JP2005024485A - 圧力センサ - Google Patents

圧力センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2005024485A
JP2005024485A JP2003270240A JP2003270240A JP2005024485A JP 2005024485 A JP2005024485 A JP 2005024485A JP 2003270240 A JP2003270240 A JP 2003270240A JP 2003270240 A JP2003270240 A JP 2003270240A JP 2005024485 A JP2005024485 A JP 2005024485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
pressure
main body
cover body
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003270240A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Shirai
進 白猪
Katsumi Maki
かつ美 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Techno Excel KK
Original Assignee
Techno Excel KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Techno Excel KK filed Critical Techno Excel KK
Priority to JP2003270240A priority Critical patent/JP2005024485A/ja
Priority to US10/753,685 priority patent/US7059193B2/en
Priority to CNB2004100388193A priority patent/CN100397060C/zh
Publication of JP2005024485A publication Critical patent/JP2005024485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/007Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in inductance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • G01L9/0044Constructional details of non-semiconductive diaphragms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

【課題】圧力とダイヤフラムの変位量との関係における略1次直線で表せる部分(いわゆるリニア性)の特性を改善する。
【解決手段】複数個のリング状の補強リブ28が圧力センサ10のカバー体14と接触している時(圧力がダイヤフラム26に加わらない無負荷の状態)のダイヤフラム26の受圧面積及び受圧体積と、該ダイヤフラム26が該カバー体14から離れた時(圧力負荷によりダイヤフラム26が変位した状態)のダイヤフラム26の受圧面積及び受圧体積を等しくする。
【選択図】図3

Description

本発明は、主に洗濯機や、システムバス、エアコン、食器洗い器等の印刷配線基板ユニット搭載用圧力センサに係るものであり、詳しくは圧力を変位に変換するダイヤフラムにおいて、圧力とダイヤフラムの変位量との関係における略1次直線で表せる部分(いわゆるリニア性)の特性改善に関する。
印刷配線基板ユニット搭載用圧力センサは、コネクタ等が接続されるタブ端子又は印刷配線基板に挿入されるコイル端子兼半田付固定端子がインサート成形された本体と、該本体に螺着する圧縮コイルスプリング調整ねじと、該本体に巻装されたコイルと、該コイルに対し相対移動する磁性体と、一方に略中央部に突設された磁性体受部を有し他方に複数個のリング状の補強リブを有するダイヤフラムと、該ダイヤフラムを復帰させる圧縮コイルスプリングと、圧力導入管が突設されたカバー体と、からなるものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
また、圧力導入管が突設されたカバー体と、ダイヤフラムに形成された複数個のリング状の補強リブと、が粘着しないように、該カバー体にも小突起部を形成する公知技術がある(例えば、特許文献2参照。)。
しかしながら、大径の該カバー体なら小突起部を形成できるが、小径の該カバー体には小突起部を形成することが不可能に近いので、形成していないものが一般的である。
近年になって、ダイヤフラムを形成する部材はEPDM(エチレンプロピレンゴム)からシリコーンゴムに移ってきている(例えば、特許文献3参照。)。
これはダイヤフラムに求められる要求事項(温度特性)を略満足していることと、前記カバー体との粘着性の問題も少ないと、いう利点があるからである。
特開平11−23394号公報(第4−5頁、第2図) 実公昭52−47094号公報(第1−2頁、第2図) 特開2001−170393号公報
特許文献1には、第4頁第6欄第38行から第5頁第7欄第2行までに、「また、保持部14cは肉厚に構成して全体の剛性を上げてはいるが、さらに保持部14cの受圧面側に補強用リブ14dを設けることによって、保持部14cの剛性をさらに向上させることができる。このように保持部14cの剛性を上げることにより、ダイヤフラム14が変位する際に保持部14cが変形して平面性が低下することを防止でき、コア16をダイヤフラム14の軸線方向に沿って直線的に移動させ、また移動の際にコア16が傾かないようにすることが可能となることから、正確な変位量の測定が可能となり、結果として正確な圧力測定が可能となる。なお、補強用リブ14dの形状は、図2に示すように保持部14cの中心を中心とした同心円形状に形成しても良いし、また放射状に形成しても良い。また、両方を組み合わせた形状としても良い。」と、記載があるが、ダイヤフラムを形成する部材がEPDMからシリコーンゴムに移っていることや、補強度や補強リブの形状の形成の容易性などから対比すると、実際には複数個のリング状の補強リブの方が複数個の放射状の補強リブを優る。
しかしながら、複数個のリング状の補強リブが該カバー体と接触している時(圧力がダイヤフラムに加わらない無負荷の状態)のダイヤフラムの受圧面積及び受圧体積と、該ダイヤフラムが該カバー体から離れた時(圧力負荷によりダイヤフラムが変位した状態)のダイヤフラムの受圧面積及び受圧体積が異なることから、圧力と、圧力負荷によるダイヤフラム変位量と、の関連性に乏しい(不安定)領域が発生してしまうという問題点である。
本発明は、従来の技術の有するこのような問題点を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、圧力とダイヤフラムの変位量との関係における略1次直線で表せる部分(いわゆるリニア性)の特性が改善された圧力センサを提供しようとするものである。
上記目的を達成するために、本発明の圧力センサは、コネクタ等が接続されるタブ端子又は印刷配線基板に挿入されるコイル端子兼半田付固定端子がインサート成形された本体と、該本体に螺着する圧縮コイルスプリング調整ねじと、該本体に巻装されたコイルと、該コイルに対し相対移動する磁性体と、一方に略中央部に突設された磁性体受部を有し他方に複数個のリング状の補強リブを有するダイヤフラムと、該ダイヤフラムを復帰させる圧縮コイルスプリングと、圧力導入管が突設されたカバー体と、からなるものであって、該補強リブは断続的な複数個のリング状としたことを特徴とする。
ダイヤフラムの補強リブを断続的な複数個のリング状としたことにより、複数個のリング状の補強リブが該カバー体と接触している時(圧力がダイヤフラムに加わらない無負荷の状態)のダイヤフラムの受圧面積及び受圧体積と、該ダイヤフラムが該カバー体から離れた時(圧力負荷によりダイヤフラムが変位した状態)のダイヤフラムの受圧面積及び受圧体積が等しいことから、圧力と、圧力負荷によるダイヤフラム変位量と、の関係において不安定領域(非リニア性部)が無いという効果を奏する。
圧力とダイヤフラムの変位量との関係において不安定領域(非リニア性部)を無くすという目的を、ダイヤフラムの複数個のリング状の補強リブの補強度や補強リブの形状の形成の容易性を損なわずに実現した。
図1は、圧力センサ10の断面図(縮小図)である。図2は、従来のダイヤフラム23の平面図(a)及び断面図(b)である。図3は、本発明のダイヤフラム26の平面図(a)及び断面図(b)である。
圧力センサ10は、基本的には従来の構成をそのまま採用していて、コネクタ等が接続されるタブ端子又は印刷配線基板に挿入されるコイル端子兼半田付固定端子12がインサート成形された本体11と、該本体11に螺着する圧縮コイルスプリング調整ねじ20と、該本体11に巻装されたコイル13と、該コイル13に対し相対移動する磁性体22と、一方に略中央部に突設された磁性体受部27を有し他方に複数個(二個)のリング状の補強リブ28(突起)を有するダイヤフラム26(従来のダイヤフラムは23)と、該ダイヤフラム26を復帰させる圧縮コイルスプリング21と、圧力導入管15が突設されたカバー体14と、からなる。
従来の補強リブ25は連続的な二個のリング状であったが、本発明の補強リブ28は断続的な二個のリング状(凸凹形の突起)としたことを特徴とする。本発明においては、一実施例として、一個のリング状の補強リブ28に、4カ所の凹部があるので、略十字形の溝があるように見えるが、補強度が落ちなければ、一カ所でも何カ所でも凹部を設けても良い。
圧力センサのみならず、構造が類似する圧力スイッチのダイヤフラムに採用するなど、圧力とダイヤフラムの変位量との関係において不安定領域(非リニア性部)を無くしたい用途にも適用できる。
圧力センサの断面図(縮小図)である。 従来のダイヤフラムの平面図及び断面図である。 本発明のダイヤフラムの平面図及び断面図である。
符号の説明
10…圧力センサ、11…本体、12…コイル端子兼半田付固定端子、13…コイル、14…カバー体、15…圧力導入管、20…圧縮コイルスプリング調節ねじ、21…圧縮コイルスプリング、22…磁性体、23…従来のダイヤフラム、24…磁性体受部、25…従来の補強リブ、26…本発明のダイヤフラム、27…磁性体受部、28…本発明の補強リブ

Claims (1)

  1. コネクタ等が接続されるタブ端子又は印刷配線基板に挿入されるコイル端子兼半田付固定端子がインサート成形された本体と、該本体に螺着する圧縮コイルスプリング調整ねじと、該本体に巻装されたコイルと、該コイルに対し相対移動する磁性体と、一方に略中央部に突設された磁性体受部を有し他方に複数個のリング状の補強リブを有するダイヤフラムと、該ダイヤフラムを復帰させる圧縮コイルスプリングと、圧力導入管が突設されたカバー体と、からなる圧力センサにおいて、該補強リブは断続的な複数個のリング状としたことを特徴とする圧力センサ。
JP2003270240A 2003-07-02 2003-07-02 圧力センサ Pending JP2005024485A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003270240A JP2005024485A (ja) 2003-07-02 2003-07-02 圧力センサ
US10/753,685 US7059193B2 (en) 2003-07-02 2004-01-07 Pressure sensor with a diaphragm which has plural intermittent ring-shaped reinforcing ribs by grooves
CNB2004100388193A CN100397060C (zh) 2003-07-02 2004-04-30 压力传感器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003270240A JP2005024485A (ja) 2003-07-02 2003-07-02 圧力センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005024485A true JP2005024485A (ja) 2005-01-27

Family

ID=33549930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003270240A Pending JP2005024485A (ja) 2003-07-02 2003-07-02 圧力センサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7059193B2 (ja)
JP (1) JP2005024485A (ja)
CN (1) CN100397060C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013124936A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Nakagawa Electric Ind Co Ltd 水位検出装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20050644A1 (it) * 2005-09-20 2007-03-21 Itw Metalflex Druzba Za Proizv Sistema per la rilevazione di parametri operativi di un elettrodomestico dotato di un componente relativamente mobile
ITTO20050643A1 (it) * 2005-09-20 2007-03-21 Itw Metalflex Druzba Za Proisv Traduttore analogico di posizione o di una grandezza fisica correlata munito di calibrazione meccanica
DE102008025045A1 (de) * 2007-06-02 2008-12-04 Marquardt Gmbh Sensor
DE102010022428A1 (de) * 2009-06-03 2010-12-09 Marquardt Mechatronik Gmbh Sensor
DE102011119323A1 (de) 2010-11-29 2012-05-31 Marquardt Mechatronik Gmbh Sensor
CN104896105B (zh) * 2011-02-21 2017-12-22 艾默生电气公司 阀装置、压力感应装置和系统
WO2012165536A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 独立行政法人科学技術振興機構 センサにおける温度補償方法、該温度補償方法の演算プログラム、演算処理装置、及び、センサ
CN102954500A (zh) * 2011-08-26 2013-03-06 关隆股份有限公司 瓦斯器具及其调控方法
CN102937498A (zh) * 2012-10-19 2013-02-20 杭州神林电子有限公司 压力传感器
CN102967405A (zh) * 2012-11-12 2013-03-13 创乐电子实业(惠州)有限公司 一种水位压力传感器
CN106644249A (zh) * 2015-10-30 2017-05-10 芜湖乐佳电器有限公司 一种新型高精度微压力信号采集装置
CN110547674A (zh) * 2019-09-10 2019-12-10 惠州市铂蓝德科技有限公司 传感器及电压力锅
US11473991B2 (en) 2019-12-29 2022-10-18 Measurement Specialties, Inc. Low-pressure sensor with stiffening ribs

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1570176A (en) 1975-10-09 1980-06-25 Coalite Chem Prod Ltd Antioxidant resins
EP0454901B1 (de) * 1989-12-06 1994-06-22 Siemens-Albis Aktiengesellschaft Kraftwandler
DE9421746U1 (de) * 1994-04-16 1996-08-14 Sel Alcatel Ag Drucksensor
JPH1123394A (ja) 1997-07-07 1999-01-29 Techno Excel Co Ltd 圧力センサ
CN1204768A (zh) * 1997-07-07 1999-01-13 卓科株式会社 压力传感器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013124936A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Nakagawa Electric Ind Co Ltd 水位検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1576815A (zh) 2005-02-09
CN100397060C (zh) 2008-06-25
US20050000291A1 (en) 2005-01-06
US7059193B2 (en) 2006-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005024485A (ja) 圧力センサ
CN101213390B (zh) 垫圈
US10214162B2 (en) Grommet
US20110062800A1 (en) Linear motor
JP4029089B2 (ja) キースイッチ用ダイヤフラムおよびキースイッチ
US9709592B2 (en) Wheel speed sensor
JP4436260B2 (ja) 光ファイバ圧力センサ
US5905235A (en) Key assembly
CN210089818U (zh) 一种防水密封件及电子秤
JPH0740125Y2 (ja) Xリング
KR100809512B1 (ko) 안테나 구조
JPH0828704A (ja) 自在継手用ブーツ
KR100509560B1 (ko) 일렉트릿 콘덴서 마이크로폰 조립체
JPS644229Y2 (ja)
JP4426884B2 (ja) プッシュオンスイッチ
CN213022085U (zh) 用于压力传感器的感振结构
KR200369374Y1 (ko) 돔 스위치
US20220199334A1 (en) Functional Component Having a Key Function
JP2003022743A (ja) 環形蛍光ランプ
JPH07336Y2 (ja) センタ−ベアリングサポ−ト
JP2005071631A (ja) スイッチの防水ブーツ
JP6623949B2 (ja) コネクタプラグ
JPH0410643Y2 (ja)
JP2002262391A (ja) 蝶ダンパ
JP2001182725A (ja) クリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050210