JP5567228B2 - 弁装置 - Google Patents

弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5567228B2
JP5567228B2 JP2013554457A JP2013554457A JP5567228B2 JP 5567228 B2 JP5567228 B2 JP 5567228B2 JP 2013554457 A JP2013554457 A JP 2013554457A JP 2013554457 A JP2013554457 A JP 2013554457A JP 5567228 B2 JP5567228 B2 JP 5567228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
valve member
diaphragm
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013554457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014511462A (ja
Inventor
エイチ. スターク、マーク
シー. サンティナナバト、マイク
ディ. ジェンセン、ライアン
エフ. ブローカー、ジョン
Original Assignee
エマソン エレクトリック コー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エマソン エレクトリック コー. filed Critical エマソン エレクトリック コー.
Publication of JP2014511462A publication Critical patent/JP2014511462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5567228B2 publication Critical patent/JP5567228B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24H9/2064Arrangement or mounting of control or safety devices for air heaters
    • F24H9/2085Arrangement or mounting of control or safety devices for air heaters using fluid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/44Details of seats or valve members of double-seat valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/44Details of seats or valve members of double-seat valves
    • F16K1/443Details of seats or valve members of double-seat valves the seats being in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • F16K31/0658Armature and valve member being one single element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0058Optical means, e.g. light transmission, observation ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0075For recording or indicating the functioning of a valve in combination with test equipment
    • F16K37/0091For recording or indicating the functioning of a valve in combination with test equipment by measuring fluid parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K5/00Feeding or distributing other fuel to combustion apparatus
    • F23K5/002Gaseous fuel
    • F23K5/007Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/005Regulating fuel supply using electrical or electromechanical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0076Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using photoelectric means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/202Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means actuated by an electric motor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2022Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means actuated by a proportional solenoid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/04Measuring pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/14Fuel valves electromagnetically operated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/20Membrane valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/24Valve details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8326Fluid pressure responsive indicator, recorder or alarm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/87981Common actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/88038One valve head carries other valve head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

本開示は、加熱器具の炎に対する燃料の弁制御用の弁、感圧デバイス、コントローラ及びこれを含むシステムに関する。
本項では、必ずしも先行技術に限らない、本開示に関係する背景技術情報を提供する。
2つ以上のガス流量において動作するガス燃焼式温風炉は、一般に、可変炉又は多段炉と呼ばれる。多段炉は、それらが性能及び快適性の向上を提供するという理由で既存の炉の代わりとして住宅所有者に選択されることが多い。しかしながら、多段加熱炉又は可変加熱炉では、炉制御部はガス弁との一方向通信用に構成されているのみである。これは、一般に、電圧源を印加する信号又はガス弁への可変電流信号の形態である。ところが、このような信号はフィードバックを提供することができず、ガス弁又は他の炉の構成要素の交換又は後付けには適合しない場合がある。従って、本願発明者は、可変段式加熱システム(variable stage heating systems)の制御の向上に対する需要が依然存在することを認識した。
本発明は上記した懸案を鑑みてなされたものである。
本項は本開示の概要を提供するものであり、その全範囲又はその特徴のすべてを包括的に開示するものではない。
弁装置、感圧装置、コントローラ、及びこれを含むシステムの例示的な実施形態を開示する。弁装置の例示的な一実施形態では、第1の弁座が第2の弁座と実質的に整列されている。第1の弁部材が第2の弁部材と実質的に整列されている。第1の弁部材は、第1の弁座に対し、少なくとも第1の弁部材が第1の弁座から離間している開位置と、第1の弁部材が第1の弁座に着座している閉位置との間において動くことができる。第2の弁部材は、第2の弁座に対し、少なくとも第2の弁部材が第2の弁座から離間している開位置と、第2の弁部材が第2の弁座に着座している閉位置との間において動くことができる。コイルによって発生した磁界に応答して、第1の弁部材及び第2の弁部材を少なくとも第2の弁座に対して動かし、第1の弁部材と第2の弁部材との間の開口面積を変化させるために電機子を動作することができる。
本開示の別の態様により、弁の感圧装置の例示的な実施形態も提供される。例示的な一実施形態では、感圧装置は、ダイヤフラムに作用する圧力の変化に応答して動くことができるダイヤフラムと、発光部と、受光デバイスとを含む。ダイヤフラムに作用する圧力の変化に応答して、光減衰器が発光部と受光デバイスとの間においてダイヤフラムにより動くことができるように、光減衰器がダイヤフラムに結合されている。光減衰器は、圧力の変化に応答して、発光部と受光デバイスとの間においてダイヤフラムにより動くと、発光部から受光デバイスに伝達される光の量を減衰又は変化させるように構成されている。受光デバイスは、受光デバイスによって検出された光の量に対応する電圧出力を応答的に提供するよう動作可能であり、電圧出力は、ダイヤフラムに作用する、検出された圧力を示す。
別の例示的な実施形態では、感圧装置は、ダイヤフラムに作用する圧力の変化に応答して動くことができるダイヤフラムと、第1の発光部と、第2の発光部と、第1の受光デバイスと、第2の受光デバイスとを含む。ダイヤフラムが、ダイヤフラムに作用する第1の圧力にさらされた場合、光インタラプタが、第1の発光部と第1の受光デバイスとの間においてダイヤフラムにより動くことができるように、かつ、ダイヤフラムが、ダイヤフラムに作用する第2の圧力にさらされた場合、光インタラプタが、第2の発光部と第2の受光デバイスとの間においてダイヤフラムにより動くことができるように、光インタラプタがダイヤフラムに結合されている。第1の圧力及び第2の圧力に対応する第1の受光デバイス及び第2の受光デバイスによって光インタラプタが検出される、第1の位置と第2の位置との間を補間することにより、弁装置の所望の圧力が形成されうる。
別の例示的な実施形態では、感圧装置は、ダイヤフラムに作用する圧力の変化に応答して動くことができるダイヤフラムと、第1のスイッチと、第2のスイッチと、トリガーとを含む。トリガーは、ダイヤフラムが、ダイヤフラムに作用する第1の圧力にさらされた場合、第1のスイッチを作動させるためトリガーがダイヤフラムにより動くことができるように、かつ、ダイヤフラムが、ダイヤフラムに作用する第2の圧力にさらされた場合、第2のスイッチを作動させるためトリガーがダイヤフラムにより動くことができるように、ダイヤフラムに結合されている。第1のスイッチ及び第2のスイッチデバイスは、第1の圧力及び第2の圧力それぞれにおいて検出された圧力を示す出力を応答的に提供するよう動作可能である。
別の例示的な実施形態では、感圧装置は、変圧器と、ダイヤフラムに作用する圧力の変化に応答して動くことができるダイヤフラムとを含む。変圧器は可動コアを含む。可動コアは、ダイヤフラムに作用する圧力の変化と共に変圧器の出力を変化させるため、ダイヤフラムにより可動コアが動くことができるようにダイヤフラムに結合されている。変圧器は、出口圧の変化に対応するコアの動きと共に変化する出力を提供するよう動作可能である。
本開示の別の態様により、弁の動作を制御するためのコントローラ又は制御システムの例示的な実施形態が提供される。例示的な一実施形態では、システムが、弁の加圧容積内の圧力を示す出力を提供する圧力センサと通信するコントローラを含む。コントローラは、コイルによって発生した磁界に基づき弁と弁座との間の開口面積を変化させるコイルへの入力電圧の印加を制御するように構成されており、磁界の大きさはコイルに印加される入力電圧に依存する。コントローラは、圧力センサの出力から検出された圧力を決定し、検出された圧力に基づきコイルへの入力電圧の印加を応答的に調節して、それにより、弁と弁座との間の開口面積を調節し、弁の出口において所望の圧力を達成するように構成されている。
別の例示的な実施形態では、システムは、ソレノイドコイルと、圧力センサと、コントローラとを含む。ソレノイドコイルは、ソレノイドコイルへの入力電圧に応答して磁界を発生させ、磁界の大きさに基づき、弁部材を変位し、弁部材と弁座との間の開口面積を変化させ、出口における圧力を調節するように構成されている。磁界の大きさはソレノイドコイルに印加される入力電圧に依存する。圧力センサは、出口と通信しており、出口における圧力を示す出力を供給するように構成されている。コントローラは圧力センサと通信している。コントローラは、圧力センサの出力から検出された出口圧を決定し、出口における圧力を示す圧力センサの出力に基づき、ソレノイドコイルへの入力電圧の印加を応答的に制御し、それにより、弁部材と弁座との間の開口面積を調節し、出口における所望の圧力を達成するように構成されている。
本明細書中に記載される説明から更なる適用領域が明らかになる。この発明の概要における記載及び特定の例は単に説明目的であることを意図し、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。
本明細書中に記載される図面は、全ての可能な実施形態ではなく、選択した実施形態を単に例示する目的のためであり、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。
可変出力型加熱装置へのガス流量を調節するための弁装置の例示的な実施形態の断面図。 本開示の原理による、図1に示される弁装置の斜視図。 図1に示される弁の切開図であり、感圧装置の例示的な実施形態を示す図。 図3に示される感圧装置の切開図。 図3に示される感圧装置の別の切開図。 図4及び図5に示される感圧装置と組み合わせた別の例示的な弁装置の斜視図。 本開示の原理による感圧装置の第2の実施形態の断面図。 本開示の原理による感圧装置の第3の実施形態の断面図。 本開示の原理による感圧装置の第4の実施形態の断面図。 本開示の原理による弁のコントローラの例示的な実施形態の概略図。 種々の弁装置及びコントローラと組み合わせた圧力センサ装置の種々の例示的な実施形態を示す図表。
図面のいくつかの図における類似の参照番号は類似の部品を示す。
ここで、添付の図面を参照して実施形態例をより詳細に説明する。
本開示の一態様により、種々の感圧装置の例示的な実施形態が提供される。感圧装置は、座部に対して動き、感圧装置と座部との間の開口面積を変化させ、出口圧を制御する弁部材を有する弁装置と組み合わせて使用してもよい。感圧装置の例示的な実施形態はまた、感圧装置によって検出された出口圧に基づき、コイルへの入力電圧を変化させ、弁部材と弁座との間の開口面積を調節するコントローラと組み合わせて使用してもよい。
本開示の別の態様によれば、圧力センサ装置の種々の実施形態と組み合わせて使用してもよい弁装置の例示的な実施形態も提供される。例示的な一実施形態では、弁装置は、第1の弁座と、第1の弁座と実質的に整列した(例えば、ほぼ同軸の)第2の弁座とを含んでもよい。第1の弁部材は、第2の弁部材と実質的に整列している(例えば、ほぼ同軸である)。第1の弁部材は、第1の弁座に対して、少なくとも第1の弁部材が第1の弁座から離間している開位置と、第1の弁部材が第1の弁座に着座している閉位置との間において動くことができる。第2の弁部材は、第2の弁座に対して、少なくとも第2の弁部材が第2の弁座から離間している開位置と、第2の弁部材が第2の弁座に着座している閉位置との間において動くことができる。コイルによって発生した磁界に応答して、第1の弁部材及び第2の弁部材を少なくとも第2の弁座に対して動かし、それらの間の開口面積を変化させるために電機子を動作することができる。弁装置は、出口圧を変化させ、それにより、可変容量型加熱装置の加熱出力を変化させるよう動作できるように構成されている調整弁装置であってもよい。
本開示の別の態様によれば、弁の感圧装置の例示的な実施形態も提供される。感圧装置の例示的な一実施形態では、ダイヤフラムに作用する圧力を示す出力電圧が提供される。ダイヤフラムは弁と流体連通している。ダイヤフラムは圧力の変化に応答して動くことができる。感圧装置はまた、発光部と、受光デバイスと、光減衰器とを含む。光減衰器は発光部と受光デバイスとの間において動く。光減衰器は、ダイヤフラムに作用する圧力の変化に応答したダイヤフラムの動きにより動作する。光減衰器が圧力の変化に応答したダイヤフラムにより動作すると、光減衰器は受光デバイスに伝達される光の量を減衰させる。
本開示の別の態様によれば、弁の動作を制御するためのコントローラ又は制御システムの例示的な実施形態が提供される。例示的な一実施形態では、コントローラ又はプロセッサーが、弁の加圧容積内の圧力を示す出力を提供する圧力センサと通信する。コイルによって発生した磁界に基づき、弁と弁座との間の開口面積を変化させるため、コイルへの入力電圧の印加が制御される。磁界の大きさはコイルに印加される入力電圧に依存する。コントローラ又はプロセッサーは、圧力センサの出力から検出された圧力を決定し、検出された圧力に基づきコイルへの入力電圧の印加を応答的に調節し、それにより、弁と弁座との間の開口面積を調節し、弁の出口における所望の圧力を達成するように構成されている。
ここで図を参照すると、図1は、加熱装置の出力を制御するためにガス流を制御するため動作可能な弁装置100の第1の例示的な実施形態を示す。この例では、弁装置100は、単一出口動作容量(single outlet operating capacity)を提供する単段弁(single−stage valve)であっても、少なくとも2つの異なる動作容量を提供する二段弁(two−stage valve)であっても、可変容量動作を提供する調整弁であってもよい。
弁装置100は、第1の弁座102と、第2の弁座104と、出口106とを含む。第2の弁座104は第1の弁座102と実質的に整列している。
弁装置100はまた、第1の弁座102に対して動くことができる第1の弁部材112を含む。第1の弁部材112は、開位置にある場合、第1の弁座102から離間している。第1の弁部材112は、閉位置にある場合、第1の弁座102に着座している。
弁装置100は、第1の弁部材112と実質的に整列している(例えば、同軸である)第2の弁部材114を更に含む。第2の弁部材114は第2の弁座104に対して動くことができる。第2の弁部材114は、開位置にある場合、第2の弁座104から離間している。第2の弁部材114は、閉位置にある場合、第2の弁座104に着座している。
引き続き図1を参照すると、弁装置100はまた、コイル120と、電機子122とを含む。電機子122は、コイル120によって発生した磁界に応答して第1の弁部材112及び第2の弁部材114を作動的に動かすように構成されている。電機子122は第1の弁部材112及び第2の弁部材114を第2の弁座104に対して動かし、それらの間の開口面積を変化させるように構成されている。電機子122は第1の距離を移動し、第1の弁部材112を第1の弁座102に対する閉位置から離して開位置に移行させるように構成されている。電機子122は、第1の距離を超えて移動し、また、その後、第2の弁部材114を第2の弁座104に対する閉位置から離して開位置に移行させるようにも構成されている。
いくつかの従来のガス弁とは異なり、弁装置100を通過するガスの流れは、流れを制御すべく弁部材を移動させるための調整用ダイヤフラム(regulating diaphragm)には分流されない。この例示的な実施形態では、弁装置100は、弁部材の動きを座部(例えば、第1の弁座102又は第2の弁座104)に対して機械的に付与するための、弁部材(例えば、第1の弁部材112又は第2の弁部材114)への直接的な機械的リンクを有するいかなるレギュレータダイヤフラム(regulator diaphragm)も含まない。分流されたガス流に応動するレギュレータダイヤフラムによる流れの制御の代わりに、弁装置100を通過するガスの流れの全体が、第1の弁部材112及び第2の弁部材114と、第1の弁座102及び第2の弁座104とにより直接制御される。従って、弁100のこの例示的な実施形態は、弁ポペットに動きを付与するレギュレータダイヤフラムにより流れを制御する間接動弁(indirect−acting valve)とは対照的に、流量を第1の弁部材112及び第2の弁部材114により直接制御する直動弁(direct−acting valve)である。
更に、並列弁部材を有するいくつかの従来のガス弁とは異なり、第1の弁部材112と第2の弁部材114は実質的に整列している(例えば、同軸である)。このため、並列弁部材を有する弁に対して、第1の弁部材112及び第2の弁部材114と、第1の弁座102及び第2の弁座104とにより弁100を通過するガスの流れ全体が制御される直線「範囲」(図1に示される)を低減できる一方で、同時に、バーナの動作を支持するのに十分な有効ガス流容量が提供される。単に例として、特定の一実施形態は、1.905センチメートル(0.75インチ)以下の長さに低減された直線「範囲」を含む一方で、同時に、少なくとも約105,505.59キロジュール(100,000英熱量単位(BTU:British Thermal Units))レベルのバーナの動作を支持するのに十分な有効ガス流容量を提供する。この段落に開示されるこの特定の寸法(1.905センチメートル(0.75インチ))及び数値(105,505.59キロジュール(100,000BTU))は、それらが本質的には例であり、本開示の範囲を限定しないため、単に説明の目的のために提供されている。本出願におけるあらゆる数値寸法及び値は単に例示的な目的のため提供され、提供される特定の寸法及び値(例えば、バーナの動作レベル等に関する)は本開示の範囲を限定することを意図するものではなく、それらは特定の用途及び/又は最終用途によって変更してもよい。
弁装置100は、単一出口動作容量を提供する単段弁であっても、少なくとも2つの異なる動作容量を提供する二段弁であっても、可変容量動作を提供する調整弁であってもよい。弁装置100のコイル120及び電機子122は、ソレノイド、ステッピングモータ、又は少なくとも1つのコイルに印加される電圧に応答して電機子を変位するための他の適切なデバイスの一部であってもよい。例えば、コイル120は、ステッピングモータの少なくとも1つのコイルへの印加電圧に基づき電機子122を変位するリニア変位ステッピングモータの一部であってもよい。コイル120はソレノイドコイルであってもよい。ソレノイドコイルは、電機子122が、発生した磁界の大きさに基づき、第2の弁部材114を第2の弁座104に対して動かし、それらの間の開口面積を変化させるため動作できるように構成されている。磁界は、更には、コイル120に印加される入力電圧に依存しうる。従って、電機子122は、第1の弁部材112及び第2の弁部材114をそれら各々の弁座102及び弁座104から集合的に(両部材を単一ユニットとして離す)離すことができ、従って、第1の弁部材112及び第2の弁部材114と、それら各々の第1の弁座102及び第2の弁座104との間の開口面積を変化させ、それにより、出口106における圧力を制御する。
弁装置100はいかなる感圧装置も含むことなく独立型デバイスとして動作してもよい。又は、本明細書中に開示されるように、弁装置100を感圧装置と組み合わせて使用してもよい。
電機子122を移動させるべく磁界を発生させるために印加される入力電圧の制御によって、弁装置100は、第1の弁座102及び第2の弁座104と、第1の弁部材112及び第2の弁部材114との間の開口面積の程度を変えることができる。これにより、出口106における圧力が変化する。以下の表1は、弁装置100への入力電圧の種々の例、及び電機子122が上方に動き、第1の弁部材112及び第2の弁部材114を弁座102,104から離れる方に変位させる、形成された対応する圧力レベルを示す。
電機子122の動きに対応するヒステリシスにより、電機子122を上方に動かすために印加される1.6ボルトの入力電圧は、電機子122を下方に動かすために印加される1.6ボルトの入力電圧と同じ弁位置を形成することができない。電機子122が上方に動くか下方に動くかによって、1.6ボルトの入力電圧は異なる出口圧を形成する。そのような出口圧の違いを、入力電圧の種々の例によって形成された圧力を示す以下の表2に示す。この場合、電機子122が下方に動き、第1の弁部材112及び第2の弁部材114を弁座102,104の方に動かす。
従って、(図1に示されるような)コイル120に印加される所与の入力電圧は設定出口圧を形成することができない。コイル120の温度は継続的な使用による時間の経過と共に上昇し、コイル120の抵抗が増加しうるため、異なる時にコイル120に印加される設定入力電圧レベルは、従って、温度上昇によるコイル抵抗の増加のために、コイル120全体において同じ電流アンペア数にはならない。これは、異なる時にコイル120に印加された所与の入力電圧レベルは、同じ磁界の大きさを発生させることはなく、電機子122ならびに第1の弁部材112及び第2の弁部材114の可変変位に至る場合があることを意味する。これは、不安定な開口面積を生じるおそれがあり、出口106における不安定な圧力の原因となりうる。従って、いくつかの例示的な実施形態は、本明細書中に開示される感圧装置と組み合わせた弁装置100を含んでもよい。そのような例示的な実施形態では、以下に説明するように、感圧装置は圧力センサダイヤフラムを含んでもよい。圧力センサダイヤフラムは、コイルの動作を制御するための制御信号を提供し、弁装置100を通過するガス流を(レギュレータダイヤフラムと任意の弁部材との間に直接的な機械的リンクなしで)調整する。
本開示の更なる態様により、弁内の加圧容積と連通するように構成された感圧装置の例示的な実施形態が提供される。そのような例示的な実施形態では、感圧装置は、弁の出口において又はその近辺において検出された圧力を示す出力を提供するように構成されている。検出された圧力を示す出力を、例えば、所望の動作容量レベルを設定するため、コイル(例えば、弁装置100のコイル120(図1))に印加される電圧を制御するために利用してもよい。以下に記載される感圧装置の種々の実施形態において、検出された圧力を示す出力は、異なるように、及び/又は、異なる形態で提供してもよい。単に例として、圧力センサは、少なくとも約189,910.06キロジュール(180,000英熱量単位)以下のバーナの動作を支持するのに十分な有効流れ容量を有する弁装置の制御に利用される、約3.8センチメートル(1.5インチ)未満の直径を有する単一のダイヤフラムのみを含んでもよい。
ここで図3を参照すると、弁装置100は、感圧装置150の例示的な実施形態を示すために一部切開して示される。感圧装置150は、全般的に、ダイヤフラム152に印加される圧力の変化に応答して受光デバイス172に伝達される光の量を変化させるように構成されている。受光デバイス172は、検出された光の量に対応し、かつ、検出された圧力を示す電圧出力を提供する。
図4に示されるように、ダイヤフラム152は第1の面152a及び第2の面152bを含む。第1の面152aに作用する圧力の変化に応答してダイヤフラム152が動くことができるように、第1の面152aは弁装置内の加圧容積と連通している。
感圧装置150は、圧力の変化により、ダイヤフラム152が光減衰器164を上昇又は下降させるように、ダイヤフラム152によって動く光減衰器164を更に含む。光減衰器164は、圧力の変化に応答したダイヤフラム152により光減衰器164が動くと、光減衰器164を通じて受光デバイス172に伝達される光の量を変化又は減衰させるように構成されている。
例として、光減衰器164は、光減衰器164を通じて伝達される入射光の量を光減衰器164の厚さの関数として低減するように構成された可変厚さを有してもよい。その代わりに、光減衰器164は、半透明な材料で作成してもよく、かつ、光減衰器164がダイヤフラム152によって動く際、光減衰器164を通じて伝達される光の量を変化又は減衰させるための、漸減する厚さを有する不透明な線を含んでもよい。更なる例として、光減衰器164は、半透明な材料で作成してもよく、かつ、光減衰器164がダイヤフラム152によって動く際、光減衰器164を通じて伝達される光の量を変化又は減衰させる、光減衰器164上にある不透明な点又は線の直線的増加パターン、又はその穴の制御されたパターンを含んでもよい。光減衰器164はまた、不透明な材料で作成してもよく、かつ、光減衰器164がダイヤフラム152によって動く際、光減衰器164を通じて伝達される光の量を変化又は減衰させるための、漸減する幅を有するスロットを含んでもよい。
引き続き図4を参照すると、感圧装置150はまた、発光部170及び受光デバイス172を含む。光減衰器164の減衰部が圧力の変化に応答して発光部170と受光デバイス172との間において上下に動くように、発光部170及び受光デバイス172は光減衰器164に対して配置されている。更には、受光デバイス172は、光減衰器164を通じて伝達され、かつ、受光デバイス172によって検出された光の量に対応する電圧出力を応答的に提供する。電圧出力はダイヤフラム152に作用する検出された圧力を示す。
出口との通信に関しては、ダイヤフラム152を、例えば、弁装置100の出口106と、検出チャンバ154との間に設けられたオリフィス156(図1を参照)を通じて出口106と連通している検出チャンバ154内に配置してもよい。図3に示されるダイヤフラム152は弁体101内の検出チャンバ154内に配置されているが、ダイヤフラム152は、その代わりに、弁装置100から独立しているが、弁装置100の出口106と連通しているハウジング(図示せず)内に配置してもよい。
ダイヤフラム152によって動かすことができる光減衰器164について、光減衰器164は、ばね160によってダイヤフラム152の第2の面152b(第1の面152aの逆)に付勢されるピン162(図4)に配置してもよい。従って、検出チャンバ154に伝達される圧力の変化により、ダイヤフラム152がピン162を上昇又は下降させ、このため、光減衰器164が上昇又は下降する。
示される実施形態では、光減衰器164は可変厚さを有し、ピン162の一部分に配置されている。ダイヤフラム152を移動させる出口圧の変化に応答して、光減衰器164が発光部170と受光デバイス172との間において上下に動くことができるように、発光部170及び受光デバイス172はピン162及び光減衰器164に対して配置される。
発光部170は、電球、発光ダイオード(LED)、又は他の類似の発光デバイスを含んでもよい。受光デバイス172は、光学センサと、光電池、又は入射光の検知に応答して出力電圧を生成するように構成されたコレクターベースを有するトランジスタとを含んでもよい。図5に示されるように、発光部170が受光デバイス172に向けられるように、発光部170と受光デバイス172とは互いに整列かつ離間している。そのような発光部170及び受光デバイス172の一例は、ロームセミコンダクタ(Rohm Semiconductor)によって製造されているRPI579 フォトインタラプタである。
上記のように、光減衰器164が圧力の変化に応答したダイヤフラム152によって移動すると、光減衰器164を通じて受光デバイス172に伝達される光の量を光減衰器164が変化又は減衰させるように構成されている。例えば、光減衰器164は、入射光の一部(表面に当たる光)を光減衰器164を通じて伝達できるほど十分な光透過性を有するが、光減衰器164を通じて伝達される光の量を光減衰器164の厚さの関数として低減するほど光伝達を妨げるのに有効な十分な量の不透明度を有する、半透明な材料で作成してもよい。広範な実験により、光を妨げかつ測定可能な光の低減を得るには過剰な半透明性及び不十分な不透明度が原因で、多くの材料は容認できないことが判明した。広範な実験ではまた、不十分な半透明性及び過剰な不透明度のために容認できないが、光減衰器164を通じて伝達される全ての光を効果的に遮断する多くの材料が判明した。広範な実験及び試験により、光減衰器164を通じてある程度の入射光を伝達できるほど十分な光透過性を有し、かつ、厚さの関数として、光減衰器164を通じて伝達される光の量を低減するため光伝達を妨げるほど十分な不透明度を有する適切な材料が判明した。例示的な適切な材料には、サビックイノベーティブプラスチックス(Sabic Innovative Plastics)によって製造されている420ポリブチレンテレフタレート(バロックスPBT(Valox(商標) PBT))、又はポリブチレンテレフタレートナチュラル(バロックス357−BK1001(Valox(商標) 357−BK1001))及びプレクシグラス3165ブラック(Plexiglass(登録商標) 3165 Black)を含む。一実施形態例では、光減衰器164は、光減衰器164を通じて伝達される入射光の量を光減衰器164の厚さの関数として低減するように構成された可変厚さを有する。以下に説明するように、0.3175センチメートル(0.125インチ)〜0.0508センチメートル(0.020インチ)の厚さにおいて、上記材料は入射光を十分に妨げ、それぞれ0〜5ボルトの範囲の光センサ電圧出力を得る。
図3〜6に示されるように、図示された光減衰器164は、その長さにわたり底部から上部まで徐々に増加する幅を有する略くさび形の構成を有する。例として、光減衰器164の幅は、光減衰器164を通じて伝達される光の量の漸進的変化の検出をその長さにわたり可能にするほど十分な厚さ勾配を提供するため、(例えば、少なくとも約0.635センチメートル(0.250インチ)の)長さにわたり徐々に減少してもよい。この例を続けると、光減衰器164の最も広い部分は少なくとも0.2286センチメートル(0.090インチ)の厚さ166を有する一方で、光減衰器164の最も狭い又は最も薄い部分は0.0762センチメートル(0.030インチ)以下の厚さ168を有する。
光減衰器164の、ダイヤフラム152から最も遠くに位置する部分は最大厚さ166を有する一方で、光減衰器164の、ダイヤフラム152の最も近くに位置する部分は最薄厚さ168を有する。従って、ダイヤフラム152を上昇させ、光減衰器164のより薄い部分を発光部170と受光デバイス172との間に動かしうる圧力の増加は、受光デバイス172に伝達される光の量の増加につながりうる。同様に、ダイヤフラム152を下降させ、光減衰器164のより厚い部分を発光部170と受光デバイス172との間に動かしうる圧力の低下は、受光デバイス172に伝達される光の量の減少につながりうる。受光デバイス172は、光減衰器164を通じて伝達され、かつ、受光デバイス172によって検出された光の量に対応する電圧出力を応答的に提供する。従って、出口圧の増加又は減少により、同様に、検出された圧力を示す電圧出力の増加又は減少を生じる。
発光部170及び受光デバイス172は、デバイスの長期間の動作後、出力のドリフト又は減少を生じるおそれがある。例えば、LEDにより放出される光は時間の経過と共に減衰又は減少するおそれがあり、受光デバイス172の、光レベルを検知する能力が時間の経過と共に低下する可能性がある。この例示的な実施形態では、感圧装置150は、従って、光減衰器164の対応する位置において検出された光伝達の量について出力電圧の新規な自己校正を実施するように構成してもよい。受光デバイス172は、光減衰器164が発光部170と受光デバイス172との間にない位置から、光減衰器164の一部が発光部170と受光デバイス172との間にある位置への光減衰器164の動きを検知すると、実質的に最大の電圧出力から部分電圧出力(fractional voltage output)に変化する電圧出力を提供するように構成されている。受光デバイス172は、その後、感圧装置150が、受光デバイス172の電流電圧出力を、受光デバイス172に対する光減衰器164の実際の既知位置において校正することを可能にする電圧出力レベルを提供するように構成されている。従って、光減衰器164が発光部170と受光デバイス172との間において非散乱位置から散乱位置に動く際に光減衰器164の既知位置が検出されると、発光部170(又は受光デバイス172)の減衰に起因する、検出された光/電圧出力の事前値(prior value)に対するあらゆる減少が、所望の圧力設定に対応する所望の電圧設定値を相殺するための誤差として利用される。この例示的な手法では、感圧装置150は、発光部170又は受光デバイス172の出力のドリフト又は減衰を補償するため自身で校正するように構成されている。
図4及び図5に示されるように、感圧装置150はまた、第2の又は冗長発光部176と、第2の又は冗長受光デバイス178とを含んでもよい。発光部176及び受光デバイス178を発光部170及び受光デバイス172の校正に用いてもよい。
上記の感圧装置150は、図1に示される弁装置100と組み合わせて使用してもよい。上記の感圧装置150を利用することによって、ばねをダイヤフラム152に押し付けるためのねじ又は類似のデバイスを使用して付勢ばね160の力を調節することにより、弁装置100の所望の全容量動作圧設定を(製造後又は設置時に)設定してもよい。従って、発光部170と受光デバイス172との間における光減衰器164の位置を維持するため、生じるより高いばねの付勢力はダイヤフラム152に作用するより高い動作圧によって相殺される必要がある。これを例において示すため、弁装置100の全容量における所望の動作圧を、例えば、感圧装置150が約3.0ボルトの出力電圧を提供しうる、871.81パスカル(3−1/2水柱インチ)に設定してもよい。後の、871.81パスカル(3−1/2水柱インチの全容量動作圧を超える出口圧の増加は、受光デバイスの出力電圧レベルを(例えば、3.5ボルトに)増加しうる。この場合、第2の弁部材114を第2の弁座104に近づけ、出口における圧力を低下させ、所望の圧力設定を達成するために、コイル120に印加される電圧がその後調節される。上記を示すため、以下の表では、例示的なセンサ出力電圧及び対応する検出された出口圧を提供する。
複数レベルの加熱動作又は可変加熱出力を提供する加熱器具において、コイル120に印加される入力電圧は、弁部材112,114と弁座102,104との間の開口面積を低減し、(例えば、全容量動作を下回る)低段(low−stage)加熱を形成するために制御されうる。例えば、コイル120に印加される入力電圧は、弁座102,104に対する開口面積を低減し、低減された加熱容量レベルに対応する約523.09パスカル(2.1水柱インチ)の出口圧を形成し、その後、検出された圧力出力電圧に基づきコイル120への入力電圧を必要に応じて制御して、弁部材を調節可能に変位し、所望の出口圧の約523.09パスカル(2.1水柱インチ)を維持するよう制御されうる。この手法は、所与の数のステップ動き、弁部材(又は弁部材を設定変位位置に動かす従来の弁)を単一変位位置に動かすステッピングモータとは対照的である。単一変位位置は所望の出口圧を提供することが期待される。
所望の出口圧を提供することが期待される設定変位位置に弁部材を動かすために動作するいくつかの従来の弁とは異なり、弁装置100は出口106における圧力を検出して、ソレノイド作動のための入力電圧を連続的に制御し、少なくとも1つの弁部材(例えば、弁部材112、弁部材114)の、少なくとも1つの弁座(弁座102、弁座104)に対する変位を必要に応じて調節して、所望の出口圧を達成し、かつ維持する。所望の出口圧は、全動作圧である871.81パスカル(3.5水柱インチ)であっても、低段動作圧である523.09パスカル(2.1水柱インチ)であっても、その間の任意の数の所望の動作圧であってもよい。弁出口106において検出された圧力を示す出力電圧を得ることによって、コイル120への入力電圧は、コイル120の温度及び抵抗の増加、弁装置100の入口における圧力の増加又は減少、及び出口106の下流側圧力の増加又は減少を生じさせるように制御されうる。従って、出口106における圧力を所望の動作圧にて継続的に維持するため、コイル120への入力電圧は検出された出口圧を示す出力に基づき制御されうる。
例示的な実施形態では、感圧装置150(図3〜5)と弁装置100(図1)は、加熱装置又は器具の加熱出力を変化させるためのガス流を調節するため、共に又は組み合わせて使用してもよい。追加の又は別の例示的な実施形態では、感圧装置150(図3〜5)と弁装置100(図1)は、更に、検出された圧力に基づき弁装置の動作を制御するため、コントローラ又は制御システムと組み合わせて使用してもよい。従って、本明細書中に開示される例示的な実施形態は、弁装置100と、感圧装置150と、コントローラとを含んでもよい。ここで図10を参照すると、コントローラ、制御システム、又は制御部600が示される。コントローラ、制御システム、又は制御部600は、感圧装置150と、弁装置100のコイル120とに結合されてもよい。この例示的な実施形態では、コントローラ600は、感圧装置150の出力電圧から検出された圧力を決定し、検出された圧力に基づきコイル120への入力電圧の印加を調節し、それにより、少なくとも第2の弁部材114と第2の弁座104との間の開口面積を調節し、所望の出口圧を達成するように構成されている。
感圧装置150は、その代わりに、調整弁又は弁装置100以外の異なる弁に組み込んでも、調整弁又は弁装置100以外の異なる弁と共に使用してもよい。例えば、図6は、感圧装置150も使用してよい弁装置100’を示す。この実施形態例では、弁装置100’は、コイル120に印加される入力電圧に応答し、弁座(図示せず)に対して動く弁部材(図示せず)を含む。弁装置の1つのそのような例は、エマーソン エレクトリック カンパニー(Emerson Electric Co.)のホワイトロジャーズ部門(White−Rodgers Division)によって製造されている36E27調整ガス弁である。従って、この実施形態は、加熱装置の加熱出力を変化させるためのガス流を調節するため、感圧装置150(図3〜5)と組み合わせた弁装置100’(図6)を含む。
追加の又は別の例示的な実施形態では、感圧装置150(図3〜5)及び弁装置100’(図6)は、更に、検出された圧力に基づき弁装置100’の動作を制御するためのコントローラ又は制御システムと組み合わせて使用してもよい。従って、本明細書中に開示される例示的な実施形態は、弁装置100’と、感圧装置150と、コントローラとを含んでもよい。図10を参照すると、感圧装置150と、弁装置100’のコイル120とに結合してもよいコントローラ又は制御システム600が示される。この例示的な実施形態では、コントローラ600は、感圧装置150の出力電圧から検出された圧力を決定し、検出された圧力に基づきコイル120への入力電圧の印加を調節して、それにより、弁部材と弁座との間の開口面積を調節し、所望の出口圧を達成するように構成されている。
図7は、感圧装置250の別の例示的な実施形態を示す。感圧装置250は、本明細書中に開示される任意の1つ以上の弁装置(例えば、弁装置100、弁装置100’等)又は他の適切な弁(例えば、36E27調整ガス弁等)において使用してもよい。図7に示されるように、感圧装置250は、ダイヤフラム252と、光インタラプタ264と、第1の発光部270及び第2の発光部276と、第1の受光デバイス272及び第2の受光デバイス278とを含む。
ダイヤフラム252は第1の面252a及び第2の面252bを含む。ダイヤフラム252の第1の面252aに作用する圧力の変化に応答してダイヤフラム252が動くことができるように、第1の面252aは弁装置内の加圧容積と連通している。ダイヤフラム252に作用する圧力の変化によりダイヤフラム252が光インタラプタ264を上昇又は下降させるように、光インタラプタ264はダイヤフラム252によって動く。
この例示的な実施形態では、光インタラプタ264は、光インタラプタ264を通じた光の伝達を実質的に妨げるように構成された材料を含む。光インタラプタ264の材料は、均一又は一定であり、変化せず徐々に薄くならない所与の厚さを有してもよい。
発光部270,276及び受光デバイス272,278は、それらの間における光インタラプタ264の動きを検知するように、光インタラプタ264に対して(その対向側に)配置されている。この例では、第1の発光部270と第1の受光デバイス272は光インタラプタ264の対向側に配置され、ダイヤフラム252が光インタラプタ264を第1の発光部270と第1の受光デバイス272との間において動かす第1の圧力にダイヤフラム252がさらされた場合に検知する。第2の発光部276と第2の受光デバイス278は、第1の発光部270及び第1の受光デバイス272よりも高く、又は上方において、光インタラプタ264の対向側に配置される。この例示的な手法で、第2の発光部276及び第2の受光デバイス278は、ダイヤフラム252が第1の圧力よりも高い第2の圧力にさらされると、光インタラプタ264が第2の発光部276と第2の受光デバイス278との間において動いているときを検知することができる。従って、出口がダイヤフラム252と連通している弁(例えば、弁装置100又は100’等)の所望の圧力は、以下に説明するように、光インタラプタ264が、第1の圧力及び第2の圧力に対応する第1の受光デバイス272及び第2の受光デバイス278によって検出される、弁の第1の位置と第2の位置との間を補間することによって形成されうる(例えば、第1の弁部材及び第2の弁部材の変位を形成するためコイルに印加される第1の電圧及び第2の電圧)。
動作時(例えば、製造時)、第1の発光部270と第1の受光デバイス272との間において光インタラプタ264が検出されると、第1の出口圧が測定される。第2の発光部276と第2の受光デバイス278との間に光インタラプタ264が検出されると、第2の出口圧が測定される。第1の出口圧と第2の出口圧との間の所望の出口圧は、第1の出口圧及び第2の出口圧に対応する第1のセンサ272及び第2のセンサ278の既知位置から、第1の出口圧及び第2の出口圧に対応する第1の受光デバイス272及び第2の受光デバイス278の既知位置に対応する第1の弁部材位置と第2の弁部材位置(又は弁のコイルに印加される第1の電圧と第2の電圧)との間を補間することによって設定されうる。弁部材位置(又はコイルに印加される電圧)の制御には、第1の出口圧と第2の出口圧との間における任意の数の調節可能な位置を決定するための、第1の光センサ272の位置に対応するコイルへの入力電圧と、第2の光センサ278の位置に対応するコイルへの入力電圧との間の補間を含みうる。
例示的な実施形態では、感圧装置250(図7)は、弁装置100(図1)、弁装置100’(図6)、もしくは加熱装置又は器具の加熱出力を変化させるためのガス流を調節するための任意の他の適切な弁と共に使用しても、それらと組み合わせて使用してもよい。更なる例として、感圧装置250は、その代わりに、調整弁、弁装置100、又は弁装置100’以外の異なる弁に組み込んでも、調整弁、弁装置100、又は弁装置100’以外の異なる弁と共に使用してもよい。例えば、感圧装置250は、エマーソン エレクトリック カンパニー(Emerson Electric Co.)のホワイトロジャーズ部門(White−Rodgers Division)によって製造されている36E27調整ガス弁と共に使用しても、それに組み込んでもよい。
追加の又は別の例示的な実施形態では、感圧装置250(図7)及び弁装置(例えば、弁装置100(図1)、弁装置100’(図6)等)は、更に、検出された圧力に基づき弁装置の動作を制御するためのコントローラ又は制御システム(例えば、コントローラ600(図10)等)と組み合わせて使用してもよい。従って、本明細書中に開示される例示的な実施形態は、弁装置100又は弁装置100’と、感圧装置250と、コントローラ600とを含んでもよい。この場合、コントローラ600は感圧装置250とコイル120とに結合されている。コントローラ600は、感圧装置250の出力から検出された圧力を決定し、検出された圧力に一部基づきコイル120への入力電圧の印加を調節して、弁部材と弁座との間の開口面積を調節し、所望の出口圧を達成するように構成してもよい。従って、弁装置の所望の圧力は感圧装置250の出力に基づき設定されうる。
図8は、感圧装置350の別の例示的な実施形態を示す。感圧装置350は、本明細書中に開示される任意の1つ以上の弁装置(例えば、弁装置100、弁装置100’等)又は他の適切な弁(例えば、36E27調整ガス弁等)において使用してもよい。図8に示されるように、感圧装置350は、第1の面352a及び第2の面352bを有するダイヤフラム352を含む。ダイヤフラム352が、ダイヤフラム352の第1の面352aに作用する圧力の変化に応答して動くことができるように、第1の面352aは弁装置内の加圧容積と連通している。
ダイヤフラム352に作用する圧力の変化によりダイヤフラム352が可動スイッチトリガー364を上昇又は下降させるように、可動スイッチトリガー364はダイヤフラム352によって動く。感圧装置350はまた、第1のスイッチデバイス372及び第2のスイッチデバイス378を含む。第1のスイッチデバイス372は、ダイヤフラム352が第1の圧力にさらされた場合、可動スイッチトリガー364を検知するために配置されている。第2のスイッチデバイス378は、第1のスイッチデバイス372の上方に配置されており、ダイヤフラム352が第1の圧力よりも高い第2の圧力にさらされた場合、可動スイッチトリガー364を検知するよう動作可能である。第1のスイッチデバイス372及び第2のスイッチデバイス378は、第1の圧力及び第2の圧力を示す出力を応答的に提供する。
図8に示されるように、ダイヤフラム352に作用する圧力の変化によりダイヤフラム352がピン362及びスイッチトリガー364を上昇又は下降させるように、スイッチトリガー364はダイヤフラム352に対して付勢されるピン362に配置されている。スイッチトリガー364は、ピン362に対してほぼ直交する向きに、ピン362から、かつ、ピン362を超えて外側に突出している。スイッチトリガー364が、第1のセンサ/スイッチデバイス372と、第2のセンサ/スイッチデバイス378との間において上下に動くことができるように、第1のセンサ/スイッチデバイス372は第2のセンサ/スイッチデバイス378の下に位置する。
スイッチトリガー364が第1のスイッチデバイス372に係合するか、第1のスイッチデバイス372を切り換えるように、第1のセンサ/スイッチデバイス372はスイッチトリガー364に対して配置されている。第1のセンサ/スイッチデバイス372は、好ましくは、スイッチトリガー364の公称位置の下に配置され、その公称位置において、弁部材は所望の定格出口圧を提供するよう動作しうる。第2のセンサ/スイッチデバイス378はスイッチトリガー364の公称位置の上方に位置する。
動作時(例えば、製造時)、第1のセンサ/スイッチデバイス372がスイッチトリガー364との接触を検知すると第1の出口圧が測定される。第2のセンサ/スイッチデバイス378がスイッチトリガー364との接触を検知すると第2の出口圧が測定される。第1の出口圧及び第2の出口圧に対応する第1のセンサ/スイッチデバイス372及び第2のセンサ/スイッチデバイス378の既知位置に対応する第1の弁位置と第2の弁位置(又は弁コイルに印加される第1の電圧及び第2の電圧)との間を補間することにより、第1の出口圧及び第2の出口圧に対応する第1のセンサ/スイッチデバイス372及び第2のセンサ/スイッチデバイス378の既知位置から、第1の出口圧と第2の出口圧との間の所望の出口圧が形成されうる。弁部材位置(又はコイルに印加される電圧)の制御には、第1のセンサ/スイッチデバイス372の位置に対応するコイルへの入力電圧と、第2のセンサ/スイッチデバイス378の位置に対応するコイルへの入力電圧との間の補間を含むことができ、第1の出口圧と第2の出口圧との間における任意の数の調節可能な位置が決定される。
例示的な実施形態では、感圧装置350(図8)は、弁装置100(図1)、弁装置100’(図6)、もしくは加熱装置又は器具の加熱出力を変化させるためのガス流を調節するための任意の他の適切な弁と共に使用しても、それらと組み合わせて使用してもよい。例えば、感圧装置350は、エマーソン エレクトリック カンパニー(Emerson Electric Co.)のホワイトロジャーズ部門(White−Rodgers Division)によって製造されている36E27調整ガス弁と共に使用しても、それに組み込んでもよい。
追加の又は別の例示的な実施形態では、感圧装置350(図8)及び弁装置(例えば、弁装置100(図1)、弁装置100’(図6)等)は、更に、検出された圧力に基づき弁装置の動作を制御するためのコントローラ又は制御システム(例えば、コントローラ600(図10)等)と組み合わせて使用してもよい。従って、本明細書中に開示される例示的な実施形態は、弁装置100又は弁装置100’と、感圧装置350と、コントローラ600とを含んでもよい。この場合、コントローラ600は、感圧装置450と、コイル120とに結合されている。コントローラ600は、感圧装置350の出力から検出された圧力を決定し、検出された圧力に一部基づきコイル120への入力電圧の印加を調節して、弁部材と弁座との間の開口面積を調節し、所望の出口圧を達成するように構成してもよい。従って、弁装置の所望の圧力は感圧装置350の出力に基づき設定されうる。
図9は、感圧装置450の別の例示的な実施形態を示す。感圧装置450は、本明細書中に開示される任意の1つ以上の弁装置(例えば、弁装置100、弁装置100’等)、又は他の適切な弁(例えば、36E27調整ガス弁等)において使用してもよい。図9に示されるように、感圧装置450は、第1の面452a及び第2の面452bを有するダイヤフラム452を含む。ダイヤフラム452の第1の面452aに作用する圧力の変化に応答してダイヤフラム452が動くことができるように、第1の面452aは弁装置内の加圧容積と連通している。
ダイヤフラム452に作用する圧力の変化に応答してコア464がダイヤフラム452と共に動くように、感圧装置450はダイヤフラム452に配置されたコア464を含む。コア464は変圧器472に対して動く。変圧器472は、コア464の動きと共に変化する電流の出力を提供する。変圧器472によって提供された電流出力は、ダイヤフラム452に作用する圧力の変化に対応する。ダイヤフラム452は弁体内に配置してもよい。また、この例では、コア464は変圧器472の一部分であってもよい。動作時、弁のコイル(例えば、コイル120)への入力電圧を感圧装置450の出力に基づき制御し、それにより、弁部材と弁座との間の開口面積を調節し、所望の出口圧を達成してもよい。
例示的な実施形態では、感圧装置450(図9)は、弁装置100(図1)、弁装置100’(図6)、もしくは加熱装置又は器具の加熱出力を変化させるためのガス流を調節するための任意の他の適切な弁と共に使用しても、それらと組み合わせて使用してもよい。例えば、感圧装置450は、エマーソン エレクトリック カンパニー(Emerson Electric Co.)のホワイトロジャーズ部門(White−Rodgers Division)によって製造されている36E27調整ガス弁と共に使用しても、又はそれに組み込んでもよい。
追加の又は別の例示的な実施形態では、感圧装置450(図9)及び弁装置(例えば、弁装置100(図1)、弁装置100’(図6)等)は、更に、検出された圧力に基づき弁装置の動作を制御するための、コントローラ又は制御システム(例えば、コントローラ600(図10)等)と組み合わせて使用してもよい。従って、本明細書中に開示される例示的な実施形態は、弁装置100又は弁装置100’と、感圧装置450と、コントローラ600とを含んでもよい。この場合、コントローラ600が感圧装置450とコイル120とに結合される。コントローラ600は、感圧装置450の出力から検出された圧力を決定し、検出された圧力に一部基づきコイル120への入力電圧の印加を調節し、弁部材と弁座との間の開口面積を調節して、所望の出口圧を達成するように構成してもよい。従って、弁装置の所望の圧力は感圧装置450の出力に基づき設定されうる。
本開示の更なる態様により、感圧装置の出力に基づき弁装置を制御するためのコントローラ又は制御システムの例示的な実施形態を提供する。例えば、図10は、コントローラ又は制御システム600の例示的な実施形態を示し、これは、感圧装置150(図6)、感圧装置250(図7)、感圧装置350(図8)、感圧装置450(図9)等のような感圧装置の出力に基づき、弁装置100(図1)、弁装置100’(図6)、36E27調整ガス弁、又は他の適切な弁を制御するために使用してもよい。
図10に示されるように、コントローラ600は、図1に示される弁装置100などの弁装置の加圧容積内の圧力を示す出力を提供する感圧装置と通信するマイクロプロセッサー602を含む。感圧装置は上記の感圧装置150、感圧装置250、感圧装置350又は感圧装置450のいずれであってもよく、その代わりとして、ダイトラン(Dytran)によって製造されている、7.25mV/KPa(50mV/psi)の出力を有する2006V2圧力トランスデューサ/センサなどの圧力を示す出力を提供する任意の適切な感圧装置であってもよい。更なる例では、マイクロプロセッサー602は、マイクロチップ テクノロジー インコーポレイテッド(Microchip Technology,Inc.)によって製造されているPIC12F615/683マイクロプロセッサーであってもよい。
コントローラ600及び/又はマイクロプロセッサー602はコイルへの入力電圧の印加を制御するように構成されている。そのようなコイルは、図1に示されるコイル120であってもよい。コイル120は、コイル120に印加される入力電圧に依存する、コイル120によって発生した磁界に基づき、第1の弁部材112および第2の弁部材114と、少なくとも第2の弁座104との間の開口面積を変化させる。
コントローラ600及び/又はマイクロプロセッサー602は、感圧装置の出力から検出された出口圧(例えば、感圧装置150、感圧装置250、感圧装置350又は感圧装置450)を決定し、検出された出口圧に基づきコイル120への入力電圧の印加を応答的に調節し、それにより、開口面積(例えば、第1の弁部材112及び第2の弁部材114と、第2の弁座104との間の面積)を調節し、弁装置100の出口106における所望の圧力を達成するように構成されている。
コントローラ600は、炉のコントローラ(図示せず)から、特定の動作容量レベルにおける加熱動作を要求する入力信号を受信するように構成された入力コネクタ604を有してもよい。コントローラ600及び/又はマイクロプロセッサー602は、特定の動作容量レベルを示す周波数を有する入力信号の存在を検知するように構成されている。例えば、入力制御信号は4パーセント〜95パーセントのデューティサイクル比を有するパルス幅変調(PWM)信号であってもよい。この場合、入力信号は、4パーセント〜95パーセント変化するデューティサイクルがそれぞれ加熱装置の全動作容量レベルの35パーセント〜100パーセント変化する動作容量レベルに相当するパルス幅変調信号であってもよい。コントローラ600及び/又はマイクロプロセッサー602は、以下に記載されるように、コイル120への特定の入力電圧信号を発生させることによって入力制御信号に応答するように構成されている。
マイクロプロセッサー602は、出口106におけるガス圧力を、炉のコントローラ(例えば、炉の統合制御部(IFC:integrated furnace control))によって要求される動作容量レベルに対応するよう変化させるために、弁部材(例えば、図1の第1の弁部材112及び第2の弁部材114)の変位を生じさせるべく、コイル120(図1に示される)に印加される入力電圧を決定するよう動作可能な1つ以上の命令によりコード化されたメモリ(例えば、プログラマブル読み出し専用メモリ)を有する。炉のコントローラは、コントローラ600とマイクロプロセッサー602とに24ボルトの交流を供給してもよい。コントローラ600及び/又はマイクロプロセッサー602は、以下に説明するように、所望の動作容量レベルに対応するガス圧力を形成するために、弁部材(例えば、第1の弁部材112及び第2の弁部材114)の所定の量の動きをコイル120に命令するため又は生じさせるための入力電圧信号を発生させるように構成されている。
図10に示されるように、フォトインタラプタの出力(例えば、光センサ172(図3)等)はマイクロプロセッサー602のアナログ入力/出力ピンに接続されている。フォトインタラプタデバイスのアナログ−デジタル読取り値に基づき、任意の時点のフォトインタラプタデバイスの出力を決定するためにフォトインタラプタデバイスの1つ以上の出力の移動平均を使用してもよい。フォトインタラプタは、好ましくは、活性領域において動作するトランジスタを含む。フォトインタラプタの出力は、フォトインタラプタによって検出された入射光の量によって、0〜5ボルトの直流において変化させてもよい。
マイクロプロセッサー602は、例えば、所望の検出された出口圧に対応するフォトインタラプタの出力「設定値」を含むように構成されるかプログラムされると共に、設定値に対する許容公差又は変動(誤差帯域)を更に含んでもよい。そのような設定値及び誤差帯域は、マイクロプロセッサー602のソフトウェアに組み込んでもよい。マイクロプロセッサー602は、最初に(例えば、起動時)、デフォルトデューティサイクルを有するパルス幅変調(PWM:pulse−width modulation)信号を、弁100の出口における圧力を変化させるためコイル120に印加される入力電圧及び/又は信号を制御する電界効果トランジスタ(FET:Field Effect Transistor)に所定の時間提供する。所定の時間が経過した後、「設定値」に対するフォトインタラプタデバイス出力の誤差が決定される。フォトインタラプタデバイスの出力に基づき、離散時間ベース比例積分微分(PID:proportional integral derivative)アルゴリズムが使用され、PWM信号のデューティサイクルの変化(例えば、信号が「高い」時間と信号が「低い」時間の比)が決定される。これにより、出口における圧力を変化させるためにコイル120に印加される入力電圧又は信号を変化させ、所望の圧力及び目標/設定値が達成される。決定された誤差が(例えば、ソフトウェアにおいて指定した)許容誤差帯域内である場合、PWM信号のデューティサイクルは変化しない。
従って、コントローラ600及び/又はマイクロプロセッサー602は、少なくとも1つの弁部材(例えば、弁部材112、弁部材114)を少なくとも1つの弁座(例えば、弁座102、弁座104)に対して変位し、所望の動作容量レベルに対応する所望の出口圧を形成するためにコイルに印加される入力電圧の印加を制御するための制御信号を発生させるように構成されている。マイクロプロセッサー602は、更に、出口における圧力を示す感圧装置(例えば、感圧装置150、感圧装置250、感圧装置350、感圧装置450)の出力を、所望の動作容量レベルに相当する予定圧力値に対応する設定値と比較し、予定圧力値に対する誤差量を決定して、コイルの制御信号に対応する補正値を決定し、弁部材(例えば、弁部材112、弁部材114)の変位を調節し、所望の動作容量レベルに相当する所望の出口圧を達成するように構成されている。マイクロプロセッサー602は、決定された補正値に基づき、コイル120に印加される入力電圧の印加を制御するための制御信号を発生して、弁部材を変位し、加熱器具の所望の動作容量レベルに対応する所望の出口圧を実質的に達成するように構成されている。
コントローラ600は、パルス幅変調信号以外の制御信号を発生させてもよく、この場合、その信号はコイルへの入力電圧の印加を制御するのに好適である。図1に示される弁装置100は、上記の感圧装置150、感圧装置250、感圧装置350又は感圧装置450のいずれにおいて使用してもよく、その代わりに、ダイトラン(Dytran)によって製造されている、7.25mV/KPa(50mV/psi)の出力を有する2006V2圧力トランスデューサ/センサなどの、圧力を示す出力を提供する任意の適切な感圧装置において使用してもよい。種々の感圧装置150、感圧装置250、感圧装置350又は感圧装置450は、弁の出力を変化させるため開口面積を変化させるように構成されている種々の弁において使用してもよい。従って、感圧装置、弁装置及びコントローラの種々の組み合わせが提供される。図11を参照すると、図表は、圧力センサ装置と、本開示による弁構成要素との種々の可能な組み合わせを示す。例えば、半透明な光減衰器164を有する圧力センサ装置150を、図6に示される弁装置100’、図1に示される弁装置100、他の調整弁等において使用してもよい。更なる例として、弁装置100を、弁装置702に示される従来の感圧装置700において使用してもよく、弁装置100を、種々の感圧装置150、感圧装置250、感圧装置350又は感圧装置450において使用してもよい。
本願の態様により、調整ガス弁の例示的な実施形態は、内蔵感圧アセンブリから情報を受信する内蔵マイクロプロセッサーによって制御される締切及び調整構成要素として同軸弁アセンブリを含む又は組み込む。感圧アセンブリは、光学エミッター及びコレクターを各面に備えた、変化する厚さを有する半透明な材料で構成された部材に作用するダイヤフラムで構成されている。圧力の変化に応答し、半透明な部材の動きの関数として変化するエミッター/コレクターデバイスの電圧出力は、弁の出力を調整するため同軸アセンブリを制御するために使用される。
本願の態様により、一体型安全インジケータを備えたガス弁用途の電子圧力センサの例示的な実施形態が開示される。この例示的な実施形態では、圧力センサが弁の内部にあり、弁が閉止されているはずの場合における漏洩状態を検知するために使用される。センサは、ガス圧力の関数として動くダイヤフラムに結合された、配置された、又は取り付けられた、入力コイルと、出力コイルと、可動コアとを備えた変圧器(例えば、線形可変差動変圧器)を含む。第1の、即ち出力コイルが、第2の、即ち入力コイル内に配置されるように、入力コイルと出力コイルとは並列関係で配置されている。この内圧センサは、内部漏れ、例えば、ガスの圧力(流れ)を、電気作動式燃料ガス弁において全く必要とされていない場合に検出する、監視する、及び/又は検知するために使用されうる。変圧器、入力コイル及び出力コイル、ならびに可動コアを使用することにより、出力コイルの電圧又は電流を測定することによって入力コイル及び出力コイル内におけるコアの位置を測定することができる。コアの係合が増加すると変圧器の効率が上昇する。コアはダイヤフラムとばねとの間に懸吊されてもよく、圧力が増加するにつれてダイヤフラムはコアをコイル内に更に動かし、かつ押し込み、変圧器効率を上昇させ、出力コイル信号を増加させる。コアの「ゼロ圧力」位置を調節するための手段を、ばね圧力の調節部又はコア上のコイルの調節可能位置に組み込んでもよい。電子機器内の論理回路は、漏れ制御状態において生じうるのと同様、全く必要とされていない場合における圧力の存在を圧力センサが可聴的又は視覚的にエンドユーザに警告することを可能にするよう構成してもよい。このアセンブリは、従って、圧力変化に対するアナログ応答を出力するために動作可能であってもよい。
本願の態様により、ガス弁用アドオン感圧モジュールの例示的な実施形態が開示される。この例示的な実施形態では、アドオン感圧モジュールは、出口圧を検出するためのダイヤフラムスイッチを含む。いくつかの実施形態では、感圧機能を弁体自体に配置してもよいが、この特定の実施形態では、ガス弁体又は入口バーナ管に取り付けられた、又はガス弁体又は入口バーナ管から独立した別個の本体に感圧モジュールを配置する。センサからの出力は、ガス弁に搭載されたコントローラに接続されうる、又は、炉のコントローラが弁の調整機構を動作しうるように、炉のコントローラ(例えば、炉の統合制御部(IFC:integrated furnace control))に直接接続されうる。この後者の場合、ガス弁は内蔵コントローラを有している必要はない。これは、制御用アルゴリズムを、代わりに、炉のコントローラに与えてもよいためである。
例として、アドオン感圧モジュールはガス弁の出口圧用タップ(outlet pressure tap)にねじ止めされてもよい。そのような例では、漏れ制限オリフィスにより小型ダイヤフラムの下面に供給する。小型ダイヤフラムは、ダイヤフラムがガス圧力に基づきばね力に抗して直線的に動くように、圧力への対抗として調節可能なばね式であってもよい。ダイヤフラムの直線運動により起動する2つの単独で調節可能な光センサを設けてもよい。これら2つのセンサの出力は、4つ以下の異なる状態を有するデジタル出力に変換してもよく、これは、炉制御部によって閉ループフィードバックを生成するために使用されうる。
本願の態様により、閉ループ調整同軸ガス弁(closed−loop modulating coaxial gas valve)の例示的な実施形態が開示される。この例示的な実施形態では、調整ガス弁は同軸のカスケード弁アセンブリを用いる又は含む。これは、弁を通過する流れ及び圧力を調整するために使用してもよい。アセンブリは、弁のステージを設定するための定点電気機械式センサ(fixed point electro−mechanical sensor)と組み合わせて使用してもよい。弁は、内圧トランスデューサと、冗長圧力センサアセンブリとを含む。冗長圧力センサアセンブリは、ダイヤフラムに作用するガス圧力によって作動される「フラグ」によって作動する2つのスイッチを含む。この実施形態例では、スイッチ型の入力とは対照的に、光技術を基にした可変出力センサを使用してもよい。一例として、一実施形態には、更なる制御オプション及び熱補償を提供する低圧電子感圧(low pressure electronic pressure sensing)を含んでもよい。これは、自己診断能力の他の機能も可能にする。従って、この例示的な実施形態は、上に開示される閉ループ制御、同軸コイル電力変調(例えば、電圧、アンペア数、又はPWM制御)、ならびにその全内容を参照により本明細書中に組み込む、米国特許第6,047,718号明細書に開示されるような同軸機能及び特徴を含んでもよい。同軸機能は、弁の冗長性及び効率的な流路を提供してもよく、これが更には、相対的に小型の弁における大容量を可能にしてもよい。同軸コイル電力変調は正確なフロー制御を提供することができ、かつ1、2又は3段階制御ならびに全変調を可能にする。閉ループ制御は、弁を、流量、オリフィスサイズ又は下流側の制限と無関係にすることができる。この例示的な実施形態により実現されうる更なる可能な利点には、高及び低出口圧設定値限界、自己診断機能、限定された漏れ検知、感圧の冗長性、及び感圧精度検証の1つ以上(だが一部又は全部である必要はない)を含んでもよい。
本願の態様により、所望の出力を提供するために光学センサが使用されるシステム及び方法の例示的な実施形態が開示される。動作中、弁出口は温度により、及び検出方法の位置における弁の変化により異なる可能性がある。この対処法ならびに補償法は、既知点の位置を弁に伝達し、これをメモリ(例えば、永久メモリ)に記憶することである。例示的な一実施形態では、校正による2つの既知点を、単段弁、二段弁又は調整弁を制御するために使用してもよい。例えば、1つの光学センサが単段の単一取付部(setting)の上方に、他方の光学センサが単段の単一取付部の下方にあるように2つの光学センサが配置される。二段用途においては、1つの光学センサが二段の上部取付部の上方に位置し、他方の光学センサが二段の下部取付部の下方に位置する。試験時、弁がその後組み立てられる際、出口圧読取り値は2つの光学センサの永久メモリに記憶されうる。その後、モデルによっては、1つの点、2つの点又は多くの点に到達するため、制御部がこれら2つの既知点間を補間しうる。特定の用途によって、電流又は電圧を測定し、補間のために使用してもよい。加えて、この例示的な実施形態はまた、出口圧においてその平均有効性を加える又は減ずるための温度の検出を含んでもよい。冗長性を追加のセンサの形態で追加してもよい。
本願の態様により、2つの既知点間の位置を検出するために、及び/又は、弁制御のための比例積分微分(PID:proportional integral derivative)制御ループへの入力として光学的諸特性が使用されるシステム及び方法の例示的な実施形態が開示される。例示的な実施形態は、送信部から受信部への変化する光のレベル又は量があるように構成されたセンサ(例えば、漸進領域(gradual region)を有するセンサ、ホールセンサ)を含む。例として、2つの終点間に可変出力を有する光学センサ又はホールセンサを使用してもよい。エミッターフォトダイオードとコレクターフォトダイオードとの間に位置する媒体によって、例えば、可変厚さを有する材料、インクのスクリーニング、材料のドーピング、変化する幅を有するスロット等によって変動性を設けても形成してもよい。可変出力は弁の出力圧力を示す。検出の範囲を制御し、それを所望の領域に維持するため、送信部によって送信される光の量は(例えば、パルス幅変調(PWM:pulse width modulation)によって)変化されうる。制御部は下端部又は上端部を拾い、その位置がその端部にある際、受信部が正に実施を開始するか、ほぼ完全に実施しているかのいずれか適切な方となるように、送信端における光を調節しうる。この、送信部における光出力の調節は、例えば、ある期間及び温度においてLEDを補助してもよい。また、2つの光学デジタルセンサの1つに近いある範囲における検出のためにホールによる手法(hall approach)を使用してもよい。この例では、燃料ガス弁の制御における内部フィードバックのため、及び/又は、システムの動作範囲を決定するため、2つの終点を設定し、それらの間を補間するためにセンサを使用してもよい。この例示的な実施形態を、単段制御及び二段制御ならびに調整制御のPID制御のためのアナログ信号を提供するために使用してもよい。
従って、上記の実施形態及びそれらの組み合わせを、上に開示した特徴の任意の組み合わせを有する種々の種類のシステムにおいて、その他を実施することなく、使用することができる。また、上記のガス弁及びコントローラを、温水器及びボイラ器具を含む、他の形態の加熱装置及び冷却装置に使用することも可能である。従って、本発明の範囲から逸脱することなく、開示される実施形態及びそれらの変形形態を使用することが可能である。
本開示が完全であり、かつ、当業者にその範囲を完全に伝達するように実施形態例が提供される。本開示の実施形態の完全な理解を提供するため、特定の構成要素、デバイス及び方法の実施例等の、数々の特定の詳細を述べる。特定の詳細を用いる必要がなく、実施形態例を多くの異なる形態にて具現化してもよく、そのいずれもが本開示の範囲を限定するものと解釈されるべきではないことは当業者には明らかであろう。いくつかの実施形態例では、周知の工程、周知のデバイス構造及び周知の技術は詳細に記載されない。
本明細書中に使用される専門用語は単に特定の実施形態例を説明するためであり、限定を意図するものではない。本明細書では、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈が明確に他を指示しない限り、複数形も含むことを意図してもよい。用語「を含む(comprises)」、「を含む(comprising)」、「を含む(including)」及び「を有する(having)」は包含的であり、従って、記載した特徴、整数、ステップ、動作、要素及び/又は構成要素の存在を明示するが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素及び/又はそれらの群の存在又は付加を排除しない。本明細書中に記載される方法のステップ、プロセス及び動作は、実施の順序として明記されない限り、記載される、又は示される特定の順序でのそれらの実施を必ずしも必要とすると解釈されるものではない。また、追加の又は別のステップを使用してもよいと理解される。
要素又は層が別の要素又は層「上にある(on)」、「に係合している(engaged to)」、「に連結している(connected to)」、又は「に結合している(coupled to)」と称される場合、他の要素又は層の直に上にあっても、他の要素又は層と直接係合しても、直接連結しても、直接結合してもよく、そうでなければ、介在要素又は層が存在してもよい。対照的に、要素が別の要素又は層の「直に上にある(directly on)」、別の要素又は層「に直接係合している(directly engaged to)」、「に直接連結されている(directly connected to)」又は「に直接結合されている(directly coupled to)」と称される場合、存在する介在要素又は層はなくてもよい。要素間の関係を記載するために使用される他の語は同様に解釈されるべきである(例えば、「間に(between)」に対して「直接間に(directly between)」、「隣接する(adjacent)」に対して「直接隣接する(directly adjacent)」等)。本明細書では、用語「及び/又は(and/or)」は、関連する記載された物品の1つ以上の一部及び全ての組み合わせを含む。
本明細書中において、第1の(first)、第2の(second)、第3の(third)等の用語を種々の要素、構成要素、領域、層及び/又は部分を記載するために使用してもよいが、これら要素、構成要素、領域、層及び/又は部分はこれら用語によって限定されるべきではない。これら用語は、1つの要素、構成要素、領域、部分を、別の領域、層又は部分から区別するために使用されるのみとされうる。本明細書中において使用される場合、「第1の(first)」、「第2の(second)」などの用語及び他の数の用語は、文脈により明確に示されない限り、順位又は順序を意味しない。従って、以下に記載される第1の要素、構成要素、領域、層又は部分は、実施形態例の教示から逸脱することなく、第2の要素、構成要素、領域、層又は部分と称することもできる。
数値寸法及び値は単に例示的な目的のため本明細書中に提供される。提供される特定の数値寸法及び値は本開示の範囲を限定することを意図するものではなく、それらは特定の用途及び/又は最終用途によって変化させてもよい。
「内側(inner)」、「外側(outer)」、「下(beneath)」、「下(below)」、「より下(lower)」、「上(above)」、「上(upper)」等のような空間的な相対語は、本明細書中において、図に示すように、1つの要素又は特徴の、別の要素(単数又は複数)又は特徴(単数又は複数)に対する関係を説明するにあたり説明を容易にするために使用してもよい。空間的な相対語は図に示される向きに加えて、使用時又は動作時におけるデバイスの種々の向きを包含することを意図しうる。例えば、図のデバイスを裏返した場合、他の要素又は特徴の「下(below)」又は「下(beneath)」と記載した要素は、そこで、他の要素又は特徴の「上(above)」に向けられる。従って、用語例「下(below)」は、上及び下の向きの双方を包含しうる。デバイスは他の状態に向けることができ(90度回転される、又は他の向きにある)、本明細書中に使用される空間的相対語はそれに従い解釈される。
本明細書中における特定の値及び特定のパラメータの値の特定の範囲の開示は、本明細書中に開示される実施例の1つ以上において有用とされうる他の値及び値の範囲を除外しない。更に、本明細書中に記載された特定のパラメータの任意の2つの特定の値は特定のパラメータに好適とされうる様々な値の終点を画定しうることが想定される(即ち、特定のパラメータの第1の値及び第2の値の開示は第1の値と第2の値との間の任意の値を特定のパラメータに用いられうるということを開示すると解釈されうる)。同様に、パラメータの値の2つ以上の範囲の開示は(そのような範囲が入れ子状であるか、重なっているか、別個であるかに関わらず)、開示される範囲の終点を使用することにより要求される可能性のある値の範囲のあらゆる可能な組み合わせを包含することが想定される。
先の実施形態の記載は説明及び記載のために提供されており、網羅的であることも開示を限定することも意図しない。特定の実施形態の個々の要素又は特徴は一般に特定の実施形態に限定されないが、該当する場合には、特に示されずとも記載されずとも、交換可能であり、選択された実施形態に使用されうる。これはまた、多くの方法で変形させてもよい。そのような変形形態は本開示から逸脱するものとみなされるべきではなく、あらゆるそのような変更は開示の範囲内に含まれることを意図する。

Claims (9)

  1. 弁装置であって、
    第1の弁座と、
    前記第1の弁座と実質的に整列した第2の弁座と、
    第1の弁部材であって、前記第1の弁部材が、前記第1の弁座に対して、少なくとも、前記第1の弁座から離間している開位置と、前記第1の弁部材が前記第1の弁座に着座している閉位置との間において動くことができる第1の弁部材と、
    前記第1の弁部材と実質的に整列した第2の弁部材であって、前記第2の弁部材が、前記第2の弁座に対して、少なくとも、前記第2の弁部材が前記第2の弁座から離間している開位置と、前記第2の弁部材が前記第2の弁座に着座している閉位置との間において動くことができる第2の弁部材と、
    コイルと、
    前記コイルによって発生した磁界に応答して、前記第1の弁部材及び前記第2の弁部材を移動させるために動作可能な電機子と、
    当該弁装置の出口における圧力を示す出力電圧を供給するように構成されている感圧装置であって、
    ダイヤフラムであって、前記ダイヤフラムに作用する圧力の変化に応答して動くことができるダイヤフラム、
    発光部、
    受光デバイス、及び
    光減衰器であって、前記ダイヤフラムに作用する圧力の変化に応答し、前記発光部と前記受光デバイスとの間において前記ダイヤフラムにより動くことができるように前記ダイヤフラムに結合されており、圧力の変化に応答して、前記発光部と前記受光デバイスとの間において前記ダイヤフラムにより動くと、前記発光部から前記受光デバイスに伝達される光の量を減衰又は変化させるように構成されている、光減衰器を含む感圧装置と、
    を含み、
    前記受光デバイスが、前記受光デバイスによって検出された光の量に対応する電圧出力を応答的に提供するよう動作可能であり、電圧出力が前記ダイヤフラムに作用する検出された圧力を示すことと、
    前記光減衰器が、前記光減衰器を通じて伝達される入射光の量を、前記光減衰器の厚さの関数として低減するように構成された可変厚さを有すること、又は、
    前記光減衰器が、いくらかの入射光を前記光減衰器を通じて伝達させるほど十分な光透過性、及び前記光減衰器を通じて伝達される光の量を前記光減衰器の厚さの関数として低減するため、光伝達を妨げるほど十分な不透明度を有する材料を含むこと、又は、
    前記ダイヤフラムが第1の面及び第2の面を有し、前記ダイヤフラムが、前記ダイヤフラムの第1の面に作用する流体圧力の変化に応答して動くことができるように、前記第1の面が当該弁装置内の加圧容積と流体連通していること、又は、
    前記ダイヤフラムに作用する圧力の変化により、前記ダイヤフラムが前記光減衰器を上下に動かすように、前記光減衰器が、ばねによって前記ダイヤフラムに付勢されたピンに配置されていること、又は、
    前記発光部が前記受光デバイスに向けられるように、前記発光部と前記受光デバイスとが互いに整列かつ離間していること、又は、
    前記光減衰器による、その長さにわたる減衰の量の漸進的変化の検出を可能にするほど十分な厚さ勾配を提供するため、前記光減衰器の幅がその長さにわたって徐々に薄くなること、又は、
    前記光減衰器が前記発光部と前記受光デバイスとの間にない位置から、前記光減衰器の一部が前記発光部と前記受光デバイスとの間にある位置に前記光減衰器が動いたことを検知すると、前記受光デバイスが実質的に最大の電圧出力から部分電圧出力に変化する電圧出力を供給するように構成されており、前記受光デバイスが、その後、前記受光デバイスの現在の電圧出力の、前記受光デバイスに対する前記光減衰器の実際の既知位置における校正を可能にする電圧出力を提供するように構成されていること、或は、
    上記の組み合わせを特徴とする、弁装置。
  2. 前記第1の弁部材が前記第2の弁部材と同軸であり、
    前記第1の弁座が前記第2の弁座と同軸であり、
    前記電機子が、前記第1の弁部材及び前記第2の弁部材の両方を移動させるために動作可能な単一の電機子であり、
    当該弁装置が、当該弁装置を通過する流れ及び圧力を調整するための同軸のカスケード弁アセンブリを有する閉ループ調整同軸弁である、請求項1に記載の弁装置。
  3. コントローラが前記感圧装置と前記コイルとに結合されており、前記コントローラが、前記受光デバイスの変化する電圧出力から検出された圧力を決定し、前記検出された圧力に基づき前記コイルへの入力電圧の印加を調節し、それにより、少なくとも前記第2の弁部材と前記第2の弁座との間の開口面積を調節して、所望の出口圧を達成するように構成されていること、又は、
    前記ダイヤフラムに作用する圧力の変化に応答して、前記感圧装置の光減衰器の動きの関数として変化する電圧出力が、当該弁装置を制御し、当該弁装置の出力を調整するために使用されること、或は、
    その両方であることを特徴とする請求項に記載の弁装置。
  4. 当該弁装置内の加圧容積と連通している圧力センサであって、前記圧力センサが当該弁装置内において検出された圧力を示す出力電圧を供給するように構成されている、圧力センサと、
    前記圧力センサと前記コイルとに結合されたコントローラであって、前記コントローラが、前記圧力センサの出力電圧から検出された圧力を決定し、前記検出された圧力に基づき前記コイルへの入力電圧の印加を調節し、それにより、少なくとも前記第2の弁部材と前記第2の弁座との間の開口面積を調節して、所望の出口圧を達成するように構成されている、コントローラと、を更に含む、請求項1又は2に記載の弁装置。
  5. 前記感圧装置が、前記受光デバイスに伝達される光の量を変えることによって圧力変化に応答するように構成されており、検出された圧力を示す、前記受光デバイスに伝達される光の量に対応する電圧出力を提供する、請求項1又は2に記載の弁装置。
  6. 前記コイルがソレノイドコイルを含み、前記電機子が、少なくとも前記第2の弁部材を前記第2の弁座に対して動かし、前記ソレノイドコイルに印加される入力電圧に依存する発生した磁界の大きさに基づき、少なくとも前記第2の弁部材と前記第2の弁座との間の開口面積を変化させるために動作可能であるようにソレノイドコイルを構成し、
    前記ソレノイドコイルに印加される入力電圧が、前記出口における圧力を示す、前記感圧装置によって供給される出力電圧に一部基づいており、
    前記感圧装置と前記ソレノイドコイルとに結合されたコントローラを含み、前記コントローラが、前記感圧装置によって供給される出力電圧から検出された圧力を決定し、前記検出された圧力に基づき前記ソレノイドコイルへの入力電圧の印加を制御し、それにより、前記第2の弁部材と前記第2の弁座との間の開口面積を調節して、所望の出口圧を達成するように構成されている、請求項5に記載の弁装置。
  7. 前記コイルが、前記電機子を印加電圧に基づき変位するステッピングモータの一部であること、又は、
    前記電機子が、前記第1の弁部材を、前記第1の弁部材の閉位置と開位置との間において動かすため、第1の距離を動くように構成されており、かつ、前記第2の弁部材を、前記第2の弁部材の閉位置と開位置との間において動かすため、前記第1の距離を超えて動くように構成されていること、又は、
    当該弁装置が1つより多い出口圧において動作を提供するように構成された閉ループ調整同軸弁であること、又は、
    前記感圧装置が当該弁装置の本体の外側に配置されていること、或は、
    上記の組み合わせを特徴とする請求項1又は2に記載の弁装置。
  8. 前記感圧装置が、レギュレータダイヤフラムと、前記第1の弁部材及び前記第2の弁部材との間の直接的な機械的リンクを必要とせずに、当該弁装置を通過する燃料流を調整するように前記コイルの動作を制御するための制御信号を提供すべく動作可能な圧力センサダイヤフラムを更に含むこと、又は、
    当該弁装置が、前記第1の弁部材及び前記第2の弁部材に動きを機械的に付与するための、前記第1の弁部材又は前記第2の弁部材への直接的な機械的リンクを有するレギュレータダイヤフラムを含まないこと、或は、
    その両方であることを特徴とする請求項1、2及び7のいずれか一項に記載の弁装置。
  9. 当該弁装置が、前記第1の弁部材及び前記第2の弁部材が当該弁装置を通過する流れ及び圧力を調整するための同軸のカスケード弁アセンブリを形成する、閉ループ調整同軸弁である請求項1及び3−8のいずれか一項に記載の弁装置。
JP2013554457A 2011-02-21 2012-01-24 弁装置 Expired - Fee Related JP5567228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161444956P 2011-02-21 2011-02-21
US61/444,956 2011-02-21
PCT/US2012/022400 WO2012115740A2 (en) 2011-02-21 2012-01-24 Valves, pressure sensing devices, and controllers for heating appliances

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014511462A JP2014511462A (ja) 2014-05-15
JP5567228B2 true JP5567228B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=46721391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554457A Expired - Fee Related JP5567228B2 (ja) 2011-02-21 2012-01-24 弁装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8813776B2 (ja)
EP (1) EP2678592B1 (ja)
JP (1) JP5567228B2 (ja)
CN (2) CN103547844B (ja)
WO (1) WO2012115740A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2678592B1 (en) * 2011-02-21 2016-12-07 Emerson Electric Co. Valves, pressure sensing devices, and controllers for heating appliances
US8539978B2 (en) 2011-05-03 2013-09-24 Emerson Electric Co. Gas valve unit with bypass flow
US8714460B2 (en) 2011-05-03 2014-05-06 Emerson Electric Co. Multi-stage variable output valve unit
US9032991B2 (en) 2011-05-03 2015-05-19 Emerson Electric Co. Field adjustable gas valve and method of control
CN103542168A (zh) * 2013-09-30 2014-01-29 安徽华印机电股份有限公司 一种即热式水龙头
US9841122B2 (en) * 2014-09-09 2017-12-12 Honeywell International Inc. Gas valve with electronic valve proving system
US9645584B2 (en) * 2014-09-17 2017-05-09 Honeywell International Inc. Gas valve with electronic health monitoring
US10054243B1 (en) * 2015-03-04 2018-08-21 Edmund F. Kelly Dual spring flow control valve
CN104988323B (zh) * 2015-06-11 2017-03-22 深圳阿尔泰克轻合金技术有限公司 一种热铝炉渣处理设备电路及其控制方法
CN106642711B (zh) * 2015-09-22 2022-09-16 艾欧史密斯(中国)热水器有限公司 双传感燃烧系统
DE202015105132U1 (de) * 2015-09-29 2015-12-07 Holger Blum Druck-Messvorrichtung
KR20170074521A (ko) * 2015-12-22 2017-06-30 엘지전자 주식회사 실내 난방용 가스로 및 그 제어방법
US10503181B2 (en) * 2016-01-13 2019-12-10 Honeywell International Inc. Pressure regulator
ITUB20160705A1 (it) * 2016-02-12 2017-08-12 Elbi Int Spa Dispositivo elettrovalvolare, in particolare per apparecchi elettrodomestici.
EP3246629B1 (de) * 2016-05-19 2020-05-06 Bosch Termoteknik Isitma ve Klima Sanayi Ticaret Anonim Sirketi Gasventilvorrichtung
US20180045418A1 (en) * 2016-08-11 2018-02-15 Bsh Home Appliances Corporation Gas cooktop with defined simmer settings
DE102017128077A1 (de) 2017-11-28 2019-05-29 Ebm-Papst Landshut Gmbh Modulierbares Sicherheitsventil
CN108240637B (zh) * 2018-02-26 2019-11-22 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 燃气加热设备的控制方法、控制系统及燃气加热设备
CN108488466B (zh) * 2018-03-16 2020-03-17 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 用于燃气比例阀的控制方法和控制装置
US11248717B2 (en) 2019-06-28 2022-02-15 Automatic Switch Company Modular smart solenoid valve
US11499726B2 (en) 2019-09-17 2022-11-15 Emerson Electric Co. Coaxial gas valve assemblies including electronically controlled solenoids
US11739983B1 (en) 2020-09-17 2023-08-29 Trane International Inc. Modulating gas furnace and associated method of control
US20230175608A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Goodrich Corporation Smart pressure regulator for emergency evacuation inflation system
CN114526357A (zh) * 2021-12-31 2022-05-24 广东美的厨房电器制造有限公司 燃气设备及其应用的阀体总成
CN114791054A (zh) * 2022-01-27 2022-07-26 广西南宁市佳翼康科技有限公司 一种带燃气压力温度和泄露检测报警的智能阀门装置系统
JP2023175563A (ja) * 2022-05-30 2023-12-12 株式会社ニッキ 電子制御式レギュレータ

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1822645A (en) 1930-05-28 1931-09-08 Guy G Crane Remote pressure control system for gas plants
US3119270A (en) * 1961-02-02 1964-01-28 Ronald G Wayne Adjustable range transducer
FR1440073A (fr) 1965-04-14 1966-05-27 Europ De Materiels Speciaux So Perfectionnements aux dispositifs de mesure de l'énergie rayonnée par un corps
US3469590A (en) * 1966-10-17 1969-09-30 Monsanto Co Modulating control valve
US3376533A (en) 1967-05-09 1968-04-02 Pickering & Co Inc Differential transformers
US3590259A (en) * 1970-04-20 1971-06-29 Kinemotive Corp Chopper stabilized photoelectric transducer
US3921666A (en) * 1972-11-22 1975-11-25 Teldix Gmbh Valve with a plurality of connections
US3930221A (en) * 1973-03-09 1975-12-30 Frank Thing Exhaust backpressure warning system
GB1534728A (en) * 1976-04-06 1978-12-06 Satchwell Sunvic Gas control unit for a burner
US4129813A (en) 1977-07-26 1978-12-12 The Singer Company Method and apparatus for adaptive control of a stepper motor
JPS589307B2 (ja) * 1978-08-23 1983-02-19 株式会社日立製作所 比例形電磁弁
US4373697A (en) * 1980-12-29 1983-02-15 Caterpillar Tractor Co. Pulse width modulated constant current servo driver
DE3204881A1 (de) * 1982-02-12 1983-08-25 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Elektronischer druckschalter, insbesondere als messglied fuer die erfassung von druckschwankungen in textilmaschinen
JPS5958316A (ja) * 1982-09-29 1984-04-04 Fuji Electric Co Ltd 圧力検知装置
DE3300074A1 (de) * 1983-01-04 1984-07-05 Wolfgang 7118 Künzelsau Linke Einrichtung zur druckabhaengigen drehzahlaenderung von ventilatormotoren
US4779762A (en) 1984-05-30 1988-10-25 Nordson Corporation Method and apparatus for controlling the gas content of dispensed hot melt thermoplastic adhesive foam
US4645450A (en) 1984-08-29 1987-02-24 Control Techtronics, Inc. System and process for controlling the flow of air and fuel to a burner
US4796661A (en) * 1985-08-30 1989-01-10 Yuken Kogyo Kabushiki Kaisha Proportional electro-hydraulic pressure control valve
US5279163A (en) * 1986-02-28 1994-01-18 Antonio Nicholas F D Sensor and transducer apparatus
US4771808A (en) * 1986-09-19 1988-09-20 Alexander Controls Limited Apparatus for controlling the flow of gas
US4986468A (en) 1989-08-29 1991-01-22 A.O. Smith Corporation Test circuit for system monitoring apparatus
JP2548429B2 (ja) 1990-06-22 1996-10-30 幡豆工業株式会社 制御弁
DE4105705A1 (de) * 1991-02-21 1992-09-03 Mannesmann Ag Ventileinrichtung
US5215115A (en) 1991-12-31 1993-06-01 Honeywell Inc. Gas valve capable of modulating or on/off operation
US5303561A (en) 1992-10-14 1994-04-19 Copeland Corporation Control system for heat pump having humidity responsive variable speed fan
US5329956A (en) 1993-05-28 1994-07-19 Combustion Engineering, Inc. Pneumatic operated valve stroke timing
JPH0814943A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Shimadzu Corp 変位量検出装置
US5722064A (en) 1995-02-24 1998-02-24 Ntp Incorporated Radio receiver for use in a radio tracking system
KR0185779B1 (ko) 1995-06-24 1999-03-20 기옥연 가스 사용자 시설의 종합적 안전관리 제어기 및 가스누설 인식방법
US5632614A (en) 1995-07-07 1997-05-27 Atwood Industries , Inc. Gas fired appliance igntion and combustion monitoring system
JP3482046B2 (ja) 1995-09-28 2003-12-22 株式会社東芝 平面磁気素子およびそれを用いた平面磁気デバイス
JPH0997117A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Toshiba Eng Co Ltd 電気自動減圧弁装置
US5917691A (en) 1996-04-08 1999-06-29 Kadah; Andrew S. Fail-safe valve relay driver circuit for gas burners
DE19650445C1 (de) * 1996-12-05 1998-06-04 Jci Regelungstechnik Gmbh Gas-Stellgerät
US6000390A (en) 1997-03-31 1999-12-14 Evers; Michael F. Control mechanism with gas safety valve for a gas range
JP3476332B2 (ja) * 1997-04-23 2003-12-10 シーケーディ株式会社 半導体装置用電子制御レギュレータ
JP3345306B2 (ja) * 1997-07-23 2002-11-18 三菱電機株式会社 圧力検出装置
US6093152A (en) 1998-10-30 2000-07-25 Protocol Systems, Inc. Pulse width modulation valve control for vital sign monitors
JP4308356B2 (ja) * 1999-01-25 2009-08-05 株式会社堀場エステック 圧力式流量コントローラのノズル診断機構および圧力式流量コントローラのノズル診断方法
US6047718A (en) * 1999-04-01 2000-04-11 Emersonelectric Co. Solenoid valve having coaxial armatures in a single coil design
CN1307256A (zh) * 2000-02-03 2001-08-08 中国石油天然气股份有限公司独山子分公司 一种仿人智能调节器
JP3566178B2 (ja) * 2000-04-05 2004-09-15 ティーエスコーポレーション株式会社 圧力検出装置
JP3212981B1 (ja) * 2000-05-01 2001-09-25 正則 茂木 弁の開閉位置出力装置
JP2005024485A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Techno Excel Co Ltd 圧力センサ
JP4126654B2 (ja) * 2003-07-31 2008-07-30 三浦工業株式会社 2重弁構造遮断弁
DE202004012505U1 (de) * 2003-08-11 2004-11-04 Elbi International S.P.A. Analogwandler für eine Stellung oder eine darauf bezogene physikalische Größe
KR20060097012A (ko) * 2003-10-03 2006-09-13 스와겔로크 컴패니 유량 제어 장치의 모니터링용 다이어프램
US7278447B2 (en) 2003-12-01 2007-10-09 Kumar Viraraghavan S Co-axial solenoid actuator
US6994309B2 (en) 2004-06-28 2006-02-07 Fernandez-Sein Rafael Remotely operated self-powered gas safety valve
CN100529485C (zh) * 2004-07-29 2009-08-19 三浦工业株式会社 截止阀
EP1798456A1 (en) * 2004-07-29 2007-06-20 Miura Co., Ltd. Cutoff valve
US7020543B1 (en) 2004-10-12 2006-03-28 Emerson Electric, Co. Controller for fuel fired heating appliance
US7076373B1 (en) 2005-01-14 2006-07-11 Honeywell International Inc. Leak detection system for a water heater
US20080110435A1 (en) 2006-11-13 2008-05-15 Oswald Baasch Air valve and method of use
JP4672643B2 (ja) 2006-12-18 2011-04-20 シーケーディ株式会社 流体制御用バルブユニット及び流体圧力検出機器
RU2485382C2 (ru) 2008-04-21 2013-06-20 Эмерсон Процесс Менеджмент Регьюлэйтор Текнолоджиз, Инк. Блок клапанов с механизмом двойного контроля
US8381760B2 (en) 2008-07-14 2013-02-26 Emerson Electric Co. Stepper motor valve and method of control
US8192172B2 (en) * 2009-04-06 2012-06-05 Woodward, Inc. Flow sensing shutoff valve
US7938382B2 (en) 2009-06-15 2011-05-10 Emerson Electric Co., System and method of step detection for a stepper motor
US8275484B2 (en) 2009-07-24 2012-09-25 Emerson Electric Co. Stepper motor gas valve and method of control
US9581331B2 (en) 2011-02-21 2017-02-28 Emerson Electric Co. Control of stepper motor operated gas valve
EP2678592B1 (en) * 2011-02-21 2016-12-07 Emerson Electric Co. Valves, pressure sensing devices, and controllers for heating appliances

Also Published As

Publication number Publication date
US8813776B2 (en) 2014-08-26
WO2012115740A3 (en) 2012-11-15
WO2012115740A2 (en) 2012-08-30
EP2678592A2 (en) 2014-01-01
CN103547844B (zh) 2015-05-06
US20140360484A1 (en) 2014-12-11
US20130312730A1 (en) 2013-11-28
CN103547844A (zh) 2014-01-29
EP2678592A4 (en) 2014-10-15
EP2678592B1 (en) 2016-12-07
CN104896105A (zh) 2015-09-09
CN104896105B (zh) 2017-12-22
JP2014511462A (ja) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567228B2 (ja) 弁装置
US9038658B2 (en) Gas valve and method of control
EP2146145B1 (en) Stepper motor gas valve
EP3387508B1 (en) Pressure regulator
JP4851056B2 (ja) ソレノイド弁
EP2489935B1 (en) Control of stepper motor operated gas valve
US6725877B2 (en) Solenoid valve for delivering a fluid at a variable flow-rate
JP2004517387A (ja) 可変圧調整フロー制御装置
EP2520861B1 (en) Field adjustable gas valves and methods of control
KR102104805B1 (ko) 압력식 유량 제어 장치
JP2006153262A (ja) 流量調整弁
US8849593B2 (en) Gas appliance and method of controling the gas appliance
EP1730443A1 (en) A valve unit for cotrolling the supply of a fuel gas, particularly for cooking hobs and the like
KR20050105015A (ko) 자동 유량조절밸브 및 이를 이용한 난방시스템
JP3997416B2 (ja) 流量調整装置、並びに、燃焼装置
JPH0361828A (ja) 圧力検出器及び流体供給装置
US7255286B2 (en) Temperature compensation valve
US3722812A (en) Temperature control device
JPH094746A (ja) 電磁弁のリフト量調整装置
JP2007155211A (ja) ガバナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5567228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees