JP5562880B2 - 保守点検管理装置及びその処理方法とプログラム - Google Patents
保守点検管理装置及びその処理方法とプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5562880B2 JP5562880B2 JP2011030882A JP2011030882A JP5562880B2 JP 5562880 B2 JP5562880 B2 JP 5562880B2 JP 2011030882 A JP2011030882 A JP 2011030882A JP 2011030882 A JP2011030882 A JP 2011030882A JP 5562880 B2 JP5562880 B2 JP 5562880B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- maintenance
- component
- recommended
- order
- identification information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図1は同実施形態による保守点検管理装置を備えた保守点検管理システムの構成を示す図である。この図において、符号1は保守点検管理装置、2は保守員端末、3は受注者側サーバである。保守点検管理装置1は保守員が保守対象(各種機械、各種装置など)の保守作業を行う際に、当該保守員の保守作業を管理する装置である。また保守員端末2は、保守対象の保守作業を行う保守員が携帯する端末装置である。当該保守点検管理装置1と、保守員端末2とは通信ネットワークを介して接続される。例えば、保守員端末2は、PDA(Personal Digital Assistant)、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話、PC(Personal Computer)などの端末装置であり、無線通信や有線通信を介して保守点検管理装置1と通信接続されている。
なお、本実施形態においては、保守員が保守員端末2を操作して当該保守員端末2と保守点検管理装置1とを通信接続することにより、保守点検作業を行う場合の例について説明するが、保守点検管理装置1の機能が、保守員端末2自体に備えられるようにしてもよい。つまり、保守員が、保守点検管理装置1を携帯して保守点検作業を行うようにしてもよい。この場合、保守点検管理装置1が保守員端末2に情報を送信する代わりに、保守点検管理装置1の構成を備えた保守員端末2が当該保守点検管理装置1で生成された画面情報等を出力する処理を行うこととなる。
この図が示すように、保守点検管理装置1は、他の装置と通信を行う通信処理部11、保守点検管理装置1の各処理部を制御する制御部12の他、マニュアルデータ出力部13、保守説明情報選択受付部14、構成部品特定部15、発注画面出力部16、発注処理部17、保守妥当性判定部18、データベース19、の各処理部や記憶部を備えている。
ここで、マニュアルデータ出力部13は、保守対象のマニュアルデータであって、少なくとも、保守対象を構成する1つまたは複数の構成部品の構成図またはその説明文章を示す構成部品保守説明情報と、当該構成部品保守説明情報に対応する構成部品の識別情報と、を少なくとも保持するマニュアルデータを出力するなどの処理を行う処理部である。
また、保守説明情報選択受付部14は、選択された何れかの構成部品保守説明情報を格納した発注画面要求を受け付ける等の処理を行う処理部である。
また、構成部品特定部15は、選択を受け付けた構成部品保守説明情報に対応する構成部品を、入力した構成部品の識別情報に基づいて特定するなどの処理を行う処理部である。
また、発注画面出力部16は、特定した構成部品の識別情報と、当該構成部品を保守する際に必要な当該構成部品の数とを表示した発注画面であって、当該構成部品の数を発注要求する発注要求ボタンを少なくとも表示する発注画面を出力するなどの処理を行う処理部である。
また、発注処理部17は、発注要求ボタンの押下の検出に基づいて、発注画面に表示した構成部品の識別情報と、当該構成部品を保守する際に必要な当該構成部品の数と、を格納した注文データを生成して、受注者側サーバ3へ送信するなどの処理を行う処理部である。
また、データベース19は保守点検管理装置1の処理に用いる各種情報を記憶する記憶部である。
次に、保守点検管理システム内の各装置の処理フローの詳細について順を追って説明する。
図3は第1の実施形態による保守点検管理システムの処理フローを示す図である。
まず、保守員は、保守対象の保守作業において保守員端末2を用いて保守点検管理装置1へ通信接続する(ステップS101)。そして、保守員は、保守対象の保守作業に利用するマニュアルデータの読み込みの指示を保守員端末2に対して行う。このとき保守員は、保守作業を行う保守対象の情報を入力する。すると、保守員端末2は保守点検管理装置1に対して保守対象の識別情報を格納したマニュアルデータ送信要求を送信する(ステップS102)。
この図が示すように、発注を要求する構成部品の構成図や説明文章を、保守員端末2において保守員が選択した後、当該保守員端末2の表示部には、マニュアルデータと発注画面データとが表示される。そして、発注画面データには、選択した構成部品の保守に必要な発注個数が予め表示される。
なお、当該発注画面において、保守員は、必要であるときには、発注個数の数字を任意の値(発注個数制限は特に無くてもよい)に変更して発注することができる。
例えば、到着予定日の予測の演算処理は、構成部品の識別情報に基づいて、当該構成部品の在庫があるかどうかをデータベースから検索し、その結果在庫がある(発注数≦在庫数)場合には、予想到着日=受注日時+配達時間により算出する。なお受注日時は、受注者側サーバ3が保守点検管理装置1から到着予定日問い合わせ要求を受信した日時である。また配達時間は、所定時間、または発注された構成部品の配送元の地域から保守対象の存在場所の地域までの配達にかかる時間などであり、データベースに記録されている情報などから特定すればよい。
また、受注者側サーバ3は、在庫がない(発注数>在庫数)場合には、予想到着日=受注日時+受注者側の標準納期+配達時間、などの算出式により算出する。受注者側の標準納期は、部品を製造する日数などである。そして、受注者側サーバ3は、予測した到着予定日を保守点検管理装置1へ送信する。
上述の処理において、保守点検管理装置1は、保守員が選択した構成部品のほかに、当該構成部品と共に保守が必要であると推奨される他の部品(以下、保守推奨部品)を容易に発注することが出来る発注画面を生成して、保守員端末2へ送信するようにしてもよい。
より具体的には、上述のステップS108の発注画面データの生成の処理において、発注画面出力部16は、受信した発注画面要求に格納されている構成部品の識別情報に対応付けられて、データベース19に保守推奨部品の識別情報が記録されているかを判定する。そして発注画面出力部16は、保守推奨部品の識別情報が記録されている場合には、当該保守推奨部品の部品名と、当該保守推奨部品について保守作業に必要であると予め分かっている発注個数とを、保守推奨部品の識別情報に基づいてデータベース19から読み取る。また、発注画面出力部16は、構成部品の到着予定日の情報と同様に、受注者側サーバ3より、当該保守推奨部品の到着予定日の情報を取得する。そして、発注画面出力部16は、構成部品の部品名、発注個数、到着予定日と共に、当該構成部品に関連する保守推奨部品の部品名、発注個数、到着予定日と、を格納した発注画面データを生成し、当該発注画面データを保守員端末2へ送信するよう、通信処理部11へ要求する。そして、通信処理部11が発注画面データを保守員端末2へ送信する。
この図が示すように、最初に保守員端末2に表示された電子マニュアル画面において、発注する構成部品の構成図や説明文章を保守員が選択した後、保守員端末2の表示部には、発注画面データが表示される。そして、この発注画面データには、選択した構成部品の保守に必要な発注個数が予め表示されるとともに、当該選択した構成部品の保守作業と共に必要となる可能性の高い、他の保守推奨部品と、その保守作業に必要な発注個数が予め表示される。
これにより、保守員は、保守作業において修理や交換が必要であると判定した構成部品のほか、関連する保守推奨部品の情報について把握することができ、かつ、当該保守推奨部品についての発注個数についても何ら調査することなく発注作業を行うことができる。これにより、保守員の労力が軽減されると共に、誤発注の防止と、部品の発注漏れや誤発注による保守作業の遅れを改善することができる。
また、保守推奨部品に関する情報が非表示である状態において、“発注要求ボタン”が押下された場合には、第1の実施形態と同様に、保守点検管理装置1の発注処理部17は、選択された構成部品のみの部品名、発注個数、保守対象が設置されているユーザの識別情報などを格納した注文データを生成して、受注者側サーバ3へ出力するようにしてもよい。
上述の第2の実施形態においては、構成部品と、その部品に関連する保守推奨部品の、各部品名や発注個数、到着予定日を表示した発注画面を生成して保守員端末2の表示部に表示する例について説明したが、構成部品と、その部品に関連する保守推奨部品の交換頻度が異なる場合について本実施形態で説明する。
構成部品と、その部品に関連する保守推奨部品の交換頻度が異なる場合には、保守推奨部品の交換頻度に一致しているかどうかを、発注画面出力部16が判定する。より具体的には、例えば、保守対象が電車であり、当該保守対象においてブレーキ装置のブレーキシューを交換部品として選択した状況において、当該ブレーキシューの保守時に交換を推奨する保守推奨部品がブレーキディスクであるとする。また、ブレーキディスクの交換は、ブレーキシューを10回交換するごとに1回の交換が必要である場合とする。このような場合、保守点検管理装置1の発注画面出力部16は、発注画面データの生成時に、構成部品(ブレーキシュー)に対応する保守推奨部品(ブレーキディスク)が存在することをデータベース19から検出するとともに、保守推奨部品の発注画面への表示にあたり、構成部品が所定回数交換されたかの情報をデータベース19から検出する。
本実施形態においては、選択された構成部品に関連する保守推奨部品以外の部品についても、さらに、発注画面データに表示するようにしてもよい。
例えば、保守対象に含まれる構成部品(以下、保守対象部品と呼ぶ)について定期的に交換が必要な場合、保守点検管理装置1はデータベース19において、保守対象の識別情報に対応付けて、前回、全ての保守対象部品について交換を行った日時を記憶しておく。そして、保守点検管理装置1の発注画面出力部16は、保守対象の識別情報を格納した発注画面要求を受信するとする。ここで、発注画面出力部16は、当該発注画面要求に格納されている保守対象の識別情報を取得し、その識別情報に対応付けられてデータベース19に記録されている、前回、保守対象部品について交換を行った日時を読み取る。また、発注画面出力部16は、その保守対象の識別情報についての保守対象部品について交換しなければならない交換期間をデータベース19から読み取る。
また、保守点検管理装置1の発注画面出力部16は、さらに、選択された構成部品に関連する保守推奨部品の発注画面への出力の有無について、保守対象の設置場所の環境と使用期間に応じて決定するようにしてもよい。
より具体的には、保守点検管理装置1は、保守対象が設置されている環境の情報、例えば、温度、湿度、などの情報をデータベース19に記憶しておく。または、当該保守対象の設置されている場所のセンサから環境の情報を受信して、データベース19に記録したり、保守員がデータベース19に記録するようにしてもよい。
また、上述の処理において発注画面データを生成する際に発注時期の妥当性を判断する機能を保守点検管理装置1にさらに備えるようにしてもよい。
この処理においては、まず、発注画面出力部16は、発注画面要求に格納されている構成部品の識別情報を取得すると、当該構成部品の識別情報を保守妥当性判定部18へ出力する。そして、保守妥当性判定部18が、当該構成部品の識別情報に対応付けられてデータベース19に記録されている前回発注要求を受信した日時と、保守推奨期間の情報を読取る。そして保守妥当性判定部18は、当該前回発注要求を受信した日時から、発注画面要求を今回受信した日時までの期間を算出する。そして保守妥当性判定部18は、当該算出した期間が、保守推奨期間(例えば、定期交換部品であれば1ヶ月、半年、1年などの保守推奨期間)未満かを判定する。
この図で示すように、本実施形態による発注画面においては、保守員が選択した構成部品の部品名と、発注個数、到着予定日、および妥当性判断の情報として交換が必要であることを示す情報が出力される。
このような発注の妥当性の判断の情報を発注画面に表示することにより、保守員の選択した構成部品についての発注が不適切であることを当該保守員に気付かせることができる。
この処理においては、発注画面出力部16が構成部品の識別情報に対応付けられている保守推奨部品の識別情報をデータベース19から取得し、保守妥当性判定部18が、当該保守推奨部品の識別情報に基づいて、当該保守推奨部品の前回発注要求を受信した日時から、発注画面要求を今回受信した日時までの期間を算出する。そして保守妥当性判定部18は、当該算出した期間が、保守推奨期間未満かを判定し、保守推奨期間以上であれば交換が必要であると判断して、発注画面出力部16が、交換が必要であるか否かの情報を格納した発注画面データを生成する。
本実施形態の保守点検管理装置1の処理は、発注画面データを生成する際に発注時期の妥当性を判断する処理を行う第2の例を示している。
この処理においては、まず、発注画面出力部16は、発注画面要求に格納されている構成部品の識別情報を取得する。また発注画面要求には、保守対象の稼働情報が格納されており、発注画面出力部16はその発注画面要求に格納されている稼働情報を取得する。ここで、稼働情報は、たとえば保守対象が電車や車であれば走行距離などである。そして、発注画面出力部16は、発注画面要求から取得した構成部品の識別情報に対応付けられてデータベース19に記録されている稼働情報の閾値を読み取る。例えば、稼働情報が走行距離であれば、当該閾値は、保守対象である車や電車の当該構成部品を交換すると判定するための走行距離の閾値である。
11・・・通信処理部
12・・・制御部
13・・・マニュアルデータ出力部
14・・・保守説明情報選択受付部
15・・・構成部品特定部
16・・・発注画面出力部
17・・・発注処理部
18・・・保守妥当性判定部
19・・・データベース
Claims (12)
- 保守対象のマニュアルデータであって、前記保守対象を構成する1つまたは複数の構成部品の構成図とその説明文章を示す構成部品保守説明情報と、当該構成部品保守説明情報に対応する前記構成部品の識別情報と、を少なくとも保持するマニュアルデータを出力するマニュアルデータ出力部と、
前記マニュアルデータに基づくマニュアル画面において表示されている構成部品保守説明情報のうち選択された何れかの前記構成部品保守説明情報を格納した発注画面要求を受け付ける保守説明情報選択受付部と、
前記選択を受け付けた前記構成部品保守説明情報に対応する前記構成部品を、前記マニュアルデータが保持する前記構成部品の識別情報に基づいて特定する構成部品特定部と、
前記特定した構成部品の識別情報と、当該構成部品を保守する際に必要な当該構成部品の数とを表示した発注画面であって、当該構成部品の数を発注要求する発注要求ボタンを少なくとも表示する前記発注画面を出力する発注画面出力部と、
前記発注要求ボタンの押下の検出に基づいて、前記発注画面に表示した前記構成部品の識別情報と、当該構成部品を保守する際に必要な当該構成部品の数と、を格納した注文データを生成して、受注者側サーバへ送信する発注処理部と、
を備えることを特徴とする保守点検管理装置。 - 前記発注画面出力部は、前記特定した構成部品の識別情報に対応付けられて記録された保守推奨部品の識別情報と、前記保守対象において当該保守推奨部品を保守する際に必要な当該保守推奨部品の数と、前記保守推奨部品の表示と非表示の選択を受け付ける表示選択ボタンと、を表示する前記発注画面を出力し、
前記発注画面出力部は、前記表示選択ボタンの押下に基づいて、前記保守推奨部品の識別情報と、前記保守推奨部品の数からなる保守推奨部品情報の表示または非表示を行い、
前記発注処理部は、前記保守推奨部品情報が表示されている前記発注画面において、前記発注要求ボタンの押下を検出した場合には、さらに、前記保守推奨部品の識別情報と、その保守推奨部品の数と、を格納した前記注文データを生成して、前記受注者側サーバへ送信する
ことを特徴とする請求項1に記載の保守点検管理装置。 - 前記発注画面出力部は、前記特定した構成部品の識別情報に対応付けられて記録された保守回数が、当該保守回数の閾値に達したかを判定し、閾値に達した場合にその構成部品と共に保守を推奨する前記保守推奨部品の識別情報と、前記保守対象において当該保守推奨部品を保守する際に必要な当該保守推奨部品の数と、を表示する前記発注画面を出力し、
前記発注処理部は、前記発注画面において、前記発注要求ボタンの押下を検出した場合には、さらに、前記保守推奨部品の識別情報と、その保守推奨部品の数と、を格納した前記注文データを生成して、前記受注者側サーバへ送信する
ことを特徴とする請求項2に記載の保守点検管理装置。 - 前記発注画面出力部は、前記保守対象を構成する構成部品の過去の交換日時と、今回、前記発注画面要求を受信した日時との差が、当該構成部品の交換期間を超えている場合には、前記構成部品の識別情報と、当該構成部品を保守する際に必要な各数と、を表示した発注画面であって、前記発注要求ボタンを表示する前記発注画面を出力する
ことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載の保守点検管理装置。 - 前記発注画面出力部は、前記特定した構成部品の識別情報に対応付けられて記録された環境情報に基づいて当該構成部品の保守推奨期間を算出し、当該構成部品の前回の発注日と今回、前記発注画面要求を受信した日との差が、当該構成部品の保守推奨期間以上である場合には、当該構成部品の識別情報と、当該構成部品それぞれを保守する際に必要な数と、を表示した発注画面を出力する
ことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載の保守点検管理装置。 - 前記発注画面出力部は、前記特定した構成部品の前回の発注日と今回、前記発注画面要求を受信した日との差が、当該構成部品の保守推奨期間以上である場合には、前記発注画面における前記構成部品の識別情報に対応付けて、保守が必要であることを示す情報を前記発注画面に表示する
ことを特徴とする請求項1から請求項5の何れか一項に記載の保守点検管理装置。 - 前記発注画面出力部は、前記特定した構成部品の識別情報に対応付けられて記録された保守推奨部品の前回の発注日と今回、前記発注画面要求を受信した日との差が、当該保守推奨部品の保守推奨期間以上である場合には、前記発注画面における前記保守推奨部品の識別情報に対応付けて、保守が必要であることを示す情報を前記発注画面に表示する
ことを特徴とする請求項2から請求項4の何れか一項に記載の保守点検管理装置。 - 前記保守対象の稼働情報が、所定の閾値を超えた場合に保守必要と判定する保守妥当性判定部と、を備え、
前記発注画面出力部は、保守必要と判定された場合に、前記発注画面における前記構成部品または当該構成部品と共に保守を推奨する保守推奨部品の識別情報に対応付けて、保守が必要であることを示す情報を前記発注画面に表示する
ことを特徴とする請求項1から請求項7の何れか一項に記載の保守点検管理装置。 - 保守点検管理装置の処理方法であって、
保守対象のマニュアルデータであって、前記保守対象を構成する1つまたは複数の構成部品の構成図とその説明文章を示す構成部品保守説明情報と、当該構成部品保守説明情報に対応する前記構成部品の識別情報と、を少なくとも保持するマニュアルデータを出力し、
前記マニュアルデータに基づくマニュアル画面において表示されている構成部品保守説明情報のうち選択された何れかの前記構成部品保守説明情報を格納した発注画面要求を受け付け、
前記選択を受け付けた前記構成部品保守説明情報に対応する前記構成部品を、前記マニュアルデータが保持する前記構成部品の識別情報に基づいて特定し、
前記特定した構成部品の識別情報と、当該構成部品を保守する際に必要な当該構成部品の数とを表示した発注画面であって、当該構成部品の数を発注要求する発注要求ボタンを少なくとも表示する前記発注画面を出力し、
前記発注要求ボタンの押下の検出に基づいて、前記発注画面に表示した前記構成部品の識別情報と、当該構成部品を保守する際に必要な当該構成部品の数と、を格納した注文データを生成して、受注者側サーバへ送信する
ことを特徴とする処理方法。 - 前記特定した構成部品の識別情報に対応付けられて記録された保守推奨部品の識別情報と、前記保守対象において当該保守推奨部品を保守する際に必要な当該保守推奨部品の数と、前記保守推奨部品の表示と非表示の選択を受け付ける表示選択ボタンと、を表示する前記発注画面を出力し、
前記表示選択ボタンの押下に基づいて、前記保守推奨部品の識別情報と、前記保守推奨部品の数からなる保守推奨部品情報の表示または非表示を行い、
前記保守推奨部品情報が表示されている前記発注画面において、前記発注要求ボタンの押下を検出した場合には、さらに、前記保守推奨部品の識別情報と、その保守推奨部品の数と、を格納した前記注文データを生成して、前記受注者側サーバへ送信する
ことを特徴とする請求項9に記載の処理方法。 - 保守点検管理装置のコンピュータを、
保守対象のマニュアルデータであって、前記保守対象を構成する1つまたは複数の構成部品の構成図とその説明文章を示す構成部品保守説明情報と、当該構成部品保守説明情報に対応する前記構成部品の識別情報と、を少なくとも保持するマニュアルデータを出力するマニュアルデータ出力手段、
前記マニュアルデータに基づくマニュアル画面において表示されている構成部品保守説明情報のうち選択された何れかの前記構成部品保守説明情報を格納した発注画面要求を受け付ける保守説明情報選択受付手段、
前記選択を受け付けた前記構成部品保守説明情報に対応する前記構成部品を、前記マニュアルデータが保持する前記構成部品の識別情報に基づいて特定する構成部品特定手段、
前記特定した構成部品の識別情報と、当該構成部品を保守する際に必要な当該構成部品の数とを表示した発注画面であって、当該構成部品の数を発注要求する発注要求ボタンを少なくとも表示する前記発注画面を出力する発注画面出力手段、
前記発注要求ボタンの押下の検出に基づいて、前記発注画面に表示した前記構成部品の識別情報と、当該構成部品を保守する際に必要な当該構成部品の数と、を格納した注文データを生成して、受注者側サーバへ送信する発注処理手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。 - 前記発注画面出力手段は、前記特定した構成部品の識別情報に対応付けられて記録された保守推奨部品の識別情報と、前記保守対象において当該保守推奨部品を保守する際に必要な当該保守推奨部品の数と、前記保守推奨部品の表示と非表示の選択を受け付ける表示選択ボタンと、を表示する前記発注画面を出力し、
前記発注画面出力手段は、前記表示選択ボタンの押下に基づいて、前記保守推奨部品の識別情報と、前記保守推奨部品の数からなる保守推奨部品情報の表示または非表示を行い、
前記発注処理手段は、前記保守推奨部品情報が表示されている前記発注画面において、前記発注要求ボタンの押下を検出した場合には、さらに、前記保守推奨部品の識別情報と、その保守推奨部品の数と、を格納した前記注文データを生成して、前記受注者側サーバへ送信する
ことを特徴とする請求項11に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011030882A JP5562880B2 (ja) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | 保守点検管理装置及びその処理方法とプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011030882A JP5562880B2 (ja) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | 保守点検管理装置及びその処理方法とプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012168867A JP2012168867A (ja) | 2012-09-06 |
JP5562880B2 true JP5562880B2 (ja) | 2014-07-30 |
Family
ID=46972940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011030882A Expired - Fee Related JP5562880B2 (ja) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | 保守点検管理装置及びその処理方法とプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5562880B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6103890B2 (ja) | 2012-11-08 | 2017-03-29 | 三菱重工業株式会社 | メンテナンス用モニタ装置並びにそのプログラム及び記録媒体 |
JP6721803B2 (ja) * | 2017-12-14 | 2020-07-15 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 設備管理用ローカルサーバ及び代行管理用センターサーバ |
JP7426025B2 (ja) * | 2018-10-10 | 2024-02-01 | 株式会社DSi | 歯科技工物の受発注システム、受発注方法及びプログラム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08149583A (ja) * | 1994-11-21 | 1996-06-07 | Mitsubishi Electric Corp | プロセスコントローラ及びデータ監視方法 |
JP2989107B2 (ja) * | 1994-11-29 | 1999-12-13 | 日立電子サービス株式会社 | 情報処理機器の部品交換時期監視システム |
JPH11174916A (ja) * | 1997-12-08 | 1999-07-02 | Canon Inc | 製造物の構成部材の交換時期を判別する機能を備えた製造物 |
JP2002149861A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-24 | Hitachi Ltd | 商品販売方法及び商品販売システム |
JP2003030483A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-01-31 | Hitachi Ltd | 商品販売仲介方法及びその実施システム並びにその処理プログラム |
JP2003036383A (ja) * | 2001-07-24 | 2003-02-07 | Crc Solutions Corp | 電子パーツブックを用いた部品発注システム、その中のサーバ及びこれを実現するプログラム |
JP4812206B2 (ja) * | 2001-07-31 | 2011-11-09 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータのライフプラン設定支援システム |
JP2003099550A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Ricoh Co Ltd | 交換部品発注システム、異常通報管理装置及び部品管理装置 |
JP3990898B2 (ja) * | 2001-11-20 | 2007-10-17 | キヤノン株式会社 | リサイクルシステム及びその制御方法 |
WO2004104863A1 (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-02 | Victor Company Of Japan, Limited | 電子化サービスマニュアル表示制御装置 |
JP5093456B2 (ja) * | 2007-03-28 | 2012-12-12 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 消耗品を備えた装置 |
JP5205286B2 (ja) * | 2009-01-06 | 2013-06-05 | パナソニック株式会社 | パーツ発注支援装置及びその方法 |
-
2011
- 2011-02-16 JP JP2011030882A patent/JP5562880B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012168867A (ja) | 2012-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5848276B2 (ja) | 情報推薦提供装置、プログラム及び通信システム | |
JP6004831B2 (ja) | トレーサビリティ管理システム及び方法 | |
US10114670B2 (en) | Point-of-use-toolkit | |
JP5401270B2 (ja) | Id媒体及びセンサを利用した作業進捗推定装置及び方法 | |
US20140108100A1 (en) | Data integrated analysis system | |
US20210256592A1 (en) | Systems and methods for intelligent preparation time analysis | |
JP2014174852A5 (ja) | ||
KR20180015670A (ko) | 자산 통신 허브 | |
JP5562880B2 (ja) | 保守点検管理装置及びその処理方法とプログラム | |
US20240248448A1 (en) | Inspection support method, inspection support apparatus, and inspection support program | |
JP2017146949A (ja) | プログラム、情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP2017033110A (ja) | 金型管理システム | |
Fouché et al. | The use of performance measurement as a basis for project control of offshore modification oil and gas projects | |
JP2018081408A (ja) | 商品発注システム、商品発注サーバ及び商品発注プログラム | |
JP5973356B2 (ja) | ガス使用量の予測システムおよび予測方法 | |
CA3164740A1 (en) | System for management of facility construction and maintenance | |
JP5981607B1 (ja) | ガス設備作業管理システム | |
EP1442408A2 (en) | A system and a method for distributing assignments and receiving report data | |
KR102250648B1 (ko) | 온라인 쇼핑의 소비 패턴을 통한 택배사 추천 서비스 제공 방법 및 서버 | |
JP2016001442A (ja) | 環境場所評価の地図データ処理及び出力システム、コンピュータプログラム製品及びその方法 | |
JPWO2013038905A1 (ja) | 情報管理装置、ネットワークシステム、情報管理プログラム、および情報管理方法 | |
JP2022141131A (ja) | 点検支援システム、点検支援装置、端末装置、点検支援方法、及びプログラム | |
TW202131251A (zh) | 多點目的地抵達時間分析之電腦實施系統以及電腦實施方法 | |
KR20140121750A (ko) | 플랜트 조업 재현 장치 | |
WO2020194700A1 (ja) | 管理装置、制御方法及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140414 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140611 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5562880 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |