JP5594333B2 - 電子機器及び音響再生方法 - Google Patents

電子機器及び音響再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5594333B2
JP5594333B2 JP2012174060A JP2012174060A JP5594333B2 JP 5594333 B2 JP5594333 B2 JP 5594333B2 JP 2012174060 A JP2012174060 A JP 2012174060A JP 2012174060 A JP2012174060 A JP 2012174060A JP 5594333 B2 JP5594333 B2 JP 5594333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
sound output
output unit
housing
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012174060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012257301A (ja
Inventor
淳 黒田
行雄 村田
右京 森
康弘 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012174060A priority Critical patent/JP5594333B2/ja
Publication of JP2012257301A publication Critical patent/JP2012257301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5594333B2 publication Critical patent/JP5594333B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/03Constructional features of telephone transmitters or receivers, e.g. telephone hand-sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Description

本発明は、電子機器、及び、音響再生方法に関し、更に詳しくは、周波数特性に優れた小型音響再生装置を搭載した小型電子機器、及び、そのような小型電子機器を利用した音響再生方法に関する。
一般に、携帯電話機などの携帯端末装置は、その筐体のサイズが小さいため、スピーカとして、直径2cm以下の電磁型マイクロスピーカ又は圧電型マイクロスピーカ等を搭載することにより、音声又は音楽等の音響の再生を行っている。携帯電話機などのスピーカに関しては、例えば特許文献1及び特許文献2にその記載がある。また、特許文献3には、振動アクチュエータを搭載したスピーカユニットが開示され、特許文献4及び5には、振動アクチュエータが開示されている。
特開2003−198680号公報 特開平11−191795号公報 特開2004−23431号公報 特開2000−343035号公報 特開2001−62396号公報
しかしながら、携帯電話機などの小型電子機器に搭載されるマイクロスピーカでは、音声放射面積が小さく、そのため振動による体積排除量が小さいので、大音量での音響再生が困難であるという問題点がある。また、マイクロスピーカでは、低周波領域での音響放射インピーダンスの低下が顕著なため、中間の周波数領域から低周波領域まで、例えば数十Hzから1kHzまでの周波数範囲では、音響再生性能が低いという問題点がある。従って、このような小型電子機器では、音量感がある音響再生を行うためには、マイクロスピーカの周波数特性の向上が課題であった。
本発明の目的は、従来より広い周波数帯域をカバーする音響再生が可能で周波数特性が優れた音響再生装置を備えた電子機器、及び、そのような電子機器を用いて音響を再生する音響再生方法を提供することにある。
本発明に係る電子機器は、スピーカから構成され、電気信号に基づいて音響を出力する第1の音響出力部と、前記電気信号を振動に変換する振動アクチュエータ及びこの振動アクチュエータによって駆動される構造部材から構成され、前記第1の音響出力部から出力される音響よりも低域の周波数の音響を出力する第2の音響出力部と、前記構造部材に設けられた、ユーザが直接操作入力するための入力部と、を有し、前記振動アクチュエータは、前記入力部に対する操作入力又は自機の動作に連動させて前記構造部材を駆動する、ことを特徴とする。これにより、キー入力及び呼出の際の確認が容易になる。
本発明の電子機器では、スピーカの型式はどのようなものでもよく、例えば電磁型、圧電型又は静電型スピーカのいずれであってもよい。また、振動アクチュエータも、特に型式は問わず、例えば電磁型、圧電型又は静電型アクチュエータであってもよい。本発明の電子機器としては、例えば、携帯電話端末、PDAなどの携帯型電子機器が挙げられる。
前記構造部材は、例えば筐体の一部を構成する板材であることが好ましく、また、筐体と一体となっていれば別部材でもよい。
更に、例えば、前記第1の音響出力部は、信号入力側に接続されたハイパスフィルタを有し、前記第2の音響出力部は、信号入力側に接続され前記ハイパスフィルタのカットオフ周波数と同等のカットオフ周波数を有するローパスフィルタを有する。スピーカから構成される第1の音響出力部は可聴周波数の高周波側(例えば1kHz以上)に良好な特性を有し、振動アクチュエータから構成される第2の音響出力部は可聴周波数の低周波側(例えば1kHz以下)に良好な特性を有するため、双方を組み合わせることにより、広い周波数範囲で良好な音響再生が可能となる。
更にまた、本発明の電子機器では、例えばキー入力に連動させて、又は、電話の呼出し信号などに連動させて、前記第2の音響出力部を駆動する駆動部を有することが好ましい。これにより、キー入力及び呼出の際の確認が容易になる。
このような電子機器は、例えば、携帯端末装置に組み込まれるものである。そして、前記携帯端末装置が、相互に回動可能に結合された第1及び第2の筐体部分を有し、前記第1の音響出力部が前記第1の筐体部分に配置され、前記第2の音響出力部が前記第2の筐体部分に配置されていることが好ましい。
また、本発明の音響再生方法は、本発明に係る電子機器を構成する携帯端末装置を使用して音響を再生する方法であって、前記携帯端末装置を、外部筐体、充電装置又はクレードルに搭載して音響を再生することを特徴とする。
本発明の電子機器は、小型の携帯端末装置に適用することが好ましく、また、この場合には、電子機器を、振動し易い外部筐体、充電装置、又は、クレードルなどに搭載して音響を再生することが好ましい。
本発明の電子機器及び音響再生方法では、第1及び第2の音響出力部の双方が、互いに補完が可能な異なる周波数特性を持つことから、音響の再生に際して広い周波数範囲で良好な音響の再生が可能である。
本発明の第1の実施形態に係る音響再生装置を有する電子機器の斜視図である。 図1の電子機器を、その下部筐体部分を除いて展開した状態で示す斜視図である。 図1の電子機器で音声を再生した際の音圧特性を示すグラフである。 本発明の第2の実施形態に係る音響再生装置を有する電子機器の斜視図である。 本発明の第3の実施形態に係る音響再生装置を有する電子機器をクレードル上に設置した状態で示す斜視図である。 本発明の第4の実施形態に係る音響再生装置を有する電子機器のブロック図である。 図6の音響再生装置におけるフィルタのカットオフ特性を示すグラフである。 図1の実施形態の変形例に係る電子機器の斜視図である。
以下、本発明の好適実施形態について、添付の図面を参照して具体的に説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る音響再生装置を搭載する電子機器である携帯電話端末10を示す。携帯電話端末10は、2つ折り形状の筐体構造を有し、キーボード12が搭載された下部筐体11と、表示装置22が搭載された上部筐体21とから構成される。双方の筐体11、21は、ヒンジ31で結合される。上部筐体21には第1の音響(音声)出力部を構成する1対のマイクロスピーカ23が搭載され、また、下部筐体11には第2の音響出力部を構成する振動アクチュエータ13が搭載される。
マイクロスピーカ23は、従来同様の電磁型、圧電型、又は、静電型のマイクロスピーカであり、ヒンジ31で双方の筐体11、21を開いたときに、上部筐体21の前面側にスピーカ前面がくるように配置される。振動アクチュエータ13は、任意の振動機構を有するアクチュエータでよいが、好適には圧電素子が選ばれる。本携帯電話端末10で音楽などを再生する場合には、図示のように、下部筐体11は、机又は箱などの平板32上に配置して、振動アクチュエータ13からの音響について、その音響放射面積を大きくすることが好ましい。
図2は、下部筐体11の前面側筐体部分を除いた状態で、図1の携帯電話端末10を示す展開図である。下部筐体11の内部には、各種電子部品、半導体装置及び電池等を搭載した基板14と、振動アクチュエータ13とが、下部筐体11の背面側の筐体部分に固定されている。振動アクチュエータ13は、ヒンジ31に隣接する下部筐体11の辺に沿って延びており、下部筐体11の背面側となるパネル部分に貼付されている。マイクロスピーカ23は、上部筐体21のヒンジ31に近い両側部分に対となって配置されている。
図3は、上記携帯電話端末10における音響の周波数特性を、図1の状態で測定した結果を示すグラフで、音響の周波数(Hz)を横軸に、音圧レベル(dB)を縦軸に、それぞれプロットしている。同図のグラフ(a)はマイクロスピーカ23単体の音響特性を、グラフ(b)は振動アクチュエータ13に圧電素子を使用したときの単体の音響特性を、グラフ(c)は双方を組み合わせたときの音響特性をそれぞれ示している。測定は、携帯電話端末10の表示装置22の画面中心軸上で且つ10cmの離隔距離で行い、測定用コンデンサマイクロホンを用いた。測定対象のマイクロスピーカ23は、電磁型で16mm径のものを使用した。また、振動アクチュエータ13は、圧電型の直方体アクチュエータであり、直方体の寸法としては、長さが25mm、幅が4mm、厚さが4mmのものを使用した。携帯電話端末10を搭載する外部筐体32には、長さが15cm、幅が15cm、厚さが10cmの樹脂製の板材を用いた。
測定に際しては、音響出力部を駆動するオーディオ駆動アンプの消費電力が、1kHzで0.5W程度となるように調整した。マイクロスピーカ23の特性(a)と、振動アクチュエータ13の特性(b)とを比較すると、5kHz以上の高域では、マイクロスピーカ23の特性(a)が振動アクチュエータ13の特性(b)を上回るが、それ以下の中低域では、振動アクチュエータ13の特性(b)がマイクロスピーカ23の特性(a)を上回る。特に、振動アクチュエータ13の第一次共振周波数以下の周波数帯域では、振動アクチュエータ13の特性(b)が、約20dB以上もマイクロスピーカ23の特性(a)より上回っている。これは、100Hz以下の低域まで振動が得られる圧電アクチュエータにより、低い振動共振周波数を有する外部筐体32を振動させたことにより、マイクロスピーカ23では困難な低域再生を可能とした結果である。
図3にグラフ(c)で示すように、双方の音響出力部13、23が同時に駆動されると、双方の音圧が加え合わされることにより、高域から低域までの広い周波数範囲をカバーしたオーディオ再生が可能となる。また、本携帯電話端末10では、ユーザによるキー押下や電話呼出しに合わせて、振動アクチュエータ13に低域信号を入力することにより、端末全体が細かく振動することを利用すれば、キーのクリック感及び呼出し音などを向上させることも可能である。
上記に説明したように、本発明の電子機器では、従来から搭載されているマイクロスピーカに加えて、振動アクチュエータを搭載して電子機器の筐体などを駆動し、かつ電子機器を搭載する外部筐体を用いることにより、従来では再生が困難であった中低域の再生性能が著しく向上する。このため、全周波数帯域の音圧が向上し、良好な音響再生が可能になる。また、外部筐体を用いない場合でも、電子機器の筐体自体の振動により、中低域部における音響特性の大幅な向上が得られることも確認した。
図4は、本発明の第2の実施形態に係る音響再生装置を有する携帯電話端末10Aを示す。本実施形態では、上部筐体21に設置するマイクロスピーカ23をモノラルとしたものであり、その他の構成は第1の実施形態と同様である。本実施形態例でも、第1の実施形態と同様な効果が得られる。
本発明の音響再生装置では、小型電子機器の付属部品と、別途購入部品としての充電アダプタ又はクレードル等を外部筐体(鳴動物体)として用いることが可能である。その場合には、例えば図5(第3実施形態)に示すように、小型電子機器10Bの下部筐体11を上部筐体21の背面側に折り畳む構造のヒンジを採用することが好ましい。図5の例では、先の実施形態と同様に、マイクロスピーカ23は上部筐体21に配置し、振動アクチュエータ13は下部筐体11に搭載している。このようなヒンジ構造を採用すると、小型電子機器10Bを充電アダプタ又はクレードル33に配置し、表示装置22の画面上に表示された動画と、スピーカ23及び振動アクチュエータ13によって広い帯域で再生された音声(音)とを同時に楽しむことが可能になる。なお、図5において、図1と同一構成物には同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
図6は、本発明の第4の実施形態に係る音響再生装置を搭載した電子機器を示すブロック図である。携帯電子機器10Cは、音響信号源41と、復調回路43、複合回路44及び音響信号処理回路45を含むDSP42と、マイクロスピーカからなる第1の音響出力部23と、圧電素子からなる第2の音響出力部13と、第1の音響出力部23を駆動する第1の駆動回路51と、第2の音響出力部13を駆動する第2の駆動回路56と、第1の音響出力部23及び第2の音響出力部13を夫々搭載する筐体21、11とを備える。
第1の駆動回路51は、D/Aコンバータ47と、ハイパスフィルタ48と、ドライバアンプ49と、ローパスフィルタ50とを有する。また、第2の駆動回路56は、D/Aコンバータ52と、ローパスフィルタ53と、ドライバアンプ54と、ローパスフィルタ55とを有する。双方のD/Aコンバータ47、52は、DSP42の出力をアナログ信号に変換する。第1の駆動回路51のハイパスフィルタ48は、例えば1kHzのカットオフ周波数、及び、3dB/octのカットオフ特性によって低周波域の周波数成分を遮断する。また、第2の駆動回路56のローパスフィルタは、例えば1kHzのカットオフ周波数、及び、3dB/octのカットオフ特性によって高周波域の周波数成分を遮断する。双方のドライバアンプ49、54の出力は、ローパスフィルタ50、55によって、可聴周波以上の周波数成分が除去されて、夫々第2及び第1の音響出力部13、23から出力される。
図7は、ハイパスフィルタ48及びローパスフィルタ53の周波数特性を示す。ハイパスフィルタ48及びローパスフィルタ53のカットオフ周波数(1kHz)及びカットオフ特性(3dB/oct)を図示のように揃えたことにより、全体の出力音響信号が、実質的に平坦な周波数特性を有する。
本実施形態では、音響信号源41の出力は、DSP42により信号処理されて、第1及び第2の駆動回路51、56に入力される。第1の駆動回路51では、ハイパスフィルタ48により、低域側の周波数成分が除かれて、また、ローパスフィルタ50により可聴周波以上の周波数成分が除かれて、電磁型マイクロスピーカから成る第1の音響出力部23ら出力される。また、第2の駆動回路56は、ローパスフィルタ53により高域側の周波数成分が除かれて、また、ローパスフィルタ55により可聴周波以上の周波数成分が除かれて、圧電型アクチュエータからなる第2の音響出力部13から出力される。
圧電型アクチュエータ13は、電気的にはほぼ純粋な容量性インピーダンスであるため、高周波域では低インピーダンスとなって低電流駆動が困難となる。従って、本実施形態では、圧電型アクチュエータ13には、高周波成分を除いて入力する構成を採用している。また、電磁型マイクロスピーカ23は、低周波域における再生性能が低く、大音量の低周波域の信号では歪みを発生し易い。このため、電磁型マイクロスピーカ23には、低周波成分を除いて入力している。掛かる構成により、本実施形態例では、低電流駆動と、低周波域での音声の歪みを抑えた駆動とを可能にしている。
なお、本実施形態では、D/Aコンバータ47、52でアナログ変換された信号に対して帯域通過フィルタを挿入しているが、信号処理部の内部又はD/Aコンバータの内部にてフィルター・イコライザー処理を行うことも可能である。
図8は、図1の実施形態の変形例である。本変形例の電子機器10Dでは、振動アクチュエータ13を上部筐体21の背面側の筐体部分に配置している。その他の構成は、図1の構成と同様である。つまり、本発明の音響再生装置を有する電子機器では、振動アクチュエータ13は、必ずしも外部筐体32に接触する筐体部分(下部筐体11)上に設置しなくてもよく、上記変形例のように表示装置22の近傍に配置してもよい。この場合、振動アクチュエータ13は、電子機器10Dの筐体全体を振動させることにより、音響特性を改善する。また、本発明における振動アクチュエータは、筐体に直接に搭載しなくともよく、例えば、筐体と機械的に結合された部分であって振動が伝わりやすい構造であれば、電子部品などを搭載する基板上であってもよい。
以上、本発明をその好適な実施態様に基づいて説明したが、本発明の電子機器及び音響再生方法は、上記実施態様の構成にのみ限定されるものではなく、上記実施態様の構成から種々の修正及び変更を施したものも、本発明の範囲に含まれる。また、本発明の好適な態様として記載した各構成及び実施形態で記載した各構成については、本発明の必須の構成と共に用いることが好ましいが、単独であっても有益な効果を奏する構成については、必ずしも本発明の必須の構成として説明した全ての構成と共に用いる必要はない。
上記の実施の形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
スピーカから構成される第1の音響出力部と、
電気信号を振動に変換する振動アクチュエータ及びこの振動アクチュエータによって駆動される構造部材から構成される第2の音響出力部と、
を有することを特徴とする電子機器。
(付記2)
前記スピーカが、電磁型、圧電型又は静電型スピーカであることを特徴とする付記1に記載の電子機器。
(付記3)
前記振動アクチュエータが、電磁型、圧電型又は静電型アクチュエータであることを特徴とする付記1又は2に記載の電子機器。
(付記4)
前記構造部材が筐体の一部を構成する板材であることを特徴とする付記1乃至3のいずれか1つに記載の電子機器。
(付記5)
前記第1の音響出力部は、信号入力側に接続されたハイパスフィルタを有し、
前記第2の音響出力部は、信号入力側に接続され前記ハイパスフィルタのカットオフ周波数と同等のカットオフ周波数を有するローパスフィルタを有することを特徴とする付記1乃至4のいずれか1つに記載の電子機器。
(付記6)
キー入力に連動させて前記第2の音響出力部を駆動する駆動部を有することを特徴とする付記1乃至5のいずれか1つに記載の電子機器。
(付記7)
携帯端末装置に組み込まれるものであることを特徴とする付記1乃至6のいずれか1つに記載の電子機器。
(付記8)
前記携帯端末装置が、相互に回動可能に結合された第1及び第2の筐体部分を有し、
前記第1の音響出力部が前記第1の筐体部分に配置され、
前記第2の音響出力部が前記第2の筐体部分に配置されていることを特徴とする付記7に記載の電子機器。
(付記9)
付記7又は8に記載の携帯端末装置を用いて音響を再生する方法であって、前記携帯端末装置を、外部筐体、充電装置又はクレードルに搭載して音響を再生することを特徴とする音響再生方法。
本発明は、携帯電話機等の携帯端末装置のように、その筐体のサイズが小さいため、音声及び音楽等の音響の再生能力が低い電子機器における高音質再生に有効である。
10、10A〜10D:電子機器
11:下部筐体
12:キーボード
13:振動アクチュエータ(圧電素子)
14:基板
21:上部筐体
22:表示装置
23:スピーカ
31:ヒンジ
41:音響信号源
42:DSP
43:復調回路
44:複合回路
45:音響信号処理回路
47、52:D/Aコンバータ
48:ハイパスフィルタ
49、54:ドライバアンプ
53、50、55:ローパスフィルタ
51:第1の駆動回路
56:第2の駆動回路

Claims (8)

  1. ユーザが直接操作入力するための入力部と、
    スピーカから構成され、前記入力部に対する操作入力に対応する電気信号に基づいて音響を出力する第1の音響出力部と、
    前記電気信号を振動に変換する振動アクチュエータ及びこの振動アクチュエータによって駆動される、前記入力部を設けた構造部材から構成され、前記入力部に対する操作入力に連動して前記振動アクチュエータにより前記構造部材を駆動し、前記第1の音響出力部から出力される音響と同時に前記第1の音響出力部から出力される音響よりも低域の周波数の音響を出力する第2の音響出力部と
    を有する、
    ことを特徴とする電子機器。
  2. 前記スピーカが、電磁型、圧電型又は静電型スピーカであることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記振動アクチュエータが、電磁型、圧電型又は静電型アクチュエータであることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子機器。
  4. 前記構造部材が筐体の一部を構成する板材であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子機器。
  5. 前記第1の音響出力部は、信号入力側に接続されたハイパスフィルタを有し、
    前記第2の音響出力部は、信号入力側に接続され前記ハイパスフィルタのカットオフ周波数と同等のカットオフ周波数を有するローパスフィルタを有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電子機器。
  6. 携帯端末装置に組み込まれるものであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電子機器。
  7. 前記携帯端末装置が、相互に回動可能に結合された第1及び第2の筐体部分を有し、
    前記第1の音響出力部が前記第1の筐体部分に配置され、
    前記第2の音響出力部が前記第2の筐体部分に配置されていることを特徴とする請求項6に記載の電子機器。
  8. 請求項6又は7に記載の携帯端末装置を用いて音響を再生する方法であって、前記携帯端末装置を、外部筐体、充電装置又はクレードルに搭載して音響を再生することを特徴とする音響再生方法。
JP2012174060A 2006-01-26 2012-08-06 電子機器及び音響再生方法 Expired - Fee Related JP5594333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012174060A JP5594333B2 (ja) 2006-01-26 2012-08-06 電子機器及び音響再生方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006017189 2006-01-26
JP2006017189 2006-01-26
JP2012174060A JP5594333B2 (ja) 2006-01-26 2012-08-06 電子機器及び音響再生方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556023A Division JPWO2007086524A1 (ja) 2006-01-26 2007-01-26 電子機器及び音響再生方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014100141A Division JP5872626B2 (ja) 2006-01-26 2014-05-14 携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012257301A JP2012257301A (ja) 2012-12-27
JP5594333B2 true JP5594333B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=38309310

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556023A Pending JPWO2007086524A1 (ja) 2006-01-26 2007-01-26 電子機器及び音響再生方法
JP2012174060A Expired - Fee Related JP5594333B2 (ja) 2006-01-26 2012-08-06 電子機器及び音響再生方法
JP2014100141A Expired - Fee Related JP5872626B2 (ja) 2006-01-26 2014-05-14 携帯端末装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556023A Pending JPWO2007086524A1 (ja) 2006-01-26 2007-01-26 電子機器及び音響再生方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014100141A Expired - Fee Related JP5872626B2 (ja) 2006-01-26 2014-05-14 携帯端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8139762B2 (ja)
EP (2) EP1978778B1 (ja)
JP (3) JPWO2007086524A1 (ja)
CN (1) CN101375628A (ja)
WO (1) WO2007086524A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5286776B2 (ja) * 2007-12-25 2013-09-11 富士通株式会社 音声出力装置,音声出力方法および電子部品
US9171221B2 (en) * 2010-07-18 2015-10-27 Spatial Cam Llc Camera to track an object
US10831093B1 (en) * 2008-05-19 2020-11-10 Spatial Cam Llc Focus control for a plurality of cameras in a smartphone
US20110098083A1 (en) * 2008-05-19 2011-04-28 Peter Lablans Large, Ultra-Thin And Ultra-Light Connectable Display For A Computing Device
US20110183629A1 (en) 2010-01-26 2011-07-28 Broadcom Corporation Mobile Communication Devices Having Adaptable Features and Methods for Implementation
JP4827995B1 (ja) * 2010-10-19 2011-11-30 パイオニア株式会社 端末保持装置
EP2630808B1 (en) * 2010-10-20 2019-01-02 DTS, Inc. Stereo image widening system
US20120321117A1 (en) * 2010-10-21 2012-12-20 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Portable electronic device having sound emission holes aligned with speaker at recess of rear cover
JP2013255212A (ja) * 2011-09-13 2013-12-19 Kddi Corp 通話装置
US8767992B2 (en) 2011-12-30 2014-07-01 Gary A. Lester, JR. Mobile media device case/attachment for providing passive acoustic boosting
US9148716B2 (en) * 2012-01-12 2015-09-29 Aac Acoustic Technologies (Shenzhen) Co., Ltd. Vibration speaker
JP6286119B2 (ja) * 2012-10-01 2018-02-28 京セラ株式会社 音発生器、音発生器用圧電振動部及び音発生システム
US9976713B2 (en) * 2013-07-05 2018-05-22 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for providing a frequency response for audio signals
US9807514B2 (en) 2013-08-26 2017-10-31 Kyocera Corporation Audio apparatus, audio system, image display apparatus, and image projection apparatus
JP6267033B2 (ja) * 2014-03-27 2018-01-24 京セラ株式会社 音発生器
US9872110B2 (en) 2013-10-30 2018-01-16 Kyocera Corporation Sound generator and sound generation system
US9843865B2 (en) 2013-10-30 2017-12-12 Kyocera Corporation Sound generator
CN103581810B (zh) * 2013-11-05 2017-10-20 苏州攀特电陶科技股份有限公司 带振动压电扬声器
JP6526185B2 (ja) * 2014-09-30 2019-06-05 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 表面からの反射により引き起こされるオーディオカラーレーションを低減したラウドスピーカ
USRE49437E1 (en) 2014-09-30 2023-02-28 Apple Inc. Audio driver and power supply unit architecture
CN204316558U (zh) * 2014-11-26 2015-05-06 瑞声光电科技(常州)有限公司 移动通信设备保护套及移动通信设备
KR101877503B1 (ko) * 2015-12-24 2018-07-11 주식회사 모다이노칩 복합 소자 및 이를 구비하는 전자기기
US10257608B2 (en) 2016-09-23 2019-04-09 Apple Inc. Subwoofer with multi-lobe magnet
KR102671346B1 (ko) * 2017-02-08 2024-06-03 삼성전자 주식회사 전자 장치
JP6479104B2 (ja) * 2017-07-26 2019-03-06 京セラ株式会社 音発生器
WO2020086852A1 (en) * 2018-10-24 2020-04-30 Clean Energy Labs, Llc Stereophonic loudspeaker system and method of use thereof
KR102665648B1 (ko) * 2019-03-04 2024-05-14 삼성전자 주식회사 오디오 데이터를 제공하는 방법 및 이를 지원하기 위한 전자 장치
US11218632B2 (en) * 2019-11-01 2022-01-04 Qualcomm Incorporated Retractable panoramic camera module
CN114615598A (zh) * 2022-03-29 2022-06-10 联想(北京)有限公司 电子设备及其控制方法
JP2023158597A (ja) * 2022-04-18 2023-10-30 ヤマハ株式会社 音響装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0054945B1 (en) * 1980-12-19 1985-10-30 Nissan Motor Co., Ltd. Speaker for automotive vehicle audio system
JPS57175444A (en) * 1981-04-18 1982-10-28 Nissan Motor Co Ltd Car sounder
JPH11191795A (ja) 1997-12-25 1999-07-13 Tokin Corp 電話機用多機能振動アクチュエータ及びそれを搭載した電話機
JP3363800B2 (ja) * 1998-01-08 2003-01-08 三洋電機株式会社 報知装置及びこれを具えた無線通信装置
JP3896675B2 (ja) * 1998-02-13 2007-03-22 ソニー株式会社 スピーカ装置
JP2001062396A (ja) 1999-08-31 2001-03-13 Tokin Corp 振動アクチュエータ
JP2000343035A (ja) 1999-06-07 2000-12-12 Tokin Corp 振動アクチュエータおよび携帯端末
JP3443366B2 (ja) * 1999-06-15 2003-09-02 三洋電機株式会社 通信装置
JP3344385B2 (ja) * 1999-10-22 2002-11-11 ヤマハ株式会社 振動源駆動装置
JP2001285412A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Fujitsu Ten Ltd 携帯電話機及び携帯電話機用保持装置
JP3855738B2 (ja) 2000-11-06 2006-12-13 ソニー株式会社 振動アクチュエータと振動アクチュエータを有する電子機器
JP2002262393A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Kenwood Corp 圧電型スピーカの取付構造
US6809635B1 (en) * 2001-03-30 2004-10-26 Nokia Corporation Mobile terminal using a vibration motor as a loudspeaker and method of use thereof
JP2003143673A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Citizen Watch Co Ltd 振動機能付電子機器
JP2003198680A (ja) 2001-12-28 2003-07-11 Nec Tokin Corp 移動体通信機器と多機能振動アクチュエータの搭載方法
JP2003236467A (ja) 2002-02-14 2003-08-26 Nec Tokin Corp 振動アクチュエータ及び電気音響変換器
WO2003079650A1 (fr) * 2002-03-20 2003-09-25 Foster Electric Co.,Ltd. Système haut-parleur
JP2004023431A (ja) 2002-06-17 2004-01-22 Nec Tokin Corp 振動アクチュエータを搭載したスピーカユニット
JP3937982B2 (ja) * 2002-08-29 2007-06-27 ソニー株式会社 入出力装置および入出力装置を有する電子機器
US7194099B2 (en) * 2003-06-10 2007-03-20 Motorola, Inc. Handheld electronics devices with multiple user sensory transducers and methods
JP2005236574A (ja) 2004-02-18 2005-09-02 Sony Corp 音声再生装置及び音声再生方法
US20050201550A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Yang Yuri Closeable radio communications device providing an acousitic chamber
JP4526880B2 (ja) * 2004-06-21 2010-08-18 アルパイン株式会社 車載ユニット装置およびタッチパネルによる操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014197854A (ja) 2014-10-16
US20090003630A1 (en) 2009-01-01
EP1978778A4 (en) 2011-08-17
JPWO2007086524A1 (ja) 2009-06-25
WO2007086524A1 (ja) 2007-08-02
EP1978778B1 (en) 2014-05-21
JP5872626B2 (ja) 2016-03-01
CN101375628A (zh) 2009-02-25
EP1978778A1 (en) 2008-10-08
JP2012257301A (ja) 2012-12-27
US8139762B2 (en) 2012-03-20
EP2651147A1 (en) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5594333B2 (ja) 電子機器及び音響再生方法
EP1507438B1 (en) Sound reproduction device and portable terminal apparatus
JP4054367B2 (ja) スピーカ装置
CN105284127B (zh) 用于提供对于音频信号的频率响应的设备及方法
JP5949557B2 (ja) 電子機器
JP4289343B2 (ja) スピーカ駆動装置
JP2006033832A (ja) ディスプレイウィンドウを利用したスピーカー装置
CN100355259C (zh) 用于包括有扬声器和耳机的无线通信终端的结构布置
JPWO2006011604A1 (ja) スピーカシステム、携帯端末装置および電子機器
JP2002232992A (ja) ディスプレイ一体型圧電音響装置及びその応用機器
JP2005110216A (ja) 音響再生装置および携帯端末装置
CN101163350A (zh) 耳机
JP2010119032A (ja) スピーカ装置、携帯型電子機器、スピーカ装置の製造方法、及びスピーカ装置の制御方法
US8094845B2 (en) Mobile terminal with at least two transducers
JP4643626B2 (ja) スピーカ装置
CN201797596U (zh) 微型动圈式电声转换器
US20100329503A1 (en) Voice coil and transducer having the voice coil
JP2004364269A (ja) 音響再生装置
Aarts Methods to improve the sound reproduction of limited size systems
JP2006279288A (ja) 携帯電話端末
JP2003333686A (ja) スピーカ
JP2003032792A (ja) マルチモードデバイス
JP2002238090A (ja) 携帯機器用スピーカの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140514

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5594333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees