JP5584381B2 - 排気浄化装置用バーナー - Google Patents

排気浄化装置用バーナー Download PDF

Info

Publication number
JP5584381B2
JP5584381B2 JP2014525218A JP2014525218A JP5584381B2 JP 5584381 B2 JP5584381 B2 JP 5584381B2 JP 2014525218 A JP2014525218 A JP 2014525218A JP 2014525218 A JP2014525218 A JP 2014525218A JP 5584381 B2 JP5584381 B2 JP 5584381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion
head
cylinder
burner
contraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014525218A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014024943A1 (ja
Inventor
一郎 津曲
亮 澁谷
敦 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Sango Co Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Sango Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Sango Co Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2014525218A priority Critical patent/JP5584381B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5584381B2 publication Critical patent/JP5584381B2/ja
Publication of JPWO2014024943A1 publication Critical patent/JPWO2014024943A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C6/00Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion
    • F23C6/04Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in series connection
    • F23C6/045Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in series connection with staged combustion in a single enclosure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C7/00Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply
    • F23C7/002Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply the air being submitted to a rotary or spinning motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/40Mixing tubes or chambers; Burner heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/40Mixing tubes or chambers; Burner heads
    • F23D11/402Mixing chambers downstream of the nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/40Mixing tubes or chambers; Burner heads
    • F23D11/404Flame tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/40Mixing tubes or chambers; Burner heads
    • F23D11/406Flame stabilising means, e.g. flame holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • F23G7/061Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating
    • F23G7/065Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating using gaseous or liquid fuel
    • F23G7/066Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating using gaseous or liquid fuel preheating the waste gas by the heat of the combustion, e.g. recuperation type incinerator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/14Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a fuel burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/20Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a flow director or deflector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/24Concentric tubes or tubes being concentric to housing, e.g. telescopically assembled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/03005Burners with an internal combustion chamber, e.g. for obtaining an increased heat release, a high speed jet flame or being used for starting the combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/06041Staged supply of oxidant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2209/00Safety arrangements
    • F23D2209/10Flame flashback
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2211/00Thermal dilatation prevention or compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Description

本発明は、内燃機関(以下、エンジン)からの排気を浄化する排気浄化装置に適用され、該排気を昇温させる排気浄化装置用バーナーに関する。
従来から、ディーゼルエンジンの排気通路には、排気に含まれる微粒子を捕捉するディーゼルパティキュレートフィルター(DPF:Diesel Particulate Filter)や、酸化触媒等を備えた排気浄化装置が配設されている。こうした排気浄化装置においては、排気浄化機能を保持する目的で、DPFが捕捉した微粒子を焼却するDPFの再生のため、および酸化触媒活性化のための排気昇温処理が行われる。この排気昇温処理を行うためのバーナーが、DPFや酸化触媒の前段に配設されている。
係るバーナーの構造の一例は、多重管構造である。多重管構造では、複数の管状部材が同軸となるように重ねられている。例えば、特許文献1に記載された燃焼装置は燃焼筒を備え、燃焼筒内で火炎を発生させる。燃焼筒は、内筒及び外筒を備える。内筒の径方向内側には助燃筒が設けられている。内筒、外筒等は、ベースにそれぞれ固定されている。助燃筒内に噴射された燃料は、予混合領域で混合及び気化される。予混合気に着火されることにより、燃焼室において火炎が発生する。外筒の燃焼孔を介して燃焼用空気が供給されることにより、燃焼が促進される。
特開昭58−160726号公報
ところで、火炎は内筒の頭部で発生するので、内筒は高温に加熱され、主にその中心軸と平行な方向に熱膨張する。助燃筒は、内部に予混合領域を有するので、内筒に比べて低い温度を有する。また、外筒も、燃焼孔に空気を供給するための空気流路を備えるので、内筒に比べて低い温度を有する。このため燃焼時において、内筒の膨張量は、助燃筒及び外筒の膨張量と比べ大きくなる。
即ち、多重管構造のバーナーでは、燃焼時に、高温に曝される管の膨張量と比較的低温に保持される管の膨張量との間に差が生じる。ここで、内筒の先端が外筒の内面に接合されている場合や、助燃筒の先端が内筒に接合されている場合等には、それらの管の熱膨張量の差により、それらの管同士の間の接合部に大きな応力が加わる。バーナーの点火を繰り返すと、その点火の度に接合部に応力が加わるので、管状部材のいずれかに疲労亀裂等が生じるおそれがある。
本発明の目的は、各筒部の膨張量の間の差に起因する筒部の損傷を防ぐことができる排気浄化装置用バーナーを提供することにある。
本開示における一態様では、排気浄化装置用バーナーは、ベース部と、第1の筒部と、第2の筒部とを備える。第1の筒部は、基端部及び先端部と、燃焼室と、既燃ガスが排出される排出口とを有する。前記基端部及び前記先端部は前記ベース部に固定されている。第2の筒部は、基端部及び先端部を有し、前記基端部及び前記先端部は前記ベース部に固定されている。前記第1の筒部は、その中心軸に平行な方向に押圧力が加えられた際に同方向に伸縮可能な伸縮部をさらに備える。前記第1の筒部および前記第2の筒部は多重管構造をなすように径方向に互いに重ねられる。
この態様によれば、第1の筒部は内部に燃焼室を備えるので、第1の筒部の膨張量は第2の筒部の膨張量よりも大きくなる。第1の筒部及び第2の筒部の両端部はベース部に固定されているので、それらの膨張量の差は、相殺されない限り損傷を招く要因となる。本態様によれば、第1の筒部に設けられた伸縮部により、その膨張量の差を吸収することができる。このため、燃焼時に各筒部に加わる応力を低減し、疲労亀裂等による各接合部や筒部の損傷を抑制できる。
一実施形態では、排気浄化装置用バーナーは、前記燃焼室の前段に設けられており、燃焼用空気及び燃料を混合した予混合気を前記燃焼室に供給するように構成された予混合室をさらに備える、前記伸縮部は、燃焼室を形成するのではなく、前記予混合室の一部を形成している。
この場合、伸縮部は、直接的に既燃ガスに曝されないので、伸縮部の材料又は形状が高い耐熱性を備える必要がない。さらにまた、伸縮部が燃焼室を形成する場合、その壁部に燃焼用空気を供給する孔を形成したとしても、収縮によりその孔の内径が変化してしまう。本実施形態では、伸縮部が燃焼室を形成する場合に比べ、燃焼室の設計の自由度を保持することができる。
一実施形態では、前記第1の筒部及び前記第2の筒部の少なくとも一方は旋回流生成部をさらに備え、前記伸縮部は旋回流の旋回方向に沿った側壁を備え、該側壁が蛇腹状をなす。
この場合、第1の筒部及び前記第2の筒部の少なくとも一方には旋回流生成部が設けられているので、燃焼用空気の旋回を促すことができる。また、伸縮部は、旋回流の旋回方向に沿った側壁を備え、該側壁が蛇腹状に形成されているので、旋回流を蛇腹状の側壁に衝突させることにより流れに乱れを生じさせて、燃料と燃焼用空気との混合を促進することができる。
一実施形態では、前記第1の筒部の前記基端部は、該第1の筒部内に旋回流を生成する旋回流生成部を有し、前記第1の筒部は燃焼室を内部に有する頭部をさらに備え、前記伸縮部は前記基端部及び前記頭部の間に設けられている。
この場合、基端部の旋回流生成部により生成された旋回流が、伸縮部に供給される。そのため、旋回流を伸縮部の側壁に衝突させることによって流れに乱れを発生させ、燃料と燃焼用空気との混合を促すことができる。また、伸縮部は、軸方向における熱膨張による頭部の延び分を吸収することができる。
一実施形態では、前記第1の筒部は、前記燃焼室を内部に有する頭部をさらに備え、前記伸縮部は前記頭部に接合されており、前記頭部及び前記伸縮部は円筒状に形成され、前記伸縮部は、前記伸縮部の伸縮方向が前記頭部の側壁と平行となるように、前記頭部に対して接合される。
この場合、頭部および伸縮部は円筒状であって、頭部の側壁は伸縮部の伸縮方向に平行である。このため、頭部が熱膨張によって延びる方向は伸縮方向と一致するので、例えば第1の筒部の頭部が円錐状である場合に比べ、第1の筒部にかかる応力を極力小さくすることができる。
一実施形態では、前記第2の筒部は前記第1の筒部の径方向外側に設けられており、前記第1の筒部と、前記第2の筒部との間に、燃焼用空気の流路が形成されている。前記排気浄化装置用バーナーは、第1の連通筒部と第2の連通筒部とをさらに備える。第1の連通筒部は、前記第1の筒部の内周面に連結され、前記排出口寄りの端部に開口を有する。第2の連通筒部は、蓋部を有し、前記燃焼室を予混合室から区画し、前記燃焼室に連通する供給孔を有する。前記第1の連通筒部は、前記第2の連通筒部に対して間隔を設けて前記第2の連通筒部に挿入されている。前記第1の筒部の側壁のうち、前記第1の連通筒部と前記第2の連通筒部との間に、前記伸縮部が設けられている。
この場合、燃焼用空気は、第1の筒部及び第2の筒部の間の流路を通じて、第1の筒部内に燃料とともに流入する。また燃焼用空気及び燃料が混合された予混合気は、第1の連通筒部を通過し、第1の連通筒部の開口から、第2の連通筒部に流入する。さらに予混合気は、第1の連通筒部と、有蓋状の第2の連通筒部との間を通過して、第2の連通筒部の供給孔を介して燃焼室に供給される。このように予混合気の流路が長くなるので、燃料と燃焼用空気との混合が促進される。また伸縮部は、第1の内側筒状部と第2の内側筒状部との間に設けられるので、燃焼室の既燃ガスに曝された筒部の膨張を吸収することができる。
本発明の排気浄化装置用バーナーを具体化した第1実施形態の概略図。 図1中、2−2線における断面図。 図1中、3−3線における断面図。 図1のバーナーの要部拡大図。 本発明の排気浄化装置用バーナーを具体化した第2実施形態の概略図。 本発明の排気浄化装置用バーナーを具体化した変形例の概略図。
(第1実施形態)
以下、本発明を具体化した排気浄化装置用バーナーの第1実施形態について、図1〜図4を参照して説明する。
図1に示すように、ディーゼルエンジン10の排気通路11には、排気中に含まれる微粒子を捕捉するDPF12が搭載されている。DPF12は、例えば多孔質の炭化ケイ素からなるハニカム構造を有し、排気中の微粒子を捕捉する。このDPF12の前段には、排気浄化装置用バーナー20(以下、単にバーナー20という。)が設けられている。バーナー20は、該DPF12に流入する排気を昇温させることによって、DPF12の再生処理を実行する。
バーナー20は、略円筒状の内筒30と、内筒30よりも大きな内径を有する外筒60とからなる2重管構造を有している。内筒30は、中心軸AX1と平行な方向(以下、軸方向)の両端に開口を有する。内筒30は、軸方向第1端部または底部としての基端部33と、伸縮部34と、軸方向第2端部としての頭部35とを備える。内筒30の底部は、基端側ベース21に固定されており、底部の開口はその基端側ベース21によって閉塞されている。内筒30の頭部35の開口には、略円環状の噴き出し板31が設けられている。排出口としての噴出口32が、噴き出し板31の中央を貫通している。
基端部33、伸縮部34及び頭部35は、同じ金属材料から形成されている。伸縮部34の軸方向両端は、それぞれ基端部33及び頭部35の外周面に溶接等により固定されている。
基端部33には、旋回流生成部を形成する切り起こし片37が設けられている。図2に示すように、切り起こし片37は、該基端部33の側壁の一部を径方向内側へ切り起こすことにより形成されている。切り起こし片37は、基端部33の周方向に沿って等間隔に設けられている。この切り起こし片37が形成されることにより、内筒30の外部を内部に連通する第1の導入孔36が形成されている。
図1に示すように、伸縮部34は、略円筒状をなし、その側壁は蛇腹状(ベローズ状)に形成されている。本実施形態では、側壁には最大の内径を有する張り出し部34aが複数設けられている。この伸縮部34は基端部33よりも薄肉化されている。すなわち、この伸縮部34の側壁の肉厚は、基端部33の側壁の肉厚よりも薄い。そのため、伸縮部34は、前記軸方向に伸縮可能である。
頭部35の開口には、噴き出し板31が固定されている。頭部35の先端部には、頭部側ベース63が外嵌されている。基端側ベース21および頭部側ベース63は、ベース部を形成する。複数の第2の導入孔39が、頭部35の側壁の略中央、を貫通している。第2の導入孔39は、円形状をなし、頭部35の周方向に等間隔に形成されている。
図1に示すように、基端側ベース21の略中央の位置には、燃料供給部38の噴射口を固定するための燃料供給口21Aが設けられている。燃料供給部38には、図示されない燃料ポンプと燃料弁とが接続されている。この燃料弁を開くことによって、燃料が燃料供給部38に送り込まれる。送り込まれた燃料は、燃料供給部38内で気化され、内筒30内に噴射される。
図1に示すように、内筒30の内部のうち、切り起こし片37よりも噴出口32寄りには、オリフィスプレート40が設けられている。オリフィス孔40Aが、オリフィスプレート40の中央を貫通している。オリフィスプレート40と、基端側ベース21と、内筒30の基端部とは、第1の混合室71を区画形成する。
図1に示すように、内筒30の内部のうち、オリフィスプレート40と第2の導入孔39との間には、バーナーヘッド55が設けられている。このバーナーヘッド55は、内筒30の内径とほぼ同じ内径を有する円板状に形成され、その外周縁は内筒30の内周面に接合されている。
図3に示すように、このバーナーヘッド55の厚み方向に、多数の円形状の供給孔55Aがバーナーヘッド55を貫通している。バーナーヘッド55のうち噴出口32寄りの側面には、逆火を防止するために金網57が設けられている。
図1に示すように、このバーナーヘッド55と、内筒30の内周面と、オリフィスプレート40とは、第2の混合室72を区画形成する。第2の混合室72は、オリフィス孔40Aを介して第1の混合室71に連通している。これらの第1の混合室71及び第2の混合室72は、燃料及び燃焼用空気が混合される予混合室73を形成する。
バーナーヘッド55、頭部35及び噴き出し板31は、火炎Fを生成するための燃焼室77を形成する。燃焼室77は、バーナーヘッド55に形成された供給孔55Aを介して第2の混合室72に連通するとともに、噴出口32を介してDPF12に連通している。この燃焼室77内であって、第2の導入孔39の形成位置よりもバーナーヘッド55寄りには、頭部35を貫通する挿入孔が形成されている。点火プラグ61の着火部62は該挿入孔に挿入されている。該挿入孔の径は、着火部62の外径よりも若干大きい。
図1に示すように、外筒60は、内筒30に対して同軸となるように基端側ベース21に固定され、その底部の開口は基端側ベース21によって閉塞されている。外筒60の内周面のうち頭部開口寄りであって内筒30の外周面との間に設けられた隙間は、頭部側ベース63で閉塞されている。即ち、内筒30及び外筒60の基端部及び先端部は、基端側ベース21及び頭部側ベース63によって互いに固定されている。
外筒60の頭部開口寄りには、空気供給通路64の入口が固定される空気供給口60Aが設けられている。空気供給口60Aは、外筒60のうち、内筒30に形成された第2の導入孔39と同じ位置又は第2の導入孔39よりも頭部開口寄りに偏倚した位置に設けられている。図3に示すように、外筒60の内周面であって、空気供給口60Aの開口近傍には、ガイド板68が設けられている。ガイド板68は、その側面が、外筒60の内周面に沿った方向に対し傾斜した状態で、外筒60に対し片持ち梁状に固定されている。ガイド板68の傾斜方向は、内筒30の切り起こし片37の傾斜方向と同じ向きである。
図1に示すように、空気供給通路64の上流端部は、エンジン10の吸気通路13に設けられ、排気通路11に配設されるタービン14とともに回転するコンプレッサー15の下流に接続されている。
さらに空気供給通路64には、該空気供給通路64の流路断面積を変更可能な空気弁65が配設されている。空気弁65の開閉は、図示されない制御部によって制御される。空気弁65が開状態にあるとき、吸気通路13を流れる吸気の一部が、空気供給通路64から外筒60内へ導入される。
外筒60の内周面と内筒30の外周面との間には、燃焼用空気を第1の混合室71と燃焼室77とに分配する分配室67が設けられている。即ち本実施形態では、内筒30及び外筒60は、空気流路である分配室67として機能しているので、基端側ベース21及び頭部側ベース63等によって閉塞される必要がある。
図3に示すように、分配室67は、環状をなし、内筒30を囲んでいる。即ち、分配室67は、内筒30の基端部に設けられた第1の導入孔36を介して第1の混合室71に連通し、内筒30の略中央に形成された第2の導入孔39を介して燃焼室77に連通している。
次に、第1実施形態のバーナー20の作用について説明する。
DPF12の再生処理が開始されると、空気弁65が開状態に制御されるとともに、燃料供給部38及び点火プラグ61が駆動される。空気弁65が開状態になると、吸気通路13を流れる吸気の一部が、バーナー20の燃焼用空気として空気供給通路64から空気供給口60Aを介して分配室67に導入される。このとき、図3に示すように、燃焼用空気はガイド板68に衝突し、それによってガイド板68の傾斜方向に逆らう方向への燃焼用空気の流れが抑止され、図3中矢印方向で示すように、一定の方向に旋回しながら噴出口32に向かう方向とは反対の方向へ流れる。
分配室67に導入された燃焼用空気の一部分は、第2の導入孔39を介して燃焼室77に導入される。図2に示すように、燃焼用空気の残りの部分は、第1の導入孔36を介して第1の混合室71に導入される。上述したように、ガイド板68の傾斜方向と切り起こし片37の傾斜方向とが同じ向きとされているので、燃焼用空気の旋回の勢いが弱められることはない。むしろ燃焼用空気の旋回の勢いが強められながら、燃焼用空気が第1の混合室71に導入される。
切り起こし片37により生成された旋回流は、内筒30の径方向における中央部、即ち燃料供給部38から燃料が供給される領域へ収束しつつ、オリフィス孔40Aへ向かって流れる。燃料は旋回流に巻き込まれながら、旋回流の中心から外側に向かって拡散していく。
燃焼用空気及び燃料が混合された予混合気は、一定の方向に旋回する流れを保ったまま、縮流となってオリフィス孔40Aの出口から第2の混合室72へ排出される。オリフィス孔40Aより下流は、オリフィス孔40Aの上流よりも減圧されている。縮流となって勢いを増した混合気は、旋回しながら第2の混合室72全体に拡散する。
第2の混合室72では、旋回流の一部が蛇腹状の側壁に衝突しながら供給孔55Aへ向かって流れる。その結果、第2の混合室72における予混合気の流れに乱れが生じるので、予混合気の燃料濃度分布を均一化することができる。
このように、第2の混合室72で混合された予混合気は、バーナーヘッド55の供給孔55Aを介して燃焼室77に導入される。燃焼室77に流入した予混合気が着火部62によって着火されると、燃焼室77に火炎Fが発生して予混合気が燃焼される。このとき図1に示すように、着火部62近傍であって、着火部62よりも下流には、分配室67から第2の導入孔39を介して燃焼用空気が供給される。その結果、燃焼用空気が火炎Fに常に供給されて燃焼が促進される。
燃焼室77にて生成された既燃ガスは、噴出口32を通じて排気通路11へと供給され排気通路11内の排気と混合されることによって、DPF12に流入する排気を昇温させる。その結果、DPF12が捕捉していた微粒子は焼却される。
ところで、燃焼室77内で予混合気が燃焼されると、頭部35は、高温の既燃ガスによって加熱される。このため、燃焼開始後、分配室67を流れる燃焼用空気は、内筒30を介して伝播した熱によって昇温する。昇温された燃焼用空気は、第1の導入孔36を介して第1の混合室71へ導入される。このため、燃焼開始後は、内筒30に噴射された燃料のうち、気化燃料の液化が抑制されるとともに、その時点で液化した燃料は気化が促される。
さらにまた、頭部35は、既燃ガスに加熱されることによって膨張する。中心軸AX1に平行な方向(前記軸方向)への膨張は、径方向への膨張よりも大きい。一方、外筒60は、既燃ガスに直接曝されないばかりでなく、内筒30に対して分配室67を介して設けられている。また、外筒60の内周面は、分配室67を流れる燃焼用空気に曝される。このため、外筒60は、頭部35に比べ低温に保持される。このため、外筒60は、燃焼開始後、膨張しないか、膨張したとしてもその量は小さい。従って、内筒30の膨張量と、外筒60の膨張量との間には差が生じる。
図4に示すように、頭部35は、先端部が頭部側ベース63に固定されているため、頭部側ベース63とは反対方向、即ち伸縮部34に向かって延びる。図4中、鎖線は、燃焼開始前の状態を示し、実線は、頭部35が膨張した燃焼開始後の状態を示す。例えば、バーナー20の全長が数百mmである場合、頭部35の膨張量は数mm〜十数mm程度である。図4では膨張量を強調して示している。伸縮部34は、張り出し部34a同士を互いに接近させるように縮むことによって、頭部35の膨張を吸収する。伸縮部34自身も金属で形成されているため、頭部35等を介して伝わった熱により径方向等に膨張するが、頭部35に比べて吸収した熱量が少ないので膨張量は極めて少ない。
内筒30と外筒60との間の膨張量の差が吸収されないと、内筒30と各ベース21,63との接合部や、外筒60と各ベース21,63との接合部、又は内筒30、外筒60の壁部にかかる応力が大きくなる。その場合、バーナー20の点火が繰り返されて、それらの接合部や壁部に応力が繰り返し加わると、各接合部や内筒30及び外筒60に疲労亀裂等の損傷が生じ得る。本実施形態では、伸縮部34が膨張量の差を吸収することによって、各接合部や内筒30及び外筒60にかかる応力を小さくすることができる。
以上説明したように、第1実施形態によれば、以下に列挙する利点が得られるようになる。
(1)内筒30は内部に燃焼室77を備えるので、内筒30の膨張量は外筒60の膨張量よりも大きくなる。内筒30及び外筒60の両端部は、基端側ベース21及び頭部側ベース63にそれぞれ固定されているので、それらの膨張量の差は、相殺されない限り損傷を招く要因となる。第1実施形態では、内筒30に設けられた伸縮部34により、その膨張量の差を吸収することができる。このため、燃焼時に内筒30及び外筒60に加わる応力を低減し、疲労亀裂等による各接合部や内筒30及び外筒60の損傷を抑制できる。
(2)伸縮部34は予混合室73の一部を形成するので、直接的に既燃ガスに曝されることなく、頭部35の膨張を吸収する。このため、伸縮部34が燃焼室77を形成する場合に比べて、伸縮部34の材料または形状が、高い耐熱性を備える必要がない。さらにまた、伸縮部34が燃焼室77を形成する場合、その壁部に第2の導入孔39を形成したとしても、収縮時には第2の導入孔39の内径は変化してしまう。第1実施形態では、伸縮部34は予混合室73を形成するので、伸縮部34が燃焼室77を形成する場合に比べて、燃焼室77の設計の自由度を保持することができる。
(3)内筒30には基端部に切り起こし片37が設けられ、外筒60にはガイド板68が設けられているので、燃焼用空気の旋回を促すことができる。また、伸縮部34は、旋回流の旋回方向に沿った側壁を備え、該側壁が蛇腹状に形成されているので、旋回流を蛇腹状の側壁に衝突させることにより流れに乱れを生じさせて、燃料と燃焼用空気との混合を促進することができる。
(4)内筒30は、切り起こし片37が形成された基端部33と、燃焼室77を内部に有する頭部35と、基端部33及び頭部35の間に設けられた伸縮部34とを備える。基端部33の切り起こし片37により生成された旋回流が、伸縮部34に供給される。そのため、旋回流を伸縮部34の側壁に衝突させることによって流れに乱れを発生させ、燃料と燃焼用空気との混合を促すことができる。また、伸縮部34は、軸方向において頭部35が熱膨張により延びた分、縮むことによって、頭部35の膨張を吸収することができる。
(5)頭部35および伸縮部34は円筒状であって、頭部35の側壁は伸縮部34の伸縮方向に平行である。このため、頭部35が熱膨張によって延びる方向は伸縮部34の伸縮方向と一致するので、例えば内筒の頭部35が円錐状である場合に比べ、内筒にかかる応力を極力小さくすることができる。
(第2実施形態)
次に、本発明を具体化した排気浄化装置用バーナーの第2実施形態について、図5を参照して説明する。なお、第2実施形態のバーナー20は、第1実施形態と比較してバーナー20の予混合室のみが変更されているので、同様の部分についてはその詳細な説明を省略する。
バーナー20の基端側ベース21には、内筒30及び外筒60が固定されている。内筒30の基端部及び先端部は基端側ベース21及び頭部側ベース63に固定されている。また、外筒60の基端部及び先端部も、基端側ベース21及び頭部側ベース63に固定されている。内筒30の先端部には、噴出口32を有する噴き出し板31が設けられている。
予混合室について説明する。内筒30の内面には、連結壁部100、及びバーナーヘッド55が固定されている。連結壁部100は、内筒30の軸方向において、切り起こし片37とバーナーヘッド55との間を含む部分に設けられている。この連結壁部100、基端側ベース21、内筒30は、第1の混合室111を区画形成する。
連結壁部100は、噴出口32に向かって突出する軸方向端部を有し、該端部には挿入口が形成されている。その挿入口に、第1連通筒101が挿入されている。第1連通筒101は、連結壁部100から軸方向に延び、噴出口32に向かって開口している。この第1連通筒101の内部空間が、第2の混合室112である。連結壁部100及び第1連通筒101は、第1の連通筒部を形成する。
またバーナーヘッド55の中央には貫通孔が形成され、この貫通孔に、第2連通筒102が嵌合されている。このバーナーヘッド55及び第2連通筒102は、第2の連通筒部を形成する。第2連通筒102は、バーナーヘッド55から軸方向に噴出口32に向かって延びており、その先端は閉塞板103によって閉塞されている。この第2連通筒102、閉塞板103及び第1連通筒101の開口端が、第3の混合室113を区画形成する。第2連通筒102の内周面と第1連通筒101の外周面が、第4の混合室114を区画形成する。連結壁部100、内筒30、バーナーヘッド55が、第5の混合室115を区画形成する。
これらの混合室111〜115が、予混合室110を形成する。第2〜第5の混合室112〜115は、互いに異なる流路断面積を有する。内筒30、第2連通筒102、バーナーヘッド55、閉塞板103が、燃焼室105を区画形成する。
内筒30の側壁のうち、連結壁部100及びバーナーヘッド55の間には、伸縮部106が設けられている。この伸縮部106の両端は、内筒30の頭部35と基端部33とに固着されている。伸縮部106は、張り出し部を一つ備え、内筒30の軸方向と平行な方向に伸縮可能である。
次に、上述したバーナー20の作用について説明する。
DPF12の再生処理が開始されると、燃焼用空気が分配室67に流入する。燃焼用空気は、ガイド板68によって案内されて、内筒30の周りを旋回する。
分配室67を流れる燃焼用空気の一部は、第2の導入孔39を通じて燃焼室105に導入される。燃焼用空気の残りの部分は、第1の導入孔36を通じて第1の混合室111に導入される。第1実施形態と同様に、第1の混合室111内では、旋回流が生成される。
また第1の混合室111では、旋回流に対して燃料供給部38から燃料が供給されることによって、燃焼用空気と燃料とが混合した予混合気が生成される。この予混合気は、旋回しつつ、第2の混合室112へと流入する。
第2の混合室112へ流入した予混合気は、第2の混合室112において噴出口32に向かって流れ、第2の混合室112を通過し、第3の混合室113にて転回し、第4の混合室114に流入し、混合室72とは反対方向に向かって流れる。さらに予混合気は、第5の混合室115にて再び転回し、バーナーヘッド55の供給孔55Aを通じて燃焼室105に流入する。
この予混合室110では、各混合室113〜115の分だけ流路が長くなるので、混合気の混合が促進される。混合室113〜115が互いに異なる流路断面積を有するので、流路断面積の急激な変化に基づく混合気の混合も促進される。
燃焼室105に流入した混合気に着火されると、燃焼室105には、燃焼中の混合気である火炎Fが生成されるとともに該火炎Fにともなう燃焼ガスが生成される。この火炎Fには、内筒30に形成された第2の導入孔39から燃焼用空気が供給される。
燃焼室105にて生成された燃焼ガスは、噴出口32を通じて排気通路11へと供給される。また第4の混合室114の予混合気は、第2連通筒102を介して燃焼ガスによって加熱される。このため、既に気化している燃料の液化が抑えられ、且つ気化していない燃料の気化が促進される。
燃焼室105に燃焼ガスが生成されると、燃焼室105を形成する内筒30は、該燃焼ガスによって加熱される。
さらに内筒30のうち既燃ガスに直接曝される頭部35は、最も大きな膨張量を有し、主に軸方向に膨張する。外筒60は、頭部35に比べ低温に保持される。内筒30の頭部35は、伸縮部106に向かって膨張する。伸縮部106は、軸方向に縮むことによって、その膨張を吸収する。この際、連結壁部100とバーナーヘッド55との間の相対距離が小さくなり、第3の混合室113及び第5の混合室115の流路断面積がわずかに小さくなるものの、予混合室110が閉塞されるようなことはない。
以上説明したように、上記実施形態のバーナー20によれば、第1実施形態の(1)〜(5)に記載の利点に加えて、以下に列挙する利点を得ることができる。
(6)バーナー20の予混合室110は、予混合気の流路が折り返された部分を有する。そのため、こうした折返し部分を有しない予混合室を備えたバーナーに比べて、予混合気の流路が長くなる。その結果、燃焼用空気と燃料との混合が促進されて、予混合気の燃焼性が向上する。そのため、燃焼ガスに含まれる未燃焼燃料の量が低減される。燃焼用空気に曝される外筒60と、既燃ガスに曝される内筒30との間には熱膨張差が生じる。しかしながら、伸縮部106は、内筒30のうち、連結壁部100とバーナーヘッド55の間に設けられるので、内筒30の頭部35の膨張を吸収することができる。
尚、上記各実施形態は、以下のように適宜変更して実施することもできる。
・伸縮部34,106が設けられるバーナー20は、多重管構造であれば、上記各実施形態のような予混合式のバーナーでなくてもよい。例えば、バーナー20は、拡散燃焼式のバーナーでもよい。例えば図6に示すように、バーナー20は、外筒80と内筒81とを備える。内筒81は、ベース82に固定された基端部83と、基端部83に接合された伸縮部84と、伸縮部84に接合された頭部85とを備える。基端部83は、ベース82に固定されている。頭部85は、円錐状に形成され、その先端は外筒80に接合されている。ベース82には、燃料噴射部Nと、1対の点火プラグPとが固定されている。内筒81と外筒80との間には空気室88が設けられている。空気室88には、ベース82に固定された空気供給路91を介して空気が供給される。供給された空気は、内筒81に形成された空気孔89と、頭部85に形成された空気孔90とを介して内筒81の内部へ供給される。燃料噴射部Nから燃料が噴射され、点火プラグPにより着火されると、燃焼室86内に火炎Fが発生し、内筒81が高温に加熱される。一方、外筒80は比較的低温に保持される。内筒81の熱膨張分は、伸縮部84によって吸収される。
・上記各実施形態では、伸縮部を蛇腹状に形成したが、金属箔から形成された円筒状に形成してもよい。金属箔からなる円筒は、頭部35が熱膨張した際に、シワをつくって撓む。消火されて頭部35が冷却されると、頭部35の引張力により伸長する。或いは、伸縮部は、蛇腹のように張り出し部が規則的に形成された形状でなく、不規則に形成された形状でもよい。
・第1実施形態では、伸縮部34は、複数の張り出し部34aを備えていたが、張り出し部34aを1つだけ備えてもよい。
・上記各実施形態では、伸縮部34,106は予混合室73,110の一部を形成したが、燃焼室77,105を形成してもよい。燃焼室77,105を形成する場合、内筒30は、ベース21寄りから順に、基端部、予混合室を構成する中央部、伸縮部を有する。この場合であっても、既燃ガスの加熱により伸縮部が膨張したときに、自身の膨張を吸収することができる。
・上記各実施形態では、内筒30及び外筒60の両端部を、各ベース21,63に固定したが、内筒30の基端部又は先端部を、外筒60の内周面に固定してもよい。又は、内筒30及び外筒60の両端部を、ベース21,63以外の外部の部材に固定してもよい。
・上記各実施形態では、燃焼室77,105を有する第1の筒部を第2の筒部の径方向内側に配置したが、第1の筒部は第2の筒部の径方向外側に配置されてもよい。例えば、第1の筒部の径方向内側に、第1の筒部よりも軸方向に短い第2の筒部を配設する。第1の筒部の内部であって、第2の筒部の出口寄りに燃焼室を設けるようにしてもよい。
・バーナー20から、旋回流生成部を形成する切り起こし片、及びガイド板のうち一方、又はその両方が省略されてもよい。
・バーナー20から、上記各実施形態の基端部33が省略されてもよい。
・上記各実施形態では、内筒30の頭部は、円筒状でなくても、円錐状でもよい。このとき、伸縮部は、頭部の膨張を吸収できればよく、頭部に連続する円錐状であってもよいし、円筒状であってもよい。
・第1実施形態では、バーナー20は、内筒及び外筒からなる二重筒構造を有し、第2実施形態では、バーナー20は4重筒構造であった。これに代えて、バーナー20は3重筒構造を有してもよく、5つ以上の筒部を有する構造でもよい。
・空気供給口60Aは、外筒60の中央部等、頭部寄り以外の部分に形成されていてもよい。また、空気供給口60Aは複数設けられていてもよい。
・上記各実施形態では、旋回流生成部は、内側に切り起こした切り起こし片37によって形成されたが、内筒30の外周に設けられた旋回羽根等、他の形状にしてもよい。
・第2実施形態では、伸縮部106を、内筒30のうち連結壁部100とバーナーヘッド55との間に設けたが、内筒30の頭部に設けてもよい。また、切り起こし片37が形成された基端部にさらに伸縮部106を形成するスペースが確保できる場合には、伸縮部106を基端部に形成してもよい。
・上記各実施形態では、燃料供給部38は、内部で燃料を気化させるタイプの装置であったが、液状の燃料を内筒30内に噴霧するタイプの装置であってもよい。
・着火部62には、点火プラグに加えてグローヒーター、レーザー点火装置、プラズマ点火装置が適宜搭載されてもよい。また、火炎Fの生成が可能であれば、グローヒーター、レーザー点火装置、プラズマ点火装置のうちの一つのみが搭載されてもよい。
・燃焼用空気は、吸気通路13を流れる吸入空気に限らず、ブレーキの空気タンクに接続された配管を流れる空気や、排気浄化装置用バーナー用のブロワによって供給される空気であってもよい。
・排気浄化装置は、DPF12に限らず、排気ガスを浄化する触媒を備えている装置であってもよい。この場合、バーナー20によって触媒が昇温されるので、触媒を活性化温度まで早期に昇温させることが可能である。
・排気浄化装置用バーナーの搭載されるエンジンは、ガソリンエンジンであってもよい。
20…排気浄化装置用バーナー、30…第1の筒部としての内筒、32…排出口としての噴出口、33,83…基端部、34,84,106…伸縮部、35,85…頭部、37…旋回流生成部を構成する切り起こし片、60…第2の筒部としての外筒、68…旋回流生成部を構成するガイド板、73…予混合室、77,86…燃焼室、AX1…中心軸。

Claims (6)

  1. ベース部と、
    基端部及び先端部と、燃焼室と、既燃ガスが排出される排出口とを有し、前記基端部及び前記先端部が前記ベース部に固定された第1の筒部と、
    基端部及び先端部を有し、前記基端部及び前記先端部が前記ベース部に固定された第2の筒部とを備え、
    前記第1の筒部は、その中心軸に平行な方向に伸縮可能な伸縮部を備え、
    前記第1の筒部および前記第2の筒部は多重管構造をなすように径方向に互いに重ねられる、排気浄化装置用バーナー。
  2. 前記燃焼室の前段に設けられており、燃焼用空気及び燃料を混合した予混合気を前記燃焼室に供給するように構成された予混合室をさらに備え、
    前記伸縮部は、前記予混合室の一部を形成している請求項1に記載の排気浄化装置用バーナー。
  3. 前記第1の筒部及び前記第2の筒部の少なくとも一方は旋回流生成部をさらに備え、
    前記伸縮部は旋回流の旋回方向に沿った側壁を備え、該側壁が蛇腹状をなす請求項1又は2に記載の排気浄化装置用バーナー。
  4. 前記第1の筒部の前記基端部は、該第1の筒部内に旋回流を生成する旋回流生成部を有し、前記第1の筒部は前記燃焼室を内部に有する頭部をさらに備え、前記伸縮部は前記基端部及び前記頭部の間に設けられている請求項1〜3のいずれか1項に記載の排気浄化装置用バーナー。
  5. 前記第1の筒部は、前記燃焼室を内部に有する頭部をさらに備え、前記伸縮部は前記頭部に接合されており、
    前記頭部及び前記伸縮部は円筒状に形成され、前記伸縮部は、前記伸縮部の伸縮方向が前記頭部の側壁と平行となるように、前記頭部に対して接合される請求項1〜4のいずれか1項に記載の排気浄化装置用バーナー。
  6. 前記第2の筒部は前記第1の筒部の径方向外側に設けられており、前記第1の筒部と前記第2の筒部との間に、燃焼用空気の流路が形成され、
    前記排気浄化装置用バーナーは、
    前記第1の筒部の内周面に連結され、前記排出口寄りの端部に開口を有する第1の連通筒部と、
    蓋部を有し、前記燃焼室を予混合室から区画する第2の連通筒部であって、前記燃焼室に連通する供給孔を有する第2の連通筒部とをさらに備え、
    前記第1の連通筒部は、前記第2の連通筒部に対して間隔を設けて前記第2の連通筒部に挿入されており、
    前記第1の筒部の側壁のうち、前記第1の連通筒部と前記第2の連通筒部との間に、前記伸縮部が設けられた請求項1〜5のいずれか1項に記載の排気浄化装置用バーナー。
JP2014525218A 2012-08-07 2013-08-07 排気浄化装置用バーナー Active JP5584381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014525218A JP5584381B2 (ja) 2012-08-07 2013-08-07 排気浄化装置用バーナー

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012174930 2012-08-07
JP2012174930 2012-08-07
JP2012190079 2012-08-30
JP2012190079 2012-08-30
PCT/JP2013/071430 WO2014024943A1 (ja) 2012-08-07 2013-08-07 排気浄化装置用バーナー
JP2014525218A JP5584381B2 (ja) 2012-08-07 2013-08-07 排気浄化装置用バーナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5584381B2 true JP5584381B2 (ja) 2014-09-03
JPWO2014024943A1 JPWO2014024943A1 (ja) 2016-07-25

Family

ID=50068164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525218A Active JP5584381B2 (ja) 2012-08-07 2013-08-07 排気浄化装置用バーナー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9243531B2 (ja)
EP (1) EP2843306A4 (ja)
JP (1) JP5584381B2 (ja)
CN (1) CN104024734A (ja)
WO (1) WO2014024943A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI126704B (fi) * 2013-08-09 2017-04-13 Proventia Emission Control Oy Menetelmä ja järjestely pakokaasun johtamiseksi pakokaasukanavassa
CN106401801A (zh) * 2015-07-30 2017-02-15 桑宇宏 燃气混合器
CN104990075B (zh) * 2015-08-04 2017-04-19 邵阳学院 一种火焰可调的燃烧器
GB2557651B (en) * 2016-12-14 2019-08-21 Perkins Engines Co Ltd Pipe mixer for an aftertreatment system
US10844293B2 (en) * 2017-09-25 2020-11-24 Surefire Pilotless Burner Systems Llc Sparkless igniters for heater treaters and methods for using same
EP3566765A1 (en) * 2018-05-07 2019-11-13 Dinex A/S Compact exhaust mixing system
CN112246050A (zh) * 2020-10-13 2021-01-22 郭峰 一种施工用防尘喷雾装置
DE102020134333B4 (de) * 2020-12-21 2023-09-14 Webasto SE Strömungsleiteinsatz, Befestigungselement, Strömungsleitsystem und Heizvorrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684118U (ja) * 1993-05-10 1994-12-02 大阪ガスエンジニアリング株式会社 二重管式ラジアントチューブ
JP2009041852A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Yoshiaki Hirayama ジェットバーナー
JP4393858B2 (ja) * 2003-12-22 2010-01-06 ボッシュ株式会社 排気後処理装置用補助装置
JP2011185493A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Hino Motors Ltd 排気ガス昇温用燃焼器

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1848990A (en) * 1927-08-13 1932-03-08 Gen Motors Res Corp Exhaust gas treatment
US2181261A (en) 1937-03-18 1939-11-28 Oil Devices Burner for liquid fuel
US2458066A (en) 1944-07-20 1949-01-04 American Locomotive Co Combustion chamber
US2806517A (en) 1950-11-16 1957-09-17 Shell Dev Oil atomizing double vortex burner
US2946651A (en) 1956-08-09 1960-07-26 Oxy Catalyst Inc Catalytic treatment of gas streams
US2918117A (en) 1956-10-04 1959-12-22 Petro Chem Process Company Inc Heavy fuel burner with combustion gas recirculating means
US3083525A (en) * 1961-02-21 1963-04-02 Charles W Morris Device for modifying exhaust gases from internal combustion engines
US4030875A (en) * 1975-12-22 1977-06-21 General Electric Company Integrated ceramic-metal combustor
DE2843908A1 (de) 1978-10-07 1980-04-24 Bosch Gmbh Robert Oelzerstaeubungsbrenner, insbesondere fuer geraete kleiner leistung, z.b. fuer heizzwecke im haushalt
FR2471552A1 (fr) * 1979-12-13 1981-06-19 Guilbert & Fils Leon Chalumeau a deux gaz muni d'un dispositif anti-inflammation interne
JPS58160726A (ja) 1982-03-19 1983-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPS5954707U (ja) 1982-10-04 1984-04-10 日産自動車株式会社 排気微粒子後処理装置
JPS5993913A (ja) 1982-11-19 1984-05-30 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気微粒子処理装置
FR2540974B1 (fr) * 1983-02-10 1987-12-31 Elf Aquitaine Ajutage de bruleur pour incinerateur de gaz
JPS6058810U (ja) 1983-09-30 1985-04-24 株式会社 土屋製作所 排気微粒子分離装置
JPS60162213U (ja) 1984-04-04 1985-10-28 日産自動車株式会社 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPS6129010U (ja) 1984-07-26 1986-02-21 日産自動車株式会社 内燃機関における排気微粒子捕集トラツプの再生バ−ナ
US4565380A (en) 1984-11-21 1986-01-21 Precision Tube Bending Seal with two sealing portions having flange receiving opening therebetween
CN85200213U (zh) * 1985-04-01 1985-09-10 颜孟秋 工业炉用油料燃烧器
JPS61280305A (ja) 1985-06-04 1986-12-10 Isuzu Motors Ltd 燃焼器の構造
DE3621914A1 (de) 1986-06-30 1988-01-07 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum verbrennen von feststoffteilchen im abgas von brennkraftmaschinen
US4982570A (en) 1986-11-25 1991-01-08 General Electric Company Premixed pilot nozzle for dry low Nox combustor
US4952218A (en) 1988-08-26 1990-08-28 The Dow Chemical Company Two-fluid nozzle for atomizing a liquid solid slurry and protecting nozzle tip
DE4009201A1 (de) 1990-01-25 1991-08-01 Man Technologie Gmbh Abgassystem mit einem partikelfilter und einem regenerierungsbrenner
US5105621A (en) * 1991-08-16 1992-04-21 Parker-Hannifin Corporation Exhaust system combustor
DE4209221A1 (de) 1992-03-21 1993-09-23 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Stickoxidarmer brenner
US5450869A (en) 1992-03-25 1995-09-19 Volvo Flygmotor Ab Heater mechanism including a light compact thermoelectric converter
US5293743A (en) 1992-05-21 1994-03-15 Arvin Industries, Inc. Low thermal capacitance exhaust processor
US5339630A (en) 1992-08-28 1994-08-23 General Motors Corporation Exhaust burner catalyst preheater
CN1137778A (zh) 1994-05-13 1996-12-11 J.埃伯斯帕彻公司 车用供暖装置或废气颗粒过滤器中燃烧器的燃烧室
DE4440716C2 (de) 1994-11-15 1997-02-27 Daimler Benz Ag Rußfilteranlage für Verbrennungsmotor
CN2238967Y (zh) * 1995-07-04 1996-10-30 陈力钧 顺逆向旋片式油料燃烧器
US6131960A (en) 1998-10-16 2000-10-17 Mchughs; Larry Packing sealed expansion joint
DE10019198A1 (de) 2000-04-17 2001-10-18 Webasto Thermosysteme Gmbh Zerstäuberbrenner
DE10039152A1 (de) 2000-08-06 2002-02-14 Webasto Thermosysteme Gmbh Zerstäuberbrenner
JP2003049636A (ja) 2001-08-07 2003-02-21 Shuya Nagayama 燃焼器
US6672067B2 (en) * 2002-02-27 2004-01-06 General Electric Company Corrugated cowl for combustor of a gas turbine engine and method for configuring same
US7685811B2 (en) 2004-01-13 2010-03-30 Emcon Technologies Llc Method and apparatus for controlling a fuel-fired burner of an emission abatement assembly
DE102004061809A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Robert Bosch Gmbh Heiz- und/oder Kühlsystem für ein Kraftfahrzeug
DE102007062662A1 (de) 2007-12-24 2009-06-25 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Schiebesitz und Abgasbehandlungseinrichtung
EP2230458A1 (de) 2009-03-17 2010-09-22 Siemens Aktiengesellschaft Brenneranordnung für fluidische Brennstoffe und Verfahren zum Herstellen der Brenneranordnung
US8869518B2 (en) 2009-09-15 2014-10-28 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Burner for a diesel aftertreatment system
JP2011157824A (ja) 2010-01-29 2011-08-18 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
DE202010005022U1 (de) * 2010-04-14 2010-07-08 Meku Metallverarbeitungs Gmbh & Co. Kg Flammrohr für einen Brenner
CN202024329U (zh) * 2011-04-26 2011-11-02 安徽中企能源管理有限公司 预混式二次燃烧器
US9027332B2 (en) 2013-02-27 2015-05-12 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Ion sensor with decoking heater

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684118U (ja) * 1993-05-10 1994-12-02 大阪ガスエンジニアリング株式会社 二重管式ラジアントチューブ
JP4393858B2 (ja) * 2003-12-22 2010-01-06 ボッシュ株式会社 排気後処理装置用補助装置
JP2009041852A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Yoshiaki Hirayama ジェットバーナー
JP2011185493A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Hino Motors Ltd 排気ガス昇温用燃焼器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2843306A1 (en) 2015-03-04
JPWO2014024943A1 (ja) 2016-07-25
EP2843306A4 (en) 2015-12-02
WO2014024943A1 (ja) 2014-02-13
US20150152761A1 (en) 2015-06-04
US9243531B2 (en) 2016-01-26
CN104024734A (zh) 2014-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5584381B2 (ja) 排気浄化装置用バーナー
JP5629844B2 (ja) 排気浄化装置用バーナー
JP5566134B2 (ja) 排気ガス昇温用燃焼器
JP5740057B2 (ja) バーナー
JP5555382B2 (ja) 排気浄化装置用バーナー
JP5584260B2 (ja) 排気浄化装置用バーナー
JP6050334B2 (ja) 排気浄化装置用バーナー
JP6084605B2 (ja) バーナー、および、フィルター再生装置
JP4851674B2 (ja) エネルギーシステムと併用する環状燃焼器
KR20130140832A (ko) 동축의 입구 및 출구를 가진 배기 처리 장치
JP6091770B2 (ja) 排気浄化装置用バーナー
RU2604230C1 (ru) Углубленное расположение топливного инжектора
JP6152417B2 (ja) 液体燃料の触媒燃焼を行うための触媒加熱器と反応器とに使用される燃料噴射システム
JP2014145322A (ja) ガスタービン燃焼器
JP3888229B2 (ja) 旋回型低NOx燃焼器
JP2017211116A (ja) バーナー
JP6109583B2 (ja) バーナー
JP2004092978A (ja) 燃焼装置、並びに、湯水加熱装置
JP2005337048A (ja) ガスエンジン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140523

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140523

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5584381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250