JP5600232B2 - 遊離アミノ酸含有組成物 - Google Patents

遊離アミノ酸含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5600232B2
JP5600232B2 JP2001575843A JP2001575843A JP5600232B2 JP 5600232 B2 JP5600232 B2 JP 5600232B2 JP 2001575843 A JP2001575843 A JP 2001575843A JP 2001575843 A JP2001575843 A JP 2001575843A JP 5600232 B2 JP5600232 B2 JP 5600232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
composition according
amino acid
patients
desirably
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001575843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003530411A (ja
Inventor
ウィッピー、コンスタンス
バレブル、オリヴィエ
ボーザ、フリオ
− アンドレ フィノ、ポール
Original Assignee
ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー filed Critical ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Publication of JP2003530411A publication Critical patent/JP2003530411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5600232B2 publication Critical patent/JP5600232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は遊離アミノ酸を含む組成物、該組成物の製造方法、障害のある胃腸管機能の予防または治療用医薬の製造に該組成物の使用、および該組成物の有効量を投与することからなる、障害のある胃腸管機能の治療方法に関する。
本明細書において、用語「からなる」は「他のものを含む」ことを意味し、「のみからなる」ことを意味しない。DNA塩基およびアミノ酸はここではIUPAC-IUB生化学命名委員会により定義された標準の1つまたは3の文字の省略により表される。GIは胃腸の省略として用いる。
本明細書において、用語「障害のある胃腸管機能」とは、GI管が炎症性腸状態を含めて冒されているすべての疾患および外科的外傷、火傷、栄養不良、慢性病に罹っている患者あるいは長期間経口摂取の減少に罹っている患者から選ばれる疾患を意味する。
栄養を欠乏している患者は適当な栄養的サポートが必要である。適当な栄養的サポートが欠けると、栄養不良関連合併症となりうる。したがって、栄養的サポートのゴールは体重を維持することであり、適当量の窒素とエネルギーを供して回復を支え、ストレスの程度に特徴のある代謝要求を満たし、かつ免疫機能を支えることにある。
伝統的な栄養的サポートは全タンパク質液体処方を患者に経腸的に投与して、タンパク質の欠乏を治癒することを含む。しかし、栄養的サポートを必要とするある患者は吸収能を冒されているから、全タンパク質液体処方ならびにこのような全タンパク質処方にしばしば含まれる長鎖脂肪酸または複合炭水化物に耐えることができない。
多くの病気および/またはそれらの予後は消化や吸収の障害により食物栄養の吸収不良を生じることは公知である。たとえば、各種の炎症性腸疾患に罹っている患者は一般に全タンパク質処方に耐えることはできない。その結果、経腸処方は米国特許第5438042号、5504072号または5719133号明細書(シュミット等)に開示されているような患者を治療するために発展した。
炎症性腸疾患に罹っている患者と同様に、他の病態の患者は経腸処方で治療することができる。彼等は例えば、早期移行性処方を受ける全腸管外栄養患者、急性病および異化患者を含む。外科的外傷、火傷、栄養不良、慢性病の患者あるいは長期間経口摂取の減じた患者も治療を必要とする。しかし、公知の処方は、これらの患者に代謝要求を適当に満たしていない問題がある。
さらに、公知の処方は、48時間以内の冷蔵下の貯蔵で不安定という問題がある。これが意味することは、直ぐ使用できる形で貯蔵できないこと、あるいは短期間で貯蔵寿命に達するのでこの公知の処方は廃棄せねばならない。もちろん、このことは資源の有効な利用ではない。
したがって、代謝的にストレスのある患者の栄養要求を満たすために経腸または経口栄養組成物のニーズがある。さらに、必要になるまで、直ぐ使用できる形で貯蔵できかつ安定な組成物に対するニーズがある。
本発明は上記の問題を解決するものである。
障害のある胃腸管機能の患者に投与できる組成物が見出された。さらに、この組成物は直ぐ使用できる形で貯蔵できかつ完全な容器で少なくとも9ヶ月(1年でも可能)の貯蔵寿命を有することが見出された。
したがって、最初の態様では、本発明は、総アミノ酸組成物の約9.0%から約17.0重量%のグルタミン酸を含む遊離アミノ酸からなる、障害のある胃腸管機能の治療用組成物を供する。
第2の態様では、本発明は、総アミノ酸組成物の約9.0%から約17.0重量%のグルタミン酸を含む遊離アミノ酸をキャリアー希釈剤または賦形剤と配合する工程からなる、組成物の製造方法を供する。
第3の態様では、本発明は障害のある胃腸管機能に治療用医薬の製造に該組成物を使用するものである。
第4の態様では、本発明は有効量の該組成物を投与することからなる、障害のある胃腸管機能の治療方法を供する。
有利なことに、本発明組成物の態様は少なくとも9ヶ月間、おそらくは完全な容器で1年もの貯蔵寿命で安定である。
有利なことに、本発明組成物の態様はヒトあるいはコンパニオン・アニマルのアミノ酸要求量および生体タンパク質分布に密接に対応する。
本組成物の態様は、経口または経腸栄養を供するのに使用するために、直ぐ使用できる形のものが望ましい。
グルタミンを添加しないのが望ましい。グルタミンが添加されている公知の処方とは正反対に、このアミノ酸は本発明の態様に実質的に存在しないのが望ましい。このアミノ酸は熱安定性がないことから、該組成物の態様はその製造中熱処理が可能であるという利点がある。
アルギニンが存在するのは望ましいが、公知の処方と反対に、このアミノ酸レベルは高くない。このことは、食物中のアルギニンレベルが低いと、血漿や筋肉のグルタミンレベルを促進するという利点を供することである。公知の処方(例えば、約11.1重量%の総アミノ酸)と比較して低レベルのアルギニン(例えば、約3重量%の総アミノ酸)は、グルタミンの生体内産生を刺激する。さらに、アルギニンとグルタミンは窒素に富み、これは解毒されかつ尿中に分泌されねばならない。このことはエネルギー消費であるから、腎臓に過度の負担となる。
本組成物の態様は硫黄を含む高レベルのアミノ酸からなるのが望ましい。該組成物の態様はシステインを含むのが望ましい。高レベルのメチオニンまたはシステインはその特異的役割についてシステインの生物利用性の増大に寄与する。このことは、システインが急性炎症状態の回復または抵抗性を促進する利点を供する。
本組成物の態様はアスパラギン酸を含むのが望ましい。このことは、アスパラギン酸が急性炎症状態の回復と抵抗性を促進するという利点を供する。
本組成物の態様はロイシンを含むのが望ましい。このことは、ロイシンが筋肉タンパク質の合成の刺激を促進する利点を供する。
本組成物の態様はスレオニンを含むのが望ましい。このことは、炎症性タンパク質の合成について急性炎症とハイパーカタボリズムの間、このアミノ酸の要求量が増大することにマッチする利点を供する。さらに、高レベルのこのアミノ酸は筋肉タンパク質の分解を減じかつ予備の筋肉塊に役立つ。
本組成物の態様はプロリンを含むのがよい。このことは、プロリンがコラーゲンの合成を促進し、その結果傷の回復に役立つという利点を供する。
本組成物の態様はトリプトファンを含むのが望ましい。このことは、トリプトファンがタンパク質合成の増大を促進するという利点を供する。
本組成物の態様はセリンを含むのが望ましい。このことは、炎症タンパク質の合成について急性炎症とハイパーカタボリズムの間にこのアミノ酸の要求を増大させることにマッチする利点を供する。
本組成物の態様はシステインを含むのが望ましい。このことは、グルタチオンの直接的前駆体であるという利点を供し、グルタチオンは急性炎症、敗血症、ハイパーカタボリズム、虚血等の間に生成される遊離基のスキャベンジャーである。さらに、これは体のレドックス・ポテンシャルを増大させかつこのアミノ酸に富む炎症性タンパク質の合成を促進する。
本組成物の態様はリジンを含むのが望ましい。
本組成物の態様は分枝アミノ酸を含むのが望ましい。このことは、筋肉塊の維持およびグルタミンの増大に必要であるという利点を供する。
有利なことには、本発明の組成物の態様の全体のアミノ酸プロフィルは集中的なケアの患者の栄養に適している。
有利なことには、本発明の別の態様では、あるアミノ酸はアシル誘導体として短鎖ポリペプチドの形で供することができる。このことは、それらの溶解性(チロシン、システイン、グルタミン)を改善し、または熱処理安定性(システイン、グルタミン)を増大させる。別には、システインはシスチンの形で供することもできる。
本発明組成物の態様はつぎの量の1つ以上の下記アミノ酸を含むのが望ましい。
Figure 0005600232
さらに望ましくは、態様は特定量の上記アミノ酸のすべてを含む。
本組成物の態様は経腸的に投与することが望ましい。別の態様では、経口的に投与することができる。これは代謝的にストレスのある患者、即ちヒトやコンパニオン・アニマルに適している。
本組成物の態様は遊離アミノ酸を含むのが望ましく、これは組成物のエネルギーの約15%〜約25%、さらに望ましくは約20%となる。
本組成物の態様は炭水化物源を含むのが望ましく、これは組成物のエネルギーの約40%〜約75%、さらに望ましくは約65%〜約75%で、最も望ましくは約70%である。炭水化物源は約85%〜約95%のマルトデキストリン、さらに望ましくは約90%のマルトデキストリンを含むのが望ましい。炭水化物源は約5%〜約15%の低タンパク澱粉を含むのが望ましく、さらには約10%を含むのが望ましい。低タンパク澱粉は低タンパクコーンまたはポテト澱粉である。
本組成物の態様は脂質源を含むのが望ましく、これは組成物エネルギーの約5%〜約40%、さらに望ましくは約5%〜約15%、もっとも望ましくは約10%である。脂質源は中鎖および長鎖トリグリセリドの混合物が望ましい。該混合物は約70%〜約80%の長鎖トリグリセリドを含むのが望ましく、さらには約75%がよい。混合物は約20%〜約30%の中鎖トリグリセリド(MCT)を含むのが望ましく、さらには約25%がよい。混合物は大豆油および/またはMCTを含むのが望ましい。
本組成物の態様は少なくとも約1.0〜約1.4kcal/mlのカロリー密度を有するのが望ましい。
本組成物の態様は約600〜約900の最大容量オスモル濃度(mOsm/kg水)を有するのが望ましく、さらには約650〜約800、もっとも望ましくは約750mOsmがよい。
本組成物の態様はビタミンとミネラルを含むのが望ましい。
本組成物の態様は直ぐに使用できる形で、栄養的に完全で、かつ遊離アミノ酸、炭水化物、脂質、ビタミンおよびミネラルを子供(10+年齢)および大人に適する量であるのが望ましい。
本発明方法の態様は所望量の所要遊離アミノ酸を配合する工程からなるのが望ましい。
本方法は油および乳化剤と混合し、予備処理し、ホモジナイズし、塩を加え、標準化し、ビタミンプレミックスを加え、滅菌しそして包装する工程からなるのが望ましい。
包装は容器に無菌状態で滅菌最終製品について行うのが望ましい。容器は充填前に加熱蒸気に曝してから、充填し、滅菌蒸気環境で密閉する。
本発明のさらなる特徴および利点は下記する望ましい態様の記載から明かである。
入院患者および非入院患者の栄養的サポートは、病気により起きる栄養不足の予防、認識および治療を必要とする。栄養的サポートのゴールは代謝状態を安定させ、体重を維持し、および/または疾病や胃腸不全の存在で成長を容易にすることを含む。
ある疾病状態は摂取、吸収または代謝を変更する。例えば、一定の健康状態は栄養の吸収および/または全タンパク質に基づく食物の胃腸トレランスの減少を損なう。これらの状態は具体的には消化管機能の弱った患者ならびにその状態の厳しさにより、全タンパク質食物に耐えることが出来ない患者を含む。
非経口摂取から移行する患者、急性の病気の患者、または流動コントロールを必要とする心臓/腎臓合併症の術後の患者は、栄養の要求があるが、正常の要求以上のタンパク質レベルを必要としないかあるいは耐えることができない。
本組成物の態様は、患者の吸収を促進する利点を供する中鎖トリグリセリドおよびマルトデキストリンを含むのが望ましい。
1つの態様は、組成物の全体のエネルギーの大体20%を供する遊離アミノ酸を含む。1つの態様において、アミノ酸は組成物の全エネルギーの20%(5g/100kcal)からなる。大人や10歳以上の子供では、遊離アミノ酸濃度は、腎臓機能に法外な窒素負荷を課すことなく、目的の患者集団の温和な組織修復の必要性に最適である。
ある態様は、最大のトレランスと吸収の利点を供する遊離アミノ酸に基づく。
望ましい態様はアミノ酸のシステインを含む。システインはグルタチオン生成の制限アミノ酸であるから、このことは有利であり、生体内のグルタチオンの必要性は慢性の炎症と感染状態にある患者では大きい。該組成物は遊離アミノ酸100g当たり大体2.3gから約10.0gのシステインを含むのが望ましい。望ましい態様では、該組成物はアミノ酸100g当たり大体3.0gのシステインを含む。
1つの態様では、炭水化物源は組成物のエネルギーの約70%を供する。多くの炭水化物を使用できる。例として、炭水化物はマルトデキストリン、コーンスターチ、シュクロース、ラクトース、グルコース、フラクトース、コーンシラップソリドまたはそれらの混合物から選ぶことができる。
脂質源は中鎖トリグリセリド(MCT)と長鎖トリグリセリド(LCT)の混合物を含む。脂質源は組成物エネルギーの約10%を供する。
脂質プロフィルは、従来の処方と比較して、中鎖トリグリセリド(MCT)含量を高くし、かつ長鎖トリグリセリド(LCT)含量を低く保って、必須脂肪酸の要求(ω−3とω−6)に合致するようにデザインされる。脂質源は大体20%〜30重量%のMCTからなるのが望ましい。望ましい態様において、脂質源は約25重量%のMCTを含む。MCTは代謝的にストレスのある患者に容易に吸収され、代謝される利点がある。MCTを使うと、栄養吸収不良のリスクを減退させる。望ましい態様において、中鎖トリグリセリド源は分画ココナツ油である。
残りの脂質源はLCTの混合物である。適当なLCT源はカノラ油、コーン油、大豆レシチン、残存乳脂、大豆油またはそれらの混合油である。このようなLCTを含有する脂質プロフィルは、多価不飽和脂肪酸ω−6(n−6)〜ω−3(n−3)比が約1:1〜10:1、望ましくは約6:1〜約9:1となるようにデザインされている。n−6:n−3の提案された比は、高濃度のω−6脂肪酸に関連する免疫抑制を減ずるようにかつ適当な必須脂肪酸を供するようにデザインされる。1つの態様では、該組成物はω−6対ω−3比約7:1を含む。
1態様は特別のビタミンとミネラルプロフィルからなる。さらに、該組成物は高レベルのキービタミンとミネラルを含み、代謝的にストレスのある患者をサポートするようにデザインされる。具体的には、該組成物はつぎの量のビタミンやミネラルを1つ以上含むことができる。
Figure 0005600232
望ましい態様は特定量の上記ビタミンおよびミネラルを全て含む。
亜鉛は組成物に供するのが望ましい。亜鉛のロスを補償しかつ回復の要求が増大している患者の組織の修復のために増大した亜鉛を供する利点を有するからである。
ビタミンCはきびしい回復要求のある患者の回復と肉芽形成を促進する利点を供するので、組成物に含める。1つの態様では、340mgのビタミンCは1000kcal当たりに供する。ビタミンCは手術後の増大する要求/ロスをサポートする。
該組成物は公知の処方と比較して増大した量のセレンを含めることができる。セレンの欠乏は回復要求の高い患者に見ることができる。少なくとも約60〜約90μgのセレンが組成物1000kcal当たり供することができる。望ましい態様では、1000カロリー当たり大体50μgのセレンを供する。
市販の経腸処方は、通常の健康な人々の通常の食事に見られるカロチノイド(β−カロチン)の量よりはるかに少ない量で含まれる。実際、単一の栄養源として1週間以上流動食の患者は、自由選択の食事を消費する対照と比較して、わずか8%〜18%のカロチノイドの血漿濃度であることが分かった(ボーエン等、「市販の流動食を経腸的に与えた患者の低カロチン血症」、Journal of Parenteral and Enteral Nutrition, 12(5), 44-49, 1988)。3週間より多く経腸処方を与えた患者は取るに足りない普通の血漿カロチノイドを有する。
これらの要件を満たすために、該組成物はβ−カロチン源を含んでもよい。β−カロチンは組成物に添加して、β−カロチンの血漿レベルを標準化しかつ長期間経管患者でのβ−カロチンの欠乏を回避する。β−カロチンは所要のビタミンAの一部を満たし、少ないカロリー量で微小の栄養要求を満たす。さらに、β−カロチンは抗酸化性のある重要な栄養素である。望ましい態様では、組成物1000kcal当たりβ−カロチンを大体1.0mg含む。この量は欠乏を予防し、回復期の患者に増大した要求を供しうる。さらに、β−カロチンとビタミンAレベルはレチノールの血漿濃度をリッター当たり500mcgの正常最適レベル近くにすることができる。
該組成物にはL-カルニチンとタウリンを含み、急性のカタボリズム異常の患者の上昇した要求をサポートすることができる。望ましい態様では、タウリンとL-カルニチンは1000kcal当たり大体100mgの量で含まれる。
一態様は減少量のマグネシウムを含むことができる。マグネシウムは下痢と関係する。望ましい態様では、マグネシウムは1000kcal当たり大体297mgの量で存在する。
該組成物の望ましい態様は代謝的にストレスのある患者の総栄養要求量を供することができ、あるいはサプルメントとして作用しうる。該組成物は患者に経管給与し、または飲料として与えることもできる。例えば、該組成物は缶またはスパイクおよびハング・バッグに供することができる。該組成物は直ぐに使用できるものが望ましく、還元や使用前の混合を必要としない。
該組成物の望ましい態様は約1.0kcal/mlのカロリー密度を有する。
該組成物は障害のある胃腸管機能をもつ患者の予防または治療に使用することができる。これらの患者は全タンパク食に耐えることができないが、栄養を必要とする。例えば、非経口の栄養治療から移送する重病患者および急病のカタボリズム異常の患者に栄養を供するのにこの組成物を利用することができる。さらに、該組成物はつぎの状態および/または疾病(クローン病、嚢胞性線維症、HIV/AIDS、ガン、流動コントロールを必要とする心臓/腎臓合併症のある術後の患者、難治性下痢、短腸症候群、脳性小児麻痺および胃逆流)に罹っている患者に栄養を供するのに利用できる。
もちろん、各種の組成物が可能であることは認識される。組成物の例は約1.5kcal/mlのカロリー密度を有する。これは375kcal/250mlに相当し、望ましい態様では、製品の1ユニット(缶または容器)である。
この組成物の態様は経腸投与に直ぐ使用できる。
つぎの例は説明のものであり、本願の主題を限定すべきものでない。
例1 栄養組成物
液状形の即席のフレーバを付与しない組成物は経管または経口使用のために調製した。該組成物は以下の組成からなる。
Figure 0005600232
例2 栄養組成物
液状の即席フレーバ無添加組成物は経管または経口用に調製した。該組成物は下記の組成を有した。
Figure 0005600232
ここに記載の望ましい態様に対する各種変形や修正は当業者には自明のことである。このような変更等は本発明の精神と範囲を逸脱せずかつその利点を減ずることなく行うことができる。したがって、これらの変更等は請求の範囲によりカバーされうるものである。

Claims (15)

  1. 総アミノ酸組成物の9.0重量%から17.0重量%のグルタミン酸及び2.3重量%から10重量%のシステインを含む、障害のある胃腸管機能の治療用組成物。
  2. 経口または経腸栄養を供するのに使用するための、直ぐに使用できる形である、請求項1記載の組成物。
  3. グルタミンが添加されていない、請求項1又は2記載の組成物。
  4. 低レベルのアルギニンを有する、請求項1〜3のいずれか1項記載の組成物。
  5. アスパラギン酸を含む、請求項1〜4のいずれか1項記載の組成物。
  6. ロイシンを含む、請求項1〜5のいずれか1項記載の組成物。
  7. スレオニンを含有する、請求項1〜6のいずれか1項記載の組成物。
  8. プロリンを含む、請求項1〜7のいずれか1項記載の組成物。
  9. トリプトファンを含む、請求項1〜8のいずれか1項記載の組成物。
  10. セリンを含む、請求項1〜9記載の組成物。
  11. リジンを含む、請求項1〜10のいずれか1項記載の組成物。
  12. 分枝アミノ酸を含む、請求項1〜11のいずれか1項記載の組成物。
  13. つぎの量の1つ以上のアミノ酸を含む、請求項1〜12のいずれか1項記載の組成物。
    【表1】
    Figure 0005600232
  14. 特定量の上記アミノ酸のすべてを含む、請求項1〜13のいずれか1項記載の組成物。
  15. 総アミノ酸組成物の9.0重量%から17.0重量%のグルタミン酸及び2.3重量%から10重量%のシステインを含む所望量の遊離アミノ酸をキャリアー希釈剤または付形剤と配合するステップを含む、請求項1〜14のいずれか1項記載の組成物を製造する方法。
JP2001575843A 2000-04-12 2001-03-21 遊離アミノ酸含有組成物 Expired - Fee Related JP5600232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0009056.3A GB0009056D0 (en) 2000-04-12 2000-04-12 Composition comprising free amino acids
GB0009056.3 2000-04-12
PCT/EP2001/003188 WO2001078532A1 (en) 2000-04-12 2001-03-21 Composition comprising free amino acids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003530411A JP2003530411A (ja) 2003-10-14
JP5600232B2 true JP5600232B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=9889802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001575843A Expired - Fee Related JP5600232B2 (ja) 2000-04-12 2001-03-21 遊離アミノ酸含有組成物

Country Status (17)

Country Link
US (3) US20040096478A1 (ja)
EP (1) EP1274322B1 (ja)
JP (1) JP5600232B2 (ja)
KR (1) KR20020089448A (ja)
CN (1) CN1243542C (ja)
AT (1) ATE326867T1 (ja)
CA (1) CA2404005C (ja)
DE (1) DE60119919T2 (ja)
ES (1) ES2263602T3 (ja)
GB (1) GB0009056D0 (ja)
HK (1) HK1054489A1 (ja)
HU (1) HUP0300299A3 (ja)
MX (1) MXPA02010058A (ja)
NO (1) NO324525B1 (ja)
PL (1) PL358876A1 (ja)
RU (1) RU2002130204A (ja)
WO (1) WO2001078532A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030105104A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-05 Burzynski Stanislaw R. Formulation of amino acids and riboflavin useful to reduce toxic effects of cytotoxic chemotherapy
DE10221403A1 (de) * 2002-05-14 2003-12-04 Kyberg Pharma Vertriebs Gmbh & Diätetische und pharmazeutische Zusammensetzungen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
US6592908B1 (en) * 2002-09-23 2003-07-15 Albert Crum Nutritional or therapeutic compositions
DK1638418T3 (da) 2003-06-23 2012-09-17 Nestec Sa Aminosyretilsætning til et sundt mikrobiota-økosystem
US20050053673A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Shrirang Netke Composition and method for facilitating bone healing
DK1543735T3 (en) * 2003-12-20 2015-11-02 Nestec Sa FOOD COMPOSITION FOR HEALTH CARE
WO2005110124A1 (en) * 2004-04-15 2005-11-24 Abbott Laboratories Composition and methods for nutritional management of patients with hepatic disease
KR101133944B1 (ko) * 2004-06-28 2012-04-13 아지노모토 가부시키가이샤 영양 조성물 및 소화관 기능 저하 예방?개선용 조성물
PL2103306T3 (pl) * 2004-09-17 2012-12-31 Ajinomoto Kk Zastosowanie kwasu glutaminowego do zapobiegania/polepszania czynnościowego zaburzenia trawienia
US20090209647A1 (en) * 2005-06-14 2009-08-20 Nestec S.A. Nutritional method
JPWO2007004613A1 (ja) * 2005-07-01 2009-01-29 味の素株式会社 炎症性腸疾患治療薬及びTNF−α産生抑制剤
JP4916143B2 (ja) * 2005-08-04 2012-04-11 サッポロビール株式会社 ビール酵母で発酵させたアルコール飲料からコラーゲン産生促進作用を有する組成物を製造する方法及びその組成物
JP5034946B2 (ja) 2005-08-29 2012-09-26 味の素株式会社 栄養組成物
US8722120B2 (en) 2006-08-02 2014-05-13 Mead Johnson Nutrition Company Amino acid-based nutritional formulations
JPWO2009113594A1 (ja) * 2008-03-11 2011-07-21 味の素株式会社 機能性消化管障害予防・改善剤および食品
WO2011021926A1 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 N.V. Nutricia Regulating the amino acid pool used for the acute-phase protein synthesis
ES2569922T3 (es) * 2009-11-25 2016-05-13 Nestec S.A. Composiciones nutritivas, que incluyen un componente de alto contenido en proteínas y nucleótidos exógenos
JP2011121889A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 En Otsuka Pharmaceutical Co Ltd 炎症性腸疾患用アミノ酸組成物
JP2011121888A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 En Otsuka Pharmaceutical Co Ltd 炎症性腸疾患用アミノ酸組成物
JP2011121887A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 En Otsuka Pharmaceutical Co Ltd 炎症性腸疾患用アミノ酸組成物
JP2011144116A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 En Otsuka Pharmaceutical Co Ltd 炎症性腸疾患用添加剤
US8993522B2 (en) * 2010-09-24 2015-03-31 University Of Florida Research Foundation, Inc. Materials and methods for improving gastrointestinal function
US8183227B1 (en) 2011-07-07 2012-05-22 Chemo S. A. France Compositions, kits and methods for nutrition supplementation
US8168611B1 (en) 2011-09-29 2012-05-01 Chemo S.A. France Compositions, kits and methods for nutrition supplementation
MX361647B (es) 2013-03-11 2018-12-13 Univ Florida Materiales y métodos para mejorar la función pulmonar y para la prevención y/o tratamiento de complicaciones pulmonares inducidas por radiación.
JP6450689B2 (ja) * 2014-01-17 2019-01-09 株式会社明治 食後早期飽満感または胃食道逆流症の予防または改善剤
WO2015167002A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 味の素株式会社 消化管障害を改善する組成物
EP3616689A1 (en) 2014-11-24 2020-03-04 Entrinsic Health Solutions, Inc. Amino acid compositions for the treatment of symptoms of disease
US11234949B2 (en) * 2015-05-14 2022-02-01 Professional Dietetics S.P.A. Compositions comprising amino acids for use in the treatment of mucositides in neoplasia patients undergoing radiation therapy and/or chemotherapy
TW201717931A (zh) 2015-06-10 2017-06-01 Ajinomoto Kk 運動誘發性的消化管障礙之改善劑
CA2989145A1 (en) 2015-06-17 2016-12-22 Dispersol Technologies, Llc Improved formulations of deferasirox and methods of making the same
CN105747214A (zh) * 2016-02-26 2016-07-13 四川安益生物科技有限公司 一种支链氨基酸组合物
JP7267546B2 (ja) 2016-10-04 2023-05-02 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド アミノ酸組成物及びその使用
JOP20190146A1 (ar) 2016-12-19 2019-06-18 Axcella Health Inc تركيبات حمض أميني وطرق لمعالجة أمراض الكبد
EP3357352B1 (de) 2017-02-02 2021-03-24 artgerecht GmbH Zusammensetzung mit aminosäuren
DE102017201713A1 (de) 2017-02-02 2018-08-02 artgerecht GmbH Zusammensetzung mit Aminosäuren
CA3061158A1 (en) * 2017-04-25 2018-11-01 Almeda Labs Llc Amino acid formulations for pancreatic viability
KR20200039748A (ko) 2017-08-14 2020-04-16 악셀라 헬스 인크. 간 질환 치료를 위한 아미노산 조성물
JP2019058140A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 味の素株式会社 栄養組成物
TW201932483A (zh) * 2018-01-16 2019-08-16 林文欽 用於形成膠原蛋白的氨基酸組成物
EP3810123A1 (en) 2018-06-20 2021-04-28 Axcella Health Inc. Compositions and methods for the treatment of fat infiltration in muscle
CN111067885A (zh) * 2020-02-20 2020-04-28 杨益文 一种消除幽门螺旋螺杆菌及治疗胃及十二指肠溃疡的药物
WO2021178860A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-10 Axcella Health Inc. Amino acid compositions and methods for muscle and myotube modulation
WO2023066831A1 (en) * 2021-10-21 2023-04-27 Société des Produits Nestlé S.A. Composition

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT945910B (it) * 1971-04-08 1973-05-10 Erra C Spa Prodotto dietetico impiegabile quale intergratore dell alimenta zione umana con particolare riferi mento all infanzia agli stati di convalescenza di gravidanza d allat tamento e dell eta senile e procedi mento per la sua fabbricazione
US4053589A (en) * 1975-11-24 1977-10-11 Control Drug Inc. Method of treating nutritional deficiency during cardiac cachexia, diabetes, hypoglycemia, gastroenterology, lipid, cell glycogen and keratin-related skin conditions and alcoholism
US4042687A (en) * 1975-11-24 1977-08-16 Control Drug, Inc. Method of treating obesity by the oral administration of a predigested protein composition
US4414238A (en) * 1981-12-24 1983-11-08 Cutter Laboratories, Inc. Liquid elemental diet
FR2556594B1 (fr) * 1983-12-20 1988-09-09 Synthelabo Solutions d'acides amines
GB2223925A (en) * 1988-09-09 1990-04-25 Stiff John Edward Dietary supplements
US5292773A (en) * 1990-02-14 1994-03-08 Hirsch Gerald P Treating aids and HIV infection with methionine
US5106836A (en) * 1991-02-22 1992-04-21 Clintec Nutrition Co. Enteral diet
AU679020B2 (en) * 1992-12-23 1997-06-19 Abbott Laboratories Medical foods for the nutritional support of infant/toddler metabolic diseases
US5438042B1 (en) * 1993-10-08 1997-08-26 Sandoz Nutrition Ltd Enteral nutritional composition having amino acid profile
RU2091067C1 (ru) * 1994-05-30 1997-09-27 Мыслицкая Людмила Николаевна Способ лечения желудочно-кишечных заболеваний
RU2080871C1 (ru) * 1994-05-30 1997-06-10 Макаров Николай Васильевич Средство, обладающее регенеративной активностью
US5719133A (en) * 1994-09-21 1998-02-17 Novartis Nutrition Ag Adolescent dietary composition
ES2132021B1 (es) * 1997-05-28 2000-02-16 Riera Simon Schwartz Formulas de aminoacidos para personas de la tercera edad y procedimiento para el calculo de las mismas.
WO1998054985A1 (en) 1997-06-02 1998-12-10 Societe Des Produits Nestle S.A. Product and method for providing glutamine
CA2300076A1 (en) 1997-09-16 1999-03-25 Societe Des Produits Nestle S.A. Organ specific nutrition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003530411A (ja) 2003-10-14
WO2001078532A1 (en) 2001-10-25
HK1054489A1 (zh) 2003-12-05
CN1243542C (zh) 2006-03-01
CN1422125A (zh) 2003-06-04
CA2404005A1 (en) 2001-10-25
NO20024743D0 (no) 2002-10-02
HUP0300299A3 (en) 2005-01-28
NO20024743L (no) 2002-12-03
US20060247312A1 (en) 2006-11-02
EP1274322B1 (en) 2006-05-24
NO324525B1 (no) 2007-11-12
GB0009056D0 (en) 2000-05-31
US8067471B2 (en) 2011-11-29
EP1274322A1 (en) 2003-01-15
US20120035234A1 (en) 2012-02-09
ES2263602T3 (es) 2006-12-16
DE60119919D1 (de) 2006-06-29
US20040096478A1 (en) 2004-05-20
KR20020089448A (ko) 2002-11-29
PL358876A1 (en) 2004-08-23
DE60119919T2 (de) 2007-04-26
MXPA02010058A (es) 2003-03-10
ATE326867T1 (de) 2006-06-15
HUP0300299A2 (hu) 2003-07-28
CA2404005C (en) 2009-12-08
US8383680B2 (en) 2013-02-26
RU2002130204A (ru) 2004-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5600232B2 (ja) 遊離アミノ酸含有組成物
ES2221676T3 (es) Suplemento nutricional para pacientes pediatricos.
US6544547B2 (en) Nutritional composition containing methionine
JP5574561B2 (ja) 総合経腸栄養組成物
EP1056357B1 (en) Calorically dense nutritional composition
JP5860704B2 (ja) 水中オメガ−3強化された魚油型非経口栄養エマルション
RU2409388C1 (ru) Поддерживающее энтеральное питание длительного применения
US20040219188A1 (en) Composition and methods for nutritional management of patients with hepatic disease
EP0705542A1 (en) Adolescent dietary composition
RU2437655C2 (ru) Лечение пациентов, подвергнутых стрессу
PT1112006E (pt) Produto nutricional entérico elementar contendo proteína de soja hidrolizada e caseinato parcialmente hidrolizado
WO2005110124A1 (en) Composition and methods for nutritional management of patients with hepatic disease
KR20030016211A (ko) 위장관의 적응 기간 동안 증식 반응을 향상시키기 위한조성물 및 짧은 창자 증후군에서의 용도
MXPA00007799A (en) Calorically dense nutritional composition
AU2003268828A1 (en) Calorically dense nutritional composition

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061110

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5600232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees