JP5606925B2 - エステルアミドの溶剤としての使用、新規のエステルアミド及びエステルアミドの製造方法 - Google Patents

エステルアミドの溶剤としての使用、新規のエステルアミド及びエステルアミドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5606925B2
JP5606925B2 JP2010543508A JP2010543508A JP5606925B2 JP 5606925 B2 JP5606925 B2 JP 5606925B2 JP 2010543508 A JP2010543508 A JP 2010543508A JP 2010543508 A JP2010543508 A JP 2010543508A JP 5606925 B2 JP5606925 B2 JP 5606925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conme
formula
meooc
conet
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010543508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011510046A (ja
Inventor
オリビエール・ジェンツェール
マッシモ・ギグリエリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Operations SAS
Original Assignee
Rhodia Operations SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0800393A external-priority patent/FR2926699B1/fr
Application filed by Rhodia Operations SAS filed Critical Rhodia Operations SAS
Publication of JP2011510046A publication Critical patent/JP2011510046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5606925B2 publication Critical patent/JP5606925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/14Preparation of carboxylic acid amides by formation of carboxamide groups together with reactions not involving the carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/04Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C233/05Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/72Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C235/74Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/033Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D9/00Chemical paint or ink removers
    • C09D9/005Chemical paint or ink removers containing organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/32Amides; Substituted amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3263Amides or imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5004Organic solvents
    • C11D7/5013Organic solvents containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明の1つの主題は、エステルアミドタイプの化合物の溶剤としての使用にある。本発明の別の主題は、特にエステルアミドを製造するための実用的な方法にある。本発明の別の主題は、新規のエステルアミド、特に溶剤として、例えば植物衛生配合物における溶剤として用いることができる新規のエステルアミドにある。
産業界では、例えば化学製品及び材料を調製するための溶剤、化合物を配合するための溶剤、又は表面を処理するための溶剤として、多くの化合物が用いられている。例えば、植物衛生活性物質の配合物用に、特に田畑等に適用される前に農業従事者によって水中に希釈されることが予定される乳化可能濃厚物(EC)の形の植物衛生活性物質の配合物用に、溶剤が用いられる。
産業界では、溶剤、特に極性溶剤が用いられる製品及び方法を改良又は最適化することを可能にする新規の化合物が求められている。産業界では、特に、有利な用途特性を有しつつ適度な価格の化合物が求められている。産業界ではまた、好ましいと認められる毒物学的及び/又は生態学的特徴、特に低い揮発性、良好な生物分解性、低い毒性及び/又は低い危険レベルを有する化合物が要望されている。
ジアルキルアミド類を溶剤として用いることが知られている。これらは式R−CONMe2の物質であり、ここで、Rは炭化水素ベース基、例えばアルキル基、典型的にはC6〜C30基である。斯かる物質は、特にClariant社より商品名Genagen(登録商標)の下で販売されている。これらの溶剤は、特に植物衛生分野において用途が見出されている。
また、ジカルボン酸のジエステル類、特にアジピン酸、グルタル酸及びコハク酸の混合物をエステル化することによって得られるジエステル類であってRhodia社より商品名Rhodiasolv(登録商標)RPDE及びRhodiasolv(登録商標)DIBの下で販売されているものも、溶剤として知られている。
米国特許第4588833号明細書(その優先権主張基礎出願はドイツ国特許第3339386号及び同第3420112号として公表されている)には、コバルト触媒を用いて高温において不飽和アミドとアルコール及び一酸化炭素とを反応させることによってエステルアミドを調製する方法が記載されている。さらに、調製された化合物はポリマー用安定剤として用いることができるということが記載されている。調製されたエステルアミドは、以下のものである。
Figure 0005606925
遠く離れた分野に関する国際公開WO01/79167号パンフレットに依れば、式L:MeOOC−CHEt−CH2−CONMe2の化合物がCAS登録番号(登録商標)368212-04-8で識別されていたが、その妥当性は疑わしい。
酵素反応に関する文献に依れば、式M:MeOOC−CH2−CH(CH3)−CH2−CONH(n−ブチル)の化合物がCAS登録番号(登録商標)538326-02-2で識別されていた。
リチウムエノラートの使用に関する文献に依れば、式N:MeOOC−CH2−CH(CH3)−CH2−CONMe2の化合物がCAS登録番号(登録商標)70367-41-8で識別されていた。
米国特許第3417114号明細書には、例9に、DMGMEと示される式O:MeOOC−CH2−CH2−CH2−CONMe2の化合物が記載されている。この化合物は、グルタル酸ジメチルとジメチルアミンとを反応させ、次いで得られた複雑な混合物(これは実際1つの副生成物である)から蒸留によってDMGMEを単離することによって調製される。DMGMEは7.5℃の融点を有すると言われている。
米国特許第3288794号明細書にも同様の教示がある。
米国特許第4020099号明細書には、DMGME等の物質が記載され、さらに溶剤中でのテレフタル酸ジフェニルの結晶化が記載されている。しかしながら、DMGMEは用いられていない。
遠く離れた分野に関連する文献に依ればCAS、式P:MeOOC−CH2−CH2−CONMe2の化合物が登録番号(登録商標)30891-34-0で識別されていたが、その妥当性は疑わしい。
ドイツ国特許第1040234号明細書には、次の化合物及びそれらを可塑剤として使用することが記載されている。
49−OOC−CH2−CH2−CONEt2
613−OOC−(CH2)8−CON(C37)2
817−OOC−(CH2)8−CON(C49)2
817−OOC−(CH2)8−CON(C817)2
米国特許第4588833号明細書 ドイツ国特許第3339386号明細書 ドイツ国特許第3420112号明細書 国際公開WO01/79167号パンフレット 米国特許第3417114号明細書 米国特許第3288794号明細書 米国特許第4020099号明細書 ドイツ国特許第1040234号明細書
上で説明したように、新規の溶剤、特に植物衛生配合物における新規の溶剤に対する要望、及び新規の化合物に対する要望が残っている。また、エステルアミドを調製するためのより効率のよい方法に対する要望もある。
本発明は、下記の式(I)のエステルアミド化合物を溶剤又は融合助剤(合体剤)(agent de coalescence)として用いることを提唱することによって、上に挙げた要望の内の少なくとも1つを満たすものである。
1OOC−A−CONR23 (I)
{ここで、
1は平均数として1〜36個の炭素原子を有する飽和又は不飽和、直鎖状分岐鎖状又は環状随意に芳香族であってもよい)の炭化水素性基から選択される基であり;
2及びR3は同一であっても異なっていてもよく、平均数として1〜36個の炭素原子を有する飽和又は不飽和、直鎖状分岐鎖状又は環状随意に芳香族であってもよい)の随意に置換された炭化水素性基から選択される基であり、R2及びR3は随意に一緒になって環(随意に置換されていてよく且つ/又は随意にヘテロ原子を含んでいてよい)を形成することもでき;そして
Aは平均数として2〜12個、好ましくは2〜4個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐鎖状二価アルキル基である。}
1はメンチル基とは異なる基であることができる。
本発明の別の主題は、本発明の化合物を添加することによる溶媒和、共溶媒和、可塑化、融合及び/又は結晶化防止方法にある。本発明の別の主題は、本発明の化合物を含む配合物にある。この配合物は、特に植物衛生配合物であることができる。
本発明の1つの特定的な実施態様に従えば、Aが直鎖状である場合、前記エステルアミド化合物は、植物衛生組成物、洗浄、脱脂又は剥離(研磨)用組成物中に用いられる。別の特定的な実施態様に従えば、Aが分岐鎖状である場合、前記エステルアミド化合物は、植物衛生組成物、洗浄、脱脂又は剥離用組成物中に用いられる。
本発明の1つの特定的な実施態様に従えば、R2及びR3がエチル基である場合、前記エステルアミド化合物は、植物衛生組成物、洗浄、脱脂又は剥離用組成物中に用いられる。
本発明の別の主題は、前記エステルアミド化合物を調製するための少なくとも1つの方法にある。
本発明の別の主題は、上に挙げた用途に特に適したものであることができる新規のエステルアミド化合物にある。この点において、本発明はまた、下記の式(I)のエステルアミド化合物に関するものでもある:
1OOC−A−CONR23 (I)
{ここで、
1は平均数として1〜36個の炭素原子を有する飽和又は不飽和、直鎖状又は分岐鎖状、随意に環状、随意に芳香族の炭化水素性基から選択される基であり;
2及びR3は同一であっても異なっていてもよく、平均数として1〜36個の炭素原子を有する飽和又は不飽和、直鎖状又は分岐鎖状、随意に環状、随意に芳香族の随意に置換された炭化水素性基から選択される基であり、R2及びR3は随意に一緒になって環(随意に置換されていてよく且つ/又は随意にヘテロ原子を含んでいてよい)を形成することもでき;そして
Aは平均数として2〜12個、好ましくは2〜4個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐鎖状二価アルキル基である}
{但し、次の化合物又は混合物(それぞれ、式(I)に相当する他の化合物との混合物として用いられるものではない場合)を除く:
・MeOOC−CHEt−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH(CH3)−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH2−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH2−CONMe2
・PhOOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2とPhOOC−CH2−CH2−CH2−CONEt2との混合物;
・EtOOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・MeOOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・Me−CH(OMe)−OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・シクロヘキシル−OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・Ph−CH2OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・p−クレシル−OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・EtOOC−CHEt−CH2−CONEt2とEtOOC−CH(CH3)−CH2−CH2−CONEt2とEtOOC−CH2−CH2−CH2−CH2−CONEt2との混合物;
・MeOOC−CH2−CH(CH3)−CH2−CONH(n−ブチル)。}
また、次の化合物又は混合物(それぞれ、式(I)に相当する他の化合物との混合物として用いられるものではない場合)も、除外され得る:
49−OOC−CH2−CH2−CONEt2
613−OOC−(CH2)8−CON(C37)2
817−OOC−(CH2)8−CON(C49)2
817−OOC−(CH2)8−CON(C817)2
定義
本明細書において、用語「溶剤」とは、広い意味で理解され、特に共溶剤、結晶化防止剤及び剥離剤の機能を範囲に含む。用語「溶剤」は特に、使用温度において液体であり、好ましくは20℃以下、好ましくは5℃以下、好ましくは0℃以下の融点を有する物質であって、固体物質を液状にするため又は液状媒体中での物質の固化若しくは結晶化を防止し若しくは遅らせるために貢献するものを意味することができる。
本目最初において「本発明の化合物」という表現は、一般式(I)に相当する任意の化合物を意味する。「化合物」という用語はまた、一般式(I)に相当する複数種の分子の混合物をも範囲に含むものとする。従って、式(I)のある分子又は式(I)の複数種の分子の混合物であることができる。斯かる化合物は特に「本発明の新規の化合物」であることができるが、以下の化合物又は混合物は除外する(後者は「本発明の前者の化合物」と呼ぶことができる):
・MeOOC−CHEt−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH(CH3)−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH2−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH2−CONMe2
・PhOOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2とPhOOC−CH2−CH2−CH2−CONEt2との混合物;
・EtOOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・MeOOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・Me−CH(OMe)−OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・シクロヘキシル−OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・Ph−CH2OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・p−クレシル−OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・EtOOC−CHEt−CH2−CONEt2とEtOOC−CH(CH3)−CH2−CH2−CONEt2とEtOOC−CH2−CH2−CH2−CH2−CONEt2との混合物;及び
・MeOOC−CH2−CH(CH3)−CH2−CONH(n−ブチル)。
また、次の化合物又は混合物も本発明の「新規の化合物」の範囲から除外され得る:
49−OOC−CH2−CH2−CONEt2
613−OOC−(CH2)8−CON(C37)2
817−OOC−(CH2)8−CON(C49)2
817−OOC−(CH2)8−CON(C817)2
本明細書において、「物質組成物(composition de matiere)」という表現は、数種の化合物を含む多少複雑な組成物を意味するものとする。これは典型的には未精製の又はある程度までしか精製されていない反応生成物であることができる。本発明の化合物は特に、これを含む物質組成物の形で単離し/販売し/用いることができる。本発明の化合物が式(I)の数種の化合物の混合物である場合、これも物質組成物である。式(I)に相当する純粋な分子の形又は式(I)に相当する混合物の形にある本発明の化合物は、物質組成物中に含まれ得る。
物質組成物において、本発明の化合物は、少なくとも10重量%を占めることができる。好ましくは、本発明の化合物は、物質組成物の主要化合物である。「主要化合物」という表現は、本明細書においては、その含有率が50重量%未満であったとしても、最も高い含有率を有する化合物を意味するものとする(例えば、A40%、B30%及びC30%の混合物においては物質Aが主要化合物である)。さらにより一層好ましくは、本発明の化合物は、物質組成物の少なくとも50重量%、例えば70〜95重量%、さらには75〜90重量%を占める。上記のように、物質組成物は反応生成物であることができる。
本発明の化合物
本発明の化合物は、上に与えた一般式(I)の化合物である。
1、R2及びR3基は同一であっても異なっていてもよく、特にC1〜C12アルキル、アリール、アルカリール若しくはアリールアルキル基又はフェニル基から選択される基であることができる。R2及びR3は随意に(特にヒドロキシル基で)置換されていてもよい。
1基は特に、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、n−ペンチル、イソペンチル、イソアミル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、2−エチルブチル、n−オクチル、イソオクチル、2−エチルヘキシル、トリデシル基から選択することができる。
2及びR3基は同一であっても異なっていてもよく、特にメチル、エチル、プロピル(n−プロピル)、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、n−ペンチル、アミル、イソアミル、ヘキシル、シクロヘキシル又はヒドロキシエチル基から選択することができる。R2及びR3基はまた、窒素原子と一緒になってモルホリン、ピペラジン又はピペリジン基を形成するものであることもできる。特定的な実施態様に従えば、R2=R3=メチル、又はR2=R3=エチル、又はR2=R3=ヒドロキシエチルである。
1つの特定的な実施態様に従えば、Aが式−CH2−CH2− 及び/又は式−CH2−CH2−CH2−CH2−及び/又は式−(CH2)8−の直鎖状基を含む場合、これはA基の混合物である。1つの特定的な実施態様に従えば、Aが直鎖状である場合、これはA基の混合物、例えば2個又は3個の−CH2−CH2−(エチレン);−CH2−CH2−CH2−(n−プロピレン);又は−CH2−CH2−CH2−CH2−(n−ブチレン)基の混合物である。
本発明の第1の特定的な実施態様に従えば、A基は次式:−CH2−CH2−(エチレン);−CH2−CH2−CH2−(n−プロピレン);−CH2−CH2−CH2−CH2−(n−ブチレン)の基及びそれらの混合物から選択される二価直鎖状アルキル基である。
この第1の実施態様における1つの特定的な別態様に従えば、本発明の化合物は、次の化合物から選択される:
・MeOOC−CH2−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH2−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH2−CH2−CONMe2とMeOOC−CH2−CH2−CH2−CH2−CONMe2及び/又はMeOOC−CH2−CH2−CONMe2との混合物。
本発明の第2の特定的な実施態様に従えば、A基は、下記の式(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IIIa)及び(IIIb)の内の1つ又は少なくとも2つの基の混合物(一方が式(IIa)、(IIb)及び(IIc)の基から選択され、もう一方が式(IIIa)及び(IIIb)の基から選択される)を有する二価分岐鎖状アルキレン基である:
−(CHR7)y−(CHR6)x−(CHR7)z−CH2−CH2− (IIa)
−CH2−CH2−(CHR7)z−(CHR6)x−(CHR7)y− (IIb)
−(CHR7)z−CH2−(CHR6)x−CH2−(CHR7)y− (IIc)
−(CHR7)y−(CHR6)x−(CHR7)z−CH2− (IIIa)
−CH2−(CHR7)z−(CHR6)x−(CHR7)y− (IIIb)
(ここで、
xは0より大きい整数であり;
yは0以上の平均整数であり;
zは0以上の平均整数であり;
6は同一であっても異なっていてもよく、C1〜C6、好ましくはC1〜C4アルキル基であり;
7は同一であっても異なっていてもよく、水素原子又はC1〜C6、好ましくはC1〜C4アルキル基である)。
この第2の特定的な実施態様において、A基は好ましくはy=z=0となるような基である。
好ましくは、式(IIa)及び/又は式(IIb)において、x=1;y=z=0;R6=メチルである。
好ましくは、式(IIIa)及び/又は式(IIIb)において、x=1;y=z=0;R6=エチルである。
この第2の特定的な実施態様における1つの特定的な別態様に従えば、本発明の化合物は、次の化合物及びそれらの混合物から選択される:
・MeOOC−AMG−CONMe2
・MeOOC−AES−CONMe2
・PeOOC−AMG−CONMe2
・PeOOC−AES−CONMe2
・CycloOOC−AMG−CONMe2
・CycloOOC−AES−CONMe2
・EhOOC−AMG−CONMe2
・EhOOC−AES−CONMe2
・PeOOC−AMG−CONEt2
・PeOOC−AES−CONEt2
・CycloOOC−AMG−CONEt2
・CycloOOC−AES−CONEt2
・BuOOC−AMG−CONEt2
・BuOOC−AES−CONEt2
・BuOOC−AMG−CONMe2
・BuOOC−AES−CONMe2
・EtBuOOC−AMG−CONMe2
・EtBuOOC−AES−CONMe2
・n−HeOOC−AMG−CONMe2
・n−HeOOC−AES−CONMe2
(ここで、
MGは式−CH(CH3)−CH2−CH2−のMGa基又は式−CH2−CH2−CH(CH3)−のMGb又はMGa基とMGb基との混合物を表わし;
ESは式−CH(C25)−CH2−のESa基又は式−CH2−CH(C25)−のESb基又はESa基とESb基との混合物を表わし;
Peはペンチル基、好ましくはイソペンチル即ちイソアミル基を表わし;
Cycloはシクロヘキシル基を表わし;
Ehは2−エチルヘキシル基を表わし;
Buはブチル基、好ましくはn−ブチル基又はt−ブチル基を表わし;
EtBuはエチルブチル基を表わし;そして
n−Heはn−ヘキシル基を表わす)。
本発明の1つの又は他の特定的な実施態様の1つの特定的な別態様に従えば、本発明の化合物は、次の化合物(式(I)に相当する他の化合物との混合物として用いられるものではない場合)とは異なる化合物である:
・MeOOC−CHEt−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH(CH3)−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH2−CH2−CONMe2;及び
・MeOOC−CH2−CH2−CONMe2
本発明の1つの又は他の特定的な実施態様の1つのさらなる特定的な別態様に従えば、本発明の化合物は、次の化合物又は混合物(それぞれ、式(I)に相当する他の化合物との混合物として用いられるものではない場合)とは異なる本発明の新規の化合物である:
・MeOOC−CHEt−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH(CH3)−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH2−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH2−CONMe2
・PhOOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2とPhOOC−CH2−CH2−CH2−CONEt2との混合物;
・EtOOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・MeOOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・Me−CH(OMe)−OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・シクロヘキシル−OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・Ph−CH2OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・p−クレシル−OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・EtOOC−CHEt−CH2−CONEt2とEtOOC−CH(CH3)−CH2−CH2−CONEt2とEtOOC−CH2−CH2−CH2−CH2−CONEt2との混合物;及び
- MeOOC−CH2−CH(CH3)−CH2−CONH(n−ブチル)。
本発明の1つの又は他の特定的な実施態様の1つのさらなる特定的な別態様に従えば、本発明の化合物は、次の化合物又は混合物(それぞれ、式(I)に相当する他の化合物との混合物として用いられるものではない場合)とは異なる本発明の新規の化合物である:
49−OOC−CH2−CH2−CONEt2
613−OOC−(CH2)8−CON(C37)2
817−OOC−(CH2)8−CON(C49)2
817−OOC−(CH2)8−CON(C817)2
次の化合物を式(I)に相当する他の化合物との混合物として用いることは可能である:
・MeOOC−CHEt−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH(CH3)−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH2−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH2−CONMe2
・PhOOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2とPhOOC−CH2−CH2−CH2−CONEt2との混合物;
・EtOOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・MeOOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・Me−CH(OMe)−OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・シクロヘキシル−OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・Ph−CH2OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・p−クレシル−OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・EtOOC−CHEt−CH2−CONEt2とEtOOC−CH(CH3)−CH2−CH2−CONEt2とEtOOC−CH2−CH2−CH2−CH2−CONEt2との混合物;
・MeOOC−CH2−CH(CH3)−CH2−CONH(n−ブチル);
・C49−OOC−CH2−CH2−CONEt2
・C613−OOC−(CH2)8−CON(C37)2
・C817−OOC−(CH2)8−CON(C49)2;及び
・C817−OOC−(CH2)8−CON(C817)2
本発明の1つの又は他の特定的な実施態様の1つのさらなる特定的な別態様に従えば、次の化合物又は混合物は用いられない:
・MeOOC−CHEt−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH(CH3)−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH2−CH2−CONMe2
・MeOOC−CH2−CH2−CONMe2
・PhOOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2とPhOOC−CH2−CH2−CH2−CONEt2との混合物;
・EtOOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・MeOOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・Me−CH(OMe)−OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・シクロヘキシル−OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・Ph−CH2OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・p−クレシル−OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
・EtOOC−CHEt−CH2−CONEt2とEtOOC−CH(CH3)−CH2−CH2−CONEt2とEtOOC−CH2−CH2−CH2−CH2−CONEt2との混合物;及び
- MeOOC−CH2−CH(CH3)−CH2−CONH(n−ブチル)。
本発明の1つの又は他の特定的な実施態様の1つのさらなる特定的な別態様に従えば、次の化合物又は混合物は用いられない:
・C49−OOC−CH2−CH2−CONEt2
・C613−OOC−(CH2)8−CON(C37)2
・C817−OOC−(CH2)8−CON(C49)2
・C817−OOC−(CH2)8−CON(C817)2
1つの有利な実施態様に従えば、前記エステルアミドは、20℃以下、好ましくは5℃以下、好ましくは0℃以下の融点を有する。
方法
本発明の化合物は、任意の好適な方法によって調製できる。特に、式(I')の酸無水物と式R1−OHのアルコール及び/又は式HNR23のアミンとを反応させる工程を実施することができる:
Figure 0005606925
この酸無水物は、式HOOC−A−COOHの二酸を環化させる前工程(a)の際に、好ましくは二酸と無水酢酸とを反応させることによって、調製することができる。特に、過剰量の無水酢酸中で還流を実施することができる。次に、式(I')の生成物の凝縮を実施することができる。
特に、次の反応シーケンス(1)又は(2)の1つを実施することができる:
シーケンス(1):
工程(1b):式(I')の酸無水物と式R1−OHのアルコールとを反応させて式(I'')R1−OOC−A−COOHのエステル酸化合物を得る;
工程(1c):式(I'')の化合物を式HNR23のアミンを用いて式(I)の化合物に転化させる;
シーケンス(2):
工程(2b):式(I')の酸無水物と式HNR23のアミンとを反応させて式(II''):
HOOC−A−CONR23 (II'')
のアミド酸化合物を得る;
工程(2c):式(II'')の化合物を式R1−OHのアルコールを用いて式(I)の化合物に転化させる。
工程(1b)は、酸無水物に対して少なくとも1モル当量のアルコールを用いて実施するのが好ましい。大過剰のアルコール、例えば2〜20当量、特に5〜15当量のアルコールを用いることができる。特に、反応用の溶剤としてアルコールを用いることができる。
1つの特定的な実施態様に従えば、工程(1c)は、次の工程を含む(これらは同時であっても順次であってもよいが、順次であるのが好ましい):
(1c1)式(I'')の化合物を(好ましくは塩化チオニルとの反応によって)下記の式(I'''):
1−OOC−A−COCl (I''')
のアシルクロリドに転化させる;
(1c2)式(I''')の化合物と式NR34とを反応させて式(I)の化合物を得る。
工程(1c2)は、塩酸の生成を伴う。これをトラップするために塩基、例えばトリエタノールアミン又はトリエチルアミン(TEA)を用いることができる。この工程は、少なくとも0.8モル当量のアミン、好ましくは少なくとも1当量のアミンを用いて実施することができる。特に、1.05〜1.4モル当量の過剰量を用いることができる。
本発明の化合物を調製するための別の有用な方法に従えば、式R1OOC−A−COOR1のジエステルと式HNR23のアミンとを反応させる工程、続いての随意としての式R1'−OH(ここで、R1'は前記のR1基から選択される基であるがジエステルのR1基とは異なるものである)のアルコールと反応させる工程を実施する。前記ジエステルは大量に調製され、容易に入手できるので、この方法は特に有利であり且つ経済性がよい。従って、生産方法を最適化できる。例えば、次の反応シーケンス(3)を実施することができる。
シーケンス(3):
工程(3a):式R1OOC−A−COOR1のジエステル、好ましくは式MeOOC−AMG−COOMe又はMeOOC−AES−COOMeのジエステルと式HNR23のアミンとを反応させて下記式:
1OOC−A−CONR23
好ましくはR1OOC−AMG−CONR23又はR1OOC−AES−CONR23
好ましくはMeOOC−AMG−CONR23又はMeOOC−AES−CONR23
のエステルアミドを含む生成物を得る:
工程(3b):随意として、式R1'−OHのアルコールと反応させて次式:
1'OOC−A−CONR23
好ましくはR1'OOC−AMG−CONR23又はR1'OOC−AES−CONR23
のエステルアミドを含む生成物を得る
(ここで、R1'は前記のR1基から選択される基であるがジエステルのR1基とは異なるものである)。
出発ジエステルが所望の化合物のR1基を有する場合には、工程(3b)は一般的に無用である。そうではない場合には、この工程は典型的には実施される。好ましくは、所望のR1基を有するジエステルから出発する。
工程(3a)の際に、ジエステル1モル当たりに好ましくは0.7〜1.5モル、例えば0.8〜1.2モル、好ましくは0.9〜1.1モル、好ましくは1モル付近のアミンを用いる。僅かに過剰のアミン、例えばジエステル1モル当たりに少なくとも1.05モルの過剰量のアミン、例えばジエステル1モル当たりに1.05〜1.1モルのアミンを用いて操作するのが有利である。
工程(3a)は、溶液状で、例えば水溶液状で又はトルエン若しくはアルコール等の溶剤中の溶液状で、実施することができる。非水性溶液中で操作して、水が存在しないようにするのが好ましい。この工程の際に、反応を促進するために、生成したメタノールを漸次除去することができる。この除去に伴って、溶剤が例えば共沸混合物として除去されることがある。メタノールを分離した後に、除去された溶剤をプロセス中に再導入することができる。工程(3a)は、触媒、例えば塩基タイプの触媒の存在下で実施するのが好ましい。例えば、MeONaのようなメチラート、K2CO3若しくはNa2CO3のような炭酸塩、又はチタン酸塩を用いることができる。
工程(3b)はエステル交換工程である。これは特に酸又は塩基、例えばK2CO3又はNa2CO3によって触媒することができる。
上記のすべての方法及びシーケンスにおいて、望まれない副生成物を除去するために任意の中間の分離及び/又は精製工程を実施することができる。副生成物は、随意に他の物質を製造するために用いてもよいし、プロセス中に再導入するために転化させてもよい。
反応の後に、濾過及び/又は精製、例えば蒸留による精製を行うことができる。
二酸(場合により混合物の形のもの)は特に、ジニトリル化合物(場合により混合物の形のもの)から得ることができる。ジニトリルは特に、ブタジエンの二重ヒドロシアン化によるアジポニトリルの製造方法において製造されて回収されたジニトリルであることができる。この場合、これらはジニトリルの混合物であることができる。この方法は、世界中で消費される大部分のアジポニトリルを製造するために大規模に実施されているものであり、多くの特許文献や書物に記載されている。
ブタジエンのヒドロシアン化反応は、主として直鎖状ジニトリルの生成をもたらすだけではなく、分岐鎖状ジニトリルの生成をももたらし、その内の2つの主要ジニトリルは、メチルグルタロニトリル及びエチルスクシノニトリルである。
アジポニトリルを分離して精製する工程において、分岐鎖状ジニトリル化合物が蒸留によって分離されて例えば蒸留塔のオーバーヘッド画分として単離される。
用いることができる二酸は、ジニトリル化合物と無機塩基とを反応させて酸の塩を得て、次いでこれらの塩を酸によって中和することによって得ることができる。用いることができる二酸はまた、ジニトリル化合物を酸加水分解することによって得ることもできる。
シーケンス3を実施するために用いることができる式R1OOC−A−COOR1のジエステルは、特にInvista社からDBEの参照名で、又はRhodia社からRhodiasolv(登録商標)RPDEの名称で、商品として入手できる。
二酸及びジエステルを製造するための方法は、特に国際公開WO2007/101929号パンフレット、仏国特許第2902095号明細書、国際公開WO2008/009792号パンフレット、国際公開WO2008/062058号パンフレットに記載されている。
用途−配合物
上記の本発明の化合物及び/又はこれを含む物質組成物は、特に溶剤、共溶剤及び/若しくは結晶化防止剤として、又は融合助剤として、用いることができる。
用語「共溶剤」とは、他の溶剤を組み合わせることができることを意味するものとする。溶剤又は共溶剤としての使用は特に、配合物中の化合物を反応媒体中に溶解させるための使用、除去されるべき物質を完全に若しくは部分的に溶解させるための使用、及び/又は薄膜状物質の剥離を促進するための使用を含む。
上記の本発明の化合物及び/又はこれを含む物質組成物は特に、上記の機能のため又は他の機能のために、植物衛生配合物中、洗浄用配合物中、剥離用配合物中、脱脂用配合物中、潤滑若しくはテキスタイル配合物中、コーティング用配合物中、例えば塗料配合物中、又は顔料若しくはインク用配合物中に、用いることができる。
前記化合物は、例えば融合助剤(合体剤)として水性塗料配合物中に用いることができる。
前記化合物は特に、金属表面上、例えば工具、製造物品、シート、金型(特に鉄鋼製若しくはアルミナ製又はこれらの金属の合金製のもの)の表面上の脱脂剤として用いることができる。
前記化合物は特に、硬質表面又はテキスタイル表面に対する洗浄用溶剤として用いることができる。
前記化合物は特に、工具、例えば鋳型の表面、産業現場(床、壁等)の表面上の塗料又は樹脂の剥離用溶剤として用いることができる。
洗浄及び/又は脱脂用配合物は、特に家庭手入れ用配合物であることができ、家庭又は公共区域(ホテル、オフィス、工場等)において用いられるこれらは、床、家具及び台所の表面並びに浴室備品、又は皿のような硬質表面を洗浄するための配合物であることができる。これらの配合物はまた、製造物品を脱脂するため及び/又はそれらを洗浄するために産業領域中で用いることもできる。
反応媒体中における使用に関しては、溶液重合、特に溶液中で重縮合物を製造するため、特にポリイミド又はポリエステル又はポリアミド又はポリアミド−イミド、特に部分的に又は全体的に芳香族の重縮合物、例えば芳香族ポリアミド(アラミド)を製造するための溶液重合における使用を特に挙げることができる。
上記の本発明の化合物及び/又はこれを含む物質組成物は特に、固体状活性物質を含む植物衛生配合物に用いることができる。詳細を下に与える。「溶剤」という文言は、上記の本発明の化合物又はそれを含む物質組成物を意味することができる。
植物衛生配合物における詳しい使用
植物衛生配合物は一般的に、活性化合物を含む濃厚植物衛生配合物である。
農業においては、肥料又は農薬、例えば殺虫剤、除草剤若しくは殺菌剤等の多くの活性物質が用いられる。これらは、活性植物衛生物質(又は活性物質を有する植物衛生物質)と称される。活性植物衛生物質は、一般的に純粋な形又は非常に濃厚な形で製造される。これらは、農場では低濃度で用いなければならない。この目的のために、これらは一般的に、農業従事者が容易に希釈できるようにするために、他の成分と共に配合される。これらを植物衛生配合物と称する。農業従事者が行う希釈は一般的に、植物衛生配合物を水と混合することによって実施される。
従って、植物衛生配合物は、植物衛生物質が例えば溶液、エマルション、懸濁液又は乳懸濁液の形で適切に分散された製品を得るために農業従事者が容易に希釈できるものでなければならない。このようにして、植物衛生配合物は、比較的濃厚な形の植物衛生物質の輸送、容易な包装及び/又は最終使用者による容易な取扱いを可能にする。様々な植物衛生物質に応じて様々なタイプの植物衛生配合物を用いることができる。例えば、乳化可能濃厚物(EC)、水中エマルション(EW)、ミクロエマルション(ME)、水和剤(WP)、及び水分散性粒剤(WDG)を挙げることができる。用いることができる配合物は、植物衛生物質の物理的形態(例えば固体若しくは液体)、並びに水や溶剤のような他の化合物の存在下におけるその物理化学的特性に依存する。
農業従事者が例えば水と混合することによって希釈した後の植物衛生物質は、様々な物理的形態:例えば溶液、固体粒子の分散体、物質の液滴の分散体、物質を溶解させた溶剤の液滴等の形にあることができる。植物衛生配合物は一般的に、これらの物理的形態を得ることを可能にする化合物を含む。これらは例えば、界面活性剤、溶剤、無機支持体及び/又は分散剤であることができる。多くの場合、これらの化合物は活性性状を持たずに配合物への補助という中間的性状を持つものである。植物衛生配合物は、特に液体の形又は固体の形にあることができる。
固体状活性植物衛生物質の植物衛生配合物を調製するために、該物質を溶剤中に溶解させることが知られている。植物衛生配合物はかくして、溶剤中の物質の溶液を含む。この配合物は、固体の形態、例えば無機担体、例えばカオリン及び/又はシリカに溶液を飽和させた水和剤(WP)の形態にあることができる。この配合物はまた、液体の形態、例えば溶剤及び溶液状の物質を含む単一の透明液相を有し、水を添加することによって撹拌することなく又は穏やかに撹拌するだけでエマルションを形成することができる、乳化可能濃厚物(EC)の形態にあることもできる。また、その水中の分散相が溶剤及び溶剤中の溶液状の物質を含む、水中の濁ったエマルション(EW)の形態にあることもできる。また、その水中の分散相が溶剤及び溶剤中の溶液状の物質を含む、透明なミクロエマルション(ME)の形態にあることもできる。
ある種の固体状植物衛生活性物質は、配合困難なことがしばしばある。例えば、テブコナゾール(tebuconazole)は特に大豆栽培用に広く用いられている特に効果的な殺かび(抗菌)剤である。ある種の植物衛生活性物質については、農業従事者が希釈するのが容易であり、安定であり且つ安全性、毒性及び/又は生態毒性に関して実質的な(既知の又は認識された)欠点がない濃厚配合物を製造するのが困難である。ある種の活性物質については、比較的高い濃度で且つ充分な安定性をもってそれらを配合するのは困難である。特に低温において且つ/又は希釈した際に且つ/又は希釈された組成物を高温において貯蔵する際に、結晶が現れるのを防止することが特に必要である。結晶は、負の影響、特に希釈された組成物を散布するために用いられる装置のフィルターを塞いでしまったり、噴霧装置を塞いでしまったり、配合物の全体的な活性を下げてしまったり、結晶を除去するために廃液流(filieres de dechets)という不要な問題を引き起こしたり、農地全体にわたる活性物質の分布の低下を引き起こしたりといった負の影響を有することがある。
前記の溶剤を含む配合物は、特に以下のことを示す:
・多量の活性物質の可溶化;
・難しい条件下についてさえ結晶化の不在;
・良好な溶媒和によるものであり得る良好な生物学的活性;及び/又は
・好ましいと認められる安全性、毒性及び生態毒性特徴。
前記植物衛生配合物はまた、次のものを含む濃厚植物衛生配合物であることもできる。
(a)活性植物衛生物質;
(b)溶剤(エステルアミド化合物);
(c)随意としての少なくとも1種の乳化剤、好ましくは界面活性剤;及び
(d)随意としての水。
活性植物衛生物質(a)
活性な植物衛生物質、特に販売されていて水中に不溶性の物質は、当業者に周知である。活性な植物衛生物質は特に、除草剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺菌剤又は殺齧歯類剤、例えば殺鼠剤であることができる。
好適な活性成分の非限定的な例としては、他にもあるが特に、アメトリン(Ametryne)、ジウロン(Diuron)、リヌロン(Linuron)、クロルトルロン(Chlortoluron)、イソプロツロン(Isoproturon)、ニコスルフロン(Nicosulphuron)、メタミトロン(Metamitron)、ダイアジノン(Diazinon)、アクロニフェン(Aclonifen)、アトラジン(Atrazine)、クロロタロニル(Chlorothalonil)、ブロモキシニル(Bromoxynil)、ヘプタン酸ブロモキシニル(Bromoxynil heptanoate)、オクタン酸ブロモキシニル(Bromoxynil octanoate)、マンコゼブ(Mancozeb)、マネブ(Manebe)、ジネブ(Zineb)、フェンメディファム(Phenmedipham)、プロパニル(Propanil)、フェノキシフェノキシ類、ヘテロアリールオキシフェノキシ類、CMPP、MCPA、2,4−D、シマジン(Simazine)、イミダゾリノン類の活性物質、有機リン類、特にアジンホスエチル(Azinphos-ethyl)、アジンホスメチル(Azinphos-methyl)、アラクロール(Alachlore)、クロルピリホス(Chlorpyriphos)、ジクロフェプメチル(Diclofop-methyl)、フェノキサプロップ−p−エチル(Fenoxaprop-p-ethyl)、メトキシクロール(Methoxychlore)、シペルメトリン(Cypermethrine)、フェノキシカルベ(Fenoxycarbe)、シモキサニル(cymoxanil)、クロロタロニル(chlorothalonyl)、ネオニコチノイド(neonicotinoid)殺虫剤、トリアゾール類の殺真菌剤、例えばアザコナゾール(azaconazole)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジニコナゾール(diniconazole)、エポキシコナゾール(epoxyconazole)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、ミクロブタニル(myclobutanyl)、テブコナゾール(tebuconazole)、トリアジメフォン(triadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、ストロビルリン類、例えばピラクロストロビン(pyraclostrobine)、ピコキシストロビン(picoxystrobine)、アゾキシストロビン(azoxystrobine)、ファモキサドン(famoxadone)、クレソキシムメチル(kresoxym-methyl)及びトリフロキシストロビン(trifloxystrobine)、スルホニルウレア類、例えばベンスルフロンメチル(bensulphuron-methyl)、クロリムロンエチル(chlorimuron-ethyl)、クロルスルフロン(chlorsulphuron)、メトスルフロンメチル(metsulphuron-methyl)、ニコスルフロン(nicosulphuron)、スルホメツロンメチル(sulphomethuron-methyl)、トリアスルフロン(triasulphuron)、トリベヌロンメチル(tribenuron-methyl)を挙げることができる。.
このリストから、水不溶性物質が選択される。
特に、次の活性植物衛生物質を用いることができる。
Figure 0005606925
Figure 0005606925
Figure 0005606925
Figure 0005606925
Figure 0005606925
Figure 0005606925
Figure 0005606925
これらの物質及び名称は、当業者に周知である。複数の活性植物衛生物質を組み合わせることも可能である。
乳化剤(c)
植物衛生配合物は、乳化剤、典型的には、そして好ましくは界面活性剤を含むことができる。乳化剤は、配合剤を水と接触させた後の乳化若しくは分散を促進するため、並びに/又は例えば沈降を防止することによってエマルション若しくは分散体を(経時的に及び/若しくは温度に対して)安定化するための添加剤である。
界面活性剤は周知の化合物であり、一般的に比較的低い分子量、例えば1000g/モル未満の分子量を有するものである。界面活性剤は、塩形成された形若しくは酸の形のアニオン性界面活性剤、好ましくはポリアルコキシル化された非イオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤又は両性界面活性剤(この用語はツビッターイオン性界面活性剤も包含する)であることができる。これらの界面活性剤の混合物又は組合せ物であることもできる。
アニオン性界面活性剤の例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるわけではない:
・アルキルスルホン酸又はアリールスルホン酸(随意に1個以上の炭化水素性基で置換されていてもよい)であって、その酸官能基が一部又は全部塩形成されたもの、例えば、1〜3個のC1〜C30、好ましくはC4〜C16アルキル及び/又はC2〜C30、好ましくはC4〜C16アルケニル基で置換されたC8〜C50、より特定的にはC8〜C30、好ましくはC10〜C22アルキルスルホン酸、ベンゼンスルホン酸又はナフタレンスルホン酸。
・アルキルスルホコハク酸モノエステル又はジエステルであって、その直鎖状又は分岐鎖状のアルキル部分が随意に1個以上の直鎖状又は分岐鎖状のC2〜C4ヒドロキシル化基及び/又はアルコキシル化(好ましくはエトキシル化、プロポキシル化若しくはエトプロポキシル化)基で置換されたもの。
・リン酸エステル、より特定的には8〜40個、好ましくは10〜30個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐鎖状の、飽和、不飽和又は芳香族炭化水素性基を少なくとも1個含むリン酸エステルであって、随意に少なくとも1個のアルコキシル化(エトキシル化、プロポキシル化又はエトプロポキシル化)基で置換されたもの。これらはさらに、1又は2個の遊離の酸基又は一部若しくは全部塩形成された酸基が存在できるように少なくとも1個のモノエステル化又はジエステル化されたリン酸エステル基を含む。好ましいリン酸エステルは、リン酸とアルコキシル化(エトキシル化及び/若しくはプロポキシル化)モノ−、ジ−若しくはトリスチリルフェノール又はアルコキシル化(エトキシル化及び/若しくはプロポキシル化)モノ−、ジ−若しくはトリアルキルフェノール(随意に1〜4個のアルキル基で置換されていてよい)とのモノエステル及びジエステル;リン酸とアルコキシル化(エトキシル化若しくはエトプロポキシル化)C8〜C30、好ましくはC10〜C22アルコールとのモノエステル及びジエステル;リン酸と非アルコキシル化C8〜C22、好ましくはC10〜C22アルコールとのモノエステル及びジエステルのようなタイプのものである。
・飽和又は芳香族アルコールから得られるサルフェートエステル{随意に1個以上のアルコキシル化(エトキシル化、プロポキシル化又はエトプロポキシル化)基で置換されていてもよい}であって、そのサルフェート官能基が遊離又は一部若しくは全部中和された酸の形にあるもの。その例としては、次のものが挙げられる:より特定的には飽和又は不飽和C8〜C20アルコールから得られるサルフェートエステル{1〜8個のアルコキシル化(エトキシル化、プロポキシル化若しくはエトプロポキシル化)を含んでいてもよい};ポリアルコキシル化フェノールから得られるサルフェートエステルであって、1〜3個の飽和若しくは不飽和C2〜C30炭化水素性基で置換され、且つ、アルコキシル化単位の数が2〜40の範囲であるもの;ポリアルコキシル化モノ−、ジ−若しくはトリスチリルフェノールから得られ、アルコキシ単位の数が2〜40の範囲であるサルフェートエステル。
アニオン性界面活性剤は、酸の形(それらは潜在的にアニオン性である)にあってもよく、一部又は全部対イオンで塩形成された形にあってもよい。前記対イオンは、アルカリ金属、例えばナトリウム若しくはカリウム、アルカリ土類金属、例えばカルシウム、又は式N(R)4 +(ここで、R基は同一であっても異なっていてもよく、水素原子又は随意に酸素原子で置換されたC1〜C4アルキル基を表わす)のアンモニウムイオンであることができる。
非イオン性界面活性剤の例としては、以下のものを挙げることができるが、これらに限定されるわけではない:
・少なくとも1個のC4〜C20、好ましくはC4〜C12アルキル基で置換され又はアルキル部分がC1〜C6である少なくとも1個のアルキルアリール基で置換されたポリアルコキシル化(エトキシル化、プロポキシル化又はエトプロポキシル化)フェノール。より特定的には、アルコキシ単位の合計数は2〜100の範囲である。その例としては、ポリアルコキシル化モノ−、ジ−若しくはトリ(フェニルエチル) フェノール、又はポリアルコキシル化ノニルフェノールを挙げることができる。エトキシル化及び/又はプロポキシル化されたサルフェート化及び/又はホスフェート化ジ−又はトリスチリルフェノールの中では、10個のオキシエチレン単位を含有するエトキシル化ビス(1−フェニルエチル)フェノール、7個のオキシエチレン単位を含有するエトキシル化ビス(1−フェニルエチル)フェノール、7個のオキシエチレン単位を含有するエトキシル化サルフェート化ビス(1−フェニルエチル)フェノール、8個のオキシエチレン単位を含有するエトキシル化トリス(1−フェニルエチル)フェノール、16個のオキシエチレン単位を含有するエトキシル化トリス(1−フェニルエチル)フェノール、16個のオキシエチレン単位を含有するエトキシル化サルフェート化トリス(1−フェニルエチル)フェノール、20個のオキシエチレン単位を含有するエトキシル化トリス(1−フェニルエチル)フェノール、及び16個のオキシエチレン単位を含有するエトキシル化ホスフェート化トリス(1−フェニルエチル)フェノールを挙げることができる。
・ポリアルコキシル化(エトキシル化、プロポキシル化又はエトプロポキシル化)C6〜C22脂肪アルコール又は脂肪酸。アルコキシ単位の数は1〜60の範囲である。用語「エトキシル化脂肪酸」には、脂肪酸をエチレンオキシドでエトキシル化することによって得られる物質及び脂肪酸をポリエチレングリコールでエステル化することによって得られる物質の両方が包含される。
・植物性又は動物性のポリアルコキシル化(エトキシル化、プロポキシル化又はエトプロポキシル化)トリグリセリド。例えば、豚脂、獣脂、ビーナッツ油、バター油、バター油、綿実油、亜麻仁油、オリーブ油、パーム油、グレープシード油、魚油、大豆油、ヒマシ油、ナタネ油、椰子油又はココナッツ油から誘導されるトリグリセリドであって、合計1〜60個の範囲のアルコキシ単位を有するものを用いるのが好適である。用語「エトキシル化トリグリセリド」は、トリグリセリドをエチレンでエトキシル化することによって得られる物質及びトリグリセリドをポリエチレングリコールでエステル交換することによって得られる物質の両方に向けられる。
・随意にポリアルコキシル化(エトキシル化、プロポキシル化又はエトプロポキシル化)されたソルビタンエステル。より特定的には、C10〜C20脂肪酸(例えばラウリン酸、ステアリン酸又はオレイン酸)の環化ソルビトールエステルであって、合計2〜50個のアルコキシ単位を含むもの。
用いることができる乳化剤は、特に次のものである(すべてRhodia社より販売されている):
・Soprophor(登録商標)TSP/724:エトプロポキシル化トリスチリルフェノールをベースとする界面活性剤;
・Soprophor(登録商標)796/O:エトプロポキシル化トリスチリルフェノールをベースとする界面活性剤;
・Soprophor(登録商標)CY 8:エトキシル化トリスチリルフェノールをベースとする界面活性剤;
・Soprophor(登録商標)BSU:エトキシル化トリスチリルフェノールをベースとする界面活性剤;
・Alkamuls(登録商標)RC:エトキシル化ヒマシ油をベースとする界面活性剤;
- Alkamuls(登録商標)OR/36:エトキシル化ヒマシ油をベースとする界面活性剤;
- Alkamuls(登録商標)T/20:ソルビタンエステルをベースとする界面活性剤。
前記配合物は、少なくとも1種の界面活性剤(c)を固体重量として少なくとも4%、好ましくは少なくとも5%、好ましくは少なくとも8%含むのが有利である。
前記溶剤は、芳香族及び/又は非芳香族界面活性剤と組み合わせることができる。
植物衛生配合物に関する他の詳細
濃厚植物衛生配合物は、多量の水を含まないのが好ましい。典型的には、水含有率は50重量%未満、有利には25重量%未満であり、一般的には10重量%未満であろう。
配合物は、液状配合物、例えば乳化可能濃厚物(EC)、水中エマルション(EW)又はミクロエマルション(ME)の形にあるのが好ましい。この場合、配合物は好ましくは50g/リットル未満、より一層好ましくは250g/リットル未満の水を含み。一般的には100g/リットル未満の水を含む。
配合物は、有利には、
(a)活性成分の重量として4〜60%、好ましくは10〜50%の植物衛生物質;
(b)重量として10〜92%、好ましくは20〜80%の溶剤;
(c)固体重量として4〜60%、好ましくは5〜50%、好ましくは8〜25%の乳化剤、好ましくは界面活性剤;及び
(d)0〜10重量%の水:
を含むことができる。
固体状配合物、例えば溶剤中に可溶化された植物衛生物質を含む液体を鉱物に担持させ且つ/又は固体状マトリックス中に分散させた配合物の製造も、排除されない。
前記配合物はもちろん、活性植物衛生物質、溶剤、随意としての乳化剤(群)及び随意としての水以外の成分(他の成分又は「他の添加剤」)を含んでいてもよい。特に、粘度調整剤、消泡剤、特にシリコーン系消泡剤、及び再付着防止剤、洗い落とし防止剤、不活性フィラー、特に無機フィラー、ゲル化防止剤等を含むことができる。
前記配合物は特に、他の添加剤と称される添加剤であって、物質(a)、(b)又は(c)の定義に入らないもの、例えば以下のものを含むことができる。
・他の溶剤(一般的には少量、例えば式(I)の化合物の量より少ない量)。他の溶剤としては、特にホスフェート、ホスホネート又はホスフィン酸化物の類(例えばTEBP、TBP、TEPO又はDBBP)から選択される溶剤が挙げられる。また、アルキルがC6〜C18アルキルであるアルキルジメチルアミド、特にGenagenの商品名で販売されているものも挙げられる。また、乳酸エステル、特にPurasolvの商品名で販売されているものも挙げられる。また、脂肪酸メチルエステル、特にPhytorobeの商品名で販売されているものも挙げられる。また、二塩基酸エステル、特にRhodia社よりRhodiasolv RPDE又はRhodiasolv DIBの商品名で販売されているものも挙げられる。また、炭化水素留分、環状アミド、例えばNMP、及びラクトンも挙げられる。また、国際公開WO2008/074837号パンフレットに記載されたビス(ジアルキルアミド)類も挙げられる。
・結晶化防止剤。これらは上に挙げた溶剤であることができる。これらはまた、非ポリアルコキシル化脂肪アルコール又は脂肪酸であることもできる。問えば、Rhodia社より販売されているAlkamuls(登録商標)OL700製品が挙げられる。
植物衛生配合物又は溶剤の混合物を調製するための慣用の方法を用いることができる。この方法は、成分を単純に混合することによって実施することができる。
濃厚植物衛生配合物は、耕された田畑等又は耕される予定の田畑等、例えば大豆畑に、通常は希釈された組成物を得るために水で希釈した後に、散布することが意図される。希釈は、一般的に農業従事者により、直接タンク中で(「タンクミックス」)、例えば組成物を散布することが意図される装置のタンク中で、実施される。農業従事者が他の植物衛生物質、例えば抗菌剤、除草剤、農薬、殺虫剤又は肥料を加えることは排除されない。従って、少なくとも1重量部の濃厚配合物を少なくとも10重量部であって好ましくは1000部未満の水と混合することによって水中の活性植物衛生物質の組成物を調製するために、前記配合物を用いることができる。希釈比及び田畑等への適用量は一般的に植物衛生物質及び田畑等を処理するための所望の薬量に依存する。これは農業従事者が決定できる。
他の詳細や利点は、以下の非限定的な実施例を見れば明らかになるだろう。
エステルアミドの合成のための一般的なプロセス手順
手順A:エステル酸の生成
Figure 0005606925
環状酸無水物をアルコールと混合して60℃に3時間加熱する。必要ならば減圧下での蒸留によって揮発性物質を除去する。減圧下で蒸留することによって最終生成物を精製することができる。
手順B:エステル/酸クロリドの生成
Figure 0005606925
エステル酸と塩化チオニルとを周囲温度において混合する。反応を完了させるために、反応混合物を還流下で加熱してもよい。減圧下で蒸留することによって揮発性物質を除去して未精製生成物を得て、これを典型的には、別の形の精製をすることなく、そのまま用いる。
手順C:エステルアミドの生成
Figure 0005606925
トルエンとトリメチルアミン(TEA)とを不活性雰囲気下において混合し、−20℃に冷却する。次いで、ジメチルアミン(DMA)を添加する。0℃より低い温度を保つようにゆっくりエステル/酸クロリドを添加する。次いでこの混合物を周囲温度において夜通し撹拌し、次いで沈殿を除去するために濾過する。濾液を真空下で蒸発させて、未精製生成物を得る。反応未精製物を減圧下で蒸留することによって、最終生成物を得る。
手順D:アミド酸の生成
Figure 0005606925
温度を40℃以下に保ちながら、環状酸無水物を第1アミンに添加するこの混合物を次いで周囲温度に10〜24時間保つ。揮発性種を真空下で蒸発させる。生成物を減圧下で蒸留することによって精製してもよい。
手順E:エステルアミドの生成
Figure 0005606925
アミド酸とアルコールとを周囲温度において混合し、次いで30℃より低い温度を保つようにゆっくり塩化チオニルを添加する。反応の間に生成した塩酸を濃水酸化ナトリウム溶液によって捕捉する。初期物質が消費されるまで反応混合物を周囲温度において撹拌する。反応をGCで監視してもよい。真空下で揮発性種を蒸発させて、未精製生成物を得る。場合によっては、未精製物をメタノール中に溶解させ、溶剤を蒸発させる前にpHを6〜7付近に調節する。次いで減圧下で蒸発させた後に、最終生成物を得る。
手順F:2−MGAの環状酸無水物の調製
Figure 0005606925
原料
Figure 0005606925
純粋な2−MGAと無水酢酸とを混合し、7時間加熱還流する(140℃)。過剰分の無水酢酸及び生成した酢酸を真空下で蒸発させて、反応未精製物(320g)を得る。こうして得られた油状物を減圧下(120℃/310Pa)で蒸留して、白色固体(263g)が得られた。収率=92.2%。
例1.1:MeOOC−CH 2 −CH 2 −CONMe 2 の調製
合成ルートは次のものだった。
Figure 0005606925
工程1
原料
Figure 0005606925
エステル酸は、手順Aによって得られた。
最終生成物=311g、収率=94%
GC(ガスクロマトグラフィー)による分析:面積>99%
工程2
原料
Figure 0005606925
エステル/酸クロリドは、手順Bによって得られた。
未精製生成物=348g
工程3
原料
Figure 0005606925
エステルアミドは、手順Cによって得られた。
未精製生成物=402g
最終生成物=218g
GC分析(面積)>98%
例1.2:MeOOC−CH 2 −CH 2 −CH 2 −CONMe 2 の調製
合成ルートは次のものだった。
Figure 0005606925
工程1
原料
Figure 0005606925
エステル酸は、手順Aで得られた。
未精製生成物=333g(黄色液体)
最終生成物=274g
GC(ガスクロマトグラフィー)による分析:面積>99%
工程2
原料
Figure 0005606925
エステル/酸クロリド は、手順Bによって得られた。
未精製生成物=314g(赤色液体)、収率>99%。
工程3
原料
Figure 0005606925
エステルアミドは、手順Cによって得られた。
未精製生成物=339g
最終生成物=237g、収率=89.6%
GC分析(面積)>99%
例1.3:MeOOC−A MG −CONMe 2 の調製 第1ルート経由
合成ルートは次のものだった。
Figure 0005606925
工程1
原料
Figure 0005606925
酸無水物は、手順Fによって得られた。
酸エステルは、手順Aによって得られた。
未精製生成物=302g
最終生成物=261g、収率=85.6%
GC(ガスクロマトグラフィー)による分析:面積>99%(異性体58/42)
工程2
原料
Figure 0005606925
エステル/酸クロリド は、手順Bによって得られた。
未精製生成物=290g(黄色液体)
工程3
原料
Figure 0005606925
メチルエステルジメチルアミドは、手順Cによって得られた。
未精製生成物=303g(赤色液体)
最終生成物、GC分析(面積)>99% (異性体63/37)
例1.4:MeOOC−A MG −CONMe 2 の調製 第2ルート経由
合成ルートは次のものだった。
Figure 0005606925
工程1
原料
Figure 0005606925
酸無水物は、手順Fによって得られた。
アミド酸は、手順Dに従って得られた。
未精製生成物=368g(赤色油状物)(異性体29/71)
工程2
原料
Figure 0005606925
メチルエステルジメチルアミドは、手順Eに従って得られた。
未精製生成物=300g
最終生成物=171g、収率=68%
GC分析(面積)>99% (異性体31/69)
例1.5;イソアミル−OOC−A MG −CONMe 2 の調製
合成ルートは次のものだった(主要種のみを示す):
Figure 0005606925
多量成分としての2−メチルグルタロニトリル(2−MGN)並びにエチルスクシノニトリル(ESN)及びアジポニトリル(ADN)を含む未精製「MGN」と称される混合物を加水分解して、MGAと称される混合物:2−メチルグルタル酸(86モル%)、エチルコハク酸(11モル%)及びアジピン酸(3モル%)を含む混合物:を得た。酸無水物への転化は、手順Fに従って実施した。次に、以下の工程を実施した:
工程1
原料
Figure 0005606925
アミド酸は、手順Dに従って得られた。
未精製生成物=1120g(黄色液体)(異性体29/71)
工程2
原料
Figure 0005606925
エステルジメチルアミドは、手順Eに従って得られた。
未精製生成物=300g
最終生成物=1242g(沸点約132℃/70Pa)
GC分析(面積)>96%(異性体31/69)
GC分析の詳細を以下に与える。
Figure 0005606925
例1.6:シクロヘキシル−OOC−A MG −CONMe 2 の調製
Figure 0005606925
多量成分としての2−メチルグルタロニトリル(2−MGN)並びにエチルスクシノニトリル(ESN)及びアジポニトリル(ADN)を含む未精製「MGN」と称される混合物を加水分解して、MGAと称される混合物:2−メチルグルタル酸(86モル%)、エチルコハク酸(11モル%)及びアジピン酸(3モル%)を含む混合物:を得た。酸無水物への転化は、手順Fに従って実施した。次に、以下の工程を実施した:
工程1
原料
Figure 0005606925
アミド酸は、手順Dに従って得られた。
未精製生成物=440g(黄色液体)(異性体29/71)、>94.7%GC
工程2
原料
Figure 0005606925
エステルジメチルアミドは、反応前にアミド酸をジクロロメタン中に溶解させたことを除いて、手順Eに従って得られた。
最終生成物=430g(沸点約140〜144℃/40Pa)、%収率=73%
GC分析(面積)>97%
GC分析からの詳細を以下に与える。
Figure 0005606925
例1.7:2−エチルヘキシル−OOC−A MG −CONMe 2 の調製
Figure 0005606925
多量成分としての2−メチルグルタロニトリル(2−MGN)並びにエチルスクシノニトリル(ESN)及びアジポニトリル(ADN)を含む未精製「MGN」と称される混合物を加水分解して、MGAと称される混合物:2−メチルグルタル酸(86モル%)、エチルコハク酸(11モル%)及びアジピン酸(3モル%)を含む混合物:を得た。酸無水物への転化は、手順Fに従って実施した。次に、手順Dを実施した。次に、以下の工程を実施した:
工程1
原料
Figure 0005606925
エステルジメチルアミドは、反応前にアミド酸をジクロロメタン中に溶解させたことを除いて、手順Eに従って得られた。
最終生成物=308g(沸点約148〜150℃/80Pa)、
収率=52%
GC分析(面積)>96%
GC分析からの詳細を、下に与える。
Figure 0005606925
例1.8:イソアミル−OOC−A MG −CONEt 2 の調製
Figure 0005606925
多量成分としての2−メチルグルタロニトリル(2−MGN)並びにエチルスクシノニトリル(ESN)及びアジポニトリル(ADN)を含む未精製「MGN」と称される混合物を加水分解して、MGAと称される混合物:2−メチルグルタル酸(86モル%)、エチルコハク酸(11モル%)及びアジピン酸(3モル%)を含む混合物:を得た。酸無水物への転化は、手順Fに従って実施した。次に、以下の工程を実施した:
工程1
原料
Figure 0005606925
アミド酸は、手順Dに従って得られた。
未精製生成物=765g(黄色液体)、GCにより>90%
工程2
原料
Figure 0005606925
エステルジエチルアミドは、反応前にアミド酸をジクロロメタン中に溶解させたことを除いて、手順Eに従って得られた。
最終生成物=460g(沸点約150〜158℃/200Pa)、%収率=64%
GC分析(面積)>98%
GC分析からの詳細を以下に与える。
Figure 0005606925
例1.9:シクロヘキシル−OOC−A MG −CONEt 2 の調製
Figure 0005606925
多量成分としての2−メチルグルタロニトリル(2−MGN)並びにエチルスクシノニトリル(ESN)及びアジポニトリル(ADN)を含む未精製「MGN」と称される混合物を加水分解して、MGAと称される混合物:2−メチルグルタル酸(86モル%)、エチルコハク酸(11モル%)及びアジピン酸(3モル%)を含む混合物:を得た。酸無水物への転化は、手順Fに従って実施した。次に、手順Dを実施した。次に、以下の工程を実施した:
原料
Figure 0005606925
エステルジエチルアミドは、反応前にアミド酸をジクロロメタン中に溶解させたことを除いて、手順Eに従って得られた。
最終生成物=418g(沸点約142〜146℃/80Pa)、%収率=73.7%
GC分析(面積)>98%
GC分析からの詳細を、下に与える。
Figure 0005606925
例1.10:n−ブチル−OOC−A MG −CONEt 2 の調製
Figure 0005606925
多量成分としての2−メチルグルタロニトリル(2−MGN)並びにエチルスクシノニトリル(ESN)及びアジポニトリル(ADN)を含む未精製「MGN」と称される混合物を加水分解して、MGAと称される混合物:2−メチルグルタル酸(86モル%)、エチルコハク酸(11モル%)及びアジピン酸(3モル%)を含む混合物:を得た。酸無水物への転化は、手順Fに従って実施した。次に、手順Dを実施した。次に、以下の工程を実施した:
原料
Figure 0005606925
エステルジエチルアミドは、反応前にアミド酸をジクロロメタン中に溶解させたことを除いて、手順Eに従って得られた。
最終生成物=443g(沸点約144℃/80Pa)、%収率=72.8%
GC分析(面積)>98%
GC分析からの詳細を、下に与える。
Figure 0005606925
例1.11:MeOOC−AMG−CONMe2(主要化合物)とMeOOC−AES−CONMe2とを含む混合物の調製
主要化合物の式は、次のものである。
Figure 0005606925
原料
Figure 0005606925
2−メチルグルタル酸ジメチル(85重量%)、エチルコハク酸ジメチル(12重量%)及びアジピン酸ジメチル(3重量%)を含むメチルジエステルの混合物に対して、アミド交換反応を実施した。5℃±5℃に冷却した無水メタノールとジメチルアミンガスとの混合物に、メタノール中のナトリウムメチラートの溶液を4時間かけてゆっくり添加し、温度を10℃±5℃に保ちながらメチルジエステルの混合物を添加した。15℃±5℃において8時間で反応を完了させた。次いで25℃±5℃の温度及び200ミリバールの真空において蒸留することによって過剰分のジメチルアミンをメタノールと共に除去した。メタノール中の溶液状のジメチルアミンの凝縮混合物は、次の装填物に再循環した。
触媒のナトリウムメチラートを濃硫酸又はイオン交換樹脂(Amberlist若しくはAmberlitタイプのスルホン酸樹脂)で中和した。硫酸ナトリウム又は樹脂を濾過によって媒体から取り除き、新たなメタノールですすいだ。次いで真空下で蒸留(120℃、10ミリバールまで)することによってメタノールを反応しなかったメチルジエステル(収率の1%を占める)と共に取り除いた。メタノールとメチルジエステルとの混合物は、メチルジエステルの製造に再循環した。次いで生成物を140℃の蒸留装置内最高温度及び5ミリバールの真空下で蒸留して、4050kgが回収された(収率92.3%)。蒸留残渣はまだ280kgの生成物を含有していた(収率6.3%)。これは次の蒸留操作に再循環した。
蒸留生成物の典型的な分析は次の通りだった。
外観:無色透明〜明黄色の液体。
色:最大100 APHA
GC分析:
エステルアミド異性体の合計:最低96%
ジアミド異性体の合計:3±1%
未反応ジエステル異性体の合計:最大0.5%
メタノール:最大500ppm
水含有率:最大100ppm
酸指数:最大KOH0.8mg/生成物1g
例1.12:t−ブチル−OOC−A MG −CONMe 2 の調製
Figure 0005606925
合成ルートは次のものだった(主要種のみを示す):
Figure 0005606925
多量成分としての2−メチルグルタロニトリル(2−MGN)並びにエチルスクシノニトリル(ESN)及びアジポニトリル(ADN)を含む未精製「MGN」と称される混合物を加水分解して、MGAと称される混合物:2−メチルグルタル酸(86モル%)、エチルコハク酸(11モル%)及びアジピン酸(3モル%)を含む混合物:を得た。
酸無水物への転化は、手順Fに従って実施した。次に、以下の工程を実施した:
工程1
原料
Figure 0005606925
アミド酸は、手順Dに従って得られた。
未精製生成物=550g(薄黄色液体)
工程2
原料
Figure 0005606925
アミド酸をジクロロメタンと混合し、次いで約4℃に冷却した。温度を25℃以下に調節しながら、約1.5時間かけて塩化チオニルをゆっくり装填した。反応混合物を周囲温度において10時間撹拌した。揮発性種を取り除いて未精製生成物を得た。
未精製生成物=687g(褐色液体)。
工程3
原料
Figure 0005606925
ジクロロメタンをt−ブタノールと混合し、4℃に冷却した。次いで、温度を10℃以下に調節しながら、工程2からの未精製生成物をジクロロメタン中に希釈したものを約1.5時間かけてゆっくり添加した。回転式蒸発器を用いて揮発性物質を取り除いた。反応未精製物1500gの炭酸水素ナトリウムで処理し、次いで濾過した。濾過ケークを1500ミリリットルのジクロロメタンで洗浄し、濾液を硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶剤を蒸発させた後に、未精製生成物が得られた。この未精製生成物を蒸留(120℃/250Pa)によって精製した。
未精製生成物=301g
最終生成物=150g
GC分析(面積)>98%(異性体8/92)
例1.13:Et−ブチル−OOC−A MG −CONMe 2 の調製
Figure 0005606925
合成ルートは次のものだった(主要種のみを示す):
Figure 0005606925
多量成分としての2−メチルグルタロニトリル(2−MGN)並びにエチルスクシノニトリル(ESN)及びアジポニトリル(ADN)を含む未精製「MGN」と称される混合物を加水分解して、MGAと称される混合物:2−メチルグルタル酸(86モル%)、エチルコハク酸(11モル%)及びアジピン酸(3モル%)を含む混合物:を得た。
酸無水物への転化は、手順Fに従って実施した。次に、以下の工程を実施した:
工程1
原料
Figure 0005606925
アミド酸は、手順Dに従って得られた。
未精製生成物=599g (薄黄色液体)
工程2
原料
Figure 0005606925
メチルエステルジメチルアミドは、手順Eに従って得られた。
未精製生成物=772g
最終生成物=420g、収率=51.5%
GC分析(面積)>98%(異性体8/92)
例2.1以下:溶剤としての使用:植物衛生配合物
成分を混合することによって、様々な植物衛生活性物質の乳化可能濃厚物(EC)タイプの配合物を調製した。該配合物は、以下のものを含む:
・活性物質:下記の表に示した重量(活性成分の重量);
・Rhodia社より販売されている界面活性剤Alkamuls(登録商標)RC:10重量%;及び
・溶剤としての、実施例の化合物又は物質組成物:残りの部分。
例2.1.1は比較例であり、溶剤としてRhodia 社(アジア−太平洋ゾーン)の製品のRhodiasolv(登録商標)ADMA10(アルキルジメチルアミド溶剤)を用いた。
次の試験を実施した:
・25℃における視覚的観察:配合物の外観を調べ、結晶が存在するかどうかを調べる。
・0℃における視覚的観察:配合物を0℃に7日間置き、配合物の外観を調べ、結晶が存在するかどうかを調べる。(CIPAC MT39試験)
・核添加を伴う0℃における視覚的観察:0℃において7日間経った配合物に、活性成分の結晶を導入し、この配合物を再び0℃に7日間置いた。配合物の外観を調べ、結晶が存在するかどうかを調べる。
Figure 0005606925
Figure 0005606925
Figure 0005606925

Claims (10)

  1. 下記の式(I)の単独の又は混合物としてのエステルアミド化合物の、植物衛生組成物用剤としての使用
    1OOC−A−CONR23 (I)
    (ここで、
    1シクロヘキシル及びC 1 〜C 12 アルキル基から選択される基であり;
    2及びR3は同一であっても異なっていてもよく、 1 〜C 12 アルキル基から選択される基であり;そして
    Aは平均数として2〜個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐鎖状二価アルキル基である。)
    であって、前記エステルアミド化合物が20℃以下の融点を有する、前記使用。
  2. 1がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、n−ペンチル、イソペンチル、イソアミル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、2−エチルブチル、n−オクチル、イソオクチル又は2−エチルヘキシル基から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の使用。
  3. 2及びR3が同一であっても異なっていてもよく、メチル、エチル、プロピル(n−プロピル)、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、n−ペンチル、アミル、イソアミル又はヘキシル基から選択されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の使用。
  4. Aが式−CH2−CH2−(エチレン)、−CH2−CH2−CH2−(n−プロピレン)又は−CH2−CH2−CH2−CH2−(n−ブチレン)の基及びそれらの混合物から選択される二価直鎖状アルキル基であることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の使用。
  5. 前記エステルアミド化合物が次の化合物:
    ・MeOOC−CH2−CH2−CONMe2
    ・MeOOC−CH2−CH2−CH2−CONMe2
    から選択されることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の使用。
  6. Aが
    ・下記の式(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IIIa)及び(IIIb)の内の1つ、又は
    ・式(IIa)、(IIb)及び(IIc)の基から若しくは式(IIIa)及び(IIIb)の基から選択される少なくとも2つの基の混合物、又は
    ・一方が式(IIa)、(IIb)及び(IIc)の基から選択され且つもう一方が式(IIIa)及び(IIIb)の基から選択される少なくとも2つの基の混合物
    を有する二価分岐鎖状アルキレン基であることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の使用。
    −(CHR7)y−(CHR6)x−(CHR7)z−CH2−CH2− (IIa)
    −CH2−CH2−(CHR7)z−(CHR6)x−(CHR7)y− (IIb)
    −(CHR7)z−CH2−(CHR6)x−CH2−(CHR7)y− (IIc)
    −(CHR7)y−(CHR6)x−(CHR7)z−CH2− (IIIa)
    −CH2−(CHR7)z−(CHR6)x−(CHR7)y− (IIIb)
    (ここで、
    xは0より大きい整数であり;
    yは0以上の平均整数であり;
    zは0以上の平均整数であり;
    6は同一であっても異なっていてもよく、C1〜C6アルキル基であり;
    7は同一であっても異なっていてもよく、水素原子又はC1〜C6アルキル基である。)
  7. 式(IIa)及び/若しくは式(IIb)においてx=1;y=z=0;R6=メチルであり;且つ/又は
    式(IIIa)及び/若しくは式(IIIb)においてx=1;y=z=0;R6=エチルであることを特徴とする、請求項に記載の使用。
  8. 前記エステルアミドが次の化合物及びそれらの混合物から選択されることを特徴とする、請求項又はに記載の使用。
    ・MeOOC−AMG−CONMe2
    ・MeOOC−AES−CONMe2
    ・PeOOC−AMG−CONMe2
    ・PeOOC−AES−CONMe2
    ・CycloOOC−AMG−CONMe2
    ・CycloOOC−AES−CONMe2
    ・EhOOC−AMG−CONMe2
    ・EhOOC−AES−CONMe2
    ・PeOOC−AMG−CONEt2
    ・PeOOC−AES−CONEt2
    ・CycloOOC−AMG−CONEt2
    ・CycloOOC−AES−CONEt2
    ・BuOOC−AMG−CONEt2
    ・BuOOC−AES−CONEt2
    ・BuOOC−AMG−CONMe2
    ・BuOOC−AES−CONMe2
    ・EtBuOOC−AMG−CONMe2;及び
    ・EtBuOOC−AES−CONMe2
    (ここで、
    MGは式−CH(CH3)−CH2−CH2−のMGa基又は式−CH2−CH2−CH(CH3)−のMG b 表わし;
    ESは式−CH(C25)−CH2−のESa基又は式−CH2−CH(C25)−のESb 基を表わし;
    Peはペンチル基を表わし;
    Cycloはシクロヘキシル基を表わし;
    Ehは2−エチルヘキシル基を表わし;
    Buはブチル基を表わし;そして
    EtBuはエチルブチル基を表わす。)
  9. 前記エステルアミドが次の化合物:
    ・MeOOC−CHEt−CH2−CONMe2
    ・MeOOC−CH2−CH(CH3)−CH2−CONMe2
    ・MeOOC−CH2−CH2−CH2−CONMe2;及び
    ・MeOOC−CH2−CH2−CONMe2
    (式(I)に相当する他の化合物との混合物として用いられるものではない場合)
    とは異なるものであることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の使用。
  10. 単独の又は混合物としての前記エステルアミドが次の化合物又は混合物:
    ・MeOOC−CHEt−CH2−CONMe2
    ・MeOOC−CH2−CH(CH3)−CH2−CONMe2
    ・MeOOC−CH2−CH2−CH2−CONMe2
    ・MeOOC−CH2−CH2−CONMe2
    EtOOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
    ・MeOOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
    シクロヘキシル−OOC−CH(CH3)−CH2−CONEt2
    EtOOC−CHEt−CH2−CONEt2とEtOOC−CH(CH3)−CH2−CH2−CONEt2とEtOOC−CH2−CH2−CH2−CH2−CONEt2との混合物;及び
    ・MeOOC−CH2−CH(CH3)−CH2−CONH(n−ブチル)
    (それぞれ、式(I)に相当する他の化合物との混合物として用いられるものではない場合)
    とは異なるものであることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の使用。
JP2010543508A 2008-01-25 2009-01-23 エステルアミドの溶剤としての使用、新規のエステルアミド及びエステルアミドの製造方法 Active JP5606925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR08/00393 2008-01-25
FR0800393A FR2926699B1 (fr) 2008-01-25 2008-01-25 Utilisation d'esteramides, nouveaux esteramides et procede de preparation d'esteramides
FR0805133 2008-09-18
FR08/05133 2008-09-18
PCT/EP2009/050780 WO2009092795A1 (fr) 2008-01-25 2009-01-23 Utilisation d'esteramides, nouveaux esteramides et procédés de préparation d'esteramides

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014110674A Division JP5908942B2 (ja) 2008-01-25 2014-05-28 エステルアミドの溶剤としての使用、新規のエステルアミド及びエステルアミドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011510046A JP2011510046A (ja) 2011-03-31
JP5606925B2 true JP5606925B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=40900780

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010543508A Active JP5606925B2 (ja) 2008-01-25 2009-01-23 エステルアミドの溶剤としての使用、新規のエステルアミド及びエステルアミドの製造方法
JP2014110674A Active JP5908942B2 (ja) 2008-01-25 2014-05-28 エステルアミドの溶剤としての使用、新規のエステルアミド及びエステルアミドの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014110674A Active JP5908942B2 (ja) 2008-01-25 2014-05-28 エステルアミドの溶剤としての使用、新規のエステルアミド及びエステルアミドの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8735324B2 (ja)
EP (3) EP2347652A1 (ja)
JP (2) JP5606925B2 (ja)
CN (1) CN101945575B (ja)
AU (1) AU2009207634B2 (ja)
BR (1) BRPI0905784A2 (ja)
CA (1) CA2712318C (ja)
ES (1) ES2960114T3 (ja)
HU (1) HUE063816T2 (ja)
PL (1) PL2252144T3 (ja)
TW (1) TW200936045A (ja)
WO (1) WO2009092795A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7671099B2 (en) 2007-08-13 2010-03-02 Rhodia Inc. Method for spearation crude oil emulsions
FR2950736B1 (fr) 2009-09-25 2011-12-09 Rhodia Chimie Sa Revetements photovoltaiques organiques de morphologie controlee
FR2957492B1 (fr) 2010-03-18 2013-08-16 Rhodia Operations Nouvelles utilisations de composes de type esteramide
FR2957596B1 (fr) * 2010-03-18 2013-07-12 Rhodia Operations Nouveaux composes de type esteramide, leurs procedes de preparation et leurs utilisations
CN103201297B (zh) 2010-05-25 2018-02-02 斯特潘公司 含有酰胺聚结溶剂的成膜涂料组合物及其使用方法
JP5632536B2 (ja) 2010-05-27 2014-11-26 アクゾ ノーベル ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップAkzo Nobel Chemicals International B.V. アシルモルホリンおよび極性非プロトン性共溶媒を含む農業用製剤
FR2961206B1 (fr) * 2010-06-09 2012-07-20 Rhodia Operations Procede de preparation de composes esteramides
FR2961205B1 (fr) * 2010-06-09 2012-06-29 Rhodia Operations Procede de preparation de composes esteramides
MX359074B (es) * 2011-08-01 2018-09-13 Rhodia Operations Uso de solventes ambientalmente favorables para reemplazar solventes a base de glicol.
CN103874410B (zh) * 2011-10-13 2017-07-18 罗地亚运营公司 组合物及其制备方法以及含有该组合物的植物检疫制剂
JP6053199B2 (ja) * 2011-11-02 2016-12-27 シャー、ディーパック 可変放出水分散性粒状組成物
RU2014139942A (ru) * 2012-04-17 2016-06-10 Родиа Оперейшнс Полисахаридные суспензии с экологически безопасными активирующими растворителями
US8877846B2 (en) 2012-04-17 2014-11-04 Xerox Corporation Surface coating and fuser member
EP2864415B1 (en) * 2012-06-26 2016-09-28 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Fluoropolymer composition
CN104520341A (zh) 2012-08-06 2015-04-15 索尔维特殊聚合物意大利有限公司 混杂的含氟聚合物组合物
WO2014051442A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Nexan Corporation Limited Veterinary pharmaceutical formulations and methods
US20150352502A1 (en) 2012-12-19 2015-12-10 Solvay Sa Method for manufacturing sulfone polymer membrane
WO2014101149A1 (zh) * 2012-12-28 2014-07-03 深圳诺普信农化股份有限公司 农药溶剂及其制备方法和应用
CN103004756B (zh) * 2012-12-28 2015-04-22 深圳诺普信农化股份有限公司 农药溶剂及其制备方法和应用
TW201529530A (zh) 2013-08-23 2015-08-01 Koch Agronomic Services Llc 脲及氮穩定劑組合物及其製造和使用方法與系統
US10688447B2 (en) 2013-10-11 2020-06-23 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Process for manufacturing fluoropolymer membranes
US10696768B2 (en) 2014-02-28 2020-06-30 Solvay Speciality Polymers Italy S.P.A. Crosslinkable fluoropolymers
US20170137658A1 (en) 2014-05-09 2017-05-18 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Fluoropolymer compositions
CN106574139B (zh) 2014-06-19 2019-03-22 索尔维特殊聚合物意大利有限公司 氟聚合物组合物
US20160024320A1 (en) * 2014-07-24 2016-01-28 Kolazi S. Narayanan Mixed solvent based compositions for removal of paint and varnish
RU2675935C1 (ru) 2015-02-24 2018-12-25 КОХ АГРОНОМИК СЕРВИСИЗ, ЭлЭлСи Гранулированное удобрение на основе мочевины с добавками-стабилизаторами азота
FR3040995B1 (fr) 2015-09-15 2019-12-27 Arkema France Utilisation de composes comprenant une fonction sulfoxyde ou sulfone et une fonction amide comme solvants et nouveaux solvants
EP3389877B1 (en) 2015-12-16 2023-04-26 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Multilayer assembly
GB201610602D0 (en) * 2016-06-17 2016-08-03 Hercules Inc Micro-porous coating compositions
CN106165692A (zh) * 2016-07-22 2016-11-30 深圳诺普信农化股份有限公司 含有螺虫乙酯的复配杀虫液体制剂
EP3548436A1 (fr) 2016-12-02 2019-10-09 Rhodia Operations Suspension d'oxyde de cerium
WO2019096800A1 (en) 2017-11-14 2019-05-23 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Multilayer assembly
EP3603398A1 (en) * 2018-07-31 2020-02-05 Rhodia Operations Agrochemical composition and methods of preparing and using the same
CN112513219B (zh) * 2018-09-10 2023-10-20 富士胶片株式会社 感光性树脂组合物、固化膜、层叠体、固化膜的制造方法及半导体器件
BR112023005407A2 (pt) * 2020-10-16 2023-04-25 Rhodia Operations Composição concentrada solúvel em água
US20220369630A1 (en) * 2021-05-06 2022-11-24 Stoller Enterprises, Inc. Stable S-(+)-Abscisic Acid Nonaqueous Liquid Solutions
WO2022266919A1 (zh) * 2021-06-24 2022-12-29 福建省长汀金龙稀土有限公司 一种n,n-二烃基酰胺羧酸及其制备方法和应用

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE140234C (ja) *
DE1040234B (de) 1955-06-07 1958-10-02 Basf Ag Weichmacher fuer Chlorvinylpolymerisate
US3288794A (en) 1962-09-12 1966-11-29 C P Hall Company Of Illinois Method of making amides of dimethylamine and piperazine
US3417114A (en) * 1965-07-20 1968-12-17 C P Hall Company Of Illinois Method of making amides from moisture and acid-gas containing esters
US3809706A (en) * 1971-08-31 1974-05-07 Agriculture N-substituted fatty acid amide lubricants
US4020099A (en) * 1972-10-10 1977-04-26 The C. P. Hall Company Purification of diphenyl terephthalate
DE3420112A1 (de) 1984-05-30 1985-12-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von substituierten bernsteinsaeureamiden
EP0143303A3 (de) * 1983-10-29 1986-04-30 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von substituierten Bernsteinsäureamiden
DE3339386A1 (de) * 1983-10-29 1985-05-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung unterschiedlich derivatisierter, in 2-stellung substituierter bernsteinsaeuren
JP2606324B2 (ja) * 1988-10-14 1997-04-30 住友化学工業株式会社 安定な農薬組成物
JPH02169554A (ja) * 1988-12-22 1990-06-29 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd トリメチルアンモニウム塩誘導体およびその製法並びに該誘導体を有効成分とする植物成長調整剤
JPH04211639A (ja) * 1990-02-26 1992-08-03 Monsanto Co 二塩基酸のモノアミドエステル及びその製造方法
JP3083194B2 (ja) * 1991-02-15 2000-09-04 クミアイ化学工業株式会社 除草剤プロパニルの安定な溶液型組成物及び乳剤型組成物
ZA941843B (en) * 1993-03-18 1995-10-05 Smithkline Beecham Corp Novel Collar to control arthropod infestations of animals
JP3304584B2 (ja) * 1993-12-27 2002-07-22 日本ピー・エム・シー株式会社 ロジン系エマルション組成物、その製造方法、サイズ剤、サイジング方法
PE20011277A1 (es) 2000-04-14 2002-01-07 Agouron Pharma Compuestos y composiciones antipicornavirales, sus usos farmaceuticos y los materiales para su sintesis
DE10301906A1 (de) * 2003-01-17 2004-07-29 Bayer Healthcare Ag Repellentmittel
JP2006522750A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 代謝性症候群ならびに関連の疾患および障害を治療するために、11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型阻害剤および抗高血圧剤を使用する併用療法
JP2005015351A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Nissan Chem Ind Ltd 粒状農薬組成物
US6884906B2 (en) * 2003-07-01 2005-04-26 International Flavors & Fragrances Inc. Menthyl half acid ester derivatives, processes for preparing same, and uses thereof for their cooling/refreshing effect in consumable materials
GB0315684D0 (en) 2003-07-04 2003-08-13 Cooper Howard L A child support arrangement
JP2005306830A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Tokkyo Joho Service:Kk 害虫駆除剤の撥水性固定散布方法
FR2898356B1 (fr) 2006-03-07 2008-12-05 Rhodia Recherches & Tech Diesters d'acides carboxylique ramifies
FR2902095B1 (fr) 2006-06-09 2008-12-05 Rhodia Recherches & Tech Procede de transformation de composes nitriles en acides carboxyliques et esters correspondants
FR2903983B1 (fr) 2006-07-18 2010-07-30 Rhodia Recherches & Tech Procede de fabrication de diesters.
EP2079487A1 (en) 2006-10-24 2009-07-22 Givaudan SA Malodor counteracting compositions
FR2909088B1 (fr) 2006-11-24 2009-02-13 Rhodia Recherches & Tech Procede de transformation de composes nitriles en acides carboxyliques et esters correspondants
FR2910000B1 (fr) 2006-12-19 2009-10-16 Rhodia Recherches & Tech Nouveaux composes bis(dialkylamides), procede de preparation et utilisations.

Also Published As

Publication number Publication date
CN101945575B (zh) 2014-11-19
JP5908942B2 (ja) 2016-04-26
AU2009207634A1 (en) 2009-07-30
CA2712318C (fr) 2015-12-08
TW200936045A (en) 2009-09-01
US8735324B2 (en) 2014-05-27
EP2347652A1 (fr) 2011-07-27
WO2009092795A1 (fr) 2009-07-30
ES2960114T3 (es) 2024-02-29
US20110166025A1 (en) 2011-07-07
JP2011510046A (ja) 2011-03-31
EP2252144B1 (fr) 2023-08-02
CA2712318A1 (fr) 2009-07-30
EP3520613A1 (fr) 2019-08-07
HUE063816T2 (hu) 2024-02-28
BRPI0905784A2 (pt) 2015-07-14
EP2252144A1 (fr) 2010-11-24
PL2252144T3 (pl) 2024-04-08
CN104336010A (zh) 2015-02-11
US9392785B2 (en) 2016-07-19
AU2009207634B2 (en) 2012-12-20
CN101945575A (zh) 2011-01-12
JP2014208653A (ja) 2014-11-06
US20140221211A1 (en) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5908942B2 (ja) エステルアミドの溶剤としての使用、新規のエステルアミド及びエステルアミドの製造方法
JP5275250B2 (ja) 新規ビス(ジアルキルアミド)化合物、これらの調製方法およびこれらの使用
AU2009242087B2 (en) Ether-amide type compounds, preparation method and uses
EP2328862B1 (fr) Produit comprenant des diamides, procede de preparation et utilisations
US20120302791A1 (en) Ether-amide compounds and uses thereof
CN104336010B (zh) 酯酰胺的用途、新的酯酰胺以及酯酰胺的制备方法
FR2926699A1 (fr) Utilisation d'esteramides, nouveaux esteramides et procede de preparation d'esteramides

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140528

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5606925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531