JP5590073B2 - 車両用電力制御装置 - Google Patents

車両用電力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5590073B2
JP5590073B2 JP2012139514A JP2012139514A JP5590073B2 JP 5590073 B2 JP5590073 B2 JP 5590073B2 JP 2012139514 A JP2012139514 A JP 2012139514A JP 2012139514 A JP2012139514 A JP 2012139514A JP 5590073 B2 JP5590073 B2 JP 5590073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
terminal
voltage
power supply
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012139514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014003870A (ja
Inventor
誠 鳴瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012139514A priority Critical patent/JP5590073B2/ja
Priority to CN201310241650.0A priority patent/CN103516012B/zh
Priority to US13/921,605 priority patent/US9136720B2/en
Publication of JP2014003870A publication Critical patent/JP2014003870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5590073B2 publication Critical patent/JP5590073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0036Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using connection detecting circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/526Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Description

本発明は、車両外部の交流電源から蓄電池へ電力を蓄電するための充電端子と、車両外部の交流負荷に電力を給電するための放電端子とを備える車両用電力制御装置に関する。
近年、エンジンとモータとを併用して走行するハイブリッド車や、モータで走行する電気自動車など、動力源用のモータに供給する電力を蓄電する蓄電池(以後、車載蓄電池と呼ぶ)を搭載した車両が普及しつつある。
このような車両のなかには、車載蓄電池を車両外部の交流電源(例えば商用電源)から充電することが可能で、且つ、車載蓄電池に蓄電された電力を車両外部の交流負荷(例えば家電機器)に給電することが可能な車両用電力制御装置を備えたものが知られている(特許文献1)。
特許文献1には、車両外部の交流電源または交流負荷に接続可能なプラグ(即ち、充放電共通のプラグ)が開示されている。この特許文献1の車両用電力制御装置では、前記プラグに車両外部の交流電源が接続された場合は、当該交流電源からの交流電力が、前記プラグから入力されて所定のインバータによって直流電力に変換されて車載蓄電池に充電されるようになり、また、前記プラグに車両外部の交流負荷が接続された場合は、車載蓄電池に蓄電された電力が、所定のインバータで交流電力に変換されて前記プラグから前記交流負荷に給電されるようになる。
特許文献1では、上述のように、車両外部の交流電源からの電力を入力する充電端子と、車両外部の交流負荷に電力を給電する放電端子とを単一のプラグで共用する構成になっている。ところで、前記した充電端子と放電端子とを別構成とすることも可能である。例えば、放電端子としてAC100Vコンセントと同型のコンセントを用いると共に、充電端子としてAC100Vコンセントに接続可能なプラグを用いる案(以後、提案例と呼ぶ)が提案されている。
特開2009−27811号公報
上記提案例において、仮に、使用者によって充電端子と放電端子とが誤って接続された場合には、車載蓄電池から放電された電力が前記放電端子および充電端子を経由して当該車載蓄電池に充電されるという循環が発生し、当該循環に伴い発生する電力損失によって車載蓄電池に蓄電された電力が消費されることになる。このようなことから、前記のような誤接続を検知できるようにして、車両利用者に報知できるようにすることが望まれる。
そこで、本発明は、車両外部の交流電源から蓄電池へ電力を蓄電するための充電端子と、車両外部の交流負荷に電力を給電するための放電端子とを備える車両用電力制御装置において、前記放電端子に前記充電端子が誤って接続された場合には車両利用者などに速やかに認識させるようにしたうえで、前記放電端子に前記交流負荷が正しく接続された場合には当該交流負荷を動作可能とすることを目的としている。
本発明に係る車両用電力制御装置は、蓄電池と、所定の交流電源の電源端子に接続可能とされる充電端子と、前記充電端子から入力される交流電力を直流電力に変換して前記蓄電池に充電する充電器と、所定の交流負荷の受電端子および前記充電端子に接続可能とされる放電端子と、前記蓄電池からの直流電力を交流電力に変換して前記放電端子から出力する給電器と、前記放電端子に前記充電端子が誤接続されていることを表す報知動作を行う報知部と、前記充電器、前記給電器ならびに前記報知部を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記放電端子に前記交流負荷の前記受電端子または前記充電端子が接続されたことを検知したときに、前記給電器によって前記放電端子から出力する交流電力の電圧を変動させる処理と、前記充電端子に入力される交流電力の電圧が前記放電端子から出力する交流電力の電圧の変動と同じように変動していることを検知したときに、前記報知部に報知動作を行わせる処理とを行う、ことを特徴としている。
この構成では、要するに、充電端子に入力される交流電力の電圧が、前記放電端子から出力される交流電力の電圧の変動と同じように変動している場合には、当該放電端子に適正接続相手でない前記充電端子が誤って接続されていると判定して、前記制御部が報知部に報知動作を行わせることによって前記誤接続の発生を例えば車両利用者などに報知させるようにしている。
これにより、車両利用者が前記報知に応答して前記放電端子から充電端子を抜いて非接続とするように対処すれば、前記誤接続に起因して蓄電池の電力が消費されることを速やかに停止させることが可能になる。
ところで、前記充電端子に対して電圧が一定の交流電力が入力された場合には、前記放電端子に適正接続相手である前記交流負荷の前記受電端子が接続されていると判定することができるので、その場合には、制御部は報知部に報知動作を行わないようにするとともに、前記放電端子から出力する交流電力の電圧を一定にするといった対処が可能になる。
このように、本発明では、前記放電端子に前記交流負荷の前記受電端子または前記充電端子が接続されたことを検知したときに、当該検知時点から、当該放電端子に適正接続相手でない前記充電端子が誤って接続されたか否かを判定するまでの期間、前記放電端子から出力される交流電力が電圧変動しているものの当該放電端子の接続相手(前記交流負荷の前記受電端子または前記充電端子)に供給されるようになっている。
つまり、仮に前記放電端子に適正接続相手である前記交流負荷の受電端子が接続された場合にあっては、当該接続の検知時点以降、当該交流負荷に前記放電端子から出力される交流電力が電圧変動しているものの供給されるから、当該交流負荷を動作させることが可能になるなど、使い勝手が向上することになる。このことは、前記誤接続の検知形態として、仮に前記放電端子から例えば微弱パルスなどの信号波を出力させるようにし、この信号波の検出を以って前記誤接続であることを検知するような形態に比べると、優れている点であると言える。
また、前記誤接続を検知するにあたって、既存の給電器を利用して放電端子から出力する交流電力の電圧を変動させるようにしているだけであるから、前記給電器の構成を大規模に変更する必要がないなど、実用面において優れる。
本発明は、車両外部の交流電源から蓄電池へ電力を蓄電するための充電端子と、車両外部の交流負荷に電力を給電するための放電端子とを備える車両用電力制御装置において、前記放電端子に前記充電端子が誤って接続された場合には車両利用者などに速やかに認識させるようにしたうえで、前記放電端子に前記交流負荷が正しく接続された場合には当該交流負荷を動作可能とすることができる。
本発明の一実施形態に係る車両用電力制御装置の構成概略図である。 図1の実施形態に係る車両用電力制御装置の動作を説明するフローチャートである。 図1の実施形態において給電コンセント(放電端子)から出力される交流電力の電圧変動パターンを例示するグラフである。
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照して詳細に説明する。
≪実施形態≫
<構成説明>
図1は、本発明の実施形態に係る車両用電力制御装置の構成概略図である。
この実施形態に係る車両用電力制御装置1は、エンジンとモータとを併用して走行するハイブリッド車やモータで走行する電気自動車などに搭載される。
図1に示すように、この車両用電力制御装置1は、蓄電池3、充電プラグ(充電端子)5、給電コンセント(放電端子)7、充電器9、給電器11、報知部15、制御装置13などを備えている。
この車両用電力制御装置1では、蓄電池3から車両外部の交流負荷17への給電および車両外部の交流電源19から蓄電池3への充電を制御することが可能になっており、さらに、後述するが、給電コンセント7に充電プラグ5が誤って差し込み接続されたときに、充電器9が停止して充電プラグ5からの充電を停止するとともに、当該誤接続(または誤差し込み)の発生を車両利用者などに報知するように対処可能になっている。
蓄電池3は、車両に搭載された充放電可能な直流電源であり、前記ハイブリッド車両や前記電気自動車などにおける動力源用のモータに供給する電力を蓄電するものである。
充電プラグ5は、車両外部の交流電源(例えばAC100Vの商用電源)19の電源コンセント(電源端子)19aに挿脱自在に接続され、その交流電源19からの交流電力を受電する端子である。充電プラグ5は、例えば、一般家庭の電源コンセントに抜き出し可能に差し込み接続可能な形状の端子として構成される。
給電コンセント7は、車両外部の交流負荷(即ち、家電機器等の交流電力で作動する負荷)17の電源プラグ(受電端子)17aが抜き出し可能に差し込み接続され、その交流負荷17に、蓄電池3に蓄電された直流電力から生成される交流電力を供給する端子である。給電コンセント7は、例えば、一般家庭の電源コンセントと同型のコンセントとして構成される。なお、電源プラグ17aは、交流負荷17が外部から電力を入力する端子であり、この電源プラグ17aと前記充電プラグ5は、同じ形状とされている。
充電器9は、充電プラグ5から入力される電力を蓄電池3に充電するものであり、例えば、インバータ9a、電圧変換部9b、電圧検出部9cなどを備えている。
インバータ9aは、充電プラグ5から入力される交流電力を直流電力に変換する(この動作を動作Aと呼ぶ)ものである。このインバータ9aは、例えば、スイッチ素子を含むブリッジ回路によって構成され、そのスイッチ素子のオンオフ動作によって直流電力を交流電力に変換する周知のインバータとして構成される。
電圧変換部9bは、インバータ9aから出力される直流電力を、その電圧を蓄電池3の充電に適した電圧に変換して蓄電池3に出力する(この動作を動作Bと呼ぶ)ものであり、例えば周知のDC/DCコンバータによって構成される。
電圧検出部9cは、充電プラグ5から入力される電圧を検出するものである。ここでは、電圧検出部9cは、充電プラグ5とインバータ9aとの間に接続され、充電プラグ5の出力電圧を検出することで、充電プラグ5から入力される電圧を検出する。
給電器11は、蓄電池3に蓄電された電力を給電コンセント7に接続された車両外部の交流負荷17に供給するものであり、例えば、電圧変換部11a、インバータ11b、電流検出部11cなどを備えている。
電圧変換部11aは、蓄電池3から放電される直流電力の電圧を所定の電圧(例えばAC100Vに対応する直流電圧)に変換する(この動作を動作Cと呼ぶ)ものであり、例えば周知のDC/DCコンバータによって構成される。
インバータ11bは、電圧変換部11aから出力される直流電力を、所定の周波数(例えば商用電源周波数)の交流電力に変換して給電コンセント7から出力する(この動作を動作Dと呼ぶ)ものである。このインバータ11bは、スイッチ素子を含むブリッジ回路によって構成され、そのスイッチ素子のオンオフ動作によって直流電力を交流電力に変換する周知のインバータとして構成される。
また、電圧変換部11aは、制御装置13の制御に応じて、前記動作Cの他に、蓄電池3から放電される直流電力の電圧を所定時間毎に変動させてインバータ11bに出力する(この動作を動作Eと呼ぶ)。
具体的に、前記電圧変動の一例としては、図3に示すように、電圧変換部11aによって、最初の所定時間(例えば5sec)には蓄電池3から放電される直流電力の電圧を例えば100Vに変換し、この電圧変換部11aから出力される直流電力を所定の周波数(例えば商用電源周波数)の交流電力に変換して100Vrms(AC)を設定し、次の所定時間(例えば5sec)には前記同様に処理して105Vrms(AC)を設定し、さらに次の所定時間(例えば5sec)には前記同様に処理して95Vrms(AC)を設定し、さらに次の所定時間からは前記の順に繰り返すパターンに設定することができる。
このように、誤接続検知期間において、車両からの外部給電の電圧値を交流負荷17の使用可能な範囲(95〜105Vrms)で変動させるようにしているから、例えば給電コンセント7に適正接続相手である交流負荷17の電源プラグ17aが差し込み接続された場合に、誤接続検知期間であっても、当該交流負荷17の動作が可能になる。
電流検出部11cは、給電コンセント7に電流が流れたか否かを検出するものである。ここでは、電流検出部11cは、給電コンセント7とインバータ11bとの間に接続され、インバータ11bから給電コンセント7に流れる電流を検出することで、給電コンセント7に電流が流れたか否かを検出する。
報知部15は、警告表示または警告音によって、後述の誤差込判定部13dで誤接続(給電コンセント7に適正接続相手でない充電プラグ5が誤って差し込み接続されたこと)が発生していると判定したときに、そのことを車両利用者などに報知するものである。
この報知部15は、例えば、警告表示を行うためのインジケータ等の表示部15aと、警告音を出力するためのスピーカなどの音声出力部15bとを備えている。この実施形態では、報知部15が表示部15aおよび音声出力部15bを備える構成とした例を挙げるが、それらの何れか一方を備える構成とすることも可能である。
制御装置13は、充電器9、給電器11ならびに報知部15を制御するものであって、制御部13a、コンセント差込検知部13b、電圧変動検出部13c、誤差込判定部13dなどの機能実現手段を備えている。
コンセント差込検知部13bは、電流検出部11cの検出結果に基づいて、給電コンセント7に、交流負荷17の電源プラグ17aまたは充電プラグ5が差し込み接続されたか否かの検知を行うものである。
ここでは、コンセント差込検知部13bは、電流検出部11cによって給電コンセント7に電流が流れたことが検出されると、給電コンセント7に交流負荷17の電源プラグ17aまたは充電プラグ5が差し込み接続されたことを検知する。他方、コンセント差込検知部13bは、電流検出部11cによって給電コンセント7に電流が流れていないことが検出されると、給電コンセント7に交流負荷17の電源プラグ17aまたは充電プラグ5が差し込み接続されていないことを検知する。
なお、ここでは、例えば、給電コンセント7に交流負荷17の電源プラグ17aまたは充電プラグ5が差し込み接続されると、給電コンセント7に電流(例えば瞬時電流)が流れ、その電流が電流検出部11cによって検出される。そして、その検出結果に基づいて、コンセント差込検知部13bは、給電コンセント7に交流負荷17の電源プラグ17aまたは充電プラグ5が差し込み接続されたか否かを検知している。
電圧変動検出部13cは、電圧検出部9cの検出結果に基づいて、例えば充電プラグ5から入力される交流電力の電圧変動の有無を検出するものである。
誤差込判定部13dは、電圧変動検出部13cの検出結果に基づいて、給電コンセント7に適正接続相手でない充電プラグ5が誤って差し込み接続されたか否かの判定を行うものである。なお、この判定は、給電コンセント7から後述の電圧変動処理(動作E)が実行された以降に行われる。
ここでは、誤差込判定部13dは、まず、電圧変動検出部13cの検出結果に基づいて、充電プラグ5から入力される交流電力の電圧が変動しているか否かの検知を行う。即ち、誤差込判定部13dは、電圧変動検出部13cによって検出された電圧変動と、給電コンセント7から出力する交流電力の電圧変動とを比較する。この比較の結果、同じ変動である場合は、誤差込判定部13dは、充電プラグ5から入力される交流電力の電圧が変動していることを検知し、他方、同じ変動でない場合は、誤差込判定部13dは、充電プラグ5から入力される交流電力の電圧が変動していないことを検知する。
そして、同じ変動であることを検知した場合には、誤差込判定部13dは、給電コンセント7に適正接続相手でない充電プラグ5が誤って差し込み接続された(即ち、誤接続である)と判定する。他方、同じ変動でないことを検知した場合は、誤差込判定部13dは、給電コンセント7に適正接続相手である交流負荷17の電源プラグ17aが差し込み接続されている(即ち、誤接続でない)と判定する。
制御部13aは、(a1)コンセント差込検知部13bの検知結果および誤差込判定部13dの判定結果に基づいて給電器11を制御すると共に、(b1)誤差込判定部13dの判定結果に基づいて充電器9および報知部15を制御するものである。
より詳細には、上記(a1)では、制御部13aは、例えば給電コンセント7から後述の電圧変動処理(動作E)が実行されるまでは、給電コンセント7に交流負荷17の電源プラグ17aまたは充電プラグ5が差し込み接続されたときに、給電コンセント7に電流が流れるように、電圧変換部11aを前記動作Cのように動作させてインバータ11bを前記動作Dのように動作させる。
なお、この差し込み接続によって給電コンセント7に流れた電流が電流検出部11cによって検出されると、コンセント差込検知部13bは、給電コンセント7に交流負荷17の電源プラグ17aまたは充電プラグ5が差し込み接続されたことを検知する。
また、上記(a1)では、制御部13aは、コンセント差込検知部13bによって給電コンセント7に交流負荷17の電源プラグ17aまたは充電プラグ5が差し込み接続されたことが検知された場合は、給電コンセント7から出力する交流電力の電圧を変動させるように、電圧変換部11aを前記動作Eのように動作させてインバータ11bを前記動作Dのように動作させる。
また、上記(a1)では、制御部13aは、誤差込判定部13dによって誤接続でないと判定された場合は、給電コンセント7から出力される交流電力の電圧を一定にするように、電圧変換部11aを前記動作Cのように動作させてインバータ11bを前記動作Dのように動作させる。他方、制御部13aは、誤差込判定部13dによって誤接続であると判定された場合は、例えば、給電コンセント7から交流電力が出力されないように、電圧変換部11aおよびインバータ11bを停止させる。
また、上記(b1)では、制御部13aは、誤差込判定部13dによって誤接続であると判定された場合は、インバータ9aおよび電圧変換部9bを停止させる(即ち、充電器9による充電を停止させる)と共に、報知部15により報知動作を行わせる。
この報知動作によって、表示部15aには、例えば、誤接続(給電コンセント7に適正接続相手でない充電プラグ5が誤って差し込み接続されたこと)が発生していることを表す警告表示(例えばマークまたはメッセージ)が表示され、また、音声出力部15bからは、例えば警告音が出力される。これにより、車両利用者が前記誤接続を認識することが可能になる。
また、上記(b1)では、制御部13aは、誤差込判定部13dによって誤接続でないと判定された場合(即ち、給電コンセント7に適正接続相手である交流負荷17の電源プラグ17aが差し込み接続された場合)は、給電コンセント7から電源プラグ17aを介して交流負荷17に電圧が一定の交流電力を供給させるように、電圧変換部11aを前記動作Cのように動作させてインバータ11bを前記動作Dのように動作させる。
<動作説明>
図2に示すフローチャートを参照して、この車両用電力制御装置1の動作を詳細に説明する。
ステップS0では、給電コンセント7が通電可能状態となるように、言い換えると、給電コンセント7に交流負荷17の電源プラグ17aまたは充電プラグ5が差し込まれたときに給電コンセント7に電流が流れるように、制御部13aによって電圧変換部11aおよびインバータ11bを制御する。
具体的に、このステップS0は、電圧変換部11aによって蓄電池3からの直流電力をその電圧を所定の電圧(例えばAC100Vに対応する直流電圧)に変換させてインバータ11bに出力させる(前記動作C)と共に、インバータ11bによって電圧変換部11aから出力された直流電力を交流電力(例えば商用系統電力)に変換させる(前記動作D)。
この後、続くステップS1では、コンセント差込検知部13bによって、給電コンセント7に、交流負荷17の電源プラグ17aまたは充電プラグ5が差し込み接続されたか否かの検知が行われる。
ここでは、コンセント差込検知部13bは、電流検出部11cの検出結果に基づいて当該検知を行っている。即ち、電流検出部11cが給電コンセント7に電流が流れたことを検出した場合は、コンセント差込検知部13bは、給電コンセント7に交流負荷17の電源プラグ17aまたは充電プラグ5が差し込み接続されたことを検知する。他方、電流検出部11cが給電コンセント7に電流が流れていないことを検出した場合は、コンセント差込検知部13bは、給電コンセント7に交流負荷17の電源プラグ17aまたは充電プラグ5が差し込み接続されていないことを検知する。
そして、ステップS1での検知の結果、コンセント差込検知部13bによって、給電コンセント7に交流負荷17の電源プラグ17aまたは充電プラグ5が差し込み接続されていないことが検知された場合は、処理がステップS1に戻る。
他方、ステップS1での検知の結果、コンセント差込検知部13bによって、給電コンセント7に交流負荷17の電源プラグ17aまたは充電プラグ5が差し込み接続されたことが検知された場合は、処理がステップS2に進む。
このステップS2では、給電コンセント7から出力する交流電力の電圧を図3に示すように変動させるように、制御部13aによって電圧変換部11aおよびインバータ11bを制御する(前記動作E、前記動作D)。
この後、続くステップS3では、誤差込判定部13dによって、充電プラグ5に入力する交流電力の電圧が変動しているか否かの検知が行われる。
ここでは、誤差込判定部13dは、電圧変動検出部13cの検出結果に基づいて当該検知を行っている。即ち、電圧変動検出部13cが前記電圧変動を検出した場合は、誤差込判定部13dは、充電プラグ5に入力される交流電力の電圧が給電コンセント7から出力する交流電力の電圧の変動と同じように変動していることを検知する。他方、電圧変動検出部13cが前記電圧変動を検出しない場合は、誤差込判定部13dは、充電プラグ5に入力する交流電力の電圧が給電コンセント7から出力する交流電力の電圧の変動と同じように変動していないことを検知する。
そして、ステップS3での検知の結果、誤差込判定部13dによって、充電プラグ5に入力する交流電力の電圧が給電コンセント7から出力する交流電力の電圧の変動と同じように変動していることが検知された場合は、下記ステップS4に進む。
このステップS4では、誤差込判定部13dによって、誤接続である(即ち、給電コンセント7に適正接続相手でない充電プラグ5が誤って差し込み接続された)と判定され、続くステップS5に進む。
このステップS5では、制御部13aによって、インバータ9aおよび電圧変換部9bを停止させる(即ち、充電器9による充電プラグ5からの充電が停止される)と共に、報知部15に誤接続が発生したことを表す報知動作を行わせる。この後、このフローチャートを終了する。
なお、前記ステップS5のように、充電器9による充電プラグ5からの充電が停止されることで、給電コンセント7に適正接続相手でない充電プラグ5が誤って差し込み接続されたとしても、蓄電池3に蓄電された電力が、順に給電器11、給電コンセント7、充電プラグ5および充電器9を経由して蓄電池3に充電されるという循環が防止される。したがって、前記循環に伴い給電器11や充電器9で発生する電力損失を無くすことが可能になるので、蓄電池3に蓄電された電力が消費されることが防止される。
なお、前記ステップS5において、更に、制御部13aによって、電圧変換部11aおよびインバータ11bを停止させるようにしてもよい(即ち、給電器11による給電コンセント7からの給電を停止させるようにしてもよい)。
ところで、前記ステップS3での検知の結果、誤差込判定部13dによって、充電プラグ5に入力する交流電力の電圧が給電コンセント7から出力する交流電力の電圧の変動パターンと同じパターンで変動していることが検知された場合は、下記ステップS6に進む。
このステップS6では、誤差込判定部13dによって、誤接続でない(即ち、給電コンセント7に適正接続相手である交流負荷17の電源プラグ17aが差し込み接続された)と判定され、続くステップS7に進む。
このステップS7では、制御部13aによって、給電コンセント7から出力される交流電力の電圧を一定にするように、電圧変換部11aを制御する。これにより、給電コンセント7に差し込み接続された適正接続相手である交流負荷17の電源プラグ17aに適正な交流電力が給電される。この後、このフローチャートを終了する。
具体的に、前記ステップS7では、制御部13aによって、電圧変換部11aが、蓄電池3からの直流電力をその電圧を所定の電圧(例えばAC100Vに対応する直流電圧)に変換してインバータ11bに出力するように制御される(前記動作C)と共に、インバータ11bが、電圧変換部11aから出力された直流電力を交流電力(例えば商用系統電力)に変換するように制御される(前記動作D)。
<主要な効果>
以上説明したように本発明を適用した車両用電力制御装置1は、給電コンセント7に適正接続相手でない充電プラグ5が誤って差し込み接続されたときに、報知部15で報知動作を行わせることによって前記誤接続を例えば車両利用者などに速やかに報知することができるとともに、充電器9による充電プラグ5からの充電を停止させることができる。
これにより、前記誤接続が発生したときにそのことを車両利用者などに速やかに認識させることが可能になって、当該車両利用者によって前記誤接続を速やかに解消するように対処できる。この対処によって、前記誤接続に起因して蓄電池3の電力が消費されることを速やかに停止させることが可能になる。
しかも、給電コンセント7に交流負荷17の電源プラグ17aまたは充電プラグ5が接続されたことを検知したときに、当該検知時点から、給電コンセント7に適正接続相手でない充電プラグ5が誤って差し込み接続されたか否かを判定するまでの期間、給電コンセント7から出力される交流電力が当該給電コンセント7の接続相手(交流負荷17または充電プラグ5)に供給されるようになっている。
これにより、仮に、給電コンセント7に、適正接続相手である交流負荷17の電源プラグ17aが差し込み接続された場合にあっては、当該接続の検知時点以降、当該交流負荷17に給電コンセント7から出力する交流電力が電圧変動しているものの供給されるから、当該交流負荷17を動作させることが可能になるなど、使い勝手が向上することになる。
また、前記誤接続を検知するにあたって、既存の給電器11を利用して給電コンセント7から出力する交流電力の電圧を変動させるようにしているだけであるから、給電器11の回路構成を大規模に変更する必要がないなど、実用面において優れる。
なお、この実施形態では、給電コンセント7に適正接続相手である交流負荷17の電源プラグ17aまたは適正接続相手でない充電プラグ5が差し込み接続されたことを検知する形態として、給電コンセント7の通電の有無を検知する形態にしているが、本発明はそれのみに限定されるものではない。
具体的に、前記形態としては、電流検出部11cの代わりに電圧検出部を設け、その電圧検出部によって、給電コンセント7への差し込み接続時に発生する給電コンセント7の電圧変化の有無を検知する形態にすることが可能である。また、前記形態としては、給電コンセント7に、給電コンセント7への差し込み接続の有無に応じてオンオフする検出スイッチを設け、その検出スイッチから出力されるオンオフ信号を検知する形態にすることが可能である。
≪付帯事項≫
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は斯かる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと解される。
例えば上記実施形態では、給電コンセント7に交流負荷17の電源プラグ17aまたは充電プラグ5が差し込み接続されたか否かの検知を行うコンセント差込検知部13bを備える構成を例に挙げているが、本発明はこれに限定されない。
例えば図示しないが、上記実施形態のコンセント差込検知部13bの代わりに、充電プラグ5が適正接続相手である交流電源19の電源コンセント19aまたは適正接続相手でない給電コンセント7に差し込み接続されたか否かの検知を行う充電プラグ差込検知部を備える構成にすることが可能である。
なお、前記充電プラグ差込検知部により、充電プラグ5が電源コンセント19aまたは給電コンセント7に差し込み接続されたことを検知する形態として、充電プラグ5の通電の有無を検知する形態とすることが可能である。その他には、電圧検出部9cを用いて、充電プラグ5の差し込み接続時に発生する充電プラグ5の電圧変化の有無を検知する形態にすることが可能である。また、充電プラグ5に、充電プラグ5の差し込み接続の有無に応じてオンオフする検出スイッチを設け、その検出スイッチから出力されるオンオフ信号を検知する形態にすることが可能である。
この場合、充電プラグ差込検知部によって、充電プラグ5が適正接続相手である交流電源19の電源コンセント19aまたは適正接続相手でない給電コンセント7に差し込み接続されたことを検知したときに、給電コンセント7から出力する交流電力の電圧を変動させる処理(前記動作E)を行うようにする。
また、上記実施形態では、誤接続(充電プラグ5が適正接続相手でない給電コンセント7に差し込み接続されたこと)を検知したときに、当該誤接続の報知動作を行わせるとともに、充電動作を停止させるように対処する場合を例に挙げているが、前記誤接続を検知したときに、当該誤接続の報知動作のみを行わせるように対処する場合も本発明の実施形態として含まれる。
本発明は、車両外部の交流電源から蓄電池へ電力を蓄電するための充電端子と、車両外部の交流負荷に電力を給電するための放電端子とを備える車両用電力制御装置に好適に利用することが可能である。
また、本発明に係る車両用電力制御装置は、例えば動力源としてエンジンとモータとを併用するハイブリッド車両やモータ単独とする電気自動車などにおいて、前記モータに供給する電力を蓄電するための蓄電池を搭載した車両に適用することが可能である。
1 車両用電力制御装置
3 蓄電池
5 充電プラグ(充電端子)
7 給電コンセント(放電端子)
9 充電器
9c 電圧検出部
11 給電器
11a 電圧変換部
11b インバータ
11c 電圧検出部
13 制御装置
13a 制御部
13b コンセント差込検知部
13c 電圧変動検出部
13d 誤差込検知部
15 報知部
17 交流負荷
17a 交流負荷の電源プラグ(受電端子)
19 交流電源
19a 交流電源の電源コンセント(電源端子)

Claims (1)

  1. 蓄電池と、
    所定の交流電源の電源端子に接続可能とされる充電端子と、
    前記充電端子から入力される交流電力を直流電力に変換して前記蓄電池に充電する充電器と、
    所定の交流負荷の受電端子および前記充電端子に接続可能とされる放電端子と、
    前記蓄電池からの直流電力を交流電力に変換して前記放電端子から出力する給電器と、
    前記放電端子に前記充電端子が誤接続されていることを表す報知動作を行う報知部と、
    前記充電器、前記給電器ならびに前記報知部を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記放電端子に前記交流負荷の前記受電端子または前記充電端子が接続されたことを検知したときに、前記給電器によって前記放電端子から出力する交流電力の電圧を変動させる処理と、前記充電端子に入力される交流電力の電圧が前記放電端子から出力する交流電力の電圧の変動と同じように変動していることを検知したときに、前記報知部に報知動作を行わせる処理とを行う、ことを特徴とする車両用電力制御装置。
JP2012139514A 2012-06-21 2012-06-21 車両用電力制御装置 Active JP5590073B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139514A JP5590073B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 車両用電力制御装置
CN201310241650.0A CN103516012B (zh) 2012-06-21 2013-06-18 车辆电力控制设备和车辆电力控制方法
US13/921,605 US9136720B2 (en) 2012-06-21 2013-06-19 Vehicle power control apparatus and vehicle power control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139514A JP5590073B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 車両用電力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014003870A JP2014003870A (ja) 2014-01-09
JP5590073B2 true JP5590073B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=49773869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139514A Active JP5590073B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 車両用電力制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9136720B2 (ja)
JP (1) JP5590073B2 (ja)
CN (1) CN103516012B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5578209B2 (ja) 2012-08-22 2014-08-27 トヨタ自動車株式会社 車両用電力制御装置
FR3025607B1 (fr) * 2014-09-10 2016-09-16 Continental Automotive France Procede de detection d'un defaut de connexion d'une batterie auxiliaire
CN106233568B (zh) * 2015-03-10 2019-08-16 华为技术有限公司 一种充电设备自环检测方法及装置
CN107848422A (zh) * 2015-05-08 2018-03-27 Faa有限责任公司 电池充电站及相关的使用方法
JP6882934B2 (ja) * 2017-05-12 2021-06-02 Dynabook株式会社 電子機器および方法
CN109936168B (zh) * 2019-04-30 2020-11-10 阳光电源股份有限公司 一种逆变器及其运行方法和控制器
US11548402B2 (en) * 2020-12-15 2023-01-10 GM Global Technology Operations LLC Host system with AC charging inlet and method for identifying an electrical device connected thereto

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07123599A (ja) * 1993-10-18 1995-05-12 Toyota Motor Corp 充電制御装置
JPH11313444A (ja) 1998-04-28 1999-11-09 Sony Corp 電源装置
BRPI0720891B1 (pt) * 2007-01-04 2020-05-05 Toyota Motor Co Ltd veículo híbrido
JP5240186B2 (ja) * 2007-03-06 2013-07-17 トヨタ自動車株式会社 車両
JP4770798B2 (ja) * 2007-06-15 2011-09-14 株式会社豊田自動織機 電源装置
JP2009027811A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Toyota Motor Corp 電力制御装置およびそれを備えた車両
JP4367559B2 (ja) * 2007-08-10 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両
WO2009028520A1 (ja) * 2007-08-24 2009-03-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両
JP5109619B2 (ja) * 2007-11-21 2012-12-26 トヨタ自動車株式会社 組電池システム、及び充放電制御方法
JP4332861B2 (ja) 2008-01-16 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 車両の充電制御装置
JP4380776B1 (ja) * 2008-07-25 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 充放電システムおよび電動車両
SE0950168A1 (sv) * 2009-03-18 2010-09-19 Electroengine In Sweden Ab En lagringscell, en matningsanordning, ett eldrivet fordon, och ett förfarande och ett styrsystem för styrning av ett lagringspaket
US7928598B2 (en) * 2009-04-03 2011-04-19 General Electric Company Apparatus, method, and system for conveying electrical energy
JP5487932B2 (ja) * 2009-12-14 2014-05-14 トヨタ自動車株式会社 車両、給電装置および充電システム
KR101413251B1 (ko) * 2010-08-13 2014-06-27 주식회사 엘지화학 2차 전지 관리 장치
JP4977797B1 (ja) * 2011-11-30 2012-07-18 和征 榊原 電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130342163A1 (en) 2013-12-26
JP2014003870A (ja) 2014-01-09
CN103516012B (zh) 2016-01-06
CN103516012A (zh) 2014-01-15
US9136720B2 (en) 2015-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5590073B2 (ja) 車両用電力制御装置
JP6330229B2 (ja) 充放電システム
JP5920469B2 (ja) 電源装置
JP6127344B2 (ja) 信号生成回路
JP6183709B2 (ja) 電動車両の充放電システム
JP2008283786A (ja) 二次電池充電システム
JP2017005829A (ja) 充電器
JP6038069B2 (ja) 電気自動車用充放電装置
JP6597556B2 (ja) 電動車両
US9884564B2 (en) Electrically powered vehicle and power supply system
JP2013126347A (ja) 車両用電力制御装置
JP2016082826A (ja) 充電装置及び充電コネクタ抜脱判別方法
JP2015208190A (ja) 車載充電システム
KR102316600B1 (ko) 전기 자동차용 배터리 전원 공급 장치 및 방법
JP5617453B2 (ja) 二次電池の充電装置
WO2012132276A1 (ja) 電子機器及びその充電方法
JP2008220050A (ja) 電子機器及び充電装置
JP2018014820A (ja) 電動車両の外部給電装置
WO2014084002A1 (ja) 電動工具用充電装置
JP6261722B2 (ja) 充放電制御システム、制御装置、充放電制御方法、及び、プログラム
JP6389224B2 (ja) 電動工具用充電装置
JP2017073888A (ja) 車両
KR101512896B1 (ko) 전기 자동차용 인버터-충전기 통합장치의 동작 방법
JP2017112672A (ja) 車載型充電装置
JP6104771B2 (ja) 電気車両用充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140227

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5590073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151