JPWO2019208323A1 - 携帯端末の遠隔操作用デバイス - Google Patents

携帯端末の遠隔操作用デバイス Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019208323A1
JPWO2019208323A1 JP2020516252A JP2020516252A JPWO2019208323A1 JP WO2019208323 A1 JPWO2019208323 A1 JP WO2019208323A1 JP 2020516252 A JP2020516252 A JP 2020516252A JP 2020516252 A JP2020516252 A JP 2020516252A JP WO2019208323 A1 JPWO2019208323 A1 JP WO2019208323A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
touch panel
touch
remote control
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020516252A
Other languages
English (en)
Inventor
仁也 中島
仁也 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2019208323A1 publication Critical patent/JPWO2019208323A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

本発明の課題は、特定の携帯端末とそれと互換性を備える特定の操作デバイスを用いなくても、携帯端末で遠隔で操作を行うことである。上記課題を解決するために、携帯端末を遠隔で操作するためのデバイスであって、前記デバイスは、ユーザーによるタッチ操作の情報を送信する操作デバイス(A)と、前記情報を携帯端末のタッチパネルに直接入力操作を行う入力デバイス(B)とを備えることを特徴とする、携帯端末遠隔操作用デバイスを提供することである。

Description

本発明は、携帯端末の遠隔操作用デバイス、及び、遠隔操作用デバイスを用いて携帯端末を遠隔操作する方法に関する。
近年、スマートフォンやタブレット型端末などの携帯端末は、電話、ゲーム、読書などに用いられる身近な機器として、幅広い業種、年代の方々に使用されている。
そして、前記携帯端末は、腕時計型のデバイスなどの遠隔操作デバイスを用いて遠隔で操作が行えることも知られている。
例えば、特許文献1には、伝送ケーブルを介して接続された映像表示装置に映像を表示させる携帯端末を操作するための、遠隔操作システムが開示されている。
また、特許文献2には、操作画面を設けた被操作端末と前記被操作端末の操作画面の画像を縮小表示する3次元タッチパネル付き小型ディスプレイを有した3次元タッチパネルを用いた被操作端末の遠隔操作方法であって、前記3次元タッチパネル付き小型ディスプレイに縮小表示された前記被操作端末の操作画面の画像をタッチ操作することにより、前記被操作端末を遠隔操作することを特徴とする3次元タッチパネルを用いた被操作端末の遠隔操作方法が開示されている。
特開2013−153346号公報 特開2014−115876号公報
しかしながら、従来携帯端末を遠隔で操作するデバイスとしては、操作デバイスからの信号を携帯端末に送信し、直接携帯端末を操作するといった遠隔操作方法であって、特定の携帯端末とそれと互換性を備える特定の操作デバイスを用いなければ遠隔で操作を行うことができず、携帯端末と操作デバイスが限定されるという課題が存在する。
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、ユーザーがタッチした情報を無線で送信する操作デバイスと、前記操作デバイスから送信された情報を携帯端末のタッチパネルに直接入力する入力デバイスとを備える携帯端末遠隔操作用デバイスが、上記の課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は携帯端末遠隔操作用デバイス及び遠隔操作方法である。
上記課題を解決するための本発明の携帯端末遠隔操作用デバイスは、ユーザーによるタッチ操作の情報を送信する操作デバイス(A)と、前記情報を携帯端末のタッチパネルに直接入力する入力デバイス(B)とを備え、
前記操作デバイス(A)は、ユーザーによるタッチ操作を検知するタッチパネルと、
ユーザーによる前記タッチパネルのタッチ位置の座標情報を前記入力デバイス(B)に無線信号で送信する無線送信手段とを有し、
前記入力デバイス(B)は、前記操作デバイスの前記無線送信手段から送信された前記座標情報に基づき、該座標情報に対応する前記携帯端末のタッチパネル上の位置をユーザーがタッチ操作したと判定する操作判定手段と、
前記操作判定手段によってユーザーがタッチ操作したと判定された前記携帯端末のタッチパネル上の位置で、前記タッチパネルに直接入力操作を実行する操作実行手段と、
を有することを特徴とする。
この特徴によれば、特定の携帯端末とそれと互換性を備える特定の操作デバイスを用いなくとも遠隔で操作を行うことができ、携帯端末と操作デバイスを限定することなく遠隔で操作を行うことができるという効果を有する。
更に、本発明の携帯端末遠隔操作用デバイスの一実施態様によれば、前記操作実行手段が、物理的に携帯端末のタッチパネルを押圧する手段であることを特徴とする。
この特徴によれば、抵抗膜式のタッチパネルを備える携帯端末であっても、遠隔で操作を行うことができるという効果を有する。
更に、本発明の携帯端末遠隔操作用デバイスの一実施態様によれば、前記操作実行手段が、電気的に携帯端末のタッチパネルと前記入力デバイス(B)とが通電する手段であることを特徴とする。
この特徴によれば、静電容量方式のタッチパネルを備える携帯端末であっても、遠隔で操作を行うことができるという効果を有する。
上記課題を解決するための本発明の携帯端末を遠隔で操作する方法は、上記の携帯端末遠隔操作用デバイスを用いることを特徴とする。
この特徴によれば、特定の携帯端末とそれと互換性を備える特定の操作デバイスを用いなくとも遠隔で操作を行うことができ、携帯端末と操作デバイスを限定することなく遠隔で操作を行うことができるという効果を有する。
本発明によれば、特定の携帯端末とそれと互換性を備える特定の操作デバイスを用いなくとも遠隔で操作を行うことができ、携帯端末と操作デバイスを限定することなく遠隔で操作を行うことができる携帯端末遠隔操作用デバイスを提供することができる。
本発明の一実施態様の入力デバイス(B)の一例を示す概略図である。 本発明の一実施態様の、操作デバイス(A)と入力デバイス(B)を備える携帯端末遠隔操作用デバイスの動作の一例を示す概略図である。 本発明の操作デバイス(A)の内部構成を示すブロック図である。 本発明の入力デバイス(B)の内部構成を示すブロック図である。 入力デバイスを用いて、携帯端末のタッチパネルを押圧する概略図である。 入力デバイスを用いて、携帯端末のタッチパネルと通電する概略図である。 操作デバイス(A)と、入力デバイス(B)が設置された携帯端末の操作処理の動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しつつ本発明に係る携帯端末遠隔操作用デバイスの実施態様を詳細に説明する。なお、実施態様に記載する携帯端末遠隔操作用デバイス等の各部材の構造や、形状等の具体的態様等については、本発明に係る携帯端末遠隔操作用デバイスを説明するために例示したにすぎず、これに限定されるものではない。
[携帯端末遠隔操作用デバイス]
まず、本発明の携帯端末遠隔操作用デバイスについて、図1〜4を用いて具体的に説明する。
本発明の携帯端末遠隔操作用デバイスは、入力デバイス(B)を携帯端末のタッチパネル上に設置して、携帯端末を遠隔操作するものである。
図1は、携帯端末1のタッチパネル2上に、携帯端末遠隔操作用デバイスの入力デバイス10を設置した、入力デバイス10が設置された携帯端末100の概略図である。
ここで、携帯端末1のタッチパネル2上に入力デバイス10を設置する方法としては、直接携帯端末1のタッチパネル2上に設置してもよく、また、粘着剤等を介して設置してもよい。
ここで、携帯端末とは、スマートフォン、タブレット型パソコン、携帯型ゲーム機、置き型ゲーム機の携帯できる部分、携帯型音楽プレーヤーを含み、さらに、タッチパネルを有するノート型パソコンなどを含む。
図2は、タッチパネル21を備えた操作デバイス20と、入力デバイスが設置された携帯端末100とを含む携帯端末遠隔操作用デバイス200の概略図である。
前記携帯端末遠隔操作用デバイスを用いることで、ユーザーが操作デバイスを操作して入力した入力情報を、遠隔で携帯端末に入力して、遠隔で携帯端末を操作することができる。
<操作デバイス(A)>
操作デバイス20は、図3に示すように、映像を表示する表示部22と、無線通信部23と、メインマイコン24とを備える。
操作デバイス(A)は、操作キーとして機能するタッチパネル21を有する。タッチパネル21は、表示部22の画面上を覆うように配設され、ユーザーによるタッチ操作を検知する。ユーザーによるタッチ操作は、指に限定されず、ペン式の操作部材等を用いることもできる。
タッチパネルとしては、抵抗膜式、静電容量式、超音波方式、赤外線方式、電磁誘導方式等のものを用いることが可能である。
表示部22には、入力デバイス10から送信された映像信号に基づく映像を表示してもよい。入力デバイス10から送信される映像信号は、携帯端末が表示している映像と同一の映像である。なお、表示部22には、入力デバイス10から送信された映像信号に基づく映像を表示しないように設定することもできる。
入力デバイス10から送信された映像信号に基づく映像を表示しない場合は、ユーザーが別個に設定した映像を表示することもできる。
表示部22としては、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイを用いることができる。
無線通信部23は、入力デバイス10と無線信号の送受信を行う。無線信号の媒体としては、電波や赤外線、及び、超音波が挙げられるが、中でも赤外線で無線通信を行うことが好ましく、Bluetooth規格に従って送受信を行うことが好ましい。
メインマイコン24は、操作デバイス20の各部を制御する。具体的には例えば、メインマイコン24は、無線通信部23を用いて、入力デバイス10から送信された映像信号を受信し、受信した映像信号に基づく映像を表示部22に表示したり、ユーザーが別個に設定した映像を表示する。また、メインマイコン24は、ユーザーによってタッチパネル21がタッチ操作されたとき、無線通信部23を用いて、ユーザーによるタッチパネル21のタッチ位置の座標情報を入力デバイス10に送信する。
操作デバイス20の構造は、樹脂や金属からなる材料で構成されており、表示部を備える上面は、透明の材料で構成されることが好ましい。透明の材料としては、ガラスや光学樹脂が挙げられ、軽量化や非破壊性の観点から透明樹脂がより好ましい。また、樹脂の表面は傷や指紋の付着を抑制するためハードコートや耐指紋コートを施すことが好ましい。
<入力デバイス(B)>
入力デバイス10は、図4に示すように、無線通信部11と、メインマイコン12(操作判定手段、操作実行手段)と、インタフェース13を備える。
無線通信部11は、操作デバイス20と無線信号の送受信を行う。無線信号の媒体としては、電波や赤外線、及び、超音波が挙げられるが、中でも赤外線で無線通信を行うことが好ましく、Bluetooth規格に従って送受信を行うことが好ましい。
メインマイコン12は、入力デバイス10の各部を制御する。具体的には例えば、メインマイコン12は、インタフェース13を通じて、携帯端末1に表示されている映像を受信する。また、メインマイコン12は、無線通信部11を用いて、操作デバイス20の表示部22に表示する映像(携帯端末1に表示されている映像)を、操作デバイス20に無線信号で送信する。
次いで、メインマイコン12は、携帯端末1のタッチパネルの座標位置と、操作デバイス20のタッチパネルの座標位置とを一致させるコントローラとしても働く。さらに、メインマイコン12は、無線通信部11を用いて、操作デバイス20から座標情報を受信する。そして、メインマイコン12は、操作デバイス20から送信された座標情報に基づき、座標情報に対応する携帯端末のタッチパネル上の位置をユーザーがタッチ操作したと判定し、この判定によってユーザーがタッチ操作したと判定されたタッチパネル上の位置に対応した操作を実行する。
次に、入力デバイス(A)による携帯端末への操作実行手段について説明する。本発明の入力デバイス(A)は、タッチパネルを有する携帯端末上に設置して、前記携帯端末のタッチパネルに対して、直接入力操作を実行するものである。
本発明の入力デバイス(A)において、操作実行手段としては、携帯端末が備えるタッチパネルの方式によって適宜設定することができる。
例えば、抵抗膜式のタッチパネルを有する携帯端末に対して操作を実行する場合は、物理的に携帯端末のタッチパネルを押圧する手段が好ましい。
物理的に携帯端末のタッチパネルを押圧する手段としては、アクチュエータのように入力されたエネルギーを物理的運動に変換する手段が好ましく、導電性高分子等の導電性材料を用いたアクチュエータであればより好ましい。
図5は、抵抗膜式タッチパネル50を備える携帯端末に対して、入力デバイスを用いて、携帯端末のタッチパネルを押圧する概略図である。
抵抗膜式タッチパネルは、対向する2枚の部材の内面にITO等の透明導電性材料が備えられており、指やタッチペン等を用いて、タッチパネルの上部材を押圧すること、すなわち前記対向する部材が接触することで、その座標位置を検知するものである。
そして、本発明においては、指やタッチペンの代わりに、入力デバイスが物理的に押圧することで、タッチパネルに直接入力操作を行うものである。
また、静電容量式のタッチパネルを有する携帯端末に対して操作を実行する場合は、電気的に携帯端末のタッチパネルと通電する手段であることが好ましい。
電気的に携帯端末のタッチパネルと通電する手段としては、例えば、導電性の材料を用いて、携帯端末のタッチパネルと通電させることが好ましい。
通電させる方法としては、タッチパネル上の入力したい座標位置部分に電気を流して、タッチパネルと通電させる方法や、上記の物理的に押圧した際に、タッチパネルと入力デバイス(A)とが通電する方法が挙げられる。
タッチパネルと入力デバイス(A)とを通電させる方法としてより具体的には、例えば、リレータッチボード等の電磁石により物理的に回路の開閉を制御するリレー装置を用いて静電容量を変化させる方法や、タッチパネルの近傍でプラズマを発生させることにより静電容量を変化させるプラズマ方式等が挙げられる。
また、例えば、携帯端末の画面をスクロールさせるには、一定の間隔で静電容量のON/OFFを切り替えるだけでは不十分であり、時間の経過と共にON/OFFの間隔を短くしていく必要がある。その場合においても、回路の開閉時間を制御したり、プラズマの発生間隔を制御することで対応することが可能である。
図6は、静電容量式タッチパネル60を備える携帯端末に対して、入力デバイスを用いて、通電させる概略図である。
静電容量式タッチパネルは、指がタッチパネルと接触することで、指と導電膜の間で通電することで座標位置を検出するものである。
そして、本発明においては、指の代わりに、導電性の入力デバイスを用いて、入力デバイスと導電膜の間で通電することで座標位置を検出させるものである。
入力デバイスに用いられる導電性の材料としては、金、銀、銅、白金等の金属や、ITO、ZTO等の半導体、ポリチオフェン、ポリピロール等の導電性高分子等が挙げられる。
また、前記導電性材料は、入力デバイスの全面に塗布されていてもよく、またメッシュ形状に塗布されていてもよい。さらに、入力デバイスにおいて、タッチパネルと接触する面に上記導電性材料を有していてもよく、また、タッチパネルと通電することができるならば、タッチパネルが接触しない反対面に上記導電性材料を有していてもよい。
次に、携帯端末遠隔操作用デバイス100における、遠隔操作処理について、図7を用いて説明する。図7は、操作デバイス20と、入力デバイス10が設置された携帯端末100の操作処理の動作を示すフローチャートである。
操作デバイス20の表示部には、入力デバイス10を通じて、携帯端末に表示された画面と同じ画面が映し出されている。ユーザーが、操作デバイス20のある位置Xを指でタッチ操作する(O1)。これにより、操作デバイス20のメインマイコン24は、無線通信部23を用いて、ユーザーの指によるタッチ位置Xの座標情報を入力デバイス10に無線信号で送信する(O2)。
そして、入力デバイス10のメインマイコン12は、無線通信部11を用いて、操作デバイス20から送信された座標情報を受信し(O3)、操作デバイス20から受信した座標情報に対応する携帯端末のタッチパネル上の位置をユーザーがタッチ操作したと判定する(O4)。
そして、入力デバイス10のメインマイコン12は、操作デバイス20でタッチされた位置を携帯端末上のタッチパネルに対して入力を実行する(O5)。前記実行操作の結果、携帯端末は、入力された操作を出力するものである(O6)。
上述したように、本遠隔操作用デバイスによれば、ユーザーによって操作デバイス20のタッチパネルがタッチ操作されると、操作デバイス20が、ユーザーによるタッチ位置の座標情報を入力デバイス10に無線信号で送信する。入力デバイス10は、操作デバイス20から送信された座標情報に基づき、ユーザーがタッチ操作したと判定された携帯端末のタッチパネル2上の位置に対応した入力操作を実行し、携帯端末のタッチパネルに対して入力された操作を直接実行する。そのため、ユーザーは、携帯端末のタッチパネル2上の所望の位置をタッチ操作したい場合に、該所望の位置に対応する操作デバイス20のタッチパネル21上の位置をタッチ操作することで、携帯端末のタッチパネル2上の所望の位置を直接タッチ操作した場合と同様の操作を携帯端末に実行させることができる。従って、ユーザーは、特定の携帯端末とそれと互換性を備える特定の操作デバイスを用いなくても、遠隔で携帯端末を操作することが可能となる。そうすることで、携帯端末を鞄やポケットに入れておいた場合にでも、操作デバイス20を用いて、携帯端末を容易に遠隔操作することができるため、携帯端末を落下させるなどによる破損を防止することも可能となる。
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、ユーザーがタッチした情報を無線で送信する操作デバイスと、前記操作デバイスから送信された情報を携帯端末のタッチパネルに直接入力する入力デバイスとを備える携帯端末遠隔操作用デバイスが、上記の課題を解決できる
本発明は、携帯端末を遠隔で操作することが可能な、携帯端末遠隔操作用デバイスであるから、スマートフォンやタブレット型パソコンを遠隔で操作することができる。さらに、携帯ゲーム機等に用いることで、これまでにないゲーム性を提供することができる。
1・・・携帯端末、2、21、51、61・・・タッチパネル、10・・・入力デバイス、11、23・・・無線通信部、13・・・インタフェース、12、24・・・メインマイコン、20・・・操作デバイス、22・・・表示部、50・・・抵抗膜式タッチパネル、52・・・透明導電性材料、60・・・静電容量式タッチパネル、100・・・入力デバイスが設置された携帯端末、200・・・携帯端末遠隔操作用デバイス

Claims (4)

  1. 携帯端末を遠隔で操作するためのデバイスであって、前記デバイスは、ユーザーによるタッチ操作の情報を送信する操作デバイス(A)と、前記情報を携帯端末のタッチパネルに直接入力操作を行う入力デバイス(B)とを備え、
    前記操作デバイス(A)は、ユーザーによるタッチ操作を検知するタッチパネルと、
    ユーザーによる前記タッチパネルのタッチ位置の座標情報を前記入力デバイス(B)に無線信号で送信する無線送信手段とを有し、
    前記入力デバイス(B)は、前記操作デバイスの前記無線送信手段から送信された前記座標情報に基づき、該座標情報に対応する前記携帯端末のタッチパネル上の位置をユーザーがタッチ操作したと判定する操作判定手段と、
    前記操作判定手段によってユーザーがタッチ操作したと判定された前記携帯端末のタッチパネル上の位置で、前記タッチパネルに直接入力操作を実行する操作実行手段と、
    を有することを特徴とする、携帯端末遠隔操作用デバイス。
  2. 前記操作実行手段が、物理的に携帯端末のタッチパネルを押圧する手段であることを特徴とする、請求項1に記載の携帯端末遠隔操作用デバイス。
  3. 前記操作実行手段が、電気的に携帯端末のタッチパネルと前記入力デバイス(B)とが通電する手段であることを特徴とする、請求項1または2に記載の携帯端末遠隔操作用デバイス。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の携帯端末遠隔操作用デバイスを用いて、携帯端末を遠隔で操作する方法。

JP2020516252A 2018-04-23 2019-04-16 携帯端末の遠隔操作用デバイス Pending JPWO2019208323A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018082102 2018-04-23
JP2018082102 2018-04-23
PCT/JP2019/016278 WO2019208323A1 (ja) 2018-04-23 2019-04-16 携帯端末の遠隔操作用デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019208323A1 true JPWO2019208323A1 (ja) 2020-10-01

Family

ID=68295300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516252A Pending JPWO2019208323A1 (ja) 2018-04-23 2019-04-16 携帯端末の遠隔操作用デバイス

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2019208323A1 (ja)
WO (1) WO2019208323A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7126647B1 (ja) 2021-12-03 2022-08-29 株式会社中国電機サービス社 タッチパネルの非接触操作装置、電極形成体及びタッチパネルの操作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003374A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 J & K Car Electronics Corp 操作装置および操作方法
JP2013522752A (ja) * 2010-03-18 2013-06-13 アルジロ,クリス タッチスクリーンベースの電子機器のための操作可能オブジェクトコントローラおよびデータ入力アタッチメント
JP2013153346A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Funai Electric Co Ltd 遠隔操作システム
WO2014034193A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 日本電気株式会社 車載機、携帯端末制御方法および記録媒体
JP2016015129A (ja) * 2014-06-13 2016-01-28 学校法人明治大学 入力装置、入力システム、情報処理装置及びヘッドマウントディスプレイ
WO2017007154A1 (ko) * 2015-07-05 2017-01-12 경규창 터치스크린 원격 입력장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5577202B2 (ja) * 2009-11-30 2014-08-20 高司 山本 情報処理装置用の駆動装置及びマルチタッチ機能を利用した情報処理システム
KR20120066719A (ko) * 2010-11-17 2012-06-25 성균관대학교산학협력단 정전용량식 터치 패널용 외부입력기기
WO2012139203A1 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Joysticky Inc. Physical controls with tactile feedback for captive touch devices

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522752A (ja) * 2010-03-18 2013-06-13 アルジロ,クリス タッチスクリーンベースの電子機器のための操作可能オブジェクトコントローラおよびデータ入力アタッチメント
JP2012003374A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 J & K Car Electronics Corp 操作装置および操作方法
JP2013153346A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Funai Electric Co Ltd 遠隔操作システム
WO2014034193A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 日本電気株式会社 車載機、携帯端末制御方法および記録媒体
JP2016015129A (ja) * 2014-06-13 2016-01-28 学校法人明治大学 入力装置、入力システム、情報処理装置及びヘッドマウントディスプレイ
WO2017007154A1 (ko) * 2015-07-05 2017-01-12 경규창 터치스크린 원격 입력장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019208323A1 (ja) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11656711B2 (en) Method and apparatus for configuring a plurality of virtual buttons on a device
US9965033B2 (en) User input method and portable device
US9727184B2 (en) Identifying input in electronic device
US10514796B2 (en) Electronic apparatus
CN104049737A (zh) 用户设备的对象控制方法和装置
WO2009071123A1 (en) Power reduction for touch screens
WO2014012472A1 (zh) 一种用户界面的图标管理方法及触控设备
US9465446B2 (en) Electronic device including mechanical keyboard having touch sensors for detecting touches and actuation of mechanical keys
EP4160370A1 (en) Icon arrangement method, electronic device, and storage medium
KR20150073747A (ko) 햅틱 피드백을 제공하기 위한 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체.
US9342153B2 (en) Terminal device and method for controlling operations
CN108595048A (zh) 用于操作移动终端的方法和设备
US9176631B2 (en) Touch-and-play input device and operating method thereof
EP3211510B1 (en) Portable electronic device and method of providing haptic feedback
EP2772833A1 (en) System and method of determining stylus location on touch-sensitive display
WO2019208323A1 (ja) 携帯端末の遠隔操作用デバイス
EP2778858A1 (en) Electronic device including touch-sensitive keyboard and method of controlling same
US20140210731A1 (en) Electronic device including touch-sensitive display and method of detecting touches
US9465459B2 (en) Electronic device including touch-sensitive display and method of detecting noise
US9046946B2 (en) System and method of determining stylus location on touch-sensitive display
US11221757B2 (en) Electronic device, control method, and program
EP2763006A1 (en) Electronic device including touch-sensitive display and method of detecting touches
US20140267055A1 (en) Electronic device including touch-sensitive keyboard and method of controlling same
EP2778857A1 (en) Electronic device including touch-sensitive keyboard and method of controlling same
CA2843457C (en) Electronic device including touch-sensitive display and method of detecting noise

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200611

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200611

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211004

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211013

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211019

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211112

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211116

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220201

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220405

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220412

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220531

C28A Non-patent document cited

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2838

Effective date: 20220531

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221122

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221206

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230110

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230110