JP5604266B2 - プレキャスト部材連結金物の設置方法 - Google Patents
プレキャスト部材連結金物の設置方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5604266B2 JP5604266B2 JP2010247678A JP2010247678A JP5604266B2 JP 5604266 B2 JP5604266 B2 JP 5604266B2 JP 2010247678 A JP2010247678 A JP 2010247678A JP 2010247678 A JP2010247678 A JP 2010247678A JP 5604266 B2 JP5604266 B2 JP 5604266B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- hardware
- opening
- space
- cylindrical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Description
以下に本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本実施形態における型枠構造例を示す図である。本実施形態におけるプレキャスト部材としては、シールド工法におけるトンネルの覆工体として用いられるセグメント10を例示することとする。シールド工法において、シールド掘進機内では、エレクタ等によりこのセグメント10が逐次連結され、筒状の覆工体を形成するのが一般的である。そこで互いに連結されるセグメント10の連結構造を構築するため、本実施形態のプレキャスト部材連結金物の設置方法を採用することとする。
続いて、上記型枠等を用いた連結金物の設置工程について説明する。図2は、本実施形態における連結金物の設置手順例1を示す図であり、図3は、本実施形態における連結金物の設置手順例2を示す図である。この場合、まず、第1型枠100を、ボルト穴101(開口形成用の部位)に関して外型枠7の開口面17と略同一面にして外型枠7内に固定する(手順1)。外型枠7内での第1型枠100の固定手法は従来における型枠工と同様の手法を採用すればよい(以下、他の型枠類に関しても同様)。
上述のように設置した筒状連結金物20を用いて、どのようにセグメント10が連結される構造となるのか、参考までに図4を用いてその連結構造について説明しておく。図4は本実施形態におけるプレキャスト部材の連結構造例を示す図である。
7 外型枠
10 セグメント
11 当接面
15 他部材(セグメント)
20、25 筒状連結金物
21 スリット状開口
22 筒状連結金物の内空
23 隅角部
24 突き当たり面
25 筒状連結金物20の一端
26 突き当たり面の開口
27 突き当たり面と対向する開口面
30 I型連結金物
31、31a、31b フランジ
32 ウェブ
33 フランジの長さ
34 隅角部
35 I型連結金物の端面
40 挿通開口
41 ウェブ経路
42 側方開口
43 第2空間
44 挿入口
45 第1空間
50 管体
55 棒体
51 開口
56 基礎部
57 突出部
100 第1型枠
101 ボルト穴
102 底部
103 側面
105 ボルト
150 連結構造
200 内挿体
203 内挿体の隅角部
210 ボルト(把持材)
211 ボルト先端
215 ボルト穴
300 第2型枠
310 ボルト穴
311 第2型枠の一端
313 第2型枠の側面
314 第2型枠の他端
Claims (1)
- プレキャスト部材の外型枠内に収まる箱状の第1型枠を、開口形成用の部位に関して前記外型枠の開口面と略同一面にして前記外型枠内に配置する工程と、
長手方向にわたってスリット状開口を備える筒状連結金物の内空を支持する内挿体と、前記スリット状開口の径と一端の厚みが略同じで、前記外型枠の開口面から前記筒状連結金物のスリット状開口までの所定深さに対応した奥行きを備えた箱状の第2型枠とを、仮固定することで一体化する工程と、
前記第2型枠と一体化した内挿体を筒状連結金物の内空に挿入して、当該筒状連結金物と前記内挿体および前記第2型枠とを一体化し、前記筒状連結金物の一端および前記第2型枠の側面が前記第1型枠に密着し、前記第2型枠の他端が前記外型枠の開口面と略同一面になるよう、前記外型枠内の所定深さの位置に配置する工程と、
前記外型枠内にコンクリートを打設し、所定期間の養生を行う工程と、
前記第1型枠を前記外型枠の開口面方向に引き抜いて脱型する工程と、
前記一体化している内挿体と第2型枠との仮固定を解除し、前記第2型枠を前記外型枠の開口面方向に引き抜いて脱型する工程と、
前記筒状連結金物の内空に残された内挿体に対し、前記第2型枠が形成した第2空間を介して把持材を取り付け、当該把持材を、前記第2空間から前記第1型枠により形成された第1空間にかけてスライドさせることで、該把持材と共に前記内挿体を筒状連結金物内空から前記第1空間に導き、前記外型枠の開口面方向に引き抜く工程と、
を含むことを特徴とするプレキャスト部材連結金物の設置方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010247678A JP5604266B2 (ja) | 2010-11-04 | 2010-11-04 | プレキャスト部材連結金物の設置方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010247678A JP5604266B2 (ja) | 2010-11-04 | 2010-11-04 | プレキャスト部材連結金物の設置方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012097516A JP2012097516A (ja) | 2012-05-24 |
JP5604266B2 true JP5604266B2 (ja) | 2014-10-08 |
Family
ID=46389732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010247678A Expired - Fee Related JP5604266B2 (ja) | 2010-11-04 | 2010-11-04 | プレキャスト部材連結金物の設置方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5604266B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6489356B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2019-03-27 | 株式会社大林組 | シールドセグメントの継手構造 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3522551B2 (ja) * | 1998-11-10 | 2004-04-26 | 株式会社大林組 | セグメント用型枠 |
JP4201655B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2008-12-24 | 株式会社クボタ | トンネル用コンクリートセグメント製造方法 |
JP4409582B2 (ja) * | 2007-02-26 | 2010-02-03 | 石川島建材工業株式会社 | セグメントの製造方法 |
-
2010
- 2010-11-04 JP JP2010247678A patent/JP5604266B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012097516A (ja) | 2012-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20140021288A (ko) | 프리캐스트 콘크리트용 슬리브 리브 조인트, 이를 구비한 프리캐스트 콘크리트 제조방법 및 이를 구비한 프리캐스트 콘크리트 구조물의 시공방법 | |
CN103912288A (zh) | 高承载力管片接头结构 | |
JP2009281102A (ja) | グラウト用冶具とそれを用いたプレキャストコンクリート梁のスライド継手工法におけるグラウト充填確認方法 | |
JP4794423B2 (ja) | 合成セグメントの連結構造及びこれを備えた合成セグメント | |
JP6279962B2 (ja) | プレキャストコンクリート部材の接合方法およびプレキャストコンクリート部材 | |
JP2017110424A (ja) | セグメント継手及びその製造方法 | |
JP5604266B2 (ja) | プレキャスト部材連結金物の設置方法 | |
JP2010133112A (ja) | セグメント | |
JP2005232908A (ja) | 杭頭部の接合構造及び杭の築造方法 | |
JP2008063802A (ja) | プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造 | |
JP2009287249A (ja) | コンクリート部材の接合方法、pc部材の接合方法、コンクリート部材の接合構造、pc部材 | |
KR20140058076A (ko) | 신구콘크리트 연결 시공방법 | |
JP5062571B2 (ja) | 角型鋼管を用いた合成構造枠体およびトンネル築造方法 | |
JP5604265B2 (ja) | プレキャスト部材の連結構造 | |
JP2010236348A (ja) | セグメントの継手構造及びトンネル用セグメント | |
JP6116997B2 (ja) | 袋体およびプレキャスト部材の接合方法 | |
JP4754737B2 (ja) | 鋼板コンクリート壁と鉄骨梁との接合方法および接合構造 | |
JP2004108137A (ja) | プレキャスト部材による壁体構造物およびその継手 | |
KR101293998B1 (ko) | 프리캐스트 세그먼트의 조립장치, 이를 이용한 프리캐스트 세그먼트의 조립방법 및 이에 의한 터널 라이닝 구조물 | |
JP5098061B2 (ja) | セグメントの継手構造及びこれを用いたセグメント | |
JP5271212B2 (ja) | 大断面トンネルの構築方法および大断面トンネル | |
JP5442336B2 (ja) | 鉄筋コンクリート製大梁と鉄骨製小梁の接合構造 | |
JP2008115667A (ja) | トンネルの補修工法およびトンネル補修用覆工板 | |
JPS5817918A (ja) | 連続地中壁と躯体壁との接合工法 | |
JP2005240506A (ja) | 推進掘削装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5604266 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |