JP5574667B2 - パッケージ、半導体装置、それらの製造方法及び機器 - Google Patents

パッケージ、半導体装置、それらの製造方法及び機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5574667B2
JP5574667B2 JP2009242784A JP2009242784A JP5574667B2 JP 5574667 B2 JP5574667 B2 JP 5574667B2 JP 2009242784 A JP2009242784 A JP 2009242784A JP 2009242784 A JP2009242784 A JP 2009242784A JP 5574667 B2 JP5574667 B2 JP 5574667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
frame member
semiconductor element
side wall
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009242784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011091170A (ja
JP2011091170A5 (ja
Inventor
光司 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009242784A priority Critical patent/JP5574667B2/ja
Priority to US12/893,103 priority patent/US20110089544A1/en
Publication of JP2011091170A publication Critical patent/JP2011091170A/ja
Publication of JP2011091170A5 publication Critical patent/JP2011091170A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5574667B2 publication Critical patent/JP5574667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49861Lead-frames fixed on or encapsulated in insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/162Disposition
    • H01L2924/16235Connecting to a semiconductor or solid-state bodies, i.e. cap-to-chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Description

本発明は、半導体素子を搭載するためのパッケージ、半導体装置、それらの製造方法及び機器に関する。
半導体装置において、半導体素子を搭載するためにリードフレームを利用して形成されるプラスチックパッケージが広く用いられている。近年、出力電気信号のデジタル化により入出力信号線数が増加しており、それに伴い、パッケージの入出力端子数も増加させる必要が出てきている。また、半導体装置を搭載する機器の小型化に伴い、パッケージの小型化も求められている。一般的にリードフレームを利用して形成されるパッケージでは、入出力端子がパッケージの外周に沿って形成されている。そのため、入出力端子数を増加させようとするとパッケージの外周を大きくせざるを得ず、その結果としてパッケージも大型化してしまう。この問題を解決するために、特許文献1はLGA(Land Grid Array)タイプのパッケージを提案している。LGAタイプのパッケージでは、リードフレームを波状にプレス成形して、波状の上側を切断してから樹脂成形することによって、パッケージの裏面に入出力端子が形成される。
特開2002−246532号公報
しかしながら、LGAタイプのように端子がランド形状である場合には入出力端子の下面のみでの半田接合となるため、半田接合性が低下し、使用用途、実装基板の種類によっては半田接合の信頼性が低下する可能性がある。そこで、本発明は、端子数の増加と半田接合の信頼性の向上とを実現する技術を提供することを目的とする。
上記課題に鑑みて、本発明に係るパッケージは、半導体素子を搭載するためのパッケージであって、枠部材と、前記半導体素子との接続に用いられる第1の部分及び前記枠部材の外側の側壁から突出し実装基板との接続に用いられる部分を有する第1のリードと、前記半導体素子との接続に用いられる第2の部分及び前記枠部材の内側の側壁から突出し実装基板との接続に用いられる部分を有する第2のリードとを備え、前記外側の側壁に沿って複数の前記第1のリードが設けられ、前記内側の側壁に沿って複数の前記第2のリードが設けられ、前記外側の側壁と前記内側の側壁との間に前記第1の部分及び前記第2の部分が位置しており、前記外側の側壁から前記第1のリードの前記突出した部分の先端とは反対側の先端までの距離が、前記外側の側壁から前記第2のリードの前記突出した部分の先端とは反対側の先端までの距離よりも小さいことを特徴とする。
本発明に係る半導体装置は、枠部材と、前記枠部材の外側の側壁よりも内側に配置され半導体素子と、ボンディングワイヤによって前記半導体素子に接続された第1の部分、及び、前記枠部材の外側の側壁から突出し実装基板との接続に用いられる部分を有する第1のリードと、ボンディングワイヤによって前記半導体素子に接続された第2の部分、及び、前記枠部材の内側の側壁から突出し実装基板との接続に用いられる部分を有する第2のリードと、を備えることを特徴とする。
本発明に係る半導体素子を搭載するためのパッケージの製造方法は、外側支持部から内側に延びる第1のリードと、前記外側支持部の内側に位置する内側支持部から外側に前記第1のリードの先端に向かって延びる第2のリードとを有するリードフレームの上に、開口部を有する枠部材を、前記第1のリードの外側の部分が前記枠部材の外側において露出し、且つ前記第2のリードの内側の部分が前記開口部において露出するように形成する工程と、前記第1のリードから前記外側支持部を切り離し、前記第2のリードから前記内側支持部を切り離す工程とを有することを特徴とする。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、外側支持部から内側に延びる第1のリードと、前記外側支持部の内側に位置する内側支持部から外側に延びる第2のリードとを有するリードフレームの上に、開口部を有する枠部材を、前記第1のリードの外側の部分が前記枠部材の外側において露出し、且つ前記第2のリードの内側の部分が前記開口部において露出するように形成する工程と、前記第1のリードから前記外側支持部を切り離し、前記第2のリードから前記内側支持部を切り離す工程と、前記開口部を覆う位置に半導体素子を配置する工程と、前記半導体素子をボンディングワイヤによって前記第1のリード及び前記第2のリードに接続する工程とを有することを特徴とする。
上記手段により、端子数の増加と半田接合の信頼性の向上とを実現する技術が提供される。
第1の実施形態のパッケージ100の一例を説明する図。 第1の実施形態の固体撮像装置200の一例を説明する図。 第1の実施形態のパッケージ100の製造方法の一例を説明する図。 第2の実施形態のパッケージ400の一例を説明する図。 第2の実施形態の固体撮像装置500の一例を説明する図。 第3の実施形態のパッケージ600の一例を説明する図。 第3の実施形態の固体撮像装置700の一例を説明する図。
添付の図面を参照しつつ、本発明の実施形態を以下に説明する。
<第1の実施形態>
図1を用いて本実施形態のパッケージ100の一例を説明する。図1(a)はパッケージ100の平面図を示し、図1(b)はパッケージ100のA−A´断面図を示す。パッケージ100は、第1のリード1、第2のリード2、及び枠部材3を備える。本実施形態の枠部材3は互いに隣接した内周部3aと外周部3bとを有し、内周部3aの高さよりも外周部3bの高さが高い凹状の形状となっている。枠部材3は、例えば樹脂で形成される。枠部材3は内周部3aに開口部4を有し、開口部4により枠部材3は上下方向に貫通している。本明細書では、半導体素子が搭載される側を上方向とし、基板側を下方向とする。枠部材3には、外周部に複数の第1のリード1が形成されており、内周部に複数の第2のリード2が形成されている。
第1のリード1は、パッケージ100に搭載される半導体素子との接続に用いられる露出部1aと、実装基板との接続に用いられる突出部1bとを有する。露出部1aは枠部材3の上面において露出しており、露出部1aに半導体素子が電気的に接続される。突出部1bは枠部材3の外側の側壁から外側に突出している。突出部1bを用いて第1のリード1は実装基板に半田接合される。
第2のリード2は、パッケージ100に搭載される半導体素子との接続に用いられる露出部2aと、実装基板との接続に用いられる突出部2bとを有する。露出部2aは枠部材3の上面において露出しており、露出部2aに半導体素子が電気的に接続される。突出部2bは枠部材3の内側の側壁から開口部4の内側に突出している。突出部2bを用いて第2のリード2は実装基板に半田接合される。本実施形態では、パッケージ100が第2のリード2を有するため、パッケージ100のサイズを大きくすることなく、端子数を増やすことが可能となる。
続いて、図2を用いて、パッケージ100に半導体素子を搭載した半導体装置の一例を説明する。本実施形態では、半導体素子として固体撮像素子チップ6を用いた固体撮像装置200を例として扱う。しかしながら、パッケージ100に電気的に接続可能な半導体素子であれば、いかなるものであっても本発明を適用できる。図2(a)は実装基板10に搭載された固体撮像装置200の断面図であり、図2(b)は突出部1bを矢印5の方向から見た部分断面図である。
パッケージ100の上に、開口部4を覆うように固体撮像素子チップ6が搭載される。本実施形態では、固体撮像素子チップ6が開口部4を完全に覆うように、開口部4が固体撮像素子チップ6よりも小さくなっている。しかしながら、固体撮像素子チップ6は開口部4よりも小さくてもよく、また固体撮像素子チップ6が開口部4の一部を覆ってもよい。固体撮像素子チップ6と比較して開口部4が小さいほど固体撮像素子チップ6をパッケージ100に搭載する際の接着領域が広くなり、接着が容易となる。一方、開口部4が大きいほど、第2のリード2の干渉を避けつつ、第2のリード2の本数を増やすことができる。従って、開口部4の大きさは必要な入出力端子数に応じて選択される。例えば、開口部4の大きさは固体撮像素子チップ6の50〜90%程度の大きさとするとよい。
固体撮像素子チップ6は、金やアルミ等の金属細線であるボンディングワイヤ9によって、露出部1a、2aと電気的に接続されている。また、固体撮像素子チップ6上には、受光領域7を取り囲むように封止枠11が接着される。さらに封止枠11上にガラスや水晶等の透明部材8が接着されており、それにより受光領域7が気密封止されている。ボンディングワイヤ9及び固体撮像素子チップ6の外周部は、封止樹脂12によって被覆されている。
突出部1b、2bは、半田13によって実装基板10に半田接合されている。図2(b)に示すように、突出部1bの全周囲にわたって半田13が濡れ広がっている。また、突出部2bについても同様に半田13を濡れ広がっている。そのため、本実施形態のパッケージ100は信頼性の高い半田接合を実現する。さらに、本実施形態の固体撮像装置200は、固体撮像素子チップ6の裏面が露出するとともに、固体撮像素子チップ6と実装基板10との間にスペースが形成されている。そのため、このスペースに放熱部品を設置することが可能であり、さらには固体撮像素子チップ6から直接放熱させることができるため、従来のLGAタイプの半導体装置と比較して放熱性を向上できる。
続いて、図3を用いて、パッケージ100の製造方法を説明する。図3(b)から図3(d)は図3(a)のB−B′断面図である。まず、図3(a)に示されるリードフレーム300を生成する。リードフレーム300は、外側支持部14と、外側支持部14の内側にある内側支持部15とを備える。内側支持部15は、吊りリード16を介して外側支持部14により連結支持されている。外側支持部14からは第1のリード1が内側に延びており、内側支持部15からは第2のリード2が外側に延びている。第1のリード1の内側の部分が露出部1aとなり、外側の部分が突出部1bとなる。第2のリード2の外側の部分が露出部2aとなり、内側の部分が突出部2bとなる。リードフレーム300は金型を用いた打ち抜き加工又はウェットエッチング加工などの既存の方法を用いて形成される。
次に、図3(b)に示すように、第1のリード1及び第2のリード2に段差を形成するための曲げ加工を行う。第1のリード1は、露出部1aと突出部1bとの間で曲げられる。第2のリード2は、露出部2aと突出部2bとの間で曲げられる。曲げ量や段差量については適宜選択する。例えば、段差量を大きくとった場合には、半導体素子を搭載した場合に、半導体素子の下のスペースを大きくとることが可能である。空間スペースを大きくとることによって、より大きな放熱部品を設置することが可能となる。
次に、図3(c)に示すように、リードフレーム300の上に、開口部4を有する凹状の枠部材3を成形する。枠部材3は、第1のリード1の外側の部分が枠部材3の外側に露出し、かつ第2のリード2の内側の部分が開口部4に露出するように形成される。枠部材3の加工方法として、金型を用いた樹脂成形、例えば、トランスファー成形、射出成形などが利用できる。また、枠部材3の材料は、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂など既存の樹脂が利用できる。
最後に、図3(d)に示すように、第1のリード1から外側支持部14を切り離し、第2のリード2から内側支持部15を切り離す。さらに、第1のリード1同士を接続しているフレーム部分を切除し、第2のリード2同士を接続しているフレーム部分を切除する。これにより、突出部1b、2bがそれぞれ形成される。突出部1b、2bの長さは例えば0.3mm〜0.5mmとするとよい。
以上のように、本実施形態によれば、端子数の増加と半田接合の信頼性の向上とを実現する技術が提供される。
<第2の実施形態>
図4を用いて本実施形態のパッケージ400の一例を説明する。図4はパッケージ400の断面図を表す。パッケージ400の平面図は、図1(a)に示された第1の実施形態のパッケージ100の平面図と同様であるため省略する。パッケージ400は、突出部1c、2cの形状が第1の実施形態のパッケージ100と異なる。パッケージ400では、突出部1c、2cは折り曲げ加工が施されており、ガルウイング状となっている。すなわち、枠部材3から見た場合に、突出部1c、2cは水平方向遠方に延び、一度折れ曲がって枠部材3の下方向に延び、さらにもう一度折れ曲がって水平方向遠方に延びる。折り曲げ加工の形状については、ガルウイング状に限定されるものではなく、突出部1c、2cの先端が枠部材3の下面よりも下に位置するように、突出部1c、2cが曲がっていればよい。
この形状により、第1の実施形態のパッケージ100と比べて、開口部4の下側のスペースをさらに広くすることが可能となる。従って、パッケージ100と比べて、より大きな放熱部品を半導体素子と実装基板との間に配置することが可能となり、より放熱性を要求する半導体素子を搭載することが可能となる。また、パッケージ400についても、突出部1c、2cに半田を濡れ広げさせることができ、信頼性の高い半田接合が可能である。
続いて、図5を用いて、パッケージ400に半導体素子を搭載した半導体装置の一例を説明する。本実施形態でも、半導体素子として固体撮像素子チップ6を用いた固体撮像装置500を例として扱う。図5は実装基板10に搭載された固体撮像装置500の断面図である。第1の実施形態と同様に、固体撮像素子チップ6が開口部4を覆うようにパッケージ400に搭載される。固体撮像素子チップ6と露出部1a、2aとはボンディングワイヤ9により接続される。枠部材3の上にはさらに透明部材8が接着され、固体撮像素子チップ6及びボンディングワイヤ9が気密封止されている。突出部1c、2cの先端は、半田13によって実装基板10に半田接合されている。
さらに、固体撮像装置500は、固体撮像素子チップ6の下のスペースに放熱部品17を備える。放熱部品17は例えば板状やフィン形状の金属板などである。突出部1c、2cがガルウイング状をしているため、図5に示すように、放熱部品17は固体撮像素子チップ6と実装基板10との間に収まる。放熱部品17は、固体撮像素子チップ6の裏面に直接接着することができるため、固体撮像素子チップ6の発熱を効率良く放熱することが可能である。実装基板10上に放熱用の配線が施されていれは、放熱性能はさらに向上する。
パッケージ400の製造方法は、第1の実施形態のパッケージ100の製造方法において、図3(b)に示した曲げ加工を行う代わりに、突出部1c、2cの曲げ加工を行う。この曲げ加工により、ガルウイング状の突出部1c、2cが形成される。
以上のように、本実施形態によれば、端子数の増加と半田接合の信頼性の向上とを実現する技術が提供される。さらに、本実施形態によれば、放熱性を向上させることが可能となる。
<第3の実施形態>
図6を用いて本実施形態のパッケージ600の一例を説明する。図6はパッケージ600の断面図を表す。パッケージ600の平面図は、図1(a)に示された第1の実施形態のパッケージ100の平面図と同様であるため省略する。パッケージ600は、突出部1d、2dの形状が第1の実施形態のパッケージ100と異なる。パッケージ400では、突出部1d、2dは折り曲げ加工が施されており、DIPタイプやSIPタイプと同様に、搭載される半導体素子に対して垂直な方向に突出部1d、2dの先端が向いている。
続いて、図7を用いて、パッケージ600に半導体素子を搭載した半導体装置の一例を説明する。本実施形態でも、半導体素子として固体撮像素子チップ6を用いた固体撮像装置700を例として扱う。図7は実装基板10に搭載された固体撮像装置700の断面図である。第2の実施形態で説明した固体撮像装置500と同様の部分については説明を省略する。突出部1d、2dは実装基板10に垂直に挿入され、実装基板10の裏面で半田接合される。したがって、表面実装する場合に比べて、実装基板10の反りや変形に対してさらに信頼性の高い半田接合が得られる。さらに、突出部1d、2dの長さや実装基板10への挿入量によってパッケージ600の下面と実装基板10との間隔を自由に調整できる。従って、パッケージ600の下面のスペースに配置される放熱部品17などの部品の形状、大きさなどの自由度が増える。
パッケージ600の製造方法は第2の実施形態で説明したパッケージ400の製造方法と同様のため説明を省略する。
以上のように、本実施形態によれば、端子数の増加と半田接合の信頼性の向上とを実現する技術が提供される。さらに、本実施形態によれば、放熱性を向上させることが可能となる。

Claims (13)

  1. 半導体素子を搭載するためのパッケージであって、
    枠部材と、
    前記半導体素子との接続に用いられる第1の部分及び前記枠部材の外側の側壁から突出し実装基板との接続に用いられる部分を有する第1のリードと、
    前記半導体素子との接続に用いられる第2の部分及び前記枠部材の内側の側壁から突出し実装基板との接続に用いられる部分を有する第2のリードと
    を備え
    前記外側の側壁に沿って複数の前記第1のリードが設けられ、前記内側の側壁に沿って複数の前記第2のリードが設けられ、前記外側の側壁と前記内側の側壁との間に前記第1の部分及び前記第2の部分が位置しており、
    前記外側の側壁から前記第1のリードの前記突出した部分の先端とは反対側の先端までの距離が、前記外側の側壁から前記第2のリードの前記突出した部分の先端とは反対側の先端までの距離よりも小さいことを特徴とするパッケージ。
  2. 前記第1のリードの前記突出した部分の先端及び前記第2のリードの前記突出した部分の先端が前記枠部材の下面よりも下に位置するように、前記第1のリードの前記突出した部分及び前記第2のリードの前記突出した部分が曲がっていることを特徴とする請求項1に記載のパッケージ。
  3. 前記第1のリードの前記突出した部分の先端及び前記第2のリードの前記突出した部分の先端が前記半導体素子の面に直交する方向に向くように、前記第1のリードの前記突出した部分及び前記第2のリードの前記突出した部分が曲がっていることを特徴とする請求項1に記載のパッケージ。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のパッケージと、
    前記枠部材の前記外側の側壁よりも内側に配置され、前記第1のリードの前記第1の部分及び前記第2のリードの前記第2の部分に接続された半導体素子と
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  5. 前記半導体素子は、ボンディングワイヤによって前記第1の部分及び前記第2の部分と接続されていることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
  6. 枠部材と、
    前記枠部材の外側の側壁よりも内側に配置され半導体素子と、
    ボンディングワイヤによって前記半導体素子に接続された第1の部分、及び、前記枠部材の外側の側壁から突出し実装基板との接続に用いられる部分を有する第1のリードと、
    ボンディングワイヤによって前記半導体素子に接続された第2の部分、及び、前記枠部材の内側の側壁から突出し実装基板との接続に用いられる部分を有する第2のリードと、
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  7. 前記外側の側壁と前記内側の側壁との間に前記第1の部分及び前記第2の部分が位置していることを特徴とする請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記第1のリードの前記突出した部分及び前記第2のリードの前記突出した部分が曲がっていることを特徴とする請求項6又は7に記載の半導体装置。
  9. 前記半導体素子の面に対して垂直な方向において前記半導体素子と前記枠部材とが重なることを特徴とする請求項4乃至8のいずれか1項に記載の半導体装置。
  10. 請求項4乃至9のいずれか1項に記載の半導体装置
    記第1のリードの前記突出した部分および前記第2のリードの前記突出した部分の各々が半田接合された実装基板と
    を備えることを特徴とする機器。
  11. 半導体素子を搭載するためのパッケージの製造方法であって、
    外側支持部から内側に延びる第1のリードと、前記外側支持部の内側に位置する内側支持部から外側に前記第1のリードの先端に向かって延びる第2のリードとを有するリードフレームの上に、開口部を有する枠部材を、前記第1のリードの外側の部分が前記枠部材の外側において露出し、且つ前記第2のリードの内側の部分が前記開口部において露出するように形成する工程と、
    前記第1のリードから前記外側支持部を切り離し、前記第2のリードから前記内側支持部を切り離す工程と
    を有することを特徴とする製造方法。
  12. 半導体装置の製造方法であって、
    外側支持部から内側に延びる第1のリードと、前記外側支持部の内側に位置する内側支持部から外側に延びる第2のリードとを有するリードフレームの上に、開口部を有する枠部材を、前記第1のリードの外側の部分が前記枠部材の外側において露出し、且つ前記第2のリードの内側の部分が前記開口部において露出するように形成する工程と、
    前記第1のリードから前記外側支持部を切り離し、前記第2のリードから前記内側支持部を切り離す工程と、
    前記開口部を覆う位置に半導体素子を配置する工程と、
    前記半導体素子をボンディングワイヤによって前記第1のリード及び前記第2のリードに接続する工程と
    を有することを特徴とする製造方法。
  13. 前記リードフレームにおいて、前記第1のリードの先端と、前記第2のリードの先端とが対向していることを特徴とする請求項12に記載の製造方法。
JP2009242784A 2009-10-21 2009-10-21 パッケージ、半導体装置、それらの製造方法及び機器 Expired - Fee Related JP5574667B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009242784A JP5574667B2 (ja) 2009-10-21 2009-10-21 パッケージ、半導体装置、それらの製造方法及び機器
US12/893,103 US20110089544A1 (en) 2009-10-21 2010-09-29 Package, manufacturing method thereof, and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009242784A JP5574667B2 (ja) 2009-10-21 2009-10-21 パッケージ、半導体装置、それらの製造方法及び機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011091170A JP2011091170A (ja) 2011-05-06
JP2011091170A5 JP2011091170A5 (ja) 2012-12-06
JP5574667B2 true JP5574667B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=43878658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009242784A Expired - Fee Related JP5574667B2 (ja) 2009-10-21 2009-10-21 パッケージ、半導体装置、それらの製造方法及び機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110089544A1 (ja)
JP (1) JP5574667B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9978675B2 (en) 2015-11-20 2018-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Package, electronic component, and electronic apparatus

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4607276A (en) * 1984-03-08 1986-08-19 Olin Corporation Tape packages
US4542259A (en) * 1984-09-19 1985-09-17 Olin Corporation High density packages
US4839716A (en) * 1987-06-01 1989-06-13 Olin Corporation Semiconductor packaging
US4989069A (en) * 1990-01-29 1991-01-29 Motorola, Inc. Semiconductor package having leads that break-away from supports
JP3061954B2 (ja) * 1991-08-20 2000-07-10 株式会社東芝 半導体装置
JP2982450B2 (ja) * 1991-11-26 1999-11-22 日本電気株式会社 フィルムキャリア半導体装置及びその製造方法
JPH0653277A (ja) * 1992-06-04 1994-02-25 Lsi Logic Corp 半導体装置アセンブリおよびその組立方法
US5828126A (en) * 1992-06-17 1998-10-27 Vlsi Technology, Inc. Chip on board package with top and bottom terminals
US5497032A (en) * 1993-03-17 1996-03-05 Fujitsu Limited Semiconductor device and lead frame therefore
US5451715A (en) * 1993-08-11 1995-09-19 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Molded package integrated circuit with electrochemical cell
US6339191B1 (en) * 1994-03-11 2002-01-15 Silicon Bandwidth Inc. Prefabricated semiconductor chip carrier
JPH07249723A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Fujitsu Miyagi Electron:Kk 半導体装置の実装構造及び半導体装置の実装方法及びリードフレーム
JP2780649B2 (ja) * 1994-09-30 1998-07-30 日本電気株式会社 半導体装置
JPH09102575A (ja) * 1995-09-11 1997-04-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 配線上の飛びの無いリードオン・チップのリードフレーム構成
JP3404446B2 (ja) * 1996-04-24 2003-05-06 シャープ株式会社 テープキャリアパッケージ及びそのテープキャリアパッケージを備えた液晶表示装置
JP2825084B2 (ja) * 1996-08-29 1998-11-18 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5689091A (en) * 1996-09-19 1997-11-18 Vlsi Technology, Inc. Multi-layer substrate structure
KR100242994B1 (ko) * 1996-12-28 2000-02-01 김영환 버텀리드프레임 및 그를 이용한 버텀리드 반도체 패키지
JP3564970B2 (ja) * 1997-02-17 2004-09-15 セイコーエプソン株式会社 テープキャリアおよびこれを用いたテープキャリアデバイス
CA2233385C (en) * 1997-03-27 2002-10-22 Nec Corporation Electronic-circuit assembly and manufacturing method thereof
US5889658A (en) * 1997-11-25 1999-03-30 Motorola, Inc. Package assembly for an electronic component
JPH11186462A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Sony Corp 半導体装置と電子機器
JP2000049184A (ja) * 1998-05-27 2000-02-18 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US6720207B2 (en) * 2001-02-14 2004-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Leadframe, resin-molded semiconductor device including the leadframe, method of making the leadframe and method for manufacturing the device
JP2005093494A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7245007B1 (en) * 2003-09-18 2007-07-17 Amkor Technology, Inc. Exposed lead interposer leadframe package
DE102006012781B4 (de) * 2006-03-17 2016-06-16 Infineon Technologies Ag Multichip-Modul mit verbessertem Systemträger und Verfahren zu seiner Herstellung
KR100850666B1 (ko) * 2007-03-30 2008-08-07 서울반도체 주식회사 메탈 pcb를 갖는 led 패키지

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9978675B2 (en) 2015-11-20 2018-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Package, electronic component, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20110089544A1 (en) 2011-04-21
JP2011091170A (ja) 2011-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6777819B2 (en) Semiconductor package with flash-proof device
US20070108561A1 (en) Image sensor chip package
KR20190066196A (ko) 이미지 센서 모듈용 기판 구조체 및 이를 포함하는 이미지 센서 모듈
EP0690297A1 (en) Package for electrical components and method for making
JP2005079536A (ja) 固体撮像装置の製造方法
US20090290054A1 (en) Solid-state imaging device
JP6239147B2 (ja) 半導体パッケージ
TWI613782B (zh) 半導體裝置
JPWO2006075381A1 (ja) カメラモジュールおよび半導体装置
JP2006269841A (ja) 固体撮像装置
JP5169964B2 (ja) モールドパッケージの実装構造および実装方法
KR101388857B1 (ko) 반도체 패키지 및 반도체 패키지 제조 방법
JP5574667B2 (ja) パッケージ、半導体装置、それらの製造方法及び機器
JP6597499B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6131308B2 (ja) カメラモジュール及びその製造方法
JP4859016B2 (ja) 半導体パッケージ
JP2006332686A (ja) 固体撮像装置
JP2007150044A (ja) 半導体装置
CN112897451A (zh) 传感器封装结构及其制作方法和电子设备
JP6494723B2 (ja) 半導体パッケージ
JP2006278743A (ja) 固体撮像装置
JP6184106B2 (ja) 固体撮像素子用中空パッケージ、固体撮像素子及び固体撮像装置
JP2009158825A (ja) 半導体装置
JP4994883B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR20090012378A (ko) 반도체 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140701

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees