JP2014174852A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014174852A5
JP2014174852A5 JP2013048540A JP2013048540A JP2014174852A5 JP 2014174852 A5 JP2014174852 A5 JP 2014174852A5 JP 2013048540 A JP2013048540 A JP 2013048540A JP 2013048540 A JP2013048540 A JP 2013048540A JP 2014174852 A5 JP2014174852 A5 JP 2014174852A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
contractor
construction
work
evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013048540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014174852A (ja
JP5848276B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013048540A priority Critical patent/JP5848276B2/ja
Priority claimed from JP2013048540A external-priority patent/JP5848276B2/ja
Priority to KR1020157025237A priority patent/KR20150127103A/ko
Priority to PCT/JP2014/056187 priority patent/WO2014142077A1/ja
Priority to SG11201507392WA priority patent/SG11201507392WA/en
Publication of JP2014174852A publication Critical patent/JP2014174852A/ja
Publication of JP2014174852A5 publication Critical patent/JP2014174852A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5848276B2 publication Critical patent/JP5848276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

サーバ装置30は、各種のデータベース(以下、「DB」という。)を有する記録装置330を備え、オペレータ用端末装置10又は依頼主の通信端末装置(図示しない)から、施工依頼情報を取得しつつ、DB内のデータ及び施工依頼情報に基づいて、推薦情報を生成してオペレータ用端末装置10又は依頼主の通信端末装置に提供するようになっている。
施工業者用端末装置40は、例えば、スマートフォン、タブレット型情報端末装置、又は、携帯用電話機等の施工業者の作業員が携帯可能な通信端末装置であり、オペレータが施工を発注する際に、サービスセンターSCから施工に必要な施工作業情報を取得して、作業員に提示するために用いられる。
具体的には、この施工業者用端末装置40は、URLに基づいて、施工作業情報など、音声通話機能、電子メールの送受信機能及びXML(eXtensible Markup Language)等のマークアップ言語によって記述されているリソースデータを取得し、当該リソースデータに基づいて、ブラウジング機能によって画像の表示及びデータ通信を行う構成を有している。
また、施工業者用端末装置40は、サーバ装置30の開設するWebサイトにアクセスし、ブラウジング機能によって、サーバ装置30と連動するアプリケーションを用いることによって、又は、所定の形式を有する電子メールを用いることによって、作業開始報告を含む現着報告及び作業完了報告の報告処理を実行する構成を有している。
なお、施工業者用端末装置40は、現着報告及び作業完了報告の報告処理を実行する場合には、GPS(Global Positioning System)衛星50からGPS信号を受信しつつ、当該GPS信号に基づいて、自機の現在位置(緯度・経度)を示す位置情報を検出し、当該検出された位置情報を付加した状態にて、サーバ装置30に現着報告及び作業完了報告の各報告処理を実行するようになっている。
報告書DB334は、施工業者用端末装置40から作業完了報告とともにアップロードされた報告書を構成するデータ(以下、「報告書データ」という。)を記録及びその管理を行うためのDBである。また、図6に示すように、各施工IDと対応付けて、報告書データが登録されている。
また、報告書データは、施工業者用端末装置40において、Webサイト又はアプリケーションと連動して生成されアップロードされるようになっている。
例えば、図9に示すように、施工業者用端末装置40によって、現着時には、「現着」ボタンを選択し、作業完了時には、作業報告を入力し、現場写真を撮影して、「作業完了」ボタンを選択することにより、現着報告及び報告書データを含む作業完了報告の各種の報告データが送信されると、DB管理制御部351は、当該各種の報告データを受信し、受信した報告データに基づいて、施工履歴DB333及び報告書DB334を更新する。
一方、DB管理制御部351は、オペレータ用端末装置10又は所定のWebサイトを介して依頼主が所定の施工作業の報告書データの閲覧を希望した場合には、施工履歴DB333及び報告書DB334に記録された各種の情報に基づいて、所定の表示形式に従った画像データを生成し、オペレータ用端末装置10又は図示しない依頼主の通信端末装置に生成した画像データを提供する。
例えば、オペレータ用端末装置10の指示の下に、該当する施工作業の作業完了報告の閲覧が指示されると、DB管理制御部351は、報告書DB334から該当する施工作業の各種の情報を読み出し、図10に示すような画像データDを生成し、該当するオペレータ用端末装置10に生成した画像データDを提供する。
なお、このとき、「A=80」、「B=10」、「C=5」と設定するとP1=35.5、P2=40.0,P3=23.5、となり、施工業者2、施工業者1、施工業者3の順に優先度が高くなる。
本動作においては、各依頼主及び発注可能施工業者の各情報は、事前に登録されるとともに、依頼主管理DB331及び施工業者管理DB332に必要な情報が予め登録されているものとする。また、本動作においては、依頼主は、サービスセンターSCに電話、ファクシミリ、電子メールによって施工を依頼するか、又は、サービスセンターSCの開設するサイトの施工申し込みページにおいて、施工依頼を実行する。
次いで、施工業者抽出部352Aは、施工依頼情報に基づいて、施工業者管理DB332を検索し、当該施工作業を実施する技能を有し、かつ、依頼主の希望日時にスケジュールの空いている施工業者を抽出する(ステップSa206)。
次いで、推薦情報生成部352Dは、特定された施工業者の施工業者IDと対応付けて施工業者管理DB332に登録された施工業者属性情報を読み出して、当該施工業者属性情報に基づいて、推薦情報を生成する(ステップSa209)。
[3.2]現着及び作業完了報告時の動作
次に、図13を用いて本実施形態の施工業者用端末装置40及びサーバ装置30において実行される現着報告及び作業完了報告を含む報告処理について説明する。なお、図13は、本実施形態の施工業者用端末装置40及びサーバ装置30において実行される現着報告及び作業完了報告を含む報告処理を示すフローチャートである。また、この処理に先立って、複数の作業依頼が実行されるとともに、所定の情報が各データベースに登録されているものとする。
具体的には、施工履歴DB333の更新については、DB管理制御部351は、受信日時を作業完了日時として施工履歴DB333に記録するとともに、報告データに付加された位置情報と現場住所を比較して照合結果を取得し、その結果を施工履歴DB333に記録する。また、DB管理制御部351は、施工履歴DB333の状態情報のステータスを「完了」に変更する。

Claims (8)

  1. 複数の施工業者の各々について当該施工業者の所在地及び名称を少なくとも含む施工業者属性情報と、当該施工業者が施工可能な作業種別を示す技能情報及び当該施工業者が施工作業を受注可能なスケジュールを示すスケジュール情報を少なくとも含む資格情報と、前記施工業者が過去に実施した施工作業に対する依頼主の評価が数値化されている評価情報と、過去に受注した施工作業の数が数値化されている受注情報と、が対応付けて記録されるデータベースを管理する記録管理手段と、
    前記依頼主から前記施工作業が依頼された場合に、施工現場の位置、施工作業の内容を示す施工内容及びスケジュールを含む施工依頼情報を外部から取得する施工依頼情報取得手段と、
    前記取得された施工依頼情報により示される施工内容及びスケジュールと前記記録されている資格情報とに基づいて、当該依頼された施工作業を受注可能な前記施工業者を前記データベースから抽出する抽出手段と、
    前記施工現場の位置と前記抽出された施工業者の施工業者属性情報に含まれる施工業者の所在地との2点間距離Xと、前記抽出された施工業者の前記データベースに記録されて数値化されている評価情報Y及び受注情報Zと、を含む算定要素に基づいて、(式I)の演算式に従って前記依頼された施工作業を受注可能な各施工業者の優先度Pを算出する算出手段と、
    優先度P=A(1/X)+BY+CZ…(但し、A、B及びCは、所定の係数)
    ・・・(式I)
    前記算出された優先度Pに基づいて、少なくとも一の施工作業を受注可能な選定施工業者として、選定する選定手段と、
    前記選定した施工業者に関する情報を、推薦情報として、当該施工業者の選定を希望する希望者に閲覧可能に提供する情報提供手段と、
    を具備することを特徴とする情報推薦提供装置
  2. 請求項1に記載の情報推薦提供装置において、
    前記記録管理手段が、
    前記提供した推薦情報に基づいて前記施工依頼情報における施工作業が実行された場合に、当該施工作業を依頼した依頼主から、前記施工作業を担当した施工業者に対する評価を評価結果として受け付け、当該受け付けた評価結果に基づいて前記データベースにおける該当する施工業者の前記評価情報を更新する、情報推薦提供装置。
  3. 請求項1又は2に記載の情報推薦提供装置において、
    前記算出手段が、
    前記数値化されている評価情報として所定期間内に実施された施工に対する評価の平均値を用いる、情報推薦提供装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報推薦提供装置において、
    前記算出手段が、
    前記数値化されている評価情報として、全期間の評価情報のうち過去の所定のタイミング以降に登録された評価情報を用いる、情報推薦提供装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報推薦提供装置において、
    前記データベースには、前記施工業者毎に、前記依頼主が施工の発注を拒否する当該施工業者を示す拒否情報が記録されており、
    前記抽出手段が、
    前記施工業者毎に記録されている拒否情報に基づいて前記施工業者を抽出する、情報推薦提供装置
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報推薦提供装置において、
    前記算出手段が、
    係数A、B及びCを、前記依頼主の過去の評価が高い施工業者に対して前記優先度Pを高くするための重み付け係数、又は、迅速に現着可能な施工業者に対して前記優先度Pを高くするための重み付け係数として、用いる、情報推薦提供装置。
  7. コンピュータを、
    複数の施工業者の各々について当該施工業者の所在地及び名称を少なくとも含む施工業者属性情報と、当該施工業者が施工可能な作業種別を示す技能情報及び当該施工業者が施工作業を受注可能なスケジュールを示すスケジュール情報を少なくとも含む資格情報と、前記施工業者が過去に実施した施工作業に対する依頼主の評価が数値化されている評価情報と、過去に受注した施工作業の数が数値化されている受注情報と、が対応付けて記録されるデータベースを管理する記録管理手段、
    前記依頼主から前記施工作業が依頼された場合に、施工現場の位置、施工作業の内容を示す施工内容及びスケジュールを含む施工依頼情報を外部から取得する施工依頼情報取得手段、
    前記取得された施工依頼情報により示される施工内容及びスケジュールと前記記録されている資格情報とに基づいて、当該依頼された施工作業を受注可能な前記施工業者を前記データベースから抽出する抽出手段、
    前記施工現場の位置と前記抽出された施工業者の施工業者属性情報に含まれる施工業者の所在地との2点間距離Xと、前記抽出された施工業者の前記データベースに記録されて数値化されている評価情報Y及び受注情報Zと、を含む算定要素に基づいて、(式II)の演算式に従って前記依頼された施工作業を受注可能な各施工業者の優先度Pを算出する算出手段、
    優先度P=A(1/X)+BY+CZ…(但し、A、B及びCは、所定の係数)
    ・・・(式II)
    前記算出された優先度Pに基づいて、少なくとも一の施工作業を受注可能な前記施工業者を選定施工業者として、選定する選定手段、及び、
    前記選定した施工業者に関する情報を、推薦情報として、当該施工業者の選定を希望する希望者に閲覧可能に提供する情報提供手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  8. 複数の通信端末装置と、
    前記通信端末装置に通信接続され、各種の情報を前記通信端末装置に提供するサーバ装置と、
    を備え、
    前記サーバ装置が、
    複数の施工業者の各々について当該施工業者の所在地及び名称を少なくとも含む施工業者属性情報と、当該施工業者が施工可能な作業種別を示す技能情報及び当該施工業者が施工作業を受注可能なスケジュールを示すスケジュール情報を少なくとも含む資格情報と、前記施工業者が過去に実施した施工作業に対する依頼主の評価が数値化されている評価情報と、過去に受注した施工作業の数が数値化されている受注情報と、が対応付けて記録されるデータベースを管理する記録管理手段と、
    前記依頼主から前記施工作業が依頼された場合に、施工現場の位置、施工作業の内容を示す施工内容及びスケジュールを含む施工依頼情報を外部から取得する施工依頼情報取得手段と、
    前記取得された施工依頼情報により示される施工内容及びスケジュールと前記記録されている資格情報とに基づいて、当該依頼された施工作業を受注可能な前記施工業者を前記データベースから抽出する抽出手段と、
    前記施工現場の位置と前記抽出された施工業者の施工業者属性情報に含まれる施工業者の所在地との2点間距離Xと、前記抽出された施工業者の前記データベースに記録されて数値化されている評価情報Y及び受注情報Zと、を含む算定要素に基づいて、(式III)の演算式に従って前記依頼された施工作業を受注可能な各施工業者の優先度Pを算出する算出手段、
    優先度P=A(1/X)+BY+CZ…(但し、A、B及びCは、所定の係数)
    ・・・(式III)
    前記算出された優先度Pに基づいて、少なくとも一の施工作業を受注可能な前記施工業者を選定施工業者として、選定する選定手段と、
    前記選定した施工業者に関する情報を、推薦情報として、当該施工業者の選定を希望する希望者に閲覧可能に提供する情報提供手段と、
    を具備することを特徴とする通信システム。
JP2013048540A 2013-03-11 2013-03-11 情報推薦提供装置、プログラム及び通信システム Active JP5848276B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013048540A JP5848276B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 情報推薦提供装置、プログラム及び通信システム
KR1020157025237A KR20150127103A (ko) 2013-03-11 2014-03-10 정보 제공장치, 시공업자 관리장치, 정보 제시장치, 프로그램, 통신 시스템 및 정보 제공방법
PCT/JP2014/056187 WO2014142077A1 (ja) 2013-03-11 2014-03-10 情報提供装置、施工業者管理装置、情報提示装置、プログラム、通信システム及び情報提供方法
SG11201507392WA SG11201507392WA (en) 2013-03-11 2014-03-10 Information provision device, constructor management apparatus, information presentation device, program, communication system, and information provision method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013048540A JP5848276B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 情報推薦提供装置、プログラム及び通信システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014174852A JP2014174852A (ja) 2014-09-22
JP2014174852A5 true JP2014174852A5 (ja) 2015-09-24
JP5848276B2 JP5848276B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=51536733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013048540A Active JP5848276B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 情報推薦提供装置、プログラム及び通信システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5848276B2 (ja)
KR (1) KR20150127103A (ja)
SG (1) SG11201507392WA (ja)
WO (1) WO2014142077A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017154758A1 (ja) 2016-03-09 2017-09-14 日本電気株式会社 情報処理システム及び情報処理方法、サーバ装置、クライアント、並びにコンピュータ・プログラムが格納された記録媒体
KR102294420B1 (ko) * 2016-04-08 2021-08-26 (주) 아키드로우 부동산 정보 처리 장치 및 방법
KR102294419B1 (ko) * 2016-04-08 2021-08-26 (주) 아키드로우 부동산 정보 처리 장치 및 방법
KR102294418B1 (ko) * 2016-04-08 2021-08-26 (주) 아키드로우 부동산 정보 처리 장치 및 방법
CN109450090B (zh) * 2018-11-14 2022-03-15 遵义华正电缆桥架有限公司 一种缺处作业安全保护系统
JP6871893B2 (ja) * 2018-12-06 2021-05-19 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6871894B2 (ja) * 2018-12-06 2021-05-19 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7381373B2 (ja) 2019-07-09 2023-11-15 株式会社竹中工務店 管理システム、及び管理プログラム
JP7376284B2 (ja) 2019-08-29 2023-11-08 パナソニックホームズ株式会社 サービス提供システム、及び、サービス提供方法
KR102356330B1 (ko) * 2019-10-04 2022-01-27 주식회사 야크솔루션 Qr코드를 이용한 건설공정 자동관리 시스템
JP2021117576A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 ナインアンドパートナーズ株式会社 情報処理装置、紹介情報作成方法
JP7354935B2 (ja) * 2020-06-08 2023-10-03 トヨタ自動車株式会社 制御装置、システム、及び判定方法
JP2022081319A (ja) * 2020-11-19 2022-05-31 株式会社丸菱製作所 検索システム
WO2024095345A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 株式会社Fuji マッチングシステムおよびマッチング方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001209740A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Kyokuto Sanki Co Ltd 内外装工事受注・施工システム
JP2001357239A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Knowledge & Intelligence:Kk 就職斡旋サーバおよび就職斡旋方法
JP2002133003A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Toto Ltd 業者紹介システム及び方法
JP2003281402A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Osaka Gas Co Ltd 出力方法、受発注システム、仲介装置及びコンピュータプログラム
JP2005266960A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 工事請負会社選定システム
JP4413150B2 (ja) * 2005-01-28 2010-02-10 日本電信電話株式会社 サービス要素切り替え方法およびプログラム
JP2008176421A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Neomars Corporation Inc 工事仲介システム、プログラム及び方法
JP5048359B2 (ja) * 2007-02-22 2012-10-17 ラナベイク株式会社 工事業者選定システム
JP5637347B2 (ja) * 2009-05-29 2014-12-10 健 坪井 顧客紹介支援システム
JP2012059209A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Gir Co Ltd 住宅完成バックアップ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014174852A5 (ja)
JP5848276B2 (ja) 情報推薦提供装置、プログラム及び通信システム
TWI649664B (zh) Terminal device, server device, and program for recording an operation by an image
JP2014518408A (ja) スケジュール生成方法及びスケジュール生成方法に係る通信端末装置
JP5605891B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
CN103559056A (zh) 文件下载方法和装置
US20130173707A1 (en) Information source selection system, information source selection method, and program
JP6142505B2 (ja) 提供契約支援装置、提供契約支援プログラム、および提供契約支援方法
JP5891905B2 (ja) サーバ装置、プログラム及び通信システム
US10824645B1 (en) System and method for synchronizing incident response profiles across distinct computing platforms
CN102541947A (zh) 一种用于基于扩展推荐事件更新网页权威值的方法与设备
JP6283260B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供プログラム
US20200302701A1 (en) Terminal device, server device, and computer program for recording states of work as image
JPWO2013038905A1 (ja) 情報管理装置、ネットワークシステム、情報管理プログラム、および情報管理方法
JP6384067B2 (ja) サーバ装置、プログラム及び推薦情報提供方法
JP2007334543A (ja) プロジェクト管理システム,日毎作業管理サーバ,プロジェクト管理方法およびプログラム
AU2012216428B2 (en) Systems and methods for collecting, storing and processing inspection data
US20080255694A1 (en) Evaluating supplier capacity
JP5256222B2 (ja) 行動状況を判定するための方法、装置及びプログラム
US20150087339A1 (en) Wireless Location Information Request
EP3664058A1 (en) Sensor management unit, sensor apparatus, sensing data provision method, and sensing data provision program
JP2013055595A (ja) 端末装置、コンテンツ表示システム、プログラム、データ構造およびコンテンツ配信サーバ
JP2013008187A (ja) サーバ装置及び資料提供システム
JP2009099055A (ja) 検索装置、情報提供依頼システム及び情報提供依頼方法
JP2023014848A (ja) 提案システム、提案方法、プログラム