JP5586831B2 - パルス幅変調(pwm)ディスプレイにおけるダークノイズ削減のためのシステムおよび方法 - Google Patents

パルス幅変調(pwm)ディスプレイにおけるダークノイズ削減のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5586831B2
JP5586831B2 JP2007541332A JP2007541332A JP5586831B2 JP 5586831 B2 JP5586831 B2 JP 5586831B2 JP 2007541332 A JP2007541332 A JP 2007541332A JP 2007541332 A JP2007541332 A JP 2007541332A JP 5586831 B2 JP5586831 B2 JP 5586831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pixels
frame
corrected
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007541332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008520006A (ja
Inventor
ウィリス,ドナルド,ヘンリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2008520006A publication Critical patent/JP2008520006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5586831B2 publication Critical patent/JP5586831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/007Use of pixel shift techniques, e.g. by mechanical shift of the physical pixels or by optical shift of the perceived pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/346Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on modulation of the reflection angle, e.g. micromirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7458Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of deformable mirrors, e.g. digital micromirror device [DMD]

Description

〈関連出願〉
本出願は、2005年11月に出願された、「PWMディスプレイのためのダークノイズ削減」についての米国仮特許出願第60/626,764号の優先権の恩恵を主張するものであり、該文献はここにその全体において組み込まれる。
〈本発明の分野〉
本発明は、デジタルビデオ画像データを処理するためのシステムおよび方法に、より詳細には空間光変調(SLM: spatial light modulated)ディスプレイにおけるビデオデータを処理するための、表示されるビデオ画像の低輝度部分における知覚可能なダークノイズが削減されるシステムおよび方法に関する。
プラズマディスプレイおよびDLPディスプレイはパルス幅変調(PWM)ディスプレイ型の例である。PWMディスプレイはデジタル的なオンおよびオフのピクセル状態しかもたない。したがって、PWMディスプレイは、各サブフィールド期間に放出される光を積分することによって像を与える。スイッチング周波数が十分高ければ、目はピクセルの時間平均された輝度に反応する。離散的なセットの強度レベルしか生成されることができない。結果として、強度スケールはもはやなめらかではなく、一連の段階として増加する。強度段階は赤、緑、青の三原色チャネルのそれぞれにあてはまる。段階は、結果として得られるあらゆる混色について色相および彩度に量子化誤差を導入する。デジタルレベルの数が多いほど誤差は小さくなる。段階が非常に細かければ、目は飛びやなめらかでないことに気づかない。段階があまり細かくなければ、デジタル的な段階の粒状性は、表示される画像に誤った視覚的強度および輪郭を導入する。こうした効果は、画像内での強度や色の細かなグラデーションにおいて最も目に付くようになる。さらに、低輝度レベル、すなわち低強度では、「オン」のピクセル状態時間はきわめて短く、視覚的には画像ノイズのように知覚されうる。そのようなノイズのことをここではダークノイズと称する。
本発明によれば、パルス幅変調(PWM)ディスプレイにおけるダークノイズ削減のためのシステムおよび方法が提供される。システムは、第一サブフレームに対応する画像の暗い部分についての明補正されたピクセル値を決定する手段と、画像フレームの第二サブフレームに対応する画像の暗い画像部分についての暗補正されたピクセル値を決定する手段とを含む。
本発明についての完全な理解は、付属の図面を参照し、以下の詳細な記述とともに考慮するときに得られうる。
投影画像の解像度を向上させるために、いくつかのPWMディスプレイではいわゆる「ピクセルシフト」技術が用いられている。この技術によれば、画像フレームのピクセルは時間的に少なくとも二つのサブフレームに分割される。この概念は、図4、図5、図6で図的に示されている。図4に示す第一サブフレーム400は、表示すべきビデオ画像のフレーム600のピクセル401(代表ピクセルを一つ示している)を有している。図5に示す第二サブフレーム500は、表示すべきビデオ画像の前記フレーム600のピクセル501(代表ピクセルを一つ示している)を有している。図6は、サブフレーム400のピクセル401とサブフレーム500のピクセル501とを有するフレーム600を示している。フレーム600は、フレーム600によって表示されるべきビデオ画像全体を示している。本発明のいくつかの実施形態は、表示すべき各色の画像フレームについて少なくとも二つのサブフレームを含む。しかしながら、本発明の代替的な実施形態は、表示すべき各色の画像フレームについて4つのサブフレーム画像を含む。表示すべきフレームを表現するために4つよりも多いサブフレーム画像を有する本発明のその他の実施形態が構想される。サブ画像は、当該画像フレームの他のサブ画像に対して空間的および時間的にずらして表示面に投影される。
本明細書および付属の特許請求の範囲で使われているところでは、「ディスプレイシステム」の用語は、特に個別に断りのない限り、プロジェクター、投影システム、画像ディスプレイシステム、テレビジョン・システム、ビデオ・モニタ、コンピュータ・モニタ・システムまたは画像フレームのシーケンスを生成するよう構成された他の任意のシステムを指す。該画像フレームのシーケンスが作り出す画像は、静止画像、一連の画像または動画ビデオでありうる。本明細書および付属の特許請求の範囲で使われているところでは、句「画像フレームのシーケンス」「逐次の画像フレーム」および用語「画像」は、特に個別に断りのない限り、静止画像、一連の画像、動画ビデオまたはディスプレイシステムによって表示される他のいかなるものをも指しうる。
図1は、パルス幅変調(PWM)ディスプレイでの使用のためのダークノイズ削減システム100を示している。ダークノイズ削減システム100は、入力において、ガンマ補正されたビデオ3の逐次のフレームを受け取る。ガンマ補正されたビデオ3はガンマ補正除去器5に結合される。ガンマ補正除去器5は、入力ビデオデータ3からいっさいのガンマ補正を除去し、出力においてガンマ補正のないビデオデータ7を与える。ガンマ補正除去器5のビデオデータ7のための一つの出力は、ダークピクセル分離器9に結合される。ガンマ補正除去器5のビデオデータ7のためのもう一つの出力は、デルタ値発生器102に結合される。デルタ値発生器102は、ビデオデータ7の逐次のフレームに対応するデルタ値のフレームを発生させ、保存する。
デルタ値発生器102は、画像データ7のフレームを受け取り、デルタ値の対応するフレームを計算する。デルタ値発生器は、フレーム中の各逐次の水平方向ピクセル対(PnとPn+1)を検査することによって動作する。デルタ値発生器102は、各フレームについてのデルタ値を、該フレーム中の水平方向の隣接するピクセル間の差を取ることによって形成する。たとえば、水平方向の隣接するピクセル1およびピクセル2の対については、delta_1,2は(p1,p2,1−p1,1−p2)の最小値であると選択される。ここで、p1はピクセル1のピクセル値、p2はピクセル2のピクセル値である。デルタ値はこのようにして、フレーム中の各水平方向ピクセル対について計算される。本発明のある実施形態では、デルタ値発生器102のメモリ(図示せず)は、画像データ7の1フレームについて、デルタ値からなる少なくとも一つのフレームを保存する。デルタ値は、ダークノイズ削減プロセッサ19の第一サブフレームプロセッサ17および第二サブフレームプロセッサ190によって、画像データ7のフレームの暗い画像部分のピクセル13におけるノイズ削減のための修正されたピクセル値を計算するために使われる。
ガンマ補正除去器5は、画像データ7の逐次のフレーム(ガンマ補正なし)をピクセル分離器9に提供する。ピクセル分離器9に提供される画像データのフレームは、明るい画像部分のピクセル11と暗い画像部分のピクセル13を含みうる。ピクセル分離器9は明るい画像部分のピクセル11を暗い画像部分のピクセル13から分離する。
ピクセル分離器9はこれを、画像データ7の逐次のフレームを評価することによって行う。フレーム内で(256までのうち)1以上の値をもつピクセルが明るい画像部分のピクセル11を表すものとして選択される。明るい画像部分のピクセル11は、ピクセル分離器9によってピクセル位置付け器21に与えられる。フレーム内で1未満の値をもつピクセルは暗い画像部分のピクセル13を表すものとして選択される。暗い画像部分のピクセル13は、ピクセル分離器9によってノイズ削減プロセッサ19に与えられる。明るい画像部分のピクセル11は、暗いピクセル分離器9によってピクセル位置付け器21に与えられる。
図3は、本発明のある実施形態に基づく、ノイズ削減プロセッサ19を示している。暗い画像部分のピクセル13が、ダークノイズ削減プロセッサ19の入力に与えられる。ダークノイズ削減プロセッサ19は第一サブフレームプロセッサ17を含む。第一サブフレームプロセッサ17は、フレームの第一サブ画像に対応する暗い画像部分のピクセル13を受け取る。第一サブフレームプロセッサ17は、暗い画像部分のピクセル13を処理して、明補正された(bright corrected)ピクセル値Pb_nを有するサブフレームを与える。
ダークノイズ削減プロセッサ19はさらに、第二サブフレームプロセッサ190を含む。第二サブフレームプロセッサ190は、当該フレームの第二サブフレームに含められるべき暗い画像部分のピクセル13を受け取る。第二サブフレームプロセッサ190は、第二サブフレームに対応する暗い画像ピクセル13を処理して、暗補正された(dark corrected)ピクセル値Pd_nを、第二サブフレームに含めるために与える。
第一サブフレームプロセッサ17は、関係式Pb_n=Pn+5×(delta_n,n−1+delta_n,n+1)に従って明補正されたピクセル値Pb_nを決定する。ここで、Pb_nは第一サブフレームにおけるピクセル値Pnのピクセルnについての補正された値であり、delta_n,n−1は第一サブフレームにおけるピクセルnの値(たとえば図4参照)と第二サブフレームにおけるピクセルn−1(たとえば図5参照)との間の差に対応するデルタ値である。ピクセルn−1は、両方のサブフレームを有するピクセルのフレーム(たとえば図4参照)において、ピクセルnに対して水平方向である向きに隣接しているピクセルであり、ピクセルn+1は、第二サブフレームにおいて、ピクセルnに対して水平方向で反対向きに隣接しているピクセルである。
第二サブフレームプロセッサ190は、関係式Pd_n=Pn−.5×(delta_n,n−1+delta_n,n+1)に従って暗補正されたピクセル値Pd_nを決定する。ここで、Pd_nは第二サブフレームにおける値Pnのピクセルnについての補正された値であり、delta_n,n−1は第二サブフレームにおけるピクセルnの値と第一サブフレームにおけるピクセルn−1との間のデルタである。ピクセルn−1は、ピクセルnに対して水平方向である向きに隣接しているピクセルであり、ピクセルn+1は、ピクセルに対して水平方向で反対向きに隣接しているピクセルである。
本発明のある実施例によれば、すべてのピクセルが等しい場合、すべてのピクセル対のデルタは等しい。等しいピクセルがたとえば.5線形に満たなければ、暗サブ画像ピクセルは0となり、明サブ画像ピクセルは倍にされる。他方、等しいピクセルがたとえば.5線形を超えていれば、明サブ画像ピクセルは1に等しく、暗サブ画像ピクセルは1未満となり、両者の平均がもとのピクセル値に等しくなる。フラットな画像領域が存在すれば、サブ画像の一方はノイズがない。他方のサブ画像のノイズは、少なくとも、もとのサブ画像のノイズを倍にしたものよりは小さい。結果は、表示される画像における削減されたノイズである。
第一サブフレームプロセッサ17は、第一サブフレームのピクセル29をなす明補正されたピクセル値をピクセル位置付け器21に与え、第二サブフレームプロセッサ190は、暗補正された第二サブフレームのピクセル値31をピクセル位置付け器21に与える。明補正処理および暗補正処理のための第一および第二サブフレームの選択が任意であることは当業者には明らかであろう。さまざまな実施形態によれば、第一サブフレームまたは第二サブフレームのいずれのピクセルを処理してでも、明補正または暗補正のいずれで補正されたサブフレームを与えることもできる。
ピクセル位置付け器21は明るい画像部分のピクセル11、明補正された第一サブフレームのピクセル29および暗補正された第二サブフレームのピクセル31を、ビデオフレームの逐次のそれぞれ第一サブフレームおよび第二サブフレーム内におけるそれぞれの対応するピクセル位置に復元する。明補正された第一サブフレームのピクセル29および暗補正された第二サブフレームのピクセル31を有するビデオフレームは、画像データ7のビデオフレームに対応する、ダークノイズ補正されたビデオフレームをなす。
ピクセル位置付け器21はダークノイズ補正されたピクセルデータ23の逐次のフレームをガンマ補正なしでガンマ補正器27に与える。ガンマ補正器27はガンマ補正除去器5によって除去されたガンマ補正を復元する。ガンマ補正器27は、ダークノイズ補正され、ガンマ補正された出力ビデオ信号14を与える。
本発明のある代替的な実施形態によれば、二つのサブ画像の代わりに入力ビデオの二つの逐次フレームが上記の原理に基づいて処理される。この実施形態は、入力された逐次フレームの対から二つの異なる型のフレームを生成する。一方の型のフレームはもとのフレームより暗く、他方の型のフレームはもとより明るい。本発明がフレームの逐次のサブ画像に適用されるか逐次のフレームに適用されるかにかかわらず、初期処理は逐次のサブ画像について用いられる処理と同じである。しかしながら、二つの逐次のフレームについては、明るいほうの型のフレームはPbr=minimum(2×Pnr,1)のように計算される。ここで、Pbrは該明るいほうのフレームのノイズ削減されたピクセルであり、Pnrはフレーム内ノイズ削減後のもとのフレームからのピクセルである。
暗いほうの型のフレームはPdr=2×Pnr−Pbrのように計算される。ここで、Pdrは該暗いほうのフレームのノイズ削減されたピクセルであり、Pnr、Pbrは上と同じである。本発明のいくつかの実施形態によれば、上記の計算は線形1未満のピクセル値の部分、すなわちピクセル分離器9によって決定される暗いピクセルに対してのみ実行される。
図2は、図1に示した型のダークノイズ削減システムを用いるのに好適な型のパルス幅変調(PWM)ディスプレイシステム192の例を示している。該システムがカラー画像フレームを生成するのは、複数の光の色を順に生成し、該光の色を空間的に変調し、該空間的に変調された光の色を投影して画像フレームを形成することによる。光の色は典型的には白色光源をカラーフィルター環、プリズムまたは他の何らかの色フィルターに通すことによって導かれる。
図2に示される実施形態では、ディスプレイシステム2は画像処理ユニット4、光発生器6、空間光変調器8、よろめき装置(wobbling device)10およびディスプレイ光学系12を含む。ディスプレイシステム2は画像データ14を受け取る。画像データ14は表示されるべき画像16を定義しており、ディスプレイシステム2は、画像データ14を使って、表示される画像16を生成する。画像データ14の例は、たとえば図1に示したダークノイズ削減システムによって与えられるような、デジタル画像データ、アナログ画像データならびにアナログおよびデジタルデータの組み合わせを含む。
ディスプレイシステム2によって処理されるのは1枚の画像16として例示され、説明されているが、ディスプレイシステム2によって複数もしくは一連の画像16または動画ビデオ表示16が処理されてもよいことは当業者には理解されるであろう。
光発生器6は、特徴的な逐次の色時間期間をもって周期的に変動する色シーケンスをもった複数の光の色を生成するよう構成された任意の装置またはシステムである。周期的色発生器6は、複数の光の色をSLM8にまで渡すようディスプレイ装置2内に配置されている。よろめき装置10はSLM8からのピクセルをシフトさせて、表示面(図示せず)上で時間的および空間的にずらされた第一および第二のサブフレームからなる表示画像を与える。
図4は、本発明のピクセルシフト実施形態に基づく、ビデオ画像のフレーム600(図6)の第一サブフレーム400を有する例示的なピクセル401を示している絵的な図である。
図5は、本発明のピクセルシフト実施形態に基づく、ビデオ画像のフレーム600(図6)の第二サブフレーム500を有する例示的なピクセル501を示している絵的な図である。
図6は、本発明のピクセルシフト実施形態に基づく、図4および図5に示した例示的な第一および第二サブフレーム400および500を有するビデオ画像のフレーム600を示す絵的な図である。
図7は、本発明のある実施形態に基づくノイズ補正回路を示している。ここで、同様の符号は、対応する符号をもつ図1の対応する機能ブロックを示す。
図8は、本発明のある実施形態に基づくダークノイズを補正する方法を示すフローチャートである。本発明の方法によれば、第一ステップ811は、ビデオデータの逐次のフレームについて、各フレームにおける暗い画像部分のピクセルから明るい画像部分のピクセルを分離することを含む。第二ステップ821は、当該フレームの第一サブフレームに対応する暗い画像部分のピクセルについて、明補正されたピクセル値を決定することを含む。さらなるステップ823は、当該フレームの第二サブフレームに対応する暗い画像部分のピクセルについて、暗補正されたピクセル値を決定することを含む。さらなるステップ851は、明補正されたピクセル値、暗補正されたピクセル値および明るい画像部分のピクセル値を再び組み合わせて、当該フレームについての第一および第二サブ画像を生成する。さらなるステップ860は、第一および第二サブ画像を有するフレームを表示面に投影することを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、ビデオの逐次のガンマ補正されたフレームからガンマ補正を除去するステップがステップ811より前に実行される。本発明のある実施形態によれば、ステップ821および823は、少なくとも部分的に、ダークノイズ補正すべきビデオのフレームに対応するデルタ値のフレームを生成するステップによって実行される。本発明のある実施形態によれば、デルタ値を生成するこのステップは、はいってくるビデオのフレームにおけるそれぞれの逐次の水平方向のピクセル対(PnとPn+1)を調べることによって、delta_1,2=minimum(p1,p2,1−p1,1−p2)のように実行される。本発明のある実施形態は、画像データ7の少なくとも一つのフレームについてデルタ値のフレームをメモリに保存するステップを含む。
本発明のある実施形態によれば、画像データ7のピクセルをフレームの明るい画像部分のピクセルからなる明るい画像部分と該フレームの暗い画像部分からのピクセルからなる暗い画像部分に分離する次のステップ811は、少なくとも部分的に、画像データ7の逐次のフレームに作用して前記フレーム内で(256までのうち)1以上の値をもつピクセルが明るい画像部分のピクセル11をなす明るいピクセルとして選択されるようにし、画像データ7の逐次のフレームに作用して前記フレーム内で1未満の値をもつピクセルが暗い画像部分のピクセル13をなす暗いピクセルとして選択されるようにするステップによって実行される。
ステップ851は、ノイズ削減のための補正をされたサブフレーム1のピクセルをノイズ削減のために補正されたサブフレーム2のピクセルおよび明るいピクセルと組み合わせることによって実行される。この組み合わせステップは、表示される画像におけるダークノイズが削減された、ピクセルからなる逐次のフレームを与える。ダークノイズ削減フレームは次いでステップ860で図2に示されるようなディスプレイ装置上に表示される。
画像データ7の逐次のフレームの対応する逐次の第一および第二のサブフレームについて、明補正されたピクセル値Pb_nはステップ821において、関係式Pb_n=Pn+5×(delta_n,n−1+delta_n,n+1)に従って決定される。ここで、Pb_nは第一サブフレームにおけるピクセル値Pnのピクセルnについての補正された値であり、delta_n,n−1は第一サブフレームにおけるピクセルnの値(たとえば図4参照)と第二サブフレームにおけるピクセルn−1(たとえば図5参照)との間の差に対応するデルタ値である。ピクセルn−1は、両方のサブフレームを有するピクセルのフレーム(たとえば図4参照)において、ピクセルnに対して水平方向である向きに隣接しているピクセルであり、ピクセルn+1は、第二サブフレームにおいて、ピクセルnに対して水平方向で反対向きに隣接しているピクセルである。
本発明のある実施形態に基づいて暗補正されたピクセル値Pd_nを決定するステップ823は、Pd_n=Pn−.5×(delta_n,n−1+delta_n,n+1)を決定することによって実行される。ここで、Pd_nは第二サブフレームにおける値Pnのピクセルnについての補正された値であり、delta_n,n−1は第二サブフレームにおけるピクセルnの値と第一サブフレームにおけるピクセルn−1との間のデルタである。ピクセルn−1は、ピクセルnに対して水平方向である向きに隣接しているピクセルであり、ピクセルn+1は、ピクセルに対して水平方向で反対向きに隣接しているピクセルである。
本発明がハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、特殊目的プロセッサまたはそれらの組み合わせというさまざまな形において実装されうることは理解しておくべきである。好ましくは、本発明はハードウェアおよびソフトウェアの組み合わせとして実装される。
さまざまな実施形態において、プロセッサはコンピュータプラットフォーム上で実装される。該コンピュータプラットフォームは、一つまたは複数の中央処理ユニット(CPU)、ランダムアクセスメモリ(RAM)および入出力(I/O)インターフェースのようなハードウェアをもつ。該コンピュータプラットフォームはまた、本発明のさまざまな実施形態に基づく方法のステップを実行するためのオペレーティングシステムおよびマイクロ命令コードをも含む。
あるいはまた、本発明の諸部分は、特定用途向け集積回路(ASIC)または現場プログラム可能ゲートアレイ(FPGA)のようなプログラム可能論理デバイス(PLD)内のハードウェア回路において実装されてもよい。
さらに、付属の図面において描かれている構成システムコンポーネントおよび方法ステップのいくつかが好ましくはソフトウェアで実装されるので、システムコンポーネント(または処理ステップ)の間の実際の接続は、本発明がプログラムされる仕方によって変わりうることも理解しておくべきである。ここでの教示が与えられれば、当業者は本発明のこれらの、および同様の実装または構成を考えることができるであろう。
特定の動作要件および環境に適合するよう変形されたその他の修正および変化は当業者には明らかであろうから、本発明は開示の目的のために選ばれた例に限定されるとは考えられない。本発明は本発明の真の精神および範囲からの逸脱とならないあらゆる変化および修正をカバーする。
以上において本発明を説明した。特許状によって保護されることが望まれることは、付属の請求項において呈示される。
本発明のある実施形態に基づく、ダークノイズ除去回路のブロック図表示である。 本発明のさまざまな実施形態に基づく、図1に示した型のダークノイズ削減回路とともに使用するために好適な、例示的なパルス幅変調(PWM)ディスプレイシステムのブロック図表示である。 本発明のある実施形態に基づく、ダークノイズ処理器のブロック図表示である。 本発明のピクセルシフト実施形態に基づく、ビデオ画像のフレームの第一サブフレームをなすピクセルの図的な表示である。 本発明のピクセルシフト実施形態に基づく、ビデオ画像のフレームの第二サブフレームをなすピクセルの図的な表示である。 本発明のピクセルシフト実施形態に基づく、図4および図5に示した第一および第二サブフレームを有するビデオ画像のフレームの図的な表示である。 PWMディスプレイシステムの光エンジンの外部のサブシステムを用いる、本発明の代替的な実施形態のブロック図表現である。 PWMディスプレイシステムの光エンジンの外部のサブシステムを用いる、本発明の代替的な実施形態のブロック図表現である。 本発明のある実施形態に基づくダークノイズを補正するための方法のステップを示すフローチャートである。

Claims (3)

  1. パルス幅変調ディスプレイにおけるビデオ・データのフレーム中のピクセルのダークノイズ削減のための方法であって、前記フレームは少なくとも第一のサブフレームおよび第二のサブフレームを含み、当該方法は:
    輝度レベル閾値を基準として使って、ビデオ・データのフレーム中のピクセルを、明るい画像ピクセルまたは暗い画像ピクセルと定義する段階と;
    前記明るい画像ピクセルを前記暗い画像ピクセルから分離する段階と;
    前記暗い画像ピクセルのうちの前記第一のサブフレーム中のピクセルから、補正されるピクセルと少なくとも一つの隣接ピクセルとの間のデルタ値に従って各ピクセルの輝度レベルを増すことによって補正されたピクセルの第一の組を生成する段階と;
    前記暗い画像ピクセルのうちの前記第二のサブフレーム中のピクセルから、補正されるピクセルと少なくとも一つの隣接ピクセルとの間のデルタ値に従って各ピクセルの輝度レベルを減じることによって補正されたピクセルの第二の組を生成する段階と;
    前記第一の組の補正されたピクセル、前記第二の組の補正されたピクセルおよび前記明るい画像ピクセルを組み合わせて補正されたビデオデータのフレームを形成する段階とを含み;
    第一のピクセルと第二のピクセルの間のデルタ値は、少なくとも:
    前記第一のピクセルの輝度値;
    前記第二のピクセルの輝度値;
    前記輝度レベル閾値と前記第一のピクセルの前記輝度値との差;および
    前記輝度レベル閾値と前記第二のピクセルの前記輝度値との差
    を含む一組の値のうちの最小のピクセル輝度値として定義される、
    方法。
  2. 前記ビデオ・データが逐次のフレームを含み、当該方法がさらに:
    前記逐次のフレームについての前記補正されたビデオ・データに応答してビデオ画像を表示する段階、
    を有する請求項1記載の方法。
  3. 記輝度レベル閾値が1である、請求項1または2記載の方法。
JP2007541332A 2004-11-10 2005-11-10 パルス幅変調(pwm)ディスプレイにおけるダークノイズ削減のためのシステムおよび方法 Active JP5586831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62676404P 2004-11-10 2004-11-10
US60/626,764 2004-11-10
PCT/US2005/040843 WO2006053171A1 (en) 2004-11-10 2005-11-10 System and method for dark noise reduction in pulse width modulated (pwm) displays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008520006A JP2008520006A (ja) 2008-06-12
JP5586831B2 true JP5586831B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=35841661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541332A Active JP5586831B2 (ja) 2004-11-10 2005-11-10 パルス幅変調(pwm)ディスプレイにおけるダークノイズ削減のためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9299284B2 (ja)
EP (1) EP1810500A1 (ja)
JP (1) JP5586831B2 (ja)
KR (2) KR20120098909A (ja)
CN (1) CN101057488B (ja)
WO (1) WO2006053171A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7466291B2 (en) * 2005-03-15 2008-12-16 Niranjan Damera-Venkata Projection of overlapping single-color sub-frames onto a surface
US9282335B2 (en) 2005-03-15 2016-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for coding image frames
US7443364B2 (en) * 2005-03-15 2008-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Projection of overlapping sub-frames onto a surface
KR20210156057A (ko) 2020-06-17 2021-12-24 삼성전자주식회사 터치 스크린 컨트롤러, 이를 포함하는 터치 스크린 구동 회로 터치 스크린 시스템

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5617484A (en) * 1992-09-25 1997-04-01 Olympus Optical Co., Ltd. Image binarizing apparatus
US5726718A (en) 1994-09-30 1998-03-10 Texas Instruments Incorporated Error diffusion filter for DMD display
US5623281A (en) 1994-09-30 1997-04-22 Texas Instruments Incorporated Error diffusion filter for DMD display
US6025818A (en) * 1994-12-27 2000-02-15 Pioneer Electronic Corporation Method for correcting pixel data in a self-luminous display panel driving system
US5592188A (en) 1995-01-04 1997-01-07 Texas Instruments Incorporated Method and system for accentuating intense white display areas in sequential DMD video systems
US5971546A (en) 1996-06-15 1999-10-26 Lg Electronics Inc. Image display device
JP3869048B2 (ja) 1996-08-13 2007-01-17 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド シーケンシャルdmdビデオシステムにおける強い白表示領域を強調する方法およびシステム
EP0883295A3 (en) * 1997-06-04 1999-08-11 Texas Instruments Incorporated Method and system for the displaying of digital video data using pulse width modulation
US7223428B2 (en) * 1998-01-09 2007-05-29 Mars Incorporated Method of embossing chocolate products
KR100286823B1 (ko) * 1998-06-27 2001-04-16 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법
EP1095505A1 (en) * 1998-07-01 2001-05-02 Equator Technologies, Inc. Image processing circuit and method for modifying a pixel value
JP3997453B2 (ja) 1999-01-08 2007-10-24 株式会社日立製作所 映像信号処理装置と画像表示装置
JP2001117528A (ja) 1999-10-20 2001-04-27 Victor Co Of Japan Ltd 画像表示装置
US6774916B2 (en) * 2000-02-24 2004-08-10 Texas Instruments Incorporated Contour mitigation using parallel blue noise dithering system
EP1136974A1 (en) 2000-03-22 2001-09-26 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for processing video data for a display device
CA2414723C (en) * 2000-07-03 2012-05-15 Imax Corporation Equipment and techniques for increasing the dynamic range of a projection system
EP1172765A1 (en) * 2000-07-12 2002-01-16 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for processing video pictures and apparatus for processing video pictures
JP3785922B2 (ja) 2000-10-25 2006-06-14 日本ビクター株式会社 表示装置の誤差拡散処理方法
JP2002268014A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
EP1244304B1 (en) 2001-03-19 2009-01-21 Texas Instruments Incorporated Control timing for spatial light modulator
DE10138353A1 (de) * 2001-08-04 2002-02-28 Grundig Ag Verfahren und Vorrichtung bei einer pulsbreitengesteuerten Bildanzeigevorrichtung
US7076110B2 (en) 2001-08-09 2006-07-11 Texas Instruments Incorporated Quantization error diffusion for digital imaging devices
US6658315B2 (en) 2001-10-31 2003-12-02 Ball Semiconductor, Inc. Non-synchronous control of pulsed light
JP3912079B2 (ja) 2001-11-13 2007-05-09 日本ビクター株式会社 表示装置の誤差拡散処理回路及び方法
EP1475745B1 (en) * 2002-02-12 2014-07-09 Panasonic Corporation Image processing device and image processing method
EP1353314A1 (en) 2002-04-11 2003-10-15 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for processing video pictures to improve the greyscale resolution of a display device
JP4182470B2 (ja) 2002-05-24 2008-11-19 日本ビクター株式会社 映像表示装置及びこれに用いる映像信号処理方法
US20030231194A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-18 Texas Instruments Inc. Histogram method for image-adaptive bit-sequence selection for modulated displays
EP1391867B1 (en) * 2002-08-23 2008-10-15 Thomson Licensing Plasma display panel (PDP) - improvement of dithering noise while displaying less video levels than required
EP1391866A1 (en) * 2002-08-23 2004-02-25 Deutsche Thomson Brandt Adaptive noise reduction for digital display panels
JP4325171B2 (ja) 2002-10-17 2009-09-02 パナソニック株式会社 画像表示装置
US6751005B1 (en) 2002-12-20 2004-06-15 Eastman Kodak Company Compensating for pixel defects by spatial translation of scene content
EP1590785A4 (en) 2003-01-17 2006-12-06 Thomson Licensing SEQUENCIAL MULTI-SEGMENTAL PULSE WIDE MODULAR DISPLAY SYSTEM
JP2004343560A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Nec Corp 画像処理方法、画像処理装置及びそれらを用いた液晶表示装置
JP4196782B2 (ja) * 2003-08-26 2008-12-17 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置及び画像処理をコンピュータに実行させる画像処理プログラム
JP4834295B2 (ja) * 2004-01-09 2011-12-14 株式会社東芝 映像表示装置および映像表示方法
EP1756793A2 (en) * 2004-05-06 2007-02-28 THOMSON Licensing Pixel shift display with minimal noise
US7499065B2 (en) * 2004-06-11 2009-03-03 Texas Instruments Incorporated Asymmetrical switching delay compensation in display systems
US7474785B2 (en) * 2004-07-20 2009-01-06 Arcsoft, Inc. Video auto enhancing algorithm
US7404645B2 (en) * 2005-06-20 2008-07-29 Digital Display Innovations, Llc Image and light source modulation for a digital display system
JP4523926B2 (ja) * 2006-04-05 2010-08-11 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
US8531493B2 (en) * 2006-12-28 2013-09-10 Texas Instruments Incorporated Dynamic bit sequence selection
WO2009063553A1 (ja) * 2007-11-13 2009-05-22 Fujitsu Limited 画像補正装置、画像補正方法および画像補正プログラム
TWI399985B (zh) * 2009-12-16 2013-06-21 Micro Star Int Co Ltd 影像調校方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101057488B (zh) 2010-05-26
KR101208862B1 (ko) 2012-12-05
KR20070084124A (ko) 2007-08-24
WO2006053171A1 (en) 2006-05-18
EP1810500A1 (en) 2007-07-25
US20070285351A1 (en) 2007-12-13
US9299284B2 (en) 2016-03-29
JP2008520006A (ja) 2008-06-12
KR20120098909A (ko) 2012-09-05
CN101057488A (zh) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8125702B2 (en) Serial modulation display having binary light modulation stage
JP4956932B2 (ja) 画像表示装置、及び画像表示方法
US8446431B2 (en) DLP edge blending artefact reduction
RU2413384C2 (ru) Устройство обработки изображения и способ обработки изображения
JP5451319B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2011118420A (ja) 表示装置上での表示のためにビデオデータを処理する方法及び装置
JP5619364B2 (ja) 表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2007536577A (ja) ノイズを最小化した画素シフト表示
JP5586831B2 (ja) パルス幅変調(pwm)ディスプレイにおけるダークノイズ削減のためのシステムおよび方法
JP5472576B2 (ja) 表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体
JP5382317B2 (ja) 表示装置、プログラムおよび情報記憶媒体
JP3829752B2 (ja) 画像表示方法および画像表示装置
KR100400375B1 (ko) 스킨 컬러 필터를 이용한 가상-윤곽 잡음 검출기를 가지는표시장치와 그의 화상처리방법
US8125436B2 (en) Pixel dithering driving method and timing controller using the same
JP2008546033A (ja) 空間光変調されたディスプレイ・システムにおいて画像を処理するための装置および方法
JP2011097475A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP5353990B2 (ja) 画像表示装置、及び画像表示方法
EP1526496A2 (en) Display system for an interlaced image frame with a wobbling device
JP2006165950A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2019220920A (ja) プロジェクタ光源変調装置及び投写型映像表示装置
KR100510652B1 (ko) 디엘피 시스템의 비트 플레인 분할 방법
JP2010028576A (ja) 画像処理装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5586831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250