JP5577202B2 - 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム - Google Patents
情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5577202B2 JP5577202B2 JP2010208419A JP2010208419A JP5577202B2 JP 5577202 B2 JP5577202 B2 JP 5577202B2 JP 2010208419 A JP2010208419 A JP 2010208419A JP 2010208419 A JP2010208419 A JP 2010208419A JP 5577202 B2 JP5577202 B2 JP 5577202B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- information processing
- touch display
- area
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 516
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 143
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 45
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 claims description 10
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 5
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 134
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 126
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 description 66
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 59
- 239000000463 material Substances 0.000 description 46
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 45
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 41
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 20
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 19
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 19
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 14
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 13
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 12
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 12
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 12
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 12
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 4
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- 101100129590 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) mcp5 gene Proteins 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 241000588653 Neisseria Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000002801 charged material Substances 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene-2,5-diol Chemical compound OC(=C)CCC(O)=C RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002287 horizontal cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 235000008960 ketchup Nutrition 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0445—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1656—Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
- G06F1/169—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
- G06F1/1692—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes the I/O peripheral being a secondary touch screen used as control interface, e.g. virtual buttons or sliders
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/96—Touch switches
- H03K17/962—Capacitive touch switches
- H03K17/9622—Capacitive touch switches using a plurality of detectors, e.g. keyboard
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/94—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
- H03K2217/96—Touch switches
- H03K2217/96031—Combination of touch switch and LC display
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
Description
本発明の実施の形態1に係る情報処理システムは、使用者である人の指が接触することにより所定の動作を行うマルチタッチディスプレイを備えた情報処理装置と、前記情報処理装置のマルチタッチディスプレイに接触して、当該情報処理装置に対して固有のイベントを発生させる駆動装置とを備える。また、駆動装置は、情報処理装置に実装乃至格納された所定のプログラムに応じた所定の情報処理やイベント等の動作を開始或いは駆動するためのものでる。なお、本発明の情報処理装置のマルチタッチディスプレイは、静電容量方式のマルチタッチセンサーを備えたものであり、具体的には、液晶ディスプレイ(LCD)等のディスプレイにシート状の静電容量方式マルチタッチセンサーを積層したものである。この種のマルチタッチディスプレイは、マルチタッチパネルまたはマルチタッチスクリーンとも呼ばれ、また、単に、タッチディスプレイ、タッチパネルまたはタッチスクリーンとも呼ばれる。典型的には、この種のマルチタッチディスプレイは、いわゆる投影型静電容量方式タッチスクリーンセンサーを典型とする静電容量方式タッチスクリーンセンサーを備えている。この種のマルチタッチディスプレイは、人の指等の静電的な導電体乃至導通体との静電結合による静電容量の変化を検知して所定の動作を行うものであり、人の指以外にも、人の指に相当する(人の指と同様にマルチタッチディスプレイに接触または略接触状態で静電容量を変化させる)「指相当物」であれば、マルチタッチ動作を行うようになっている。したがって、本発明で使用する用語である「指相当物」には、タッチディスプレイに接触することで、指を直接的に接触した場合と同様のタッチイベント等の所定の処理乃至動作を開始乃至実行させうるすべての物を含む。即ち、本発明では、マルチタッチディスプレイとして、(投影型静電容量式等の)静電容量方式タッチパネルを使用するため、指相当物は、指と同様に、接触または近接によってタッチディスプレイの静電容量を変化させうる物体(静電的な導通体)であればよい。
まず、情報処理プログラムは、図5に示すように、STEP1の開始手順で必要な初期化処理を情報処理装置10に実行させ、STEP2でのスタンプ画面表示手順で、図4(a)に示すスタンプ画面を情報処理装置10のマルチタッチディスプレイ12に表示させる。このSTEP2は、上記接触領域配置手順と接触領域非表示手順とを含み、これら接触領域配置手順と接触領域非表示手順により、マルチタッチディスプレイ12にボタン13が所定の配置態様で配置されると共にその非表示化が実行され、更に、マルチタッチディスプレイ12に図4(a)に示す別個のイメージ14が表示される。また、STEP2のスタンプ画面表示時には、マルチタッチディスプレイ12の所定位置(図4(a)では下端部)には、「スタンプ」ボタン及び「リスト」ボタンがそれぞれクリック自在に(即ち、指で触れると対応するイベントを発生するように)配置されている。そして、このスタンプ画面で、「リスト」ボタンをクリックすると、STEP3のリスト画面表示手順で、図6(b)に示すイメージ14が情報処理装置10のマルチタッチディスプレイ12に表示される。図6〜図7は、情報処理装置10に表示するコンテンツの一例として、美術館や博物館等の展示物や当該展示物に関連する情報を表示する場合を示し、図6(b)のイメージ14は、展示物関連情報をリスト形式で表示するものである。なお、図6(b)のリスト画面表示時には、マルチタッチディスプレイ12の所定位置(図6(b)では下端部)には、やはり、「スタンプ」ボタン及び「リスト」ボタンがそれぞれクリック自在に配置されている。そして、このリスト画面で、「スタンプ」ボタンをクリックすると、STEP2のスタンプ画面表示手順に復帰し、図4(a)に示すイメージ14がマルチタッチディスプレイ12に表示される。なお、STEP2で「スタンプ」ボタンをクリックしたり、STEP3で「リスト」ボタンをクリックしても、画面は変更されない。
(以下、ソースコード)
- (void)loop:(NSTimer *)timer
{
// アニメーションの定義開始
[UIView beginAnimations:nil context:nil];
[UIView setAnimationDuration:0.5];
if((num5 == 1)&&(num8 == 1)&&(num3 == 1)){
conL1.alpha = 1; //コンテンツを表示
L1.alpha = 1; //リストボタン表示
Sview.alpha = 0;
Lview.alpha = 0;
AudioServicesPlaySystemSound(soundID);
}
if((num1 == 1)&&(num12 == 1)&&(num7 == 1)){
conL2.alpha = 1; //コンテンツを表示
L2.alpha = 1; //リストボタン表示
Sview.alpha = 0;
Lview.alpha = 0;
AudioServicesPlaySystemSound(soundID);
}
if((num3 == 1)&&(num10 == 1)&&(num4 == 1)){
conL3.alpha = 1; //コンテンツを表示
L3.alpha = 1; //リストボタン表示
Sview.alpha = 0;
Lview.alpha = 0;
AudioServicesPlaySystemSound(soundID);
}
if((num4 == 1)&&(num9 == 1)&&(num6 == 1)){
conL4.alpha = 1; //コンテンツを表示
L4.alpha = 1; //リストボタン表示
Sview.alpha = 0;
Lview.alpha = 0;
AudioServicesPlaySystemSound(soundID);
}
num1 = 0;
num2 = 0;
num3 = 0;
num4 = 0;
num5 = 0;
num6 = 0;
num7 = 0;
num8 = 0;
num9 = 0;
num10 = 0;
num11 = 0;
num12 = 0;
// アニメーションの定義終了、実行
[UIView commitAnimations];
}
(以上、ソースコード)
図8に示すように、実施の形態2の情報処理システムの駆動装置30は、ペットボトルを利用したものである。即ち、本発明者らが様々なもので情報処理装置の静電容量式マルチタッチディスプレイを接触して動作を確認したところ、液体の入っているペットボトルでもマルチタッチディスプレイが反応することを確認した。この場合、ペットボトル内の液体は何でもよく、ケチャップやボンド、洗剤などでも反応した。実施の形態2の駆動装置30は、かかる知見に基づき創作されたものである。即ち、駆動装置30は、ペットボトル形状のベース部31を備えている。ベース部31の下面には、突起状の接触部32が一体的に設けられている(例えば、一体形成されている)。ベース部31及び接触部32は、PET(ポリエチレンテレフタレート)からなり、ベース部31の内部充填空間内の液体(水等)が導通部として機能する。このとき、図8(a)に示すように、ベース部31を側面側から見ると前記接触部32は視認することができないが、図8(b)に示すように、ベース部31の底面側からみると、接触部32を視認できる。駆動装置30は、図9に示す情報処理装置10のマルチタッチディスプレイ12に表示した円形のイメージからなる載置部14A上に載置すると、載置部14A内に配置された(接触部32と対応する配置態様で配置されると共に、非表示常態とされている)接触領域に接触部32がそれぞれ接触状態または略接触状態となり、接触領域を駆動して、情報処理装置10に所定の処理を実行させる。このとき、ベース部31の内部空間に充填した商品としての液体の種類、量、成分等の属性に応じて接触部32の配置態様を設定した駆動装置を、同一属性の液体ごとに用意すると、駆動装置30を情報処理装置10にスタンプして、情報処理装置10により駆動装置30の接触部32の配置態様を判断乃至解析することができる。こうすると、情報処理装置10により、接触部32の配置態様に対応する商品の属性(商品名、単価、内容量、製造年月日、賞味期限、成分等)をマルチディスプレイ12に表示して、消費者にどの商品でどのような属性のものが充填されているかを知らせることができる。
図10に示すように、実施の形態3の情報処理システムの駆動装置40は、壁面や壁面に設置した設置物(地図等)の表面に固定されて使用される固定型のものである。例えば、複数の駆動装置40A、40B,40C,40D,40Eを、地図Mにおいて所定の地域に対応する箇所にそれぞれ固定する。各駆動装置40は、図11(a)に示すように、実施の形態1と同様、マルチタッチディスプレイ12の所定領域内に3個以上の複数の接触領域13(ボタン等)が離間配置された情報処理装置10に適用される。また、駆動装置40は、実施の形態1の駆動装置20と同様、ベース部41及び駆動部42を備えている。一方、駆動装置40では、ベース部41は、屋内外の設置物(壁、床等)に固定され、使用者が情報処理装置10を把持して駆動装置40に押し当てるようになっている。よって、ベース部41は、やはり、情報処理装置10のマルチタッチディスプレイ12に対応する(好ましくは、略同一外形の)ブロック形状をなしている。一方、駆動部42は、図示はしないが、実施の形態1の駆動部と同様の構成を有している。即ち、駆動部42は、露出部、導通部及び接触部を有している。露出部は、ベース部41の対向面以外の面である側面に露出する所定面積の露出面を有する導電体からなる。また、導通部は、ベース部41の内部に配設されて前記露出部と(電気的接続部等を介して間接的に、あるいは、直接的に)電気的に導通する導電体からなる。更に、接触部は、ベース部41の対向面に配設されて前記導通部と(電気的接続部等を介して間接的に、あるいは、直接的に)電気的に導通する導電体からなると共に、導通部以外の部分は絶縁材料からなるベース部の部分により絶縁される。接触部は、マルチタッチディスプレイ12の接触領域(ボタン13等)の全数より少ない複数となるよう当該接触領域の中から選択した(2個以上の)複数の接触領域に対応する位置に配置された複数の接触部からなる。そして、図11(b)に示すように、使用者が手Hで情報処理装置10を把持して当該情報処理装置10のマルチタッチディスプレイ12を駆動装置40のベース部41の対向面(接触部が配置された面乃至接触部を覆う遮蔽部の面)に当接配置し、指を駆動部42の露出部に載置する(乃至触れる)ことにより、複数の接触部がマルチタッチディスプレイ12の選択された複数の接触領域に接触し、使用者の指とマルチタッチディスプレイ12の選択した複数の接触領域とが、露出部及び導通部を介して電気的に接続する。これにより、指と接触部が接触する接触領域との間で電荷が移動して接触領域の静電容量が変化する。
STEP11:リーフレット等の来場者への配布物にユニークな(来場者ごと、即ち、リーフレットごとに一意の)パスワードを表記
STEP12:情報処理装置10を起動させたときにそのパスワードを入力
STEP13:プログラムスタート画面表示
STEP14:展示スペースに置いてある入力装置としての駆動装置40を使用
STEP15:情報処理装置10の画面に情報を表示
STEP16:誰が情報を閲覧したかサーバーに記録
STEP17:リストにアイコンを追加
STEP18:リストのアイコンを押すと、対応した情報を表示
STEP19:ウエブサイトへアクセスして情報閲覧
実施の形態4は、上記情報処理システムの駆動装置20,40を利用して博物館展示物に関する情報提供を行う他の例に関するものである。詳細には、来場者が、各ポイントで駆動装置20,40を使用して情報処理装置10に固有のスタンプを押す。すると、情報処理装置10がサーバーから情報を受信して対応するコンテンツを表示する。また、情報処理装置10が閲覧者(来館者)の情報をサーバーに送信し、サーバーが、閲覧者の閲覧時間や評価等の属性(何を押したか、何時に入場したか、何時に退場したか等)をパーソナルデータとして記憶し管理する。これにより、来場者が自宅のPCで全ての来場者の行動をグラフ化したものを閲覧できる。なお、グラフの態様としては、例えば、年代(20代、30代、40代・・・)ごとの全体グラフと、個別のグラフとを挙げることができる。個別のグラフでは、来場者個人のデータを麹菌に見立てて、全ての来場者との関係や相関等を見つけ出してグラフの所定の位置に配置する。即ち、図12に示すように、個別グラフのデータ50において、51は行程(周りの粒)、52は撮った写真の数(粒の数)、53は滞在時間、54は評価(茎の長さ)をそれぞれ示す。また、図13に示すように、個別グラフのデータ50を集積した統合グラフの全体データ60において、61〜63は、それぞれ、年代等の属性ごとの個人データ50の集合乃至集積範囲を表す。即ち、この統合グラフは、大枝に沿った軸を時間軸として大枝により時間を表し、かつ、年代ごとに空間を区画して年代別の個人データをその空間に配置して表す(年代ごとの円)。この統合グラフは空間で時間を表しており、扱えるデータの種類としては、次に向かうまでの時間、人数、評価、個人の滞在時間または閲覧時間、イベントの時間がある。また、図14に示すように、統合グラフの全体データ71は、個別データ50を横軸(X軸)の時間軸に沿って時系列で並べたものとすることもできる。また、図15に示すように、来場者全体の統計結果を表す全体グラフは、評価の値や撮影した写真の数を表す個別データ50を、横軸(X軸)の時間軸に沿ってスタンプの順で並べ、かつ、縦軸(Y軸)で評価の高低を表すと共に、各個別データ50の小円(粒)の数で撮影した写真の数を表すことができる。
図16に示すように、実施の形態5の情報処理システムの駆動装置90は、屋内外の設置面に設置して使用される設置型乃至縦置きスタンド型のものである。駆動装置90は、図16に示すように、実施の形態1と同様、マルチタッチディスプレイ12の所定領域内に3個以上の複数の接触領域13(ボタン等)が離間配置された情報処理装置10に適用される。また、駆動装置90は、実施の形態1の駆動装置20と同様、ベース部91,92及び駆動部93,95を備えている。ベース部は、内面のうちの上下に延びる面を若干傾斜する傾斜面(水平面に対する傾斜角度約70〜80度程度)とした略L字ブロック状をなす基部91と、基部91の傾斜面に接着等により固定される帯電部92とからなる。駆動装置90は、屋内外の設置面(壁面、床面、机上面、地面等)に載置或いは固定され、使用者が情報処理装置10を把持して駆動装置90に押し当てるようになっている。よって、ベース部91,92は、やはり、情報処理装置10のマルチタッチディスプレイ12に対応する(好ましくは、略同一外形の)ブロック形状をなしている。また、帯電部92は、発泡スチロール等の静電気を帯電した素材(誘電体等)からなる。一方、駆動部は、導通部93と接触部95とからなる。接触部95は、実施の形態1の接触部26と同様の構成であり、導電体からなり、マルチタッチディスプレイ12の接触領域の全数より少ない複数となるよう当該接触領域の中から選択した(2個以上の)複数の接触領域に対応する位置に配置された複数の接触部95からなる。また、導通部93は、ベース部91,92の内部において、帯電部92と(実施の形態1の絶縁部25と同様の)絶縁部94との間に介装して配設され、帯電部92と接触部95とを電気的に接続している。なお、図16では、接触部95の穿刺部は導通部93を貫通して帯電部92内に延設され、帯電部93の電荷を直接的に接触部95に移動自在としているが、延設部を帯電部92の手前の位置の導通部93まで延長して、導通部93を介して帯電部92と(静電的に)導通するようにしてもよい。また、接触部95の全てが外部から遮蔽されるよう、実施の形態1の遮蔽部27と同様の遮蔽部96が絶縁部94の表面に貼付固定されている。
図17に示すように、実施の形態6の情報処理システムの駆動装置100は、実施の形態5の駆動装置90とほぼ同様の構成であり、屋内外の設置面に設置して使用される設置型乃至縦置きスタンド型のものである。一方、駆動装置100は、横置きスタンド型とされている。即ち、駆動装置100は、実施の形態5の駆動装置90のベース部の基部91と同様の基部101と、駆動部の導通部93及び接触部95と同様の構成の駆動部の導通部102及び接触部104とを備えている。一方、基部101は、内面のうちの前後左右に延びる面を若干傾斜する傾斜面(水平面に対する傾斜角度約10〜20度程度)とした略L字ブロック状をなしている。なお、基部101には帯電部は設けられず、基部101自体が帯電素材で形成されて帯電部の機能を兼ねるようになっている。なお、駆動部100は、前記駆動部90の絶縁部94及び遮蔽部96と同様の絶縁部103及び遮蔽部105を備えている。実施の形態6の駆動装置100も、実施の形態5の駆動装置90と同様に使用でき、同様の作用効果を発揮する。
実施の形態7の情報処理システムの駆動装置110は、携帯端末型の情報処理装置であって本体(基部11)に着脱自在な保護ケース乃至保護カバーを保護カバー付情報処理装置10(上記したiPhone等)に具体化される。即ち、従来の保護カバー付情報処理装置10の使用時には、保護カバーは、基部11の裏面側に装着され、マルチタッチディスプレイ12の指接触による操作を邪魔しないようになっている。実施の形態7の駆動装置110は、この保護カバーを改造し、上記実施の形態のように情報処理装置10のマルチタッチディスプレイ12に押し当てることにより所定の駆動動作を行わせる構成としている。なお、図18(a)は、かかる従来の使用時の保護カバーの装着状態に対応して、実施の形態7の駆動装置110を情報処理装置10の裏面側に装着した状態を示す。一方、実施の形態7では、保護カバー付情報処理装置10の使用時に、駆動装置110は、図18(b)に示すように、基部11の表面側(マルチタッチディスプレイ12側)に装着される。詳細には、図19は駆動装置110の表面側を示し、情報処理装置10に対応する横長角丸長方形状の薄型ケース状乃至保護カバー状をなす基部111には、情報処理装置10のマルチタッチディスプレイ12の主要部(下端部を除いた部分)に対応する横長長方形状の開口111aが貫通形成され、駆動装置110を情報処理装置10の表側に装着したときに、使用者が開口111a内に指を進入してマルチタッチディスプレイ12に触れて任意の操作をできるようにしている。また、基部111の右上コーナー部には円形の小開口状をなす挿通孔111bが形成されている。
実施の形態8の情報処理システムの駆動装置120は、情報処理装置10が備えるギター演奏機能の操作を支援し操作性を大幅に向上するためのものである。即ち、実施の形態8の駆動装置は、マルチタッチディスプレイ12の接触領域が、当該マルチタッチディスプレイ12の所定の領域(接触領域用配置領域)内に離間配置された(3個以上の)複数の接触領域からなる情報処理装置10に適用される。この情報処理装置10では、接触領域が、ギターの弦と隣接するフレット間の中央位置との交差位置(指押圧位置)に対応する操作点として機能するよう設定されて、当該操作点のうちの所定の操作点に接触(押圧乃至オン)することにより、接触した操作点(の組み合わせ及び接触態様)に応じた固有の音またはコード音を演奏する模擬ギター演奏処理を実行する(模擬ギター演奏用コンテンツを呼び出して画面表示する)。
実施の形態9の情報処理システムの駆動装置130は、情報処理装置10が備えるキーボード入力機能の操作を支援し操作性を大幅に向上するためのものである。即ち、実施の形態9の駆動装置は、マルチタッチディスプレイ12の接触領域が、当該マルチタッチディスプレイ12の所定の領域(接触領域用配置領域)内に離間配置された(3個以上の)複数の接触領域からなる情報処理装置10に適用される。この情報処理装置10では、接触領域が、キーボードのキーとして機能するよう設定されて、当該キーのうちの所定のキーに接触(押圧乃至オン)することにより、接触したキー(及び、複数キー押圧時の組み合わせ及び接触態様)に応じた固有のキー操作処理を実行する(キーボードを呼び出して画面表示する)。
実施の形態10の情報処理システムの駆動装置は、情報処理装置10が備えるゲーム機能の操作を支援し操作性を大幅に向上するためのものである。即ち、実施の形態10の駆動装置は、マルチタッチディスプレイ12の接触領域が、当該マルチタッチディスプレイ12の所定の領域(接触領域用配置領域)内に離間配置された(3個以上の)複数の接触領域からなる情報処理装置10に適用される。この情報処理装置10では、接触領域が、ゲームコントローラのコントロールキー及び/またはコントロールボタンとして機能するよう設定されて、当該コントロールキー及び/またはコントロールボタンのうちの所定のコントロールキー及び/またはコントロールボタンに接触(押圧乃至オン)することにより、接触したコントロールキー及び/またはコントロールボタン(の組み合わせ及び接触態様)に応じた固有の内容のゲーム用処理を実行する(ゲーム用コンテンツを呼び出して画面表示する)。実施の形態10の駆動装置としては、図28〜図30に示す3タイプがある。
以下、上記実施の形態5,6と同様、基本的には情報処理装置10を押し当てるタイプ(設置型)の駆動装置を備えた情報処理システムとして、実施の形態11〜15に係る情報処理システムについて説明する。
[全体構成]
実施の形態11に係る情報処理システムは、スマートフォン等の携帯情報端末に代表される(上記各実施の形態で説明したものと同様の構成を有する)情報処理装置10と、情報処理装置10に所定の動作(コンテンツ出力動作)を行わせるための駆動装置210とを備える。即ち、図31に示すように、駆動装置210は、ベース部211を備えている。ベース部211の厚さ方向一側面はベース表面211aとなっており、ベース表面211aの一側及び他側(図1中では上端部及び下端部)には、ぞれぞれ、表示領域212及び表示領域213が設けられている。また、ベース部211のベース表面211aには、駆動部としての導電パターン部220が一体的に設けられている。実施の形態11の情報処理システムの駆動装置210は、屋内外の所定の設置面に固定的に、または、着脱自在に、または移動自在に設置して使用自在となるよう、紙素材(画用紙やステッカー等)や木質素材(板等)等からなる所定のベース部211に、所定の導電パターン部220を設けたものである。そして、駆動装置210は、マルチタッチディスプレイ12の所定領域内に(2個以上の)複数の接触領域13X(13)が離間配置された情報処理装置10に適用される。即ち、実施の形態11に係る情報処理システムは、駆動装置210により情報処理装置10に所定のイベントを発生させて所定の情報処理動作を行わせるものである。
図31〜図32に示すように、前記ベース部211は、電気的不導体である絶縁体または誘電体からなる矩形平板状等の所定形状を有する中実体である。即ち、ベース部211は、上記実施の形態のベース部11と同様の電気絶縁材料、例えば、導電性樹脂等の導電性材料を除く通常の合成樹脂やゴム等の絶縁材料から形成することができるが、これ以外にも、(導電性を有しない)一般的な木質材料(木板等)、(導電性繊維を除く非導電性の)一般的な繊維材料、(導電性紙を除く非導電性の)一般的な紙材料等、任意の電気的不導体から形成することができる。また、ベース表面212は、ベース部211の一側面(本実施の形態のようにベース部211が板状の場合はその厚さ方向一側面)を構成する表面からなる。このベース表面212は、前記導電パターン部220を所定範囲の領域に一体形成して当該導電パターン部220を露出させるための面である。典型的には、ベース表面212は、ベース部211の一側面の中央部や、或いは、その左側または右側における所定範囲に前記導電パターン部220を一体形成して露出させる。したがって、ベース表面222は、導電パターン部220を一体形成して露出できる限りにおいて、任意の形状及び寸法の面とすることができる。例えば、本実施の形態のような矩形状の平面とする以外に、円形状、楕円形状、矩形以外の多角形状、またはそれら以外の不定形状乃至異形状(星型等の任意の外形乃至輪郭を有する形状)とすることもできる。
図32に示すように、導電パターン部220は、導電性インクや導電性塗料等の導電性塗膜材料を使用して、電荷蓄積部221、導通部222及び接触部223を、図示の導電パターンとなるよう、ベース部211のベース表面211aの所定範囲の領域に印刷等の塗膜形成技術により一体形成したものである。また、導電パターン部220は、実施の形態1の別例として述べた技術(プリント配線技術や導電トレースペンによる導電パターン形成技術)を応用したものであり、ベース部211のベース表面211aに所望のパターンの導電パターン部220が形成される。なお、導電パターン部220形成用の導電性塗膜材料としては、導電性インク等を好適に使用することができるが、これ以外にも、良好な導電性を有してベース部211のベース表面211aに塗膜を形成できる材料であれば、任意のものを使用することができる。また、導電パターン部220形成用の塗膜形成技術も、導電性塗膜材料として導電性インクを使用した場合はスクリーン印刷やインクジェット印刷等の通常のインク印刷技術を好適に使用することができるが、導電性塗膜材料をベース部211のベース表面211aに所望のパターンで塗布して塗膜形成できる限りにおいて、任意の塗膜形成技術を利用することができる。なお、導電性塗膜材料及び塗膜形成技術は、塗膜形成対象(被塗物)であるベース部211の材料や材質、表面粗さ等の表面物性(特にベース表面211aの表面物性)等、ベース部211に固有の物性に応じて設定することが好ましいが、一般的な紙、布、木板、合成樹脂板等の場合は、導電性インクを使用した印刷技術により塗膜形成することが、製造コスト低減やパターン多様化等の点から好ましい。
図32に示すように、導電パターン部220の静電容量増大部としての電荷蓄積部221は、所定の幅寸法の塗膜パターンを、当該パターン幅で矩形枠状(正確には、4つの各コーナー部を所定曲率の湾曲形状とした角丸の矩形枠状)の平面形状となるよう形成したものであり、導電パターン部220の全体の外形乃至輪郭を規定するものである。また、電荷蓄積部221は、その内周縁が、情報処理装置10自体(全体形状)の外周縁により規定される角丸矩形状と略同一の角丸矩形状(同一の角丸矩形状、または、それよりコンマミリ単位で若干大きな角丸矩形状)となるよう形成されている。更に、電荷蓄積部221は、その塗膜パターン幅の幅寸法の分だけ、その外周縁が、前記内周縁よりも外方に配設されている。ここで、電荷蓄積部221の幅寸法(内周縁と外周縁との間の寸法)は、人間の指(特に、親指または人差し指)の指先(腹部分)に対応する寸法となっている。例えば、電荷蓄積部221の幅寸法は、約3mm〜約10mmの範囲とすることができ、好ましくは、約4mm〜約9mmの範囲とすることができ、更に好ましくは、約5mm〜約8mmの範囲とすることができ、更に一層好ましくは、約6mm〜約7mmの範囲とすることができる。
導電パターン部220の導通部222は、平面視で所定の幅寸法の直線状をなし、接触部223は、平面視で所定直径の円形状(正円形状)をなす。このうち、接触部223は、情報処理装置10のマルチタッチディスプレイ12において指または指相当物の接触により固有のイベントを発生するよう所定の複数の座標位置に接触領域としてのボタン13X(即ち、静電容量変化により指または指相当物の接触乃至近接を個別に検知する領域)が配置されている場合において、前記ベース部211のベース表面211aの前記対向面(電荷蓄積部221に囲まれる前記中央の面部分)において、マルチタッチディスプレイ12の複数のボタン13Xにそれぞれ対応する(即ち、マルチタッチディスプレイ12のボタン13Xと鏡面配置となる)所定の位置にそれぞれ配置される。なお、接触部223は、図示のように正円形とする以外にも、マルチタッチディスプレイ12のボタン13Xに接触または近接して、ボタン13Xを静電容量変化により駆動できる形状及び面積であれば、任意の外形(楕円形、三角形、四角形、五角形、六角形、八角形等の多角形、星型等のその他の不定形状)及び任意の面積とすることができる。好ましくは、接触部223は、マルチタッチディスプレイ12で設定したボタン13の外形乃至輪郭の範囲内でできるだけ大きな面積となるよう形成して、ボタン13部分での静電結合乃至静電誘導によるボタン13の確実なイベント駆動を確保するようにする。例えば、接触部223を正円形とする場合は、その直径を正方形のボタン13の幅とほぼ同一または若干小さい寸法(コンマミリ単位またはコンマゼロミリ単位で小さい寸法)とする。なお、図32の例では、マルチタッチディスプレイ12の幅方向に隣接する2個のボタン13Xを駆動する場合を想定して、2個の接触部223が、導電パターン部220の幅方向に若干離間して直列配置されているが、上記実施の形態で述べたように、接触部223の配置態様及び配置個数は、マルチタッチディスプレイ12において同時駆動するボタン13の配置態様及び配置個数に合致させる。
一方、導通部222は、前記電荷蓄積部221と接触部223とを電気的に接続するものであり、図32の場合は、2個の接触部223相互を導通する導通部222と、外側(電荷蓄積部221側)の接触部223と電荷蓄積部221の対応する直線部分とを導通する導通部222とが設けられている。即ち、2個の直列配置の接触部223に対応して、2本の導通部222が、2個の接触部223と電荷蓄積部221の直線部分とを結ぶよう直列的に設けられている。なお、導通部222は、各接触部223の電荷を電荷蓄積部221に導通する限りにおいて、任意の構成及び配置態様とすることができ、例えば、図32の場合でも、各接触部223を電荷蓄積部221の別箇の位置に導通するよう配線することもできる。
ベース部211のベース表面211aにおいて、前記導電パターン部220の電荷蓄積部221の内周縁の内側には、前記マルチタッチディスプレイ12との対向面を完全に内包するよう、かつ、当該電荷蓄積部221の内周縁の内側の全面を完全に遮蔽するよう、シート状の遮蔽手段としての遮蔽シール225が接着または粘着等によって密着している。遮蔽シール225は、通常の粘着シール材料と同様の材料から構成され、それ自体は絶縁体または誘電体である。また、遮蔽シール225は、前記電荷蓄積部221の内周縁の内側の面と同一面積で同一形状(同一外形乃至同一輪郭)のシート状であり、ベース部211のベース表面211において電荷蓄積部221の内周縁に正確に整合させて接合され、前記導電パターン220のうち、前記導通部222及び接触部223を全て外部から遮蔽すると共に、電荷蓄積部221の全体を当該遮蔽シール225の外周縁の外側に密接して露出させている。したがって、電荷蓄積部221は、ベース部221に接合した遮蔽シール225の外周縁に密接して、当該遮蔽シール225の外周縁から外方に前記所定幅(パターン幅)で設けられることになる。更に、上記実施の形態の遮蔽手段としての遮蔽部と同様、遮蔽シール225の厚みは、コンマミリまたはコンマゼロミリ単位であり、マルチタッチディスプレイ12を遮蔽シール225を介して導電パターン220の接触部223に近接させたときに、接触部223によってマルチタッチディスプレイ12の対応するボタン13Xが確実に駆動されるようになっている。
図33に示すように、駆動装置210の導電パターン部220において、電荷蓄積部221の外周縁の幅W1が導電パターン部220全体の最大幅となり、電荷蓄積部221の外周縁の長さL1が導電パターン部220全体の最大長さとなる。また、電荷蓄積部221の内周縁の幅W2は、前記電荷蓄積部221の外周縁の幅W1から長辺部分の幅d1だけ小さい幅であり、電荷蓄積部221の内周縁の長さL2は、前記電荷蓄積部221の外周縁の長さL1から短辺部分の幅d2だけ小さい長さである。(なお、前記幅d1=d2。)一方、前記電荷蓄積部221の内周縁の幅W2は、情報処理装置10の幅W3と同一または若干大きい幅(コンマミリ単位で大きい幅)に設定され、前記電荷蓄積部221の内周縁の長さL2は、情報処理装置10の長さL3と同一または若干大きい長さ(コンマミリ単位で大きい長さ)に設定されている。
上記のように、電荷蓄積部221は、上記実施の形態の露出部と同様の露出部として構成することができ、このように使用者の指を接触させるための露出部として機能させる場合は、電荷蓄積部221は、使用者の指先が自然に接触自在な位置に、人の指先の面積以上の面積を有する露出面として構成すれば、上記接触部223からの電荷を人体へ移動させることができ、人体を通じてボタン13Xの確実な駆動を行うことができる。一方、電荷蓄積部221は、図示のように遮蔽シール225の外周側に露出させる場合でも、或いは、図示はしないが(遮蔽シール225を電荷蓄積部221の外周縁と合致する大きさの角丸矩形状として)電荷蓄積部221を遮蔽シール225の内側に遮蔽する場合でも、マルチタッチディスプレイ12の各ボタン13Xの駆動に必要な量の電荷(即ち、ボタン13Xを静電容量変化により駆動するために必要な量の電荷)を、接触部223から導通部222を介して受容及び蓄積するよう構成されている。即ち、例えば、導電パターン220において電荷蓄積部221を設けず、接触部223(及び複数の接触部223間を導通する導通部222)のみの構成とした場合、接触部223(及び導通部222)の合計面積は、それのみでマルチタッチディスプレイ12のボタン13Xの静電容量を変化させるには大きく不足し、ボタン13Xの駆動が困難になることを本発明者らは発見した。そして、本発明者らは、この点を改善すべく、鋭意の実験及び研究開発を重ねた結果、ボタン13Xを確実に駆動するための構成として、接触部223の外側を完全に包囲し、かつ、マルチタッチディスプレイ12の外側に配置される(接触部223に比較して)大面積の電荷蓄積部221を追加的に設けて接触部223と導通し、ボタン13Xから接触部223に伝達される電荷を、導通部222を介して電荷蓄積部221に受容して蓄積することで、ボタン13X部分で大きな静電容量の変化を生起できるようにしている。即ち、この場合、人体を介してボタン13X部分の電荷が接地部分に流れることはないが、電荷蓄積部221による静電誘導作用等によって、ボタン13X部分で十分な量の電荷移動及び静電容量の変化が生起し、ボタン13Xが確実に駆動している、或いは、電荷蓄積部221自体が既に蓄積した電荷によって、接触部223を介してボタン13X部分の静電容量を変化させることでボタン13Xを確実に駆動していると予想される。この場合、電荷蓄積部221に使用者の指が接触する必要はないため、上記のように、電荷蓄積部221を遮蔽シート225の外側に配置する構成とする以外にも、遮蔽シール225を電荷蓄積部221まで覆う寸法に形成して、遮蔽シール225により電荷蓄積部221の全体を遮蔽してもよい。ただし、この場合、マルチタッチディスプレイ12を正確に電荷蓄積部221の内周縁の内側に位置決めして配置できるよう、遮蔽シール225の外周縁の内側において(当該遮蔽シール225の下側の)電荷蓄積部221の内周縁に整合する位置に、マルチタッチディスプレイ12の外周縁を整合配置するための目印を示す枠線(内枠線)を表示形成することが好ましい。
実施の形態11の駆動装置210は、実施の形態5または6の駆動装置90,100と同様、使用者が手で情報処理装置10を把持してその外周縁を遮蔽シール225の外周縁に整合させ、当該情報処理装置10のマルチタッチディスプレイ12をベース部221の対向面(遮蔽シール225の表面中央部)に密接配置することにより、複数の接触部223が遮蔽シール225を介してマルチタッチディスプレイ12の選択された複数のボタン13Xと静電結合し、ボタン13X部分の電荷が接触部223から導通部222を介して電荷蓄積部221に流れる。そして、このとき、使用者の指が電荷蓄積部221に接触している場合は、ボタン13Xからの電荷は、電荷蓄積部221を介して人体に流れ、ボタン13Xが静電容量変化により駆動して、情報処理装置10が所定のイベントを発生し、所定の情報処理(典型的には、上記実施の形態で述べたようなコンテンツ表示処理)を実行する。一方、このとき、使用者の指が電荷蓄積部221に接触していない場合は、ボタン13Xからの電荷は、接触部223から導通部222を介して電荷蓄積部221に流入し、大面積の当該電荷蓄積部223に受容及び蓄積されて、上記電荷が人体に流れる場合と同様、ボタン13Xが静電容量変化により駆動して、情報処理装置10が所定のイベントを発生し、所定の情報処理を実行する。
図34に示すように、実施の形態12に係る情報処理システムは、実施の形態11に係る情報処理システムとほぼ同様の構成であるが、情報処理装置10のマルチタッチディスプレイ12のボタン13を、実施の形態11の3行4列=12個のボタン数の構成(及びそのうちから任意の複数個のボタン13Xを選択する構成)から、4行5列=20個のボタン数の構成(及びそのうちから任意の複数個のボタン13Xを選択する構成)とした点が相違する。なお、この情報処理装置10側の構成変更に対応して、駆動装置220の導電パターン部220の接触部223の配置位置は、当該4行5列=20個のボタン13のうちの任意の複数個のボタン13Xに対応する(上記の鏡面配置となる)位置に設定されている。実施の形態12に係る情報処理システムも、実施の形態11に係る情報処理システムと同様に機能し、同様の作用効果を発揮する。
図35に示すように、実施の形態13に係る情報処理システムは、実施の形態11に係る情報処理システムとほぼ同様の構成であるが、まず、駆動装置320全体を、情報処理装置10の外形より若干大きな寸法の長方形板状にした点において、実施の形態11に係る情報処理システムと相違する。詳細には、駆動装置320は、上記各実施の形態の導電性材料と同様の導電性材料からなる導電パターン部321〜323と、導電パターン部321の内部を充填する(前記ベース部211と同様の板材により形成される)ベース部324とを備えている。即ち、導電パターン部321〜323は、ベース部324の外周縁部及び内部領域にそれぞれ配設されるようになっている。具体的には、実施の形態11の導電パターン部220は、ベース部221のベース表面221aに平面的に形成される面状のものであるのに対し、実施の形態13の導電パターン部321〜323は、電荷蓄積部321、導通部322及び接触部323が、ベース部324の厚さ方向全体に延設され、所定の厚み寸法h(ベース部324と同一の厚み寸法)を有する立体的構成となっている。即ち、例えば、導電性材料(金属材料等)により導電パターン部321〜323の全体を一体形成すると共に、当該導電パターン部321〜323の内部(電荷蓄積部321の内周縁321aより内側の部分であって、導電パターン部320の厚み寸法hの範囲の部分)に合成樹脂材料を充填して充填部324を一体形成することで、絶縁体からなる充填部324と導電体からなる導電パターン部321〜323とを一体化して平板状の板状体としている。
図36に示すように、実施の形態14に係る情報処理システムの駆動装置350は、実施の形態11に係る駆動装置210の導電パターン部220を、前記ベース部211よりも大きな(約3倍以上の)寸法のベース部351のベース表面351aに複数(図示の例では合計3個)並列的に配置している点が相違する。即ち、ベース部351は、3個の導電パターン部220A,220B,220C(それぞれ、導電パターン部220と同様の構成)を縦置きした状態で、その長さ方向に離間して並列的に配置している。なお、各導電パターン部220A,220B,220Cにおいて、電荷蓄積部221の内側には、実施の形態11と同様、遮蔽シール225が貼付されている。実施の形態14に係る情報処理システムも、実施の形態11に係る情報処理システムと同様に機能し、同様の作用効果を発揮する。更に、実施の形態14に係る情報処理システムは、単一のベース部351に配置した3個の導電パターン部220A,220B,220Cが、それぞれ、異なる接触部223の配置パターンを有するため、単一の駆動装置350を使用して、3種類の情報処理を情報処理装置に実行させることができる(例えば、3種類の異なるコンテンツを表示させることができる)。
図37〜図38に示すように、実施の形態14に係る情報処理システムの駆動装置420は、ベース部としての台座421と、台座421の内部に配設された複数個(図示の例では、3行3列=9個)の駆動部431とを備えている。台座421は、情報処理装置10の外形状及び外形寸法に対応する外形状及び外形寸法を有する矩形板状をなし、台座421の表面(図37中の平面)が、前記ベース部211のベース表面211aに対応する台座表面となっている。また、台座421は、その厚さ方向に貫通する複数個(図示の例では、3行3列=9個)の円形孔422を形成している。各円形孔422は、前記接触部223と同様、マルチタッチディスプレイ12で設定した数のボタン13(合計で3行3列=9個となるボタン13)に対応する位置(鏡面位置)に配置されている。また、円形孔422と同一数となる駆動部431は、台座421の内部において、円形孔422に対向する位置にそれぞれ配設されている。更に、駆動部431は、例えば、ソレノイドモーターやサーボモーター等により、円柱状の当接部432を伸縮乃至出没自在な構成(即ち、ピストン状に駆動自在な構成)であり、当接部432が円形孔422に正確に対向して整合する位置にそれぞれ配設されている。なお、台座421は、前記ベース221と同様の絶縁体から形成されている。
ところで、実施の形態11〜15に係る情報処理装置のベース部(211等)は、情報処理装置10のマルチタッチディスプレイ12を位置的に整合させて押し当てる対向面(導電パターンの電荷蓄積部に内包される面)を有すると共に、導電パターン部(220等)を一体的に設けることができるよう、少なくとも、情報処理装置10の外周縁形状(通常は長方形状)の寸法に対応して、当該外周縁形状の寸法より前記導電パターン部220の電荷蓄積部の幅寸法の分だけ大きな寸法のベース表面を有する板状やブロック状等の任意の形状に形成することができる。例えば、実施の形態11及び14のように、ベース部211,351を情報処理装置10より相当大きな板状またはブロック状とすることもでき、あるいは、実施の形態12のように、情報処理装置10より電荷蓄積部321の幅の分だけ大きな板状またはブロック状とすることもできる。
実施の形態1〜10で述べた発明は、以下の情報処理システムに係る発明として把握することができる。即ち、この発明に係る情報処理システムは、人の指または指相当物が接触することにより所定の動作を行うマルチタッチディスプレイを備えた情報処理装置と、当該情報処理装置を駆動するための駆動装置等を備えた情報処理システムである。この駆動装置は、ベース部と、駆動部とを備える。ベース部は、電気絶縁体からなると共に、マルチタッチディスプレイの面形状に対応する面形状の対向面を有する。駆動部は、前記マルチタッチディスプレイにおいて指または指相当物の接触により固有のイベントを発生するよう所定の接触領域が複数配置されている場合において、前記ベース部の対向面において前記マルチタッチディスプレイの複数の接触領域にそれぞれ対応する位置に配置される導電体からなる。後述する実施の形態のように、ベース部は、例えば、把持部、保持部、絶縁部等から構成される。駆動部は、前記ベース部の対向面を前記マルチタッチディスプレイに接近または当接させたときに前記マルチタッチディスプレイの対応する接触領域にそれぞれ(通常は面的に)接触状態または略接触状態(即ち、静電容量の変化を発生することができる距離まで接近した状態)となり、前記情報処理装置に対して当該接触領域に固有のイベントを発生させる。後述する実施の形態のように、駆動部は、例えば、露出部、導通部及び接触部等からなり、その接触部において前記ベース部の対向面から露出する露出面を形成する頭部は、マルチタッチディスプレイの接触領域を駆動可能な面積を有すると共に、同時駆動することになる複数の接触領域の数と同一数の複数の接触部が設けられる。なお、本発明は、静電容量式のマルチタッチディスプレイを備える情報処理装置に適用することが好適であるが、上記構成の駆動装置を利用して駆動できる限りにおいて任意の情報処理装置に適用可能である。また、本発明は、使用者が駆動装置自体においてマルチタッチディスプレイの接触領域に接触する接触部と指とを電気的に導通する部分(例えば露出部の外部露出面)に指を直接的に接触して当該駆動装置を動作させる指接触動作式の駆動装置以外にも、使用者が指を駆動装置に接触させることなく、情報処理装置のマルチタッチディスプレイと駆動装置の対向面とを互いに接触させる(即ち、マルチタッチディスプレイの接触領域と駆動装置の接触部とを互いに接触させる)だけで、駆動装置の内部に設けて接触部と電気的に導通する帯電部分等により、マルチタッチディスプレイの接触領域を駆動する自立動作式の駆動装置としても具体化することができる。
また、本発明は、上記各実施の形態の駆動装置や情報処理装置を備えた情報処理システムを使用して、前記マルチタッチディスプレイを備えた情報処理装置に所定の情報処理手順を実行させる情報処理プログラムに適用することもできる。この場合、情報処理プログラムは、接触領域配置手順と、接触領域非表示手順と、コンテンツ表示手順とを備えるコンテンツ表示用の情報処理をコンピュータに実行させるプログラムとして実施することができる。この場合、接触領域配置手順は、情報処理装置のマルチタッチディスプレイの(ソフトウエア的に設けられる多層構造のレイヤーのうちの)第1のレイヤーの複数の所定領域に、それぞれ、前記接触領域としてのボタンやキー等を設定して互いに離間するよう複数配置するよう構成することができる。また、接触領域非表示手順は、前記マルチタッチディスプレイに配置した(第1のレイヤーに配置する場合は当該第1のレイヤーに配置した)前記複数の接触領域の全ての画面表示を外部から視認不能とする。更に、コンテンツ表示手順は、前記マルチタッチディスプレイに配置した複数の接触領域のうち前記選択された複数の接触領域に、前記駆動部の複数の接触部が(通常は同時に或いはほぼ同時に)接触したときに、所定の記憶領域に記憶した複数のコンテンツから、前記選択された複数の接触領域がオンしたときに呼び出されるよう割り当てられた所定のコンテンツを呼び出し、前記マルチタッチディスプレイに表示する。このとき、例えば、マルチタッチディスプレイの接触領域を配置するレイヤーと異なるレイヤー(接触領域を第1のレイヤーに配置する場合は、第1のレイヤーより表層側の階層(上位の階層)である第2のレイヤー等)にコンテンツを表示することができる。
なお、上記態様に係る情報処理システムによれば、マルチタッチディスプレイでのマルチタッチを簡単かつ確実に行うことができるようにし、特に、小型のマルチタッチディスプレイの場合でも、マルチタッチディスプレイの接触領域であるボタン等に直接接触することなく、マルチタッチディスプレイの所定の複数の接触位置に設けた接触領域に的確かつ複数同時に指を接触したと同一の動作を行わせることができる。また、この情報処理システムを使用した情報処理プラグラムは、例えば、上記コンテンツ表示プログラムとして実施した場合、マルチタッチディスプレイの接触領域であるボタン等に直接接触することなく、マルチタッチディスプレイの所定の複数の接触位置に設けた接触領域に的確かつ複数同時に指を接触したと同一の動作を行わせることができるという特有の効果に起因して、例えば、マルチタッチディスプレイの接触領域としてのボタンの配置数や配置位置を変更すると共に、これに対応して駆動装置の接触部の配置数や配置位置を変更する(接触領域と同一数を鏡面配置とする)ことで、多種多彩な異なるコンテンツを表示することができるようになる。また、このとき、マルチタッチディスプレイのボタン等の接触領域の画面は、接触領域非表示手順により完全に遮蔽されて(或いは完全に透明化されて)外部から視認することができないので、使用者はどのボタンを押したかはわからず、コンテンツ表示動作に予測不可能性及び意外性を出すことができる。特に、この場合、駆動装置にも接触部を外部から完全に遮蔽して視認不能とする遮蔽部を設けることが好ましく、この場合、駆動装置の接触部も完全に遮蔽されて外部から視認することができないので、使用者は、マルチタッチディスプレイのどのボタンを押すことになるかについても全く事前に知ることができず、更に意外性による趣向を大幅に向上することができる。その他、本発明は、コンテンツ表示用のプログラム以外にも、ギター等の楽器演奏用のプログラム、キーボード操作用のプログラム、ゲーム操作用のプログラム等、各種のプログラムを情報処理装置により実行するようにし(即ち、これらのプログラムに対応するボタンやキー等の接触領域をマルチタッチディスプレイに所定数だけ所定の配置態様で設定配置し)、これに対応して駆動部にも対応する数及び配置態様の接触部を設け、かつ、それらの接触部にそれぞれ電気的に導通してそれらの接触部を個別に動作自在な操作点をベース部の表面等に設けることで(即ち、操作点に指を接触することで接触部からマルチタッチディスプレイのボタン等を操作できるようにすることで)、情報処理装置のマルチタッチディスプレイに直接指を接触して操作することなく、駆動装置を介して情報処理装置を間接的に(遠隔操作とも呼べる状態で)操作することができるため、特に小型の情報処理装置(携帯情報端末や携帯通信端末)の場合において情報処理装置のプログラムの操作性を大幅に向上することができる。
上記実施の形態11〜14で述べた発明は、以下の情報処理システムに係る発明として把握することができる。即ち、この発明に係る情報処理システムは、情報処理装置と、情報処理装置に所定の動作を行わせるための駆動装置とを備える。駆動装置は、ベース部を備えている。ベース部の一側面はベース表面となっており、ベース部のベース表面には、駆動部としての導電パターン部が一体的に設けられている。ベース部は、電気的不導体からなる。ベース部の一側面のベース表面は、前記導電パターン部を所定範囲の領域に一体形成して当該導電パターン部を露出させるための面である。導電パターン部は、導電性塗膜材料を使用して、電荷蓄積部、導通部及び接触部を、所定の導電パターンとなるよう、ベース部のベース表面の所定範囲の領域に一体形成したものである。導電パターン部の静電容量増大部としての電荷蓄積部は、所定の幅寸法の塗膜パターンを、当該パターン幅で枠状の平面形状となるよう形成したものである。また、電荷蓄積部は、その内周縁が、情報処理装置自体の外周縁により規定される外形状と略同一の形状となるよう形成されている。接触部は、マルチタッチディスプレイの複数のボタンにそれぞれ対応する所定の位置にそれぞれ配置される。導通部は、前記電荷蓄積部と接触部とを電気的に接続するものである。導電パターンの接触部は、情報処理装置のマルチタッチディスプレイのボタンの全数より少ない複数となるよう、当該ボタンの中から選択した複数のボタンに対応する位置にそれぞれ配置されている。使用者が指で情報処理装置を把持し、マルチタッチディスプレイをベース部の対向面に押し当てたときに、指先の腹の部分が、電荷蓄積部に自然に接触するよう、即ち、ベース部の対向面と同一面内または当該対向面と連続する面内に配設される面状の導電パターン部において、使用者の指が自然と接触するような位置に電荷蓄積部が前記所定幅(指の腹からの電荷移動を許容する幅)で配置されている。
以下、上記実施の形態11〜14と同様、基本的には平板タイプの駆動装置を備えた情報処理システムとして、実施の形態16〜18に係る情報処理システムについて説明する。
図39に示すように、実施の形態16に係る情報処理システムは、実施の形態11に係る情報処理システムとほぼ同様の構成であり、駆動装置220とほぼ同様の構成の駆動装置520を備えている。一方、駆動装置520は、前記電荷蓄積部221の内側の対向面に形成する導通部522及び複数の接触部523を、実施の形態11の導通部222及び接触部223のように単純パターン形状とするのではなく、任意の文字、ロゴ、記号、図形、模様等、任意のパターン形状として構成している。即ち、本発明の導通部及び接触部は、電荷蓄積部の内側の対向面に配設される限りにおいて、任意のパターン形状として配設することができる。具体的には、実施の形態16では、かかるパターン形状の一例として、「GO」という単語を構成する各文字「G」及び「O」を描くように、導通部522及び接触部523が形成されている。即ち、文字「G」において、接触部523(2個)は、導電体から形成され、情報処理装置10のマルチタッチディスプレイ12の任意の複数の接触領域13Xに対応する位置に形成された円形状であり、材料、配置及び形状は実施の形態11の接触部223と同様である。一方、接触部523を電荷蓄積部221と導通する導通部522は、導通部522と同様の細線状の導電体からなる3つの線状の導通部522a,522b,522cから構成される。導通部522aは、一端に1個の接触部523を接続した湾曲状乃至円弧状の細線状に形成される。また、導通部522bは、導通部522aの他端と他の1個の接触部523を連結・導通する直線状に形成される。更に、導通部522cは、導通部522aの他端と電荷蓄積部221とを連結・導通する直線状に形成される。これにより、3個の導通部522a,522b,522cと2個の接触部523とにより「G」の文字が描かれている。
図40に示すように、実施の形態17の情報処理システムに係る駆動装置540は、実施の形態3の設置式(据置式)の駆動装置を、実施の形態1と同様の把持式(スタンプ型)として構成している。詳細には、駆動装置540は、絶縁材料からなる絶縁部としてのベース部541を、使用者が把持できるよう、情報処理装置10の外形寸法及び外形状とほぼ同様の外形寸法及び外形状の矩形板状に形成している。ベース部541は実施の形態3のベース部41と同様の構成である。また、ベース部541の四方の側面の一側面には、実施の形態3の露出部42と同様の構成の露出部542を導電体から形成して導電露出部を構成している。更に、ベース部541の内部には、実施の形態4の帯電部(電荷蓄積部として機能)と同様の構成の平板状の帯電部543を、絶縁体乃至誘電体から形成して電荷蓄積部を構成している。更にまた、ベース部の内部には、実施の形態1の絶縁部25と同様の構成の平板状の絶縁部545を、絶縁体から形成している。そして、ベース部541の(情報処理装置10との)対向面において所定の位置(マルチタッチディスプレイ12の接触領域13Xと対向する位置)には、前記接触部26,223等と同様の構成の導電体からなる複数の接触部546を、前記絶縁部545に埋設して、接触部546の表面が当該絶縁部545の表面(即ち、対向面)と面一となるようにしている。接触部546は、その裏面が前記帯電部543と密接し、帯電部543との間で電荷を授受自在となっている。また、接触部546は、導電体からなる導通部(図示略)により露出部542と導通している。なお、実施の形態4等で述べたように、帯電部543との間での電荷授受によって、接触部546によってマルチタッチディスプレイ12の接触領域13Xを確実に駆動できるため、露出部542を省略してもよく、この場合、導通部は不要となる。また、帯電部543は、絶縁部545との裏面と密接する位置に配置されているが、ベース部541において更に内部側の位置に絶縁部545と離間して配置してもよく、この場合、導通部により接触部546と導通し、或いは、接触部546を帯電部543まで延びる円柱状等の形状として接触部546の裏面を帯電部543に密接させる。実施の形態17の駆動装置540も、上記各実施の形態の駆動装置と同様の作用効果を発揮する。
図41に示すように、実施の形態18の情報処理システムの駆動装置620は、実施の形態13の駆動装置320とほぼ同様の構成であるが、電荷蓄積部221、導通部222及び接触部223を、実施の形態13のような厚みを有する電荷蓄積部321、導通部322及び接触部323とするのではなく、実施の形態11と同様の導電性インク等による薄膜状に形成している。更に、駆動装置620は、実施の形態13のベース部と同様の絶縁材料により、情報処理装置10の外形寸法と同様の外形寸法の平板状をなすベース部621を形成し、その四方の側面に、前記電荷蓄積部221と連続して導通する導電体かなる薄膜状の露出部622を塗布形成している。これにより、使用者が駆動装置620を把持したときに、指がベース部621の四方の側面の露出部622に接触するようにしている。実施の形態18の駆動装置620も、上記実施の形態13の駆動装置320と同様の作用効果を発揮する。
本発明(特に、上記実施の形態4,5,11〜14,16〜18に対応する発明)は、以下の骨子(課題を解決する手段に相当する構成)を備えるものとして把握することができる。
本発明の電荷蓄積部によるマルチタッチディスプレイの接触領域の駆動原理(電荷移動原理)は上記のように予想することができるが、いずれにしても、本発明者は、かかる帯電部により、露出部を設けて使用者の指と接触部を導通(即ち、接触部を人体を介して接地)しない場合でも、マルチタッチディスプレイの接触領域を確実に安定して駆動できることを確認している。また、導電体からなる電荷蓄積部の場合も、ベース部に露出部(使用者の指と接触する部分)を設けて使用者の指と接触部を導通(即ち、接触部を人体を介して接地)しない場合でも、マルチタッチディスプレイの接触領域を確実に安定して駆動できることを確認している。
本発明は、以下の態様の発明として把握することもできる。
人の指または指相当物が接触することにより所定の動作を行うマルチタッチディスプレイを備えた情報処理装置用駆動装置であって、電気絶縁体からなると共に、マルチタッチディスプレイの面形状に対応する面形状の対向面を有するベース部と、前記マルチタッチディスプレイにおいて指または指相当物の接触により固有のイベントを発生するよう所定の接触領域が複数配置されている場合において、前記ベース部の対向面において前記マルチタッチディスプレイの複数の接触領域にそれぞれ対応する位置に配置される導電体からなり、前記ベース部の対向面を前記マルチタッチディスプレイに接近または当接させたときに前記マルチタッチディスプレイの対応する接触領域にそれぞれ接触状態または略接触状態となり、前記情報処理装置に対して当該接触領域に固有のイベントを発生させる複数の駆動部とを備えることを特徴とする情報処理装置用駆動装置。
前記第1の態様の発明において、更に、前記複数の接触部の全てを完全に遮蔽する遮蔽部を前記ベース部の対向面に配設し、前記複数の接触部の全てを外部から視認不能としたことを特徴とする情報処理装置用駆動装置。この駆動装置は、把持型・設置型の両タイプの駆動装置として実現可能であり、接触部を遮蔽する遮蔽部を備える構成となる。
前記第1または第2の態様の発明において、前記マルチタッチディスプレイの接触領域が、当該マルチタッチディスプレイの所定領域内に離間配置された複数の接触領域からなる情報処理装置に適用される情報処理装置であって、前記ベース部は、人の手で把持自在なブロック形状をなし、前記駆動部は、前記ベース部の対向面以外の面に露出する所定面積の露出面を有する導電体からなる露出部と、前記ベース部の内部に配設されて前記露出部と電気的に導通する導電体からなる導通部と、前記ベース部の対向面に配設されて前記導通部と電気的に導通する導電体からなり、前記マルチタッチディスプレイの前記接触領域の全数より少ない複数となるよう当該接触領域の中から選択した複数の接触領域に対応する位置に配置された複数の接触部とを含み、使用者が手で前記ベース部を把持して指を前記駆動部の露出部に載置することにより、前記複数の接触部が前記マルチタッチディスプレイの前記選択された複数の接触領域に接触し、前記使用者の指と前記マルチタッチディスプレイの前記選択した複数の接触領域とが、前記露出部及び/または導通部を介して電気的に接続するようにしたことを特徴とする情報処理装置用駆動装置。この駆動装置は、把持型の駆動装置として実現可能であり、接触部から導通部を経て露出部から使用者の指へと電荷を移動する経路を形成する。
前記第1または第2の態様の発明において、前記マルチタッチディスプレイの接触領域が、当該マルチタッチディスプレイの所定領域内に離間配置された複数の接触領域からなる情報処理装置に適用され、前記ベース部は、屋内外の設置物に固定されるブロック形状をなし、前記駆動部は、前記ベース部の対向面以外の面に露出する所定面積の露出面を有する導電体からなる露出部と、前記ベース部の内部に配設されて前記露出部と電気的に導通する導電体からなる導通部と、前記ベース部の対向面に配設されて前記導通部と電気的に導通する導電体からなり、前記マルチタッチディスプレイの前記接触領域の全数より少ない複数となるよう当該接触領域の中から選択した複数の接触領域に対応する位置に配置された複数の接触部とを含み、使用者が手で前記情報処理装置を把持して当該情報処理装置のマルチタッチディスプレイを前記ベース部の対向面に当接配置し、指を前記駆動部の露出部に載置することにより、前記複数の接触部が前記マルチタッチディスプレイの前記選択された複数の接触領域に接触し、前記使用者の指と前記マルチタッチディスプレイの前記選択した複数の接触領域とが、前記露出部及び導通部を介して電気的に接続するようにしたことを特徴とする情報処理装置用駆動装置。この駆動装置は、設置型の駆動装置として実現可能である。
前記第1または第2の態様の発明において、前記マルチタッチディスプレイの接触領域が、当該マルチタッチディスプレイの所定領域内に離間配置された複数の接触領域からなる情報処理装置に適用され、前記ベース部は、屋内外の設置面に載置されるブロック形状をなすと共に、更に、帯電した誘電体からなる帯電部を含み、前記駆動部は、導電体からなり、前記マルチタッチディスプレイの前記接触領域の全数より少ない複数となるよう当該接触領域の中から選択した複数の接触領域に対応する位置に配置された複数の接触部と、前記帯電部と前記接触部とを電気的に接続する導通部とを含み、使用者が手で前記情報処理装置を把持して当該情報処理装置のマルチタッチディスプレイを前記ベース部の対向面に当接配置することにより、前記複数の接触部が前記マルチタッチディスプレイの前記選択された複数の接触領域に接触し、前記帯電部と前記マルチタッチディスプレイの前記選択した複数の接触領域とが、前記導通部を介して電気的に接続するようにしたことを特徴とする情報処理装置用駆動装置。この駆動装置は、設置型の駆動装置として実現可能である。
前記第3乃至5のいずれかの情報処理装置用駆動装置を使用して、前記マルチタッチディスプレイを備えた情報処理装置に所定の情報処理手順を実行させる情報処理プログラムであって、情報処理装置のマルチタッチディスプレイの第1のレイヤーの複数の所定領域に、それぞれ、前記接触領域を設定して互いに離間するよう複数配置する接触領域配置手順と、前記マルチタッチディスプレイに配置した前記複数の接触領域の全ての画面表示を外部から視認不能とする接触領域非表示手順と、前記マルチタッチディスプレイに配置した複数の接触領域のうち前記選択された複数の接触領域に、前記駆動部の複数の接触部が接触したときに、所定の記憶領域に記憶した複数のコンテンツから、前記選択された複数の接触領域がオンしたときに呼び出されるよう割り当てられた所定のコンテンツを呼び出し、前記マルチタッチディスプレイに表示するコンテンツ表示手順とを前記情報処理装置に実行させる情報処理プログラム。この駆動装置は、把持型及び設置型のいずれの駆動装置としても実現可能である。
前記第1または第2の態様の発明において、前記マルチタッチディスプレイの接触領域が、当該マルチタッチディスプレイの所定の領域内に離間配置された複数の接触領域からなると共に、前記接触領域が、ゲームコントローラのコントロールキー及び/またはコントロールボタンとして機能するよう設定されて、当該コントロールキー及び/またはコントロールボタンのうちの所定のコントロールキー及び/またはコントロールボタンに接触することにより、接触したコントロールキー及び/またはコントロールボタンに応じた固有の内容のゲーム用処理を実行する情報処理装置に適用され、前記ベース部は、前記情報処理端末に装着自在とされると共に、人の手で把持自在な略平板ブロック形状または略平板パネル形状をなし、前記駆動部は、前記ベース部の裏面側となる対向面と反対側の面である前記ベース部の表面において、前記情報処理装置のマルチタッチディスプレイのコントロールキー及び/またはコントロールボタンと同一の数及び種類並びに対応する配置態様で配置された導電体からなり、それぞれを人の指により個別に接触自在とした、前記露出部としての複数のコントロール部と、前記ベース部の対向面において、前記情報処理装置のマルチタッチディスプレイのコントロールキー及び/またはコントロールボタンと同一の数及び種類並びに同一の配置態様で配置された導電体からなり、それぞれが前記情報処理装置のマルチタッチディスプレイのコントロールキー及び/またはコントロールボタンに個別に接触自在とされた、前記接触部としての複数の信号伝達部と、前記複数のコントロール部と前記複数の信号伝達部とのうち、対応する対のコントロール部と信号伝達部とを、それぞれ、電気的に接続する複数の導通部とを含み、前記ベース部を前記情報処理装置に装着したときに、前記駆動部の信号伝達部が、それぞれ、前記情報処理装置のマルチタッチディスプレイの対応するコントロールキー及び/またはコントロールボタンに接触し、使用者が手で前記ベース部を把持して指を前記駆動部のコントロール部のうちの所定のコントロール部に接触することにより、当該接触したコントロール部が、前記導通部により導通する対となる前記信号伝達部を介して、前記マルチタッチディスプレイの対応するコントロールキー及び/またはコントロールボタンと電気的に接続し、当該コントロールキー及び/またはコントロールボタンに固有のゲーム用処理を前記情報処理装置に実行させるようにしたことを特徴とする情報処理装置用駆動装置。
20:駆動装置、30:駆動装置、40:駆動装置、90:駆動装置
100:駆動装置、110:駆動装置、120:駆動装置、130:駆動装置
140:駆動装置、150:駆動装置、160:駆動装置
210:駆動装置、320:駆動装置、350:駆動装置、420:駆動装置
520:駆動装置、540:駆動装置、620:駆動装置
Claims (4)
- 人の指または指相当物が接触することにより所定の動作を行う静電容量方式のマルチタッチディスプレイを備えた情報処理装置に使用され、当該情報処理装置のマルチタッチディスプレイに接触して、当該情報処理装置に対して固有のイベントを発生させる情報処理装置用の駆動装置であって、
前記情報処理装置として、前記マルチタッチディスプレイにおける異なる座標位置に、前記指又は指相当物の接触を独立して検知自在な大きさの面積を有する接触領域を、所定の面積の設定領域の範囲内に、所定の配置態様で、当該情報処理装置が同時に検知可能な最大個数以上の所定の複数個となるよう区画して設定配置する機能を実現する接触領域設定手段と、前記接触領域設定手段により前記マルチタッチディスプレイに設定した全ての前記接触領域のうち、前記情報処理装置が同時に検知可能な最大個数以下の数の範囲内で、1個以上の前記接触領域を組合せて複数種類の接触領域の組合せパターンを設定し、当該接触領域の組合せパターンごとに、それぞれ、別箇の情報処理を前記情報処理装置に実行させるための個別のイベントを割り当てる機能を実現するイベント割当手段とを備える情報処理装置に使用され、
前記情報処理装置のマルチタッチディスプレイの前記設定領域と同一の外形で、かつ、同一の面積を有する連続面である対向面を有する電気的絶縁体からなるベース部と、
前記ベース部の対向面において、前記マルチタッチディスプレイの設定領域を当該対向面に整合させて配置したときに、前記マルチタッチディスプレイの所定の組合せパターンのそれぞれの接触領域に対向する位置に配設される導電体からなり、前記ベース部の対向面を前記マルチタッチディスプレイに当接または略当接させたときに前記マルチタッチディスプレイの対応する接触領域に、それぞれ、表面の全面が接触状態または略接触状態となる接触部と、
前記ベース部において前記接触部と離間した部位に配設され、前記接触部の表面の面積の合計面積よりも大きな表面積を有する電荷蓄積部と、
前記電荷蓄積部と前記接触部とを導通する導通部とを備え、
前記各接触部は、前記表面の面積が、前記マルチタッチディスプレイの対応する接触領域の面積の範囲内で、当該接触領域の最小検知面積以上の面積となるように形成され、
前記導通部は、自身による前記マルチタッチディスプレイの接触領域との静電容量結合によって当該接触領域を駆動しない態様で前記ベース部に設けられ、
前記電荷蓄積部は、その厚さ方向一側の表面の面積が、前記接触部が前記マルチタッチディスプレイの接触領域に接触状態または略接触状態となったときに、当該接触領域の駆動のための静電容量変化に必要な最低量の電荷を受容して蓄積できる面積である駆動用最小面積以上の面積となるよう、前記ベース部に配設されることを特徴とする情報処理装置用の駆動装置。 - 前記ベース部は、前記情報処理装置の外形寸法以上の寸法の平板状をなし、その厚さ方向一側面を、前記情報処理装置のマルチタッチディスプレイ側の面を当接自在なベース表面とすると共に、前記ベース表面の一部に、前記マルチタッチディスプレイと対向する対向面を設けたものであり、かつ、前記接触部、前記電荷蓄積部及び前記導通部を全て前記ベース表面上に設けたものであり、
前記接触部は、前記ベース部の前記対向面の範囲内に面状となるよう配設され、
前記導通部は、前記ベース部の前記対向面の範囲内に面状となるよう配設されると共に、前記接触部が前記マルチタッチディスプレイの接触領域と接触状態または略接触状態となったときに、当該接触領域と対向する部分の面の面積が、前記接触領域の最小検知面積未満の面積となるように配設され、
前記電荷蓄積部は、前記ベース部のベース表面において前記対向面より外側の範囲に配設されることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置用の駆動装置。 - 前記ベース部は、前記情報処理装置の外形寸法以上の寸法の当接面を有し、当該当接面を、前記情報処理装置のマルチタッチディスプレイ側の面を当接自在な面とすると共に、前記当接面の一部に、前記マルチタッチディスプレイと対向する対向面を設けたものであり、
前記接触部は、前記ベース部の前記対向面の範囲内に面状となるよう配設され、
前記電荷蓄積部は、前記ベース部の内部に埋設して配設され、
前記導通部は、前記ベース部の内部において前記接触部と前記電荷蓄積部とを導通するよう配設されることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置用の駆動装置。 - 人の指または指相当物が接触することにより所定の動作を行う静電容量方式のマルチタッチディスプレイを備えた情報処理装置と、前記情報処理装置に使用され、当該情報処理装置のマルチタッチディスプレイに接触して、当該情報処理装置に対して固有のイベントを発生させる情報処理装置用の駆動装置とを備えるマルチタッチ機能を利用した情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記マルチタッチディスプレイにおける異なる座標位置に、前記指又は指相当物の接触を独立して検知自在な大きさの面積を有する接触領域を、所定の面積の設定領域の範囲内に、所定の配置態様で、当該情報処理装置が同時に検知可能な最大個数以上の所定の複数個となるよう区画して設定配置する機能を実現する接触領域設定手段と、
前記接触領域設定手段により前記マルチタッチディスプレイに設定した全ての前記接触領域のうち、前記情報処理装置が同時に検知可能な最大個数以下の数の範囲内で、1個以上の前記接触領域を組合せて複数種類の接触領域の組合せパターンを設定し、当該接触領域の組合せパターンごとに、それぞれ、別箇の情報処理を前記情報処理装置に実行させるための個別のイベントを割り当てる機能を実現するイベント割当手段とを備え、
前記駆動装置は、
前記情報処理装置のマルチタッチディスプレイの前記設定領域と同一の外形で、かつ、同一の面積を有する連続面である対向面を有する電気的絶縁体からなるベース部と、
前記ベース部の対向面において、前記マルチタッチディスプレイの設定領域を当該対向面に整合させて配置したときに、前記マルチタッチディスプレイの所定の組合せパターンのそれぞれの接触領域に対向する位置に配設される導電体からなり、前記ベース部の対向面を前記マルチタッチディスプレイに当接または略当接させたときに前記マルチタッチディスプレイの対応する接触領域に、それぞれ、表面の全面が接触状態または略接触状態となる接触部と、
前記ベース部において前記接触部と離間した部位に配設され、前記接触部の表面の面積の合計面積よりも大きな表面積を有する電荷蓄積部と、
前記電荷蓄積部と前記接触部とを導通する導通部とを備え、
前記駆動装置の各接触部は、前記表面の面積が、前記マルチタッチディスプレイの対応する接触領域の面積の範囲内で、当該接触領域の最小検知面積以上の面積となるように形成され、
前記駆動装置の導通部は、自身による前記マルチタッチディスプレイの接触領域との静電容量結合によって当該接触領域を駆動しない態様で前記ベース部に設けられ、
前記駆動装置の電荷蓄積部は、その厚さ方向一側の表面の面積が、前記接触部が前記マルチタッチディスプレイの接触領域に接触状態または略接触状態となったときに、当該接触領域の駆動のための静電容量変化に必要な最低量の電荷を受容して蓄積できる面積である駆動用最小面積以上の面積となるよう、前記ベース部に配設されることを特徴とする情報処理システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010208419A JP5577202B2 (ja) | 2009-11-30 | 2010-09-16 | 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム |
US13/177,196 US8669965B2 (en) | 2009-11-30 | 2011-07-06 | Information system using multi-touch function |
US14/093,821 US8810547B2 (en) | 2009-11-30 | 2013-12-02 | Driving device for information processing system using multi-touch function |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009270930 | 2009-11-30 | ||
JP2009270930 | 2009-11-30 | ||
JP2010208419A JP5577202B2 (ja) | 2009-11-30 | 2010-09-16 | 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014139852A Division JP5972315B2 (ja) | 2009-11-30 | 2014-07-07 | 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011134298A JP2011134298A (ja) | 2011-07-07 |
JP5577202B2 true JP5577202B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=44346909
Family Applications (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010208419A Expired - Fee Related JP5577202B2 (ja) | 2009-11-30 | 2010-09-16 | 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム |
JP2014139852A Active JP5972315B2 (ja) | 2009-11-30 | 2014-07-07 | 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム |
JP2016137962A Active JP6290985B2 (ja) | 2009-11-30 | 2016-07-12 | 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム |
JP2017163809A Active JP6383069B2 (ja) | 2009-11-30 | 2017-08-28 | 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム |
JP2018146343A Active JP7193684B2 (ja) | 2009-11-30 | 2018-08-02 | 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム |
JP2022024789A Active JP7284888B2 (ja) | 2009-11-30 | 2022-02-21 | 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム |
Family Applications After (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014139852A Active JP5972315B2 (ja) | 2009-11-30 | 2014-07-07 | 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム |
JP2016137962A Active JP6290985B2 (ja) | 2009-11-30 | 2016-07-12 | 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム |
JP2017163809A Active JP6383069B2 (ja) | 2009-11-30 | 2017-08-28 | 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム |
JP2018146343A Active JP7193684B2 (ja) | 2009-11-30 | 2018-08-02 | 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム |
JP2022024789A Active JP7284888B2 (ja) | 2009-11-30 | 2022-02-21 | 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8669965B2 (ja) |
JP (6) | JP5577202B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101493282B1 (ko) | 2013-09-09 | 2015-02-13 | 원투씨엠 주식회사 | 정전식 터치장치 |
Families Citing this family (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090159699A1 (en) | 2007-12-24 | 2009-06-25 | Dynamics Inc. | Payment cards and devices operable to receive point-of-sale actions before point-of-sale and forward actions at point-of-sale |
JP2013533532A (ja) * | 2010-05-18 | 2013-08-22 | ダイナミックス インコーポレイテッド | 光パルス及びタッチセンサ式ディスプレイを介して通信するカード及び装置のためのシステム及び方法 |
JP2012099093A (ja) * | 2010-10-08 | 2012-05-24 | Ag Ltd | タッチパッド用の入力デバイス、プログラム、データ処理方法およびデータ処理装置 |
CN107273021A (zh) | 2010-11-22 | 2017-10-20 | 株式会社Ip舍路信 | 信息输入系统、程序、介质 |
EP2721551A1 (de) * | 2011-06-16 | 2014-04-23 | Printechnologics GmbH | Eingabemittel für einen berührungsbildschirm |
JP5981145B2 (ja) * | 2012-01-07 | 2016-08-31 | 古河電気工業株式会社 | 回路基板および通信システム |
KR101305412B1 (ko) * | 2012-01-09 | 2013-09-06 | 최영우 | 터치스크린이 채용된 휴대 단말기용 터치스탬프 및 이를 이용한 인증시스템 및 방법 |
JP3176588U (ja) * | 2012-03-28 | 2012-06-28 | 株式会社B.B.スタジオ | リモートタッチ回路およびアタッチメント |
JP6133554B2 (ja) * | 2012-06-25 | 2017-05-24 | 京セラ株式会社 | 電子機器、機器及び方法 |
CN103677369A (zh) * | 2012-09-20 | 2014-03-26 | 联想(北京)有限公司 | 一种检测操控件的方法以及一种电子设备 |
KR101495591B1 (ko) * | 2013-10-08 | 2015-02-25 | 원투씨엠 주식회사 | 정전식 터치 인증 방법 |
EP2920729B1 (en) * | 2012-11-19 | 2018-08-08 | 12CM Global PTE. LTD. | Method and system for authenticating stamp touch |
KR101414021B1 (ko) * | 2012-11-23 | 2014-07-03 | 주식회사 투게더 | 무선 통신 장치의 방문 데이터를 기록하기 위한 데이터 전송 장치 |
JP6120208B2 (ja) * | 2012-12-21 | 2017-04-26 | 株式会社アサヒ | 電子機器用ケース |
JP2016106285A (ja) * | 2013-03-19 | 2016-06-16 | 株式会社ビーツーエンジン | ミニマウス |
KR101496212B1 (ko) * | 2013-03-28 | 2015-02-27 | 주식회사 투게더 | 무선 통신 장치의 방문 데이터를 기록하기 위한 데이터 전송 장치 |
JP2015201211A (ja) * | 2013-05-22 | 2015-11-12 | 株式会社Leonis&Co. | 電子チケットシステムおよびプログラム |
JP5804398B2 (ja) * | 2013-05-22 | 2015-11-04 | 株式会社Leonis&Co. | 電子チケットシステムおよびプログラム |
KR101305413B1 (ko) | 2013-05-29 | 2013-09-06 | 최영우 | 터치스크린이 채용된 휴대 단말기용 터치스탬프 및 이를 이용한 인증시스템 및 방법 |
KR102091288B1 (ko) * | 2013-06-11 | 2020-03-20 | 원투씨엠 주식회사 | 형상 터치 기반 서비스 제공 방법 |
KR101545320B1 (ko) * | 2013-06-11 | 2015-08-20 | 원투씨엠 주식회사 | 정전식 다중 터치를 이용한 정보 선택 방법 |
KR101475614B1 (ko) * | 2013-07-17 | 2014-12-24 | 주식회사 엘지유플러스 | 전자식 스탬프적립 서비스 제공시스템, 이동통신단말기, 스탬프제공서버, 및 스탬프적립 서비스 제공방법 |
KR102086856B1 (ko) * | 2013-07-20 | 2020-03-10 | 원투씨엠 주식회사 | 터치 인증 기반 키워드 운영 방법 |
JP5758956B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2015-08-05 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 情報入力装置 |
KR101545322B1 (ko) * | 2013-08-02 | 2015-08-19 | 원투씨엠 주식회사 | 잠금화면을 이용한 터치 인식 기반 서비스 제공 방법 |
KR102149557B1 (ko) * | 2013-10-21 | 2020-08-28 | 원투씨엠 주식회사 | 터치 도장 |
JP2015088000A (ja) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 株式会社タカラトミー | 位置入力装置及び画像表示システム |
CN106062682B (zh) * | 2013-12-30 | 2019-05-21 | 株式会社高可科 | 用于计算机装置的标识符提供装置 |
US20150195903A1 (en) * | 2014-01-06 | 2015-07-09 | lllinois Tool Works Inc. | Laminate foil assembly for a printed product apparatus and method of manufacturing the same |
KR101564907B1 (ko) * | 2014-01-09 | 2015-11-13 | 주식회사 투게더 | 터치 스크린용 식별 패턴 형성 장치 및 방법 |
KR102281594B1 (ko) * | 2014-04-03 | 2021-07-23 | 원투씨엠 주식회사 | 불투명 터치막을 구비한 터치모듈 |
KR102250544B1 (ko) * | 2014-05-21 | 2021-05-10 | 원투씨엠 주식회사 | 블루투스 방송 기능을 내장한 터치유닛 |
KR102235886B1 (ko) * | 2014-05-21 | 2021-04-02 | 원투씨엠 주식회사 | 정확한 동시 터치를 제공하는 터치 유닛 |
KR101507058B1 (ko) * | 2014-06-09 | 2015-03-31 | 원투씨엠 주식회사 | 터치모듈과 그 제조 방법 |
KR101481475B1 (ko) * | 2014-06-02 | 2015-01-13 | 원투씨엠 주식회사 | 다중 순차 터치용 터치모듈 |
KR101482667B1 (ko) * | 2014-06-09 | 2015-01-15 | 원투씨엠 주식회사 | 터치모듈과 그 제조 방법 |
SG11201610135TA (en) * | 2014-06-02 | 2017-01-27 | 12Cm | Multiple touch module |
KR101481477B1 (ko) * | 2014-06-05 | 2015-01-13 | 원투씨엠 주식회사 | 다중 순차 터치용 터치모듈 |
JP5958872B2 (ja) * | 2014-06-13 | 2016-08-02 | 学校法人明治大学 | 入力装置、情報処理装置及びヘッドマウントディスプレイ |
KR102235890B1 (ko) * | 2014-06-20 | 2021-04-02 | 원투씨엠 주식회사 | 터치막을 구비한 다중 터치모듈 |
KR102326171B1 (ko) * | 2014-07-17 | 2021-11-15 | 원투씨엠 주식회사 | 터치 보호막을 구비한 다중 순차 터치용 터치모듈 |
KR102235887B1 (ko) * | 2014-07-17 | 2021-04-05 | 원투씨엠 주식회사 | 터치 보호막을 구비한 다중 순차 터치용 터치모듈 |
KR102235884B1 (ko) * | 2014-07-17 | 2021-04-05 | 원투씨엠 주식회사 | 터치 보호막을 구비한 다중 터치용 터치모듈 |
KR101498503B1 (ko) * | 2014-08-11 | 2015-03-05 | 원투씨엠 주식회사 | 정전식 다중 터치 식별 방법 |
KR101538694B1 (ko) * | 2014-08-11 | 2015-07-28 | 원투씨엠 주식회사 | 터치장치를 이용한 가치 제공 방법 |
KR101538697B1 (ko) * | 2014-08-11 | 2015-07-28 | 원투씨엠 주식회사 | 터치장치를 이용한 가치 제공 방법 |
KR102086869B1 (ko) * | 2014-10-02 | 2020-03-11 | 원투씨엠 주식회사 | 터치모듈과 그 제조 방법 |
KR101990661B1 (ko) * | 2015-02-23 | 2019-06-19 | 원투씨엠 주식회사 | 압인식 정전 다중 터치를 이용한 서비스 제공 방법 |
WO2016199712A1 (ja) * | 2015-06-09 | 2016-12-15 | 学校法人明治大学 | ヘッドマウントディスプレイ、情報処理装置及び入力装置 |
JP6546455B2 (ja) * | 2015-06-12 | 2019-07-17 | シャープ株式会社 | イレーサ装置および指示入力システム |
KR102402968B1 (ko) * | 2015-08-11 | 2022-05-27 | 원투씨엠 주식회사 | 종이 또는 수지 재질의 정전식 터치모듈 |
US10643046B2 (en) | 2015-09-21 | 2020-05-05 | I.P Solutions, Ltd | Device, and card type device |
JP6031689B1 (ja) * | 2015-09-21 | 2016-11-24 | 株式会社I・Pソリューションズ | 装置、及びカード型装置 |
WO2017115437A1 (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 泰和 西尾 | 入力システム |
JP6649127B2 (ja) * | 2016-03-04 | 2020-02-19 | アルプスアルパイン株式会社 | 操作装置 |
JP2018045509A (ja) * | 2016-09-15 | 2018-03-22 | 富士通株式会社 | 端末装置、特殊操作制御方法および特殊操作制御プログラム |
WO2018061985A1 (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | パーク二四株式会社 | 電子スタンプ、情報提供システム、および電子スタンプの製造方法 |
CN110291607B (zh) * | 2017-02-06 | 2021-12-07 | 夏普株式会社 | 显示装置 |
JPWO2018174109A1 (ja) | 2017-03-20 | 2020-05-28 | 株式会社I・Pソリューションズ | 薄板状の装置 |
JP2019091309A (ja) * | 2017-11-15 | 2019-06-13 | 富士通コンポーネント株式会社 | フィルム及び入力装置 |
JP6473838B2 (ja) * | 2018-03-19 | 2019-02-20 | 株式会社Gocco. | 導電装置 |
JPWO2019208323A1 (ja) * | 2018-04-23 | 2020-10-01 | 仁也 中島 | 携帯端末の遠隔操作用デバイス |
JP7078519B2 (ja) * | 2018-11-13 | 2022-05-31 | playground株式会社 | スタンプ |
JP7149441B2 (ja) * | 2018-11-13 | 2022-10-06 | playground株式会社 | スタンプ |
JP7175167B2 (ja) * | 2018-11-28 | 2022-11-18 | 株式会社オカムラ | タブレット入力補助具 |
KR102086161B1 (ko) * | 2019-02-28 | 2020-03-06 | 김진덕 | 열 교환형 냉각장치 |
KR102325197B1 (ko) * | 2019-10-30 | 2021-11-11 | (주) 폰플라자 | 정전용량 방식의 터치스크린용 보조입력장치 |
TWI763407B (zh) * | 2021-03-30 | 2022-05-01 | 達運精密工業股份有限公司 | 觸控指示蓋板與應用其之電子裝置 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03282921A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-13 | Ricoh Co Ltd | 入力装置 |
JPH0436822A (ja) * | 1990-05-31 | 1992-02-06 | Pentel Kk | 容量結合方式パターンコード読取装置 |
JPH07213751A (ja) * | 1994-01-26 | 1995-08-15 | Barashima Kogyo Kk | パターン認識装置とそれを用いた発音玩具 |
JP3567337B2 (ja) * | 1994-05-18 | 2004-09-22 | Necトーキン株式会社 | 判別情報カードのカードリーダ |
JPH0844484A (ja) * | 1994-07-27 | 1996-02-16 | Hitachi Ltd | 操作卓の入力ペン |
JP3069643U (ja) * | 1999-12-14 | 2000-06-23 | 宏之 白土 | 静電容量式トラックパッドのペン型操作装置 |
JP4321944B2 (ja) * | 2000-04-27 | 2009-08-26 | 富士通株式会社 | 生体情報を用いた個人認証システム |
JP3736440B2 (ja) * | 2001-02-02 | 2006-01-18 | 株式会社セガ | カード及びカードゲーム装置 |
JP4043453B2 (ja) * | 2004-04-15 | 2008-02-06 | 株式会社タイトー | 静電容量センサを用いたカード認識ゲームシステム |
US7163311B2 (en) * | 2004-10-22 | 2007-01-16 | Kramer James F | Foodware having visual sensory stimulating or sensing means |
US8568216B2 (en) * | 2005-02-02 | 2013-10-29 | Koninklijke Philips N.V. | Pawn with triggerable sub parts |
US20060256090A1 (en) * | 2005-05-12 | 2006-11-16 | Apple Computer, Inc. | Mechanical overlay |
EP1922602A2 (en) * | 2005-08-11 | 2008-05-21 | N-trig Ltd. | Apparatus for object information detection and methods of using same |
JP5117676B2 (ja) * | 2005-11-22 | 2013-01-16 | 株式会社日立製作所 | 2次元バーコードを備えたチケットとその自動改札機 |
US8564544B2 (en) | 2006-09-06 | 2013-10-22 | Apple Inc. | Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons |
EP2077484A1 (en) * | 2006-10-24 | 2009-07-08 | Newcom, Inc. | Operating tool with conductor piece |
US8072429B2 (en) * | 2006-12-22 | 2011-12-06 | Cypress Semiconductor Corporation | Multi-axial touch-sensor device with multi-touch resolution |
JP2008204375A (ja) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Kyocera Mita Corp | パネル入力装置、パネル入力用スタイラスペン、パネル入力システムおよびパネル入力処理プログラム |
JP2008305290A (ja) | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Nec Corp | 情報処理システム及び入力制御方法 |
KR100968255B1 (ko) * | 2008-07-01 | 2010-07-06 | 이병진 | 터치스크린을 이용한 접촉카드 인식 시스템 및 인식 방법 |
JP2010044730A (ja) * | 2008-07-17 | 2010-02-25 | Nec Corp | タッチパネル検査装置およびタッチパネル検査方法 |
AU2009304245C1 (en) * | 2008-10-15 | 2014-05-08 | T-Touch International S.A.R.L. | Planar data carrier |
JP2010140322A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム |
WO2010075308A2 (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-01 | Atmel Corporation | Multiple electrode touch sensitive device |
US8368662B2 (en) * | 2010-03-18 | 2013-02-05 | Chris Argiro | Actionable-object controller and data-entry attachment for touchscreen-based electronics |
-
2010
- 2010-09-16 JP JP2010208419A patent/JP5577202B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-07-06 US US13/177,196 patent/US8669965B2/en active Active
-
2013
- 2013-12-02 US US14/093,821 patent/US8810547B2/en active Active
-
2014
- 2014-07-07 JP JP2014139852A patent/JP5972315B2/ja active Active
-
2016
- 2016-07-12 JP JP2016137962A patent/JP6290985B2/ja active Active
-
2017
- 2017-08-28 JP JP2017163809A patent/JP6383069B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-02 JP JP2018146343A patent/JP7193684B2/ja active Active
-
2022
- 2022-02-21 JP JP2022024789A patent/JP7284888B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101493282B1 (ko) | 2013-09-09 | 2015-02-13 | 원투씨엠 주식회사 | 정전식 터치장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120068962A1 (en) | 2012-03-22 |
JP2016194951A (ja) | 2016-11-17 |
JP6290985B2 (ja) | 2018-03-07 |
JP2014241138A (ja) | 2014-12-25 |
JP2011134298A (ja) | 2011-07-07 |
JP7284888B2 (ja) | 2023-06-01 |
JP7193684B2 (ja) | 2022-12-21 |
JP2022068313A (ja) | 2022-05-09 |
JP2017224348A (ja) | 2017-12-21 |
US20140092062A1 (en) | 2014-04-03 |
JP5972315B2 (ja) | 2016-08-17 |
JP6383069B2 (ja) | 2018-08-29 |
US8669965B2 (en) | 2014-03-11 |
US8810547B2 (en) | 2014-08-19 |
JP2019012531A (ja) | 2019-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6383069B2 (ja) | 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム | |
CN101268501B (zh) | 接近响应显示材料的装置和方法 | |
Klamka et al. | IllumiPaper: Illuminated interactive paper | |
CN104750304B (zh) | 触摸面板 | |
CN105683885B (zh) | 具有点图案识别系统的电子书写设备 | |
JP6361656B2 (ja) | 下敷体 | |
JP2018085114A (ja) | 指紋センサを含む表示装置 | |
CN201489684U (zh) | 一种多媒体点读学习机 | |
JP5903131B2 (ja) | タッチペン及びそのペン先 | |
CN102364413A (zh) | 手写注释捕捉系统和方法 | |
CN105103094B (zh) | 与光导整合的触摸传感器 | |
WO2016102514A1 (en) | An educational apparatus | |
JP2012230677A (ja) | 外付け型タッチ式キーボード | |
CN206892836U (zh) | 电子书写装置 | |
CN204790953U (zh) | 触摸感应装置 | |
CN109074147A (zh) | 键集指纹传感器 | |
JP2013214301A (ja) | 電子ペーパー及びプリンティング装置 | |
JP6707910B2 (ja) | 筆記ボード及び表示システム | |
CN204990352U (zh) | 电子学习系统 | |
JP2016095758A (ja) | 情報媒体及び情報処理システム | |
Kanev | Tangible interfaces for interactive multimedia presentations | |
CN105094678A (zh) | 信息处理方法、点读设备及系统 | |
KR20130111298A (ko) | 전자 종이 및 프린팅 장치 | |
TWM423870U (en) | Cover lens with magnetic permeable layer and touch panel with soft magnetic permeable layer | |
CN103941923A (zh) | —种拼合触摸装置方法及拼合触摸装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5577202 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |