JP5591362B2 - 印刷機の絵柄色調制御装置及び絵柄色調制御方法 - Google Patents

印刷機の絵柄色調制御装置及び絵柄色調制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5591362B2
JP5591362B2 JP2013048175A JP2013048175A JP5591362B2 JP 5591362 B2 JP5591362 B2 JP 5591362B2 JP 2013048175 A JP2013048175 A JP 2013048175A JP 2013048175 A JP2013048175 A JP 2013048175A JP 5591362 B2 JP5591362 B2 JP 5591362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halftone
density
area ratio
target
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013048175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013126770A (ja
Inventor
郁夫 尾崎
衆一 竹本
範文 田阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Printing and Packaging Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Printing and Packaging Machinery Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Printing and Packaging Machinery Ltd
Priority to JP2013048175A priority Critical patent/JP5591362B2/ja
Publication of JP2013126770A publication Critical patent/JP2013126770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5591362B2 publication Critical patent/JP5591362B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

本発明は、印刷機の印刷特性に係る情報を用い、絵柄の色調を制御する印刷機の絵柄色調制御装置及び絵柄色調制御方法に関する。
印刷機の絵柄の色調を制御する技術として、種々の提案がなされている。
例えば特許文献1には、印刷運転中に印刷物の色調を調整する技術が提案されている。
まず、インキ供給単位幅毎に目標混色網濃度を設定する。混色網濃度はI(赤外光)、R(赤)、G(緑)、B(青)の反射濃度である。そして、予め設定した墨(k)、藍(c)、紅(m)、黄(y)の各インキ色の網点面積率と混色網濃度との対応関係(対応関係LUT(ルックアップテーブル)或いは対応関係から導かれる公知のNeugebauerの式)に基づき、実混色網濃度に対応する各インキ色の実網点面積率を求める。
対応関係LUTを求める方法としては、例えば、まず、ISO/TC130国内委員会が制定した新聞印刷JapanColor基準の印刷物(基本となる4つのインキ色〔墨(k)、藍(c)、紅(m)、黄(y)〕の種々の組み合わせを有する絵柄)を基準濃度Dsで印刷し、IRGB濃度計で実測を行うことにより、4つのインキ色k,c,m,yの様々な網点面積率の組み合わせに対応したIRGB濃度計による実測値(混色網濃度IRGBの値)のルックアップテーブル(LUT)として求めることができる。また、対応関係LUTを求める方法としてはこの他に、k,c,m,yの様々な網点面積率の組み合わせに対応したIRGB濃度計による実測値のデータベースを利用して公知のNeugebauerの式で近似した値を利用することもできる。
また、上記の対応関係LUTに基づき、目標混色網濃度に対応する各インキ色の目標網点面積率も求めておく。目標網点面積率については、実網点面積率のように毎回求める必要はなく、目標混色網濃度が変わらない限りは一度求めておけばよい。例えば、目標混色網濃度を設定した時点で目標網点面積率も求めておいてもよい。
次に、予め設定した網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、実網点面積率に対応する実単色網濃度を求める。実単色網濃度を実網点面積率から求める方法としては、実網点面積率に対応する実単色網濃度のマップ,テーブルあるいは、公知のユールニールセンの式を用いて前記関係を近似して、それを利用して求めてもよい。また、上記の網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、目標網点面積率に対応する目標単色網濃度も求めておく。目標単色網濃度については、実単色網濃度のように毎回求める必要はなく、目標網点面積率が変わらない限りは一度求めておけばよい。例えば、目標網点面積率を設定した時点で目標単色網濃度も求めておいてもよい。
次に、予め設定した網点面積率と単色網濃度とベタ濃度との対応関係に基づき、目標網点面積率のもとでの目標単色網濃度と実単色網濃度との偏差に対応するベタ濃度偏差を求める。
ベタ濃度偏差を求める方法としては、上記の網点面積率と単色網濃度とベタ濃度との対応関係を表すマップやテーブルを用意しておき、これらのマップやテーブルに目標網点面積率,目標単色網濃度及び実単色網濃度を当てはめてもよく、あるいは、公知のユールニールセンの式を用いて前記関係を近似して、それを利用して求めてもよい。そして、求めたベタ濃度偏差に基づきインキ供給単位幅毎にインキ供給量を調整し、各色のインキの供給量をインキ供給単位幅毎に制御する。ベタ濃度偏差に基づくインキ供給量の調整量は、上述のAPI関数を用いて求めることができる。
また、印刷対象絵柄のkcmy網点面積率データ(例えば、製版用の画像データ等)を取得できる場合の目標混色網濃度の設定手法として、以下の点が提案されている。
まず、取得した画像データ(kcmy網点面積率データ)に対し、印刷対象絵柄を構成する画素の中からインキ供給単位幅毎に各インキ色に対応する注目画素(注目画素とは、一画素でもよく、連続する一塊の複数画素でもよい)をそれぞれ設定し、予め設定した網点面積率と混色網濃度との対応関係に基づき注目画素の網点面積率を混色網濃度に変換する。そして、注目画素の混色網濃度を目標混色網濃度として設定するとともに、設定した注目画素の実混色網濃度を計測する。
これによれば、JapanColorのデータベースを利用するなど画素単位で発色を推定できるのでOKシートが印刷されるのを待つまでもなく、印刷開始直後から絵柄の特定の注目点(注目画素)について色調制御を行なうことができる。
このように、インキ色毎に各画素の網点面積率に対して最も自己相関が大きい画素を演算して抽出し、これを注目画素として設定し、この注目画素に関して目標単色網濃度及び実単色網濃度を算出して実単色網濃度が目標単色網濃度に近づくようにインキ供給量をフィードバック制御することにより、より安定した色調制御を行なうことができる。
特開2004−106523号公報
ところで、印刷絵柄の製版を行うには、スクリーニングが必要である。このスクリーニング手法としては、最も一般的にはAMスクリーニング(Amplitude Modulation Screening)が用いられるが、近年、高精細な印刷を行うためにFMスクリーニング(Frequency Modulation Screening)も用いられるようになっている。また、同一の印刷物においてAMスクリーニングとFMスクリーニングを印刷絵柄の特性に応じて併用する場合もある。
例えば、新聞印刷等ではページ毎に異なるスクリーニングを用いて製版を行う場合がある。通常、新聞印刷では一つの刷版に複数のページが割り付けられるため、ページ毎に異なるスクリーニングを用いる場合には一つの刷版に複数種類のスクリーニングが用いられることになる。なお、同ページ内であっても異なるスクリーニングを併用することもある。
ところが、同一刷版に複数種類のスクリーニングを使用する場合には特許文献1の技術を用いて印刷物の色調制御を行っても、印刷物の色調が所望の色調にはならない場合があった。また、スクリーニングの種類毎に印刷物の色調にバラツキが生じ、例えばページ毎に異なるスクリーニングを用いた場合にはページ毎に印刷物の色調が異なるなど品質の低下の原因となっていた。
この原因について究明したところ、AMスクリーニングとFMスクリーニングとではドットゲインの度合いが大きく異なることに起因していることが判明した。つまり、AMスクリーニングの場合は比較的面積が大きい一つの網点の面積の大小によって濃淡を表現するのに対し、FMスクリーニングの場合は、微少な面積の網点を数多く配置して網点の分布密度を変化させることによって濃淡を表現する。
このため、単位面積あたりの同じ網点面積率において、一個の網点の面積はAMスクリーニングよりもFMスクリーニングの方が小さい(単位面積あたりの網点の数はFMスクリーニングの方が多い)。この網点の面積の違いによってドットゲインの特性が異なるのである。なお、この現象は線数(単位面積あたりの網点の個数)の異なるAMスクリーニングを併用する場合にも生じる。
このように、スクリーニングの種類毎にドットゲインの特性が異なると、印刷物に実際に転写される各色の光学的な(見かけ上の)網点面積にバラツキが生じるため印刷物の色調が変わってしまうのである。このため、従来の方法では、一つの刷版に複数種類のスクリーニングが用いられる場合に精度の高い色調制御を行うことが困難であった。
本発明はこのような課題に鑑み創案されたもので、異なる種類のスクリーニングを併用して印刷を行う場合でも、高い精度で色調制御を行うことができるようにした印刷機の絵柄色調制御装置及び絵柄色調制御方法を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、請求項1記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置は、印刷絵柄の製版に用いるスクリーニングの各種類に対応する印刷機の印刷特性情報を取得する印刷特性情報取得手段と、上記印刷絵柄の各領域に対して使用する上記スクリーニングの種類を上記の各領域と対応させて取得するスクリーニング情報取得手段と、上記印刷機のインキ供給ゾーン毎に上記印刷絵柄中の特定の画素領域を注目画素領域として設定する注目画素領域設定手段と、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記印刷特性情報に基づいてインキの供給量を制御するインキ供給量制御手段とを備えたことを特徴としている。
また、請求項2記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置は請求項1のものにおいて、上記印刷特性情報は、上記スクリーニングの種類毎に所定の絵柄を基準ベタ濃度で印刷し、印刷物の混色網濃度をIRGB濃度計で実測し、これにより得られる各インキ色の網点面積率k,c,m,yと混色網濃度I,R,G,Bとの対応関係を規定した上記スクリーニングの種類毎のルックアップテーブルであり、上記インキ供給量制御手段は、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ルックアップテーブルを用いてインキの供給量を制御することを特徴としている。
また、請求項3記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置は請求項2のものにおいて、上記インキ供給量制御手段は、印刷幅方向に分割された領域毎にインキを供給するインキ供給手段と、印刷絵柄を上記インキ供給装置のインキ供給単位幅で分割したときの上記インキ供給単位幅毎の目標混色網濃度を設定する目標混色網濃度設定手段と、印刷で得られる本刷りシートの走行ライン上に配置されたIRGB濃度計により上記本刷りシートの混色網濃度を取得する実混色網濃度取得手段と、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ルックアップテーブルに基づき、上記目標混色網濃度に対応する各インキ色の目標網点面積率を演算する目標網点面積率演算手段と、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ルックアップテーブルに基づき、上記実混色網濃度に対応する各インキ色の実網点面積率を演算する実網点面積率演算手段と、予め設定した網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、上記目標網点面積率に対応する目標単色網濃度を演算する目標単色網濃度演算手段と、上記の網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、上記実網点面積率に対応する実単色網濃度を演算する実単色網濃度演算手段と、予め設定した網点面積率と単色網濃度とベタ濃度との対応関係に基づき、上記目標網点面積率のもとでの上記目標単色網濃度と上記実単色網濃度との偏差に対応するベタ濃度偏差を演算するベタ濃度偏差演算手段と、を備え上記ベタ濃度偏差に基づくフィードバック制御により上記インキ供給単位幅毎にインキ供給量を制御することを特徴としている。
また、請求項4記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置は請求項3のものにおいて、上記目標混色網濃度設定手段は、上記印刷絵柄のkcmy網点面積率データを取得する網点面積率データ取得手段と、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ルックアップテーブルを用いて上記網点面積率データから得られる上記注目画素領域の網点面積率を混色網濃度に変換する変換手段とを備え、上記注目画素領域の混色網濃度を上記目標混色網濃度として設定するように構成され、上記実混色網濃度取得手段は、上記注目画素の実混色網濃度を取得するように構成されていることを特徴としている。
また、請求項5記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置は請求項1のものにおいて、上記印刷特性情報は、基準となる上記スクリーニングで製版された所定の絵柄を基準ベタ濃度で印刷し、印刷物の混色網濃度をIRGB濃度計で実測し、これにより得られる各インキ色の網点面積率k,c,m,yと混色網濃度I,R,G,Bとの対応関係を規定した基準のルックアップテーブルと、上記スクリーニングの種類に対応したドットゲイン特性情報とであって、上記インキ供給量制御手段は、上記基準のルックアップテーブルと、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ドットゲイン特性情報と上記基準となる上記スクリーニングの種類に対応する上記ドットゲイン特性情報との差分と、に基づいてインキの供給量を制御することを特徴としている。
また、請求項6記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置は請求項5のものにおいて、上記インキ供給量制御手段は、印刷幅方向に分割された領域毎にインキを供給するインキ供給手段と、印刷絵柄を上記インキ供給装置のインキ供給単位幅で分割したときの上記インキ供給単位幅毎の目標混色網濃度を設定する目標混色網濃度設定手段と、印刷で得られる本刷りシートの走行ライン上に配置されたIRGB濃度計により上記本刷りシートの混色網濃度を取得する実混色網濃度取得手段と、上記基準のルックアップテーブルに基づき、上記目標混色網濃度に対応する各インキ色の目標網点面積率を演算する目標網点面積率演算手段と、上記基準のルックアップテーブルに基づき、上記実混色網濃度に対応する各インキ色の実網点面積率を演算する実網点面積率演算手段と、予め設定した網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、上記目標網点面積率に対応する目標単色網濃度を演算する目標単色網濃度演算手段と、上記の網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、上記実網点面積率に対応する実単色網濃度を演算する実単色網濃度演算手段と、予め設定した網点面積率と単色網濃度とベタ濃度との対応関係に基づき、上記目標網点面積率のもとでの上記目標単色網濃度と上記実単色網濃度との偏差に対応するベタ濃度偏差を演算するベタ濃度偏差演算手段と、を備え、上記ベタ濃度偏差に基づくフィードバック制御により上記インキ供給単位幅毎にインキ供給量を制御することを特徴としている。
また、請求項7記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置は請求項6のものにおいて、上記目標混色網濃度設定手段は、上記印刷絵柄のkcmy網点面積率データを取得する網点面積率データ取得手段と、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ドットゲイン特性情報と上記基準となる上記スクリーニングの種類に対応する上記ドットゲイン特性情報との差分に基づいて上記網点面積率データから得られる上記注目画素領域の網点面積率を補正した補正後網点面積率を算出する補正後網点面積率算出手段と、上記基準のルックアップテーブルを用いて上記補正後網点面積率を混色網濃度に変換する変換手段とを備え、変換した上記注目画素領域の混色網濃度を上記目標混色網濃度として設定するように構成され、上記実混色網濃度取得手段は、上記注目画素の実混色網濃度を取得するように構成されていることを特徴としている。
また、請求項8記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置は請求項1〜7のいずれか1項のものにおいて、上記スクリーニング情報取得手段は、ジョブチケットデータから上記スクリーニング情報を取得することを特徴としている。
また、請求項9記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置は請求項1〜7のいずれか1項のものにおいて、上記スクリーニング情報取得手段は、製版データから上記スクリーニング情報を取得することを特徴としている。
また、請求項10記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置は請求項1〜9のいずれか1項のものにおいて、上記印刷特性情報取得手段は、ジョブチケットデータから上記印刷特性情報を取得することを特徴としている。
また、請求項11記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御方法は印刷絵柄の製版に用いるスクリーニングの各種類に対応する印刷機の印刷特性情報を取得する印刷特性情報取得ステップと、上記印刷絵柄の各領域に対して使用する上記スクリーニングの種類を上記各領域と対応させて取得するスクリーニング情報取得ステップと、上記印刷機のインキ供給ゾーン毎に印刷絵柄中の特定の画素領域を注目画素領域として設定する注目画素領域設定ステップと、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記印刷特性情報に基づいてインキの供給量を制御するインキ供給量制御ステップとを備えたことを特徴としている。
また、請求項12記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御方法は請求項11のものにおいて上記印刷特性情報は、上記スクリーニングの種類毎に所定の絵柄を基準ベタ濃度で印刷し、印刷物の混色網濃度をIRGB濃度計で実測し、これにより得られる各インキ色の網点面積率k,c,m,yと混色網濃度I,R,G,Bとの対応関係を規定した上記スクリーニングの種類毎のルックアップテーブルであり、上記インキ供給量制御ステップでは、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ルックアップテーブルを用いてインキの供給量を制御することを特徴としている。
また、請求項13記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御方法は請求項12のものにおいて上記インキ供給量制御ステップは、印刷絵柄を上記インキ供給装置のインキ供給単位幅で分割したときの上記インキ供給単位幅毎の目標混色網濃度を設定する目標混色網濃度設定ステップと、印刷で得られる本刷りシートの走行ライン上に配置されたIRGB濃度計により上記本刷りシートの混色網濃度を取得する実混色網濃度取得ステップと、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ルックアップテーブルに基づき、上記目標混色網濃度に対応する各インキ色の目標網点面積率を演算する目標網点面積率演算ステップと、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ルックアップテーブルに基づき、上記実混色網濃度に対応する各インキ色の実網点面積率を演算する実網点面積率演算ステップと、予め設定した網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、上記目標網点面積率に対応する目標単色網濃度を演算する目標単色網濃度演算ステップと、上記の網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、上記実網点面積率に対応する実単色網濃度を演算する実単色網濃度演算ステップと、予め設定した網点面積率と単色網濃度とベタ濃度との対応関係に基づき、上記目標網点面積率のもとでの上記目標単色網濃度と上記実単色網濃度との偏差に対応するベタ濃度偏差を演算するベタ濃度偏差演算ステップと、を備え、上記ベタ濃度偏差に基づくフィードバック制御により上記インキ供給単位幅毎にインキ供給量を制御することを特徴としている。
また、請求項14記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御方法は請求項13のものにおいて上記目標混色網濃度設定ステップは、上記印刷絵柄のkcmy網点面積率データを取得する網点面積率データ取得ステップと、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ルックアップテーブルを用いて上記網点面積率データから得られる上記注目画素領域の網点面積率を混色網濃度に変換する変換ステップとを備え、上記注目画素領域の混色網濃度を上記目標混色網濃度として設定するように構成され、上記実混色網濃度取得ステップは、上記注目画素の実混色網濃度を取得するように構成されていることを特徴としている。
また、請求項15記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御方法は請求項11のものにおいて上記印刷特性情報は、基準となる上記スクリーニングで製版された所定の絵柄を基準ベタ濃度で印刷し、印刷物の混色網濃度をIRGB濃度計で実測し、これにより得られる各インキ色の網点面積率k,c,m,yと混色網濃度I,R,G,Bとの対応関係を規定した基準のルックアップテーブルと、上記スクリーニングの種類に対応したドットゲイン特性情報とであって、上記インキ供給量制御ステップは、上記基準のルックアップテーブルと、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ドットゲイン特性情報と上記基準となる上記スクリーニングの種類に対応する上記ドットゲイン特性情報との差分と、に基づいてインキの供給量を制御することを特徴としている。
また、請求項16記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御方法は請求項15のものにおいて上記インキ供給量制御ステップは、印刷絵柄を上記インキ供給装置のインキ供給単位幅で分割したときの上記インキ供給単位幅毎の目標混色網濃度を設定する目標混色網濃度設定ステップと、印刷で得られる本刷りシートの走行ライン上に配置されたIRGB濃度計により上記本刷りシートの混色網濃度を取得する実混色網濃度取得ステップと、上記基準のルックアップテーブルに基づき、上記目標混色網濃度に対応する各インキ色の目標網点面積率を演算する目標網点面積率演算ステップと、上記基準のルックアップテーブルに基づき、上記実混色網濃度に対応する各インキ色の実網点面積率を演算する実網点面積率演算ステップと、予め設定した網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、上記目標網点面積率に対応する目標単色網濃度を演算する目標単色網濃度演算ステップと、上記の網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、上記実網点面積率に対応する実単色網濃度を演算する実単色網濃度演算ステップと、予め設定した網点面積率と単色網濃度とベタ濃度との対応関係に基づき、上記目標網点面積率のもとでの上記目標単色網濃度と上記実単色網濃度との偏差に対応するベタ濃度偏差を演算するベタ濃度偏差演算ステップと、を備え、上記ベタ濃度偏差に基づくフィードバック制御により上記インキ供給単位幅毎にインキ供給量を制御することを特徴としている。
また、請求項17記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御方法は請求項16のものにおいて上記目標混色網濃度設定ステップは、上記印刷絵柄のkcmy網点面積率データを取得する網点面積率データ取得ステップと、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ドットゲイン特性情報と上記基準となる上記スクリーニングの種類に対応する上記ドットゲイン特性情報との差分に基づいて上記網点面積率データから得られる上記注目画素領域の網点面積率を補正した補正後網点面積率を算出する補正後網点面積率算出ステップと、上記基準のルックアップテーブルを用いて上記補正後網点面積率を混色網濃度に変換する変換ステップとを備え、変換した上記注目画素領域の混色網濃度を上記目標混色網濃度として設定するように構成され、上記実混色網濃度取得ステップは、上記注目画素の実混色網濃度を取得するように構成されていることを特徴としている。
また、請求項18記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御方法は請求項11〜17のいずれか1項のものにおいて上記スクリーニング情報取得ステップでは、ジョブチケットデータから上記スクリーニング情報を取得することを特徴としている。
また、請求項19記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御方法は請求項11〜17のいずれか1項のものにおいて上記スクリーニング情報取得ステップでは、製版データから上記スクリーニング情報を取得することを特徴としている。
また、請求項20記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御方法は請求項11〜19のいずれか1項のものにおいて上記印刷特性情報取得ステップでは、ジョブチケットデータから上記印刷特性情報を取得することを特徴としている。
請求項1記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置及び請求項11記載の印刷機の絵柄色調制御方法によれば、同一の刷版に異なる複数種類のスクリーニングを用いる場合であっても、スクリーニング種類毎の印刷特性に基づいてインキの供給量を制御するので、異なるスクリーニング間の色調のバラツキを低減することができ、精度の高い印刷機の絵柄色調制御を行うことができる。
また、請求項2記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置及び請求項12記載の印刷機の絵柄色調制御方法によれば請求項1又は11の効果に加え、スクリーニング種類毎の各インキ色の網点面積率k,c,m,yと混色網濃度I,R,G,Bとの対応関係を規定するルックアップテーブルを用いて基づいて各インキ色k,c,m,yのインキ供給量を制御して精度の高い印刷機の絵柄色調制御を行うことができる。
また、請求項3記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置及び請求項13記載の印刷機の絵柄色調制御方法によれば、IRGB濃度計により検出した本刷りシートの実混色網濃度にと目標混色網濃度に基づいて各インキ色k,c,m,yのインキ供給量をフィードバック制御するので請求項2又は12の効果に加え、確実に高精度な印刷機の絵柄色調制御を行うことができる。
また、請求項4記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置及び請求項14記載の印刷機の絵柄色調制御方法によれば、請求項3又は13の効果に加え、インキ供給量制御に用いるスクリーニングの種類の対応したルックアップテーブルを用いて印刷絵柄の網点面積率から目標混色網濃度を設定するので、OKシートが印刷されるのを待つまでもなく印刷開始直後から注目画素領域のスクリーニング種類に対応した正確な色調制御を行うことができ、印刷開始からOKシートが得られるまでの時間をより短縮して損紙を低減することができる。
また、請求項5記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置及び請求項15記載の印刷機の絵柄色調制御方法によれば請求項1又は11の効果に加え、スクリーニング種類毎のドットゲイン特性と基準となるスクリーニングでのドットゲイン特性との差分に基づいて各インキ色各インキ色k,c,m,yのインキ供給量を制御して精度の高い印刷機の絵柄色調制御を行うことができる。
また、請求項6記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置及び請求項16記載の印刷機の絵柄色調制御方法によれば、IRGB濃度計により検出した本刷りシートの実混色網濃度と目標混色網濃度とに基づいて各インキ色k,c,m,yのインキ供給量をフィードバック制御するので請求項5又は15の効果に加え、確実に高精度な印刷機の絵柄色調制御を行うことができる。
また、請求項7記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置及び請求項17記載の印刷機の絵柄色調制御方法によれば、請求項6又は16の効果に加え、注目画素領域のスクリーニングの種類に対応するドットゲイン特性情報と基準となるスクリーニングの種類に対応するドットゲイン特性情報との差分に応じて補正した補正後網点面積率から基準のルックアップテーブルを用いて目標混色網濃度を設定するので、OKシートが印刷されるのを待つまでもなく印刷開始直後から注目画素領域についてスクリーニングの種類の違いに起因するドットゲインの大きさ差異を補正して正確に色調制御を行うことができ、印刷開始からOKシートが得られるまでの時間をより短縮して損紙を低減することができる。
また、請求項8記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置及び請求項18記載の印刷機の絵柄色調制御方法によれば、請求項1〜7のいずれか1項あるいは請求項11〜17のいずれか1項の効果に加え、例えば印刷する紙面のデザイナーなどの紙面構成担当者等が、製版データ及び印刷用ジョブチケットデータの作成時に、ジョブチケットデータに絵柄色調制御に用いるスクリーニング種類に関する情報を書き込み、印刷時には書き込まれたスクリーニング種類に関する情報を用いるので、印刷物が所望の色調となるように高精度な絵柄色調制御を行なうことができる。
また、請求項9記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置及び請求項19記載の印刷機の絵柄色調制御方法によれば、請求項1〜7のいずれか1項あるいは請求項11〜17のいずれか1項の効果に加え、製版データからスクリーニング情報を取得して、印刷物が所望の色調となるように高精度な絵柄色調制御を行なうことができる。
また、請求項10記載の本発明の印刷機の絵柄色調制御装置及び請求項20記載の印刷機の絵柄色調制御方法によれば、請求項1〜9のいずれか1項あるいは請求項11〜19のいずれか1項の効果に加え、例えば、基地局等で予めスクリーニング種類毎に印刷特性情報を取得しておいた印刷特性情報をジョブチケットデータに書き込み、印刷工場ではジョブチケットデータから上記の印刷特性情報を取得するので、印刷工場において印刷特性情報を取得する必要がなく印刷にかかる作業負荷を軽減することができる。
本発明の第1実施形態にかかる新聞用オフセット輪転機の概略構成を示す図である。 図1の演算装置の色調制御機能に着目した機能ブロック図である。 本発明の第1実施形態にかかる演算装置による色調制御(特に目標混色網濃度の演算にかかる処理)の処理フローを示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態にかかる演算装置による色調制御の処理フローを示すフローチャートである。 単色網濃度を網点面積率に対応づけるマップである。 ベタ濃度を網点面積率と単色網濃度とに対応づけるマップである。 本発明の第2実施形態にかかる演算装置の色調制御機能に着目した機能ブロック図である。 ドットゲインカーブを説明するため図であり、網点面積率とドットゲインによる網点面積増加量とを対応づけるグラフである。 本発明の第2実施形態にかかる演算装置による色調制御(特に目標混色網濃度の演算にかかる処理)の処理フローを示すフローチャートである。
[第1実施形態]
図1は本発明の第1実施形態にかかる新聞用オフセット輪転機の概略構成を示す図である。図1に示すように本実施形態の新聞用オフセット輪転機は多色刷りの両面印刷機であり、印刷シート8の搬送経路に沿って、インキ色〔墨(k)、藍(c)、紅(m)、黄(y)〕毎に印刷ユニット2a,2b,2c,2dが設置されている。本実施形態では、印刷ユニット2a,2b,2c,2dは、インキキー7とインキ元ローラ6からなるインキキー式のインキ供給装置(インキ供給手段)を備えている。この形式のインキ供給装置では、インキキー7のインキ元ローラ6に対する隙間量(以下、この隙間量をインキキー開度という)によりインキ供給量を調整することができる。なお、インキ供給装置としてはデジタルポンプ装置を用いても良い。
インキキー7は印刷幅方向に複数並置されており、インキキー7の幅単位(以下、インキキー7によるインキ供給単位幅をキーゾーンという)でインキ供給量を調整することができる。インキキー7により供給量を調整されたインキは、インキローラ群5内で適度に練られ、薄膜を形成した後に版胴4の版面に供給され、版面に付着したインキがブランケット胴3を介して絵柄として印刷シート8に転写される。なお、図1中では省略しているが、本実施形態の新聞用オフセット輪転機は両面刷りなので、各印刷ユニット2a,2b,2c,2dには、印刷シート8の搬送経路を挟むようにして一対のブランケット胴3,3が備えられ、各ブランケット胴3に対して版胴4やインキ供給装置が設けられている。
本実施形態の新聞用オフセット輪転機は、最下流の印刷ユニット2dのさらに下流にラインセンサ型IRGB濃度計1を備えている。ラインセンサ型IRGB濃度計1は印刷シート8上の絵柄の色を印刷幅方向ライン状にI(赤外光)、R(赤)、G(緑)、B(青)の反射濃度(混色網濃度)として計測する計測器であり、印刷シート8全体の反射濃度を計測したり、任意の位置の反射濃度を計測したりすることが可能である。本実施形態の新聞用オフセット輪転機は両面刷りなので、ラインセンサ型IRGB濃度計1は印刷シート8の搬送経路を挟むようにして表裏両側に配置され、表裏両面の反射濃度を計測できるようになっている。
ラインセンサ型IRGB濃度計1により計測された反射濃度は演算装置(コンピュータ)10に送信される。演算装置10はインキ供給量の制御データを演算する装置であり、ラインセンサ型IRGB濃度計1で計測された反射濃度に基づいて演算を行い、印刷シート8の絵柄の色を目標色に一致させるためのインキキー7の開度を演算している。
ここで、図2は本発明の第1実施形態にかかる印刷機としての新聞用オフセット輪転機の絵柄色調制御装置の概略構成を示す図であると同時に、演算装置10の色調制御機能に着目した機能ブロック図である。
演算装置10は、印刷機とは離れて設置されたDSP(ディジタル・シグナル・プロセッサ)11とPC(パソコン)12とから構成され、PC12には色変換部14,インキ供給量演算部15,オンライン制御部16,キー開度リミッタ演算部17及び情報処理部18としての機能が割り当てられている。
演算装置10の入力側には、ラインセンサ型IRGB濃度計1が接続され、出力側には印刷機内蔵の制御装置20が接続されている。制御装置20は、インキキー7のキーゾーン毎にインキ供給量を調整するインキ供給量制御手段として機能するものであり、インキキー7を開閉させる図示しない開閉装置を制御しており、各印刷ユニット2a,2b,2c,2dのインキキー7毎に独立してキー開度を調整することができる。
また、演算装置10には、紙面に対する印刷絵柄を表示する表示装置(印刷エリアモニタ)が接続されており、この印刷エリアモニタ40がタッチパネルとしての機能も持っている。このタッチパネル40により、製版データを印刷シート8の印刷面を画像に変換したもの、又は、ラインセンサ型IRGB濃度計1で撮像された印刷シート8の印刷面が表示され、印刷面上の任意の領域を指で選択できるようになっている。また、PC12には記憶領域として、例えばAM100線対応印刷特性情報DB(AM100DB)141及びFM対応印刷特性情報DB(FMDB)142等のデータを予め備えている。
本実施形態では印刷特性情報として混色網濃度と網点面積率との対応関係を規定したルックアップテーブル(LUT)を用いる。AM100DB141及びFMDB142には、予めAM100線及びFMスクリーニングについてそれぞれ求めた印刷特性情報としてのルックアップテーブル(LUT)がPC12の図示しない入力装置から入力され、記憶されている(印刷特性情報取得手段)。
このLUTの導出方法について説明すると、例えば、AM100線のスクリーニングに対応するLUTを求める場合には、まず、ISO/TC130国内委員会が制定した新聞印刷JapanColor基準の印刷絵柄[基本となる4つのインキ色〔墨(k)、藍(c)、紅(m)、黄(y)〕の種々(928種)の組み合わせを有する絵柄]を図示しないRIP(Raster Image Processor)等でAM100線でスクリーニングして製版された刷版を基準濃度Dsで印刷し、IRGB濃度計で実測を行うことにより、4つのインキ色k,c,m,yの様々な網点面積率の組み合わせに対応したIRGB濃度計による実測値(混色網濃度IRGBの値)のルックアップテーブル(LUT)を求めることができる。
また、FMスクリーニングに対応するLUTを求める場合も同様に、上述の新聞印刷JapanColor基準の印刷絵柄をFM方式でスクリーニングした刷版を基準濃度Dsで印刷し、IRGB濃度計で実測を行うことにより、FM方式のスクリーニングに対応したルックアップテーブルを求めることができる。
なお、それぞれのスクリーニングに対応するLUTは印刷を行うたびに求める必要はなく、印刷資材(用紙、インキ、ブランケット等)が変わったときなど印刷特性が変化したときに求めておけばよい。
また、本実施形態では、LUTを求めるスクリーニングの種類はAM100線とFMの2種類のみであるが、これに加えて例えば、AM175線,AM250線等の線数の異なる他のAMスクリーニングについても同様にLUTを求めておき、PC12の記憶領域に記憶させておいても良い。なお、線数とは、AMスクリーニングを行う際に網点を1イン
チ辺り何個(線)配置するかの数量であり、単位面積あたりの網点個数を表す。
ところで、全国紙の新聞であれば、紙面の内容を作成する紙面作成パートは主に基地局側で処理し、印刷パートは主に各地の印刷工場側で処理する。
情報処理部18では、印刷を行う際の色調制御に先立って、紙面作成パートから印刷工場の受信サーバ41に供給された印刷絵柄の網点面積率データを含む製版データ及びジョブチケットデータ(頁割り振り情報、M/C頁割り振り情報、頁内注目絵柄座標、頁内スクリーニング座標等)を取得する(網点面積率データ取得手段)。情報処理部18の注目画素領域設定部18Aでは紙面作成パートでデザイナーが指定した色合わせ重視の製版データに対する座標(上記の注目画素領域の座標情報)を取得して色を合わせたい注目画素領域を設定し(注目画素領域設定手段)、注目画素領域の各画素の網点面積率ki,ci,mi,yiを色変換部14に出力するようになっている。また、スクリーニング情報取得部18Bでは製版データ画素の座標におけるスクリーニング種類情報Srを取得し(スクリーニング情報取得手段)、色変換部14に出力するようになっている。なお、製版データ及びジョブチケットデータは、受信サーバ41から取得せずにオペレータが直接情報処理部18に入力するようにしても良い。
ここで、製版データ及びジョブチケットデータについて説明する。
例えば基地局側の紙面作成パートでは、印刷する紙面のデザイナーなどの紙面構成担当者等が、印刷する紙面の構成を行ない、これに基づいて製版データを作成する。このとき、デザイナー等は印刷絵柄中のどの領域をどのスクリーニング種類を用いて印刷を行うのかについても指定する。そして、この印刷に係るジョブチケットデータにスクリーニングの種類情報(以下、スクリーニング情報Sr)を含む注目画素領域に関する情報を書き込むようになっている。
ジョブチケットデータは、印刷工程管理(Processes),製版(Prepress),印刷(Press),後加工(Postpress)の各属性や手順を記述した工程書に相当し、印刷全体を管理する担当者等が作成するが、このジョブチケットデータの一部に、注目画素領域に関する情報及び注目が素領域に対応するスクリーニング情報Srを書き加えるのである。この種の公知のデータとしてCIP4(International Cooperation for Integration of Processes in Prepress,Press,and Postpress)規格のJDF(Job Definition Format)データやJIS規格のAMPACデータがある。
注目画素領域を設定すると、印刷時にその画素領域に用いられる各インキがスクリーニング情報Srに対応した目標濃度になるようにインキ供給が制御される。したがって、対象の印刷絵柄のうち特に精度良く色調制御を行ないたい部分を「注目画素領域」に設定するようにする。
なお、ジョブチケットのデータ形式は、何ら制限されるものではないが、例えば、CIP4規格のJDFでは、XML言語を使うので、機械の制御指示のみならず、経営管理に反映させるための情報などより細かい情報まで組み込めるようになっており、注目画素領域に関する情報を書き込むことも容易である。したがって、CIP4規格のJDFデータのような汎用性のあるジョブチケットのデータ形式を採用することも好ましい。
なお、基地局側(紙面作成パート)で予め各スクリーニング(AM100線,FM)に対応するLUTを取得しておき、注目画素領域のスクリーニングに対応するLUTをジョブチケットデータに書き込むようにしても良い。このようにすれば印刷工場(印刷パート)側で予めLUTを取得する必要はない。
また、スクリーニング情報をジョブチケットデータでもらえない場合は、CTPから直接もらうことも可能である。CTPでは製版するためにスクリーニングの種類や座標を認知している。
以下、図2,図3,図4を参照して、色調制御の処理を順に説明する。
ここでは、図3に示すように、情報処理部18は製版データ[新聞社の基地局からビットマップデータ(1bit−Tiff製版用データ)、或いは50.8dpi相当のJDFデータ、或いはそれと同程度の解像度変換したデータ(1200dpi或いは2400dpiの1bit−Tiffデータから50dpiの8bit−Tiffに変換したデータ)]の形式で印刷工場に送信されてくる新聞紙の紙面情報]を取得し(ステップD10)、送信されたビットマップデータを印刷機のフォーマットに応じたJDFデータ相当の低解像度データに変換し、この低解像度データを画素面積率データとして用いる。この解像度の変換処理は一般的なJDFデータとの共用を図るためであるが、後の処理においてビットマップデータそのものを画素面積率データとして用いることも可能である。また、製版データと同時に上述したジョブチケットデータも取得する(ステップD20)。
ステップD30では、情報処理部18はジョブチケットデータに書き込まれた各インキ供給ゾーン毎の注目画素領域の座標情報から各インキ色に対応する注目画素領域を自動設定し注目画素の網点面積率ki,ci,mi,yiを色変換部14に出力する。また、ステップD40として、ジョブチケットデータからインキ供給ゾーン毎の注目画素領域のスクリーニング情報Srを色変換部14に出力する。以下、スクリーニング情報Srに対応するスクリーニングを使用スクリーニングと呼ぶ。
ステップD50では、色変換部14がAM100DB141及びFMDB142に記憶されているLUTの内、使用スクリーニングに対応するLUTを選択して、自動設定された各インキ色の注目画素領域の各画素網点面積率ki,ci,mi,yiを混色網濃度に変換し(変換手段)、それを注目画素領域で平均して目標混色網濃度Io,Ro,Go,Boとして設定する(目標混色網濃度設定手段)。
なお、注目画素領域はインキ供給ゾーン毎に設定されているので、例えばページ毎にスクリーニング種類が異なる場合などでは、ページに対応するインキ供給ゾーン毎に使用するLUTが異なることになる。
以上のように目標混色網濃度Io,Ro,Go,Boが設定されたら、図4に示すように、ステップS10以降の処理を繰り返し実行する。
まず、ステップS10として、ラインセンサ型IRGB濃度計1が印刷シート8全面の一画素毎の反射光量i’,r’,g’,b’を計測する。IRGB濃度計1で計測された各画素の反射光量i’,r’,g’,b’はDSP11に入力される。
DSP11は、ステップS20として、各画素の反射光量i’,r’,g’,b’について所定の印刷枚数単位で移動平均を行なうことで、ノイズ成分を除去した各画素の反射光量i,r,g,bを算出する。
そして、ステップS30として、ステップS20で演算された各画素の反射光量i,r,g,bを用いて各色の注目画素の実混色網濃度I,R,G,Bを取得する(実混色網濃度取得手段)。
つまり、DSP11は、印刷シート(本刷りシート)8の注目点の反射光量i,r,g,bと白紙部分の反射光量とから実混色網濃度I,R,G,Bを演算する。なお、注目画素は、基本的に複数画素の集合であるので、反射光量i,r,g,bを、注目画素を構成する複数画素で平均処理する。例えば、白紙部分の赤外光の反射光量をipとし、キーゾーン内の赤外光の平均反射光量をikとすると、赤外光の実混色網濃度IはI=log10(ip/ik)として求められる。DSP11で演算されたキーゾーン毎の実混色網濃度I,R,G,Bは、PC12の色変換部14に入力される。
色変換部14は、ステップS40,S50及びS60の処理を行なう。
まず、ステップS40として、ステップD50で設定された目標混色網濃度Io,Ro,Go,Bo、及びステップS30で演算された各色の注目画素領域の実混色網濃度I,R,G,Bに対応する各インキ色の網点面積率をそれぞれ演算する。
これらの演算には、使用スクリーニングに対応したLUTを用い、目標混色網濃度Io,Ro,Go,Boに対応する各インキ色の網点面積率を目標網点面積率ko,co,mo,yoとして演算し(目標網点面積率演算手段)、実混色網濃度I,R,G,Bに対応する各インキ色の網点面積率を実網点面積率k,c,m,yとして演算する(実網点面積率演算手段)。
次に、色変換部14は、ステップS50として、ステップS40で算出された目標網点面積率ko,co,mo,yo、及び実網点面積率k,c,m,yに対応する各インキ色の単色網濃度をそれぞれ演算する(目標単色網濃度演算手段,実単色網濃度演算手段)。
これらの演算には、図5に示すようなマップを用いる。図5は網点面積率を変化させた場合に実測される単色網濃度を特性曲線としてプロットしたマップの一例であり、事前に測定されたデータにより作成されている。図5に示す例では、墨色の目標網点面積率ko、実網点面積率kをマップに照らし合わせることで、マップ中の特性曲線からそれぞれ目標単色網濃度Dakoと実単色網濃度Dakとが求められている。このようにして、色変換部14は、各インキ色の目標単色網濃度Dako,Daco,Damo,Dayoと実単色網濃度Dak,Dac,Dam,Dayとを求める。
次に、色変換部14は、ステップS60として、各色の注目画素目標単色網濃度Dako,Daco,Damo,Dayoと実単色網濃度Dak,Dac,Dam,Dayとの偏差に対応する各インキ色のベタ濃度偏差ΔDsk1,ΔDsc1,ΔDsm1,ΔDsy1を演算する(ベタ濃度偏差演算手段)。
なお、ベタ濃度は目標網点面積率にも依存しており、同単色網濃度に対しては、目標網点面積率が高いほどベタ濃度は低くなる。そこで、色変換部14は、図6に示すようなマップを用いて演算を行なう。図6は単色ベタ濃度を変化させた場合に実測される各網点面積率における単色網濃度を網点面積率毎に特性曲線としてプロットしたマップの一例であり、事前に測定されたデータにより作成されている。色変換部14は、各インキ色について目標網点面積率ko,co,mo,yoに対応する特性曲線を図6に示すマップから選択し、選択した特性曲線に目標単色網濃度Dako,Daco,Damo,Dayoと実単色網濃度Dak,Dac,Dam,Dayとを対応させることにより、ベタ濃度偏差ΔDsk1,ΔDsc1,ΔDsm1,ΔDsy1,ΔDsk2,ΔDsc2,ΔDsm2,ΔDsy2を求める。図6に示す例では、墨色の目標網点面積率koが75%の場合に、目標単色網濃度Dako、実単色網濃度Dakをマップに照らし合わせることで、マップ中の75%特性曲線から墨色のベタ濃度偏差ΔDskが求められている。
色変換部14で演算された各インキ色のベタ濃度偏差ΔDsk,ΔDsc,ΔDsm,ΔDsyは、インキ供給量演算部15に入力される。インキ供給量演算部15は、ステップS70として、ベタ濃度偏差ΔDsk,ΔDsc,ΔDsm,ΔDsyに対応するキー開度偏差量ΔKk,ΔKc,ΔKm,ΔKyを演算する。キー開度偏差量ΔKk,ΔKc,ΔKm,ΔKyは、各インキキー7の現在のキー開度Kk0,Kc0,Km0,Ky0(前回のステップS100の処理で印刷機の制御装置20に出力したキー開度Kk,Kc,Km,Ky)に対する増減量であり、インキ供給量演算部15は、公知のAPI関数(オートプリセットインキング関数)を用いて演算を行なう。なお、API関数は基準濃度にするため各キーゾーンの画線率A(Ak,Ac,Am,Ay)とキー開度K(Kk,Kc,Km,Ky)との対応関係を示した関数であり、画線率Aは、印刷絵柄の網点面積率データから各キーゾーンの網点面積率を平均することにより求めることができる。
具体的には、この演算は基準濃度Ds(Dsk,Dsc,Dsm,Dsy)に対するベタ濃度偏差ΔDs(ΔDsk,ΔDsc,ΔDsm,ΔDsy)の比率kd(kd=ΔDs/Ds)を求めるとともに、画線率Aに対する基準濃度にするためのキー開度Kを、API関数を使って求め、これらの積としてベタ濃度偏差ΔDsをゼロにするためのキー開度偏差量ΔK(ΔK=kd×K)を求める。
次に、オンライン制御部16は、ステップS80として、色変換部14で演算されたキー開度偏差量ΔKk,ΔKc,ΔKm,ΔKyを、各印刷ユニット2a,2b,2c,2dからラインセンサ型IRGB濃度計1までの無駄時間、時間あたりのインキキー7の反応時間、及び印刷速度を考慮して補正する。この補正は、キー開度信号が入力されてからインキキー7が動き、キー開度が変更されて印刷シートに供給されるインキ量が変化し、IRGB濃度計1に反射光量の変化として検出されるまでの時間遅れを考慮したものである。このようなむだ時間の大きいオンラインフィードバック制御系としては、例えばむだ時間補償付PI制御、ファジー制御、ロバスト制御等が最適である。オンライン制御部16は、補正後のキー開度偏差量(オンライン制御用キー開度偏差量)ΔKk,ΔKc,ΔKm,ΔKyに現在のキー開度Kk0,Kc0,Km0,Ky0を加算したオンライン制御用キー開度Kk1,Kc1,Km1,Ky1をキー開度リミッタ演算部17に入力する。
キー開度リミッタ演算部17は、ステップS90として、オンライン制御部16で演算されたオンライン制御用キー開度Kk1,Kc1,Km1,Ky1に対して上限値を規制する補正を行なう。これは、特に低画線部における色変換アルゴリズム(ステップS40,S50,S60の処理)の推定誤差によりキー開度が異常に増大することを規制するための処理である。そして、キー開度リミッタ演算部17は、ステップS100として、上限値を規制したキー開度Kk,Kc,Km,Kyをキー開度信号として印刷機の制御装置20に送信する。
印刷機の制御装置20は、ステップS110として、演算装置10から送信されたキー開度信号Kk,Kc,Km,Kyに基づき各印刷ユニット2a,2b,2c,2dの各インキキー7の開度を調節する。これにより、各インキ色のインキ供給量は、キーゾーン毎に目標とする色調に見あったものにコントロールされることとなる。
本発明の第1実施形態にかかる印刷機の色調制御装置及び方法は上述のように構成されているので、同一刷版内に複数のスクリーニングが併用されている場合であっても、印刷時にクライアントが指定した注目点或いはデザイナーが重要と思う注目点をスクリーニング種類に対応したLUTを用いて算出した目標混色網濃度に基づいて色調制御を行うことで、クライアント或いはデザイナーが重要と思う注目点の色調を所望の色調とすることができ、高品質な印刷物を印刷することができる。
また、例えば、ページ毎に使用するスクリーニング種類が異なる場合でも、対応するLUTを用いて色調制御を行うので、ページ間の色調のバラツキを低減して高い精度で色調制御を行うことができる。
[第2実施形態]
次に本発明の第2実施形態について説明する。
なお、本実施形態では、印刷特性情報としてドットゲイン特性を用いる点に特徴があり、その他の構成については第1実施形態と同様であるため第1実施形態と同様の部分についての説明は省略し、また、第1実施形態と同様のものには同符号を用いて説明する。
(演算装置の機能構成)
図7は本発明の第2実施形態にかかる印刷機としての新聞用オフセット輪転機の絵柄色調制御装置の概略構成を示す図であると同時に、演算装置10の色調制御機能に着目した機能ブロック図である。
なお、図7に示すように本実施形態では、PC12の記憶領域として、FMDB142の代わりにドットゲイン特性情報DB(DGDB)150を備えていることを除いては第1実施形態と同様の構成となっている。
AM100DB141には上述した方法で予め取得したAM100線に対応するLUTが入力されている。なお、色調制御に用いるLUT(基準のルックアップテーブル)は1種類のみであり、LUTに対応するスクリーニング(ここではAM100線)を基準スクリーニングと呼ぶ。また、基準スクリーニングはAM100線に限らず適宜変更可能である。DGDB150には、予め取得した基準スクリーニングを含む複数のスクリーニング(ここではAM100線,FMとする)に対応するドットゲインカーブ情報(ドットゲイン特性情報)が記憶されている(印刷特性情報取得手段)。
即ち、本実施形態では印刷特性情報として基準スクリーニングと上記複数のスクリーニングに対応するドットゲインカーブ情報を用いるようになっている。
ここで、ドットゲインカーブについて図8を用いて説明する。ドットゲインとは印刷物の網点が、インキのにじみや広がり(これをメカニカルドットゲインと呼ぶ)及び網点の中に入った光がインキ・紙の間で多重反射して紙やインキから光を反射し光学的に網点が広がる(これをオプティカルドットゲインと呼ぶ)ことによって、刷版に書き込まれている網点よりも大きくなる現象を指す。そして、ドットゲインカーブは図8に示すように横軸に刷版上の網点面積率(即ち、製版データの網点面積率)をとり、縦軸に印刷シート上に実際に転写されたMurray Davisの式で計算される光学的な(見かけ上の)網点面積率から刷版上の網点面積率を差し引いた値(ドットゲイン量)をとったグラフで表される。
通常、単位面積あたりの網点の個数が多い方が網点の平均周長が長くなることにより、ドットゲインが大きくなる。即ちここではAM100線よりもFMスクリーニングの方がドットゲインは大きくなっている。
このドットゲインカーブを取得する方法としては、予め、各インキ色毎に単色で種々の網点面積率(例えば5%刻み)の絵柄の印刷を行って得た印刷シートを濃度計(例えば、IRGB濃度計)により実測し、下記に示す公知のMurray Davisの式で実測した結果をプロットすることで求めることができる。
Murray Davisの式は、
DG=(1−10-D)/(1−10-Ds)×100−版上任意の網点面積率・・・(1)
で表される。ただし、D:任意の網点面積率の濃度、Ds:100%網点(ベタ)濃度である。
以下、本実施形態における色調制御の処理について説明する。まず、本実施形態においても上述の第1実施形態と同様に図3のステップD10〜D40の処理を行う。
そして、本実施形態では図3のステップD10〜D40の処理の後、図9に示すステップE10〜E40の処理を行う。
ステップE10として、色変換部14はDGDB150から使用スクリーニングに対応するドットゲイン情報を取得する。より詳しく説明すると、色変換部14はDGDB150から基準スクリーニングに対応するドットゲイン量DGi(以下、基準ドットゲイン量DGiという)と使用スクリーニングに対応するドットゲイン量DGr(以下、使用ドットゲイン量DGrという)とを取得する。
次に色変換部14では、ステップE20として、基準ドットゲイン量DGiと使用ドットゲイン量DGrとの差分(DGr−DGi)を演算する。
そして、ステップE30として、注目各画素の網点面積率ki,ci,mi,yiに上記差分(DGr−DGi)を加算して、補正後各画素の網点面積率kir,cir,mir,yirを算出する(補正後網点面積率算出手段)。
ステップE40では、色変換部14がAM100DB141に記憶されているLUTを用いて、制御対象画素領域の補正後各画素網点面積率kir,cir,mir,yirを混色網濃度に変換し(変換手段)、各画素濃度を平均したものを目標混色網濃度Io,Ro,Go,Boとして設定する(目標混色網濃度設定手段)。
以上のように目標混色網濃度Io,Ro,Go,Boが設定されたら、第1実施形態と同様に図4のステップS10以降の処理を繰り返し実行する。
本発明の第2実施形態にかかる印刷機の色調制御装置及び方法は上述のように構成されているので、同一刷版内に複数種類のスクリーニングが併用されている場合であっても、基準スクリーニングと使用スクリーニングとのドットゲイン量の差を補正した補正後網点面積率を用いることによって精度の良い色調制御を行うことができる。
さらに、ドットゲインカーブ情報の取得は、上述のようにインキ色毎に単色の網点面積率を実測するだけでよいので、第1実施形態のようにJapan color基準(928色)に対応するCMYK各色の組み合わせについて濃度の実測を行う必要があるLUTを複数取得する場合と比較して取得にかかる作業量が小さいという利点がある。
[その他]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、上述の実施形態では、基地局側でジョブチケットデータに注目画素領域に関する情報(注目点及びスクリーニング種類)を書き込むようにしているが、これに加えて印刷特性情報としてスクリーニング種類に対応するLUTデータあるいはドットゲイン特性情報を書き込んでおいてもよい。この場合、印刷を行う際にはジョブチケットに書き込まれたLUTあるいはドットゲインカーブデータを用いてそれぞれ上述の第1実施形態及び第2実施形態のように色調制御を行うようにすれば良い。このようにすれば印刷工場でスクリーニングに対応するLUTを取得して、PC12等に入力しておく作業を省略することができる。
また、実施形態では、スクリーニング情報Srをジョブチケットデータに書き込むようにしているが、例えば、PC12の機能要素としてスクリーニングの種類及び配置に関する情報を製版データから読み取る手段を設けても良い。
このようにすれば、本来、ジョブチケットデータは印刷作業に必須ではないが、ジョブチケットデータを使用しない場合でも製版データから、用いられているスクリーニング種類及び領域についての情報を取得することができる。また、注目画素領域を印刷工場側で変更する場合でも変更された注目領域に対応するスクリーニングの種類を取得することができ、より汎用性の高い印刷機における色調制御を行うことができる。
1 ラインセンサ型IRGB濃度計
2a,2b,2c,2d 印刷ユニット
3 ブランケット胴
4 版胴
5 インキローラ群
6 インキ元ローラ
7 インキキー
8 印刷シート
10 演算装置
11 DSP
12 PC
14 色変換部
15 インキ供給量演算部
16 オンライン制御部
17 キー開度リミッタ演算部
18 注目画素領域設定部
20 制御装置
40 印刷エリアモニタ
41 受信サーバ

Claims (20)

  1. 印刷絵柄の製版に用いるスクリーニングの各種類に対応する印刷機の印刷特性情報を取得する印刷特性情報取得手段と、
    上記印刷絵柄の各領域に対して使用する上記スクリーニングの種類を上記の各領域と対応させて取得するスクリーニング情報取得手段と、
    上記印刷機のインキ供給ゾーン毎に上記印刷絵柄中の特定の画素領域を注目画素領域として設定する注目画素領域設定手段と、
    上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記印刷特性情報に基づいてインキの供給量を制御するインキ供給量制御手段と
    を備えたことを特徴とする、印刷機の絵柄色調制御装置。
  2. 上記印刷特性情報は、上記スクリーニングの種類毎に所定の絵柄を基準ベタ濃度で印刷し、印刷物の混色網濃度をIRGB濃度計で実測し、これにより得られる各インキ色の網点面積率k,c,m,yと混色網濃度I,R,G,Bとの対応関係を規定した上記スクリーニングの種類毎のルックアップテーブルであり、
    上記インキ供給量制御手段は、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ルックアップテーブルを用いてインキの供給量を制御する
    ことを特徴とする、請求項1記載の印刷機の絵柄色調制御装置。
  3. 上記インキ供給量制御手段は、
    印刷幅方向に分割された領域毎にインキを供給するインキ供給手段と、
    印刷絵柄を上記インキ供給装置のインキ供給単位幅で分割したときの上記インキ供給単位幅毎の目標混色網濃度を設定する目標混色網濃度設定手段と、
    印刷で得られる本刷りシートの走行ライン上に配置されたIRGB濃度計により上記本刷りシートの混色網濃度を取得する実混色網濃度取得手段と、
    上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ルックアップテーブルに基づき、上記目標混色網濃度に対応する各インキ色の目標網点面積率を演算する目標網点面積率演算手段と、
    上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ルックアップテーブルに基づき、上記実混色網濃度に対応する各インキ色の実網点面積率を演算する実網点面積率演算手段と、
    予め設定した網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、上記目標網点面積率に対応する目標単色網濃度を演算する目標単色網濃度演算手段と、
    上記の網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、上記実網点面積率に対応する実単色網濃度を演算する実単色網濃度演算手段と、
    予め設定した網点面積率と単色網濃度とベタ濃度との対応関係に基づき、上記目標網点面積率のもとでの上記目標単色網濃度と上記実単色網濃度との偏差に対応するベタ濃度偏差を演算するベタ濃度偏差演算手段と、を備え
    上記ベタ濃度偏差に基づくフィードバック制御により上記インキ供給単位幅毎にインキ供給量を制御する
    ことを特徴とする、請求項2記載の印刷機の絵柄色調制御装置。
  4. 上記目標混色網濃度設定手段は、上記印刷絵柄のkcmy網点面積率データを取得する網点面積率データ取得手段と、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ルックアップテーブルを用いて上記網点面積率データから得られる上記注目画素領域の網点面積率を混色網濃度に変換する変換手段とを備え、上記注目画素領域の混色網濃度を上記目標混色網濃度として設定するように構成され、
    上記実混色網濃度取得手段は、上記注目画素の実混色網濃度を取得するように構成されていることを特徴とする、請求項3記載の印刷機の絵柄色調制御装置。
  5. 上記印刷特性情報は、基準となる上記スクリーニングで製版された所定の絵柄を基準ベタ濃度で印刷し、印刷物の混色網濃度をIRGB濃度計で実測し、これにより得られる各インキ色の網点面積率k,c,m,yと混色網濃度I,R,G,Bとの対応関係を規定した基準のルックアップテーブルと、
    上記スクリーニングの種類に対応したドットゲイン特性情報とであって、
    上記インキ供給量制御手段は、上記基準のルックアップテーブルと、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ドットゲイン特性情報と上記基準となる上記スクリーニングの種類に対応する上記ドットゲイン特性情報との差分と、に基づいてインキの供給量を制御する
    ことを特徴とする、請求項1記載の印刷機の絵柄色調制御装置。
  6. 上記インキ供給量制御手段は、
    印刷幅方向に分割された領域毎にインキを供給するインキ供給手段と、
    印刷絵柄を上記インキ供給装置のインキ供給単位幅で分割したときの上記インキ供給単位幅毎の目標混色網濃度を設定する目標混色網濃度設定手段と、
    印刷で得られる本刷りシートの走行ライン上に配置されたIRGB濃度計により上記本刷りシートの混色網濃度を取得する実混色網濃度取得手段と、
    上記基準のルックアップテーブルに基づき、上記目標混色網濃度に対応する各インキ色の目標網点面積率を演算する目標網点面積率演算手段と、
    上記基準のルックアップテーブルに基づき、上記実混色網濃度に対応する各インキ色の実網点面積率を演算する実網点面積率演算手段と、
    予め設定した網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、上記目標網点面積率に対応する目標単色網濃度を演算する目標単色網濃度演算手段と、
    上記の網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、上記実網点面積率に対応する実単色網濃度を演算する実単色網濃度演算手段と、
    予め設定した網点面積率と単色網濃度とベタ濃度との対応関係に基づき、上記目標網点面積率のもとでの上記目標単色網濃度と上記実単色網濃度との偏差に対応するベタ濃度偏差を演算するベタ濃度偏差演算手段と、を備え
    上記ベタ濃度偏差に基づくフィードバック制御により上記インキ供給単位幅毎にインキ供給量を制御する
    ことを特徴とする、請求項5記載の印刷機の絵柄色調制御装置。
  7. 上記目標混色網濃度設定手段は、上記印刷絵柄のkcmy網点面積率データを取得する網点面積率データ取得手段と、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ドットゲイン特性情報と上記基準となる上記スクリーニングの種類に対応する上記ドットゲイン特性情報との差分に基づいて上記網点面積率データから得られる上記注目画素領域の網点面積率を補正した補正後網点面積率を算出する補正後網点面積率算出手段と、上記基準のルックアップテーブルを用いて上記補正後網点面積率を混色網濃度に変換する変換手段とを備え、変換した上記注目画素領域の混色網濃度を上記目標混色網濃度として設定するように構成され、
    上記実混色網濃度取得手段は、上記注目画素の実混色網濃度を取得するように構成されている
    ことを特徴とする、請求項6記載の印刷機の絵柄色調制御装置。
  8. 上記スクリーニング情報取得手段は、ジョブチケットデータから上記スクリーニング情報を取得する
    ことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の印刷機の絵柄色調制御装置。
  9. 上記スクリーニング情報取得手段は、製版データから上記スクリーニング情報を取得する
    ことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の印刷機の絵柄色調制御装置。
  10. 上記印刷特性情報取得手段は、ジョブチケットデータから上記印刷特性情報を取得することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の印刷機の絵柄色調制御装置。
  11. 印刷絵柄の製版に用いるスクリーニングの各種類に対応する印刷機の印刷特性情報を取得する印刷特性情報取得ステップと、
    上記印刷絵柄の各領域に対して使用する上記スクリーニングの種類を上記各領域と対応させて取得するスクリーニング情報取得ステップと、
    上記印刷機のインキ供給ゾーン毎に印刷絵柄中の特定の画素領域を注目画素領域として設定する注目画素領域設定ステップと、
    上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記印刷特性情報に基づいてインキの供給量を制御するインキ供給量制御ステップと
    を備えたことを特徴とする、印刷機の絵柄色調制御方法。
  12. 上記印刷特性情報は、上記スクリーニングの種類毎に所定の絵柄を基準ベタ濃度で印刷し、印刷物の混色網濃度をIRGB濃度計で実測し、これにより得られる各インキ色の網点面積率k,c,m,yと混色網濃度I,R,G,Bとの対応関係を規定した上記スクリーニングの種類毎のルックアップテーブルであり、
    上記インキ供給量制御ステップでは、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ルックアップテーブルを用いてインキの供給量を制御する
    ことを特徴とする、請求項11記載の印刷機の絵柄色調制御方法。
  13. 上記インキ供給量制御ステップは、
    印刷絵柄を上記インキ供給装置のインキ供給単位幅で分割したときの上記インキ供給単位幅毎の目標混色網濃度を設定する目標混色網濃度設定ステップと、
    印刷で得られる本刷りシートの走行ライン上に配置されたIRGB濃度計により上記本刷りシートの混色網濃度を取得する実混色網濃度取得ステップと、
    上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ルックアップテーブルに基づき、上記目標混色網濃度に対応する各インキ色の目標網点面積率を演算する目標網点面積率演算ステップと、
    上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ルックアップテーブルに基づき、上記実混色網濃度に対応する各インキ色の実網点面積率を演算する実網点面積率演算ステップと、
    予め設定した網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、上記目標網点面積率に対応する目標単色網濃度を演算する目標単色網濃度演算ステップと、
    上記の網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、上記実網点面積率に対応する実単色網濃度を演算する実単色網濃度演算ステップと、
    予め設定した網点面積率と単色網濃度とベタ濃度との対応関係に基づき、上記目標網点面積率のもとでの上記目標単色網濃度と上記実単色網濃度との偏差に対応するベタ濃度偏差を演算するベタ濃度偏差演算ステップと、を備え、
    上記ベタ濃度偏差に基づくフィードバック制御により上記インキ供給単位幅毎にインキ供給量を制御する
    ことを特徴とする、請求項12記載の印刷機の絵柄色調制御方法。
  14. 上記目標混色網濃度設定ステップは、上記印刷絵柄のkcmy網点面積率データを取得する網点面積率データ取得ステップと、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ルックアップテーブルを用いて上記網点面積率データから得られる上記注目画素領域の網点面積率を混色網濃度に変換する変換ステップとを備え、上記注目画素領域の混色網濃度を上記目標混色網濃度として設定するように構成され、
    上記実混色網濃度取得ステップは、上記注目画素の実混色網濃度を取得するように構成されている
    ことを特徴とする、請求項13記載の印刷機の絵柄色調制御方法。
  15. 上記印刷特性情報は、基準となる上記スクリーニングで製版された所定の絵柄を基準ベタ濃度で印刷し、印刷物の混色網濃度をIRGB濃度計で実測し、これにより得られる各インキ色の網点面積率k,c,m,yと混色網濃度I,R,G,Bとの対応関係を規定した基準のルックアップテーブルと、
    上記スクリーニングの種類に対応したドットゲイン特性情報とであって、
    上記インキ供給量制御ステップでは、上記基準のルックアップテーブルと、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ドットゲイン特性情報と上記基準となる上記スクリーニングの種類に対応する上記ドットゲイン特性情報との差分と、に基づいてインキの供給量を制御する
    ことを特徴とする、請求項11記載の印刷機の絵柄色調制御方法。
  16. 上記インキ供給量制御ステップは、
    印刷絵柄を上記インキ供給装置のインキ供給単位幅で分割したときの上記インキ供給単位幅毎の目標混色網濃度を設定する目標混色網濃度設定ステップと、
    印刷で得られる本刷りシートの走行ライン上に配置されたIRGB濃度計により上記本刷りシートの混色網濃度を取得する実混色網濃度取得ステップと、
    上記基準のルックアップテーブルに基づき、上記目標混色網濃度に対応する各インキ色の目標網点面積率を演算する目標網点面積率演算ステップと、
    上記基準のルックアップテーブルに基づき、上記実混色網濃度に対応する各インキ色の実網点面積率を演算する実網点面積率演算ステップと、
    予め設定した網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、上記目標網点面積率に対応する目標単色網濃度を演算する目標単色網濃度演算ステップと、
    上記の網点面積率と単色網濃度との対応関係に基づき、上記実網点面積率に対応する実単色網濃度を演算する実単色網濃度演算ステップと、
    予め設定した網点面積率と単色網濃度とベタ濃度との対応関係に基づき、上記目標網点面積率のもとでの上記目標単色網濃度と上記実単色網濃度との偏差に対応するベタ濃度偏差を演算するベタ濃度偏差演算ステップと、を備え、
    上記ベタ濃度偏差に基づくフィードバック制御により上記インキ供給単位幅毎にインキ供給量を制御する
    ことを特徴とする、請求項15記載の印刷機の絵柄色調制御方法。
  17. 上記目標混色網濃度設定ステップは、上記印刷絵柄のkcmy網点面積率データを取得する網点面積率データ取得ステップと、上記注目画素領域の上記スクリーニングの種類に対応する上記ドットゲイン特性情報と上記基準となる上記スクリーニングの種類に対応する上記ドットゲイン特性情報との差分に基づいて上記網点面積率データから得られる上記注目画素領域の網点面積率を補正した補正後網点面積率を算出する補正後網点面積率算出ステップと、上記基準のルックアップテーブルを用いて上記補正後網点面積率を混色網濃度に変換する変換ステップとを備え、変換した上記注目画素領域の混色網濃度を上記目標混色網濃度として設定するように構成され、
    上記実混色網濃度取得ステップは、上記注目画素の実混色網濃度を取得するように構成されている
    ことを特徴とする、請求項16記載の印刷機の絵柄色調制御方法。
  18. 上記スクリーニング情報取得ステップでは、ジョブチケットデータから上記スクリーニング情報を取得する
    ことを特徴とする、請求項11〜17のいずれか1項に記載の印刷機の絵柄色調制御方法。
  19. 上記スクリーニング情報取得ステップでは、製版データから上記スクリーニング情報を取得する
    ことを特徴とする、請求項11〜17のいずれか1項に記載の印刷機の絵柄色調制御方法。
  20. 上記印刷特性情報取得ステップでは、ジョブチケットデータから上記印刷特性情報を取得する
    ことを特徴とする、請求項11〜19のいずれか1項に記載の印刷機の絵柄色調制御方法。
JP2013048175A 2013-03-11 2013-03-11 印刷機の絵柄色調制御装置及び絵柄色調制御方法 Expired - Fee Related JP5591362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013048175A JP5591362B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 印刷機の絵柄色調制御装置及び絵柄色調制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013048175A JP5591362B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 印刷機の絵柄色調制御装置及び絵柄色調制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006012447A Division JP5311716B2 (ja) 2006-01-20 2006-01-20 印刷機の絵柄色調制御装置及び絵柄色調制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013126770A JP2013126770A (ja) 2013-06-27
JP5591362B2 true JP5591362B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=48777577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013048175A Expired - Fee Related JP5591362B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 印刷機の絵柄色調制御装置及び絵柄色調制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5591362B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6719847B2 (ja) * 2016-02-03 2020-07-08 杭州科雷機電工業有限公司Hangzhou CRON Machinery & Electronics Co., Ltd. インク供給システムの使用方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI95888C (fi) * 1993-04-26 1996-04-10 Valtion Teknillinen Menetelmä painatuksen laadun valvomiseksi
DE19632969C2 (de) * 1996-08-16 1999-04-29 Roland Man Druckmasch Verfahren zur Ermittlung von Vorgabewerten für die Herstellung von mehrfarbigen Druckexemplaren auf einer Druckmaschine
JP2001158082A (ja) * 1999-12-06 2001-06-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷制御装置、印刷システム、印刷方法、および記録媒体
JP3825427B2 (ja) * 2002-08-26 2006-09-27 三菱重工業株式会社 印刷機の絵柄色調制御方法および印刷機
NL1025711C2 (nl) * 2004-03-12 2005-09-13 Q I Press Controls Holding B V Werkwijze en systeem voor het controleren van door een drukpers vervaardigd drukwerk.
JP2005323256A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 面積階調画像形成方法、面積階調画像形成装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013126770A (ja) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5311716B2 (ja) 印刷機の絵柄色調制御装置及び絵柄色調制御方法
JP4015670B2 (ja) 新聞印刷制御方法及び新聞印刷システム
JP4183711B2 (ja) 印刷機の印刷前の色調確認方法及び装置,製版方法,印刷機の絵柄色調制御方法及び装置
JP2008213484A (ja) 印刷機の印刷摸擬方法及び装置、印刷機の絵柄色調制御方法及び装置、並びに、印刷機
JPWO2006054521A1 (ja) 絵柄色調制御方法及び装置
JP3825427B2 (ja) 印刷機の絵柄色調制御方法および印刷機
JPWO2006051903A1 (ja) 絵柄色調制御方法及び装置
JP5591362B2 (ja) 印刷機の絵柄色調制御装置及び絵柄色調制御方法
JP2006239955A (ja) 印刷機の目標混色網濃度設定方法及び装置並びに印刷機の絵柄色調制御方法及び装置
US7573613B2 (en) Method and apparatus for controlling picture color tone of printing press
JP4801700B2 (ja) 印刷機の絵柄色調の印刷前確認方法及び装置
JP4691065B2 (ja) 印刷準備方法,印刷準備システム,印刷システムの端末装置及び印刷準備システムのプログラム並びに記録媒体
JP2006068948A (ja) 絵柄色調制御方法及び装置
JP2006212985A (ja) 印刷の色調制御用注目画素領域設定方法及び装置並びに印刷機の絵柄色調制御方法及び装置
JP4792537B2 (ja) 印刷準備方法,印刷準備システム,印刷準備システムの端末装置,印刷準備システムのプログラム,記録媒体並びに印刷制御システム及び印刷システム
JP4264429B2 (ja) 印刷機のインキ裏抜け推定方法及び装置
JP5184295B2 (ja) 印刷機の目標混色網濃度設定方法及び装置並びに印刷機の絵柄色調制御方法及び装置
JP4691116B2 (ja) 印刷機の印刷前の色調確認方法及び装置並びに製版方法
JP2006341520A5 (ja)
JP2006159904A (ja) 絵柄色調制御方法及び装置
JP3836107B2 (ja) 印刷機の絵柄色調制御方法および装置
JP2006142672A (ja) 印刷機の絵柄色調制御方法および装置
JP2007203718A (ja) 印刷機のインキ供給量プリセット方法及びプリセット装置並びに印刷システム
JP2010017902A (ja) 印刷機の印刷摸擬方法及び装置並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5591362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees