JP5594329B2 - 低温靱性に優れたNi含有厚鋼板 - Google Patents

低温靱性に優れたNi含有厚鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP5594329B2
JP5594329B2 JP2012162335A JP2012162335A JP5594329B2 JP 5594329 B2 JP5594329 B2 JP 5594329B2 JP 2012162335 A JP2012162335 A JP 2012162335A JP 2012162335 A JP2012162335 A JP 2012162335A JP 5594329 B2 JP5594329 B2 JP 5594329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
toughness
temperature
steel plate
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012162335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014019936A (ja
Inventor
進一 三浦
幸雄 真保
信行 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012162335A priority Critical patent/JP5594329B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to EP13823858.9A priority patent/EP2876179B1/en
Priority to KR1020157000770A priority patent/KR101702480B1/ko
Priority to PCT/JP2013/004399 priority patent/WO2014017057A1/ja
Priority to US14/406,405 priority patent/US20150147222A1/en
Priority to CN201380038704.1A priority patent/CN104487602B/zh
Priority to IN10853DEN2014 priority patent/IN2014DN10853A/en
Publication of JP2014019936A publication Critical patent/JP2014019936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5594329B2 publication Critical patent/JP5594329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/001Heat treatment of ferrous alloys containing Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese

Description

本発明は、低温靱性に優れたNi含有厚鋼板に関し、特に液化天然ガスの貯蔵用タンク等の部材として好適な鋼材に関する。
従来、液化天然ガス(以下、LNGと記す)の陸上貯蔵用タンク等には、低温での機械的特性に優れる高Ni含有鋼板が多く用いられてきた。特に、9質量%のNiを含む高Ni含有鋼(以下9%Ni鋼)からなる鋼板が多く用いられており、多くの適用実績がある。
9%Ni鋼は、これまで、機械的特性や溶接性など種々の特性について検討されてきており、たとえば、非特許文献1には、P,Sなどの不純物元素の低減により、低温靱性が向上することが記載されている。また、非特許文献2には、残留オーステナイトを安定化することで、低温靱性が向上することが記載されている。しかし、Niは高価な金属であり、よりNi含有量を低減することが望まれている。
9%Ni鋼よりも少ないNi含有量とすることが可能であり、かつ良好な低温靭性を有する厚鋼板を得るための技術が、例えば特許文献1〜3に開示されている。特許文献1では、所定の化学成分を有し、含有されるオーステナイトの量、アスペクト比、平均円相当粒径を規定し、それらを満足する方法にて製造することで、機械的特性が向上するとしている。また、特許文献2では、所定の化学成分を有し、再現熱サイクル試験後、抽出残渣法により抽出したFe含有量が所定量以上であれば、溶接熱影響部の靱性が向上するとしている。さらに、特許文献3では、所定の化学成分を有し、特定の集合組織が発達した鋼とすることで、脆性亀裂伝播停止特性が向上するとしている。
国際公開第2007/034576号パンフレット 国際公開第2007/080645号パンフレット 特開2011−214099号公報
古君修,鈴木重治,中野善文,鉄と鋼,69(1983)5,S492 改訂4版金属便覧,日本金属学会編,丸善,p801
しかしながら特許文献1,2,3に記載の技術は、実際にLNGタンクが使用される−165℃程度でのオーステナイトの量を規定しておらず、実構造物へ適用した場合の低温靱性に対する配慮がなされていない。また、製造方法が詳細には開示されていない。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、安価で、優れた低温靱性を有するNi含有厚鋼板を提供することを目的とする。
本発明者らは、低温靭性に優れたNi含有厚鋼板を提供すべく鋭意検討を重ねた結果、C,Si,Mn,P,S,Al,Niを必須元素とし、さらに液体窒素温度まで冷却するサブゼロ処理した後の含有される残留オーステナイトが1.7%未満であり、方位差15°以上の大傾角粒界で囲まれる結晶粒の平均結晶粒径が円相当直径で5μm以下となるようにすることで、従来の9%Ni鋼よりもNi含有量を低減させても、優れた低温靱性を確保することが可能であることを見出した。9%Ni鋼よりもNi含有量を低減させると、残留オーステナイトは常温で安定であるとしてもLNGタンクが使用される−165℃では不安定であり、−165℃で残留オーステナイトが存在すると、LNGタンクの破壊における鋼材の亀裂先端では残留オーステナイトが加工誘起変態によりマルテンサイト組織へ変態してしまうため、靱性が低下すると考えられる。しかし、LNGタンクが使用される−165℃に対応するサブゼロ処理後の残留オーステナイトを少なくし、組織をこのように微細なものとすることで、従来の9%Ni鋼よりもNi含有量を低減させても、低温靱性が改善されると推定される。
本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、以下の(1)〜(4)を提供する。
(1)質量%で、C:0.01〜0.15%、Si:0.02〜0.20%、Mn:0.45〜2.00%、P:0.020%以下、S:0.005%以下、Al:0.005〜0.100%、Ni:5.0〜8.0%を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有し、液体窒素温度まで冷却した後の残留オーステナイト量が体積率で1.7%未満であり、方位差15°以上の大傾角粒界で囲まれる結晶粒の平均結晶粒径が円相当直径で4.6μm以下であり、吸収エネルギー(vE −196 )の平均値が150J以上であることを特徴とする低温靱性に優れたNi含有厚鋼板。
(2)さらに質量%で、Cr:1.00%以下、Mo:1.000%以下のうち1種または2種を含有することを特徴とする(1)に記載の低温靱性に優れたNi含有厚鋼板。
(3)さらに質量%で、Cu:1.00%以下、V:0.100%以下、Nb:0.100%以下、Ti:0.100%以下、B:0.0030%以下から選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする(1)または(2)に記載の低温靱性に優れたNi含有厚鋼板。
(4)さらに質量%で、Ca:0.0050%以下、REM:0.0050%以下のうち1種または2種を含有することを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の低温靱性に優れたNi含有厚鋼板。
本発明によれば、9%Ni鋼よりも低いNi含有量で、9%Ni鋼と同等の低温靱性を有するNi含有厚鋼板を容易に製造することができ、産業上格段の効果を有する。
以下、本発明に係るNi含有厚鋼板について、成分組成、組織および製造方法に分けて詳細に説明する。なお、特に断わらない限り成分における%表示は質量%である。
(1)成分組成
最初に成分組成について説明する。
C:0.01〜0.15%
Cは鋼の固溶強化に対して重要な元素である。C含有量が0.01%未満では十分な強度が得られず、一方、0.15%を超えて添加すると、溶接性、加工性を劣化させる。このため、C含有量を0.01〜0.15%の範囲とする。好ましくは、0.03〜0.10%の範囲である。
Si:0.02〜0.20%
Siは溶鋼中の脱酸剤として有効な元素であり、また、固溶強化に対しても有効な元素である。Si含有量が0.02%未満では脱酸効果が十分に得られず、一方、0.20%を超えて添加すると、延靭性が低下する、介在物が増加するといった問題が生ずる。このため、Si含有量を0.02〜0.20%の範囲とする。好ましくは、0.03〜0.10%の範囲である。
Mn:0.45〜2.00%
Mnは焼入れ性確保、および強度向上の観点から有効な元素である。Mn含有量が0.45%未満ではその効果が十分に得られず、一方、2.00%を超えて添加すると溶接性が劣化する。このため、Mn含有量を0.45〜2.00%の範囲とする。好ましくは、0.55〜1.00%の範囲である。
P:0.020%以下
Pは鋼中に多量に含まれると低温靭性の劣化を招くが、その含有量が0.020%以下であれば許容できる。このため、P含有量の上限を0.020%とする。
S:0.005%以下
Sは鋼中に多量に含まれるとMnSとして析出し、これが介在物として高強度鋼の破壊発生起点となり靭性の劣化を招く。しかし、その含有量が0.005%以下であれば問題にならない。このため、S含有量の上限を0.005%とする。
Al:0.005〜0.100%
Alは溶鋼中の脱酸剤として有効な元素であり、また、低温靱性の向上に対しても有効な元素である。Al含有量が0.005%未満ではこれらの効果が十分に得られず、一方、0.100%を超えると溶接性が低下する。このため、Al含有量を0.005〜0.100%の範囲とする。好ましくは、0.020〜0.050%である。
Ni:5.0〜8.0%
Niは本発明において重要な元素であり、焼入れ性を高めるとともに、フェライト地の靭性を向上させる元素である。Ni含有量が5.0%未満ではこの効果を十分に発揮することができず、一方、8.0%を超えるとコストが上昇する。このため、Ni含有量を5.0〜8.0%の範囲とする。また、よりコストを低減する観点からは、Ni含有量を5.0〜7.5%の範囲とすることが望ましい。
以上の基本的な成分組成に加えて、必要に応じて第1群の選択成分として、Cr,Moの1種または2種を以下の範囲で含有させることができる。
Cr:1.00%以下
Crは、焼入れ性を高め、また、マルテンサイト組織を微細化することにより低温靱性を向上させる効果を有する。しかし、その含有量が1.00%を超えると、溶接性が劣化するとともに、製造コストが上昇する。このため、Crを含有させる場合には、その含有量を1.00%以下の範囲とする。上記効果を有効に発揮させるためにはCr含有量を0.05%以上とすることが好ましい。より好ましくは、0.10〜0.75%の範囲である。
Mo:1.000%以下
Moは、焼入れ性を高め、また、マルテンサイト組織を微細化することにより低温靱性を向上させる効果を有する。しかし、その含有量が1.000%を超えると、溶接性が劣化するとともに製造コストが上昇する。このため、Moを含有させる場合には、その含有量を1.000%以下の範囲とする。上記効果を有効に発揮させるためには、その含有量を0.005%以上とすることが好ましい。より好ましくは、0.010〜0.500%の範囲である。
さらに本発明では、必要に応じて第2群の選択成分として、Cu,V,Nb,Ti,Bから選ばれる1種または2種以上を以下の範囲で含有させることができる。
Cu:1.00%以下
Cuは焼入れ性を高める元素である。しかし、その含有量が1.00%を超えると、熱間加工性が低下するとともにコストも上昇する。このため、Cuを含有させる場合には、その含有量を1.00%以下の範囲とする。上記効果を有効に発揮させるためには、その含有量を0.05%以上とすることが好ましい。
V:0.100%以下
Vは炭窒化物として析出し、組織を微細化する効果を有し、靱性の向上に役立つ元素である。しかし、その含有量が0.100%を超えると溶接性が劣化する。このため、Vを含有させる場合には、その含有量を0.100%以下の範囲とする。上記効果を有効に発揮させるためには、その含有量を0.005%以上とすることが好ましい。
Nb:0.100%以下
Nbは炭窒化物として析出し、組織を微細化する効果を有し、靭性の向上に役立つ元素である。しかし、その含有量が0.100%を超えると溶接性が劣化する。このため、Nbを含有させる場合には、その含有量を0.100%以下の範囲とする。上記効果を有効に発揮させるためには、その含有量を0.005%以上とすることが好ましい。
Ti:0.100%以下
Tiは靭性に有害な固溶NをTiNとして固定することにより靭性を向上させる効果を有する。しかし、その含有量が0.100%を超えると粗大な炭窒化物が析出し、靭性が劣化する。このため、Tiを含有させる場合には、その含有量を0.100%以下の範囲とする。上記効果を有効に発揮させるためには、その含有量を0.005%以上とすることが好ましい。より好ましくは、0.010〜0.050%以下である。
B:0.0030%以下
Bは微量添加で焼入れ性を高める元素である。しかし、その含有量が0.0030%を超えると靭性が劣化する。このため、Bを含有させる場合には、その含有量を0.0030%以下の範囲とする。上記効果を有効に発揮させるためには、その含有量を0.0003%以上とすることが好ましい。
さらに本発明では、必要に応じて第3群の選択成分として、Ca,REMの1種または2種を以下の範囲で含有させることができる。
Ca:0.0050%以下
CaはSを固定し、靱性低下の原因となるMnSの生成を抑制する元素である。しかし、その含有量が0.0050%を超えると、鋼中の介在物の量が増加し、かえって靱性の劣化を招く。このため、Caを含有させる場合には、その含有量を0.0050%以下の範囲とする。上記効果を有効に発揮させるためには、その含有量を0.0005%以上とすることが好ましい。
REM:0.0050%
REM(レアアースメタル)はSを固定し、靱性低下の原因となるMnSの生成を抑制する元素である。しかし、その含有量が0.0050%を超えると鋼中の介在物の量が増加し、かえって靱性の劣化を招く。このため、REMを含有させる場合には添加する場合には、その含有量を0.0050%以下の範囲とする。上記効果を有効に発揮させるためには、その含有量を0.0005%以上とすることが好ましい。
なお、上記成分の残部はFeおよび不可避的不純物である。
(2)組織
次に、組織について説明する。
本発明のNi含有厚鋼板は、上記の成分組成を有した上で、液体窒素温度にまで冷却した後の残留オーステナイトが1.7%未満、かつ方位差15°以上の大傾角粒界で囲まれる結晶粒の平均結晶粒径が円相当直径で4.6μm以下の組織を有する。
本発明の鋼板は、主にLNGの貯蔵タンクに用いるものであるため、LNGタンクが使用される−165℃での組織が重要であり、このため、液体窒素温度に保持するサブゼロ処理を行った後の組織を規定する。サブゼロ処理した後の残留オーステナイトが、体積率で1.7%以上であると、十分な低温靱性が得られない。残留オーステナイトは低温靭性を向上させるとの報告もあるが、本発明のNi含有厚鋼板においては靭性に悪影響を及ぼす。これは本発明のNi含有厚鋼板では従来の9%Ni鋼よりもNi含有量が少ないため、たとえ、残留オーステナイトが−165℃で存在していたとしても、不安定であり、亀裂先端で鋼組織が塑性変形を受けると塑性誘起マルテンサイト変態により残留オーステナイトがマルテンサイトに変化するためと考えられる。このため、液体窒素温度にまで冷却した後の残留オーステナイトが、体積率で1.7%未満とする。好ましくは、1.0%以下、さらに好ましくは0.5%以下とする。
また、方位差15°以上の大傾角粒界で囲まれる結晶粒の平均結晶粒径が、円相当直径で4.6μmを超えても、十分な低温靱性が得られない。したがって、方位差15°以上の大傾角粒界で囲まれる結晶粒の平均結晶粒径が円相当直径で4.6μm以下、好ましくは3μm以下とする。
(2)製造条件
次に、上記成分組成および上記組織を有する本発明の鋼板を製造するための好ましい製造条件について説明する。なお、下記の製造条件は、本発明のNi含有厚鋼板を製造するための例に過ぎず、本発明のNi含有厚鋼板が得られる製造条件であれば、この製造条件に限定されるものではない。
本発明では、上記成分組成を有する鋳片または鋼片を、900〜1100℃で10時間以下の加熱を行った後、870℃以下の温度域で累積圧下率40%以上70%以下、仕上げ温度が700〜820℃となるよう熱間圧延を施した後、直ちに5℃/s以上の冷却速度で200℃以下まで焼入れする直接焼入れ処理を行い、次いで、昇温速度0.05〜1.0℃/sで500〜650℃の温度範囲に加熱し、同温度範囲にて10分以上60分以下保持して焼戻すことが好ましい。
加熱温度:900〜1100℃
加熱時間:10時間以下
加熱温度が900℃未満の場合、鋼片の鋳造段階で析出している粗大なAlNが固溶せず、靱性が低下する。また、下記に示す圧延条件を実質的に満足できない。また、加熱温度が1100℃を超えると、オーステナイトが粗大粒となり、靱性が低下する。また、加熱時間が10時間を超えると、オーステナイト粒が粗大となり、靱性が低下する。このため、加熱温度を900〜1100℃、加熱時間を10時間以下とする。
圧下率:870℃以下で累積圧下率40%以上70%以下
累積圧下率が870℃以下のオーステナイト未再結晶域において40%未満であると、マルテンサイト組織の微細化が十分に起こらず、靱性が低下する。一方、70%を超える場合、下記に示す仕上げ温度にて実質的に圧延することが難しい。このため、圧下率は、870℃以下で40%以上70%以下とする。
仕上げ温度:700〜820℃
仕上げ温度が700℃未満であると、α-γ二相域圧延となり、ベイナイト相が生成するため、所望の強度を満足できない。一方、820℃を超えると、オーステナイト未再結晶域における十分な圧下が実質的に困難となり、微細な組織が得られず、靱性が低下する。このため、仕上げ温度は700〜820℃とする。
冷却(直接焼入れ):圧延終了後直ちに開始
冷却(直接焼入れ)は、圧延終了後直ちに開始する。直ちに開始しない場合、ベイナイト相が生成するため、所望の強度を満足できない。このため、冷却は、圧延終了後直ちに開始することとする。ここで、直ちにとは、圧延終了後120秒以内程度をいう。
冷却速度:5℃/s以上
冷却速度が5℃/s未満の場合、マルテンサイト組織への変態が起こらず、所望の強度、靱性が得られない。このため、冷却速度は5℃/s以上とする。好ましくは、10℃/s以上である。
冷却停止温度:200℃以下
冷却停止温度が200℃を超える場合、鋼板内で均一なマルテンサイト組織への変態が起こらず、所望の強度、靱性が得られない。このため、冷却停止温度は200℃以下とする。
焼戻し昇温速度:0.05〜1.0℃/s
焼戻し昇温速度が0.05℃/s未満であった場合、析出する炭化物が粗大化し、靱性が低下する。一方、1.0℃/sを超えるような急速短時間加熱を実施する場合、誘導加熱設備等が必要となり、コストが増大する。このため、焼戻し昇温速度は、0.05〜1.0℃/sとする。
焼戻し温度:500〜650℃
焼戻し温度が500℃未満の場合、セメンタイトなどの微細な炭化物の析出による靱性向上効果が十分に得られない。一方、650℃を超える場合、粗大な炭化物が析出し、靱性が低下する。このため、焼戻し温度は500〜650℃とする。
焼戻し保持時間:10分以上60分以下
焼戻し保持時間が10分未満の場合、セメンタイトなどの微細な炭化物の析出による靱性向上効果が十分に得られない。一方、60分を超える場合、粗大な炭化物の析出などにより、靱性が低下する。また、製造コストが増大する。このため、焼戻し保持時間は、10分以上60分以下とする。焼き戻し後の冷却は水冷、空冷のいずれでも良いが、冷却速度が大きすぎると鋼板の表面と内部の温度差が大きくなり、鋼板内部に歪が生じて低温靭性が低下するため、5℃/s以下とすることが好ましい。
直接焼入れ後、昇温速度0.1〜1.5℃/sで650℃〜800℃の温度範囲に加熱し、同温度範囲にて10分以上60分以下保持し、5℃/s以上の冷却速度で200℃以下まで焼入れする二相域熱処理を行ってもよい。
二相域熱処理昇温速度:0.1〜1.5℃/s
二相域熱処理を行うことにより、一部がオーステナイトに変態し、結晶粒が微細になるとともに焼き戻しが進行するため、靭性が向上するが、二相域熱処理昇温速度が0.1℃/s未満の場合、オーステナイト粒が粗大化し、靱性が低下する。また、冷却後に生成する組織も粗大化するため、靱性が低下する。一方、1.5℃/sを超える場合、誘導加熱設備等が必要となり、コストが増大する。このため、二相域熱処理昇温速度は、0.1〜1.5℃/sとする。
二相域熱処理温度:650〜800℃
二相域熱処理温度が650℃未満の場合、十分なオーステナイト逆変態が起こらず、組織の微細化効果が得られないため、靱性向上効果が得られない。また、オーステナイト逆変態量が少ないため、オーステナイト中にCが濃化しやすく、残留オーステナイトが増加する。一方、800℃を越えると、逆変態オーステナイトが粗大化し、靱性が低下する。また、冷却後の組織も粗大化するため、靱性が低下する。また、製造コストが増大する。このため、二相域熱処理温度は650〜800℃とする。二相域熱処理温度が高い場合、二相域熱処理温度が低い場合に比べ逆変態オーステナイト量が増加し逆変態オーステナイト中のCの濃化量が減少するため、二相域熱処理後の冷却によるマルテンサイト変態量が増加し、残留オーステナイト量が減少する。そのため、二相域熱処理温度は、好ましくは720〜780℃である。
二相域熱処理保持時間:10分以上60分以下
二相域熱処理保持時間が10分未満の場合、十分なオーステナイト逆変態が起こらず、組織の微細化による靱性向上効果が得られない。一方、60分を超える場合、オーステナイト粒が粗大化し靱性が低下する。また、冷却後に生成する組織も粗大化するため、靱性が低下する。また、オーステナイトにCが濃化するため残留オーステナイトが増加する。また、製造コストが増大する。このため、二相域熱処理保持時間は、10分以上60分以下とする。
二相域熱処理後の冷却速度:5℃/s以上
冷却速度が5℃/s未満の場合、オーステナイトがマルテンサイト組織に変態せず、所望の強度、靱性が得られない。また、冷却速度が遅いと、フェライト中のCの固溶量が温度の低下とともに減少するため、逆変態したオーステナイトの周囲のフェライトからオーステナイトにCが移動し、オーステナイト中にCが濃化して残留オーステナイトとなりやすくなる。このため、冷却速度は5℃/s以上とする。好ましくは10℃/s以上である。
二相域熱処理後の冷却停止温度:200℃以下
冷却停止温度が200℃を超える場合、鋼板内で均一なマルテンサイト組織への変態が起こらず、所望の強度、靱性が得られない。また、オーステナイト中にCが濃化して残留オーステナイトとなりやすくなる。このため、冷却停止温度は200℃以下とする。
二相域熱処理を行い、200℃以下まで冷却した後、前記と同様に焼戻しを行なう。すなわち、昇温速度0.05℃/s〜1.0℃/sで500℃〜650℃の温度範囲に加熱し、同温度範囲にて10分以上60分以下保持して焼戻す。
以下、本発明の実施例について説明する。
表1に示す組成の溶鋼を、真空溶解炉で溶製し、小型鋼塊(150kg)とした。これらの鋼を、表2に示す条件にて加熱したのち、熱間圧延を施して板厚7〜50mmとし、圧延直後に焼入れし、一部の鋼板については、その後焼戻し処理を行った。残りの鋼板は、焼入れ後、二相域熱処理を行い、その後焼戻し処理を行った。得られた鋼板について、引張試験、シャルピー衝撃試験、オーステナイト体積分率測定、方位差15°以上の大傾角粒界で囲まれる結晶粒の粒径測定を下記の要領で実施した。
[引張試験]
各鋼板の板厚1/2位置の圧延方向から、平行部長さ30mm、GL24mm、平行部径6φの引張試験片を採取し、常温にて引張試験を実施した。得られた応力−ひずみ曲線から、TS,YSを算出した。TSが690MPa以上、YSが590MPa以上を、TS,YSに優れるものとした。
[シャルピー衝撃試験]
各鋼板の板厚1/2位置の圧延方向と垂直な方向から、JIS規格Z2202(1998)の規定に準拠してVノッチ試験片を採取し、JIS規格Z2242(1998)の規定に準拠して各鋼板について各温度3本のシャルピー衝撃試験を実施し、−196℃での吸収エネルギーを求め、母材靱性を評価した。3本の吸収エネルギー(vE−196)の平均値が150J以上を母材靱性に優れるものとした。
[オーステナイト体積分率]
各鋼板の板厚1/2位置の圧延方向と垂直な方向より採取したサンプルを、液体窒素中で10分間サブゼロ処理を実施し、X線回折により、オーステナイト体積分率を測定した。
[結晶粒の粒径測定]
各鋼板の板厚1/2位置の圧延方向と垂直な方向より採取したサンプルを研磨して鏡面仕上げとし、EBSP解析を実施した。得られたデータの内、粒界を挟む2つの結晶粒の方位差が15°以上の大傾角粒界を抽出し、それらの大傾角粒界で囲まれる領域の円相当平均粒径を求めた。
得られた結果を表2に示す。
表2に示すように、本発明例では優れた低温靱性を有しているのに対し、本発明範囲を外れる比較例では低温靱性が低下していることが確認された。
Figure 0005594329
Figure 0005594329

Claims (4)

  1. 質量%で、C:0.01〜0.15%、Si:0.02〜0.20%、Mn:0.45〜2.00%、P:0.020%以下、S:0.005%以下、Al:0.005〜0.100%、Ni:5.0〜8.0%を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有し、液体窒素温度まで冷却した後の残留オーステナイト量が体積率で1.7%未満であり、方位差15°以上の大傾角粒界で囲まれる結晶粒の平均結晶粒径が円相当直径で4.6μm以下であり、吸収エネルギー(vE −196 )の平均値が150J以上であることを特徴とする低温靱性に優れたNi含有厚鋼板。
  2. さらに質量%で、Cr:1.00%以下、Mo:1.000%以下のうち1種または2種を含有することを特徴とする請求項1に記載の低温靱性に優れたNi含有厚鋼板。
  3. さらに質量%で、Cu:1.00%以下、V:0.100%以下、Nb:0.100%以下、Ti:0.100%以下、B:0.0030%以下から選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の低温靱性に優れたNi含有厚鋼板。
  4. さらに質量%で、Ca:0.0050%以下、REM:0.0050%以下のうち1種または2種を含有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の低温靱性に優れたNi含有厚鋼板。
JP2012162335A 2012-07-23 2012-07-23 低温靱性に優れたNi含有厚鋼板 Active JP5594329B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162335A JP5594329B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 低温靱性に優れたNi含有厚鋼板
KR1020157000770A KR101702480B1 (ko) 2012-07-23 2013-07-18 Ni 함유 후강판
PCT/JP2013/004399 WO2014017057A1 (ja) 2012-07-23 2013-07-18 Ni含有厚鋼板
US14/406,405 US20150147222A1 (en) 2012-07-23 2013-07-18 Ni-containing steel plate
EP13823858.9A EP2876179B1 (en) 2012-07-23 2013-07-18 Ni-CONTAINING STEEL PLATE
CN201380038704.1A CN104487602B (zh) 2012-07-23 2013-07-18 含Ni 厚钢板
IN10853DEN2014 IN2014DN10853A (ja) 2012-07-23 2013-07-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162335A JP5594329B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 低温靱性に優れたNi含有厚鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014019936A JP2014019936A (ja) 2014-02-03
JP5594329B2 true JP5594329B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=49996885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012162335A Active JP5594329B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 低温靱性に優れたNi含有厚鋼板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150147222A1 (ja)
EP (1) EP2876179B1 (ja)
JP (1) JP5594329B2 (ja)
KR (1) KR101702480B1 (ja)
CN (1) CN104487602B (ja)
IN (1) IN2014DN10853A (ja)
WO (1) WO2014017057A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103864585B (zh) * 2014-03-19 2015-11-25 中国科学技术大学 一种制备3,4,5-三甲氧基甲苯的方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5880344B2 (ja) * 2012-08-09 2016-03-09 新日鐵住金株式会社 極低温用厚鋼板とその製造方法
JP6196929B2 (ja) * 2014-04-08 2017-09-13 株式会社神戸製鋼所 極低温でのhaz靱性に優れた厚鋼板
KR102364473B1 (ko) * 2017-08-23 2022-02-18 바오샨 아이론 앤 스틸 유한공사 저온 압력 용기용 강 및 그 제조 방법
KR102351770B1 (ko) * 2017-08-25 2022-01-14 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 Ni 함유 강판의 제조 방법
KR102075206B1 (ko) * 2017-11-17 2020-02-07 주식회사 포스코 충격인성이 우수한 저온용 강재 및 그 제조방법
KR102075205B1 (ko) 2017-11-17 2020-02-07 주식회사 포스코 극저온용 강재 및 그 제조방법
KR102065276B1 (ko) * 2018-10-26 2020-02-17 주식회사 포스코 극저온 인성 및 연성이 우수한 압력용기용 강판 및 그 제조 방법
KR102195678B1 (ko) * 2018-12-27 2020-12-29 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 니켈 함유 강판
CN113631731A (zh) * 2019-03-13 2021-11-09 杰富意钢铁株式会社 厚钢板及其制造方法
CN110129676A (zh) * 2019-05-27 2019-08-16 南京钢铁股份有限公司 一种LNG储罐用7Ni钢板及生产工艺
KR102200225B1 (ko) * 2019-09-03 2021-01-07 주식회사 포스코 극저온 횡팽창이 우수한 압력용기용 강판 및 그 제조 방법
CN115917026A (zh) * 2020-04-15 2023-04-04 日本制铁株式会社 钢材
JP2021183718A (ja) * 2020-04-27 2021-12-02 クエステック イノベーションズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 付加製造用自己焼戻し鋼
CN116547403A (zh) * 2020-12-03 2023-08-04 杰富意钢铁株式会社 钢板
WO2022118592A1 (ja) * 2020-12-03 2022-06-09 Jfeスチール株式会社 鋼板
KR102427046B1 (ko) * 2020-12-10 2022-07-28 주식회사 포스코 극저온 인성이 우수한 압력용기용 강판 및 이의 제조방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3619302A (en) 1968-11-18 1971-11-09 Yawata Iron & Steel Co Method of heat-treating low temperature tough steel
JPH06184630A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Nippon Steel Corp 低温靱性の優れた厚肉9%Ni鋼の製造法
JP3153980B2 (ja) * 1993-10-08 2001-04-09 新日本製鐵株式会社 靱性の良い低降伏比厚鋼板
US5454883A (en) * 1993-02-02 1995-10-03 Nippon Steel Corporation High toughness low yield ratio, high fatigue strength steel plate and process of producing same
WO2007034576A1 (ja) 2005-09-21 2007-03-29 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 低温用鋼材およびその製造方法
WO2007080645A1 (ja) 2006-01-13 2007-07-19 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 溶接熱影響部のctod特性に優れた極低温用鋼
JP5521712B2 (ja) 2010-03-31 2014-06-18 Jfeスチール株式会社 強度および低温靭性と脆性亀裂伝播停止特性に優れた低温用Ni含有鋼およびその製造方法
JP2012005330A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Canon Inc 二次電池充電制御装置
CN102985576B (zh) * 2010-07-09 2014-05-28 新日铁住金株式会社 Ni添加钢板及其制造方法
JP5673399B2 (ja) * 2011-07-06 2015-02-18 新日鐵住金株式会社 極低温用鋼材およびその製造方法
CN102586696A (zh) * 2012-03-14 2012-07-18 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 应用于深冷环境的7Ni钢及其制备工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103864585B (zh) * 2014-03-19 2015-11-25 中国科学技术大学 一种制备3,4,5-三甲氧基甲苯的方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101702480B1 (ko) 2017-02-03
IN2014DN10853A (ja) 2015-09-11
US20150147222A1 (en) 2015-05-28
CN104487602B (zh) 2016-09-28
WO2014017057A8 (ja) 2014-12-11
JP2014019936A (ja) 2014-02-03
CN104487602A (zh) 2015-04-01
EP2876179A1 (en) 2015-05-27
KR20150023724A (ko) 2015-03-05
WO2014017057A1 (ja) 2014-01-30
EP2876179B1 (en) 2017-10-11
EP2876179A4 (en) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5594329B2 (ja) 低温靱性に優れたNi含有厚鋼板
JP4957556B2 (ja) 極低温用鋼
JP5381440B2 (ja) アレスト性に優れた厚肉低温用鋼板およびその製造方法
JP5439973B2 (ja) 優れた生産性と溶接性を兼ね備えた、pwht後の落重特性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法
JP6256489B2 (ja) 低温用鋼材およびその製造方法
KR20110065418A (ko) 강도, 연성이 양호한 라인 파이프용 강판 및 그 제조 방법
JP5521712B2 (ja) 強度および低温靭性と脆性亀裂伝播停止特性に優れた低温用Ni含有鋼およびその製造方法
JP5659758B2 (ja) 優れた生産性と溶接性を兼ね備えた、PWHT後の落重特性に優れたTMCP−Temper型高強度厚鋼板の製造方法
JP5655351B2 (ja) 強度および低温靭性に優れた9%Ni鋼の製造方法
JP6492862B2 (ja) 低温用厚鋼板及びその製造方法
JP2020510749A (ja) 低温での破壊開始及び伝播抵抗性に優れた高強度鋼材及びその製造方法
JP2019199649A (ja) 非調質低降伏比高張力厚鋼板およびその製造方法
JP6852806B2 (ja) 低温用ニッケル含有鋼
KR102307145B1 (ko) 저온용 니켈 함유 강
JP5076423B2 (ja) Ni含有鋼板の製造方法
JP4310591B2 (ja) 溶接性に優れた高強度鋼板の製造方法
WO2007080645A1 (ja) 溶接熱影響部のctod特性に優れた極低温用鋼
JP5565050B2 (ja) 強度および低温靭性と脆性亀裂伝播停止特性に優れた9Ni鋼
JP4344919B2 (ja) 予熱なしでの溶接性に優れた高強度鋼板とその製造方法及び溶接鋼構造物
JP5477457B2 (ja) 板厚40mm以下の鋼構造用高強度低降伏比鋼材
JP5699798B2 (ja) 大入熱溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比高張力鋼材およびその製造方法
KR101639902B1 (ko) 저온인성 및 수소유기균열 저항성이 우수한 강재 및 그 제조방법
JPWO2021117382A1 (ja) 鋼板およびその製造方法
JP6369003B2 (ja) 鋼材およびその製造方法
JP3956634B2 (ja) 強靭性に優れた鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131122

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20131122

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5594329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250