JP5600746B2 - 二重金属シアニド触媒の調整方法 - Google Patents

二重金属シアニド触媒の調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5600746B2
JP5600746B2 JP2012533507A JP2012533507A JP5600746B2 JP 5600746 B2 JP5600746 B2 JP 5600746B2 JP 2012533507 A JP2012533507 A JP 2012533507A JP 2012533507 A JP2012533507 A JP 2012533507A JP 5600746 B2 JP5600746 B2 JP 5600746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dmc catalyst
catalyst
dmc
poly
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012533507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013508466A (ja
Inventor
シシコフ,イゴル
ツァルバクシュ,ズィルス
アーデルマン,ロナルド
ローデ,ヴォルフガング
レフラー,アヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2013508466A publication Critical patent/JP2013508466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5600746B2 publication Critical patent/JP5600746B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/24Nitrogen compounds
    • B01J27/26Cyanides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/10Heat treatment in the presence of water, e.g. steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • C08G65/2606Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups
    • C08G65/2609Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups containing aliphatic hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2645Metals or compounds thereof, e.g. salts
    • C08G65/2663Metal cyanide catalysts, i.e. DMC's

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、ポリエーテルポリオールの製造の際に用いられる二重金属触媒の調整方法に関する。その調整(conditioning)は、より低い濃度のDMC触媒をポリエーテルポリオール製造の際に使用できるように、触媒の性能を向上させる。
ポリエーテルポリオールは、ポリウレタンを含む広範な製品の製造に用いられる重要な中間生成物である。ポリエーテルポリオールは、プロピレン又はエチレンオキシド等のエポキシドの重合により製造される。二重金属触媒(DMC触媒)は、狭い分子量分布、低粘度及び低不飽和度を備えるポリオールを製造する際の、効果的な重合触媒であることが知られている。
DMC触媒は、通常、金属塩水溶液及び複合金属シアン化物塩の混合により製造される。例えば、U.S.Patents No5,470,813及び5,714,639には、過剰量のZnCl2水溶液をK3Co(CN)6水溶液と混合することによるDMCの製造が開示されている。所望のDMC触媒、この場合には特にZn3[Co(CN)62が、その混合物から沈殿する。
US2002/193245A1には、DMC触媒を、この場合、特にZn3[Co(CN)62を一段階で合成する際に、ZnCl2等の第一の金属塩水溶液を、CoCl2等の第二の金属塩水溶液及びKCN等のシアン化アルカリ金属水溶液と混合することによるDMC触媒の一段階製造法が記載されている。
DMC触媒合成のための他の方法は、US−A4,472,560、US−A4,477,589、US−A5,627,120、US−A5,482,908、US−A5,789,626、US6,376,420 B1、US6,869,905 B1、EP1079926 A1、EP1194231 A1、EP1290060 A1、WO2005/094989 A1、US2002/0177523、US2007/0203367 A1、DE19809538 A1、及びWO99/56874 A1に記載されている。
結晶性DMC触媒は、US6,303,833 B1、US6,613,714 B2、US6,689,710 B2、US7,470,823 B2、US2004/249221 A1、US2005/0203274 A1、及びUS2008/300376 A1に開示されている。
US5,470,813 US5,714,639 US2002/193245A1 US−A4,472,560 US−A4,477,589 US−A5,627,120 US−A5,482,908 US−A5,789,626 US6,376,420 B1 US6,869,905 B1 EP1079926 A1 EP1194231 A1 EP1290060 A1 WO2005/094989 A1 US2002/0177523 US2007/0203367 A1 DE19809538 A1 WO99/56874 A1 US6,303,833 B1 US6,613,714 B2 US6,689,710 B2 US7,470,823 B2 US2004/249221 A1 US2005/0203274 A1 US2008/300376 A1 EP1799344A1 WO2008/095853A1 WO2004/022227A1 US2004/0242937A1 WO03/029326A1 EP1288244A1
US6689710B2又はUS2004/0249221A1に記載されているようなDMC触媒は、高い活性を示し、且つ低不飽和水準のポリエーテルポリオールを供給する。それもかかわらず、ポリオール製造工程においてより小さい触媒濃度でのその使用を可能とするために、且つ100ppm未満のDMC触媒濃度で結果として生じるポリオールの粘度の増加を避けるために、触媒活性をさらに増大させるための様々な試みが行われている。
触媒製造方法の変更は、混合ノズルを介した結晶性DMC触媒の連続的な製造法(EP1799344A1)、イオン性液体中でのDMC触媒の製造法(WO2008/095853A1)、又は触媒の噴霧乾燥(WO2004/022227A1)を含む。
触媒活性を増大させるために、多くの調整方法が提案されている。US2004/0242937A1は、触媒粒子の解凝集をもたらすための、超音波照射による結晶性DMC触媒の調整を教示する。WO03/029326A1には、重合の前の、反応器中における80〜130℃でのDMC触媒の調整が記載されている。
EP1288244A1には、実質的に結晶性の二重金属シアニド触媒を、有機リガンド及び金属塩を含む水溶液と共に45〜125℃の温度で加熱することによる接触処理に付し、その後、得られたスラリーから結果として生じる固体を分離することを特徴とする方法が開示されている。
DMC触媒が重合工程において使用される前に水熱処理に付される場合に、エポキシドの開環重合によるポリエーテルポリオール製造の際に増大した活性を有するDMC触媒が得られることが分かった。
本発明は、DMC触媒の調整方法であって、分散媒体中のDMC触媒懸濁液を、窒素、一酸化炭素、二酸化炭素、水及び希ガスからなる群から選択されるガス雰囲気下、140〜270℃の範囲の温度及び0.1〜30MPa(1〜300bar)の圧力で、1〜24時間の範囲で一定時間加熱する工程を含む方法を提供する。
二重金属シアニド触媒は、一般式(I):
Figure 0005600746
[式中、M1は、Zn2+、Fe2+、Co3+、Ni2+、Mn2+、Co2+、Sn2+、Pb2+、Mo4+、Mo6+、Al3+、V4+、V5+、Sr2+、W4+、W6+、Cr2+、Cr3+、Cd2+、La3+、Ce3+、Ce4+、Eu3+、Mg2+、Ti3+、Ti4+、Ag+、Rh1+、Ru2+、Ru3+及びPd2+からなる群から選択される金属イオンであり;
2は、Fe2+、Fe3+、Co2+、Co3+、Mn2+、Mn3+、V4+、V5+、Cr2+、Cr3+、Rh3+、Ru2+及びIr3+からなる群から選択される金属イオンであり;
1とM2は異なっており;
Aは、ハロゲン化物、水酸化物、サルフェート、カーボネート、シアニド、チオシアネート、イソシアネート、シアネート、カルボキシレート、オキサレート及びニトレートからなる群から選択されるアニオンであり;
Xは、ハロゲン化物、水酸化物、サルフェート、カーボネート、シアニド、チオシアネート、イソシアネート、シアネート、カルボキシレート、オキサレート及びニトレートからなる群から選択されるアニオンであり;
Lは、アルコール、アルデヒド、ケトン、エーテル、ポリエーテル、エステル、ポリエステル、ポリカーボネート、尿素、アミド、ニトリル、スルフィド及びこれらの混合物からなる群から選択される水混和性リガンドであり;
Pは、ポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアルキレングリコールソルビタンエステル、ポリアルキレングリコールグリシジルエーテル、ポリアクリルアミド、ポリ(アクリルアミド−co−アクリル酸)、ポリアクリル酸、ポリ(アクリルアミド−co−マレイン酸)、ポリアクリロニトリル、ポリアルキルアクリレート、ポリアルキルメタクリレート、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルエチルエーテル、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリ(N−ビニルピロリドン−co−アクリル酸)、ポリビニルメチルケトン、ポリ(4−ビニルフェノール)、ポリ(アクリル酸−co−スチレン)、オキサゾリンポリマー、ポリアルキレンイミン、マレイン酸と無水マレイン酸の共重合体、ヒドロキシエチルセルロース、ポリアセテート、イオン性表面活性化合物及び界面活性化合物、胆汁酸とその塩、エステル及びアミド、並びに多価アルコールとグリコシドのカルボン酸エステルからなる群から選択される有機添加剤であり;
a、b、d、g及びnは、0を超える整数又は分数であり、
c、f、e、h及びkは、少なくとも一つの数が0とは異なる0以上の整数又は分数であり;
但し、a、b、c及びd、並びにg及びnは、化合物が電気的に中性となるように選択される。]で表わされる。
好ましい実施の形態では、cが0ではない場合にf及びkのみが0であり、そしてAはカルボキシレート、オキサレート又はニトレートである。
触媒は、結晶性又は非結晶性であり得る。kが0である場合、結晶性二重金属シアニド化合物が好ましい。kが0を超える場合、結晶性、部分結晶性及び実質的に非結晶性触媒のいずれも好ましい。
一実施の形態では、一般式(I)の触媒は、0を超えるk値を有する。それから、触媒は、少なくとも一種の複合金属シアン化化合物;少なくとも一種の有機リガンドL;及び少なくとも一種の有機添加剤Pを含む。
他の実施の形態では、kは0であるか、又は成分Pの含量が一般式(I)の化合物に対して4質量%以下であるような値を有する。また、所望であれば、eは0であり、そしてXはもっぱらカルボキシレート、好ましくは蟻酸、酢酸又はプロピオン酸である。
他の実施の形態では、fは0より大きく、好ましくは0〜6の範囲である。この実施の形態では、金属塩がDMC触媒中に存在しており、触媒は特に高い触媒活性を示す構造を有する。この実施の形態では、DMC触媒は好ましくは結晶構造を有する。
DMC触媒の他の実施の形態では、f、e及びkは0とは異なる。この場合、DMC触媒は、例えば、参照により本明細書に組み込まれるWO98/16310A1に記載されるように、通常、0.5〜30質量%の量で水混和性有機リガンドを、且つ、通常、5〜80質量%の量でポリエーテルアルコール等の有機添加剤を含有する。
一実施の形態では、二重金属シアニド触媒は結晶性であり、且つ小板状形態を有する。そのような触媒は、参照により本明細書に組み込まれるWO00/74845に記載されている。
一実施の形態では、M1はZn2+であり、M2はCo3+である、すなわち、複合金属シアン化化合物は亜鉛ヘキサシアノコバルテートである。アニオンXが蟻酸、酢酸又はプロピオン酸であり、fが0より大きく、且つ参照により本明細書に組み込まれるDE19742978A1に記載されるようなX線回折パターンを示す結晶性複合シアン化化合物を用いることが特に好ましい。これらの化合物の中で、次々に、アニオンXが酢酸であり、特に、単斜晶系で結晶化する化合物が好ましい。
1がZn2+であり、M2がCo3+であり、Xが酢酸であり、且つ単斜晶系を有するこれらの複合金属シアン化化合物の中で、一次結晶の形態に関してさらに好ましい実施形態がある。小板状複合金属シアン化化合物、すなわち、一次結晶の長さ及び幅がその一次結晶の厚さの少なくとも3倍の大きさである複合金属シアン化化合物を用いることが好ましい。
また、本発明の方法に使用可能な結晶性DMC触媒は、全て参照により本明細書に組み込まれるUS6,303,833B1、US6,613,714B2、US6,689,710B2、US7,470,823B2、US2004/249221A1、US2005/0203274A1及びUS2008/0300376A1に記載されている。
一実施の形態では、DMC触媒は、金属塩溶液を、シアノメタレート溶液と、及び任意に有機リガンドL及び有機添加剤Pを含有する溶液と混合することにより製造される。有機リガンド及び任意に有機添加剤は後で添加される。
DMC触媒の製造工程の一実施の形態では、不活性複合金属シアン化物相が最初に製造され、その後、参照により本明細書に組み込まれるWO01/64772A1に記載されるように、沈殿溶液のpHの変更、昇温、又はさらなる出発溶液の添加等を用いた再結晶化により、活性複合金属シアン化物相へと転化される。
沈殿した触媒は、ろ過又は遠心分離により分離され、減圧下で乾燥され得る。乾燥した触媒は、共に参照により本明細書に組み込まれるU.S.Pat.No.3,829,505及びU.S.Pat.No.5,714,639等に記載されるように、その後粉砕される。しかしながら、また、その触媒は、共に参照により本明細書に組み込まれるU.S.Pat.No.5,998,672又はWO2004/22227A1等に記載されるように、噴霧乾燥又は凍結乾燥により乾燥され得る。
上述の方法に加えて、製造されたDMC触媒の表面積を調整するために、少なくとも一種の表面活性化合物の存在下にその触媒の製造を実施することが有利である。特に、非イオン性及び/又は高分子界面活性剤が用いられる。この群の中で、脂肪族アルコールアルコキシレート、異なる親水性を有する様々なエポキシドの共重合体、ヒマシ油のアルコキシレート、又はエポキシドとアクリル酸若しくはメタクリル酸等の他のモノマーとのブロック共重合体が特に好ましく用いられる。好適な表面活性化合物は、特に、二官能性エチレンオキシド−プロピレンオキシド共重合体などのアルキレンオキシドブロックポリマー等である。用いられる物質は水への良好な溶解性のために中等度(moderate)である必要がある。
好適な脂肪アルコールアルコキシレートは脂肪アルコール、好ましくは8〜36個の炭素原子を有するもの、特に好ましくは10〜18個の炭素原子を有するものをエチレンオキシド、プロピレンオキシド及び/又はブチレンオキシドと反応させることにより製造され得る。本発明に用いられる脂肪アルコールアルコキシレートのポリエーテル部は純粋なエチレンオキシド、プロピレンオキシド又はブチレンオキシドポリエーテルから構成し得る。また、2種若しくは3種の異なるアルキレンオキシドの共重合体又は2種若しくは3種の異なるアルキレンオキシドのブロック共重合体も可能である。純粋なポリエーテル鎖を有する脂肪アルコールアルコキシレートは、BASF SEの製品Lutensol(登録商標)AO等である。ポリエーテル部としてブロック共重合体を有する脂肪アルコールアルコキシレートの例は、BASF SEの製品Plurafac(登録商標)LFである。ポリエーテル鎖は、特に好ましくは、2〜50の、特に3〜15のアルキレンオキシド単位からなる。
好適なブロック共重合体はエチレンオキシド及びプロピレンオキシド(製品Pluronic(登録商標)、BASF SE)を含んでも良い。水への溶解性は様々なブロックの長さを介して調整される。これらの化合物の分子量は、通常500Da〜20,000Da、好ましくは1000Da〜6000Da、そして特に1500〜4000Daの範囲である。エチレンオキシド/プロピレンオキシド共重合体の場合、エチレンオキシド含量は5〜50質量%であり、プロピレンオキシド含量は50〜95質量%である。
他のモノマーとの好適なアルキレンオキシド共重合体は、好ましくはエチレンオキシドブロックを有する。他のモノマーは、ブチルメタクリレート、メチルメタクリレート又はメタクリル酸等であり得る。
表面活性化合物は、通常、複合金属シアン化化合物の構造に組み込まれておらず、錯体の形態に結合してもおらず、複合金属シアン化化合物が製造された後に洗い落とされ得る。
DMC触媒の製造工程の他の実施の形態では、シアン金属酸(cyanometalic acid)がシアノメタレート化合物として用いられる。これは、得られるDMC触媒の表面領域上への望ましくない効果を及ぼす可能性のある塩の形成がないその製造の実施を可能とする。
さらに別の実施形態では、参照により本明細書に組み込まれるUS2002/193245A1により教示されるように、DMC触媒は、ZnCl2等の第一金属塩水溶液を、CoCl2等の第二金属塩水溶液及びKCN等のシアン化アルカリ金属水溶液と混合することにより一段階で製造される。
本発明に係る方法では、分散媒体中のDMC触媒懸濁液が用いられる。分散媒体としては、水、アルコール、エステル、エーテル、Pluronic(登録商標)6200等のヘテロ原子含有有機リガンド、ポリエーテル、ポリエステル、ポリアルコール、ポリエーテルオール、プロピレンオキシド/エチレンオキシド共重合体、及び/又はそれらの混合物が用いられ得る。
本方法の一実施の形態では、懸濁液中のDMC触媒の濃度は0.05〜90質量%であり、例えば、1〜80質量%、5〜70質量%、5〜60質量%、或いは10〜60質量%である。
一実施の形態では、DMC触媒懸濁液は、調整工程の間に、0〜3,000rpm、例えば、100〜2,000rpm、200〜1,000rpm、或いは300〜700rpmで攪拌される。
一実施の形態では、DMC触媒懸濁液は、調整工程の間に、0〜5W/l、例えば、0〜1W/l、0〜0.5W/l、或いは0〜0.1W/lの攪拌動力を用いて攪拌される。
調整工程は、ガス雰囲気下で実施される。好適なガスの例は、窒素、一酸化炭素、二酸化炭素、水、及びヘリウム、ネオン、アルゴン若しくはキセノン等の希ガスである。水が分散媒体として用いられる場合、混合物が加熱される時にいくつかの蒸気が発生する。調整工程は、結果として生じる内在圧力下で、又は反応容器を好適な希ガスで加圧することにより生じ得る追加圧力下で実施されうる。特定の一実施形態では、反応容器を加圧するために窒素が用いられる。他の実施形態では、ガス雰囲気は窒素及び水蒸気の混合物である。
DMC触媒は、0.1〜30MPa(1〜300bar)、例えば、0.1〜20MPa(1〜200bar)、0.3〜18MPa(3〜180bar)、0.3〜16MPa(3〜160bar)、或いは1〜16MPa(10〜160bar)の圧力で調整される。
DMC触媒は140〜270℃の範囲の温度で、例えば、140〜210℃、140〜180℃、或いは150〜180℃の範囲の温度で調整される。
DMC触媒は、1分〜24時間までの範囲で一定時間、例えば、1時間〜24時間、或いは2時間〜18時間の範囲で調整される。
本発明の一実施の形態では、DMC触媒は最初に反応混合物から分離されることなく調整される。その調整工程は触媒の合成後直ちに実施され得る。合成工程が加圧され得る反応器で実施される場合、最初に反応混合物を他の容器へと移す必要なく調整はその場で実施されても良い。
他の実施形態では、調整工程の前にDMC触媒は反応混合物から分離される。上述のように、DMC触媒はろ過又は遠心分離により分離され得る。調整は湿った触媒上に直接実施されても良い。或いは、調整工程の前に触媒は上述の乾燥方法を用いること等により乾燥されても良い。
調整工程後、DMC触媒は反応混合物から分離され得る。好適な方法は、遠心分離、水と非混和性の有機溶媒での抽出、デカンテーション又はろ過である。一実施の形態では、触媒はろ過により分離される。触媒はその後水又はイソプロパノール等の有機リガンドで洗浄されても良い。
DMC触媒は重合反応の際、湿ったろ過ケーキの形態であるか、又は乾燥形態で使用され得る。乾燥は、30〜120℃、例えば、40〜80℃の範囲の温度で、オーブン及び/又は真空下で実施され得る。また、触媒は有機出発物質又は水で再懸濁され得る。そのような懸濁液中での触媒の濃度は、通常、0.01〜90質量%、例えば、0.01〜50質量%、0.1〜20質量%、或いは1〜10質量%である。
DMC触媒の構造及び形態への本発明に係る方法の二つの効果が観察された:
新しい結晶相の形成が、DMC触媒のX線回折像における追加の反射、とりわけ、9.00±0.04Å、6.52±0.04Å、5.41±0.04Å、4.51±0.04Åのd値に対応する反射の出現によって証明された。その反射は、斜方晶の結晶系によれば、斜方晶のZn3[Fe(CN)62と類似する型であると割り出され得る。そうして、本発明は、また、亜鉛とコバルトを含有し、且つ斜方晶系で結晶化するDMC触媒を提供する。単斜晶DMC触媒のX線回折像は、とりわけ、5.20±0.04Å、4.80±0.04Å、3.75±0.04Å、3.60±0.04Å、3.46±0.04Å、2.82±0.04Å、2.77±0.04Å、2.61±0.04Å、2.40±0.04Åのd値に対応する反射を示す。調整工程後に得られる材料は、本質的に結晶(X線回折により決定されるように、70%超の、例えば、90%超の、或いは99%超の結晶化度)である。
一実施の形態では、調整された触媒の亜鉛含量は20〜35質量%、或いは27〜30質量%である。一実施の形態では、亜鉛/コバルトのモル比は1.7〜2.3、例えば、1.9〜2.1の範囲である。DMC触媒粒子の平均結晶サイズは、走査型電子顕微鏡(SEM)によって証明されるように、その処理により増大する。例示的な実施例では、SEM写真から決定される、処理されたサンプルにおける結晶サイズは、長さが0.5と8ミクロンの間で異なっており、そして大部分の結晶が3〜6ミクロンの長さを有し、且つ幅が0.5〜4ミクロンの間で異なっており、そして大部分の結晶が1〜3ミクロンの幅を有していた。その処理の前に、そのサンプルの結晶サイズは、長さが0.1と8ミクロンの間で異なっており、そして大部分の結晶が1〜4ミクロンの長さを有し、且つ幅が0.1〜2ミクロンで異なっており、そして大部分の結晶が0.5〜2ミクロンの幅を有していた。
本発明に係るDMC触媒はエポキシドの重合に用いられても良い。また、それは、エポキシドとラクトン、アンヒドリド若しくは二酸化炭素との共重合で用いられても良い。
エポキシドとの共重合のための好適なラクトンの例は、β−プロピオラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、メチル−ε−カプロラクトン、β,β−ジメチル−β−プロピオラクトン、β−メチル−β−プロピオラクトン、α−メチル−β−プロピオラクトン、α,α−ビス(クロロメチル)プロピオラクトン、メトキシ−ε−カプロラクトン、エトキシ−ε−カプロラクトン、シクロヘキシル−ε−カプロラクトン、フェニル−ε−カプロラクトン、ベンジル−ε−カプロラクトン、ζ−エナンチオラクトン、η−カプリロラクトン、α,β,γ−トリメトキシ−δ−バレロラクトン又はβ−ブチロラクトン、及びこれらの混合物等の4員環以上の環を有する、置換又は非置換のラクトンである。ある特定の実施形態では、ε−カプロラクトンが用いられる。
エポキシドとの共重合のための好適な無水物は、無水マレイン酸、無水コハク酸、無水フタル酸、無水イタコン酸、シス−1,2,3,6−テトラヒドロフタル酸無水物等の5員環以上の環を有する、置換又は非置換の環状無水物である。一実施の形態では、無水マレイン酸、無水コハク酸又は無水フタル酸が用いられる。ある特定の実施形態では、6〜20個の炭素原子を含む炭素鎖を有するアルケニル無水コハク酸のような置換された無水コハク酸が使用される。
本発明に係るDMC触媒がエポキシドの開環重合によるポリエーテルポリオールの製造の際に使用される場合、それは製造されるポリオールの合計量に対して100ppm未満、例えば、75ppm未満、或いは50ppm以下の濃度で使用され得る。水熱処理されていない類似の触媒と比較して、本発明に係るDMC触媒はより低粘度のポリオール製品をもたらす。
本発明の範囲から逸脱することなく、上述の特徴及び以下に記載する特徴が、明細書に記載された組み合わせで用いられ得るだけでなく、他の組み合わせ若しくはそれら単独で使用され得ることを理解されたい。
本発明を、以下の実施例においてより詳細に記載する。実施例は、本発明の範囲を限定する意図を有するものでは無く、本発明の好ましい実施形態に過ぎないことを理解すべきである。
触媒製造及び調整
ヘキサシアノコバルト酸の製造:
(US6,689,710B2による)
ナトリウム型の強酸性イオン交換樹脂(Amberlite(登録商標)252Na,Rohm and Haas)7lをイオン交換カラム(長さ1m、容積7.7l)に配置した。その後、10%の塩酸を1時間に2カラム容積の速度で9時間、溶出液中のナトリウム含量が1ppm未満になるまでイオン交換カラムを通すことにより、イオン交換樹脂をH型に変換した。その後、イオン交換樹脂を中性になるまで水で洗浄した。
再生したイオン交換樹脂を、基本的に無アルカリのヘキサシアノコバルト酸の製造のために使用した。この目的のために、ヘキサシアノコバルト酸カリウムの0.24モル水溶液をイオン交換樹脂に1時間に1カラム溶液の速度で通した。2.5カラム容積後、ヘキサシアノコバルト酸カリウム溶液を水で置換した。得られた2.5カラム容積は平均4.5質量%のヘキサシアノコバルト酸含量を有し、且つ1ppm未満のアルカリ金属含量を有していた。
さらなる実施例のために用いられるヘキサシアノコバルト酸溶液は水で適宜に希釈した。
触媒A(比較例):
(US6,689,710B2による)
16,000gの水性のヘキサシアノコバルト酸(コバルト含量:9g/l)を、プロペラ攪拌子を備え、金属塩溶液の導入のための管、pH測定子及び光散乱測定子が嵌め込まれた30l容の攪拌容器に配置し、そして攪拌の間に50℃へと加熱した。その後、0.4W/lの攪拌動力での攪拌する間に、同様に50℃へと加熱した9,224gの水性の酢酸亜鉛二水和物溶液(亜鉛含量:2.6質量%)を15分間に亘って計量投入した。
沈殿の終わりに到達した亜鉛:コバルトのモル比は1.5:1であった。沈殿物懸濁液に存在する固形物は、立方晶系によって示されうるX線回折パターンを示した。
351gのPluronic(登録商標)PE6200(BASF SE)をこの懸濁液に添加し、その混合物をさらに10分間攪拌した。
続いて、さらに3,690gの水性の亜鉛酢酸二水和物溶液(亜鉛含量:2.6質量%)を、0.4W/lの攪拌動力で攪拌する間に5分間に亘って計量投入した。
この時点での亜鉛:コバルトのモル比は2.1:1であり、pHは4.02であった。懸濁液をさらに2時間攪拌した。この時間の間にpHは4.02から3.27へと低下し、それから一定となった。こうして得られた沈殿物懸濁液をその後ろ過し、固形物をフィルター上で、そのケーキ容積の6倍の水で洗浄した。
得られた触媒のX線回折像は8.45Å(4%)、6.40Å(2%)、6.16Å(7%)、5.60Å(5%)、5.20Å(100%)、5.01Å(3%)、4.80Å(45%)、4.72Å(7%)、4.23Å(7%)、4.11Å(5%)、4.05Å(4%)、3.91Å(9%)、3.75Å(25%)、3.60Å(44%)、3.46Å(42%)、3.34Å(5%)、3.23Å(6%)、3.08Å(5%)、2.82Å(13%)、2.77Å(15%)、2.70Å(5%)、2.61Å(40%)、2.40Å(16%)、2.25Å(16%)、2.04Å(14%)、1.88Å(13%)のd値で反射を示した。ここで、括弧内の値はそれぞれの反射の相対強度を表している。
触媒B
上述のように製造された触媒A15gを、150mlの蒸留水に懸濁し、得られた懸濁液をステンレス鋼のオートクレーブに移した。そのオートクレーブを窒素ガスで置換(purged)した。反応混合物を700rpmで攪拌し、そして約0.62MPa(約6.2bar)の内圧を発生させるために30分の範囲内で160℃へと加熱した。圧力は加圧窒素を加えることにより1.36MPa(13.6bar)に調節した。混合物を160℃及び1.36MPa(13.6bar)で15時間攪拌し、それから室温へと冷却した。圧力を開放し、触媒をろ過により分離した。
乾燥した触媒のAASによる元素分析は、30質量%のZn含量を示した。触媒のX線回折像は9.00Å、6.52Å、5.41Å及び4.51Åのd値に対応する追加の反射を示した。その触媒の粒子サイズは、SEM写真で決定されるように、0.5〜8ミクロンであり、3ミクロン及び6ミクロンの間の最大値を有していた。
触媒C
上述のように製造された触媒A15gを、150mlの蒸留水に懸濁し、得られた懸濁液をステンレス鋼のオートクレーブに移した。そのオートクレーブを窒素ガスで置換(purged)した。反応混合物を700rpmで攪拌し、約0.62MPa(約6.2bar)の内圧を発生させるために30分の範囲内で160℃へと加熱した。加圧した窒素を加えることにより、その圧力を15.8MPa(158bar)へと調節した。その混合物を160℃及び15.8MPa(158bar)で15時間攪拌し、それから室温へと冷却した。圧力を開放し、触媒をろ過により分離した。
乾燥した触媒のAASによる元素分析は、27質量%のZn含量を示した。その触媒のX線回折像は9.00Å、6.52Å、5.41Å及び4.51Åのd値に対応する追加の反射を示した。
重合の例
例1(比較例)
触媒濃度70ppmでの触媒A:
300ml容のオートクレーブに40gのPPG(OH価=100、F=1.98)及びポリオール製品の合計量に対して70ppmの触媒Aを充填した。反応器を130℃へと加熱し、窒素を2回勢いよく流した。それから、反応混合物を30分間真空乾燥し、4.8mlのプロピレンオキシドを添加した。触媒の活性化時間は3分間であった。一定圧力に到達した後に、温度を100℃へと低下させ、さらに145.8mlのPOを添加した。重合の完了後、反応混合物を30分間真空ストリッピングに付し、反応器を排水した。以下の仕様を有する182gの製品を得た:
OH価=22.9mg KOH/g
25℃での粘度=3,541mPas
例2
触媒濃度70ppmでの触媒B
300ml容のオートクレーブに40gのPPG(OH価=100、F=1.98)及び50ppmの触媒Bを充填した。反応器を130℃へと加熱し、窒素を2回勢いよく流した。その後、反応混合物を30分間真空乾燥し、4.8mlのプロピレンオキシドを添加した。触媒の活性化時間は3分間であった。一定圧力に到達した後に、温度を100℃へと低下させ、さらに145.8mlのPOを添加した。重合の完了後、反応混合物を30分間真空ストリッピングに付し、反応器を排水した。以下の仕様を有する181gの製品を得た:
OH価=22.8mg KOH/g
25℃における粘度=1,673mPas
例3
触媒濃度50ppmでの触媒B
300ml容のオートクレーブに40gのPPG(OH価=100、F=1.98)及び50ppmの触媒Bを充填した。反応器を130℃へと加熱し、窒素を2回勢いよく流した。その後、反応混合物を30分間真空乾燥し、4.8mlのプロピレンオキシドを添加した。触媒の活性化時間は3分間であった。一定圧力に到達した後に、温度を100℃へと低下させ、さらに145.8mlのPOを添加した。重合の完了後、反応混合物を30分間真空ストリッピングに付し、反応器を排水した。以下の仕様を有する180gの製品を得た:
OH価=22.7mg KOH/g
25℃における粘度=2,059mPas
例4
触媒濃度70ppmでの触媒C
300ml容のオートクレーブに40gのPPG(OH価=100、F=1.98)及び70ppmの触媒Cを充填した。反応器を130℃へと加熱し、窒素を2回勢いよく流した。その後、反応混合物を30分間真空乾燥し、4.8mlのプロピレンオキシドを添加した。その触媒の活性化時間は2分間であった。一定圧力に到達後に、温度を100℃へと低下させ、さらに145.8mlのPOを添加した。重合の完了後、反応混合物を30分間真空ストリッピングに付し、反応器を排水した。以下の仕様を有する179gの製品を得た:
OH価=22.9mg KOH/g
25℃における粘度=1,486mPas
例5
触媒濃度50ppmでの触媒C
300ml容のオートクレーブに40gのPPG(OH価=100、F=1.98)及び50ppmのDMC触媒を充填した。反応器を130℃へと加熱し、窒素を2回勢いよく流した。その後、反応混合物を30分間真空乾燥し、4.8mlのプロピレンオキシドを添加した。その触媒の活性化時間は3分間であった。一定圧力に到達後に、温度を100℃へと低下させ、さらに145.8mlのPOを添加した。重合の完了後、反応混合物を30分間真空ストリッピングに付し、反応器を排水した。以下の仕様を有する180gの製品を得た:
OH価=23.2mg KOH/g
25℃における粘度=1,755mPas
Figure 0005600746
表1から分かるように、本発明に係るDMC触媒は、水熱処理されていない触媒と比較して、100ppm未満の触媒添加量であっても低粘度値のポリエーテルポリオール製品を供給した。
例6
触媒Cを用いた12kのジオールの製造
6l容のオートクレーブに855.0gのPPG(OH価=27.8、F=1.98)及び(ポリオール製品の合計量に対して)160ppmの触媒Cを充填した。反応器を125℃へと加熱し、窒素を2回勢いよく流した。それから、反応混合物を60分間真空乾燥した。4,233.4gのプロピレンオキシド及び16.5gのモノプロピレングリコール(1,2−プロパンジオール)を(モノプロピレングリコールの供給速度:20.7g/h;プロピレンオキシドの供給速度:1,800g/hで)添加した。モノプロピレングリコールの全量の添加後に、プロピレンオキシドの供給速度を900g/hへと低下させた。重合の完了後、反応混合物を45分間真空ストリッピングに付し、反応器を排水した。以下の仕様を有する5,085gの製品を得た:
OH価=9.4mg KOH/g
25℃における粘度=6,481mPas
例7
触媒Cを用いた8kのジオールの製造
6l容のオートクレーブに1,130.3gのPPG(OH価=27.8;F=1.98)及び(ポリオール製品の全量に対して)95ppmの触媒Cを充填した。反応器を125℃へと加熱し、窒素を2回勢いよく流した。その後、反応混合物を60分間真空乾燥した。3,348.3gのプロピレンオキシド及び21.4gのモノプロピレングリコール(1,2−プロパンジオール)を(モノプロピレングリコールの供給速度:20.7g/h;プロピレンオキシドの供給速度:1,800g/hで)添加した。モノプロピレングリコールの全量の添加後、プロピレンオキシドの供給速度を900g/hに低下させた。重合の完了後、反応混合物を45分間真空ストリッピングに付し、そして反応器を排水した。以下の仕様を有する4,487gの製品を得た:
OH価=15.4mg KOH/g
25℃における粘度=1,247mPas

Claims (28)

  1. DMC触媒の調整方法であって、
    分散媒体中のDMC触媒懸濁液を、窒素、一酸化炭素、二酸化炭素、水及び希ガスからなる群から選択されるガス雰囲気下、140〜270℃の範囲の温度及び0.1〜30MPa(1〜300bar)の圧力で、1分〜24時間までの範囲で一定時間加熱する調整工程を含む方法。
  2. 前記懸濁液を、0〜3,000rpmで攪拌する請求項1に記載の方法。
  3. 前記懸濁液を、0〜5W/lの攪拌動力を用いて攪拌する請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記DMC触媒が、一般式:
    Figure 0005600746
    [式中、M1は、Zn2+、Fe2+、Co3+、Ni2+、Mn2+、Co2+、Sn2+、Pb2+、Mo4+、Mo6+、Al3+、V4+、V5+、Sr2+、W4+、W6+、Cr2+、Cr3+、Cd2+、La3+、Ce3+、Ce4+、Eu3+、Mg2+、Ti3+、Ti4+、Ag+、Rh1+、Ru2+、Ru3+及びPd2+からなる群から選択される金属イオンであり;
    2は、Fe2+、Fe3+、Co2+、Co3+、Mn2+、Mn3+、V4+、V5+、Cr2+、Cr3+、Rh3+、Ru2+及びIr3+からなる群から選択される金属イオンであり;
    1とM2は異なっており;
    Aは、ハロゲン化物、水酸化物、サルフェート、カーボネート、シアニド、チオシアネート、イソシアネート、シアネート、カルボキシレート、オキサレート及びニトレートからなる群から選択されるアニオンであり;
    Xは、ハロゲン化物、水酸化物、サルフェート、カーボネート、シアニド、チオシアネート、イソシアネート、シアネート、カルボキシレート、オキサレート及びニトレートからなる群から選択されるアニオンであり;
    Lは、アルコール、アルデヒド、ケトン、エーテル、ポリエーテル、エステル、ポリエステル、ポリカーボネート、尿素、アミド、ニトリル、スルフィド及びこれらの混合物からなる群から選択される水混和性リガンドであり;
    Pは、ポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアルキレングリコールソルビタンエステル、ポリアルキレングリコールグリシジルエーテル、ポリアクリルアミド、ポリ(アクリルアミド−co−アクリル酸)、ポリアクリル酸、ポリ(アクリルアミド−co−マレイン酸)、ポリアクリロニトリル、ポリアルキルアクリレート、ポリアルキルメタクリレート、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルエチルエーテル、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリ(N−ビニルピロリドン−co−アクリル酸)、ポリビニルメチルケトン、ポリ(4−ビニルフェノール)、ポリ(アクリル酸−co−スチレン)、オキサゾリンポリマー、ポリアルキレンイミン、マレイン酸と無水マレイン酸の共重合体、ヒドロキシエチルセルロース、ポリアセテート、イオン性表面活性及び界面活性化合物、胆汁酸とその塩、エステル及びアミド、並びに多価アルコールとグリコシドのカルボン酸エステルからなる群から選択される有機添加剤であり;
    a、b、d、g及びnは、0を超える整数又は分数であり、
    c、f、e、h及びkは、少なくとも一つの数が0とは異なる0以上の整数又は分数であり;
    但し、a、b、c及びd、並びにg及びnは、一般式の化合物が電気的に中性となるように選択される。]で表わされる請求項1〜3の何れか1項に記載の方法。
  5. 1がZn2+であり;M2がCo3+であり;Aがシアニドであり;且つXがアセテートである請求項4に記載の方法。
  6. 前記DMC触媒が結晶性触媒である請求項4又は5に記載の方法。
  7. 前記DMC触媒が単斜晶系で結晶化する請求項6に記載の方法。
  8. 前記DMC触媒が小板状形態を示す請求項6又は7に記載の方法。
  9. 分散媒体が水である請求項1〜8の何れか1項に記載の方法。
  10. 前記ガス雰囲気が窒素を含む請求項1〜9の何れか1項に記載の方法。
  11. 前記ガス雰囲気が水蒸気を含む請求項1〜10の何れか1項に記載の方法。
  12. 前記分散媒体中におけるDMC触媒の濃度が0.05〜90質量%である請求項1〜11の何れか1項に記載の方法。
  13. DMC触媒の調整工程の前に、ヘキサシアノコバルト酸水溶液を酢酸亜鉛二水和物水溶液と反応させる反応工程を含むプロセスによる、DMC触媒の製造工程をさらに含む請求項1〜12の何れか1項に記載の方法。
  14. 前記DMC触媒が、当該DMC触媒の製造工程及び調整工程との間で分離されない請求項13に記載の方法。
  15. DMC触媒の製造工程及び調整工程が、同一の容器中で実施される請求項14に記載の方法。
  16. DMC触媒の製造工程及び調整工程の間に、DMC触媒の分離工程をさらに含む請求項13に記載の方法。
  17. DMC触媒の調整工程の前に、コバルト塩水溶液を亜鉛塩水溶液及びシアン化アルカリ水溶液と反応させる反応工程を含むプロセスによる、DMC触媒の製造工程をさらに含む請求項1〜12の何れか1項に記載の方法。
  18. 前記DMC触媒が、当該DMC触媒の製造工程及び調整工程の間で分離されない請求項17に記載の方法。
  19. DMC触媒の製造工程及び調整工程が、同一の容器で実施される請求項18に記載の方法。
  20. DMC触媒の製造工程及び調整工程の間に、DMC触媒の分離工程をさらに含む請求項17に記載の方法。
  21. 請求項1〜20の何れか1項に記載の方法により得られるDMC触媒。
  22. 9.00±0.04Å、6.52±0.04Å、5.41±0.04Å、4.51±0.04Åのd値に対応するX線回折像の反射を示すDMC触媒。
  23. 5.20±0.04Å、4.80±0.04Å、3.75±0.04Å、3.60±0.04Å、3.46±0.04Å、2.82±0.04Å、2.77±0.04Å、2.61±0.04Å、2.40±0.04Åのd値に対応するX線回折像の反射をさらに示す請求項22に記載のDMC触媒。
  24. 亜鉛及びコバルトを含み、且つ斜方晶結晶系で結晶化するDMC触媒。
  25. 20〜35質量%の亜鉛含量を有する請求項20〜24の何れか1項に記載のDMC触媒。
  26. 1.7〜2.3の亜鉛/コバルトのモル比を有する請求項24又は25に記載のDMC触媒。
  27. エポキシドの重合の際に、或いはエポキシドのラクトン、無水物若しくは二酸化炭素との共重合の際に、請求項21〜26の何れか1項に記載のDMC触媒を使用する方法。
  28. ポリエーテルポリオールの製造の際に、請求項21〜26の何れか1項に記載のDMC触媒を使用する方法。
JP2012533507A 2009-10-19 2010-10-01 二重金属シアニド触媒の調整方法 Expired - Fee Related JP5600746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09013148.3 2009-10-19
EP09013148 2009-10-19
PCT/EP2010/006002 WO2011047780A1 (en) 2009-10-19 2010-10-01 Conditioning of double metal cyanide catalysts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013508466A JP2013508466A (ja) 2013-03-07
JP5600746B2 true JP5600746B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=43332587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533507A Expired - Fee Related JP5600746B2 (ja) 2009-10-19 2010-10-01 二重金属シアニド触媒の調整方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9114380B2 (ja)
EP (1) EP2490805B1 (ja)
JP (1) JP5600746B2 (ja)
KR (1) KR20120093960A (ja)
CN (1) CN102574113B (ja)
ES (1) ES2739035T3 (ja)
HU (1) HUE044164T2 (ja)
MX (1) MX2012004169A (ja)
WO (1) WO2011047780A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7316221B2 (ja) * 2017-05-10 2023-07-27 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリエーテル重合プロセス
CN110964191B (zh) * 2018-09-29 2021-02-02 杭州普力材料科技有限公司 一种混合酸改性的锌钴双金属氰化物催化剂及其制备方法
CN114289021B (zh) * 2020-09-23 2023-05-30 中国科学院大连化学物理研究所 一种镍铁基催化剂及其制备和应用
CN114230783B (zh) * 2022-01-12 2023-05-26 万华化学集团股份有限公司 一种用于环氧开环的复合催化剂及其制备方法和应用
CN115124710B (zh) * 2022-07-25 2023-05-26 万华化学集团股份有限公司 一种高活性双金属氰化物催化剂及其制备方法和用途

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3829505A (en) 1970-02-24 1974-08-13 Gen Tire & Rubber Co Polyethers and method for making the same
AU551979B2 (en) 1982-03-31 1986-05-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Epoxy polymerisation catalysts
AU552988B2 (en) 1982-03-31 1986-06-26 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Polymerizing epoxides and catalyst suspensions for this
JP2971499B2 (ja) * 1990-02-23 1999-11-08 旭硝子株式会社 複合金属シアン化物錯体触媒の製法
US5470813A (en) 1993-11-23 1995-11-28 Arco Chemical Technology, L.P. Double metal cyanide complex catalysts
US5482908A (en) 1994-09-08 1996-01-09 Arco Chemical Technology, L.P. Highly active double metal cyanide catalysts
US5639705A (en) 1996-01-19 1997-06-17 Arco Chemical Technology, L.P. Double metal cyanide catalysts and methods for making them
US5627120A (en) 1996-04-19 1997-05-06 Arco Chemical Technology, L.P. Highly active double metal cyanide catalysts
US5900384A (en) 1996-07-18 1999-05-04 Arco Chemical Technology L.P. Double metal cyanide catalysts
US5689012A (en) * 1996-07-18 1997-11-18 Arco Chemical Technology, L.P. Continuous preparation of low unsaturation polyoxyalkylene polyether polyols with continuous additon of starter
US5714428A (en) 1996-10-16 1998-02-03 Arco Chemical Technology, L.P. Double metal cyanide catalysts containing functionalized polymers
DE19742978A1 (de) * 1997-09-29 1999-04-01 Basf Ag Multimetallcyanidkomplexe als Katalysatoren
DE19842382A1 (de) 1998-09-16 2000-03-23 Bayer Ag Doppelmetallcyanid-Katalysatoren für die Herstellung von Polyetherpolyolen
DE19809538A1 (de) 1998-03-05 1999-09-09 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Doppelmetallcyanidkatalysatoren
US6063897A (en) 1998-05-05 2000-05-16 Arco Chemical Technology, L.P. Acid-treated double metal cyanide complex catalysts
US6613714B2 (en) 1999-06-02 2003-09-02 Basf Aktiengesellschaft Multimetal cyanide compounds, their preparation and their use
US6423662B1 (en) 1999-07-09 2002-07-23 Dow Global Technologies Inc. Incipient wetness method for making metal-containing cyanide catalysts
DE19937114C2 (de) * 1999-08-06 2003-06-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyetherpolyolen
HUP0300001A3 (en) 2000-02-29 2004-03-01 Basf Ag Method for producing multimetal cyanide compounds
US6429166B1 (en) 2000-05-19 2002-08-06 Dow Global Technologies Inc. Method for preparing metal cyanide catalyst/polyol initiator slurries
US6436867B1 (en) 2000-08-01 2002-08-20 Basf Corporation One-step synthesis of double metal cyanides
KR100418058B1 (ko) 2001-04-18 2004-02-14 에스케이씨 주식회사 폴리올 제조용 복금속 시안계 착화합물 촉매
DE10141122A1 (de) 2001-08-22 2003-03-13 Basf Ag Verfahren zur Erhöhung der katalytischen Aktivität von Multimetallcyanidverbindungen
EP1288244A1 (en) 2001-08-31 2003-03-05 Asahi Glass Company, Limited Double metal cyanide complex catalyst for ring opening polymerization of alkylene oxide and its production process
DE10147711A1 (de) 2001-09-27 2003-04-10 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyetheralkoholen
DE10156117A1 (de) 2001-11-15 2003-05-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyetheralkoholen
DE10205086A1 (de) 2002-02-07 2003-08-21 Basf Ag Verfahren zur Aktivierung von Doppelmetallcyanid-Verbindungen
DE10210596A1 (de) 2002-03-11 2003-09-25 Basf Ag Polyether und deren Verwendung als Trägeröle
DE10228254A1 (de) * 2002-06-24 2004-01-22 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyetheralkoholen
AU2003250156A1 (en) 2002-08-15 2004-03-29 Basf Aktiengesellschaft Method for the production of multimetal cyanide catalysts
KR100581616B1 (ko) 2004-02-03 2006-05-22 에스케이씨 주식회사 광학 입체 규칙성을 갖는 폴리에테르폴리올 및 그의제조방법
US6869905B1 (en) 2004-03-02 2005-03-22 Basf Corporation Synthesis of double metal cyanides with non-aqueous solutions
DE102004048735A1 (de) 2004-10-05 2006-04-27 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von DMC-Katalysatoren
DE102005011581A1 (de) * 2005-03-10 2006-09-14 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von DMC-Katalysatoren
DE102005057895A1 (de) 2005-12-02 2007-06-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Multimetallcyanidverbindungen
DE102006024025A1 (de) 2006-05-23 2007-11-29 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Polyetherpolyolen
US8354356B2 (en) 2007-02-05 2013-01-15 Basf Se DMC catalysts, method for the production thereof and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011047780A1 (en) 2011-04-28
EP2490805A1 (en) 2012-08-29
ES2739035T3 (es) 2020-01-28
HUE044164T2 (hu) 2019-10-28
EP2490805B1 (en) 2019-05-01
JP2013508466A (ja) 2013-03-07
KR20120093960A (ko) 2012-08-23
MX2012004169A (es) 2012-05-08
US20120253005A1 (en) 2012-10-04
CN102574113A (zh) 2012-07-11
US9114380B2 (en) 2015-08-25
CN102574113B (zh) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6806393B2 (en) Multimetal cyanide compounds, their preparation and their use
JP4043061B2 (ja) 改良されたポリエーテル含有二重金属シアン化物触媒並びにその製法および用途
RU2177828C2 (ru) Высокоактивные двойные металлоцианидные катализаторы
US7015364B2 (en) Process for preparing polyether polyols
JP5600746B2 (ja) 二重金属シアニド触媒の調整方法
RU2285016C2 (ru) Катализатор на основе биметалического комплекса, способ его обработки и способ полимеризации
JP2008194681A (ja) ポリエーテルポリオール製造用二重金属シアン化物触媒
JP4277541B2 (ja) ポリエーテルモノオールまたはポリエーテルポリオールの製造方法
JP2005139456A (ja) 活性dmc触媒のための配位子としての不飽和第3級アルコール
US6800583B2 (en) Suspension of multimetal cyanide compounds, their preparation and their use
US20040044240A1 (en) Multimetal cyanide compounds
KR100944775B1 (ko) 폴리에테르 알콜의 제조 방법
EP2585215B1 (en) Modified double metal cyanide catalysts, process for the preparation by treatment of crystalline dmc catalyst with bronsted acid and use thereof
JP2001519467A (ja) ポリエーテルポリオールを製造するための改良された複金属シアン化物触媒
CN102036749A (zh) 用于制备多元醇的具有可控反应性的双金属氰化物催化剂及其制备方法
JP2960460B2 (ja) ポリエーテル類の製造方法
JP2003147071A (ja) アルキレンオキシド開環重合用複合金属シアン化物錯体触媒及びその製造方法
KR101129344B1 (ko) 나노 크기 이중금속 혹은 다중금속 시안염 촉매 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5600746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees