記半導体パッケージの下部面に保護部材を形成する段階と、を含むことを特徴とする。
本発明に係る半導体パッケージの第2の製造方法は、支持層と前記支持層の両面にそれぞれ配置された離型層と該離型層上に配置された接着層を含むキャリア基板を提供する段階と、前記キャリア基板の両面に第1及び第2開口部を具備する絶縁体をそれぞれ積層する段階と、前記第1開口部に対応した前記キャリア基板の両面に配置された能動素子、前記第2開口部に対応した前記キャリア基板の両面に配置された受動素子、前記能動素子と電気的に連結される少なくとも一層以上のビルドアップ層を含む半導体パッケージ、をそれぞれ形成する段階と、前記キャリア基板から前記半導体パッケージを分離して、前記受動素子を含んだ前記半導体パッケージの下部に保護部材を形成する段階と、及び前記半導体パッケージ上に外部接続手段を形成する段階と、を含み、前記キャリア基板から前記半導体パッケージを分離して、前記受動素子を含んだ前記半導体パッケージの下部に保護部材を形成する段階は、前記離型層から分離して前記半導体パッケージの下部面に配置される前記接着層を残存させて、前記保護部材で利用することを特徴とする。
本発明に係る半導体パッケージの第3の製造方法は、キャリア基板を提供する段階と、 前記キャリア基板の両面に貫通部を具備する保護部材と該保護部材上に配置されて、第1及び第2開口部を含んだ絶縁体を形成する段階と、前記第1開口部に対応した前記キャリア基板の両面に配置された能動素子、前記第2開口部に対応した前記キャリア基板の両面に配置された受動素子、前記能動素子と電気的に連結される少なくとも一層以上のビルドアップ層を含む半導体パッケージ、をそれぞれ形成する段階と、前記キャリア基板から前記保護部材を含んだ前記半導体パッケージを分離する段階と、及び前記半導体パッケージ上に外部接続手段を形成する段階と、を含み、前記絶縁体と前記保護部材を形成する段階は、前記貫通部を具備した保護部材を前記キャリア基板の両面にそれぞれ形成する段階と、及び前記各保護部材上に前記貫通部に対応した前記第1開口部と前記第1開口部の周辺に配置された前記第2開口部を具備した絶縁体をそれぞれ積層する段階と、を含むことを特徴とする。
本発明に係る半導体パッケージの第4の製造方法は、支持層と前記支持層の両面にそれぞれ配置された離型層と該離型層上に配置された接着層を含むキャリア基板を提供する段階と、前記キャリア基板の両面に貫通部を具備する保護部材と該保護部材上に配置されて、第1及び第2開口部を含んだ絶縁体を形成する段階と、前記第1開口部に対応した前記キャリア基板の両面に配置された能動素子、前記第2開口部に対応した前記キャリア基板の両面に配置された受動素子、前記能動素子と電気的に連結される少なくとも一層以上のビルドアップ層を含む半導体パッケージ、をそれぞれ形成する段階と、前記キャリア基板から前記保護部材を含んだ前記半導体パッケージを分離する段階と、及び前記半導体パッケージ上に外部接続手段を形成する段階と、を含み、前記キャリア基板から前記半導体パッケージを分離する段階で、前記離型層から分離して、前記接着層は前記能動素子と接触して前記半導体パッケージの下部面に配置されて、放熱部材で使用されることを特徴とする。
本発明に係る半導体パッケージの第5の製造方法は、支持層と前記支持層の両面にそれぞれ配置された離型層と該離型層上に配置された接着層を含むキャリア基板を提供する段階と、前記キャリア基板の両面に貫通部を具備する保護部材と該保護部材上に配置されて、第1及び第2開口部を含んだ絶縁体を形成する段階と、前記第1開口部に対応した前記キャリア基板の両面に配置された能動素子、前記第2開口部に対応した前記キャリア基板の両面に配置された受動素子、前記能動素子と電気的に連結される少なくとも一層以上のビルドアップ層を含む半導体パッケージ、をそれぞれ形成する段階と、前記キャリア基板から前記保護部材を含んだ前記半導体パッケージを分離する段階と、及び前記半導体パッケージ上に外部接続手段を形成する段階と、を含み、前記キャリア基板から前記半導体パッケージを分離する段階で、前記離型層から分離して前記能動素子と接触して、前記半導体パッケージの下部面に配置される接着層を除去する段階を含むことを特徴とする。
半導体パッケージの第5の製造方法では、前記半導体パッケージを分離する段階以後に、前記貫通部によって露出した前記能動素子上に放熱部材を付着する段階をさらに含むことができる。
本発明の半導体パッケージは、コアを備えないコアレスパッケージ基板として形成することにより、パッケージ基板の厚さを減らすことができ、これと共に半導体パッケージの信号伝逹速度を向上させることができる。
また、本発明の半導体パッケージは、キャリア基板の両面でそれぞれ半導体パッケージを製造することによって、製造工程中に発生するパッケージ基板の撓みの問題を改善すると同時に生産性を向上させることができる。
また、本発明の半導体パッケージは、内部に受動素子及び能動素子を内蔵しており、それによって、半導体パッケージの剛性を向上させることができる。
また、半導体パッケージの下面に保護部材を備えて、そうでなければ外部に露出する場合がある受動素子を保護することができ、半導体パッケージの信頼性を確保することができる。
また、半導体パッケージを製造するためのキャリア基板の一部である接着層を半導体パッケージの保護部材または放熱部材として利用することもでき、それによって、工程を単純化させることができ、工程費用も減らすことができる。
本発明の第1実施例による半導体パッケージの断面図である。 本発明の第1実施例による半導体パッケージの製造方法を説明するために示した断面図である。 同じく、本発明の第1実施例による半導体パッケージの製造方法を説明するために示した断面図である。 同じく、本発明の第1実施例による半導体パッケージの製造方法を説明するために示した断面図である。 同じく、本発明の第1実施例による半導体パッケージの製造方法を説明するために示した断面図である。 同じく、本発明の第1実施例による半導体パッケージの製造方法を説明するために示した断面図である。 同じく、本発明の第1実施例による半導体パッケージの製造方法を説明するために示した断面図である。 同じく、本発明の第1実施例による半導体パッケージの製造方法を説明するために示した断面図である。 同じく、本発明の第1実施例による半導体パッケージの製造方法を説明するために示した断面図である。 本発明の第2実施例による半導体パッケージの断面図である。 本発明の第2実施例による半導体パッケージの製造工程を説明するための断面図である。 同じく、本発明の第2実施例による半導体パッケージの製造工程を説明するための断面図である。 本発明の第3実施例による半導体パッケージの断面図である。 本発明の第3実施例による半導体パッケージの製造工程を説明するための断面図である。 同じく、本発明の第3実施例による半導体パッケージの製造工程を説明するための断面図である。 同じく、本発明の第3実施例による半導体パッケージの製造工程を説明するための断面図である。 本発明の第4実施例による半導体パッケージの断面図である。 本発明の第4実施例による半導体パッケージの製造工程を説明するための断面図である。 同じく、本発明の第4実施例による半導体パッケージの製造工程を説明するための断面図である。 同じく、本発明の第4実施例による半導体パッケージの製造工程を説明するための断面図である。
以下、本発明の実施例を、半導体パッケージの図面を参照して詳細に説明する。以下に示す実施例は、当業者に本発明の思想が充分に伝達されるようにするための例として提供されるものである。よって、本発明は、以下に説明される実施例に限定されることはなく、他の形態で実現することもできる。そして、図面において、装置の大きさ及び厚さなどは便宜のために誇張して表現することがある。明細書全体にわたって同一の参照番号は同一の構成要素を示している。
図1は、本発明の第1実施例による半導体パッケージの断面図である。
図1を参照すると、本発明の第1実施例による半導体パッケージ100は、保護部材110、絶縁体120、能動素子140、受動素子130、ビルドアップ層150及び外部接続手段180を含むことができる。
保護部材110は、絶縁物質で構成することができる。例えば、保護部材110は、ソルダレジストで構成することができる。
絶縁体120は、保護部材110上に配置されている。絶縁体120は、絶縁材質として、例えば、PPG(プリプレグ;Prepreg)やABF(Ajinomoto build−up film)で構成することができる。絶縁体120は、貫通した第1及び第2開口部121,122を備えることができる。これにより、第1開口部121と第2開口部122によって、絶縁体120から保護部材110を露出させることができる。
能動素子140は、第1開口部121によって露出された保護部材110上に配置することができる。すなわち、保護部材110は、能動素子140の下面を覆うように形成することができる。これによって、絶縁体120の下面と能動素子140の下面を、同一平面上に配置することができる。また、能動素子140は、例えば、半導体素子として、ダイオード及びトランジスターなどであってよいが、本発明はこれに限定されるものではない。これに加えて、能動素子140の上部に、後述するビルドアップ層150と電気的に接触されるコンタクトパッド141を配置することができる。
受動素子130は、第2開口部122によって露出された保護部材110上に配置することができる。すなわち、保護部材110は受動素子130の下面を覆うように形成することができ、受動素子130を外部環境から保護することができる。また、受動素子130は、例えば、MLCC、抵抗及びインダクター等であってよいが、本発明はこれに限定されるものではない。
これに加えて、図面には示していないが、絶縁体120の内部に回路が内蔵されていてもよい。ここで、この回路は受動素子130と電気的に連結することもできる。この時、この回路の一部が絶縁体120の下部に露出されていてもよい。この時、保護部材110は、露出された回路を覆い、回路を外部から保護することができる。
ビルドアップ層150は、能動素子140を含んだ絶縁体120上に配置されている。この時、ビルドアップ層150は、能動素子140と外部回路部、例えばメインボード基板とを互いに電気的に連結する役割をすることができる。
ビルドアップ層150は、絶縁層151、絶縁層151を貫通して層間接続をしているビア152及びビア152と電気的に連結されて、絶縁層151上に配置されている回路層153を含むことができる。ここで、ビルドアップ層150は少なくとも1層以上の多層に構成することができる。この時、多層のビルドアップ層150の層間接続のためのビア152は一列に積層されるように形成することができる。これによって、能動素子140から外部回路部であるメインボード基板間の電気的移動通路を短縮することができるだけでなく、別途の接続手段、例えばバンプを用いることなく直接的に電気的に連結することによって、能動素子140とメインボード基板間の信号伝逹速度を高めることができる。
これに加えて、多層のビルドアップ層150のうち最上層のビルドアップ層は、メインボード基板と電気的に接続するためのパッド160を備えることができる。
また、ビルドアップ層150上にパッド160を露出させるソルダレジスト層170が配置され、それによって、最外層の回路層を外部から保護して、パッド160と後述される外部接続手段180間のショート不良を防止することができる。
また、ソルダレジスト層170から露出されたパッド160と電気的に接続された外部接続手段180、例えば、ソルダボールが配置されている。ここで、外部接続手段180によって、半導体パッケージとメインボード基板を互いに電気的に連結させることができる。
本発明の実施例における半導体パッケージは、コアを備えないコアレスパッケージ基板としてパッケージ基板の厚さを減らすことができ、信号伝達速度を高めることができる。
また、この半導体パッケージでは、層間接続のためのビアを一列に積層することによって、信号伝達速度をさらに高めることができる。
また、この半導体パッケージは、受動素子及び能動素子をパッケージ基板の内部に内蔵しており、それによって、半導体パッケージの剛性を向上させることができる。
また、半導体パッケージは下部に保護部材を備えることで、そうでなければ外部に露出することがある受動素子や回路を保護することができ、半導体パッケージの信頼性を確保することができる。
以下、図2から図9を参照して、本発明の第1実施例による半導体パッケージの製造方法をさらに詳細に説明する。
図2から図9は、本発明の第1実施例による半導体パッケージの製造方法を説明するために示した断面図である。
図2を参照すると、本発明の第1実施例による半導体パッケージを製造するために、先ず、キャリア基板200の両面にそれぞれ絶縁体120を配置する。
キャリア基板200は、支持層210、支持層210の両面にそれぞれ配置された離型層220及び各離型層220上に配置された接着層230を含むことができる。
支持層210は、キャリア基板200自身を支持することができる材質、例えばプラスチックまたは金属で構成することができる。
離型層220は、支持層210の両面にそれぞれ配置することができる。離型層220は接着層230から容易に分離することができる材料として、異形フィルムで構成することができる。ここで、離型層220は支持層210のエッジを露出させるように支持層210上に配置することができる。
接着層230は、離型層220を含んだ支持層210の両面にそれぞれ配置することができる。接着層230は、支持層210を完全に覆うように配置し、離型層220から露出した支持層210のエッジ上にも配置することができる。
接着層230は、絶縁フィルムまたは金属薄膜、例えば、銅薄膜で構成することができる。
接着層230から離型層220を分離するために、離型層220と支持層210との間の接着力は離型層220と接着層230との間の接着力より大きくすることができる。この時、離型層220は支持層210のエッジと接着層230との接着によってキャリア基板200に固定することができる。これによって、支持層210のエッジを切断する際に、離型層220から接着層230を分離することができる。
絶縁体120は、自身を貫通する第1及び第2開口部121,122を備えることができる。ここで、絶縁体120の第1及び第2開口部121,122は一般的な加工、例えばパンチング加工、レーザー加工及びウォータージェット(water−jet)加工などによって形成することができる。
また、絶縁体120に使用する材料は、例えば、PPG(Prepreg)やABF(Ajinomoto build−up film)とすることができる。
図3を参照すると、キャリア基板200の両面にそれぞれ絶縁体120を積層する。この時、絶縁パターン120の開口部121は、キャリア基板200、特に接着層230を露出させることができる。
図4を参照すると、絶縁体120から露出された、即ち、第1開口部121と対応した領域でキャリア基板200の両面にそれぞれ能動素子140を実装する。ここで、能動素子140の実装は、キャリア基板200の両面にそれぞれ塗布された接着層によって行うことができる。この時、能動素子140の上面にそれぞれコンタクトパッド141を配置することができる。能動素子140は、例えば、ダイオード及びトランジスターなどとすることができるが、本発明はこれに限定されるものではない。
能動素子140の実装と共に第2開口部122と対応したキャリア基板200の両面にそれぞれ受動素子130を実装する。受動素子130としては、例えば、MLCC、抵抗及びインダクターを内蔵することができるが、本発明における受動素子130の種類はこれに限定されるものではない。
これに加えて、絶縁体120の内部に回路をさらに内蔵することができる。
図5を参照すると、能動素子140を含んだキャリア基板200の両面に能動素子140と電気的に連結される少なくとも一層以上のビルドアップ層150をそれぞれ形成する。
ビルドアップ層150を形成するために、能動素子140を含んだキャリア基板200の両面にそれぞれ絶縁層151を形成する。ここで、絶縁層151を構成する材質は、例えば、エポキシ樹脂とすることができる。しかし、本発明の絶縁層151の材質はこれに限定されるものではない。
その後、絶縁層151にレーザー加工、CNCドリルまたはフォトリソグラフィ工程を利用して、能動素子140のコンタクトパッド141を露出させるビアホール(via hole)を形成する。
その後、ビアホールを含む各絶縁層151に無電解めっき及び電解めっきを施して銅箔を形成した後、銅箔をエッチングしてコンタクトパッド141と電気的に連結されたビア152と回路層153を形成することができる。これで、絶縁層151及び絶縁層151を貫通してコンタクトパッド141と電気的に接続されたビア152及び回路層153を含んだビルドアップ層150をキャリア基板200の両面にそれぞれ形成することができる。
本発明の実施例では、ビア151は、無電解めっき及び電解めっきを形成する工程で形成するものとして説明したが、これに限定されるものではなく、ビア151は別にビアホール内部に導電性ペーストを充填して形成することもできる。
ここで、ビルドアップ層150を反復的に形成して、キャリア基板200の両面上にそれぞれ多層のビルドアップ層150を形成することができる。
この時、各ビルドアップ層150に備えられたビア151は、一列に配置されるように積層させることができる。これによって、パッケージ基板内での層間接続のための電気移動路を短くすることができ、半導体パッケージの信号伝達速度を高めることができる。これは、パッケージ基板がコアレス基板であるために可能である。すなわち、従来のコアを備えたパッケージ基板は、層間接続のためには、コアを貫通するPTH(plated through hole)を備えることになり、結局、従来のパッケージ基板は、層間接続のために積層されたビア間にPTHを備えることになるので、本発明のように、層間接続のためにビアのみを一列に積層させた構成とすることはできなかった。
また、キャリア基板200の両面でそれぞれビルドアップ層150を形成することによって、ビルドアップ層150を形成するビルドアップ工程で生じる収縮がキャリア基板200の両面で互いに相反するように作用することによって、ビルドアップ工程でパッケージ基板が撓むのを防止することができる。
これに加えて、多層のビルドアップ層150のうち最上層のビルドアップ層には、メインボード基板と電気的に接続するためのパッド160を形成することができる。
その後、パッド160を含む最上層のビルドアップ層150をそれぞれ覆うソルダレジスト層170を形成することができる。
これによって、キャリア基板200の両面に能動素子140を含んだ絶縁体120と絶縁体120上に配置されたビルドアップ層150を含む半導体パッケージ100をそれぞれ形成することができる。
図6を参照すると、キャリア基板200のラウティング線(RL)によって、図7のようにキャリア基板200にラウティング工程を実行する。ここで、ラウティング工程でキャリア基板200のエッジ部分、すなわち、接着層230と支持層210が互いに接着している部分が切断されることによって、離型層220と接着層230が、自然に分離されるようにすることができる。これによって、キャリア基板200から半導体パッケージ100を容易に分離することができる。
図8を参照すると、キャリア基板200から分離した半導体パッケージ100の下部には、接着層230を残存させることができる。ここで、接着層230が絶縁フィルムによって形成されている場合、接着層230を残存させて保護部材110として利用することもできる。
しかし、接着層230が金属薄膜によって形成されている場合、図9におけるように、接着層230を除去した後、半導体パッケージ100の下部に絶縁材質で構成された保護部材110を別に形成することができる。ここで、保護部材110は、ソルダレジストを塗布して形成することができる。
これによって、保護部材110は、そうでなければ外部に露出される場合がある受動素子130の下面や回路を保護することができる。
その後、ソルダレジスト層170に露光及び現像工程を施して、半導体パッケージ100のパッド160を露出させる。その後、パッド160と電気的に連結された、外部回路部、例えばメインボード基板との接続のための外部接続手段180、例えば、ソルダボールを半導体パッケージ100に形成する。
したがって、本発明の第1実施例のように、キャリア基板の各一側面上にそれぞれ半導体パッケージを形成することによって、形成工程で発生することがある半導体パッケージ基板の撓みを防止することができる。
また、一度の工程で少なくとも2個の半導体パッケージを製造することができ、それによって生産性を向上させることができる。
以下、図10を参照して、本発明の第2実施例による半導体パッケージを説明する。ここで、第2実施例は、保護部材及び放熱部材を除いて前で説明した第1実施例による半導体パッケージと同一な構成を有することができる。したがって、第2実施例では、第1実施例と重複する説明は省略する。
図10は、本発明の第2実施例による半導体パッケージの断面図である。
図10を参照すると、本発明の第2実施例による半導体パッケージは、第1及び第2開口部121,122を有する絶縁体120、第1開口部121内に配置された能動素子140、第2開口部122内に配置された受動素子130、受動素子130の下部を覆い、絶縁体120の下部に配置された保護部材110、絶縁体120上に配置されて能動素子140と電気的に接続されたビルドアップ層150及びビルドアップ層150と電気的に接続された外部接続手段180を含むことができる。
ここで、保護部材110は、絶縁体120の第1開口部121と対応した貫通部111を備えることができる。これによって、能動素子140の下面を、貫通部111によって外部に露出させることができる。これによって、能動素子140から発生した熱を外部に放出させることができる。
これに加えて、貫通部111によって露出された能動素子140の下部に放熱部材300を付着させることができる。放熱部材300は、能動素子140から発生した熱をさらに効果的に外部に放出させることで、半導体パッケージの信頼性を確保することができる。
以下、図11及び図12を参照して、本発明の第2実施例による半導体パッケージの製造方法を説明する。ここで、第2実施例による半導体パッケージは、保護部材及び放熱部材を形成することを除いて、前に説明した第1実施例による半導体パッケージの製造方法によって製造することができるので、第1実施例による半導体パッケージの製造工程と重複する説明は省略する。
図11及び図12は、本発明の第2実施例による半導体パッケージの製造工程を説明するための断面図である。
図11を参照すると、キャリア基板(図2の200)の両面にそれぞれ半導体パッケージ100を製造した後、キャリア基板200から半導体パッケージ100を分離する。
その後、半導体パッケージ100の下部に保護部材110を形成する。ここで、保護部材110としては、キャリア基板200から半導体パッケージ100を分離する過程で半導体パッケージ100の下面に残存するキャリア基板200の接着層(図2の230)を利用することができる。
または、接着層230を除去した後、半導体パッケージ100の下部に別に保護部材110を形成することもできる。
図12を参照すると、半導体パッケージ100上に配置されたソルダレジスト層170に露光及び現像工程を施して、半導体パッケージ100のパッド160を露出させる。以後、パッド160と電気的に連結された、外部回路部、例えば、メインボード基板との接続のための外部接続手段180、例えばソルダボールを半導体パッケージ100に形成する。
その後、保護部材110に露光及び現像工程を施して、能動素子140の下面を露出させる貫通部111を形成することができる。これによって、能動素子140は外部に露出されて、能動素子140からの熱を効果的に外部に放出することができる。
これに加えて、露出された能動素子140の下面に別途の放熱部材300をさらに付着させることができる。これによって、半導体パッケージ100は、能動素子140からの熱をさらに効果的に放出することができる。
以下、図13を参照して、本発明の第3実施例による半導体パッケージを説明する。ここで、第3実施例は、保護部材を除いて前で説明した第1実施例による半導体パッケージと同一な構成を有することができる。したがって、第3実施例では、第1実施例と重複する説明は省略する。
図13は、本発明の第3実施例による半導体パッケージの断面図である。
図13を参照すると、本発明の第3実施例による半導体パッケージは、第1及び第2開口部121,122を有する絶縁体120、第1開口部121内に配置された能動素子140、第2開口部122内に配置された受動素子130、受動素子130の下部を覆い、絶縁体120の下部に配置された保護部材110、絶縁体120上に配置されて、能動素子140と電気的に接続されたビルドアップ層150及びビルドアップ層150と電気的に接続された外部接続手段180を含むことができる。
ここで、保護部材110は、自身を貫通する貫通部111を備えることができる。この時、貫通部111は第1開口部121と対応するように配置することができる。これにより、貫通部111によって、能動素子140の下部を外部に露出させることができる。
また、貫通部111のエッチング面112を、能動素子140の側面に向かい合うように配置することができる。これによって、保護部材110の下面と能動素子140の下面を互いに同一平面上に配置することができる。これは、製造工程において、キャリア基板の両面にそれぞれ貫通部111を備えた保護部材110と第1及び第2開口部121,122を備えた絶縁体120を積層させた後、能動素子を実装する後続工程が行われるからである。これについては詳細に後述する。
これに加えて、半導体パッケージ100は、貫通部111によって露出された能動素子140と接触している接着層430をさらに含むことができる。ここで、接着層430は、能動素子140から発生した熱を外部に放出する放熱部材の役割をすることができる。この時、接着層430、すなわち、放熱部材は保護部材110の下面まで延長されるように配置することができる。
以下、図14から図16を参照して、本発明の第3実施例による半導体パッケージの製造方法を説明する。ここで、第3実施例による半導体パッケージは、保護部材を形成することを除いて前に説明した第1実施例による半導体パッケージの製造方法によって製造されるので、第1実施例による半導体パッケージの製造工程と重複する説明は省略する。
図14から図16は、本発明の第3実施例による半導体パッケージの製造工程を説明するための断面図である。
図14を参照すれば、キャリア基板400の両面にそれぞれ保護部材110と絶縁体120を形成する。ここで、キャリア基板400は、支持層410、支持層410の両面にそれぞれ配置された離型層420、各離型層420上に配置された接着層430を含むことができる。
キャリア基板400の両面に貫通部111を備えた保護部材110を形成する。ここで、保護部材110を形成するために、キャリア基板400の両面に保護層を形成した後、保護層に露光及び現像工程を施して貫通部111を形成することができる。この時、保護層を形成する材料は、例えば、ソルダレジストとすることができる。保護部材110の形成の他の例として、保護部材に一般的な加工工程、例えば、パンチング加工、レーザー加工またはウォータージェット(water−jet)加工を施して貫通部を形成した後、それをキャリア基板400の両面に積層させることもできる。
その後、各保護部材110上に第1及び第2開口部121,122を有する絶縁体120を積層する。この時、第1開口部121と貫通部111は、互いに対応するように保護部材110上に絶縁体120を積層する。これによって、第1開口部121と貫通部111によってキャリア基板400を外部に露出させることができる。一方、第2開口部122によって保護部材110を外部に露出させることができる。
ここで、絶縁体120の第1及び第2開口部121,122は一般的な加工、例えばパンチング加工、レーザー加工及びウォータージェット(water−jet)加工などによって形成することができる。また、絶縁体120として使用する材料は、例えば、PPG(Prepreg)やABF(Ajinomoto build−up film)とすることがある。
図15を参照すると、第1開口部121と貫通部111によって露出されたキャリア基板400の両面にそれぞれ能動素子140を実装する。また、第2開口部121によって露出された保護部材110上に受動素子130を実装する。
その後、絶縁体120上に能動素子140と電気的に連結されたビルドアップ層150を形成する。
その後、ビルドアップ層150上にソルダレジスト層170を形成した後、ラウンティング線(RL)に沿ってキャリア基板400のエッジを切断し、それによって、図16におけるように、キャリア基板400から半導体パッケージ100を分離することができる。この時、半導体パッケージ100の下面にキャリア基板400の接着層430を残存させることができる。接着層430は、貫通部111によって露出された能動素子140と接触し、保護部材110の下面に配置することができる。ここで、キャリア基板400の接着層430は、熱伝導率が大きい金属薄膜、例えば、Cuホイルで構成することができる。これによって、半導体パッケージ100の下部に残存した接着層430は、能動素子140から発生した熱を外部に放出するための放熱部材の役割を果たすことができる。
その後、ソルダレジスト層170に露光及び現像工程を施して、半導体パッケージ100のパッド160を露出させた後、パッド160と電気的に連結された、外部回路部、例えばメインボード基板との接続のための外部接続手段180、例えばソルダボールを半導体パッケージ100に形成する。
したがって、本実施例によれば、半導体パッケージを形成するためのキャリア基板の一部である接着層を半導体パッケージの放熱部材として利用することができ、工程を単純化させることができるだけでなく、工程費用を節減することができる。
以下、図17を参照して、本発明の第4実施例による半導体パッケージを説明する。ここで、第4実施例は、保護部材を除いて前で説明した第2実施例による半導体パッケージと同一な構成を有することができる。したがって、第4実施例では、第2実施例と重複する説明は省略する。
図17は、本発明の第4実施例による半導体パッケージの断面図である。
図17を参照すると、本発明の第4実施例による半導体パッケージは、第1及び第2開口部121,122を有する絶縁体120、第1開口部121内に配置された能動素子140、第2開口部122内に配置された受動素子130、受動素子130の下部を覆い、絶縁体120の下部に配置された保護部材110、絶縁体120上に配置されて能動素子140と電気的に接続されたビルドアップ層150及びビルドアップ層150と電気的に接続された外部接続手段180を含むことができる。
ここで、保護部材110は、第1開口部121から延長されるように延びている貫通部111を備えることができる。この時、能動素子140の下面は貫通部111によって露出させることができ、能動素子140は、外部に効果的に熱を放出することができる。
これに加えて、外部に露出した能動素子140の下部に放熱部材300を付着させて、能動素子140からの熱を外部にさらに効果的に放出することができる。
以下、図18から図20を参照して、本発明の第4実施例による半導体パッケージの製造方法を説明する。ここで、第4実施例による半導体パッケージは、保護部材を形成することを除いて前に説明した第2実施例による半導体パッケージの製造方法によって製造することができるので、第2実施例による半導体パッケージの製造工程と重複する説明は省略する。
図18から図20は、本発明の第4実施例による半導体パッケージの製造工程を説明するための断面図らである。
図18を参照すると、キャリア基板(図14の400)の両面にそれぞれ半導体パッケージ100を形成した後、キャリア基板400から半導体パッケージ100を分離する。
ここで、キャリア基板400から半導体パッケージ100を分離する過程で半導体パッケージ100の下面にキャリア基板400の接着層(図14の430)を残存させることができる。この時、接着層430は絶縁フィルムまたは金属薄膜とすることができる。
図19を参照すると、接着層430を半導体パッケージ100から除去する。ここで、接着層430は湿式工程または乾式工程によって除去することができる。この時、接着層430を除去する工程で、保護部材110は絶縁体120から露出した受動素子130または回路を保護する役割をすることができる。
図20を参照すると、半導体パッケージ100に形成されたソルダレジスト層170に露光及び現像工程を施して、半導体パッケージ100のパッド160を露出させる。その後、パッド160と電気的に連結された、外部回路部、例えば、メインボード基板との接続のための外部接続手段180、例えば、ソルダボールを半導体パッケージ100に形成する。
その後、半導体パッケージ100の下部、すなわち能動素子140の下面に放熱部材300を付着させることで、放熱効果を有する半導体パッケージを形成することができる。
したがって、本実施例によれば、キャリア基板の両面にそれぞれ半導体パッケージを製造することで、そうでなければ半導体パッケージを形成する過程で発生する場合があるパッケージ基板が撓むという問題を改善することができる。
また、キャリア基板の両面にそれぞれ半導体パッケージを製造することによって、一度の工程で少なくとも2個の半導体パッケージを製造することができ、それによって、生産性を向上させることができる。
また、キャリア基板を利用して半導体パッケージを製造することによって、パッケージ基板は、コアを備えなくても良くなるので、半導体パッケージの厚さを減らすことができ、また半導体パッケージの信号伝逹速度を向上させることができる。
また、この半導体パッケージは、受動素子及び能動素子が内部に実装されており、それによって、半導体パッケージの剛性を高めることができる。
また、この半導体パッケージでは、その下面に保護部材を備えることによって、そうでなければ外部に露出する場合がある受動素子を保護することができ、それによって、半導体パッケージの信頼性を確保することができる。
また、半導体パッケージを製造するためのキャリア基板の一部である接着層を半導体パッケージの保護部材または放熱部材として利用することもでき、工程を単純化させることができ、工程費用を減らすことができる。
100 半導体パッケージ
110 保護部材
120 絶縁体
130 受動素子
140 能動素子
150 ビルドアップ層
160 パッド
170 ソルダレジスト層
180 外部接続手段
200、400 キャリア基板
300 放熱部材

Claims (6)

  1. 支持層、該支持層の両面にそれぞれ配置された離型層及び該離型層上に配置された接着層を含むキャリア基板を提供する段階と、
    前記キャリア基板の両面に第1及び第2開口部を具備する絶縁体をそれぞれ積層する段階と、
    前記第1開口部に対応した前記キャリア基板の両面に配置された能動素子、前記第2開口部に対応した前記キャリア基板の両面に配置された受動素子前記能動素子と電気的に連結される少なくとも一層以上のビルドアップ層、及び前記絶縁体を含む半導体パッケージをそれぞれ形成する段階と、
    前記離型層から前記接着層を分離して前記半導体パッケージの下部面に配置される前記接着層を除去して、前記キャリア基板から前記半導体パッケージを分離し前記受動素子を含んだ前記半導体パッケージの下部に保護部材を形成する段階と、
    前記半導体パッケージ上に外部接続手段を形成する段階と
    を含むことを特徴とする半導体パッケージの製造方法。
  2. 支持層、前記支持層の両面にそれぞれ配置された離型層及び該離型層上に配置された接着層を含むキャリア基板を提供する段階と、
    前記キャリア基板の両面に第1及び第2開口部を具備する絶縁体をそれぞれ積層する段階と、
    前記第1開口部に対応した前記キャリア基板の両面に配置された能動素子、前記第2開口部に対応した前記キャリア基板の両面に配置された受動素子、前記能動素子と電気的に連結される少なくとも一層以上のビルドアップ層及び前記絶縁体を含む半導体パッケージをそれぞれ形成する段階と、
    前記離型層から前記接着層を分離する段階と、
    前記半導体パッケージ上に外部接続手段を形成する段階と、
    を含み
    記接着層を残存させて、前記保護部材で利用することを特徴とする半導体パッケージの製造方法。
  3. キャリア基板を提供する段階と、
    前記キャリア基板の両面に貫通部を具備する保護部材を形成する段階と、
    前記保護部材上に、前記貫通部に対応した前記第1開口部、該第1開口部の周辺に配置された前記第2開口部を含んだ絶縁体を積層する段階と、
    記第1開口部に対応する前記キャリア基板の両面に配置された能動素子、前記第2開口部に対応する前記キャリア基板の両面に配置された受動素子、前記能動素子と電気的に連結される少なくとも一層以上のビルドアップ層、前記保護部材及び前記絶縁体を含む半導体パッケージをそれぞれ形成する段階と、
    前記キャリア基板から前記半導体パッケージを分離する段階と、
    前記半導体パッケージ上に外部接続手段を形成する段階と、
    を含むことを特徴とする半導体パッケージの製造方法。
  4. 支持層、前記支持層の両面にそれぞれ配置された離型層及び該離型層上に配置された接着層を含むことをキャリア基板を提供する段階と、
    前記キャリア基板の両面に貫通部を具備する保護部材及び該保護部材上に配置されて、第1及び第2開口部を含んだ絶縁体を形成する段階と、
    前記第1開口部に対応した前記キャリア基板の両面に配置された能動素子、前記第2開口部に対応した前記キャリア基板の両面に配置された受動素子、前記能動素子と電気的に連結される少なくとも一層以上のビルドアップ層、前記保護部材及び前記絶縁体を含む半導体パッケージをそれぞれ形成する段階と、
    前記離型層から前記接着層を分離する段階と、
    前記半導体パッケージ上に外部接続手段を形成する段階と、
    を含むことを特徴とする半導体パッケージの製造方法。
  5. 前記接着層を除去する段階をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の半導体パッケージの製造方法。
  6. 前記接着層を除去する段階以後に、前記貫通部によって露出した前記能動素子上に放熱部材を付着する段階をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の半導体パッケージの製造方法。
JP2012015077A 2009-07-23 2012-01-27 半導体パッケージの製造方法 Expired - Fee Related JP5607086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0067512 2009-07-23
KR1020090067512A KR101058621B1 (ko) 2009-07-23 2009-07-23 반도체 패키지 및 이의 제조 방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009277816A Division JP2011029585A (ja) 2009-07-23 2009-12-07 半導体パッケージ及びこれの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012080144A JP2012080144A (ja) 2012-04-19
JP5607086B2 true JP5607086B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=43496550

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009277816A Pending JP2011029585A (ja) 2009-07-23 2009-12-07 半導体パッケージ及びこれの製造方法
JP2012015077A Expired - Fee Related JP5607086B2 (ja) 2009-07-23 2012-01-27 半導体パッケージの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009277816A Pending JP2011029585A (ja) 2009-07-23 2009-12-07 半導体パッケージ及びこれの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110018123A1 (ja)
JP (2) JP2011029585A (ja)
KR (1) KR101058621B1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101055473B1 (ko) * 2009-12-15 2011-08-08 삼성전기주식회사 기판 제조용 캐리어 부재 및 이를 이용한 기판의 제조방법
US8618654B2 (en) * 2010-07-20 2013-12-31 Marvell World Trade Ltd. Structures embedded within core material and methods of manufacturing thereof
US8618652B2 (en) * 2010-04-16 2013-12-31 Intel Corporation Forming functionalized carrier structures with coreless packages
US8421245B2 (en) * 2010-12-22 2013-04-16 Intel Corporation Substrate with embedded stacked through-silicon via die
TWI418003B (zh) * 2011-04-28 2013-12-01 Unimicron Technology Corp 嵌埋電子元件之封裝結構及其製法
KR101283821B1 (ko) * 2011-05-03 2013-07-08 엘지이노텍 주식회사 인쇄회로기판의 제조 방법
US10096535B2 (en) 2011-12-21 2018-10-09 Intel Corporation Packaged semiconductor die and CTE-engineering die pair
JP6124513B2 (ja) * 2012-05-17 2017-05-10 新光電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP6393619B2 (ja) * 2012-10-04 2018-09-19 Jx金属株式会社 多層プリント配線基板の製造方法及びベース基材
JP6393618B2 (ja) * 2012-10-04 2018-09-19 Jx金属株式会社 多層プリント配線基板の製造方法及びベース基材
KR102107038B1 (ko) * 2012-12-11 2020-05-07 삼성전기주식회사 칩 내장형 인쇄회로기판과 그를 이용한 반도체 패키지 및 칩 내장형 인쇄회로기판의 제조방법
JP2014116548A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板およびその製造方法
US9455218B2 (en) * 2013-03-28 2016-09-27 Intel Corporation Embedded die-down package-on-package device
US9000599B2 (en) 2013-05-13 2015-04-07 Intel Corporation Multichip integration with through silicon via (TSV) die embedded in package
JP6293436B2 (ja) * 2013-08-09 2018-03-14 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法
TWI499364B (zh) * 2014-01-03 2015-09-01 Subtron Technology Co Ltd 核心基材與線路板的製作方法
KR102425753B1 (ko) * 2015-06-01 2022-07-28 삼성전기주식회사 인쇄회로기판, 인쇄회로기판의 제조 방법 및 이를 포함하는 반도체 패키지
US9899239B2 (en) 2015-11-06 2018-02-20 Apple Inc. Carrier ultra thin substrate
EP3206229B1 (en) 2016-02-09 2020-10-07 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Methods of manufacturing flexible electronic devices
EP3255665B1 (en) * 2016-06-08 2022-01-12 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Electronic device with component carrier and method for producing it
US11189576B2 (en) 2016-08-24 2021-11-30 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package and a method of manufacturing the same
EP3302006A1 (en) 2016-09-30 2018-04-04 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Component carrier comprising at least one heat pipe and method for producing said component carrier
KR200487645Y1 (ko) * 2016-12-07 2018-10-16 대광아이앤디(주) 테이프 커팅기
US10325868B2 (en) 2017-04-24 2019-06-18 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package device and method of manufacturing the same
CN107123604A (zh) * 2017-06-01 2017-09-01 中芯长电半导体(江阴)有限公司 一种双面成型的封装方法
EP3483921A1 (en) 2017-11-11 2019-05-15 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Embedding known-good component in known-good cavity of known-good component carrier material with pre-formed electric connection structure
US10546817B2 (en) * 2017-12-28 2020-01-28 Intel IP Corporation Face-up fan-out electronic package with passive components using a support
KR102102389B1 (ko) * 2018-09-18 2020-04-21 전자부품연구원 고전력 및 고주파수 응용을 위한 반도체 패키지 및 그 제조방법
CN111341750B (zh) 2018-12-19 2024-03-01 奥特斯奥地利科技与系统技术有限公司 包括有导电基部结构的部件承载件及制造方法
KR102128289B1 (ko) 2019-08-23 2020-06-30 주식회사 엔테로바이옴 아커만시아 뮤시니필라 eb-amdk27 균주 및 그의 용도
US11562949B2 (en) 2020-06-17 2023-01-24 Texas Instruments Incorporated Semiconductor package including undermounted die with exposed backside metal

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001671A (en) * 1996-04-18 1999-12-14 Tessera, Inc. Methods for manufacturing a semiconductor package having a sacrificial layer
US20020070443A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Xiao-Chun Mu Microelectronic package having an integrated heat sink and build-up layers
JP4303563B2 (ja) * 2003-11-12 2009-07-29 大日本印刷株式会社 電子装置および電子装置の製造方法
TW200611385A (en) * 2004-09-29 2006-04-01 Phoenix Prec Technology Corp Carried structure of integrated semiconductor element and method for fabricating the same
TWI237885B (en) * 2004-10-22 2005-08-11 Phoenix Prec Technology Corp Semiconductor device having carrier embedded with chip and method for fabricating the same
TWI301660B (en) * 2004-11-26 2008-10-01 Phoenix Prec Technology Corp Structure of embedding chip in substrate and method for fabricating the same
TWI269423B (en) * 2005-02-02 2006-12-21 Phoenix Prec Technology Corp Substrate assembly with direct electrical connection as a semiconductor package
TWI283010B (en) * 2005-08-10 2007-06-21 Phoenix Prec Technology Corp Chip embedded package structure and fabrication method thereof
TWI290820B (en) * 2005-10-13 2007-12-01 Phoenix Prec Technology Corp Circuit board structure of integrated optoelectronic component
JP4334005B2 (ja) * 2005-12-07 2009-09-16 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法及び電子部品実装構造体の製造方法
US20080099910A1 (en) * 2006-08-31 2008-05-01 Ati Technologies Inc. Flip-Chip Semiconductor Package with Encapsulant Retaining Structure and Strip
JP4866268B2 (ja) * 2007-02-28 2012-02-01 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法及び電子部品装置の製造方法
US7759212B2 (en) * 2007-12-26 2010-07-20 Stats Chippac, Ltd. System-in-package having integrated passive devices and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011029585A (ja) 2011-02-10
KR20110010015A (ko) 2011-01-31
KR101058621B1 (ko) 2011-08-22
JP2012080144A (ja) 2012-04-19
US20110018123A1 (en) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5607086B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
US9793219B2 (en) Semiconductor element built-in wiring board and method for manufacturing the same
JP5581519B2 (ja) 半導体パッケージとその製造方法
US9078384B2 (en) Wiring substrate and method of manufacturing the same
JP4171499B2 (ja) 電子装置用基板およびその製造方法、並びに電子装置およびその製造方法
US8941230B2 (en) Semiconductor package and manufacturing method
JP4298559B2 (ja) 電子部品実装構造及びその製造方法
KR101985020B1 (ko) 배선기판의 제조방법
TW201903981A (zh) 元件內埋式封裝載板及其製作方法
JP2012191204A (ja) プリント配線板の製造方法
US10674604B2 (en) Printed wiring board and method for manufacturing the same
JPWO2007126090A1 (ja) 回路基板、電子デバイス装置及び回路基板の製造方法
KR100956688B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
TWI465171B (zh) 承載電路板、承載電路板的製作方法及封裝結構
US9949372B2 (en) Printed wiring board and method for manufacturing the same
KR20100038148A (ko) 배선 기판 및 그 제조 방법
JP2016063130A (ja) プリント配線板および半導体パッケージ
JP2015211194A (ja) プリント配線板および半導体パッケージ、ならびにプリント配線板の製造方法
JP2015225895A (ja) プリント配線板および半導体パッケージ、ならびにプリント配線板の製造方法
JP6378616B2 (ja) 電子部品内蔵プリント配線板
KR100803960B1 (ko) 패키지 온 패키지 기판 및 그 제조방법
KR101015762B1 (ko) 반도체 패키지의 제조 방법
KR101158213B1 (ko) 전자부품 내장형 인쇄회로기판 및 이의 제조 방법
US20190013263A1 (en) Wiring board and semiconductor package
TWI733084B (zh) 電路載體及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5607086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees