JP2003049636A - 燃焼器 - Google Patents

燃焼器

Info

Publication number
JP2003049636A
JP2003049636A JP2001238784A JP2001238784A JP2003049636A JP 2003049636 A JP2003049636 A JP 2003049636A JP 2001238784 A JP2001238784 A JP 2001238784A JP 2001238784 A JP2001238784 A JP 2001238784A JP 2003049636 A JP2003049636 A JP 2003049636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
fuel gas
combustor
hereinafter referred
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001238784A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuya Nagayama
脩也 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001238784A priority Critical patent/JP2003049636A/ja
Publication of JP2003049636A publication Critical patent/JP2003049636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ディーゼル排ガス中のDPの捕捉のために用い
られるDPFの再生並びにDPを酸化燃焼するために用
いられる酸化触媒における触媒作用の有効性確保のた
め、排ガス中の残存酸素を用いて燃料を燃焼し排ガス温
度を所要の温度まで昇温するための手段として、DPF
の系統が1系統であってエンジンを停止することなく、
昇温作用が確実でシステムがシンプル・コンパクト・安
価でエンジン排気系への配置が容易で燃料消費等のラン
ニング費用が最少限であり経済的で実用性の高い燃焼器
を提供する。 【解決手段】排ガス中の残存酸素を用いて燃料を確実に
燃焼して、当該排ガス自身の温度をエンジン運転中に所
要の温度まで昇温できる燃焼器構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディーゼルエンジン
の排ガス中に含まれるDPが大気へ放出されることを防
止するために設けられるDPFの再生もしくは酸化触媒
の触媒作用の有効性確保のために当該排ガスの温度を昇
温するための燃焼器に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンの排ガス中の有害成
分であるDPとなるすす及びSOFの捕捉のために用い
られるDPFはDPF単独使用においては、エンジンの
運転時間に伴い捕捉されたDPによりフィルタ部分が次
第に目詰まりしてくると、当該フィルタ部分の圧力損失
の上昇によりエンジン出力の低下を招くばかりでなくエ
ンジンの燃料消費量が増大し不経済となる。更に、この
目詰まりが極度に進行するとエンジンの運転そのものが
不可能となる。
【0003】しかしながら、フィルタ部分に捕捉された
DPの殆どの成分が可燃物質であることから当該DPは
電気ヒータによる加熱またはバーナを用いるバーナ装置
によって排ガスの温度を昇温することにより当該DPF
に捕捉された当該DP及びSOFを焼却してフィルタ部
分を再生する方法が種々考えられている。
【0004】電気ヒータ方式は、電気加熱してDPを焼
却してフィルタ機能の再生を行い、これを一定時間ごと
に交互に排気経路を切り換えて捕捉と再生を繰り返す間
欠再生方式のものが一般的である。
【0005】また、大気から別途設置のファンにより取
り込まれる燃焼用空気を用いるバーナの適用も考えられ
ている。
【0006】また、最近では酸化触媒を用いてDPとS
OFの同時処理、並びにDPFに捕捉されたDP及びS
OFの焼却のための排ガス温度の昇温に用いることが検
討されている。
【0007】一方、ガスタービンコジェネプラントの廃
熱回収ボイラの効率向上を目的として、ガスタービン出
口ダクトに設置され排ガスを昇温するダクトバーナが検
討されている。(特許公告平02−026128)
【0008】以下、このダクトバーナについて図12及
び図13により説明する。図12において、(01)は
燃料ガスとの予混合ガスを生成する燃焼用酸素を含む排
ガスを流入させるための案内羽根、(03)は燃料ガス
を供給するための燃料ガス管で案内羽根(01)とスリ
ット状のすき間(02)を介在させて長手方向にのびて
いる燃料ガス管(03)を設けている。案内羽根(0
1)はその端部を燃料ガス管(03)に隣接するように
位置させ、スタビライザ(06)の一部を延長して案内
羽根(01)と連設されている。燃料ガス管(03)に
は長手方向に間隔を隔てて複数個の燃料ガス噴口(0
4)が設けられている。
【0009】また、案内羽根(01)と燃料ガス管(0
3)とは長手方向の数ヶ所で点付け溶接されている。そ
して、案内羽根(01)と案内羽根(01)から内方に
分岐した面で燃料ガス管(03)の一部を覆い、その内
部に予混合室(05)を構成し、ここで、燃料ガス噴口
(04)を通じて噴出する燃料ガスとスリット状のすき
間(02)を通じて流入する排ガスが混合して予混合ガ
スを生成する。案内羽根(01)から内方に分岐した面
に複数個の予混合ガス噴口(07)を設け、予混合室か
ら予混合ガスを噴出させる。
【0010】更に、案内羽根(01)を外方に延長し
て、上記分岐面と共にスタビライザ(06)を構成し、
スタビライザ(06)の内側に予混合ガス噴口(07)
から噴出される予混合ガスの火炎形成用空間である燃焼
室(24)を形成する。尚、スタビライザ(06)には
補強及び燃料ガス管(03)の長手方向の振動防止のた
め複数個の補強板(08)を設けてある。
【0011】このような従来の形式のダクトバーナは、
予混合室が末広形状となり、且つ、燃料ガス噴口(0
4)から予混合ガス噴口(07)までの距離の設定上に
制約があるため、予混合ガスの生成が不充分で着火及び
燃焼安定性が劣り、更に複数個の予混合ガス噴口の均一
な燃焼性が保ちにくい欠点がある。また、最適な予混合
ガス濃度を得るための一次排ガス量の調節が出来ない。
【0012】一方、一般に、ダクト断面が例えば幅方向
寸法6m×高さ方向寸法6mと大型大容量向きであり、
ディーゼルエンジンの排気管断面が、直径50mm〜2
00mm程度の小型小容量のものには構造上適用出来な
い。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ディーゼル排ガス中の
DPの捕捉のために用いられるDPFの再生並びにDP
を酸化燃焼するために用いられる酸化触媒における触媒
作用の有効性確保のため、排ガス中の残存酸素を用いて
燃料を燃焼し排ガス温度を所定の温度まで昇温するため
の手段として、DPFの系統が1系統であってもエンジ
ンを停止することなく、昇温作用が確実でシステム全体
がシンプルでコンパクトに出来るためイニシャルコスト
が安価であり、且つ、燃焼性並びに機器の信頼性が高
く、エンジン排気系への配置が容易で燃料消費等のラン
ニング費用が必要最少限であり、経済的で実用性の高い
燃焼器を提供する。
【0014】
【課題を解決するための手段】図1において、排ガス中
の残存酸素を用いて燃料ガスを確実に燃焼して当該排ガ
ス自身の温度をエンジン運転中に所要の温度まで昇温す
る目的のため、燃焼器内での燃料ガスの確実なる着火と
安定燃焼状態を維持するため、燃焼器外筒(13)の排
ガス流れ方向に燃料ガス管(03)と燃料ガス管の先端
に設けられた燃料ガス噴口(04)と円柱または角柱状
の予混合室(05)と予混合ガス噴口(07)と円錐ま
たは角錐状若しくは円板または矩形板状のスタビライザ
ー(06)の各軸芯がほぼ同一軸芯となるように順次直
列に配置する。
【0015】先ず図14により一般的なディーゼルエン
ジンの排ガス特性について述べる。本図より、エンジン
出力に対し排ガス中残存酸素は通常13%以上で、低負
荷時は相対的に高くアイドリング運転時は18%程度ま
で上昇する。又、エンジン出口の排ガス温度及び排ガス
流量はエンジン出力の増加と共に上昇することがわか
る。
【0016】図15はガスバーナにおいて、燃料ガスを
完全燃焼させるために必要なエンジン出口の燃焼用排ガ
ス流量に対する一次燃焼用排ガス流量の比と燃料流量の
関係を示す。本図より安定燃焼範囲は一次燃焼用排ガス
流量の割合が一定の範囲に限られていることがわかる。
尚、グラフの上方にフラッシュバック限界線及びリフテ
ィング境界線が有り、下方にイェローチップ限界線及び
不完全燃焼限界線が有り、これら限界線に囲まれた部分
が燃焼状態を安定させることが出来る領域であることは
広く知られている。(日本瓦斯協会発行/都市ガス工業
(器具編)297〜298ページ参照)
【0017】図16は本考案の燃焼器における実燃焼テ
スト結果に基づく燃料ガスの燃焼特性を示す。通常、実
際のエンジンの排ガス温度は最低(アイドリング運転
時)でも80℃以上あるため、すべてのエンジン負荷領
域で安定燃焼が可能であることを示している。ここで、
排ガス温度が低くなると安定燃焼限界排ガス中酸素濃度
が高く必要とされることがわかる。尚、グラフの曲線の
上方が着火・安定燃焼範囲を示す。
【0018】しかしながら、充分な安定燃焼状態を確保
するためには一次燃焼用排ガス流量の割合に考慮を払う
必要があり、この流量の調節が可能であれば実用上、更
に好都合である。
【0019】また、ディーゼル排ガスはエンジン始動時
または登坂走行時または加速時等黒煙が多く発生する。
これらの黒煙は排ガス再燃用燃焼器の予混合室(05)
の内部にも次第に堆積し、また、1次排ガス取入口(2
2)及び予混合ガス噴口(07)を閉塞させるので圧縮
空気ないしは蒸気等で定期的にスーツブローすることが
望ましい。
【0020】また、本発明の燃焼器はディーゼルエンジ
ンのアイドリング時に使用することが可能であり、特に
路線バスやごみ収集車などのように走行や停止を頻繁に
繰り返すディーゼルエンジン車に使用するのに適してい
る。なぜなら、アイドリング運転時昇温すべき排ガス流
量が少なく(定格時の10分の1以下)、排ガス中の酸
素濃度が最も高いので燃料ガスの燃焼が良好に保たれる
からである。
【0021】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例に基づ
き図面を参照して説明する。図1から図5はディーゼル
エンジン排ガスの再燃用燃焼器の本考案の第1実施例を
示す。エンジンからの排ガス(09)は入口排気管(1
0)から燃焼器本体(12)へ導入され、燃焼器により
昇温された排ガス(09)が出口排気管から別途設けら
れるDPFまたは酸化触媒へ送気される。燃焼器本体
(12)に導入された排ガス(09)は燃焼器外筒(1
3)に支持板(14)によって支持された予混合室(0
5)に予混合室入口板(15)を通じて一次排ガス取入
口(22)より流入する。
【0022】一方、燃料ガス(16)は燃料ガス管(0
3)により別途設置の燃料ガス供給装置より供給され、
燃料ガス管(03)の終端に設けられた燃料ガス噴口
(04)より予混合室に噴出されて前記排ガスと理論酸
素量以下の所要の濃度に混合される。
【0023】ここで、燃料ガス噴口(04)は製作上及
び交換上から燃料ガス管(03)から取り外し可能なノ
ズルチップに設けられるのがよい。その後、この予混合
ガス(17)は予混合ガス噴口(07)からスタビライ
ザ内の燃焼室(24)へ噴出され、別途設置の着火装置
によって着火・燃焼され、エンジン出口の排ガスを所要
の温度まで昇温することに寄与する。
【0024】図6は図5に示す固定式の予混合入口板
(15)に重ねて別途設置の調整装置により燃料ガス管
用穴を中心として回転可能の一次排ガスの流入量を調節
可能にする回転ダンパを設置したものである。この回転
ダンパ(19)によって、一次排ガスの流入量が調節で
き予混合ガスの濃度をエンジンの運転状況に応じ最適に
調節することが出来る。ここで、一次排ガス取入口(2
2)の形状は図示のように円形であっても矩形または扇
型であってもよい。
【0025】図7は予混合室(05)の内部へ別途設置
のスーツブロー媒体供給源よりスーツブロー媒体(2
1)を導入出来るようにして、予混合室(05)の内部
への堆積物の除去並びに一次排ガス取入口(22)及び
予混合ガス噴口(07)の閉塞防止を可能にしたもので
ある。ここで、スーツブロー媒体としては圧縮空気また
は蒸気が一般的でよい。図8・図9・図10・図11は
スタビライザー(06)の形状を変えたもので、製作上
及び強度上任意のものを選択出来る。図11はスタビラ
イザ形状が円板状または矩形板状の場合を示す。図12
は予混合室隔壁(23)を平板から球形にしたものであ
る。
【0026】
【実施例】実施例は上記「発明の実施の形態」で述べた
通りである。図1及び図7の実施例では、予混合室(0
5)とスタビライザ(06)のセットを燃焼器外筒(1
3)の排ガス通過断面に1セット設けているが、排ガス
通過断面の大きさに応じて複数セット設置することもで
きる。
【0027】また、本明細書の記述は主に車両用ディー
ゼルエンジンを想定したものとなっているが、車両用に
限らず陸上発電機等定置用ディーゼルエンジン並びに船
舶用ディーゼルエンジンにも充分適用出来る。
【0028】
【発明の効果】DPFの系統が1系統であって、その再
生時にエンジンを停止する必要がなく、燃焼器内での燃
料ガスの確実なる着火と安定燃焼状態を維持されるため
排ガスの昇温作用が確実に行われると共に、システムが
シンプル・コンパクト・安価でエンジン排気系への配置
が容易となり燃料消費等のランニング費用が最少限であ
り、経済的で実用性の高い排ガス温度の昇温システムを
提供出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例
【図2】図1のA−A矢視図
【図3】図1のB−B矢視図
【図4】図1のC部詳細図
【図5】図3の排ガス取入口詳細図
【図6】調節型排ガス取入口を適用した第6実施例
【図7】スーツブローを適用した第7実施例
【図8】第1実施例
【図9】第2実施例
【図10】第3実施例
【図11】第4実施例
【図12】第5実施例
【図13】従来技術の説明図
【図14】図13のA矢視図
【図15】ディーゼルエンジンの排ガス特性
【図16】ガスバーナ燃焼特性図
【図17】本考案の燃焼器における着火・安定燃焼特性
【符号の説明】
1 排ガス案内羽根 2 すき間 3 燃料ガス管 4 燃料ガス噴口 5 予混合室 6 スタビライザ 7 予混合ガス噴口 8 補強板 9 排ガス 10 入口排気管 11 出口排気管 12 燃焼器本体 13 燃焼器外筒 14 支持板 15 予混合室入口板 16 燃料ガス 17 予混合ガス 18 1次排ガス 19 回転ダンパ 20 スーツブロー管 21 スーツブロー媒体 22 1次排ガス取入口 23 予混合室隔壁 24 燃焼室 25 回転方向

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディーゼルエンジン排ガス中の有害成分で
    ある浮遊粒子状物質(以下DPという)となるすす及び
    可溶有機物質(以下SOFという)の捕捉のために用い
    られる排ガス微粒子フィルタ(以下DPFという)にお
    ける捕捉DPの焼却再生もしくは前記有害物質を酸化燃
    焼するために用いられる酸化触媒における触媒作用の有
    効性確保のため、当該排ガス自身に含まれる残存酸素を
    用いて燃料ガスを燃焼して当該排ガスの温度を昇温する
    ための燃焼器において、燃焼器外筒の排ガス流れ方向に
    燃料ガス管と燃料ガス管の先端に設けられた燃料ガス噴
    口と円柱または角柱状の予混合室と予混合ガス噴口と円
    錐または角錐状のスタビライザーの各軸芯がほぼ同一軸
    となるように順次直列に配置された排ガス再燃用燃焼
    器。
  2. 【請求項2】ディーゼルエンジン排ガス中の有害成分で
    ある浮遊粒子状物質(以下DPという)となるすす及び
    可溶有機物質(以下SOFという)の捕捉のために用い
    られる排ガス微粒子フィルタ(以下DPFという)にお
    ける捕捉DPの焼却再生もしくは前記有害物質を酸化燃
    焼するために用いられる酸化触媒における触媒作用の有
    効性確保のため、当該排ガス自身に含まれる残存酸素を
    用いて燃料ガスを燃焼して当該排ガスの温度を昇温する
    ための燃焼器において、燃焼器外筒の排ガス流れ方向に
    燃料ガス管と燃料ガス管の先端に設けられた燃料ガス噴
    口と円柱または角柱状の予混合室と予混合ガス噴口と円
    錐または角錐状のスタビライザーの各軸芯がほぼ同一軸
    となるように順次直列に配置され、一次燃焼用排ガスの
    流入量を調節可能とした排ガス再燃用燃焼器。
  3. 【請求項3】ディーゼルエンジン排ガス中の有害成分で
    ある浮遊粒子状物質(以下DPという)となるすす及び
    可溶有機物質(以下SOFという)の捕捉のために用い
    られる排ガス微粒子フィルタ(以下DPFという)にお
    ける捕捉DPの焼却再生もしくは前記有害物質を酸化燃
    焼するために用いられる酸化触媒における触媒作用の有
    効性確保のため、当該排ガス自身に含まれる残存酸素を
    用いて燃料ガスを燃焼して当該排ガスの温度を昇温する
    ための燃焼器において、燃焼器外筒の排ガス流れ方向に
    燃料ガス管と燃料ガス管の先端に設けられた燃料ガス噴
    口と円柱または角柱状の予混合室と予混合ガス噴口と円
    錐または角錐状のスタビライザーの各軸芯がほぼ同一軸
    となるように順次直列に配置され、前記すす及びSOF
    の予混合室内への堆積物除去並びに1次排ガス取入口及
    び予混合ガス噴口の閉塞防止のためスーツブローを可能
    とした排ガス再燃用燃焼器。
  4. 【請求項4】ディーゼルエンジン排ガス中の有害成分で
    ある浮遊粒子状物質(以下DPという)となるすす及び
    可溶有機物質(以下SOFという)の捕捉のために用い
    られる排ガス微粒子フィルタ(以下DPFという)にお
    ける捕捉DPの焼却再生もしくは前記有害物質を酸化燃
    焼するために用いられる酸化触媒における触媒作用の有
    効性確保のため、当該排ガス自身に含まれる残存酸素を
    用いて燃料ガスを燃焼して当該排ガスの温度を昇温する
    ための燃焼器において、燃焼器外筒の排ガス流れ方向に
    燃料ガス管と燃料ガス管の先端に設けられた燃料ガス噴
    口と円柱または角柱状の予混合室と予混合ガス噴口と円
    錐または角錐状のスタビライザーの各軸芯がほぼ同一軸
    となるように順次直列に配置され、一次燃焼用排ガスの
    流入量を調節可能とし、更に、前記すす及びSOFの予
    混合室内への堆積物除去並びに1次排ガス取入口及び予
    混合ガス噴口の閉塞防止のためスーツブローを可能とし
    た排ガス再燃用燃焼器。
  5. 【請求項5】ディーゼルエンジン排ガス中の有害成分で
    ある浮遊粒子状物質(以下DPという)となるすす及び
    可溶有機物質(以下SOFという)の捕捉のために用い
    られる排ガス微粒子フィルタ(以下DPFという)にお
    ける捕捉DPの焼却再生もしくは前記有害物質を酸化燃
    焼するために用いられる酸化触媒における触媒作用の有
    効性確保のため、当該排ガス自身に含まれる残存酸素を
    用いて燃料ガスを燃焼して当該排ガスの温度を昇温する
    ための燃焼器において、燃焼器外筒の排ガス流れ方向に
    燃料ガス管と燃料ガス管の先端に設けられた燃料ガス噴
    口と円柱または角柱状の予混合室と予混合ガス噴口と円
    板または矩形板状のスタビライザーの各軸芯がほぼ同一
    軸となるように順次直列に配置された排ガス再燃用燃焼
    器。
  6. 【請求項6】ディーゼルエンジン排ガス中の有害成分で
    ある浮遊粒子状物質(以下DPという)となるすす及び
    可溶有機物質(以下SOFという)の捕捉のために用い
    られる排ガス微粒子フィルタ(以下DPFという)にお
    ける捕捉DPの焼却再生もしくは前記有害物質を酸化燃
    焼するために用いられる酸化触媒における触媒作用の有
    効性確保のため、当該排ガス自身に含まれる残存酸素を
    用いて燃料ガスを燃焼して当該排ガスの温度を昇温する
    ための燃焼器において、燃焼器外筒の排ガス流れ方向に
    燃料ガス管と燃料ガス管の先端に設けられた燃料ガス噴
    口と円柱または角柱状の予混合室と予混合ガス噴口と円
    板または矩形板状のスタビライザーの各軸芯がほぼ同一
    軸となるように順次直列に配置され、一次燃焼用排ガス
    の流入量を調節可能とした排ガス再燃用燃焼器。
  7. 【請求項7】ディーゼルエンジン排ガス中の有害成分で
    ある浮遊粒子状物質(以下DPという)となるすす及び
    可溶有機物質(以下SOFという)の捕捉のために用い
    られる排ガス微粒子フィルタ(以下DPFという)にお
    ける捕捉DPの焼却再生もしくは前記有害物質を酸化燃
    焼するために用いられる酸化触媒における触媒作用の有
    効性確保のため、当該排ガス自身に含まれる残存酸素を
    用いて燃料ガスを燃焼して当該排ガスの温度を昇温する
    ための燃焼器において、燃焼器外筒の排ガス流れ方向に
    燃料ガス管と燃料ガス管の先端に設けられた燃料ガス噴
    口と円柱または角柱状の予混合室と予混合ガス噴口と円
    板または矩形板状のスタビライザーの各軸芯がほぼ同一
    軸となるように順次直列に配置され、前記すす及びSO
    Fの予混合室内への堆積物除去並びに1次排ガス取入口
    及び予混合ガス噴口の閉塞防止のためスーツブローを可
    能とした排ガス再燃用燃焼器。
  8. 【請求項8】ディーゼルエンジン排ガス中の有害成分で
    ある浮遊粒子状物質(以下DPという)となるすす及び
    可溶有機物質(以下SOFという)の捕捉のために用い
    られる排ガス微粒子フィルタ(以下DPFという)にお
    ける捕捉DPの焼却再生もしくは前記有害物質を酸化燃
    焼するために用いられる酸化触媒における触媒作用の有
    効性確保のため、当該排ガス自身に含まれる残存酸素を
    用いて燃料ガスを燃焼して当該排ガスの温度を昇温する
    ための燃焼器において、燃焼器外筒の排ガス流れ方向に
    燃料ガス管と燃料ガス管の先端に設けられた燃料ガス噴
    口と円柱または角柱状の予混合室と予混合ガス噴口と円
    板または矩形板状のスタビライザーの各軸芯がほぼ同一
    軸となるように順次直列に配置され、一次燃焼用排ガス
    の流入量を調節可能とし、更に、前記すす及びSOFの
    予混合室内への堆積物除去並びに1次排ガス取入口及び
    予混合ガス噴口の閉塞防止のためスーツブローを可能と
    した排ガス再燃用燃焼器。
JP2001238784A 2001-08-07 2001-08-07 燃焼器 Pending JP2003049636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238784A JP2003049636A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238784A JP2003049636A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 燃焼器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003049636A true JP2003049636A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19069647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001238784A Pending JP2003049636A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003049636A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006020731A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-23 Soutwest Research Institute Testing using diesel exhaust produced by a non-engine based test system
CN103174550A (zh) * 2012-03-10 2013-06-26 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 往复通道定向器
WO2014024953A1 (ja) 2012-08-08 2014-02-13 日野自動車 株式会社 排気浄化装置用バーナー
US9243531B2 (en) 2012-08-07 2016-01-26 Hino Motors, Ltd. Burner for exhaust gas purification devices
US9249704B2 (en) 2012-08-07 2016-02-02 Hino Motors, Ltd. Burner for exhaust gas purification devices
US9746175B2 (en) 2012-08-07 2017-08-29 Hino Motors, Ltd. Burner
US9765662B2 (en) 2012-08-13 2017-09-19 Hine Motors, Ltd. Burner

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006020731A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-23 Soutwest Research Institute Testing using diesel exhaust produced by a non-engine based test system
CN103174550A (zh) * 2012-03-10 2013-06-26 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 往复通道定向器
US9243531B2 (en) 2012-08-07 2016-01-26 Hino Motors, Ltd. Burner for exhaust gas purification devices
US9249704B2 (en) 2012-08-07 2016-02-02 Hino Motors, Ltd. Burner for exhaust gas purification devices
US9746175B2 (en) 2012-08-07 2017-08-29 Hino Motors, Ltd. Burner
WO2014024953A1 (ja) 2012-08-08 2014-02-13 日野自動車 株式会社 排気浄化装置用バーナー
US9476333B2 (en) 2012-08-08 2016-10-25 Hino Motors, Ltd. Burner for exhaust purifying device
US9765662B2 (en) 2012-08-13 2017-09-19 Hine Motors, Ltd. Burner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5566134B2 (ja) 排気ガス昇温用燃焼器
US20090288399A1 (en) Burner And Method For The Regeneration Of Filtration Cartridges And Devices Equipped With Such Burner
JP5555382B2 (ja) 排気浄化装置用バーナー
US20100146939A1 (en) Inner flame burner for regeneration of diesel particulate filter
JP4614448B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4638543B2 (ja) 内燃機関の排気ガス加熱装置
KR100679869B1 (ko) Dpf시스템용 플라즈마 반응기와 이를 이용한 입자상물질의 저감 장치
EP0380838A1 (en) Ultrasonic burner system for regenerating a filter
US20090277164A1 (en) Burner assembley for particulate trap regeneration
JP5740057B2 (ja) バーナー
KR100866327B1 (ko) 플라즈마 버너 및 매연여과장치
KR101266619B1 (ko) Dpf 재생용 버너
JP2007009701A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
KR101323610B1 (ko) 배기가스 승온용 버너장치
JP2003049636A (ja) 燃焼器
KR101117954B1 (ko) Dpf 재생용 버너 및 이를 이용한 dpf 시스템
KR101017021B1 (ko) Dpf 시스템의 플라즈마 버너 장치
TWM568896U (zh) Improved diesel engine black smoke purification and regeneration device
JP2003074329A (ja) 燃焼器
JP6123191B2 (ja) 排気システム
JP6811368B2 (ja) 排気温度昇温装置
KR100925870B1 (ko) Dpf 시스템용 플라즈마 반응장치
JP2006242011A (ja) 排気浄化装置及び排気ガスの浄化方法
KR100866331B1 (ko) 플라즈마 버너 및 매연여과장치
JP2013024195A (ja) 排気昇温装置および排気昇温方法