JP5597377B2 - 蓋体及びその製造方法 - Google Patents

蓋体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5597377B2
JP5597377B2 JP2009222528A JP2009222528A JP5597377B2 JP 5597377 B2 JP5597377 B2 JP 5597377B2 JP 2009222528 A JP2009222528 A JP 2009222528A JP 2009222528 A JP2009222528 A JP 2009222528A JP 5597377 B2 JP5597377 B2 JP 5597377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
rib
fitting
opening
top surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009222528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011068395A (ja
Inventor
功武 水越
能史 福山
一郎 松野
宏智 菅原
卓治 朝日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Megmilk Snow Brand Co Ltd
Toyo Science Co Ltd
Original Assignee
Megmilk Snow Brand Co Ltd
Toyo Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Megmilk Snow Brand Co Ltd, Toyo Science Co Ltd filed Critical Megmilk Snow Brand Co Ltd
Priority to JP2009222528A priority Critical patent/JP5597377B2/ja
Priority to PCT/JP2010/066736 priority patent/WO2011037240A1/ja
Publication of JP2011068395A publication Critical patent/JP2011068395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5597377B2 publication Critical patent/JP5597377B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/02Removable lids or covers
    • B65D43/0202Removable lids or covers without integral tamper element
    • B65D43/0204Removable lids or covers without integral tamper element secured by snapping over beads or projections
    • B65D43/0212Removable lids or covers without integral tamper element secured by snapping over beads or projections only on the outside, or a part turned to the outside, of the mouth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00018Overall construction of the lid
    • B65D2543/00027Stackable lids or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00018Overall construction of the lid
    • B65D2543/00064Shape of the outer periphery
    • B65D2543/00074Shape of the outer periphery curved
    • B65D2543/00101Shape of the outer periphery curved square-like or rectangular-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00018Overall construction of the lid
    • B65D2543/00259Materials used
    • B65D2543/00296Plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00342Central part of the lid
    • B65D2543/00351Dome-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00444Contact between the container and the lid
    • B65D2543/00481Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container
    • B65D2543/0049Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container on the inside, or a part turned to the inside of the mouth of the container
    • B65D2543/00527NO contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00444Contact between the container and the lid
    • B65D2543/00481Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container
    • B65D2543/00537Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container on the outside, or a part turned to the outside of the mouth of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00444Contact between the container and the lid
    • B65D2543/00592Snapping means
    • B65D2543/00601Snapping means on the container
    • B65D2543/00611Profiles
    • B65D2543/00629Massive bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00444Contact between the container and the lid
    • B65D2543/00592Snapping means
    • B65D2543/00601Snapping means on the container
    • B65D2543/00675Periphery concerned
    • B65D2543/00694Segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00444Contact between the container and the lid
    • B65D2543/00592Snapping means
    • B65D2543/00712Snapping means on the lid
    • B65D2543/00722Profiles
    • B65D2543/0074Massive bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00444Contact between the container and the lid
    • B65D2543/00592Snapping means
    • B65D2543/00712Snapping means on the lid
    • B65D2543/00787Periphery concerned
    • B65D2543/00805Segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、容器本体の上部開口を閉蓋する蓋体及びその製造方法に関し、特に真空成形された蓋体及びその製造方法に関する。
プラスチック製の容器を成形する方法として、大別して射出成形による方法と真空成形による方法がある。射出成形法は、加熱溶融したプラスチックを金型のキャビティ内に高圧で噴射して成形する方法である。真空成形法は、シート状のプラスチックを加熱軟化して金型上に載置し真空吸引して成形する方法である。一般的に、射出成形法は真空成形法に比べてコストが高くなるデメリットがあるが、成形精度が高くなるメリットがある。
即ち、射出成形法に使用される金型は雄型と雌型の組み合わせであるため、金型が複雑となって高コストとなるが、成形の際に常に一定形状のキャビティとなるため高精度の成形品を得ることができる。一方、真空成形法に使用される金型は雄型もしくは雌型のみであるため、金型が単純な分だけ低コストであるが、何れの金型においても成形の際に金型上部にプラスチックが集中して成形品の肉厚が厚くなり、金型下部に向かうに従って該肉厚が薄くなって精度が低下する傾向にある。
このため、射出成形法は、以下のような容器本体と蓋体を備えた容器の成形に主に用いられている。即ち、上部開口を形成する立ち壁状の開口周面を有する容器本体と、天面と該天面周縁から垂下する側面を有する蓋体とを備えた容器である。この容器は、容器本体の開口周面に蓋体の側面を被せ、蓋体の側面内側に設けられている本体嵌合リブを容器本体の開口周面外側に設けられている蓋体嵌合リブに嵌合させて該開口を閉蓋する。このように、上部開口を閉蓋するには、本体嵌合リブが蓋体嵌合リブを乗り越えるように蓋体の側面を外側に一旦撓ませなければならないので、蓋体の側面は所定の剛性が必要であり、射出成形法では係る剛性を出すことが容易なためである。
一方、真空成形法は、以下のような蓋体の成形に主に用いられている。尚、この蓋体用の容器本体は射出成形法により成形されている。即ち、開口部の周縁部にフランジが設けられた容器本体用として、天板とその周縁部から垂下したスカート部からなる蓋体である。容器本体の開口部に蓋体の天板を被せ、蓋体のスカート部を容器本体のフランジに嵌合させて該開口を閉蓋する。このように、開口を閉蓋するには、スカート部が開口部の周縁部から水平に延びるフランジ周縁に略接触すれば良いので、スカート部の剛性はさほど必要ではなく、真空成形法で十分なためである(特許文献1参照)。
特開平10−152157号公報
しかし、射出成形法により成形していた上記容器の蓋体においても、更なる低コスト化が望まれてきている。このため、真空成形法により該蓋体を成形する必要が生じてきたが現在のところ対応できていない。
また、該蓋体の量産工程において、成形直後の蓋体は次々に積載される。このとき、積載した蓋体同士にズレが発生すると、積載した蓋体が崩れて量産工程に支障を来たすおそれがある。特に、天面と側面との間が曲面であるときにズレが生じ易い。そこで、射出成形法により成形していた蓋体には、天面内側から側面内側にかけて舌片状に突出したズレ防止・矯正板が設けられている。係るズレ防止・矯正板によれば、積載した蓋体同士のズレの発生を防止すると共に、仮にズレが発生しても直ちに矯正することができる。しかし、係る舌片状のズレ防止・矯正板は、真空成形法では成形することができない。
本発明は、上記のような課題に鑑みなされたものであり、その第1の目的は、立ち壁状の開口周面を有する容器本体の該開口を閉蓋することができる真空成形された蓋体及びその製造方法を提供することにある。
また、第2の目的は、積載した蓋体同士のズレの発生を防止することができ、また、ズレが発生しても直ちに矯正することができる真空成形された蓋体を提供することにある。
上記第1の目的達成のため、本発明の蓋体では、天面と該天面周縁から垂下する側面を有し、容器本体の上部開口を形成する立ち壁状の開口周面に前記側面を被せて該開口を閉蓋する真空成形された蓋体であって、前記側面には、前記開口周面に設けられている蓋体嵌合リブに嵌合可能な本体嵌合リブと、前記蓋体嵌合リブに対する嵌合力を保持する嵌合力保持リブとが設けられていることを特徴としている。
また、本発明の蓋体の製造方法では、天面と該天面周縁から垂下する側面を有し、容器本体の上部開口を形成する立ち壁状の開口周面に前記側面を被せて該開口を閉蓋する蓋体の製造方法であって、前記開口周面に設けられている蓋体嵌合リブに嵌合可能な本体嵌合リブと、前記蓋体嵌合リブに対する嵌合力を保持する嵌合力保持リブとを真空成形により前記側面に設けることを特徴としている。
これにより、本体嵌合リブが蓋体嵌合リブを乗り越えるように蓋体の側面を外側に一旦撓ませても、蓋体の側面は元の状態に復帰できる剛性を持つことができるので、立ち壁状の開口周面を有する容器本体用の蓋体であっても真空成形することができる。
上記第2の目的達成のため、本発明の蓋体では、前記天面と前記側面との間が曲面であるとき、複数の蓋体を積載したときのズレを防止するズレ防止リブが前記曲面に設けられていることを特徴としている。
これにより、従来のような舌片状の突出したズレ防止・矯正板に代わる例えば凹凸状のズレ防止リブとすることができるので、立ち壁状の開口周面を有する容器本体用の蓋体であっても真空成形することができる。
また、前記天面と前記側面との間が曲面であるとき、複数の蓋体を積載したときのズレを矯正するズレ矯正リブが前記曲面に設けられていることを特徴としている。
これにより、従来のような舌片状の突出したズレ防止・矯正板に代わる例えば凹凸状のズレ矯正リブとすることができるので、立ち壁状の開口周面を有する容器本体用の蓋体であっても真空成形することができる。
また、前記天面と前記側面の内側に嵌合可能な中蓋であって、複数の蓋体を積載したときのズレを防止すると共に矯正するズレ防止・矯正リブが前記中蓋に設けられていることを特徴としている。
これにより、蓋体自体にズレ防止リブ及びズレ矯正リブを設ける必要が無くなるので、該蓋体の意匠性を高めることができる。
本発明の実施の形態に係る蓋体の三面図である。 図1(A)の蓋体の主要部aを示す平面図及びA−A線断面図である。 図1(A)の蓋体の主要部bを示す平面図及びA−A線断面図である。 図1(A)の蓋体の主要部cを示す平面図及びA−A線断面図である。 図1の蓋体を積載したときの主要部bの作用を示す断面図である。 図1の蓋体を積載したときの主要部cの作用を示す断面図である。 本発明の別の実施の形態に係る蓋体の二面図である。 本発明の別の実施の形態に係る蓋体の二面図である。 図7及び図8の蓋体の主要部a、bの拡大断面図である。 図7及び図8の蓋体の主要部c、dの作用を示す断面図である。 本発明の更に別の実施の形態に係る蓋体の二面図である。 本発明の更に別の実施の形態に係る蓋体の二面図である。 図11及び図12の蓋体の主要部a、bの拡大断面図である。 図11及び図12の蓋体の主要部c、dの作用を示す断面図である。
本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。尚、以下に説明する実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1(A)、(B)、(C)は、本発明の実施の形態に係る蓋体の三面図、図2(A)、(B)〜図4(A)、(B)は、図1(A)の蓋体の主要部a、b、cを示す平面図及びA−A線断面図、図5及び図6は、図1の蓋体を積載したときの主要部b、cの作用を示す断面図である。尚、図1(B)の中心線より図示上側は、図1(A)のA−B線断面を示し、図1(C)の中心線より図示右側は、図1(A)のB−C線断面を示す。
この蓋体1は、図1に示すように、略矩形状の天面2と該天面周縁から垂下する側面3を有し、天面2と側面3との間が断面R形状の曲面4に形成されており、容器本体50の上部開口を形成する立ち壁状の開口周面51に側面3を被せて該開口を閉蓋する。蓋体1の側面3の内周四隅には、内側に横長凸状となる本体嵌合リブ5がそれぞれ設けられている。本体嵌合リブ5は、容器本体50の開口周面51の外周四隅にそれぞれ設けられている外側に横長凸状となる蓋体嵌合リブ52に嵌合する。これにより、蓋体1を容器本体50に固定することができる。
更に、蓋体1の側面3の外周であって本体嵌合リブ5の両側には、外側に縦長凸状となる3つの嵌合力保持リブ6が所定間隔でそれぞれ設けられている。嵌合力保持リブ6は、図2に示すように、側面3を波形状とすることにより設けることができ、側面3の剛性を向上させて本体嵌合リブ5と蓋体嵌合リブ52との嵌合力を保持する。即ち、このような嵌合力保持リブ6を設けることにより、本体嵌合リブ5が蓋体嵌合リブ52を乗り越える際に側面3が外側に一旦撓んでも、側面3は元の状態に復帰できる剛性を持つことになる。従って、立ち壁状の開口周面51を有する容器本体50用の従来の蓋体は射出成形により製造していたが、本実施形態では真空成形により製造することができ、製造コストを大幅に低減させることができる。尚、嵌合力保持リブ6は、3つに限定されるものではなく、4つ以上設けるようにしても良い。また、嵌合力保持リブ6の形状は縦長凸状に限定されるものではなく、例えばR形状(半円形状)や三角形状であっても良い。
また、蓋体1の曲面4の外周四隅両側には、外側に縦長凸状となるズレ防止リブ7がそれぞれ設けられている。ズレ防止リブ7は、図3に示すように、曲面4を外側に略円垂体状となるように突出することにより設けることができ、積載された上部の蓋体1の側面3と接触して該蓋体1のズレを防止する。即ち、このようなズレ防止リブ7を設けることにより、図5に示すように複数の蓋体1を積載したときに、下部の蓋体1のズレ防止リブ7の外面に上部の蓋体1の側面3の内面が接触することになる。従って、上部の蓋体1が下部の蓋体1に対してズレようとしても、ズレ防止リブ7の外面と側面3の内面との接触摩擦により係るズレは防止される。尚、立ち壁状の開口周面51を有する容器本体50用の従来の蓋体の舌片状のズレ防止板に代わり、本実施形態では略円垂体状となるズレ防止リブ7とすることができるので、射出成形の代わりに真空成形することができ、製造コストを大幅に低減させることができる。
また、蓋体1の曲面4の外周には、内側に凹状となるズレ矯正リブ8が8個設けられている。ズレ矯正リブ8は、図4に示すように、曲面4を内側に略直方体状となるように凹ますことにより設けることができ、積載された下部の蓋体1の曲面4と接触して上部の蓋体1のズレを矯正する。即ち、このようなズレ矯正リブ8を設けることにより、図6に示すように複数の蓋体1を積載したときに、上部の蓋体1がズレてしまっても、上部の蓋体1の側面3の外面をズレ方向とは逆方向に押すことにより、上部の蓋体1のズレ矯正リブ8の下端部が下部の蓋体1の曲面4の外面に乗り上がることになる。尚、ズレ矯正リブ8は、8つに限定されるものではなく、9つ以上設けるようにしても良い。ただし、7個以下ではズレ矯正リブの効果は発揮できない。例えば蓋体1のコーナー4つのみでは効果は発揮できず、また、6つでも効果は発揮できないため、8つ以上が必須条件となる。
このため、ズレ矯正リブ8は、蓋体1を積載したときに相互に嵌り込まないように曲面4の外周において非対称となるように設けられている。従って、上部の蓋体1がズレても該蓋体1を元の位置に矯正、即ち下部の蓋体1上に積載することができる。尚、立ち壁状の開口周面51を有する容器本体50用の従来の蓋体の舌片状のズレ矯正板に代わり、本実施形態では略直方体状となるズレ矯正リブ8とすることができるので、射出成形の代わりに真空成形することができ、製造コストを大幅に低減させることができる。
図7(A)、(B)及び図8(A)、(B)は、本発明の別の実施の形態に係る蓋体の二面図、図9は、図7及び図8の蓋体の主要部a、bの拡大断面図、図10は、図7及び図8の蓋体の主要部c、dの作用を示す断面図である。尚、図7(B)及び図8(B)の中心線より図示右側は、図7(A)及び図8(A)のA−B線断面を示す。
この蓋体10は、図7に示す外蓋11と図8に示す中蓋21を備えており、外蓋11の内側に中蓋21が嵌合されるようになっている。
外蓋11は、図7に示すように、略矩形状の天面12と該天面周縁から垂下する側面13を有し、天面12と側面13との間が断面R形状の曲面14に形成されており、図1に示す容器本体50の上部開口を形成する立ち壁状の開口周面51に側面13を被せて該開口を閉蓋する。外蓋11の天面12の略中央部は、下方に向かって略矩形板状に凸設されており、該凸部17の外周四隅には、外側に横長凸状となる中蓋嵌合リブ18がそれぞれ設けられている。
中蓋嵌合リブ18は、図9に示すように、中蓋21の側面23の内周四隅にそれぞれ設けられている外側に横長凹状となる外蓋嵌合溝24に嵌合する。これにより、中蓋21を外蓋11に固定することができる。また、外蓋11の側面13の内周四隅には、内側に横長凸状となる本体嵌合リブ15がそれぞれ設けられている。本体嵌合リブ15は、図1に示す容器本体50の開口周面51の外周四隅にそれぞれ設けられている外側に横長凸状となる蓋体嵌合リブ52に嵌合する。これにより、中蓋21を含む外蓋11(蓋体10)を容器本体50に固定することができる。
更に、外蓋11の側面13の外周であって本体嵌合リブ15の両側には、外側に縦長凸状となる3つの嵌合力保持リブ16が所定間隔でそれぞれ設けられている。嵌合力保持リブ16は、図2に示す嵌合力保持リブ6と同様に、側面13を波形状とすることにより設けることができ、側面13の剛性を向上させて本体嵌合リブ15と蓋体嵌合リブ52との嵌合力を保持する。即ち、このような嵌合力保持リブ16を設けることにより、本体嵌合リブ15が蓋体嵌合リブ52を乗り越える際に側面13が外側に一旦撓んでも、側面13は元の状態に復帰できる剛性を持つことになる。従って、立ち壁状の開口周面51を有する容器本体50用の従来の蓋体は射出成形により製造していたが、本実施形態では真空成形により製造することができ、製造コストを大幅に低減させることができる。尚、嵌合力保持リブ16は、3つに限定されるものではなく、4つ以上設けるようにしても良い。また、嵌合力保持リブ16の形状は縦長凸状に限定されるものではなく、例えばR形状(半円形状)や三角形状であっても良い。
中蓋21は、図8に示すように、外蓋11の凸部17と略同一形状であって凸部17に被せることが可能な底面22と該底面周縁から垂設する側面23を有する。側面23の内周四隅には、外側に横長凹状となる外蓋嵌合溝24がそれぞれ設けられており、図9に示すように、外蓋11の中蓋嵌合リブ18と嵌合する。
また、底面22の周縁部には、下側に断面略U形状に突設されたズレ防止・矯正リブ25が形成されている。このようなズレ防止・矯正リブ25を設けることにより、図10に示すように複数の蓋体10を積載したときに、上部の蓋体10のズレ防止・矯正リブ25は、下部の蓋体10の外蓋11の凸部17の凹上面に嵌り込むことになる。従って、上部の蓋体10が下部の蓋体10に対してズレようとしても、ズレ防止・矯正リブ25の外周が凸部17の凹上面内周と当接して係るズレは防止される。
更に、上部の蓋体10がズレてしまっても、上部の蓋体10の側面13をズレ方向とは逆方向に押すことにより、上部の蓋体10のズレ防止・矯正リブ25が下部の蓋体10の曲面14に乗り上がることになる。従って、上部の蓋体10がズレても該蓋体10を元の位置に矯正、即ち下部の蓋体10上に積載することができる。尚、立ち壁状の開口周面51を有する容器本体50用の従来の蓋体の舌片状のズレ矯正板に代わり、本実施形態では断面略U形状に突設されたズレ防止・矯正リブ25とすることができるので、射出成形の代わりに真空成形することができ、製造コストを大幅に低減させることができる。更に、図1に示す蓋体1のように蓋体1自体にズレ防止リブ7やズレ矯正リブ8を設ける必要が無くなるので、本形態の蓋体10の意匠性を高めることができる。
図11(A)、(B)及び図12(A)、(B)は、本発明の更に別の実施の形態に係る蓋体の二面図、図13は、図11及び図12の蓋体の主要部a、bの拡大断面図、図14は、図11及び図12の蓋体の主要部c、dの作用を示す断面図である。尚、図11(B)及び図12(B)の中心線より図示右側は、図11(A)及び図12(A)のA−B線断面を示す。
この蓋体30は、図11に示す外蓋31と図12に示す中蓋41を備えており、外蓋31の内側に中蓋41が嵌合されるようになっている。
外蓋31は、図11に示すように、略矩形状の天面32と該天面周縁から垂下する側面33を有し、天面32と側面33との間が断面R形状の曲面34に形成されており、図1に示す容器本体50の上部開口を形成する立ち壁状の開口周面51に側面33を被せて該開口を閉蓋する。外蓋31の曲面34と側面33の境界の内周四隅には、内側に横長凸状となる中蓋嵌合リブ38がそれぞれ設けられている。
中蓋嵌合リブ38には、中蓋41の側面43の下縁周部が嵌合する。これにより、中蓋41を外蓋31に固定することができる。また、外蓋31の側面33の内周四隅には、内側に横長凸状となる本体嵌合リブ35がそれぞれ設けられている。本体嵌合リブ35は、図1に示す容器本体50の開口周面51の外周四隅にそれぞれ設けられている外側に横長凸状となる蓋体嵌合リブ52に嵌合する。これにより、中蓋41を含む外蓋31(蓋体30)を容器本体50に固定することができる。
更に、外蓋31の側面33の外周であって本体嵌合リブ35の両側には、外側に縦長凸状となる3つの嵌合力保持リブ36が所定間隔でそれぞれ設けられている。嵌合力保持リブ36は、図2に示す嵌合力保持リブ6と同様に、側面33を波形状とすることにより設けることができ、側面33の剛性を向上させて本体嵌合リブ35と蓋体嵌合リブ52との嵌合力を保持する。即ち、このような嵌合力保持リブ36を設けることにより、本体嵌合リブ35が蓋体嵌合リブ52を乗り越える際に側面33が外側に一旦撓んでも、側面33は元の状態に復帰できる剛性を持つことになる。従って、立ち壁状の開口周面51を有する容器本体50用の従来の蓋体は射出成形により製造していたが、本実施形態では真空成形により製造することができ、製造コストを大幅に低減させることができる。
中蓋41は、図12に示すように、外蓋31と略同一形状であって外蓋31の内側に被せることが可能な天面42と該天面周縁から断面R形状の側面43を有し、図13に示すように、側面43の下縁周部が外蓋31の中蓋嵌合リブ38と嵌合する。
また、天面42から側面43にかけての外周には、内側に凹状となるズレ防止・矯正リブ45が8個設けられている。ズレ防止・矯正リブ45は、図13に示すように、天面42から側面43にかけて内側に略直方体状となるように凹ますことにより設けることができ、積載された下部の蓋体30の外蓋31の天面31に接触して上部の蓋体30のズレを防止すると共に矯正する。
即ち、このようなズレ防止・矯正リブ45を設けることにより、図14に示すように複数の蓋体30を積載したときに、上部の蓋体30のズレ防止・矯正リブ45のリブ角部45aは、下部の蓋体30の外蓋31の天面31に接触することになる。従って、上部の蓋体30が下部の蓋体30に対してズレようとしても、ズレ防止・矯正リブ45のリブ角部45aと外蓋31の天面31との接触摩擦により係るズレは防止される。
更に、上部の蓋体30がズレてしまっても、上部の蓋体30の側面33をズレ方向とは逆方向に押すことにより、上部の蓋体30のズレ防止・矯正リブ45が下部の蓋体30の曲面34に乗り上がることになる。従って、上部の蓋体30がズレても該蓋体30を元の位置に矯正、即ち下部の蓋体30上に積載することができる。尚、立ち壁状の開口周面51を有する容器本体50用の従来の蓋体の舌片状のズレ矯正板に代わり、本実施形態では略直方体状に突設されたズレ防止・矯正リブ45とすることができるので、射出成形の代わりに真空成形することができ、製造コストを大幅に低減させることができる。更に、図1に示す蓋体1のように蓋体1自体にズレ防止リブ7やズレ矯正リブ8を設ける必要が無くなるので、本形態の蓋体30の意匠性を高めることができる。
以上のように本実施形態の蓋体1、10、30によれば、側面3、13、33には、容器本体50の開口周面51に設けられている蓋体嵌合リブ52に嵌合可能な本体嵌合リブ5、15、35と、蓋体嵌合リブ52に対する嵌合力を保持する嵌合力保持リブ6、16、36とが設けられているので、本体嵌合リブ5、15、35が蓋体嵌合リブ52を乗り越えるように蓋体1、10、30の側面3、13、33を外側に一旦撓ませても、蓋体1、10、30の側面3、13、33は元の状態に復帰できる剛性を持つことができる。このため、立ち壁状の開口周面51を有する容器本体50用の蓋体であっても真空成形することができる。
尚、上述した実施形態では、縦長凸状となる3つの嵌合力保持リブ6、16、36を設けたが、これに特に限定されるものではなく、任意の形状で任意の数の嵌合力保持リブを設けるようにしても良い。また、縦長凸状となる4つのズレ防止リブ7を設けたが、これに特に限定されるものではなく、任意の形状で任意の数のズレ防止リブを設けるようにしても良い。また、凹状となる8つのズレ矯正リブ8を設けたが、これに特に限定されるものではなく、任意の形状で任意の数のズレ矯正リブを設けるようにしても良い。
1、10、30 蓋体、2、12、32、42 天面、3、13、23、33、43 側面、4、14、34 曲面、5、15、35 本体嵌合リブ、6、16、36 嵌合力保持リブ、7 ズレ防止リブ、8 ズレ矯正リブ、11、31 外蓋、17 凸部、18、38 中蓋嵌合リブ、21、41 中蓋、22 底面、24 外蓋嵌合溝、25、45 ズレ防止・矯正リブ

Claims (5)

  1. 天面と該天面周縁から垂下する側面を有し、容器本体の上部開口を形成する立ち壁状の開口周面に前記側面を被せて該開口を閉蓋する真空成形された蓋体であって、
    前記側面には、前記開口周面に設けられている蓋体嵌合リブに嵌合可能な本体嵌合リブと、前記蓋体嵌合リブに対する嵌合力を保持する嵌合力保持リブとが設けられ、
    前記嵌合力保持リブは、前記本体嵌合リブとは別個独立に、前記本体嵌合リブの両側にそれぞれ3つ以上設けられ
    前記嵌合力保持リブは、前記側面を波形状とすることにより設けることを特徴とする蓋体。
  2. 前記天面と前記側面との間が曲面であるとき、複数の蓋体を積載したときのズレを防止するズレ防止リブが前記曲面に設けられ、
    前記ズレ防止リブの縦長方向の断面において、前記ズレ防止リブの稜線は、前記天面の形状線に滑らかに連続する曲線であることを特徴とする請求項1に記載の蓋体。
  3. 前記天面と前記側面との間が曲面であるとき、複数の蓋体を積載したときのズレを矯正するズレ矯正リブが、8つ以上前記曲面に設けられ、
    前記ズレ矯正リブは、前記曲面の内側に凹状となることを特徴とする請求項1又は2に記載の蓋体。
  4. 前記天面と前記側面の内側に嵌合可能な中蓋であって、複数の蓋体を積載したときのズレを防止すると共に矯正するズレ防止・矯正リブが前記中蓋に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の蓋体。
  5. 天面と該天面周縁から垂下する側面を有し、容器本体の上部開口を形成する立ち壁状の開口周面に前記側面を被せて該開口を閉蓋する蓋体の製造方法であって、
    前記開口周面に設けられている蓋体嵌合リブに嵌合可能な本体嵌合リブと、前記蓋体嵌合リブに対する嵌合力を保持する嵌合力保持リブとを真空成形により前記側面に設け、
    前記嵌合力保持リブは、前記本体嵌合リブとは別個独立に、前記本体嵌合リブの両側にそれぞれ3つ以上設けられ
    前記嵌合力保持リブは、前記側面を波形状とすることにより設けることを特徴とする蓋体の製造方法。

JP2009222528A 2009-09-28 2009-09-28 蓋体及びその製造方法 Active JP5597377B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009222528A JP5597377B2 (ja) 2009-09-28 2009-09-28 蓋体及びその製造方法
PCT/JP2010/066736 WO2011037240A1 (ja) 2009-09-28 2010-09-28 蓋体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009222528A JP5597377B2 (ja) 2009-09-28 2009-09-28 蓋体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011068395A JP2011068395A (ja) 2011-04-07
JP5597377B2 true JP5597377B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=43795980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009222528A Active JP5597377B2 (ja) 2009-09-28 2009-09-28 蓋体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5597377B2 (ja)
WO (1) WO2011037240A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6352145B2 (ja) * 2014-10-21 2018-07-04 三甲株式会社 蓋部材
KR200489107Y1 (ko) * 2018-10-05 2019-05-02 이재윤 음식물 쓰레기 보관통
KR200489686Y1 (ko) * 2019-01-14 2019-07-23 이재윤 음식물 쓰레기 보관통
JP7475596B2 (ja) * 2019-12-18 2024-04-30 三甲株式会社 蓋体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3675811A (en) * 1969-12-18 1972-07-11 Grace W R & Co Vending container with cover therefor
FR2077917B1 (ja) * 1970-02-24 1974-08-09 Sweetheart Plastics
JPH0228203Y2 (ja) * 1985-06-19 1990-07-30
DE102004021006A1 (de) * 2004-04-20 2005-11-17 Etimex Primary Packaging Gmbh Tiefziehwerkzeug und Verfahren zum Tiefziehen einer Folie
JP4879868B2 (ja) * 2007-11-26 2012-02-22 アテナ工業株式会社 包装用容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011068395A (ja) 2011-04-07
WO2011037240A1 (ja) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9643757B2 (en) Method of merchandising lids and vessels
US4886204A (en) Food container with ribbed lid locking mechanism
US20120012602A1 (en) Container having a pre-curved lid
JP5597377B2 (ja) 蓋体及びその製造方法
BR112016028514B1 (pt) Estrutura de tampa, e embalagem
US11873142B2 (en) Storage container systems including containers and corresponding lids
KR200486614Y1 (ko) 식품보관용기
JP6013702B2 (ja) 容器の蓋体
JP5461919B2 (ja) シート成形容器
JP7306677B2 (ja) 包装用容器
JP2007045495A (ja) 薄肉合成樹脂製の包装容器
JP3178760U (ja) 包装用容器
JP6890809B2 (ja) トレー
JP6088740B2 (ja) 包装用容器の蓋体における開封構造、及び包装用容器
JP7075120B2 (ja) 包装用容器
JP2013193746A (ja) 液漏れ防止容器
JP5635158B2 (ja) 密封容器
JP5441327B2 (ja) 密封容器
JP7427126B2 (ja) 嵌合容器
JPH0532449Y2 (ja)
JP7194959B2 (ja) 運搬用容器
JP7379771B2 (ja) 包装用容器
JP2005329972A (ja) 包装容器およびその製造方法
JP3167901U (ja) シャリ塊搬送容器
JP6925038B2 (ja) トレー

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5597377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250