JP7354935B2 - 制御装置、システム、及び判定方法 - Google Patents

制御装置、システム、及び判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7354935B2
JP7354935B2 JP2020099678A JP2020099678A JP7354935B2 JP 7354935 B2 JP7354935 B2 JP 7354935B2 JP 2020099678 A JP2020099678 A JP 2020099678A JP 2020099678 A JP2020099678 A JP 2020099678A JP 7354935 B2 JP7354935 B2 JP 7354935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
location
control device
terminal device
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020099678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021193523A (ja
Inventor
智景 久保
祐介 小林
穣 久保田
健太郎 高橋
英男 長谷川
尚志 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020099678A priority Critical patent/JP7354935B2/ja
Priority to US17/314,488 priority patent/US11763347B2/en
Priority to CN202110624148.2A priority patent/CN113837787B/zh
Publication of JP2021193523A publication Critical patent/JP2021193523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7354935B2 publication Critical patent/JP7354935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0265Vehicular advertisement
    • G06Q30/0266Vehicular advertisement based on the position of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/14Travel agencies
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0261Targeted advertisements based on user location
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0224Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates based on user history
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0252Targeted advertisements based on events or environment, e.g. weather or festivals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0267Wireless devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0277Online advertisement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2240/00Transportation facility access, e.g. fares, tolls or parking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0242Determining effectiveness of advertisements
    • G06Q30/0246Traffic

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本開示は、制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び判定方法に関する。
特許文献1には、車両に搭乗するユーザが希望する目的地の希望到着時刻と希望到着時刻までに希望する希望行動とを示す要望情報に基づき、車両の現在地から目的地までの第1経路上の特定の基準地点から所定範囲に存在する候補地点を経由する、基準地点までの第2経路を算出する技術が記載されている。
特開2019-020172号公報
特許文献1に記載の技術では、候補地点がユーザに提案されても、ユーザが実際に候補地点に寄ったかどうかがわからないため、提案の効果を確認することができない。
本開示の目的は、目的地とは異なる場所に寄るという提案の効果を確認することである。
本開示に係る制御装置は、
車両で移動するユーザであって、目的地とは異なる場所を宣伝する広告とともに提示された、前記車両で前記場所に寄るという提案を受け入れたユーザの位置を示す位置データを参照して、前記ユーザが前記場所に寄ったかどうかを判定する制御部を備える。
本開示に係るプログラムは、
車両で移動するユーザに向けて、目的地とは異なる場所を宣伝する広告とともに、前記車両で前記場所に寄るという提案を提示することと、
前記提案を受け入れる操作を受け付けた場合に、前記ユーザの位置を示す位置データを、前記ユーザが前記場所に寄ったかどうかを判定する制御装置に送信することと
を含む動作をコンピュータに実行させる。
本開示に係る判定方法は、
車両で移動するユーザに向けて、目的地とは異なる場所を宣伝する広告とともに、前記車両で前記場所に寄るという提案を提示する端末装置から、前記ユーザの位置を示す位置データを制御装置により受信することと、
前記位置データを参照して、前記ユーザが前記場所に寄ったかどうかを前記制御装置により判定することと
を含む。
本開示によれば、目的地とは異なる場所に寄るという提案の効果を確認することができる。
本開示の実施形態に係るシステムの構成を示す図である。 本開示の実施形態に係る第1端末装置の画面例を示す図である。 本開示の実施形態に係る制御装置の構成を示すブロック図である。 本開示の実施形態に係る第1端末装置の構成を示すブロック図である。 本開示の実施形態に係る第2端末装置の構成を示すブロック図である。 本開示の実施形態に係るシステムの動作を示す図である。 本開示の実施形態に係るシステムの動作を示す図である。
以下、本開示の実施形態について、図を参照して説明する。
各図中、同一又は相当する部分には、同一符号を付している。本実施形態の説明において、同一又は相当する部分については、説明を適宜省略又は簡略化する。
図1を参照して、本実施形態に係るシステム10の構成を説明する。
本実施形態に係るシステム10は、少なくとも1台の制御装置20と、少なくとも1台の第1端末装置30と、少なくとも1台の第2端末装置40と、少なくとも1台の第3端末装置50とを備える。
制御装置20は、ネットワーク60を介して第1端末装置30、第2端末装置40、及び第3端末装置50と通信可能である。
ネットワーク60は、インターネット、少なくとも1つのWAN、少なくとも1つのMAN、又はこれらの組合せを含む。「WAN」は、wide area networkの略語である。「MAN」は、metropolitan area networkの略語である。ネットワーク60は、少なくとも1つの無線ネットワーク、少なくとも1つの光ネットワーク、又はこれらの組合せを含んでもよい。無線ネットワークは、例えば、アドホックネットワーク、セルラーネットワーク、無線LAN、衛星通信ネットワーク、又は地上マイクロ波ネットワークである。「LAN」は、local area networkの略語である。
制御装置20は、データセンタなどの施設に設置される。制御装置20は、例えば、クラウドコンピューティングシステム又はその他のコンピューティングシステムに属するサーバである。
第1端末装置30は、車両13で移動するユーザ12によって保持される。第1端末装置30は、例えば、携帯電話機、スマートフォン、若しくはタブレットなどのモバイル機器、又はPCである。「PC」は、personal computerの略語である。
第2端末装置40は、車両13に搭載又は設置される。あるいは、第2端末装置40は、車両13の運転手によって保持される。第2端末装置40は、例えば、カーナビゲーション機器などの車載機器、携帯電話機、スマートフォン、若しくはタブレットなどのモバイル機器、又はPCである。
第3端末装置50は、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ディスカウントストア、百貨店、おもちゃ店、書店、カー用品店、衣料品店、スポーツ用品店、若しくはファストフード店などの店舗、又は銀行など、何らかの商品を販売するか、又は何らかのサービスを提供する場所11に設置される。あるいは、第3端末装置50は、場所11のスタッフによって保持される。第3端末装置50は、例えば、キャッシュレジスタなどのPOS機器、携帯電話機、スマートフォン、若しくはタブレットなどのモバイル機器、又はPCである。「POS」は、point of saleの略語である。
車両13は、本実施形態では、タクシー又はオンデマンドバスとして運用され、ユーザ12を目的地まで送り届けるが、ユーザ12によって目的地まで運転されてもよい。車両13は、例えば、ガソリン車、ディーゼル車、HV、PHV、EV、又はFCVなどの任意の種類の自動車である。「HV」は、hybrid vehicleの略語である。「PHV」は、plug-in hybrid vehicleの略語である。「EV」は、electric vehicleの略語である。「FCV」は、fuel cell vehicleの略語である。車両13は、本実施形態では運転手によって運転されるが、任意のレベルで運転が自動化されていてもよい。自動化のレベルは、例えば、SAEのレベル分けにおけるレベル1からレベル5のいずれかである。「SAE」は、Society of Automotive Engineersの略語である。車両13は、MaaS専用車両でもよい。「MaaS」は、Mobility as a Serviceの略語である。
図1及び図2を参照して、本実施形態の概要を説明する。
本実施形態に係るシステム10では、第1端末装置30が、車両13で移動するユーザ12に向けて、目的地とは異なる場所11を宣伝する広告とともに、車両13で場所11に寄るという提案を提示する。制御装置20が、第1端末装置30から、ユーザ12の位置を示す位置データD1を受信する。そして、制御装置20が、位置データD1を参照して、ユーザ12が場所11に寄ったかどうかを判定する。
本実施形態によれば、目的地とは異なる場所11に寄るという提案の効果を確認することができる。
図2の例では、第1端末装置30としてのスマートフォンの画面に通知14が表示されている。通知14には、「チームXのユニフォームがスポーツ用品店Yでセール中です!」というメッセージによって、場所11としてのスポーツ用品店Yを宣伝する広告が含まれている。通知14には、「スタジアムZに向かう途中でスポーツ用品店Yに寄ると、乗車料金が半額になります!」というメッセージによって、車両13で目的地としてのスタジアムZとは異なるスポーツ用品店Yに寄るという提案も含まれている。この提案がユーザ12に受け入れられた場合には、ユーザ12の位置を示す位置データD1が第1端末装置30から制御装置20に送信される。そして、位置データD1を参照して、ユーザ12がスポーツ用品店Yに寄ったかどうかが判定される。
ユーザ12が、チームXの試合を観るために、タクシーなどの車両13でスタジアムZに向かっている途中で、スポーツ用品店Yに寄ってチームXのユニフォームを購入したとする。その場合、本実施形態によれば、少なくともユーザ12がスポーツ用品店Yに寄ったことがわかる。よって、スポーツ用品店Yに寄るという提案の効果があったと考えることができる。
図3を参照して、本実施形態に係る制御装置20の構成を説明する。
制御装置20は、制御部21と、記憶部22と、通信部23と、入力部24と、出力部25とを備える。
制御部21は、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組合せを含む。プロセッサは、CPU若しくはGPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。「CPU」は、central processing unitの略語である。「GPU」は、graphics processing unitの略語である。専用回路は、例えば、FPGA又はASICである。「FPGA」は、field-programmable gate arrayの略語である。「ASIC」は、application specific integrated circuitの略語である。制御部21は、制御装置20の各部を制御しながら、制御装置20の動作に関わる処理を実行する。
記憶部22は、少なくとも1つの半導体メモリ、少なくとも1つの磁気メモリ、少なくとも1つの光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組合せを含む。半導体メモリは、例えば、RAM又はROMである。「RAM」は、random access memoryの略語である。「ROM」は、read only memoryの略語である。RAMは、例えば、SRAM又はDRAMである。「SRAM」は、static random access memoryの略語である。「DRAM」は、dynamic random access memoryの略語である。ROMは、例えば、EEPROMである。「EEPROM」は、electrically erasable programmable read only memoryの略語である。記憶部22は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部22には、制御装置20の動作に用いられるデータと、制御装置20の動作によって得られたデータとが記憶される。
通信部23は、少なくとも1つの通信用インタフェースを含む。通信用インタフェースは、例えば、LANインタフェースである。通信部23は、制御装置20の動作に用いられるデータを受信し、また制御装置20の動作によって得られるデータを送信する。
入力部24は、少なくとも1つの入力用インタフェースを含む。入力用インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又はマイクである。入力部24は、制御装置20の動作に用いられるデータを入力する操作を受け付ける。入力部24は、制御装置20に備えられる代わりに、外部の入力機器として制御装置20に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)などの任意の方式を用いることができる。「USB」は、Universal Serial Busの略語である。「HDMI(登録商標)」は、High-Definition Multimedia Interfaceの略語である。
出力部25は、少なくとも1つの出力用インタフェースを含む。出力用インタフェースは、例えば、ディスプレイ又はスピーカである。ディスプレイは、例えば、LCD又は有機ELディスプレイである。「LCD」は、liquid crystal displayの略語である。「EL」は、electro luminescenceの略語である。出力部25は、制御装置20の動作によって得られるデータを出力する。出力部25は、制御装置20に備えられる代わりに、外部の出力機器として制御装置20に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)などの任意の方式を用いることができる。
制御装置20の機能は、本実施形態に係る制御プログラムを、制御部21としてのプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、制御装置20の機能は、ソフトウェアにより実現される。制御プログラムは、制御装置20の動作をコンピュータに実行させることで、コンピュータを制御装置20として機能させる。すなわち、コンピュータは、制御プログラムに従って制御装置20の動作を実行することにより制御装置20として機能する。
プログラムは、非一時的なコンピュータ読取り可能な媒体に記憶しておくことができる。非一時的なコンピュータ読取り可能な媒体は、例えば、フラッシュメモリ、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、又はROMである。プログラムの流通は、例えば、プログラムを記憶したSDカード、DVD、又はCD-ROMなどの可搬型媒体を販売、譲渡、又は貸与することによって行う。「SD」は、Secure Digitalの略語である。「DVD」は、digital versatile discの略語である。「CD-ROM」は、compact disc read only memoryの略語である。プログラムをサーバのストレージに格納しておき、サーバから他のコンピュータにプログラムを転送することにより、プログラムを流通させてもよい。プログラムをプログラムプロダクトとして提供してもよい。
コンピュータは、例えば、可搬型媒体に記憶されたプログラム又はサーバから転送されたプログラムを、一旦、主記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、主記憶装置に格納されたプログラムをプロセッサで読み取り、読み取ったプログラムに従った処理をプロセッサで実行する。コンピュータは、可搬型媒体から直接プログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行してもよい。コンピュータは、コンピュータにサーバからプログラムが転送される度に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行してもよい。サーバからコンピュータへのプログラムの転送は行わず、実行指示及び結果取得のみによって機能を実現する、いわゆるASP型のサービスによって処理を実行してもよい。「ASP」は、application service providerの略語である。プログラムには、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるものが含まれる。例えば、コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータは、「プログラムに準ずるもの」に該当する。
制御装置20の一部又は全ての機能が、制御部21としての専用回路により実現されてもよい。すなわち、制御装置20の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
図4を参照して、本実施形態に係る第1端末装置30の構成を説明する。
第1端末装置30は、制御部31と、記憶部32と、通信部33と、入力部34と、出力部35と、測位部36とを備える。
制御部31は、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組合せを含む。プロセッサは、CPU若しくはGPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。専用回路は、例えば、FPGA又はASICである。制御部31は、第1端末装置30の各部を制御しながら、第1端末装置30の動作に関わる処理を実行する。
記憶部32は、少なくとも1つの半導体メモリ、少なくとも1つの磁気メモリ、少なくとも1つの光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組合せを含む。半導体メモリは、例えば、RAM又はROMである。RAMは、例えば、SRAM又はDRAMである。ROMは、例えば、EEPROMである。記憶部32は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部32には、第1端末装置30の動作に用いられるデータと、第1端末装置30の動作によって得られたデータとが記憶される。
通信部33は、少なくとも1つの通信用インタフェースを含む。通信用インタフェースは、例えば、LTE、4G、若しくは5Gなどの移動通信規格に対応したインタフェース、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線通信に対応したインタフェース、又はLANインタフェースである。「LTE」は、Long Term Evolutionの略語である。「4G」は、4th generationの略語である。「5G」は、5th generationの略語である。通信部33は、第1端末装置30の動作に用いられるデータを受信し、また第1端末装置30の動作によって得られるデータを送信する。
入力部34は、少なくとも1つの入力用インタフェースを含む。入力用インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又はマイクである。入力部34は、第1端末装置30の動作に用いられるデータを入力する操作を受け付ける。入力部34は、第1端末装置30に備えられる代わりに、外部の入力機器として第1端末装置30に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)などの任意の方式を用いることができる。
出力部35は、少なくとも1つの出力用インタフェースを含む。出力用インタフェースは、例えば、ディスプレイ又はスピーカである。ディスプレイは、例えば、LCD又は有機ELディスプレイである。出力部35は、第1端末装置30の動作によって得られるデータを出力する。出力部35は、第1端末装置30に備えられる代わりに、外部の出力機器として第1端末装置30に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)などの任意の方式を用いることができる。
測位部36は、少なくとも1つのGNSS受信機を含む。「GNSS」は、global navigation satellite systemの略語である。GNSSは、例えば、GPS、QZSS、GLONASS、又はGalileoである。「GPS」は、Global Positioning Systemの略語である。「QZSS」は、Quasi-Zenith Satellite Systemの略語である。QZSSの衛星は、準天頂衛星と呼ばれる。「GLONASS」は、Global Navigation Satellite Systemの略語である。測位部36は、第1端末装置30の位置を測定する。
第1端末装置30の機能は、本実施形態に係る第1端末プログラムを、制御部31としてのプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、第1端末装置30の機能は、ソフトウェアにより実現される。第1端末プログラムは、第1端末装置30の動作をコンピュータに実行させることで、コンピュータを第1端末装置30として機能させる。すなわち、コンピュータは、第1端末プログラムに従って第1端末装置30の動作を実行することにより第1端末装置30として機能する。
第1端末装置30の一部又は全ての機能が、制御部31としての専用回路により実現されてもよい。すなわち、第1端末装置30の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
図5を参照して、本実施形態に係る第2端末装置40の構成を説明する。
第2端末装置40は、制御部41と、記憶部42と、通信部43と、入力部44と、出力部45と、測位部46とを備える。
制御部41は、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組合せを含む。プロセッサは、CPU若しくはGPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。専用回路は、例えば、FPGA又はASICである。制御部41は、少なくとも1つのECUを含んでもよい。「ECU」は、electronic control unitの略語である。制御部41は、第2端末装置40の各部を制御しながら、第2端末装置40の動作に関わる処理を実行する。
記憶部42は、少なくとも1つの半導体メモリ、少なくとも1つの磁気メモリ、少なくとも1つの光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組合せを含む。半導体メモリは、例えば、RAM又はROMである。RAMは、例えば、SRAM又はDRAMである。ROMは、例えば、EEPROMである。記憶部42は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部42には、第2端末装置40の動作に用いられるデータと、第2端末装置40の動作によって得られたデータとが記憶される。
通信部43は、少なくとも1つの通信用インタフェースを含む。通信用インタフェースは、例えば、LTE、4G、若しくは5Gなどの移動通信規格に対応したインタフェース、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線通信に対応したインタフェース、又はLANインタフェースである。通信部43は、第2端末装置40の動作に用いられるデータを受信し、また第2端末装置40の動作によって得られるデータを送信する。
入力部44は、少なくとも1つの入力用インタフェースを含む。入力用インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又はマイクである。入力部44は、第2端末装置40の動作に用いられるデータを入力する操作を受け付ける。入力部44は、第2端末装置40に備えられる代わりに、外部の入力機器として第2端末装置40に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)などの任意の方式を用いることができる。
出力部45は、少なくとも1つの出力用インタフェースを含む。出力用インタフェースは、例えば、ディスプレイ又はスピーカである。ディスプレイは、例えば、LCD又は有機ELディスプレイである。出力部45は、第2端末装置40の動作によって得られるデータを出力する。出力部45は、第2端末装置40に備えられる代わりに、ディスプレイオーディオなど、外部の出力機器として第2端末装置40に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)などの任意の方式を用いることができる。
測位部46は、少なくとも1つのGNSS受信機を含む。GNSSは、例えば、GPS、QZSS、GLONASS、又はGalileoである。測位部46は、第2端末装置40の位置を測定する。
第2端末装置40の機能は、本実施形態に係る第2端末プログラムを、制御部41としてのプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、第2端末装置40の機能は、ソフトウェアにより実現される。第2端末プログラムは、第2端末装置40の動作をコンピュータに実行させることで、コンピュータを第2端末装置40として機能させる。すなわち、コンピュータは、第2端末プログラムに従って第2端末装置40の動作を実行することにより第2端末装置40として機能する。
第2端末装置40の一部又は全ての機能が、制御部41としての専用回路により実現されてもよい。すなわち、第2端末装置40の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
第3端末装置50の構成については、第1端末装置30の構成とほとんど同じであるため、説明を省略するが、例えば、第3端末装置50がPOS機器であれば、第1端末装置30と同じ構成に加えて、一般的なPOS機器に必須の構成を含む。
図6及び図7を参照して、本実施形態に係るシステム10の動作を説明する。この動作は、本実施形態に係る判定方法に相当する。図6は、制御装置20の動作を示している。図7は、第1端末装置30の動作を示している。
図7のステップS201において、第1端末装置30の制御部31は、車両13で移動するユーザ12が目的地データD2を入力する操作を入力部34で受け付ける。目的地データD2は、目的地を示すデータである。目的地データD2には、ユーザ12の乗車地点を示すデータが含まれていてもよい。
図2の例では、第1端末装置30の制御部31は、ユーザ12が乗車時又は乗車前に目的地データD2を入力する操作を、タッチスクリーンなどの入力部34で受け付ける。目的地データD2は、目的地としてのスタジアムZの名称、住所、又は位置を示すデータである。位置は、例えば、2次元座標又は3次元座標で示される。目的地データD2には、ユーザ12の乗車地点としての自宅の住所又は位置を示すデータが含まれていてもよい。あるいは、目的地データD2には、ユーザ12の乗車地点としての駅などの施設の名称、住所、又は位置を示すデータが含まれていてもよい。
図7のステップS202において、第1端末装置30の制御部31は、ステップS201で入力された目的地データD2を通信部33に送信させる。通信部33は、目的地データD2を制御装置20に送信する。
図6のステップS101において、制御装置20の通信部23は、第1端末装置30から、図7のステップS202で送信された目的地データD2を受信する。制御装置20の制御部21は、通信部23により受信された目的地データD2を取得する。
図6のステップS102において、制御装置20の制御部21は、図7のステップS203の前、すなわち、ユーザ12に向けて、目的地とは異なる場所11を宣伝する広告とともに、車両13で場所11に寄るという提案が提示される前に、目的地と、車両13の位置と、ユーザ12の乗車地点との少なくともいずれかに応じて場所11を決定する。
場所11は、任意の手順で決定されてよいが、本実施形態では、以下の手順で決定される。
第2端末装置40の測位部46は、第2端末装置40の位置を測定する。第2端末装置40の制御部41は、測位部46の測位結果を通信部43に送信させる。通信部43は、測位部46の測位結果を、車両13の位置を示す位置データD3として制御装置20に送信する。
制御装置20の通信部23は、第2端末装置40から送信された位置データD3を受信する。制御装置20の制御部21は、通信部23により受信された位置データD3を取得する。
制御装置20の制御部21は、地図データD4を参照して、取得した位置データD3で示される車両13の位置から、ステップS101で取得した目的地データD2で示される目的地までの経路R1を検索する。地図データD4は、制御装置20の記憶部22に予め記憶されていてもよいし、又はインターネット上のGISなど、外部のシステムに蓄積されていてもよい。「GIS」は、geographic information systemの略語である。制御部21は、独自に経路R1を検索してもよいし、又はインターネット上のGISなど、外部のシステムを利用して経路R1を検索してもよい。制御部21は、地図データD4を参照して、検索した経路R1上にあり、且つ目的地との関連性がある地点を場所11として決定する。目的地との関連性の有無は、地図データD4に含まれるメタデータを参照して判定される。制御部21は、検索した経路R1上にない地点でも、経路R1と、その地点を経由して目的地に到達する経路との距離又は所要時間の差が第1閾値V1よりも小さければ、その地点を場所11として決定してもよい。制御部21は、独自に距離又は所要時間を算出してもよいし、又はインターネット上のGISなど、外部のシステムを利用して距離又は所要時間を算出してもよい。
図2の例では、制御装置20の制御部21は、地図データD4を参照して、位置データD3で示される車両13の位置から、目的地データD2で示されるスタジアムZの名称又は住所によって特定されるスタジアムZの位置、又は目的地データD2で直接示されるスタジアムZの位置までの経路を経路R1として検索する。スポーツ用品店Yは、経路R1上にあるとする。あるいは、経路R1と、スポーツ用品店Yを経由してスタジアムZに到達する経路との距離又は所要時間の差は、第1閾値V1よりも小さいとする。その場合、チームXのユニフォームを販売するスポーツ用品店Yには、チームXの試合会場であるスタジアムZとの関連性があるため、制御部21は、スポーツ用品店Yを場所11として決定する。
ユーザ12の乗車地点を示すデータが目的地データD2に含まれている場合には、車両13の位置から目的地までの経路R1の代わりに、ユーザ12の乗車地点から目的地までの経路R2に応じて場所11が決定されてもよい。すなわち、制御装置20の制御部21は、地図データD4を参照して、経路R1の代わりに、ステップS101で取得した目的地データD2で示される乗車地点から、目的地データD2で示される目的地までの経路R2を検索してもよい。
車両13の位置から目的地までの経路R1、又はユーザ12の乗車地点から目的地までの経路R2の代わりに、目的地との位置関係R3に応じて場所11が決定されてもよい。具体的には、制御装置20の制御部21は、地図データD4を参照して、ステップS101で取得した目的地データD2で示される目的地に近く、且つ目的地との関連性がある地点を場所11として決定してもよい。ある候補地点が目的地に近いかどうかは、候補地点と目的地との間の距離又は所要時間を第2閾値V2と比較して判定される。
目的地との位置関係R3の代わりに、車両13の位置との位置関係R4に応じて場所11が決定されてもよい。具体的には、制御装置20の制御部21は、地図データD4を参照して、取得した位置データD3で示される車両13の位置に近く、且つ目的地との関連性がある地点を場所11として決定してもよい。ある候補地点が車両13の位置に近いかどうかは、候補地点と車両13の位置との間の距離又は所要時間を第3閾値V3と比較して判定される。
ユーザ12の乗車地点を示すデータが目的地データD2に含まれている場合には、目的地との位置関係R3、又は車両13の位置との位置関係R4の代わりに、ユーザ12の乗車地点との位置関係R5に応じて場所11が決定されてもよい。具体的には、制御装置20の制御部21は、地図データD4を参照して、ステップS101で取得した目的地データD2で示される乗車地点に近く、且つ目的地との関連性がある地点を場所11として決定してもよい。ある候補地点がユーザ12の乗車地点に近いかどうかは、候補地点とユーザ12の乗車地点との間の距離又は所要時間を第4閾値V4と比較して判定される。
目的地との関連性の有無に関わらず、場所11が決定されてもよい。あるいは、ユーザ12の乗車地点を示すデータが目的地データD2に含まれている場合には、目的地との関連性の代わりに、又は目的地との関連性とともに、ユーザ12の乗車地点との関連性がある地点が場所11として決定されてもよい。ユーザ12の乗車地点との関連性の有無は、地図データD4に含まれるメタデータを参照して判定される。
図6のステップS103において、制御装置20の制御部21は、ステップS102で決定した場所11を宣伝する広告を生成する。制御部21は、生成した広告を通信部23に送信させる。通信部23は、広告を第1端末装置30に送信する。
図2の例では、制御装置20の制御部21は、「チームXのユニフォームがスポーツ用品店Yでセール中です!」というメッセージによって、場所11としてのスポーツ用品店Yを宣伝する広告を生成する。制御部21は、「スタジアムZに向かう途中でスポーツ用品店Yに寄ると、乗車料金が半額になります!」というメッセージによって、車両13で目的地としてのスタジアムZとは異なるスポーツ用品店Yに寄るという提案を、生成した広告に付加する。
図7のステップS203において、第1端末装置30の通信部33は、制御装置20から、図6のステップS103で送信された広告を受信する。第1端末装置30の制御部31は、通信部33により受信された広告を取得する。
図7のステップS204において、第1端末装置30の制御部31は、車両13で移動するユーザ12に向けて、ステップS203で取得した広告とともに、車両13で、広告で宣伝対象になっている場所11に寄るという提案を提示する。
図2の例では、第1端末装置30の制御部31は、通知14を、ディスプレイなどの出力部35に出力させる。制御部31は、取得した広告とともに、広告に付加された提案を通知14に含める。そのため、通知14には、「チームXのユニフォームがスポーツ用品店Yでセール中です!」というメッセージによって、場所11としてのスポーツ用品店Yを宣伝する広告が含まれている。通知14には、「スタジアムZに向かう途中でスポーツ用品店Yに寄ると、乗車料金が半額になります!」というメッセージによって、車両13で目的地としてのスタジアムZとは異なるスポーツ用品店Yに寄るという提案も含まれている。
図7のステップS205において、ユーザ12がステップS204で提示された提案を受け入れる操作が行われた場合には、第1端末装置30の制御部31は、その操作を入力部34で受け付ける。制御部31は、ユーザ12が提案を受け入れたことを示す受諾データD5を生成する。制御部31は、生成した受諾データD5を通信部33に送信させる。通信部33は、受諾データD5を制御装置20に送信する。そして、ステップS206の処理が行われる。提案を受け入れる操作が行われなかった場合には、図7のフローが終了する。
図2の例では、第1端末装置30の制御部31は、ユーザ12が単に通知14を開くか、又は通知14を開いて「承諾」ボタンを押すなどのGUI操作を、タッチスクリーンなどの入力部34で受け付ける。「GUI」は、graphical user interfaceの略語である。
図6のステップS104において、制御装置20の制御部21は、車両13で、ステップS102で決定した場所11に寄るという提案がユーザ12に受け入れられたかどうかを判定する。提案がユーザ12に受け入れられた場合には、ステップS105の処理が行われる。提案がユーザ12に受け入れられなかった場合には、ステップS109の処理が行われる。
具体的には、図7のステップS205で受諾データD5が送信された場合には、制御装置20の通信部23は、受諾データD5を受信する。制御装置20の制御部21は、通信部23により受信された受諾データD5を取得する。その場合、制御部21は、車両13で場所11に寄るという提案がユーザ12に受け入れられたと判定する。図7のステップS205で受諾データD5が送信されなかった場合には、通信部23により受諾データD5が受信されないため、制御部21は、提案がユーザ12に受け入れられなかったと判定する。
図7のステップS206において、第1端末装置30の測位部36は、第1端末装置30の位置を測定する。第1端末装置30の制御部31は、測位部36の測位結果を通信部33に送信させる。通信部33は、測位部36の測位結果を、ユーザ12の位置を示す位置データD1として制御装置20に送信する。
図6のステップS105において、制御装置20の通信部23は、第1端末装置30から、図7のステップS206で送信された位置データD1を受信する。制御装置20の制御部21は、通信部23により受信された位置データD1を取得する。
図6のステップS106において、制御装置20の制御部21は、ステップS105で取得した位置データD1を参照して、ユーザ12が目的地に到着したかどうかを判定する。ユーザ12が目的地に到着していない場合には、ステップS107の処理が行われる。ユーザ12が目的地に到着した場合には、ステップS109の処理が行われる。
具体的には、制御部21は、ステップS105で取得した位置データD1で示されるユーザ12の位置が、ステップS101で取得した目的地データD2で示される目的地の位置と一致するかどうかを判定する。ユーザ12の位置が目的地の位置と一致しない場合には、制御部21は、ユーザ12が目的地に到着していないと判定する。ユーザ12の位置が目的地の位置と一致する場合には、制御部21は、ユーザ12が目的地に到着したと判定する。
図6のステップS107において、制御装置20の制御部21は、ステップS105で取得した位置データD1を参照して、ユーザ12が場所11に寄ったかどうかを判定する。ユーザ12が場所11に寄っていない場合には、ステップS105の処理が再び行われる。ユーザ12が場所11に寄った場合には、ステップS108の処理が行われる。
具体的には、制御部21は、ステップS105で取得した位置データD1で示されるユーザ12の位置が、ステップS102で決定した場所11の位置と一致するかどうかを判定する。ユーザ12の位置が場所11の位置と一致しない場合には、制御部21は、ユーザ12が場所11に寄っていないと判定する。ユーザ12の位置が場所11の位置と一致する場合には、制御部21は、ユーザ12が場所11に寄ったと判定する。
図7のステップS207において、第1端末装置30の制御部31は、ステップS206で得られた位置データD1を参照して、ユーザ12が目的地に到着したかどうかを判定する。ユーザ12が目的地に到着していない場合には、ステップS208の処理が行われる。ユーザ12が目的地に到着した場合には、図7のフローが終了する。
具体的には、制御部31は、ステップS206で得られた位置データD1で示されるユーザ12の位置が、ステップS201で入力された目的地データD2で示される目的地の位置と一致するかどうかを判定する。ユーザ12の位置が目的地の位置と一致しない場合には、制御部31は、ユーザ12が目的地に到着していないと判定する。ユーザ12の位置が目的地の位置と一致する場合には、制御部31は、ユーザ12が目的地に到着したと判定する。
図7のステップS208において、第1端末装置30の制御部31は、ステップS206で得られた位置データD1を参照して、ユーザ12が場所11に寄ったかどうかを判定する。ユーザ12が場所11に寄っていない場合には、ステップS206の処理が再び行われる。ユーザ12が場所11に寄った場合には、図7のフローが終了する。
具体的には、制御部31は、ステップS206で得られた位置データD1で示されるユーザ12の位置が、ステップS203で取得した広告で宣伝対象になっている場所11の位置と一致するかどうかを判定する。ユーザ12の位置が場所11の位置と一致しない場合には、制御部31は、ユーザ12が場所11に寄っていないと判定する。ユーザ12の位置が場所11の位置と一致する場合には、制御部31は、ユーザ12が場所11に寄ったと判定する。
図6のステップS108において、制御装置20の制御部21は、車両13の乗車料金の割引きを決定する。
図2の例では、制御装置20の制御部21は、車両13の乗車料金を半額にすることを決定する。
ユーザ12が場所11に寄っただけでは車両13の乗車料金が割り引かれず、ユーザ12が場所11で商品を購入した場合に、車両13の乗車料金が割り引かれてもよい。具体的には、制御装置20の制御部21は、ユーザ12が場所11に寄ったと判定し、且つユーザ12が場所11で商品を購入したという通知を受け取った場合に、車両13の乗車料金の割引きを決定してもよい。ユーザ12が場所11で商品を購入したという通知は、第1端末装置30から制御装置20に送信されてもよいし、又は第3端末装置50から制御装置20に送信されてもよい。例えば、第3端末装置50がPOS機器であれば、ユーザ12が場所11で商品を購入したという通知が、商品の購入代金の決済時に制御装置20に送信されてもよい。
図2の例では、制御装置20の制御部21は、ユーザ12がスポーツ用品店Yに寄ったと判定し、且つユーザ12がスポーツ用品店YでチームXのユニフォームを購入したという通知を受け取った場合に、車両13の乗車料金を半額にすることを決定してもよい。
ユーザ12が場所11に寄っただけでは車両13の乗車料金が割り引かれず、ユーザ12が場所11でサービスを利用した場合に、車両13の乗車料金が割り引かれてもよい。具体的には、制御装置20の制御部21は、ユーザ12が場所11に寄ったと判定し、且つユーザ12が場所11でサービスを利用したという通知を受け取った場合に、車両13の乗車料金の割引きを決定してもよい。ユーザ12が場所11でサービスを利用したという通知は、第1端末装置30から制御装置20に送信されてもよいし、又は第3端末装置50から制御装置20に送信されてもよい。例えば、第3端末装置50がPOS機器であれば、ユーザ12が場所11でサービスを利用したという通知が、サービスの利用料金の決済時に制御装置20に送信されてもよい。
図2の例では、制御装置20の制御部21は、ユーザ12がスポーツ用品店Yに寄ったと判定し、且つユーザ12がスポーツ用品店YでチームXのファンクラブに入会したという通知を受け取った場合に、車両13の乗車料金を半額にすることを決定してもよい。
図6のステップS109において、制御装置20の制御部21は、ステップS106の処理と同じように、ステップS105で取得した位置データD1を参照して、ユーザ12が目的地に到着したかどうかを判定する。ユーザ12が目的地に到着していない場合には、ステップS109の処理が再び行われる。ユーザ12が目的地に到着した場合には、ステップS110の処理が行われる。
図6のステップS110において、制御装置20の制御部21は、車両13の乗車料金の決済処理を実行する。ステップS108で割引きが決定された場合には、割り引かれた金額で決済処理が実行される。決済処理の方法としては、任意の方法を用いることができる。例えば、乗車料金の金額を、予めユーザ12に紐付けて登録されたクレジットカード又は銀行口座に課金する方法を用いることができる。あるいは、第2端末装置40、又は車両13に搭載若しくは設置された専用端末を介して、乗車料金の金額と、ユーザ12のクレジットカード又はデビットカードとに関する情報を受け取って、乗車料金の金額を、対応するクレジットカード又は銀行口座に課金する方法を用いることができる。
上述のように、本実施形態では、制御装置20の制御部21は、車両13で移動するユーザ12であって、目的地とは異なる場所11を宣伝する広告とともに提示された、車両13で場所11に寄るという提案を受け入れたユーザ12の位置を示す位置データD1を参照して、ユーザ12が場所11に寄ったかどうかを判定する。
ユーザ12が、車両13で目的地に向かっている途中で場所11に寄ったとする。その場合、本実施形態によれば、少なくともユーザ12が場所11に寄ったことがわかる。よって、場所11に寄るという提案の効果があったと考えることができる。あるいは、ユーザ12が、場所11に寄らずに車両13で目的地に到着したとする。その場合、本実施形態によれば、ユーザ12が場所11に寄っていないことがわかる。よって、場所11に寄るという提案の効果がなかったと考えることができる。
本実施形態では、制御装置20の制御部21は、ユーザ12の移動に伴って変化する、位置データD1で示されるユーザ12の位置が目的地の位置と一致する前に場所11の位置と一致した場合に、ユーザ12が場所11に寄ったと判定する。
本実施形態によれば、ユーザ12が場所11に寄ったかどうかを高精度で判定することができる。
本実施形態の一変形例として、図7のステップS206の処理が、制御装置20から指定された期間及び間隔で定期的に行われるか、又は制御装置20から指定された時点で非定期的に行われてもよい。その場合、ステップS207及びステップS208の処理を省略することができる。
本実施形態の一変形例として、図7のステップS201からステップS205の処理に相当する処理が第2端末装置40により行われてもよい。
本実施形態の一変形例として、図7のステップS206の処理に相当する処理が第2端末装置40により行われてもよい。すなわち、第1端末装置30の測位結果の代わりに、第2端末装置40の測位結果が、ユーザ12の位置を示す位置データD1として送受信されてもよい。
この変形例において、車両13で場所11に寄るという提案がユーザ12に受け入れられた場合には、第2端末装置40の測位部46は、第2端末装置40の位置を測定する。第2端末装置40の制御部41は、測位部46の測位結果を通信部43に送信させる。通信部43は、測位部46の測位結果を、車両13に乗っているユーザ12の位置を示す位置データD1として制御装置20に送信する。
図6のステップS105において、制御装置20の通信部23は、第2端末装置40から送信された位置データD1を受信する。制御装置20の制御部21は、通信部23により受信された位置データD1を取得する。
さらなる変形例として、図7のステップS207及びステップS208の処理に相当する処理が第2端末装置40により行われてもよい。あるいは、ステップS206の処理に相当する処理が、制御装置20から指定された期間及び間隔で定期的に第2端末装置40により行われるか、又は制御装置20から指定された時点で非定期的に第2端末装置40により行われてもよい。その場合、ステップS207及びステップS208の処理を省略することができる。
本開示は上述の実施形態に限定されるものではない。例えば、ブロック図に記載の複数のブロックを統合してもよいし、又は1つのブロックを分割してもよい。フローチャートに記載の複数のステップを記述に従って時系列に実行する代わりに、各ステップを実行する装置の処理能力に応じて、又は必要に応じて、並列的に又は異なる順序で実行してもよい。その他、本開示の趣旨を逸脱しない範囲での変更が可能である。
例えば、制御装置20は、車両13に搭載又は設置されてもよい。その場合、第2端末装置40の動作の少なくとも一部は、制御装置20により行われてもよい。第2端末装置40は、制御装置20に統合されてもよい。
10 システム
11 場所
12 ユーザ
13 車両
14 通知
20 制御装置
21 制御部
22 記憶部
23 通信部
24 入力部
25 出力部
30 第1端末装置
31 制御部
32 記憶部
33 通信部
34 入力部
35 出力部
36 測位部
40 第2端末装置
41 制御部
42 記憶部
43 通信部
44 入力部
45 出力部
46 測位部
50 第3端末装置
60 ネットワーク

Claims (12)

  1. 車両で移動するユーザに向けて、目的地とは異なる場所を宣伝する広告とともに、前記車両で前記場所に寄るという提案を提示する端末装置から、前記端末装置の測位結果を受信する通信部と、
    前記通信部により受信された測位結果を、前記ユーザの位置を示す位置データとして参照して、前記ユーザの移動に伴って変化する、前記位置データで示される前記ユーザの位置が前記目的地の位置と一致する前に前記場所の位置と一致した場合に、前記ユーザが前記場所に寄った判定する制御部
    を備える制御装置。
  2. 前記制御部は、前記ユーザに向けて前記広告とともに前記提案が提示される前に、前記目的地に応じて前記場所を決定する請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記制御部は、前記ユーザに向けて前記広告とともに前記提案が提示される前に、前記車両の位置に応じて前記場所を決定する請求項1又は請求項に記載の制御装置。
  4. 前記制御部は、前記ユーザに向けて前記広告とともに前記提案が提示される前に、前記ユーザの乗車地点に応じて前記場所を決定する請求項1から請求項のいずれか1項に記載の制御装置。
  5. 前記制御部は、前記ユーザが前記場所に寄ったと判定した場合に、前記車両の乗車料金の割引きを決定する請求項1から請求項のいずれか1項に記載の制御装置。
  6. 前記制御部は、前記ユーザが前記場所に寄ったと判定し、且つ前記ユーザが前記場所で商品を購入したという通知を受け取った場合に、前記車両の乗車料金の割引きを決定する請求項1から請求項のいずれか1項に記載の制御装置。
  7. 前記制御部は、前記ユーザが前記場所に寄ったと判定し、且つ前記ユーザが前記場所でサービスを利用したという通知を受け取った場合に、前記車両の乗車料金の割引きを決定する請求項1から請求項のいずれか1項に記載の制御装置。
  8. 請求項1から請求項のいずれか1項に記載の制御装置と、
    前記ユーザに向けて前記広告とともに前記提案を提示する端末装置と
    を備えるシステム。
  9. 車両で移動するユーザに向けて、目的地とは異なる場所を宣伝する広告とともに、前記車両で前記場所に寄るという提案を提示する端末装置から、前記端末装置の測位結果を制御装置により受信することと、
    前記測位結果を、前記ユーザの位置を示す位置データとして参照して、前記ユーザの移動に伴って変化する、前記位置データで示される前記ユーザの位置が前記目的地の位置と一致する前に前記場所の位置と一致した場合に、前記ユーザが前記場所に寄った前記制御装置により判定することと
    を含む判定方法。
  10. 前記ユーザに向けて前記広告とともに前記提案が提示される前に、前記目的地に応じて前記場所を前記制御装置により決定することをさらに含む請求項に記載の判定方法。
  11. 前記ユーザに向けて前記広告とともに前記提案が提示される前に、前記車両の位置に応じて前記場所を前記制御装置により決定することをさらに含む請求項9又は請求項10に記載の判定方法。
  12. 前記ユーザに向けて前記広告とともに前記提案が提示される前に、前記ユーザの乗車地点に応じて前記場所を前記制御装置により決定することをさらに含む請求項から請求項11のいずれか1項に記載の判定方法。
JP2020099678A 2020-06-08 2020-06-08 制御装置、システム、及び判定方法 Active JP7354935B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020099678A JP7354935B2 (ja) 2020-06-08 2020-06-08 制御装置、システム、及び判定方法
US17/314,488 US11763347B2 (en) 2020-06-08 2021-05-07 Control apparatus, system, non-transitory computer readable medium, terminal apparatus, and determination method
CN202110624148.2A CN113837787B (zh) 2020-06-08 2021-06-04 控制装置、系统、非临时性的计算机可读介质、终端装置、以及判断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020099678A JP7354935B2 (ja) 2020-06-08 2020-06-08 制御装置、システム、及び判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021193523A JP2021193523A (ja) 2021-12-23
JP7354935B2 true JP7354935B2 (ja) 2023-10-03

Family

ID=78817738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020099678A Active JP7354935B2 (ja) 2020-06-08 2020-06-08 制御装置、システム、及び判定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11763347B2 (ja)
JP (1) JP7354935B2 (ja)
CN (1) CN113837787B (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343249A (ja) 2000-06-01 2001-12-14 Nec Data Terminal Ltd ドライバ案内システムおよび広告料課金方法
JP2003262529A (ja) 2002-03-08 2003-09-19 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置及びサーバ装置
JP2007333433A (ja) 2006-06-12 2007-12-27 Nissan Motor Co Ltd 休憩ポイント提案装置及び休憩ポイント提案システム
JP2008014902A (ja) 2006-07-10 2008-01-24 Denso It Laboratory Inc ドライブプラン提示装置およびドライブプラン提示方法
US20110040626A1 (en) 2009-08-14 2011-02-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for providing advertisement-based navigational services
WO2017098803A1 (ja) 2015-12-08 2017-06-15 ソニー株式会社 情報配信装置及び情報配信方法、並びに情報表示装置及び情報表示方法
JP2018081054A (ja) 2016-11-18 2018-05-24 ヤフー株式会社 ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、およびプログラム
JP2019191825A (ja) 2018-04-23 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置、情報提供システム及び情報提供方法
JP2020004211A (ja) 2018-06-29 2020-01-09 Zホールディングス株式会社 提案装置、提案方法および提案プログラム
JP2020046949A (ja) 2018-09-19 2020-03-26 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2020057066A (ja) 2018-09-28 2020-04-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提示サーバ、情報提示システムおよび情報提示方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4560248B2 (ja) 2001-08-07 2010-10-13 パイオニア株式会社 情報端末装置及び広告情報配信装置
JP3766011B2 (ja) * 2001-10-31 2006-04-12 日本電信電話株式会社 広告情報提供システム、広告情報提供プログラム、及び広告情報提供プログラムを記録した記録媒体
WO2008114643A1 (ja) 2007-03-19 2008-09-25 Nec Corporation 広告配信システム、広告効果検証サーバ、広告配信方法及び広告効果検証プログラム
US8001002B2 (en) * 2007-09-07 2011-08-16 Microsoft Corporation Interactively presenting advertising content offline
US8140335B2 (en) * 2007-12-11 2012-03-20 Voicebox Technologies, Inc. System and method for providing a natural language voice user interface in an integrated voice navigation services environment
JP5549125B2 (ja) * 2008-09-29 2014-07-16 株式会社日立製作所 広告情報提供サーバとその移動体端末
CN101873524B (zh) * 2009-04-23 2013-04-24 华为技术有限公司 区域触发定位方法、定位服务器和定位终端
KR101478011B1 (ko) * 2010-10-12 2015-01-09 에스케이플래닛 주식회사 위치기반 가맹점 추천 시스템 및 방법
US20130173393A1 (en) * 2012-01-01 2013-07-04 Bank Of America Corporation Customizing offers based on the opportunity cost of the user
US10152759B2 (en) * 2012-10-15 2018-12-11 Parkt, Inc. Systems and methods for promotional validation of travel expenses
JP5848276B2 (ja) * 2013-03-11 2016-01-27 アルシス株式会社 情報推薦提供装置、プログラム及び通信システム
US9767698B2 (en) * 2013-03-15 2017-09-19 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for facilitating stops for vehicles en route to a common destination
KR20170010645A (ko) * 2015-07-20 2017-02-01 엘지전자 주식회사 자율 주행 차량 및 이를 구비하는 자율 주행 차량 시스템
KR101861813B1 (ko) * 2016-01-12 2018-05-29 주식회사 베이바이오텍 사용자의 현재 위치에 기반한 할인 정보 포스팅 시스템, 방법 및 컴퓨터로 독출 가능한 기록 매체
JP2017182719A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 凸版印刷株式会社 ユーザ端末装置、広告提供システム、サーバ装置及びプログラム
JP2019020172A (ja) 2017-07-12 2019-02-07 株式会社デンソーテン 経路提案装置および経路提案方法
JP7192380B2 (ja) * 2018-10-12 2022-12-20 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置、車両、運転支援システム、運転支援方法、及び運転支援用コンピュータプログラム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343249A (ja) 2000-06-01 2001-12-14 Nec Data Terminal Ltd ドライバ案内システムおよび広告料課金方法
JP2003262529A (ja) 2002-03-08 2003-09-19 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置及びサーバ装置
JP2007333433A (ja) 2006-06-12 2007-12-27 Nissan Motor Co Ltd 休憩ポイント提案装置及び休憩ポイント提案システム
JP2008014902A (ja) 2006-07-10 2008-01-24 Denso It Laboratory Inc ドライブプラン提示装置およびドライブプラン提示方法
US20110040626A1 (en) 2009-08-14 2011-02-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for providing advertisement-based navigational services
WO2017098803A1 (ja) 2015-12-08 2017-06-15 ソニー株式会社 情報配信装置及び情報配信方法、並びに情報表示装置及び情報表示方法
JP2018081054A (ja) 2016-11-18 2018-05-24 ヤフー株式会社 ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、およびプログラム
JP2019191825A (ja) 2018-04-23 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置、情報提供システム及び情報提供方法
JP2020004211A (ja) 2018-06-29 2020-01-09 Zホールディングス株式会社 提案装置、提案方法および提案プログラム
JP2020046949A (ja) 2018-09-19 2020-03-26 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2020057066A (ja) 2018-09-28 2020-04-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提示サーバ、情報提示システムおよび情報提示方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210383433A1 (en) 2021-12-09
US11763347B2 (en) 2023-09-19
JP2021193523A (ja) 2021-12-23
CN113837787A (zh) 2021-12-24
CN113837787B (zh) 2024-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7212066B2 (ja) センサデータを使用した位置の特定に基づくコンテンツの提供
CN108134982B (zh) 聚类移动设备的基于地理围栏的提示
US20200250720A1 (en) Smart refueling event management
US20200020021A1 (en) Information processing system, storage medium storing program, and control method
JP7354935B2 (ja) 制御装置、システム、及び判定方法
JP7302535B2 (ja) 制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び決定方法
JP2021193524A (ja) 制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び調整方法
US20210312583A1 (en) Control device, program for control device, and program for terminal device
US20210182910A1 (en) Control device, system, non-transitory storage medium, and control method
JP7351235B2 (ja) 制御装置、制御システム、プログラム、及び制御方法
JP7413958B2 (ja) 制御装置、システム、プログラム、及び割引き決定方法
JP2021072058A (ja) サーバ装置、端末装置のプログラム、及び情報処理システムの動作方法
JP7322836B2 (ja) 制御装置、通信システム、プログラム、及び広告販売方法
CN112884627B (zh) 控制装置、系统、介质、终端装置和支付分配方法
JP7342818B2 (ja) 制御装置、サービス設備、サーバ装置、システム、及びコンテンツ出力方法
JP7334631B2 (ja) 制御装置、システム、及びユーザ支援方法
KR20130100873A (ko) 관심 공간을 이용한 공간 매칭 방법 및 장치
JP7255474B2 (ja) 制御装置、システム、プログラム、端末装置、及び制御方法
JP2022141458A (ja) インセンティブ設定装置
JP2022171432A (ja) 情報処理装置、方法、及びプログラム
JP2022149985A (ja) 経路探索装置
KR20160134127A (ko) 관광 콘텐츠 서비스 방법 및 그 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7354935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151