JP5559212B2 - 外科用器具 - Google Patents

外科用器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5559212B2
JP5559212B2 JP2011552359A JP2011552359A JP5559212B2 JP 5559212 B2 JP5559212 B2 JP 5559212B2 JP 2011552359 A JP2011552359 A JP 2011552359A JP 2011552359 A JP2011552359 A JP 2011552359A JP 5559212 B2 JP5559212 B2 JP 5559212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surgical instrument
insulator
sealed
space
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011552359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012519504A (ja
JP2012519504A5 (ja
Inventor
マルティン ヴィータース
ウーベ ショラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Winter and Ibe GmbH
Original Assignee
Olympus Winter and Ibe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Winter and Ibe GmbH filed Critical Olympus Winter and Ibe GmbH
Publication of JP2012519504A publication Critical patent/JP2012519504A/ja
Publication of JP2012519504A5 publication Critical patent/JP2012519504A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5559212B2 publication Critical patent/JP5559212B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00018Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using electrical cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00114Electrical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/26Lead-in insulators; Lead-through insulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/26Lead-in insulators; Lead-through insulators
    • H01B17/265Fastening of insulators to support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/26Lead-in insulators; Lead-through insulators
    • H01B17/30Sealing
    • H01B17/303Sealing of leads to lead-through insulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/26Lead-in insulators; Lead-through insulators
    • H01B17/30Sealing
    • H01B17/303Sealing of leads to lead-through insulators
    • H01B17/305Sealing of leads to lead-through insulators by embedding in glass or ceramic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope

Description

発明の詳細な説明
本発明は、密閉空間を備え、少なくとも1つの電気接続部が密閉空間から密閉空間の外へ向かって外部空間まで備えられている外科用器具に関する。
この種の外科用器具は、例えばドイツ特許DE102006015176B3で公知であり、例えば本願の図1に示されている。
それには、システム管を備えた硬性の医療用ビデオ内視鏡が示され、このシステム管は遠位に窓を備えており及びその遠位端領域に対物レンズとビデオカメラを収容し、このビデオカメラは電気ケーブルによってシステム管の近位の開口部を通って外部へ接続されており、このケーブルは開口部内でシール剤から成るキャップを通り抜ける。
本発明の課題は、密閉空間を備え、特に電気ケーブルブッシングが密閉して仕上げられている、外科用器具の代替の解決法を提示することである。
この課題は、密閉空間を備えた外科用器具によって解決され、ここで、少なくとも1つの電気接続部が密閉空間から密閉空間の外へ向かって外部空間まで備えられており、少なくとも1つの電気接続部が絶縁基材上に配設され、少なくともその電気接続部の上に第一の絶縁層が配設され及び第一の絶縁層の上に密閉接続に適した層が配設され、この層は外科用器具の壁と密閉接続されている。
ここで電気接続部は例えば導電路又はケーブルであってよい。これによって外科用器具内の密閉空間は、例えば外科用器具の外管と密閉接続されている壁との接続において、少なくとも絶縁基材の上に配設された多層構造によって作成される。これによって、基材、少なくとも1つの電気接続部及び絶縁層、及び少なくとも1つの金属層を含むブッシング装置が形成される。これらの層はここでは不動に互いに、特に化学結合によって接続されている。その場合金属層は密閉接続に適した層として機能する。電気接続部も不動に、基材及び絶縁層と、特に化学結合によって接続されている。
こうしてこの外科用器具は、外科用器具の管の中でこの管と密閉接続しているブッシング装置を備えている。
外科用器具において密閉空間のもう一方の側は、例えばDE102006015176B3と同様、窓のエリアにあってよく、このエリアには密閉シーリングが備えられている。これはDE19647855B4と同様、クリスタルフィルターのエリアにあってもよい。本発明で記述された密閉接続はその限りでは好ましくは外科用器具の近位のエリアに該当する。もちろん、この密閉接続は外科用器具の遠位端にも適用されてよい。
好ましくは、この密閉接続ははんだ付けである。電気接続部は、絶縁基材の上に配設されており、電導性被膜、例えば金属であってよい。本発明に従って配設される、様々な層又は電気接続部は、化学気相蒸着法(CVD Chemical Vapour Deposition)、エレクトロンスパッタ法、イオンスパッタ法、レーザーアブレーション法又は類似の方法で配設され得る。密閉接続のために適した層は、好ましくは金属、特に金又は銀から成る。
好ましくは、密閉空間は管の中、特に内視鏡の、特に腹腔鏡の管の中に備えられている。この管は円筒形状であってよく、又は他の形状を備えていてもよい。
本発明により、直径に関して非常に小さな管を使用することができる。なぜなら、電気ケーブル又は電気接続部の密閉ブッシングを非常に小さく仕上げることが可能だからである。特に、米国特許US7410462B2又はドイツ特許DE19647855B4のような大型の密閉プラグコンタクトを使用しなくてよい。
好ましくは、絶縁基材は、1W/mKを超える、特に10W/mKを超える、特に200W/mKもの大きさの熱伝導率を備えている。絶縁基材は、例えば密閉空間のランプによって生成される熱の放熱がよりいっそう可能になるように、それに対応する高い熱伝導率を備えていることが好ましい。このための材料として、例えば熱伝導率が最大約400W/mKである窒化ホウ素、窒化アルミニウム(180W/mK〜200W/mK)、炭化ケイ素(60W/mK〜160W/mK)、酸化アルミニウム(20W/mK〜50W/mK)、酸化ケイ素(1W/mK〜10W/mK)、窒化ケイ素(約30W/mk〜180W/mk)のようなセラミックスが適している。
好ましくは、絶縁基材は、柔軟な回路基板の少なくとも1つの部分であり、特に少なくとも1つの電気接続部が回路基板の少なくとも1つの導体である。
この好ましい実施形態により、導体、ケーブル又は柔軟な回路基板から密閉空間内の電気装置へのさらなる接続が回避される。なぜならこれ自体が電気接続部を形成するからである。ここで、柔軟な回路基板は、密閉接続を可能にするために、適切な層を備えている。
好ましくは複数の電気接続部が備えられており、この電気接続部は特に左右対称に基材の周囲に配置されている。この好ましい処置によって、大きなデータ量を迅速に伝送することができ、及びそれに応じて、電源供給を必要とするより多くの装置に外科用器具内で電流が供給される。
好ましくは絶縁基材のエリアにある管から壁が、特に半径方向に内側に伸び、壁が特に半径方向に、絶縁基材を取り囲み、及び密閉接続に適した層と周りを巡って密閉接続する。
本発明の範囲では、半径方向とは必ずしも内側に向かう円形の広がりのみを意味するわけではない。断面が円形ではなく他の形をしている、例えば楕円形又は正方形ないし長方形の管が設けられてもよい。また楕円形の又は多角形の管が備えられていてもよい。特に、絶縁基材は断面が角ばって形成されてよく、ここでも密閉接続は周りを巡って密閉して形成され、また、本発明の概念の範囲では半径方向は様々な幾何学的形状に適用される。
好ましくは、壁は少なくとも2つの、特に互いに気密にぴったり合わされたシェル要素を備えている。
この課題はさらに、密閉空間を備えた外科用器具によって解決され、ここで、密閉空間から密閉空間の外へ向かって外部空間への複数の電気接続部が備えられており、好ましくはこの外科用器具は前述の発明に従った又は好ましい特徴を備えており、さらに、複数の電気接続部が絶縁体の表面上に配設されており、絶縁体が密閉空間から密閉空間の外部に向けて縦方向延伸を備えており、絶縁体が密閉して管と接続するように形成されている。
この管は好ましくは金属管である。複数の電気接続部が絶縁体の表面上に備えられていることにより、複数の電気接続部が1つの接続ピースに備えられることが簡単な方法で可能であり、その結果例えばビデオ内視鏡内の電気コンポーネントの、密閉した気密の空間から外部の密閉した気密の空間へ向かう電気接続が、確実な方法で可能になる。ビデオ内視鏡においては、給電ケーブルの数はビデオカメラの進歩によってますます増加している。例えば現在最大39本のコネクタピンないしプラグピンが使用されている。これによって例えばガラスシール内又は他の密閉シール内での密閉した気密のコネクタの構造は、まずます困難になる。コネクタピンないしプラグピンは、この場合ますます薄く、壊れやすくなる。
提示された外科用器具により、又は絶縁体と、絶縁体の表面上に配設された複数の電気接続部を備えた提示されたブッシング装置により、プラグピンの代りに適切な導電路を使用することが可能である。絶縁体においては、例えば縦方向延伸を備えたセラミックスピンであってよく、この縦方向延伸に沿って電気接続部が備えられていてもよい。このことによって非常に小さい又は細い電気接続部を備えることができる。好ましくは絶縁体又はセラミックスピンには、電気導体又は電気接続部が印刷されている。このことによって生じる堅固な電気接続部は、そのあとに例えばガラスシール又は他の封入法によって密閉され、気密にシールされる。
好ましくはさらなる層、例えばさらなるセラミックス層又は他の絶縁層が電気接続部の少なくとも一部の上に配設され、この層の上に密閉接続に適した金属層が配設される。この金属層には、さらに例えば外科用器具の外管などの管への密閉接続が、例えば外科用器具の外管から内側へ伸びる面へはんだ付けによって行われる。
好ましくは絶縁体の表面には複数の電気接続部が印刷されている及び/又は電気接続部がメタライゼーションの形で絶縁体の表面上に配設されている。好ましくは、絶縁体は縦軸方向に伸びる溝を備え、複数の電気接続部の少なくとも1つの部分が溝内に配置されている。これによって、互いに邪魔をすることのない、非常に多数の給電ケーブルないし接続部を備えることができる。特に、少なくとも2つのレベル又は異なった位置に電気接続部を備えることができる。
円筒形状の絶縁体、例えば適切なセラミックスピンにおいては、好ましくは電気接続部が絶縁体の断面の直径上に配置されており、この直径は例えば絶縁体の外径より小さい。このことによって電気接続部は非常によく損傷から保護される。加えて、好ましくは他のレベル上で、すなわち例えば外部の表面で、絶縁体外径上に別の電気接続部が配設されることによってほぼ倍の数の電気接続部が達成される。好ましくは、溝は長方形の又はV字型の断面を備えている。
好ましくは、V字型の溝の場合、それぞれ1つの電気接続部が各溝のフランクに配設されており、比較的簡単に電気接続部の製作が可能である。すなわち、このことは、絶縁体を1回回転させている間に、又は複数回のよりゆっくりした回転中に、1つの面に印刷又は金属をスパッタリングすることによって、行うことができる。電気接続部は、この場合1つのフランクを完全に満たすか又は一部だけ覆う。好ましくは、電気接続部は絶縁体の外部表面と間隔を空けて、各溝内で終わる。好ましくは複数の電気接続部は一部分が溝の外に設けられる。
本発明の範囲では、溝の正方形カット部分という概念にはU字型の断面も含む。
さらに、好ましくは、管は外科用器具の内管又は外管を密閉してシールする、あるいは外科用器具の内管又は外管と密閉されシールされている。ここで内管又は外管は、特に密閉した気密な管である。
本発明は以下に、一般的な発明概念の制限なしに、実施例を使用して、図面に関連させながら説明され、その際テキストに詳細に説明していない発明に従ったすべての詳細は、明確に図面に示されている。
従来技術に従ったビデオ内視鏡のシステム管の模式的縦断面図である。 本発明に従った外科用器具の模式的部分縦断面図である。 図2に従った実施形態の模式的半径方向断面図である。 図2の一部分の模式的軸方向断面図である。 さらなる層を備えた、適切な絶縁基材の、発明に従ったさらなる一実施形態の模式的半径方向断面図である。 本発明に従った一実施形態の一部の模式的半径方向断面図である。 図6に従ったA-A線に沿った模式的断面図である。 外科用器具の内部エリアの模式的半径方向断面図である。 図8のB-B線に沿った模式的軸方向断面図である。 本発明に従った外科用器具の一部の模式的部分縦断面図である。 代替の一実施形態における、図10の一部分の模式的立体図である。 別の一実施形態における、図11の一部分の模式的側面図である。 本発明に従った別の一実施形態の模式的側面図である。
以下の図ではそれぞれ同じ又は同種の要素ないし一致する部分には同じ参照符号が付けられており、その結果対応する再度の表示は除かれている。
図1は、DE102006015176B3の従来技術に従ったビデオ内視鏡のシステム管の模式的縦断面図である。
図1は金属製のシステム管2を備えた硬性の医療用ビデオ内視鏡1を示しており、このシステム管は遠位端がはんだ付けされた窓3によって閉じられており、この窓の背後ではシステム管2の遠位端領域内に模式的に示された対物レンズ4及びビデオカメラ5が配置されており、このビデオカメラはケーブルを介して外部と接続されている。図1の単純化されて示された例では、これは2つの電気ケーブル6である。
電気ケーブル6は、システム管2の近位の開口部7を通って伸び、この開口部はシール剤8で閉じられている。電気ケーブル6はこのエリア内では絶縁されていないブッシング導体9として形成される。一般的な従来技術では、システム管2の内部空間の十分に密閉されたパッキングのためにシール剤8としてガラスが備えられ、システム管2内及びブッシング導体9の周囲に液状に溶融される。プラスチック製シール剤8による簡単な構造では不十分な気密性がもたらされる場合がある。
図2は、例えばビデオ内視鏡、腹腔鏡、内視鏡又は類似の器具などの本発明に従った外科用器具1の、発明に従った第一の実施形態の模式的部分図であり、外部空間20からの密閉空間19の密閉したシーリングのための部分が示されている。
この実施例では、システム管2は円筒形状に形成されている。しかし他の形状を備えていてもよい。密閉した貫通接続のために、又は密閉した電気接続部のために、好ましくは非導電性であるが熱伝導性の材料を備えた、円筒形状の基材21の外面上に、導電路構造がブッシング導体9、9Iの形で及び図3に示されたさらなるブッシング導体の形で配設される。
導電路構造の配設は、印刷、CVD、マグネトロンスパッタ、レーザーアブレーション及び類似の方法を使用して行ってよい。
それから絶縁層14が、及び絶縁層の上に金属層15が配設される。金属層15には壁16が隣接し、この壁はシステム管2まで通じている。壁はシステム管2及び金属層15と密閉してはんだ付けされる。このことによって、密閉空間19の密閉したシーリングが可能になる。
対応するケーブルとの貫通接続又は接続のために、柔軟な回路基板10、11、12、13が備えられ、この回路基板は適切なはんだ18、各導電路9、9I、及び図3のさらなる導電路とも電気的に接続されている。基材の終端面に導電路又はブッシング導体9、9I及び図3に示されたさらなるブッシング導体9II-9VIIIが露出していることが認識できる。絶縁層14及び金属層15は、完全に基材21の周囲に配置されている。基材は前述したセラミックスであってよい。
外科用器具又はビデオ内視鏡1の近位端の柔軟な回路基板10、11を安定させるために、これを例えばプラスチックでシールしてよい。このことによって、はんだ箇所18又は柔軟な回路基板10、11は引張荷重から保護される。
図3は図2に従って、基材21を備えたブッシング装置の断面を模式的に示している。ブッシング導体9〜9VIIIは蒸着され構造化されていてもよい。これに応じて絶縁層14及び金属層15も蒸着されていてよい。基材21の断面が円形であることが認識できる。基材21の周囲に左右対称に適切なブッシング導体9〜9VIIIが配置されている。この周囲に絶縁層14が配置されており、そのまた周囲に金属層15が配置されている。絶縁層14は酸化ケイ素又は窒化ケイ素又は他のセラミックスであってよい。ブッシング導体9〜9VIIIは、金、銅、又は銀であってよい。外側の金属層は、はんだ層とも呼んでよく、例えば金から作られてよい。
図4では、図3に従った実施形態の一部分の断面図が示されており、より見やすいように壁16を省略して示されている。
図2から図4はシールドなしの実施形態を示している。それに対して図5はシールドを備えた実施形態の模式的断面図である。まず基材21の周りに中間層22が備えられており、この中間層は金属層であってよく、はんだ層とシールド層23と共にシールドのために機能することが認められる。導電路又はブッシング導体9〜9VIIIは、絶縁層24上に配置されている。ブッシング導体9〜9IVの周りには、第二の絶縁層25が配置されている。対応する層及びブッシング導体はそれに応じて蒸着されていてもよい。絶縁層24及び25は、窒化ケイ素、酸化ケイ素又は他のセラミックスからできていてよい。
図6は発明に従ったブッシング装置の縦軸方向の断面の模式図である。これは直方体形状の柔軟な回路基板100を基材として備えており、この基材はプラスチック製であってもよい。
図7は図6のA-A線に沿った模式的断面図である。柔軟な回路基板100の周囲に5つのブッシング導体9〜9IVが配設され、そのうち3つが回路基板100の上部に、2つが回路基板100の下部に配設されている。ブッシング導体9〜9IVは、回路基板100の一体型構成要素であってもよい。またブッシング導体は側面に設置されても、又は異なった数設置されてもよい。
ブッシング導体及び柔軟な回路基板100の周囲には絶縁層14が備えられている。絶縁層14の周囲には金属層15が備えられている。絶縁層14及び金属層15は、ブッシング導体9〜9IVを備えた基材をこの断面図では完全に取り囲んでいる。
図6で左右に輪郭を示した縁部には、2つのさらなる絶縁層26及び27が金属層25の周囲又は金属層25上に配設されている。図6ではこの層は、ブッシング導体9から9IVの対応する接続を可能にするため、中央のエリアには配設されておらず、及び図6には示されていない端領域にも配設されていない。
第一のハーフシェル28及び対応する第二のハーフシェル29の、図示されていないシステム管2への接続は、図9に示されている。ここでは、密閉はんだ32も示されている。
図8には、密閉シーリングを備えるために、図示されていないシステム管2内に入れられる構造が示されている。第一のハーフシェル28と第二のハーフシェル29が備えられており、接合箇所30及び31で密閉して接合されている。さらにハーフシェル28及び29の外側縁にははんだが付けられ、これが図示されていないシステム管2との接続を可能にしている。これもまた密閉接続である。明確性のために図8に図示していないブッシングケーブルを含む柔軟な回路基板100、はんだ32が付けられた絶縁層14及び金属層15とブッシング装置との密閉接続も、図8に示されている。さらに模式的に絶縁層26も示されている。これはハーフシェル28、29によって生じるブッシング装置用開口部を超えて上に出ている。
この実施形態により、図6から図9に従い、導体の特に簡単なブッシングが可能になる。なぜなら対応する電気コンポーネントと密閉空間内で接続されている柔軟な回路基板が直接通されるからである。柔軟な回路基板100上には、対応する別の層も配設され、例えば蒸着される。配設された絶縁層26及び27により、場合によって柔軟な回路基板100の配設された層の間の沿面距離が長くなる。このことによって電気的な貫通接続は別のはんだ箇所又はコネクタなしに直接実施される。それにもかかわらず、密閉はんだ付けが存在する。ブッシング装置において発明に基づき使用される寸法は、密閉コネクタを使用した従来の解決法に比べて格段に小さい。これによっても格段に細い管を使用することができる。
図10は、発明に従った外科用器具の別の一実施形態の模式的部分縦断面図である。ここでも気密の密閉空間19が備えられ、非密閉空間20が備えられている。この2つの空間を接続するため、及び電気ケーブルのブッシングのため、絶縁体40が備えられ、この絶縁体の上に電気ケーブルが導電性の層の形で配設され、例えば印刷されている。絶縁体40はガラスシール42を介して管52と接続されている。このことによって密閉接続がもたらされる。管52は、外科用器具1の外管であってよく、又はしかし外科用器具の外管と、特に密閉して接続されてよい。導電路又は電気接続部9〜9VIIIは、例えば図10に輪郭を示されたように、絶縁体40の表面に印刷されているか又は蒸着されていてよい。ここではそれぞれ金属層であってよく、この金属層は絶縁体の縦方向延伸に配置されている。
図11は、絶縁体40の別の一実施形態の模式的立体図である。適切な溝41が絶縁体40の表面に作られている。溝40の底面には対応する電気接続部がそれぞれ1つのブッシング導体39〜39VIIIの形で備えられている。接続コネクタとの対応する電気接続部の一義的な配置のために、はめ合い溝43が備えられている。代替として偏心のめくら穴を備えていてよく、このめくら穴は相応して適合する、絶縁体40上に取り付け可能なコネクタのピンと接続することができる。
図12はさらなる一実施形態の絶縁体40の部分側面図であり、ここでは長方形の溝が絶縁体40の縦軸に沿って備えられている。この溝には、参照符号41が付けられている。溝内には対応するブッシング導体39〜39IVが備えられている。他のレベル上では、つまり絶縁体40の外側の表面上には、別のブッシング導体9〜9Vが配置されている。このことによって例えば周囲31.4mmの絶縁体40では直径が10mmになり、400を超える幅75μmの導電路を収容することができる。周囲に配分した小さな長方形の縦溝を使用することで、導電路の第二のレベルを作ることができる。
図13は絶縁体40の別の実施形態の模式的側面図である。これはV字型の溝で、縦軸方向に絶縁体40に設けられている。各溝41'の各左フランクには、ブッシング導体39〜39VIIIが配設されている。いずれの溝にも1つのブッシング導体が配置されている。ここでもはめ合い溝43が備えられている。例えばセラミックスピンのような、絶縁体40の円筒面に沿って対応するV溝が備えられているこの実施形態により、及びV溝のフランクの相応するメタライゼーションにより、例えばフランクの高さ45μmの絶縁体の直径は10mmになり、約300の導電路を対応するピンないし絶縁体40内に設置することができる。
さらに、図13では溝43が伝導層44も備えており、この伝導層を使用してコンタクトすることもできる。例えば気密の密閉空間から気密の密閉空間の外へ、又はその逆の方向にアースを通すことができる。
挙げられたすべての特徴は、図からのみ見て取れる特徴及び他の特徴との組み合わせが開示されている個々の特徴も、単独及び組み合わせて発明の本質を成すと見なされる。本発明による実施形態は、個々の特徴又は複数の特徴の組み合わせによって実施されてよい。
1 ビデオ内視鏡
2 システム管
3 はんだ付けされた窓
4 対物レンズ
5 ビデオカメラ
6 電気ケーブル
7 近位の開口部
8 シール剤
9 ブッシング導体
I ブッシング導体
II ブッシング導体
III ブッシング導体
IV ブッシング導体
V ブッシング導体
VI ブッシング導体
VII ブッシング導体
VIII ブッシング導体
10 柔軟な回路基板
11 柔軟な回路基板
12 柔軟な回路基板
13 柔軟な回路基板
14 絶縁層
15 金属層
16 壁
17 密閉はんだ
18 はんだ
19 密閉空間
20 非密閉空間
21 基材
22 中間層
23 はんだ及びシールド層
24 絶縁層
25 絶縁層
26 絶縁層
27 絶縁層
28 第一のハーフシェル
29 第二のハーフシェル
30 接合箇所
31 接合箇所
32 密閉はんだ
39 ブッシング導体
39I ブッシング導体
39II ブッシング導体
39III ブッシング導体
39IV ブッシング導体
39V ブッシング導体
39VI ブッシング導体
39VII ブッシング導体
39VIII ブッシング導体
40 絶縁体
41 溝
41' 溝
42 ガラスシール
43 はめ合い溝
44 伝導層
52 管
100 柔軟な回路基板

Claims (16)

  1. 密閉空間(19)を備えた外科用器具(1)であって、少なくとも1つの電気接続部(9〜 IV )が前記密閉空間(19)から前記密閉空間(19)の外へ向かって外部空間(20)まで備えられた外科用器具において、
    少なくとも1つの電気接続部(9〜 IV )が柔軟な回路基板(100)上に配設され、
    少なくとも前記電気接続部(9〜 IV )上に第一の絶縁層(14)が配設され、
    及び前記第一の絶縁層(14)上に密閉接続に適した層(15)が配設され、前記密閉接続に適した層が外科用器具(1)の壁(28、29)と密閉接続していて、
    なくとも1つの電気接続部(9〜 IV )が前記回路基板(100)の少なくとも1つの導体であることを特徴とする、外科用器具(1)。
  2. 前記柔軟な回路基板(100)の周囲に配置されている複数の電気接続部(9〜 IV )を備えていることを特徴とする、請求項1に記載の外科用器具(1)。
  3. 前記密閉接続がはんだ付け(32)によるものであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の外科用器具(1)。
  4. 前記密閉空間(19)が、管(2)内に備えられていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の外科用器具(1)。
  5. 前記柔軟な回路基板(100)の少なくとも一部に絶縁基材(21)を有し、前記絶縁基材(21)の熱伝導率が1W/mKを超えていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の外科用器具(1)。
  6. 前記柔軟な回路基板(100)のエリアにある前記管(2)から、壁(28、29)が、内側に伸び、前記壁(28、29)が前記柔軟な回路基板(100)を取り囲み、及び密閉接続に適した層(15)によって周りを巡って密閉接続することを特徴とする、請求項に記載の外科用器具(1)。
  7. 前記壁(28、29)が互いに気密に接合された少なくとも2つのハーフシェル要素(28、29)を備え、それぞれの前記ハーフシェル要素には、外科用器具の柔軟な回路基板をはめ込むための凹部が設けられていることを特徴とする、請求項6に記載の外科用器具(1)。
  8. 密閉空間(19)を備えた外科用器具(1)であって、前記密閉空間(19)から前記密閉空間(19)の外へ向かって外部空間(20)への複数の電気接続部(9〜 V ;39〜39VIII)が備えられている外科用器具(1)において、前記複数の電気接続部(9〜 V ;39〜39VIII)が絶縁体(40)表面上に配設されており、その際前記絶縁体(40)が前記密閉空間(19)から前記密閉空間(19)の外部に向けて縦方向に延伸しており、その際前記絶縁体(40)が密閉して管(52)と接続していて、
    前記絶縁体(40)が縦軸方向に伸びる溝(41、41’)を備え、その際前記複数の電気接続部(39〜39 VIII )の少なくとも1つの部分が前記溝(41、41’)に配置されていて、
    各溝(41’)がV字型断面を有し、それぞれ1つの電気接続部(39〜39 VIII )が前記V字型の溝(41’)のフランクに配設されていることを特徴とする、外科用器具(1)。
  9. 密閉空間(19)を備えた外科用器具(1)であって、前記密閉空間(19)から前記密閉空間(19)の外へ向かって外部空間(20)への複数の電気接続部(9〜9 V ;39〜39 VIII )が備えられている外科用器具(1)において、前記複数の電気接続部(9〜9 V ;39〜39 VIII )が絶縁体(40)表面上に配設されており、その際前記絶縁体(40)が前記密閉空間(19)から前記密閉空間(19)の外部に向けて縦方向に延伸しており、その際前記絶縁体(40)が密閉して管(52)と接続していて、
    前記絶縁体(40)が縦軸方向に伸びる溝(41、41’)を備え、その際前記複数の電気接続部(39〜39 VIII )の少なくとも1つの部分が前記溝(41、41’)に配置されていて、
    前記複数の電気接続部(9〜9 V )の一部分が前記溝(41、41’)の外に設けられることを特徴とする、外科用器具(1)。
  10. 前記絶縁体(40)の表面に複数の電気接続部(9〜 V ;39〜39VIII)が印刷されている又は前記電気接続部(9〜 V ;39〜39VIII)がメタライゼーションの形で前記絶縁体(40)の表面上に配設されていることを特徴とする、請求項8又は9に記載の外科用器具(1)。
  11. 前記溝(41、41’)が長方形の又はV字型の断面を備えていることを特徴とする、請求項に記載の外科用器具(1)。
  12. 前記管(52)が外科用器具(1)の外管(2)であるか又は外科用器具(1)の外管(2)と密閉してシールされていることを特徴とする、請求項8〜11のいずれか一項に記載の外科用器具(1)。
  13. 前記熱伝導率が200W/mKを越えていることを特徴とする請求項5に記載の外科用器具(1)。
  14. 前記複数の電気接続部(9〜 IV )が前記柔軟な回路基板(100)に対して対称に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の外科用器具(1)。
  15. 前記外科用器具(1)が内視鏡であることを特徴とする請求項4又は12に記載の外科用器具(1)。
  16. 前記内視鏡が腹腔鏡であることを特徴とする請求項15に記載の外科用器具(1)。
JP2011552359A 2009-03-06 2010-03-02 外科用器具 Expired - Fee Related JP5559212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009011479A DE102009011479A1 (de) 2009-03-06 2009-03-06 Chirurgisches Instrument
DE102009011479.3 2009-03-06
PCT/EP2010/001277 WO2010099927A1 (de) 2009-03-06 2010-03-02 Chirurgisches instrument

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012519504A JP2012519504A (ja) 2012-08-30
JP2012519504A5 JP2012519504A5 (ja) 2013-04-18
JP5559212B2 true JP5559212B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=42144821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011552359A Expired - Fee Related JP5559212B2 (ja) 2009-03-06 2010-03-02 外科用器具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9839346B2 (ja)
EP (1) EP2418999B1 (ja)
JP (1) JP5559212B2 (ja)
CN (1) CN102325489B (ja)
DE (1) DE102009011479A1 (ja)
WO (1) WO2010099927A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010044786A1 (de) * 2010-09-09 2012-03-15 Olympus Winter & Ibe Gmbh Starres Videoendoskop mit isolierendem Leiterträger
DE102012202133B4 (de) 2012-02-13 2022-02-17 Olympus Winter & Ibe Gmbh Elektrisches Verbindungsstück für ein Videoendoskop, Videoendoskop und Verfahren zum Herstellen einer elektrischen Verbindung in einem Videoendoskop
DE102012207580A1 (de) * 2012-05-08 2013-11-14 Olympus Winter & Ibe Gmbh Chirurgisches Instrument mit Durchkontaktierung
DE102012017499A1 (de) * 2012-09-05 2014-03-06 Olympus Winter & Ibe Gmbh Videoendoskop
US9101046B2 (en) 2013-01-29 2015-08-04 Mediguide Ltd. Shielded twisted pair of conductors using conductive ink
DE102013202037A1 (de) * 2013-02-07 2014-08-07 Olympus Winter & Ibe Gmbh Hermetische Durchführung, Verfahren zur Herstellung einer hermetischen Durchführung, Leiterplatte und chirurgisches Instrument
JP5748790B2 (ja) * 2013-02-27 2015-07-15 富士フイルム株式会社 電子内視鏡、及び電子内視鏡の製造方法
JP6360640B1 (ja) * 2016-09-01 2018-07-18 オリンパス株式会社 内視鏡
DE102017108029B3 (de) * 2017-04-13 2018-05-30 Karl Storz Se & Co. Kg Endoskop
CN110520030B (zh) * 2017-04-19 2021-10-12 奥林巴斯株式会社 刚性可变致动器和电力供给方法
TWM576855U (zh) * 2018-12-12 2019-04-21 榮晶生物科技股份有限公司 Endoscope device and its cable assembly
WO2022198445A1 (zh) * 2021-03-23 2022-09-29 柯惠有限合伙公司 内窥镜

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4721355A (en) * 1984-06-22 1988-01-26 Chevron Research Company Optical cable connector assembly including breakable link and process using same
US4677471A (en) * 1985-08-16 1987-06-30 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
JPS6343639A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡
FR2626408B1 (fr) * 1988-01-22 1990-05-11 Thomson Csf Capteur d'image a faible encombrement
US5040069A (en) * 1989-06-16 1991-08-13 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Electronic endoscope with a mask bump bonded to an image pick-up device
US4982055A (en) * 1989-11-29 1991-01-01 Three E. Laboratories Inc. Sealed electrical feedthrough device
US5231248A (en) 1991-07-17 1993-07-27 W. L. Gore & Associates, Inc. Sterilizable cable assemblies
US5697909A (en) * 1992-01-07 1997-12-16 Arthrocare Corporation Methods and apparatus for surgical cutting
US5697882A (en) * 1992-01-07 1997-12-16 Arthrocare Corporation System and method for electrosurgical cutting and ablation
US6974453B2 (en) * 1993-05-10 2005-12-13 Arthrocare Corporation Dual mode electrosurgical clamping probe and related methods
JP3285992B2 (ja) * 1993-02-24 2002-05-27 オリンパス光学工業株式会社 コネクタ装置
DE4310662C2 (de) * 1993-04-01 1995-04-06 Reinshagen Kabelwerk Gmbh Hochfrequenzkabel
US6832996B2 (en) * 1995-06-07 2004-12-21 Arthrocare Corporation Electrosurgical systems and methods for treating tissue
JP3541491B2 (ja) * 1994-06-22 2004-07-14 セイコーエプソン株式会社 電子部品
US6602248B1 (en) * 1995-06-07 2003-08-05 Arthro Care Corp. Methods for repairing damaged intervertebral discs
US7572251B1 (en) * 1995-06-07 2009-08-11 Arthrocare Corporation Systems and methods for electrosurgical tissue treatment
US20050004634A1 (en) * 1995-06-07 2005-01-06 Arthrocare Corporation Methods for electrosurgical treatment of spinal tissue
US7270661B2 (en) * 1995-11-22 2007-09-18 Arthocare Corporation Electrosurgical apparatus and methods for treatment and removal of tissue
US6461350B1 (en) * 1995-11-22 2002-10-08 Arthrocare Corporation Systems and methods for electrosurgical-assisted lipectomy
US5868664A (en) * 1996-02-23 1999-02-09 Envision Medical Corporation Electrically isolated sterilizable endoscopic video camera head
US6726684B1 (en) * 1996-07-16 2004-04-27 Arthrocare Corporation Methods for electrosurgical spine surgery
US7357798B2 (en) * 1996-07-16 2008-04-15 Arthrocare Corporation Systems and methods for electrosurgical prevention of disc herniations
US6620155B2 (en) * 1996-07-16 2003-09-16 Arthrocare Corp. System and methods for electrosurgical tissue contraction within the spine
US7104986B2 (en) * 1996-07-16 2006-09-12 Arthrocare Corporation Intervertebral disc replacement method
DE19647855B4 (de) 1996-11-19 2007-09-27 Henke-Sass Wolf Gmbh Voll autoklavierbares elektronisches Endoskop
JPH10172628A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Sony Corp コネクタ機構
JP3793316B2 (ja) 1997-03-24 2006-07-05 オリンパス株式会社 内視鏡撮像装置
US6066090A (en) * 1997-06-19 2000-05-23 Yoon; Inbae Branched endoscope system
US20020128662A1 (en) * 1998-02-24 2002-09-12 Brock David L. Surgical instrument
JP3514979B2 (ja) * 1998-08-06 2004-04-05 オリンパス株式会社 内視鏡装置
EP0978251B1 (en) * 1998-08-07 2005-01-26 Olympus Corporation Endoscope capable of being autoclaved
US7276063B2 (en) * 1998-08-11 2007-10-02 Arthrocare Corporation Instrument for electrosurgical tissue treatment
US7435247B2 (en) * 1998-08-11 2008-10-14 Arthrocare Corporation Systems and methods for electrosurgical tissue treatment
US6080101A (en) 1998-08-26 2000-06-27 Olympus Optical Co. Ltd. Endoscope video camera head which can be autoclaved
US6547722B1 (en) * 1999-07-13 2003-04-15 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope having resistance to high-temperature and high-pressure steam
JP2001037713A (ja) 1999-07-28 2001-02-13 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
US6514248B1 (en) * 1999-10-15 2003-02-04 Neothermia Corporation Accurate cutting about and into tissue volumes with electrosurgically deployed electrodes
US6529103B1 (en) * 2000-09-07 2003-03-04 Greatbatch-Sierra, Inc. Internally grounded feedthrough filter capacitor with improved ground plane design for human implant and other applications
JP3821206B2 (ja) * 2000-09-29 2006-09-13 フジノン株式会社 内視鏡のコネクタ用防水キャップ
JP2002124334A (ja) 2000-10-12 2002-04-26 Olympus Optical Co Ltd コネクタ装置
JP3659882B2 (ja) * 2000-10-31 2005-06-15 オリンパス株式会社 内視鏡用撮像装置
JP2003084066A (ja) * 2001-04-11 2003-03-19 Nippon Kessho Kogaku Kk 放射線検出器用部品、放射線検出器および放射線検出装置
AU2002332031A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-14 Arthrocare Corporation Apparatus and methods for electrosurgical removal and digestion of tissue
US20030088245A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Arthrocare Corporation Methods and apparatus for electrosurgical ventriculostomy
JP2003190085A (ja) 2001-12-25 2003-07-08 Olympus Optical Co Ltd 電気的コネクタ
EP1488434B1 (en) * 2002-02-28 2012-12-12 Greatbatch Ltd. Emi feedthrough filter terminal assembly utilizing hermetic seal for electrical attachment between lead wires and capacitor
US20040082859A1 (en) * 2002-07-01 2004-04-29 Alan Schaer Method and apparatus employing ultrasound energy to treat body sphincters
US7473218B2 (en) * 2002-08-06 2009-01-06 Olympus Corporation Assembling method of capsule medical apparatus
US7038900B2 (en) * 2003-02-27 2006-05-02 Greatbatch-Sierra, Inc. EMI filter terminal assembly with wire bond pads for human implant applications
US6987660B2 (en) * 2003-02-27 2006-01-17 Greatbatch-Sierra, Inc. Spring contact system for EMI filtered hermetic seals for active implantable medical devices
JP4242668B2 (ja) 2003-02-28 2009-03-25 オリンパス株式会社 撮像装置
JP3668480B2 (ja) 2003-03-06 2005-07-06 オリンパス株式会社 撮像装置
US7794456B2 (en) * 2003-05-13 2010-09-14 Arthrocare Corporation Systems and methods for electrosurgical intervertebral disc replacement
DE602004032442D1 (de) * 2003-07-22 2011-06-09 Olympus Corp Hochtemperatur- und hochdruck-dampfsterilisationsverfahren für ein endoskop, und endoskop
US7094967B2 (en) * 2003-09-24 2006-08-22 Schlumberger Technology Corporation Electrical feedthru
US7035076B1 (en) * 2005-08-15 2006-04-25 Greatbatch-Sierra, Inc. Feedthrough filter capacitor assembly with internally grounded hermetic insulator
EP1773227B1 (en) * 2004-06-24 2016-04-13 ArthroCare Corporation Electrosurgical device having planar vertical electrodes
JP4719225B2 (ja) 2004-12-13 2011-07-06 ジャイラス エーシーエムアイ インク 内視鏡把持部及び内視鏡並びにその製造方法
US8160705B2 (en) * 2005-02-23 2012-04-17 Greatbatch Ltd Shielded RF distance telemetry pin wiring for active implantable medical devices
US7136273B2 (en) * 2005-03-30 2006-11-14 Greatbatch-Sierra, Inc. Hybrid spring contact system for EMI filtered hermetic seals for active implantable medical devices
US8052609B2 (en) * 2005-04-15 2011-11-08 Imacor Inc. Connectorized probe with serial engagement mechanism
US7940296B2 (en) * 2005-07-01 2011-05-10 Hoya Corporation Image capturing unit for endoscope
JP2007007227A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Pentax Corp 電子内視鏡用撮像装置
JP4776006B2 (ja) 2005-07-01 2011-09-21 Hoya株式会社 電子内視鏡用撮像装置
JP4864364B2 (ja) * 2005-07-11 2012-02-01 Hoya株式会社 電子内視鏡用撮像ユニット
JP4648780B2 (ja) * 2005-07-11 2011-03-09 Hoya株式会社 電子内視鏡用撮像素子パッケージ
JP2007014653A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Pentax Corp 電子内視鏡用撮像装置
US7641610B2 (en) * 2005-08-09 2010-01-05 Olympus Medical Systems Corporation Endoscope electric connection device
DE102006015176B3 (de) 2006-03-30 2007-07-05 Olympus Winter & Ibe Gmbh Videoendoskop mit elektrischem Leitungsanschluß
JP4864624B2 (ja) * 2006-09-28 2012-02-01 Hoya株式会社 電子内視鏡の先端光学ユニット
US20080086033A1 (en) 2006-10-05 2008-04-10 Smith & Nephew, Inc. Hermetic Bonding
JP4552925B2 (ja) 2006-11-17 2010-09-29 パナソニック電工株式会社 カメラモジュールの電気接続構造
JP2008245668A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Fujinon Corp 電子内視鏡の撮像装置、および電子内視鏡
DE102008018922B4 (de) * 2007-04-17 2011-07-21 C2Cure Inc., Del. Bildgebende Systeme und Verfahren, insbesondere zur Verwendung mit einem bei offener Chirurgie verwendeten Instrument
US7630771B2 (en) * 2007-06-25 2009-12-08 Microtransponder, Inc. Grooved electrode and wireless microtransponder system
US8095224B2 (en) * 2009-03-19 2012-01-10 Greatbatch Ltd. EMI shielded conduit assembly for an active implantable medical device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010099927A1 (de) 2010-09-10
CN102325489B (zh) 2015-06-10
EP2418999A1 (de) 2012-02-22
DE102009011479A1 (de) 2010-09-09
JP2012519504A (ja) 2012-08-30
CN102325489A (zh) 2012-01-18
US9839346B2 (en) 2017-12-12
US20120029287A1 (en) 2012-02-02
EP2418999B1 (de) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5559212B2 (ja) 外科用器具
CN102598197B (zh) X射线管
JP2007007227A (ja) 電子内視鏡用撮像装置
JP2012519504A5 (ja)
US20160037029A1 (en) Image pickup apparatus and electronic endoscope
JP2012064338A (ja) 同軸ケーブルの端末構造、コネクタ及び基板ユニット
RU2007147613A (ru) Подача напряжения, по меньшей мере, одному потребителю электроэнергии
BR112018071935B1 (pt) Aparelho de alta tensão e método de fabricação de tal aparelho
CN106914674B (zh) 烙铁
JPH11295617A (ja) 撮像装置
JP2008053007A (ja) 多芯電流導入端子及びケーブル
US20200144764A1 (en) Electrical feedthrough and medical device
CN207116766U (zh) 插座连接器、真空电子设备、插头连接器和连接器组件
JP2010080347A (ja) 固定陽極型x線管装置
US11914138B2 (en) Distal end frame of endoscope, distal end unit, and endoscope
US9300124B2 (en) Thermally isolating hermetic electrical feed-through
US20130075133A1 (en) Bushing of an electrical conductor
JP4776006B2 (ja) 電子内視鏡用撮像装置
CN103385683B (zh) 具有导通孔的手术器械
JP3780126B2 (ja) 電子内視鏡
JP2010027338A (ja) 電流導入端子
JP2022003721A (ja) 撮像モジュール
JP2010186731A (ja) 電線接続ユニット
WO2019187629A1 (ja) 内視鏡
CN109216992A (zh) 插座连接器、真空电子设备、插头连接器和连接器组件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5559212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees