JP5571368B2 - 排水部品および建具 - Google Patents
排水部品および建具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5571368B2 JP5571368B2 JP2009286283A JP2009286283A JP5571368B2 JP 5571368 B2 JP5571368 B2 JP 5571368B2 JP 2009286283 A JP2009286283 A JP 2009286283A JP 2009286283 A JP2009286283 A JP 2009286283A JP 5571368 B2 JP5571368 B2 JP 5571368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drainage
- water
- port
- frame
- height dimension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
Description
この排水部品は、貫通孔に挿通される筒部と、筒部の上方に設けられる頭部と、筒部と頭部との間で側方に開口した浸入口と、筒部の下端部で下方に開口した排水孔と、筒部の内部に上下移動自在に設けられる弁とを備えて構成されている。そして、浸入口から入った水は、筒部の内部を落下して排水孔と弁との隙間から下方に排水されるように構成されている。
このような構成によれば、複数の垂下片および折曲片によって排水部を形成するとともに、複数の折曲片間に第1排水口を形成し、垂下片間に第2排水口を形成することで、第1排水口と第2排水口とを連続させることができ、水が付着する面を少なくすることで排水性をさらに向上させることができる。
このような構成によれば、受入口の高さ寸法を2mm〜5mmの範囲(より好ましくは、3mm〜4mmの範囲)に設定することで、枠材上面において表面張力によって所定の高さを有して滞留しようとする水に排水部品の上面部を接触させ、接触した水を受入口に引き寄せて排水することができ、枠材上面の残水を防止することができる。
ここで、本発明の建具としては、建物の外壁等に設けられる窓でもよいし、建物の外壁を構成するカーテンウォールでもよいし、建物の屋内外を仕切る出入り口用建具や建物内部の浴室等に設けられる出入り口用建具であってもよい。また、建具が窓の場合には、引違いや、片引き、上げ下げ等の適宜な開閉形式によって面材が開閉自在に設けられたものでもよいし、面材が開閉不能に設けられた嵌め殺し窓であってもよい。
このような構成によれば、前述したような排水性に優れた排水部品を面材の屋内側にて下枠上面に取り付けることで、枠体や面材の屋内面に生じた結露水等を排水部品を介して屋外側に排水することができ、屋内空間の快適性を確保することができる。
図1において、嵌め殺し窓1は、ビル等の外壁位置に設けられるカーテンウォールの一部を構成するものであって、図示しない上枠、下枠2および左右の縦枠3を四周枠組みした枠体4と、この枠体4内部にシール材5を介して固定される面材としての複層ガラス6とを備えて構成されている。下枠2は、見込み方向(屋内外方向)に延びる底面部21と、この底面部21の屋内側に連続して上下に延びる屋内見付け面部22と、底面部21の屋外側に連続して上下に延びる屋外見付け面部23と、屋内見付け面部22の上端部から屋外側に延びる下枠上面部24とを有して上方に開口して形成され、複層ガラス6は、セッティングブロック7を介して底面部21上に支持されるとともに、シール材5を介して下枠上面部24と屋外見付け面部23との間に保持されている。また、下枠2は、底面部21の下面から下方に延びる垂下面部25と、この垂下面部25の下端部から屋外側に延びて折れ曲がる水切り面部26とを有して形成されている。
例えば、前記実施形態では、建具として、カーテンウォールの一部を構成する嵌め殺し窓1を例示したが、本発明の建具は、カーテンウォールに用いられるものに限らず、建物の外壁に設けられる各種の窓であってもよいし、屋内外の出入り口や浴室等の出入り口に用いられる出入り口用建具であってもよい。
また、前記実施形態では、面材である複層ガラス6が固定された嵌め殺し窓1を例示したが、窓としては、嵌め殺し窓1に限らず、面材である障子が開閉可能に支持された引違い窓や片引き窓、上げ下げ窓、開き窓などの各種開閉形式を有する窓であってもよい。
また、前記実施形態では、4つの垂下片151の間に第2排水口19を形成したが、これに限らず、2つまたは3つの垂下片151間に第2排水口が形成されていてもよいし、5つ以上の垂下片151間に第2排水口が形成されていてもよい。
また、第2排水口は、垂下片151間に形成されるものに限らず、筒状部13を下方に延長した筒の側面に形成した孔で構成されてもよく、この場合には、第1排水口は、延長した筒の底面に開口して形成されていればよい。このように、本発明の排水部品においては、第1排水口と第2排水口とが互いに連通されない状態で形成されていてもよい。
従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
Claims (3)
- 建具における枠材上面の貫通孔に取り付けられて当該枠材上面の水を下方に排水する排水部品であって、
前記貫通孔に挿通される筒状部と、
前記筒状部の上端に連続して設けられる上面部と、
前記筒状部の下端に連続して設けられる排水部と、
前記筒状部の内部に設けられて排水位置と非排水位置とに移動可能な弁部材とを備え、
前記筒状部の上端部と前記上面部との間には、側方に開口して前記枠材上面の水を受け入れる少なくとも1つの受入口が形成され、
前記筒状部の内周上部には、前記受入口から受け入れた水を下方に通すとともに、非排水位置に移動した前記弁部材で閉塞可能な通水口が形成され、
前記弁部材は、前記筒状部の内部に設けられた球状部材で構成され、前記排水部側に移動した前記排水位置と前記通水口を塞ぐ前記非排水位置との間を上下移動自在に設けられ、
前記排水部は、前記筒状部から下方に延びる複数の垂下片と、これら複数の垂下片の下端から各々内方に折れ曲がった折曲片とを有して構成され、
前記複数の折曲片間には、排水位置に移動した前記弁部材の下側から水を下方に排水可能な第1排水口が形成され、
前記垂下片間には、前記第1排水口よりも上方にて側方に開口して前記弁部材の側方から水を排水可能であるとともに、前記受入口の排水面積よりも大きな排水面積が設定された第2排水口が形成され、
前記第2排水口の高さ寸法は、前記折曲片の上面から前記第2排水口の上端縁までの距離で決定され、
前記排水位置における球状部材の高さ寸法は、前記折曲片の上面から前記球状部材の上端までの距離で決定され、
前記第2排水口の高さ寸法は、前記排水位置における球状部材の高さ寸法の1/2よりも大きく、かつ前記排水位置における球状部材の高さ寸法以下に設定されている排水部品。 - 前記受入口の高さ寸法は、2mm〜5mmの範囲に設定されている請求項1に記載の排水部品。
- 上枠、下枠および左右の縦枠からなる枠体と、この枠体に支持される面材とを備えた建具であって、
前記下枠における前記面材よりも屋内側に位置する下枠上面に請求項1または請求項2に記載の排水部品が取り付けられている建具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009286283A JP5571368B2 (ja) | 2009-12-17 | 2009-12-17 | 排水部品および建具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009286283A JP5571368B2 (ja) | 2009-12-17 | 2009-12-17 | 排水部品および建具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011127325A JP2011127325A (ja) | 2011-06-30 |
JP5571368B2 true JP5571368B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=44290203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009286283A Expired - Fee Related JP5571368B2 (ja) | 2009-12-17 | 2009-12-17 | 排水部品および建具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5571368B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7235639B2 (ja) * | 2019-10-08 | 2023-03-08 | Ykk Ap株式会社 | 排水装置及び建具 |
JP7219690B2 (ja) * | 2019-10-08 | 2023-02-08 | Ykk Ap株式会社 | 排水装置及び建具 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60121122U (ja) * | 1984-01-23 | 1985-08-15 | 松下精工株式会社 | 空気調和機のドレン排水装置 |
JPH1030382A (ja) * | 1996-07-15 | 1998-02-03 | Howa Mach Ltd | 排水弁 |
-
2009
- 2009-12-17 JP JP2009286283A patent/JP5571368B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011127325A (ja) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2402669C1 (ru) | Окно, имеющее средство для обработки воды, образованной за счет конденсации | |
KR200447850Y1 (ko) | 배수가 용이한 냄새방지용 배수트랩 | |
JP5571368B2 (ja) | 排水部品および建具 | |
JP5290736B2 (ja) | 建具 | |
JP2006183992A (ja) | ドレン処理構造 | |
JP5295883B2 (ja) | 浴室出入口用建具 | |
KR200385876Y1 (ko) | 욕실바닥용 봉수트랩의 개선구조 | |
JP5290843B2 (ja) | 下枠の排水構造および建具 | |
KR100614912B1 (ko) | 하수도용 커버 | |
KR20170064307A (ko) | 악취차단 기능을 가지는 실내용 배수트랩 | |
KR101182811B1 (ko) | 배수로 덮개 | |
JP4771341B2 (ja) | ドア用下枠フラットサッシ構造 | |
JPS6348790Y2 (ja) | ||
KR200464725Y1 (ko) | 배수구용 육가 | |
JP2010070917A (ja) | 開口部装置 | |
JP4268121B2 (ja) | 建具 | |
JP2018150702A (ja) | 建具 | |
JP2005256485A (ja) | サッシ窓 | |
JP3420755B2 (ja) | 屋外用下枠フラットサッシ引違い戸の排水装置 | |
JP2006336253A (ja) | サッシの排水具 | |
KR20190062810A (ko) | 슬라이딩 개폐방식의 창호가 설치된 문틀의 원활한 배수 및 외풍방지를 위한 가스켓 조립구조 | |
KR100951028B1 (ko) | 배수구용 악취 차단구 | |
JP2008127747A (ja) | 浴室引戸 | |
JP7425671B2 (ja) | 建具 | |
JP4852520B2 (ja) | 建具枠及び建具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5571368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |