JP5590243B2 - ディーゼルエンジンの燃焼制御装置及び制御方法 - Google Patents

ディーゼルエンジンの燃焼制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5590243B2
JP5590243B2 JP2013528163A JP2013528163A JP5590243B2 JP 5590243 B2 JP5590243 B2 JP 5590243B2 JP 2013528163 A JP2013528163 A JP 2013528163A JP 2013528163 A JP2013528163 A JP 2013528163A JP 5590243 B2 JP5590243 B2 JP 5590243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common rail
rail pressure
fuel
diesel engine
swirl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013528163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014505191A (ja
Inventor
一将 上原
雅彦 江見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2013528163A priority Critical patent/JP5590243B2/ja
Publication of JP2014505191A publication Critical patent/JP2014505191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5590243B2 publication Critical patent/JP5590243B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3827Common rail control systems for diesel engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/04Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
    • F02B31/06Movable means, e.g. butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/045Detection of accelerating or decelerating state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/403Multiple injections with pilot injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0015Controlling intake air for engines with means for controlling swirl or tumble flow, e.g. by using swirl valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • F02D41/107Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration and deceleration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7738Pop valves
    • Y10T137/7744Adjustable choke

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

この発明はディーゼルエンジンの燃焼制御に関する。
日本国特許庁が2003年に発行した特開2003-293836号はディーゼルエンジンの燃焼装置を開示している。同装置は燃料噴射タイミング及び燃料噴射量とともにエンジンのシリンダ内のガス流を制御する。例えば、シリンダ内のガス流の規模が大きくなると、噴射燃料のペネトレーションを確保するために燃料噴射量も増量される。ペネトレーション距離が増大すると、噴射燃料の空気との混合が促進され、それによりスモークの原因となる燃料化状領域がシリンダ内に形成されるのを阻止できる。
この従来技において、燃料噴射量、コモンレール圧、及びシリンダ内のスワール比はディーゼルエンジンの運転状態に応じて可変的に制御される。
例えば、エンジンの運転状態が高負荷状態から、予混合燃焼が主流となる低負荷状態へと変化した場合に、燃料噴射量が減量され、コモンレール圧が下げられ、スワール比の増大が行なわれる。スワール比が増大すると、シリンダ内のガス流が強化される。
これらのパラメータに関して、同一タイミングで変化指令が発せられた場合に、コモンレール圧の変化には、燃料噴射量の変化や、スワール比の変化と比べてより多くの時間がかかる。言い換えれば、コモンレール圧の場合は、燃料噴射量やスワール比に比べて実際の値が目標値に到達するまでにより多くの時間がかかる。その理由は、コモンレール圧は燃料インジェクタがコモンレール内の燃料を噴射することによってのみ低下するからである。
その結果、エンジンの運転状態が高負荷状態から低負荷状態に変化し、これらのパラメータに変化指令が一斉に発せられた場合に、コモンレール圧が目標圧に到達するまでの期間は、コモンレール圧が目標圧より高い状態で燃料噴射が実行されることになる。コモンレール圧が高いと噴射燃料のペネトレーションは大きく、燃料噴射による噴霧の粒径が小さくなる。
高圧のコモンレール圧がスワールの強化と組み合わされると、噴射燃料の空気との混合が想定以上に促進される。その結果、噴射燃料の一部が燃焼室内のピストンキャビティの内側とその周囲に形成される燃焼領域の外側に拡散し、燃焼領域内の空燃比が局部的にリーンになりかねない。こうした局部的なリーンによる失火は、炭化水素(HC)の排出量を増大させる。
同様に、エンジンの運転状態が低負荷状態から高負荷状態に変化する際も、コモンレール圧の増大には、燃料噴射量の増加やシリンダ内のガス流を減らす方向へのスワール比の減少と比べて、より多くの時間がかかる。コモンレール圧が十分に増大しないと、噴射燃料をペネトレーションが小さく、噴射燃料の拡散が十分に行われない。結果として、スモークの排出量が増大する。
この発明の目的はしたがって、コモンレール圧と他のパラメータとの制御応答の違いによらずに、最適な空燃比を維持することである。
以上の目的を達成するために、この発明はコモンレール式燃料噴射装置と、コモンレール式燃料噴射装置から供給される燃料を燃焼させるシリンダと、シリンダ内にスワールを形成するスワール制御弁と、を備えたディーゼルエンジンの燃焼制御装置を提供する。燃焼制御装置は、エンジン負荷を検出するセンサと、コモンレール圧を検出するセンサと、プログラマブルコントローラと、を備えている。
プログラマブルコントローラはコモンレール圧を、エンジン負荷が増大するにつれて増大するようにエンジン負荷に基づき設定した目標コモンレール圧へと制御し、スワール制御弁がもたらすスワールの強さを表すスワール比をエンジン負荷に基づき決定した目標値へと制御する。
プログラマブルコントローラはさらに、エンジン負荷が変化するディーゼルエンジンの過渡状態においてコモンレール圧が目標コモンレール圧に一致しない場合に、スワール比を補正するよう、さらにプログラムされる。
この発明の詳細並びに他の特徴や利点は、明細書の以下の記載の中で説明されるとともに、添付された図面に示される。
FIG.1はこの発明によるではーゼルエンジンとその燃焼制御装置の概略構成図である。 FIGS.2A-2Fはエンジンパラメータの制御応答を示すタイミングチャートである。 FIG.3はこの発明によるコントローラが実行するスワール比制御ルーチンを説明するフローチャートである。 FIG.4はコントローラが格納するスワール比補正マップの特性を示すダイアグラムである。 FIG.5はこの発明の第2の実施形態によるコントローラが実行するスワール比制御ルーチンを説明するフローチャートである。 FIG.6はこの発明の第2の実施形態によるコントローラが格納するスワール比補正マップの特性を示すダイアグラムである。 FIGS.7A-7Fはこの発明の第2の実施形態によるコントローラがスワール比補正ルーチンを実行した結果生じる、エンジンパラメータの変化を示すタイミングチャートである。 FIG.8はこの発明の第3の実施形態によるコントローラが実行する燃料噴射制御ルーチンを説明するフローチャートである。 FIG.9はこの発明の第3の実施形態によるコントローラが格納するパイロット噴射量PilotQのマップの特性を示すダイアグラムである。 FIGS.10A-10Eはこの発明の第3の実施形態によるコントローラが燃料噴射制御ルーチンを実行した結果生じる、エンジンパラメータの変化を示すタイミングチャートである。
図面のFIG.1を参照すると、車両用の多気筒ディーゼルエンジン100はシリンダヘッド2とシリンダブロック3を備える。シリンダブロック3にはシリンダ3Aが形成され、ピストン4がシリンダ3Aに収装される。燃焼室1がシリンダ3A内のピストン4の上方に形成される。ピストン4は燃焼室1に臨むキャビティ4Aを備える。
シリンダヘッド2には吸気バルブ7を介して燃焼室1に空気を吸入する吸気ポート4が形成される。吸気バルブ7はディーゼルエンジン100の回転に同期して回転する吸気カム9の回転変位に応じて開閉する。
シリンダヘッド2には排気バルブ8を介して燃焼室1から燃焼ガスを排出する排気ポート6が形成される。排気バルブ8はディーゼルエンジン100の回転に同期して回転する排気カム10の回転変位に応じて開閉する。
燃焼室1内にスワールを形成するために、吸気ポート5にはスワール制御弁13が設けられる。シリンダヘッド2には、燃料を燃焼室1に噴射する燃料インジェクタ11が設けられる。燃料インジェクタ11には燃料を加圧して一時的に貯留するコモンレール12から燃料が供給される。
ディーゼルエンジン100は以上のように構成された複数の燃焼ユニットからなる。
燃料インジェクタ11の燃料噴射量と噴射タイミング、及びスワール制御弁13の開閉はプログラマブルコントローラ14によって制御される。
コントローラ14は中央演算装置(CPU)、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM 及び入出力インタフェース(I/O インタフェース)を備えたマイクロコンピュータで構成される。コントローラ14を複数のマイクロコンピュータで構成することも可能である。
コントローラ14はディーゼルエンジン100の運転状態に基づき、スワール制御弁13の開閉を介して燃焼室1内のスワール比を制御し、燃料インジェクタ11の燃料噴射量と噴射タイミングを制御し、コモンレール12内の燃料圧力を制御する。コモンレール12内の燃料圧力を以下の説明ではコモンレール圧と称する。運転状態にはエンジン負荷、エンジン回転速度、筒内圧力、筒内温度、及び燃料温度が含まれる。
さらに、コントローラ14は、ディーゼルエンジン100の過渡状態において、コモンレール圧がエンジン運転状態に応じて定めた目標コモンレール圧に対して偏差を生じた場合に、スワール比のフィードバック補正を行なう。
FIGS.2A-2Fを参照すると、ディーゼルエンジン100が時刻t0からt1にかけて高負荷で運転されている場合は、燃料噴射量は多くなくコモンレール圧も高い。この期間においては、実線に示される実際値が破線に示されるそれぞれの目標値に一致している。コモンレール圧が高いので、噴射燃料のペネトレーションは大きく、シリンダ3A内の燃料噴霧の平均粒径(以下の説明ではSauter Mean Diameter(SMD)と称する)は小さい。
この状況では、スワール比は低負荷状態より小さく設定される。燃焼室1内に大きなペネトレーションかつ小粒径のもとで大量の燃料噴霧が存在する状態でスワールが強化されると、拡散燃焼が起こり、混合気の燃焼速度が過度に高くなることで、大きな燃焼騒音が発生する。ディーゼルエンジン100の高負荷状態では、したがって、スワール比は小さく抑えられる。
一方、時刻t3以降は、ディーゼルエンジン100は安定した低負荷状態で運転され、コモンレール圧は低い目標値で安定する。その結果、噴射燃料のペネトレーションは小さな値に維持され、対応してSMDは大きな値を維持する。
この状態で、スワール比は燃焼室1内のガス流を強化すべくより大きな値へと制御され、これにより小さなペネトレーションと大きなSMDを補償して、予混合燃焼が促進されるように燃料噴霧の拡散を強化する。ここで、燃焼室1内におけるガス流の強化は騒音を増大させる可能性がある。しかしながら、低負荷状態では燃料噴射量が小さく、燃焼騒音は本質的に小さい。そのため、燃焼騒音の増大も許容範囲に留まる。
FIG.2Fの破線は高負荷定常状態と低負荷定常状態でのHCの発生量を示す。ここで定常状態とはエンジンが安定的に運転されている状態を意味する。低負荷定常状態では、燃料噴射量は小さく燃焼熱も小さい。低負荷定常状態では高負荷定常状態と比べて燃焼に寄与しない燃料量が多いので、HC発生量は高負荷定常状態より低負荷定常状態の方が多い。
FIGS.2A-2Cに示すように、燃料噴射量と、コモンレール圧と、スワール比はエンジン運転状態が高負荷定常状態から低負荷定常状態へと切り換わることで変化する。時刻t1直後の過度状態でのこれらのパラメータの変化は次に説明されるとおりである。
すなわち、燃料噴射量、コモンレール圧、スワール比は時刻t1に直ちにシフトされる。燃料噴射量の目標燃料噴射量の変化に対する応答遅れは小さい。スワール比は燃料噴射量に比べて応答遅れが大きい。これはスワール制御弁13の開度変化に要する時間とシリンダ3A内のガス流の変化に要する時間がスワール比の変化に応答遅れをもたらすからである。コモンレール圧は燃料インジェクタ11が燃料噴射を行なうことによってのみ低下するので、燃料噴射量が低負荷のために小さいと、目標コモンレール圧に対するコモンレール圧の応答遅れは、燃料噴射量やスワール比の応答遅れと比べて著しく大きくなる。
その結果、FIGS.2A-2Cの時刻t1から時刻t2に見られるように、燃料噴射量とスワール比が目標値に対して小さな遅れで追随するのに対して、コモンレール圧は時刻t1からt2に至る期間中を通じて破線に示す目標コモンレール圧を常に上回り続ける。
高負荷定常状態から低負荷定常状態へと切り換わる過渡状態においては、コモンレール圧のみが目標値より高い期間が存在し、そのために、低負荷定常状態よりペネトレーションが大きくSMDが小さくなる。ペネトレーションが大きいと燃料噴霧がより遠くへ達し、SMDが小さいと、噴射燃料の拡散がより高レベルへと促進される。その結果、燃料噴射によって形成される混合気は低負荷定常状態と比べてシリンダ3A内のより広いエリアへと拡散する。
この状態では、燃焼室1内の燃焼領域の混合気の空燃比がリーンになりがちであり、HCの発生量も低負荷定常状態と比べて増加する。
以上説明したコモンレール圧の応答遅れによる混合気のリーン化を防止するために、コントローラ14はFIG.3に示すスワール比制御ルーチンを実行することでスワール比の目標値を補正する。このルーチンはディーゼルエンジン100の運転中に繰り返し実行される。すなわち、コントローラは現在のルーチン実行を終了すると次回のルーチン実行を直ちに開始する。
このために、コントローラ14には、車両が備えるアクセラレータペダルの踏み込み量を検出するアクセラレータペダル踏み込み量センサ17、ディーゼルエンジン100のエンジン回転速度を検出するエンジン回転速度センサ16、及びコモンレール圧を検出するコモンレール圧センサ15から検出信号がそれぞれ入力される。
FIG.3を参照すると、ステップS10でコントローラ14は、エンジン回転速度、コモンレール圧、及びエンジン負荷を代表する値としてのアクセラレータペダル踏み込み量を含むディーゼルエンジン100の運転状態を示すパラメータを読み込む。
ステップS20でコントローラ14はアクセラレータペダル踏み込み量からエンジン負荷が減少したかどうかを判定する。
ステップS20の判定は、FIGS.2A-2Fの時刻t1における過渡状態開始の判定に相当する。この判定をエンジン回転速度センサ16が検出するエンジン回転速度に基づき行なっても良い。
エンジン負荷が減少していない場合には、コントローラ14は他のステップの処理を行なうことなくルーチンを終了する。
エンジン負荷が減少している場合には、コントローラ14はステップS30において、コモンレール圧の低負荷定常状態における目標コモンレール圧からの偏差を計算する。ここで、コモンレール圧はFIG.2Bの実線に相当し、目標コモンレール圧は同図の破線に相当する。
ステップS40でコントローラ14は、FIG.4に示す特性のスワール比補正マップを参照する。このマップはあらかじめコントローラ14のROMに格納される。
FIG.4の横軸はスワール比を、縦軸はコモンレール圧を示す。破線の曲線の各々は燃焼室1内の燃焼領域に形成された混合気の空燃比を示す。実線の曲線の各々はHCの発生量を示す。この図から分かるように、混合気の空燃比がリーンになるにつれて、HCの発生量が増加する。
燃焼室1内の燃焼領域の混合気の実空燃比が図の「目標空燃比」としてプロットされた値に相当すると仮定すると、実コモンレール圧が図の「実際値」に示されるように目標コモンレール圧より高ければ、結果的に混合気の実空燃比は目標空燃比よりリーンになり、HCの発生量か増大する。
HCの発生量を抑制するには、空燃比を目標空燃比に一致させなければならない。言い換えれば、「実際値」が図の「目標空燃比」の点と同じHC発生量に関する同じ実線の曲線上に位置するように、スワール比を減少補正する必要がある。図の左向き矢印の長さがスワール比の減少分を表す。スワール比補正マップを参照して、スワール比の減少分を求めた後に、コントローラ14は減少分に対応するスワール制御弁13の補正目標開度を決定する。
ステップS50で、コントローラ14はスワール制御弁13の開度をステップS40で決定した補正目標開度へと制御する。
ステップS60で、コントローラ14はスワール制御弁13の実開度が補正目標開度へと到達したがどうかを判定する。
スワール制御弁13の実開度が補正目標開度へ到達した場合には、コントローラ14はルーチンを終了する。
スワール制御弁13の実開度が補正目標開度へ達していない場合は、コントローラ14はスワール制御弁13の実開度が補正目標開度に到達するまで、スワール制御弁13の開度制御を継続して行なう。
以上説明したスワール比制御ルーチンの実行により、実コモンレール圧の目標コモンレール圧からの偏差が、スワール比の補正によって補償される。これにより、燃焼室1の燃焼領域の混合気の実空燃比がリーン化するのを防止できる。その結果、燃焼領域の混合気のリーン化によるHCの発生量の増加を抑制することができる。
言い換えれば、エンジン負荷が減少した場合に、コモンレール圧と他のパラメータとの制御応答の違いによらず、燃焼室1の燃焼領域の空燃比は最適に維持される。
次にこの発明の第2の実施形態を説明する。
この実施形態はFIG.3のスワール比制御ルーチンをFIG.5のスワール比制御ルーチンに置き換えたものに相当する。
FIG.5のルーチンを実行するために、シリンダ3Aの筒内温度を検出する筒内温度センサ18,シリンダ3Aの筒内圧力を検出する筒内圧力センサ19,大気温度を検出する大気温度センサ20、大気圧を検出する大気圧センサ21、燃料温度を検出する燃料温度センサ22が、信号回路を介してさらにコントローラ14に接続され、これらのセンサ18-22の検出信号がコントローラ14にそれぞれ入力される。
FIG.5を参照すると、ステップS110で、コントローラ14はディーゼルエンジン100の運転状態を表すパラメータを読み込む。パラメータはコモンレール圧とアクセラレータペダル踏み込み量に加えて筒内温度、筒内圧力、大気温度、大気圧、及び燃料温度を含む。
ステップS120で、コントローラ14はディーゼルエンジン100の現在の運転状態が低レール圧/予混合燃焼条件に該当するかどうかを判定する。コモンレール圧はコモンレール圧センサ15により検出される。コモンレール圧がしきい値より低い場合には低レール圧条件が成立する。予混合燃焼条件は筒内温度または筒内圧力またはその両者に基づき判定される。これらのパラメータの一歩おがしきい値より低い場合、またはこれらのパラメータの双方がそれぞれのしきい値より低い場合に、予混合燃焼条件が成立する。低レール圧条件と予混合燃焼条件が成立する場合に、低レール圧/予混合燃焼条件が成立したと判定される。
なお、予混合燃焼条件はエンジン負荷を代表するアクセラレータペダル踏み込み量に基づいて判定することも可能である。この場合には、アクセラレータペダル踏み込み量がしきい値より小さい場合に、予混合燃焼条件が成立すると判定する。
ステップS130で、コントローラ14はSMDとペネトレーションを計算する。
SMDは燃料インジェクタ11の噴射孔の径と、コモンレール圧と、大気圧と、燃料の動粘性率と、燃料密度と、燃料の絶対粘度と、燃料温度と、大気の粘性と、燃料の表面張力とから求められる。噴射孔の径や燃料の動粘性率は固定値であり、前もって決定される。コモンレール圧、大気圧、大気温度、燃料温度のような可変値はセンサ15,20-22を用いて検出される。
ペネトレーションは、燃料インジェクタ11の噴射孔の径と、コモンレール圧と、大気圧と、燃料密度と、燃料噴射期間とから求められる。SMDの計算と同様に、固定値は前もって決定され、コモンレール圧、大気圧、大気温度、及び燃料温度のような可変値に応じてペネトレーションが計算される。
ペネトレーションは燃料噴霧の貫徹力を表すが、ここでは燃料噴霧のペネトレーション距離を表す用語としても用いている。強力なペネトレーションは、したがって、燃料のペネトレーション距離が大きいことを意味する。この場合には、燃料噴霧の拡散が促進され、結果として燃焼室1内の燃焼領域の空燃比がリーン傾向となる。
ステップS140で、コントローラ14はSMDとペネトレーションからFIG.6に示す特性のマップを参照してスワール比補正量を計算する。このマップはあらかじめコントローラ14のROMに格納される。
FIG.6を参照すると、横軸はSMDを表し、縦軸はペネトレーションを表す。スワール比補正量は図の複数の実線の曲線で表される。マップにおいてペネトレーションが大きく、SMDが小さいほど、スワール比補正量は大きくなる。ここで、スワール比補正量は減少値として与えられる。つまり、スワール比補正量が大きいことはスワールを弱めるないしはシリンダ3内のガス流を弱めることを意味する。
ステップS150で、コントローラ14はスワール制御弁13の開度をスワール比補正量に基づき制御する。具体的には、コントローラ14はスワール比補正量に基づきスワール制御弁13の補正目標開度を計算し、補正目標開度が実現するようにスワール制御弁13を制御する。
ステップS160で、コントローラ14はスワール制御弁13の実開度が補正目標開度に達したかどうかを判定する。スワール制御弁13の実開度が補正目標開度に達している場合には、コントローラ14はルーチンを終了する。達していない場合には、コントローラ14は補正目標開度に達するまでスワール制御弁13の開度制御を続行する。
この発明の第2の実施形態によるスワール比制御ルーチンを実行することで、スワール比はSMDとペネトレーションに応じてシリンダ3A内のガス流を抑制する方向へ補正される。そのため、コモンレール圧が応答遅れのため一時的に過大となった場合でも、燃焼室1内の燃焼領域の混合気の空燃比がリーン化するのを阻止できる。
FIGS.7A-7Fを参照すると、時刻t1にエンジン負荷が高負荷領域から低負荷領域へと減少すると、目標スワール比はFIG.2Cのケースと同様に増大する。しかしながら、コモンレール圧が目標値を上回る限り、スワール比はステップS150でスワール比補正量を用いて減量補正される。この補正の結果、実スワール比の増大はコモンレール圧の緩やかな減少を補償すべくFIG.7Cの実線に示すように緩やかになる。
この発明の第2の実施形態によるスワール比制御ルーチンの実行の結果、第1の実施形態と同様に燃焼室1内の燃焼領域の混合気の空燃比のリーン化が阻止され、HCの発生量は低レベルに抑制される。
さらに、このスワール比制御ルーチンによれば、SMDとペネトレーションを、大気圧を含むパラメータに基づき計算している。車両が走行する土地の硬度が高くなると、大気圧は低下する。大気圧が低下すると、ペネトレーションは強まり、SMDは小さくなる。このスワール比制御ルーチンによれば、高度が高くなるにつれてスワール比が減少補正され、シリンダ3A内のガス流を弱めるので、高度変化に伴うペネトレーションとSMDの変化が補償される。
FIGS.8と9及びFIGS.10A-10Eを参照して、この発明の第3の実施形態を説明する。
この実施形態も第1及び第2の実施形態と同様に、コモンレール圧の応答性と他のパラメータの応答性の相違に起因する問題に対処する。しかしながら、この実施形態はコモンレール圧の制御の応答遅れの影響を燃料噴射制御によって解消する。
ディーゼルエンジンにおいては、燃焼騒音を抑制するために、低負荷定常状態で主噴射に先立ちプレ噴射を行なうことが良く知られている。この実施例は低負荷定常状態でプレ噴射を行なうディーゼルエンジン100に特化した実施形態である。
この実施形態では、高負荷定常状態から低負荷定常状態への切り換えにともなう過渡状態において、プレ噴射に先立ってパイロット噴射を実行する。一回の燃焼サイクルにおける総噴射量は、パイロット噴射を行わない場合と同量である。ここでは、さらにパイロット噴射とプレ噴射の合計噴射量をパイロット噴射を行わない場合と同量とする。つまり、パイロット噴射を実行することで、その分プレ噴射の噴射量は減少する。
燃料噴射期間は噴射燃料のペネトレーションを決定するパラメータの一つである。燃料噴射期間が短いほど、ペネトレーションは弱くなる。同一コモンレール圧のもとでは燃料噴射期間は燃料噴射量と等価であり、プレ噴射の噴射量の減少は、噴射燃料のペネトレーションを弱める働きをする。
既に述べたように、噴射燃料のペネトレーションが大きいほど、燃料噴霧の拡散が促進され、燃焼室1内の燃焼領域の空燃比はリーン化の傾向を示す。したがって、噴射燃料のペネトレーションの減少により、燃料噴霧の拡散を抑制し、この領域の空燃比のリーン化を阻止することができる。
この実施形態によるコントローラ14は、エンジン負荷が減少した場合のコモンレール圧制御の応答遅れの影響を、プレ噴射に先立つパイロット噴射の実行により解消する。具体的には、コントローラ14は第2の実施形態のFIG.5のスワール比制御ルーチンに代えて、FIG.8に示す燃料噴射制御ルーチンを実行する。
FIG.8を参照すると、ステップS210、S220、及びS230はFIG.5のステップS110、S120、及びS130とそれぞれ同一であるので、ここでは説明を省略する。
ステップS240で、コントローラ14は、バイロット噴射量PilotQを、先立つステップS230の処理において計算されたスワール比及びSMDから計算する。計算はFIG.9に示すマップを参照することで行なわれる。このマップはあらかじめコントローラ14のROMに格納される。パイロット噴射量PilotQはシリンダボア径や燃焼室1の容積などに依存するため、マップはあらかじめ適合により作成される。
FIG.9を参照すると、横軸はSMDを表し、縦軸はペネトレーションを表す。パイロット噴射量PilotQは図の実線による曲線に示される。このマップにおいてはペネトレーションが強く、SMDが小さいほど、パイロット噴射量PilotQは大きくなる。
既に説明したように、プレ噴射の噴射量PreQとパイロット噴射の噴射量PilotQの合計量は、パイロット噴射を実行しない場合と同量に保たれる。ステップS240で、コントローラ14はさらに所定のプレ噴射量からパイロット噴射量pilotqを差し引くことでプレ噴射量PreQを計算する。主噴射量はパイロット噴射を実行しない場合と同量である。
プレ噴射量PreQとパイロット噴射量PilotQを計算した後、コントローラ14はステップS250でパイロット噴射と、プレ噴射と、主噴射とを計算した各噴射量に基づき実行する。
ステップS260で、コントローラ14は実コモンレール圧が目標コモンレール圧まで低下したかどうかを判定する。実コモンレール圧が目標コモンレール圧まで低下している場合は、コントローラ14はルーチンを終了する。低下していない場合は、コントローラ14は目標コモンレール圧が達成されるまで燃料噴射制御を続行する。
FIG.10A-10Eを参照すると、時刻t1にエンジン負荷が高負荷領域から低負荷領域へと減少すると、目標コモンレール圧はFIG.10Bの破線に示すように低下するが、実コモンレール圧は直ちには低下しない。その結果、スワール比が目標スワール比を上回りがちになる。
一方、時刻t1にパイロット噴射量PilotQのパイロット噴射が開始され、プレ噴射量PreQがパイロット噴射量PilotQ相当分減量される。プレ噴射によるペネトレーションも対応して減少する。さらに、プレ噴射はパイロット噴射によって形成された燃料噴霧に向けて行なわれることになる。結果として、燃焼室1内の燃焼領域の混合気の空燃比が目標空燃比に対してリーン化する現象が阻止される。
パイロット噴射の噴射タイミングとプレ噴射の噴射タイミングは好ましくは、すべての噴射燃料がキャビティ4Aに留まるように設定する。これにより、燃料噴霧の拡散を防止することができる。パイロット噴射とプレ噴射の間隔は例えばクランク角で約5度に設定される。この間隔は燃料インジェクタ11の構造に応じて短縮可能である。
発明者らはパイロット噴射を実行しないケースを比較例として観察を行った。すなわち、パイロット噴射とプレ噴射の合計量をプレ噴射で噴射するケースである。主噴射の噴射量はこの実施形態と同量である。この比較例においては、噴射量の総量は不変であるにもかかわらず、HCの発生量をこの第3の実施形態ほど低下させることはできなかった。
発明者らはその理由を次のように推測する。すなわち、この比較例ではプレ噴射の噴射量がこの実施形態に対して比較的多く、プレ噴射の噴射燃料のペネトレーションがこの実施形態より強い。燃焼領域に噴射された燃料の一部がこれにより外側へと追い出され、燃焼領域の空燃比が目標空燃比よりリーンになる。
この実施形態のようにパイロット噴射を実行すると、プレ噴射量PreQが不可避的に減少する。プレ噴射量PreQの減少は、プレ噴射によるスワール形成を弱めるため、第1及び第2の実施例と同様に燃焼領域の空燃比のリーン化が阻止され、HCの発生量を低レベルに抑えられる。
また、過大なコモンレール圧を燃料噴射制御により補償するので、補償をスワール制御弁13あるいは可変動弁機構の制御で行なう場合と比べて、高い制御応答を得ることができる。
以上の説明に関して2011年1月7日を出願日とする日本国における特願2011-001996号、の内容をここに引用により合体する。
以上、この発明をいくつかの特定の実施例を通じて説明してきたが、この発明は上記の各実施例に限定されるものではない。当業者にとっては、クレームの技術範囲でこれらの実施例にさまざまな修正あるいは変更を加えることが可能である。
以上説明したように、この発明による燃焼制御はエンジン負荷が高負荷から低負荷へと切り換わる際のHCの発生量を低減するのに役に立つ。したがって、この発明はエンジン負荷が頻繁に変化する車両駆動用のディーゼルエンジンに適用することで好ましい効果をもたらす。
この発明の実施例が包含する排他的性質あるいは特長は以下のようにクレームされる。

Claims (8)

  1. コモンレール式燃料噴射装置と前記コモンレール式燃料噴射装置から供給される燃料を燃焼させるシリンダ(3A)と、前記シリンダ(3A)内にスワールを形成するスワール制御弁(13)と、を備たディーゼルエンジン(100)の燃焼制御装置において、
    前記ディーゼルエンジン(100)のエンジン負荷を検出するセンサ(17)と、
    コモンレール圧を検出するセンサ(15)と、
    次のようにプログラムされたプログラマブルコントローラ(14):
    前記コモンレール圧を、前記エンジン負荷が増大するにつれて増大するように前記エンジン負荷に基づき設定した目標コモンレール圧へと制御し;
    前記スワール制御弁(13)がもたらすスワールの強さを表すスワール比を前記エンジン負荷に基づき決定した目標値へと制御し;
    前記エンジン負荷が変化する前記ディーゼルエンジン(100)の過渡状態において前記コモンレール圧が前記目標コモンレール圧に一致しない場合に、前記スワール比を補正する、と
    を備える、ディーゼルエンジン(100)の燃焼制御装置。
  2. 前記コントローラ(14)は、前記コモンレール圧の前記目標コモンレール圧からの偏差に基づき、前記スワール比を変化させるように前記スワール制御弁(13)を制御するよう、さらにプログラムされた、請求項1に記載のディーゼルエンジン(100)の燃焼制御装置。
  3. 前記コントローラ(14)は、前記コモンレール圧が前記目標コモンレール圧より高い場合に、前記スワール比を減少させるように前記スワール制御弁(13)を制御するよう、さらにプログラムされた、請求項2に記載のディーゼルエンジン(100)の燃焼制御装置。
  4. 前記燃焼制御装置は前記ディーゼルエンジン(100)の回転速度を検出するセンサをさらに備え、前記コントローラ(14)は前記過渡状態を前記回転速度に基づき判定し、前記過渡状態において、前記スワール制御弁(13)のスワール比を変化させることで前記コモンレール圧以外のエンジン制御パラメータを補正するよう、さらにプログラムされた、請求項1から3のいずれかに記載のディーゼルエンジン(100)の燃焼制御装置。
  5. 燃料を燃焼させるシリンダ(3A)と、前記シリンダ(3A)内に燃料を噴射する燃料インジェクタ(11)を備えるコモンレール式燃料噴射装置と、を備えたディーゼルエンジン(100)の燃焼制御装置において、
    前記ディーゼルエンジン(100)のエンジン負荷を検出するセンサ(17)と、
    コモンレール圧を検出するセンサ(15)と、
    次のようにプログラムされたプログラマブルコントローラ(14):
    前記コモンレール圧を、前記エンジン負荷が増大するにつれて増大するように前記エンジン負荷に基づき設定した目標コモンレール圧へと制御し;
    前記シリンダ(3A)内の燃料の1燃焼サイクルの間に前記燃料インジェクタ(11)が実行する燃料噴射の回数を前記エンジン負荷に基づき決定した目標値へと制御し;
    前記エンジン負荷が変化する前記ディーゼルエンジン(100)の過渡状態において前記コモンレール圧が前記目標コモンレール圧に一致しない場合に、前記燃料噴射の回数を補正する、と
    を備える、ディーゼルエンジン(100)の燃焼制御装置。
  6. 前記コントローラ(14)は、前記ディーゼルエンジン(100)の前記過渡状態において、前記コモンレール圧が前記目標コモンレール圧より高い場合には、前記シリンダ(3A)内の燃料の燃焼サイクルの間に、パイロット噴射と、プレ噴射と、主噴射とを実行するとともに、前記シリンダ(3A)内の燃料の1燃焼サイクルの間の総燃料噴射量を一定に保つように燃料インジェクタ(11)を制御するよう、さらにプログラムされた、請求項5に記載のディーゼルエンジン(100)の燃焼制御装置。
  7. コモンレール式燃料噴射装置と前記コモンレール式燃料噴射装置から供給される燃料を燃焼させるシリンダ(3A)と、前記シリンダ(3A)内にスワールを形成するスワール制御弁(13)と、を備えたディーゼルエンジン(100)の燃焼制御方法において、
    前記ディーゼルエンジン(100)のエンジン負荷を検出し、
    コモンレール圧を検出し、
    前記コモンレール圧を、前記エンジン負荷が増大するにつれて増大するように前記エンジン負荷に基づき設定した目標コモンレール圧へと制御し、
    前記スワール制御弁(13)がもたらすスワールの強さを表すスワール比を前記エンジン負荷に基づき決定した目標値へと制御し、
    前記エンジン負荷が変化する前記ディーゼルエンジン(100)の過渡状態において前記コモンレール圧が前記目標コモンレール圧に一致しない場合に、前記スワール比を補正する、
    ディーゼルエンジン(100)の燃焼制御方法。
  8. 燃料を燃焼させるシリンダ(3A)と、前記シリンダ(3A)内に燃料を噴射する燃料インジェクタ(11)を備えるコモンレール式燃料噴射装置と、を備えたディーゼルエンジン(100)の燃焼制御方法において、
    前記ディーゼルエンジン(100)のエンジン負荷を検出し、
    コモンレール圧を検出し、
    前記コモンレール圧を、前記エンジン負荷が増大するにつれて増大するように前記エンジン負荷に基づき設定した目標コモンレール圧へと制御し;
    前記シリンダ(3A)内の燃料の1燃焼サイクルの間に前記燃料インジェクタ(11)が実行する燃料噴射の回数を前記エンジン負荷に基づき決定した目標値へと制御し;
    前記エンジン負荷が変化する前記ディーゼルエンジン(100)の過渡状態において前記コモンレール圧が前記目標コモンレール圧に一致しない場合に、前記燃料噴射の回数を補正する、
    ディーゼルエンジン(100)の燃焼制御方法。
JP2013528163A 2011-01-07 2012-01-05 ディーゼルエンジンの燃焼制御装置及び制御方法 Expired - Fee Related JP5590243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013528163A JP5590243B2 (ja) 2011-01-07 2012-01-05 ディーゼルエンジンの燃焼制御装置及び制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001996 2011-01-07
JP2011001996 2011-01-07
PCT/JP2012/000040 WO2012093659A1 (en) 2011-01-07 2012-01-05 Combustion control device and method for diesel engine
JP2013528163A JP5590243B2 (ja) 2011-01-07 2012-01-05 ディーゼルエンジンの燃焼制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014505191A JP2014505191A (ja) 2014-02-27
JP5590243B2 true JP5590243B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=45498088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528163A Expired - Fee Related JP5590243B2 (ja) 2011-01-07 2012-01-05 ディーゼルエンジンの燃焼制御装置及び制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9371796B2 (ja)
EP (1) EP2661547A1 (ja)
JP (1) JP5590243B2 (ja)
CN (1) CN103299056B (ja)
WO (1) WO2012093659A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11578684B2 (en) 2012-05-31 2023-02-14 Transportation Ip Holdings, Llc Method for operating an engine
JP2017002845A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 株式会社デンソー 燃料推定装置
JP6421702B2 (ja) * 2015-06-11 2018-11-14 株式会社デンソー 燃焼システム制御装置
JP6439659B2 (ja) * 2015-11-12 2018-12-19 株式会社デンソー 燃焼システムの推定装置及び制御装置
US9957901B2 (en) 2016-01-15 2018-05-01 Achates Power, Inc. Fuel limiter for a uniflow-scavenged, two-stroke cycle, opposed-piston engine
US10161345B2 (en) 2016-01-15 2018-12-25 Achates Power, Inc. Control of airflow in a uniflow-scavenged, two-stroke cycle, opposed-piston engine during transient operation
CN107489580B (zh) * 2016-08-24 2019-09-20 宝沃汽车(中国)有限公司 发动机点火控制系统及方法
US9926867B1 (en) 2016-12-06 2018-03-27 Achates Power, Inc. Maintaining EGR flow in a uniflow-scavenged, two-stroke cycle, opposed-piston engine
DE102017105473A1 (de) * 2017-03-15 2017-04-27 FEV Europe GmbH Common-rail-system und verfahren zum betreiben eines common-rail-systems
JP6536640B2 (ja) * 2017-08-25 2019-07-03 マツダ株式会社 エンジンの燃料噴射装置
JP6555309B2 (ja) 2017-08-25 2019-08-07 マツダ株式会社 エンジンの燃料噴射装置
JP7284708B2 (ja) * 2017-11-22 2023-05-31 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2591280B2 (ja) 1990-08-16 1997-03-19 日産自動車株式会社 直噴式ディーゼルエンジン
JP3562016B2 (ja) * 1994-09-06 2004-09-08 マツダ株式会社 自動車用リーンバーンエンジン
JP3279208B2 (ja) * 1996-12-18 2002-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
JP3713918B2 (ja) * 1997-08-29 2005-11-09 いすゞ自動車株式会社 エンジンの燃料噴射方法及びその装置
JP4206563B2 (ja) * 1999-06-18 2009-01-14 株式会社デンソー 燃料噴射装置
DE19934833A1 (de) * 1999-07-24 2001-01-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung eines Common-Rail-Einspritzsystems
JP2003262152A (ja) 2002-03-07 2003-09-19 Denso Corp 内燃機関用燃料噴射装置
JP3969156B2 (ja) 2002-03-29 2007-09-05 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4144375B2 (ja) * 2002-09-11 2008-09-03 株式会社デンソー 蓄圧式燃料噴射装置
JP4228690B2 (ja) * 2002-12-25 2009-02-25 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4122987B2 (ja) * 2003-01-31 2008-07-23 日産自動車株式会社 直接噴射式火花点火機関の燃焼制御装置及び燃焼制御方法
JP4085900B2 (ja) * 2003-07-08 2008-05-14 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置
CN100507249C (zh) * 2005-03-11 2009-07-01 丰田自动车株式会社 发动机
JP4161974B2 (ja) * 2005-03-28 2008-10-08 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル式内燃機関の制御装置
JP4305477B2 (ja) * 2006-07-25 2009-07-29 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関
US7426917B1 (en) 2007-04-04 2008-09-23 General Electric Company System and method for controlling locomotive smoke emissions and noise during a transient operation
JP2009209703A (ja) 2008-02-29 2009-09-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の電子制御式ブローバイガス還元装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103299056A (zh) 2013-09-11
US20130289849A1 (en) 2013-10-31
WO2012093659A1 (en) 2012-07-12
EP2661547A1 (en) 2013-11-13
US9371796B2 (en) 2016-06-21
CN103299056B (zh) 2016-05-04
JP2014505191A (ja) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5590243B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃焼制御装置及び制御方法
JP3988383B2 (ja) 自己着火式エンジン及びその制御装置
JP4089601B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US6718957B2 (en) Intelligent control to stabilize auto-ignition combustion without rapid pressure increase
JP4596064B2 (ja) 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
CA2988048C (en) Internal combustion engine control device and internal combustion engine control method
JP5962713B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP4765745B2 (ja) 内燃機関の着火時期制御システム
US10344693B2 (en) Control apparatus for gasoline engine
JP2009024682A (ja) スプレーガイド式筒内噴射内燃機関の制御装置
JP2018003780A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5104195B2 (ja) 火花点火内燃機関
JP2013087755A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4751584B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4227924B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2004108231A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4407505B2 (ja) 内燃機関のバルブ特性制御装置
JP2009102998A (ja) 火花点火内燃機関
JP2007023796A (ja) 燃料噴射装置
US10344701B2 (en) Engine system and control method for engine system
JP2010168931A (ja) 火花点火式内燃機関の点火時期制御装置
JP4379270B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3613658B2 (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2016008601A (ja) 内燃機関
WO2019197861A1 (ja) 内燃機関の制御方法及び内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5590243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees