JP5559037B2 - フォトレジスト用高分子化合物 - Google Patents

フォトレジスト用高分子化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5559037B2
JP5559037B2 JP2010505406A JP2010505406A JP5559037B2 JP 5559037 B2 JP5559037 B2 JP 5559037B2 JP 2010505406 A JP2010505406 A JP 2010505406A JP 2010505406 A JP2010505406 A JP 2010505406A JP 5559037 B2 JP5559037 B2 JP 5559037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
polyol
group
aromatic
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010505406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009122752A1 (ja
Inventor
聖晴 堤
有道 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Corp filed Critical Daicel Corp
Priority to JP2010505406A priority Critical patent/JP5559037B2/ja
Publication of JPWO2009122752A1 publication Critical patent/JPWO2009122752A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5559037B2 publication Critical patent/JP5559037B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D165/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/30Compounds having groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/34Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/342Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain containing only carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/45Friedel-Crafts-type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Description

本発明は、酸を作用させることにより脱離する保護基により、2以上のアルカリ可溶性基が保護されていることを特徴とするフォトレジスト用高分子化合物、該フォトレジスト用高分子化合物を含むフォトレジスト組成物、該フォトレジスト組成物を使用したレジストパターンの形成方法に関する。
近年、半導体素子や液晶表示素子の製造においては、リソグラフィー技術の進歩により急速にパターンの微細化が進んでいる。微細化の手法としては、一般に、露光光源の短波長化が行われている。具体的には、従来は、g線、i線に代表される紫外線が使用されていたが、現在では、KrFエキシマレーザーや、ArFエキシマレーザーを使用した半導体素子の量産が開始されている。さらに、最近では、ArFエキシマレーザー(193nm)によるリソグラフィープロセスの次世代技術となるEUV(Extreme Ultraviolet:極端紫外光、波長約13.5nm)や電子線によるリソグラフィープロセスも提案されている。
微細な寸法のパターンを再現可能な高解像性の条件を満たすレジスト材料の一つとして、膜形成能を有し、酸の作用によりアルカリ可溶性に変化する基材成分と、露光により酸を発生する酸発生剤成分とを含有する化学増幅型レジストが知られている。
そして、このようなレジスト材料を使用してパターンを形成した場合、パターンの上面や側壁の表面に荒れが生じる問題がある。このような荒れは、従来はあまり問題となっていなかったが、近年、半導体素子などの急激な微細化に伴い、一層の高解像度が求められており、それに伴って、荒れが深刻な問題となってきている。例えば、ラインパターンを形成する場合、パターン側壁表面の荒れ、すなわちLER(Line Edge Roughness)により、形成される線幅にばらつきが生じるが、その線幅のばらつきは寸法幅の10%程度以下とすることが望まれており、パターン寸法が小さいほど、LERの影響は大きい。しかしながら、一般的に使用されているポリマーは一分子当たりの平均粒径が数nmと大きく、LERを低減することが困難であった。
一分子当たりの平均粒径を小さくしてLERを低減した例としては、例えば、特許文献1に記載されている、多価フェノール化合物と露光により酸を発生する酸発生剤成分とを含有するレジスト組成物が挙げられる。しかしながら、このレジスト組成物は、分子量が小さいため結晶化し易く、基材等への塗布が困難となり作業性が低下する傾向があった。また、分子量が小さいとパターン倒れが起こりやすく、解像度の低下が問題であった。すなわち、LERを低減することが可能で、且つ、作業性、解像度に優れるレジスト組成物が見出されていないのが現状である。
特開2006−78744号公報
従って、本発明の目的は、LERを低減することが可能で、且つ、作業性、解像度に優れるフォトレジスト用高分子化合物を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記フォトレジスト用高分子化合物を含有するフォトレジスト組成物、及び該フォトレジスト組成物を使用したレジストパターンの形成方法を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、酸を作用させることにより脱離する保護基を介して、アルカリ可溶性高分子化合物が2個以上結合した構造を有するフォトレジスト用高分子化合物は、アルカリ可溶性高分子化合物の分子量を小さくしても、保護基を介して複数個のアルカリ可溶性高分子化合物が結合しているため、酸を作用させていない状態では、フォトレジスト用高分子化合物の分子量が大きく、結晶化しにくい。それにより、作業性に優れ、且つ、パターン倒れを抑制することができることを見出した。そして、酸を作用させて保護基を脱離することにより、アルカリ可溶性高分子化合物同士の結合を容易に解除することができるため、LERを低減することが可能であることを見出した。本発明はこれらの知見に基づき、さらに研究を重ねて完成したものである。
すなわち、本発明は、アダマンタン環の3級位に2個以上の水酸基が結合したアダマンタンポリオールと芳香族ポリオールとのFriedel−Crafts反応により得られるアダマンタン環と芳香環に2個以上の水酸基を有する芳香族基とが結合した単位を有する、重量平均分子量(ポリスチレン換算)500〜5000のポリオール化合物のフェノール性水酸基に、分子量100〜500の多価ビニルエーテル化合物を反応させて得られる、2個以上の前記ポリオール化合物が前記多価ビニルエーテル化合物とアセタール構造を形成して結合した構造を有するフォトレジスト用高分子化合物を提供する。
ポリオール化合物としては、アダマンタン環と芳香環に2個以上の水酸基を有する芳香族基とが交互に結合した単位を有するポリオール化合物が好ましい。
芳香族ポリオールとしては、ヒドロキノン、若しくは、ナフタレンポリオールが好ましい。
リオール化合物としては、下記式(6a)〜(6c)に記載のポリオール化合物から選択される少なくとも1種の化合物であることが好ましい。
Figure 0005559037
(式中、s、t、uは同一又は異なって、0以上の整数を示す。「・・・」は、「アダマンタン環−ヒドロキノン」の繰り返し単位がさらに繰り返されていてもよく、ここで終了していてもよいことを示す)
本発明は、また、アダマンタン環と芳香環に2個以上の水酸基を有する芳香族基とが結合した単位を有するポリオール化合物のフェノール性水酸基に、多価ビニルエーテル化合物を少なくとも含むビニルエーテル化合物を反応させて得られるフォトレジスト用高分子化合物を少なくとも含むフォトレジスト組成物を提供する。
本発明は、さらにまた、前記フォトレジスト組成物によりレジスト塗膜を形成し、該レジスト塗膜を露光、現像することを特徴とするレジストパターンの形成方法を提供する。
尚、本明細書には上記発明の他に、アルカリ可溶性基が酸の作用により脱離する保護基により保護されることでアルカリ現像液に不溶又は難溶となっているフォトレジスト用高分子化合物であって、前記保護基の一部又は全部が2以上のアルカリ可溶性基を保護する多官能の保護基であることを特徴とするフォトレジスト用高分子化合物についても記載する。
本発明のフォトレジスト用高分子化合物は、酸を作用させることにより脱離する保護基が、2以上のアルカリ可溶性基を保護することを特徴とするため、酸を作用させていない状態では、アルカリ可溶性高分子化合物が2個以上、保護基を介して結合しているため、フォトレジスト用高分子化合物の分子量が大きく、それにより、結晶化しにくく作業性に優れ、且つ、パターン倒れを抑制することができる。そして、酸を作用させて保護基を脱離することにより、アルカリ可溶性高分子化合物同士の結合を解除することができ、LERを低減することができる。例えばEUV(Extreme Ultraviolet:極端紫外光、波長約13.5nm)を使用するライン・アンド・スペースパターンが22nm程度のフォトリソグラフィーにおいても、LERを2nm以下に低減することができ、高解像度のレジストパターンを形成することができる。
[フォトレジスト用高分子化合物]
本発明に係るフォトレジスト用高分子化合物は、アルカリ可溶性基が酸の作用により脱離する保護基により保護されることでアルカリ現像液に不溶又は難溶となっているフォトレジスト用高分子化合物であって、前記保護基の一部又は全部が2以上のアルカリ可溶性基を保護する多官能の保護基であることを特徴とする。
アルカリ可溶性基としては、例えば、フェノール性水酸基、カルボキシル基、スルホ基、ヘキサフルオロイソプロパノール基等を挙げることができ、本発明においては、なかでも、耐エッチング性に優れ、且つ、適度な酸性度を呈する点でフェノール性水酸基が好ましい。
また、アルカリ可溶性基が酸の作用により脱離する保護基で保護されている構造としては、例えば、3級エステル、ホルマール、アセタール、ケタール、カーボネート構造などを挙げることができる。本発明においては、なかでも、高感度である点で、アルカリ可溶性基が酸を作用させることにより脱離する保護基で保護された構造がアセタール構造であることが好ましい。
また、本発明に係るフォトレジスト用高分子化合物は、保護基の一部又は全部が、多官能の保護基であることを特徴とし、保護基の一部又は全部に、2個以上のアセタール構造を有することが好ましい。
また、保護基によりフォトレジスト用高分子化合物中のアルカリ可溶性基を全部保護すると、フォトレジスト用高分子化合物全体が疎水性となり、基材への密着性、アルカリ現像液の濡れ性が低下する傾向があるため、アルカリ可溶性基の保護率を一定の値に調整するか、若しくは、極性官能基を有する保護基を使用することが好ましい。前記極性官能基としては、例えば、エーテル結合、ケトン結合、エステル結合などが挙げられるが、これらに限定されることはない。
さらに、保護基には、電子吸引性基を有することが好ましい。電子吸引性基としては、例えば、カルボニル基、トリフルオロメチル基、シアノ基等が挙げられる。電子吸引性基を有することにより、保護基の酸脱離能が適度に抑制され、フォトレジスト用高分子化合物の保存安定性を向上することができる。
アセタール構造は、特に限定されることなく種々の方法により形成することができ、例えば、フェノール性水酸基に1−ハロゲン化エチルエーテル化合物を反応させる方法、フフェノール性水酸基にビニルエーテル化合物を反応させる方法などを挙げることができる。本発明においては、利用することができるビニルエーテル化合物の種類が豊富な点で、フェノール性水酸基に、ビニルエーテル化合物を反応させる方法を好適に使用することができる。
ビニルエーテル化合物としては、少なくとも、ビニル基を2以上有する多価ビニルエーテル化合物(例えば、ジビニルエーテル化合物、トリビニルエーテル化合物、テトラビニルエーテル化合物、ヘキサビニルエーテル化合物等)を使用することが好ましく、これらを単独で、又は2種以上を混合して使用することができる。さらに、モノビニルエーテル化合物と、多価ビニルエーテル化合物とを混合して使用してもよい。本発明においては、アルカリ可溶性高分子化合物の重量平均分子量が小さくとも、フォトレジスト用高分子化合物が液体となりレジスト塗膜を形成することが困難となることを防ぐことができ、作業性に優れる点、及び、耐エッチング性を向上させることができ、パターン形成後のパターン倒れを防止することができる点で、ジビニルエーテル化合物、又はジビニルエーテル化合物とモノビニルエーテル化合物の混合物を好適に使用することができる。ビニルエーテル化合物は、例えば、イリジウム触媒の存在下、アルコールに酢酸ビニルを反応させることにより合成することができる。
上記ビニルエーテル化合物は、アルカリ現像液への溶解を抑止するための保護基を形成するために使用されるものであるから、非極性アルキルビニルエーテル化合物、非極性芳香族ビニルエーテル化合物を使用することが好ましい。また、EUV露光において、アウトガスによる装置の汚染が懸念されており、アウトガス抑制の点から、一定以上の分子量を有するビニルエーテル化合物を使用することが好ましく、ビニルエーテル化合物の分子量としては、例えば、100〜500程度である。ビニルエーテル化合物の分子量が小さすぎると、EUV露光により生成するアウトガスによる光学系汚染リスクが高まる傾向がある。一方、ビニルエーテル化合物の分子量が大きすぎると、粘度が高くなりすぎ、基材又は基板への塗布が困難となる傾向があり、また、現像後にビニルエーテル化合物が残渣として基材又は基板に残り、現像欠陥を引き起こす原因となる恐れがある。
本発明において使用するビニルエーテル化合物としては、例えば、下記式(1a)〜(1m)、(2a)〜(2n)で表される化合物を挙げることができる。
Figure 0005559037
Figure 0005559037
また、本発明フォトレジスト用高分子化合物は、脂肪族基と芳香環に水酸基を複数個有する芳香族基とが交互に結合しているポリオール化合物のフェノール性水酸基が、酸の作用により脱離する保護基により保護されていることが好ましい。
また、脂肪族基と芳香環に水酸基を複数個有する芳香族基とが交互に結合しているポリオール化合物は、脂肪族基と芳香環に水酸基を複数個有する芳香族基とが交互に結合した構造を有し、例えば、1つの脂肪族基と1つの芳香族基とが結合した単位(繰り返し単位)を1つ有するポリオール化合物(例えば、1つの脂肪族基に1又は2以上の芳香族基が結合した化合物、1つの芳香族基に2以上の脂肪族基が結合した化合物)、繰り返し単位を2以上有するポリオール化合物、又はこれらの混合物であってもよい。
ポリオール化合物は、種々の方法で製造することができ、例えば、脂肪族ポリオールと芳香族ポリオールとを酸触媒反応させる方法、脂肪族多価ハロゲン化物と芳香族ポリオールとを酸触媒反応させる方法、フェノールとホルムアルデヒドとを酸触媒反応若しくはアルカリ触媒反応させる方法等が挙げられる。本発明においては、なかでも、脂肪族ポリオールと芳香族ポリオールとを酸触媒反応させることにより合成することが好ましい。
また、脂肪族ポリオールと芳香族ポリオールとの酸触媒反応としては、Friedel−Crafts反応を好適に使用することができる。
脂肪族ポリオール化合物は、脂肪族炭化水素基に複数個の水酸基が結合している化合物であり、下記式(3)
R−(OH)n1 (3)
(式中、Rは脂肪族炭化水素基を示し、n1は2以上の整数を示す)
で表される。
式(3)中のRとしては、例えば、鎖状脂肪族炭化水素基、環状脂肪族炭化水素基、及びこれらの結合した基が含まれる。鎖状脂肪族炭化水素基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、デシル、ドデシル基などの炭素数1〜20(好ましくは1〜10、さらに好ましくは1〜3)程度のアルキル基;ビニル、アリル、1−ブテニル基などの炭素数2〜20(好ましくは2〜10、さらに好ましくは2〜3)程度のアルケニル基;エチニル、プロピニル基などの炭素数2〜20(好ましくは2〜10、さらに好ましくは2〜3)程度のアルキニル基などが挙げられる。
環状脂肪族炭化水素基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル基などの3〜20員(好ましくは3〜15員、さらに好ましくは5〜8員)程度のシクロアルキル基;シクロペンテニル、シクロへキセニル基などの3〜20員(好ましくは3〜15員、さらに好ましくは5〜8員)程度のシクロアルケニル基;パーヒドロナフタレン−1−イル基、ノルボルニル、アダマンチル、テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカン−3−イル基などの橋かけ環式炭化水素基などが挙げられる。
鎖状脂肪族炭化水素基と環状脂肪族炭化水素基とが結合した炭化水素基には、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、2−シクロヘキシルエチル基などのシクロアルキル−アルキル基(例えば、C3-20シクロアルキル−C1-4アルキル基など)などが含まれる。
上記炭化水素基は、種々の置換基、例えば、ハロゲン原子、オキソ基、ヒドロキシル基、置換オキシ基(例えば、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルキルオキシ基、アシルオキシ基など)、カルボキシル基、置換オキシカルボニル基(アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アラルキルオキシカルボニル基など)、置換又は無置換カルバモイル基、シアノ基、ニトロ基、置換又は無置換アミノ基、スルホ基、複素環式基などを有していてもよい。前記ヒドロキシル基やカルボキシル基は有機合成の分野で慣用の保護基で保護されていてもよい。
本発明における脂肪族ポリオールとしては、耐エッチング性を向上させることができる点で脂環式ポリオールが好ましい。脂環式ポリオールは、脂環式骨格を有する化合物であり、水酸基は脂環式骨格に直接結合していてもよく、連結基を介して結合していてもよい。連結基としては、アルキレン基(C1-6アルキレン基等)、又は該アルキレン基の1又は2以上と、−O−、−C(=O)−、−NH−、−S−から選択された少なくとも1つの基が結合した基等が挙げられる。
脂環式ポリオールとしては、シクロヘキサンジオール、シクロヘキサントリオール、シクロヘキサンジメタノール、イソプロピリデンジシクロヘキサノール、デカリンジオール、トリシクロデカンジメタノールなどの脂環式ポリオール;式(3)におけるRが、下記式(4a)〜(4j)から選ばれる環、又はこれらが2以上結合した環であり、該Rに2個以上の水酸基が結合した有橋脂環式ポリオールを挙げることができる。
Figure 0005559037
脂肪族ポリオールとしては、なかでも、有橋脂環式ポリオールが好ましく、特に、耐エッチング性に優れる点で、アダマンタン環(4a)の3級位に2個以上の水酸基が結合したアダマンタンポリオールが好ましい。
(芳香族ポリオール)
芳香族ポリオールは、芳香環を少なくとも1つ有しており、複数個の水酸基が芳香環に結合している化合物であり、下記式(5)
R’−(OH)n2 (5)
(式中、R’は芳香族炭化水素基を示し、n2は2以上の整数を示す)
で表される。R’に芳香環を複数個有する場合は、複数個の水酸基は同一の芳香環に結合していてもよく、異なる芳香環に結合していてもよい。
式(5)中のR’としては、例えば、芳香族炭化水素基及び、芳香族炭化水素基に鎖状脂肪族炭化水素基及び/又は環状脂肪族炭化水素基が結合した基が含まれる。芳香族炭化水素基としては、フェニル、ナフチル基などの炭素数6〜14(好ましくは6〜10)程度の芳香族炭化水素基が挙げられる。鎖状脂肪族炭化水素基、及び環状脂肪族炭化水素基の例としては、上記Rにおける鎖状脂肪族炭化水素基、環状脂肪族炭化水素基の例と同様の例を挙げることができる。
鎖状脂肪族炭化水素基が芳香族炭化水素基に結合した基には、アルキル置換アリール基(例えば、1〜4個程度のC1-4アルキル基が置換したフェニル基又はナフチル基など)などが含まれる。
上記芳香族炭化水素基は、種々の置換基、例えば、ハロゲン原子、オキソ基、ヒドロキシル基、置換オキシ基(例えば、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルキルオキシ基、アシルオキシ基など)、カルボキシル基、置換オキシカルボニル基(アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アラルキルオキシカルボニル基など)、置換又は無置換カルバモイル基、シアノ基、ニトロ基、置換又は無置換アミノ基、スルホ基、複素環式基などを有していてもよい。前記ヒドロキシル基やカルボキシル基は有機合成の分野で慣用の保護基で保護されていてもよい。また、芳香族炭化水素基の環には芳香族性又は非芳香属性の複素環が縮合していてもよい。
芳香族ポリオールとしては、例えば、ヒドロキノン、レゾルシノール、1,3−ジヒドロキシナフタレン、1,4−ジヒドロキシナフタレンなどのナフタレンポリオール、ビフェノール、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビスフェノールA、1,1,1−(4−ヒドロキシフェニル)エタンなどを挙げることができる。本発明においては、入手が容易な点で、ヒドロキノン、ナフタレンポリオールを好適に使用することができる。
酸触媒反応に使用する酸触媒としては、例えば、塩化アルミニウム、塩化鉄(III)、塩化スズ(IV)、塩化亜鉛(II)などのLewis酸;HF、硫酸、p−トルエンスルホン酸、リン酸などのプロトン酸等が挙げられる。これらは、単独で、又は2種以上を混合して使用することができる。半導体製造等に使用する場合は、金属成分の混入が忌避されることから、硫酸、p−トルエンスルホン酸のような有機酸を使用することが好ましい。酸の使用量は、例えば、脂肪族ポリオール1モルに対して、0.01〜10モル、好ましくは0.1〜5モル程度である。
また、酸触媒反応は、反応に不活性な溶媒の存在下又は溶媒非存在下で行われる。前記溶媒として、例えば、ヘキサン、シクロヘキサン、トルエンなどの炭化水素;塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどの鎖状又は環状エーテル;アセトニトリル、ベンゾニトリルなどのニトリル;酢酸エチル、酢酸n−ブチルなどのエステル;酢酸などのカルボン酸;N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド;アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン;ニトロメタン、ニトロベンゼンなどのニトロ化合物;これらの混合物などが挙げられる。
酸触媒反応における反応温度は、反応成分の種類等に応じて適宜選択できる。例えば、脂肪族ポリオールとして、1,3,5−アダマンタントリオールを用い、芳香族ポリオールとしてヒドロキノンを用いる場合には、反応温度は、例えば室温(25℃)〜200℃、好ましくは50〜150℃程度である。反応は、回分式、半回分式、連続式等の何れの方式で行ってもよい。
芳香族ポリオールの使用量は、一般に、脂肪族ポリオール1モルに対して、1.0〜100モル、好ましくは3.0〜50モル、さらに好ましくは5.0〜20モル程度である。芳香族ポリオールを大過剰量用いてもよい。
上記反応により、対応するポリオール化合物が生成する。反応終了後、反応生成物は、例えば、液性調整、濾過、濃縮、晶析、洗浄、再結晶、カラムクロマトグラフィー等の一般的な分離精製手段により分離精製できる。晶析溶媒としては、製造されたポリオール化合物が溶解しない溶媒であればよく、例えば、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンなどの炭化水素を挙げることができる。本発明においては、なかでも、残存する原料脂肪族ポリオール及び芳香族ポリオールを容易に除去することができ、精製効率が向上する点で、製造されたポリオール化合物が溶解しない溶媒と、原料脂肪族ポリオール及び芳香族ポリオールが溶解する溶媒(例えば、テトラヒドロフランなどのエーテル;アセトン、2−ブタノンのようなケトン;酢酸エチルなどのエステル;メタノール、エタノールなどのアルコールなど)との混合溶媒が好ましい。混合溶媒の混合割合としては、適宜調整することができる。なお、本明細書では、晶析(析出)を沈殿をも含む意味に用いる。
なお、上記の反応生成物中には、アルカリ現像液に不溶な成分を含んでいる場合が多い。このような成分には、(i)分子量が2000を超える比較的高分子量の成分、(ii)分子量が1000〜2000であっても、ポリオール化合物中のフェノール性水酸基が反応中に溶媒等とのエステル交換反応などにより封止された化合物などがある。アルカリ現像液に不溶な成分を含有するポリオール化合物をレジスト用途に使用すると、パターン形成時のラフネスに悪影響を及ぼしたり、現像時に粒子が発生し、それが異物としてパターンに残るおそれがある。このような場合には、前記ポリオール化合物が溶媒に溶解した溶液を、フェノール性水酸基を有する化合物に対する貧溶媒と混合して、疎水性不純物を析出又は層分離(液状物として分離)させて除去する工程を設けるのが好ましい。この工程を設けると、上記成分を効率よく除去できるため、LERを低減でき、解像性及び耐エッチング性に優れるレジスト組成物を調製する上で有用なポリオール化合物を、高い純度で効率よく製造することができる。
ポリオール化合物の溶液に用いる溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン等のエーテル;アセトン、2−ブタノン等のケトン;酢酸エチル、酢酸n−ブチル等のエステル;メタノール、エタノール等のアルコールなどが挙げられる。これらの溶媒は単独で又は2種以上混合して用いることができる。疎水性不純物の除去操作に供するポリオール化合物の溶液としては、酸触媒反応で得られた反応液であってもよく、この反応液に対して、希釈、濃縮、濾過、液性調節、溶媒交換等の操作を施して得られる溶液等のいずれであってもよい。
疎水性不純物の除去操作に供するポリオール化合物を含む溶液中の該ポリオール化合物の含有量は、例えば1〜40重量%、好ましくは3〜30重量%である。
前記フェノール性水酸基を有する化合物に対する貧溶媒としては、例えば、フェノールの溶解度(25℃)が1g/100g以下であるような溶媒が挙げられる。前記フェノール性水酸基を有する化合物に対する貧溶媒の具体例として、例えば、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素、シクロヘキサン等の脂環式炭化水素等の炭化水素;水と水溶性有機溶媒(例えば、メタノール、エタノール等のアルコール;アセトン等のケトン;アセトニトリル等のニトリル;テトラヒドロフラン等の環状エーテルなど)との混合溶媒;水などが挙げられる。これらの溶媒は単独で又は2種以上混合して用いることができる。前記貧溶媒の使用量は、ポリオール化合物を含む溶液100重量部に対して、例えば1〜55重量部、好ましくは5〜50重量部である。
ポリオール化合物の溶液と前記貧溶媒とを混合する際、ポリオール化合物の溶液に前記貧溶媒を加えてもよく、貧溶媒にポリオール化合物の溶液を加えてもよいが、ポリオール化合物の溶液に少しずつ前記貧溶媒を加えることがより好ましい。
析出又は層分離した疎水性不純物は、濾過、遠心分離、デカンテーション等の方法により除去できる。その後、さらに、疎水性不純物を除去した後の溶液を、前記フェノール性水酸基を有する化合物に対する貧溶媒と混合することにより、前記ポリオール化合物を析出又は層分離させることができる。この場合、疎水性不純物を除去した後の溶液に前記貧溶媒を加えてもよく、貧溶媒に疎水性不純物を除去した後の溶液を加えてもよいが、前記貧溶媒に疎水性不純物を除去した後の溶液を加えることがより好ましい。この工程での前記貧溶媒の量は、疎水性不純物を除去した後の溶液(ポリオール化合物を含む溶液)100重量部に対して、例えば60〜1000重量部、好ましくは65〜800重量部である。
析出又は層分離したポリオール化合物は濾過、遠心分離、デカンテーション等により回収することができる。なお、疎水性不純物を析出又は層分離させる際に用いる貧溶媒と、目的のポリオール化合物を析出又は層分離させる際に用いる貧溶媒とは、同一であっても異なっていてもよい。得られたポリオール化合物は、必要に応じて乾燥に付される。
本発明におけるアルカリ可溶性高分子化合物としては、例えば、下記式(6a)〜(6c)に記載のポリオール化合物を挙げることができる。式中、s、t、uは同一又は異なって、0以上の整数を示す。「・・・」は、「アダマンタン環−ヒドロキノン」の繰り返し単位がさらに繰り返されていてもよく、ここで終了していてもよいことを示す。
Figure 0005559037
また、アルカリ可溶性高分子化合物の重量平均分子量としては、500〜5000程度であり、好ましくは、1000〜3000程度、さらに好ましくは、1000〜2000程度である。アルカリ可溶性高分子化合物の重量平均分子量が5000を上回ると、粒径が大きくなりすぎるため、LERを低減することが困難となる傾向がある。一方、アルカリ可溶性高分子化合物の重量平均分子量が500を下回ると、耐熱性が低下する傾向がある。分子量分布(Mw/Mn)は、例えば1.0〜2.5程度である。なお、前記Mnは数平均分子量を示し、Mn、Mwともに標準ポリスチレン換算の値である。
本発明のフォトレジスト用高分子化合物は、アルカリ可溶性基を、酸を作用させることにより脱離する保護基により保護して、アルカリ現像液難溶性若しくはアルカリ現像液不溶性を付与した高分子化合物であって、該保護基を介して2以上のアルカリ可溶性高分子化合物が結合した構造を有するため、酸を作用させていない状態では、分子量が大きく、それにより、結晶化しにくく作業性に優れる性質を有し、パターン倒れを抑制することができる。また、耐エッチング性に優れ、保護基での保護率を調整、若しくは、保護基の構造を調整することにより、基材に対する優れた密着性を発揮することができる。
また、本発明のフォトレジスト用高分子化合物は、酸を作用させることにより容易に保護基を脱離させることができ、優れたアルカリ現像液可溶性を発揮することができる。また、酸を作用させて保護基が脱離することにより、アルカリ可溶性高分子化合物同士の結合を解除することができるため、LERを低減することができ、高解像度のレジストパターンを形成することができる。本発明に係るフォトレジスト用高分子化合物は、種々の分野における高機能性ポリマーとして使用できる。
[フォトレジスト組成物]
本発明のフォトレジスト組成物は、本発明に係るフォトレジスト用高分子化合物を少なくとも含有する。フォトレジスト組成物は、その他に、光酸発生剤、レジスト用溶剤等を含有していることが好ましい。
光酸発生剤としては、露光により効率よく酸を生成する慣用乃至公知の化合物、例えば、ジアゾニウム塩、ヨードニウム塩(例えば、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェートなど)、スルホニウム塩(例えば、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、トリフェニルスルホニウムメタンスルホネート、トリフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホナートなど)、スルホン酸エステル[例えば、1−フェニル−1−(4−メチルフェニル)スルホニルオキシ−1−ベンゾイルメタン、1,2,3−トリスルホニルオキシメチルベンゼン、1,3−ジニトロ−2−(4−フェニルスルホニルオキシメチル)ベンゼン、1−フェニル−1−(4−メチルフェニルスルホニルオキシメチル)−1−ヒドロキシ−1−ベンゾイルメタンなど]、オキサチアゾール誘導体、s−トリアジン誘導体、ジスルホン誘導体(ジフェニルジスルホンなど)、イミド化合物、オキシムスルホネート、ジアゾナフトキノン、ベンゾイントシレートなどを使用できる。これらの光酸発生剤は単独で又は2種以上組み合わせて使用できる。
光酸発生剤の使用量は、光照射により生成する酸の強度や高分子化合物濃度の比率などに応じて適宜選択でき、例えば、高分子化合物濃度100重量部に対して0.1〜30重量部、好ましくは1〜25重量部、さらに好ましくは2〜20重量部程度の範囲から選択できる。
レジスト用溶剤としては、例えば、グリコール系溶媒、エステル系溶媒、ケトン系溶媒、これらの混合溶媒などが挙げられる。これらのなかでも、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、乳酸エチル、メチルイソブチルケトン、メチルアミルケトン、これらの混合液が好ましく、特に、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート単独溶媒、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとプロピレングリコールモノメチルエーテルとの混合溶媒、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートと乳酸エチルとの混合溶媒などの、少なくともプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを含む溶媒が好適に用いられる。
フォトレジスト組成物中のフォトレジスト用高分子化合物濃度は、基板又は基材に塗布可能な範囲内の濃度であれば、塗布膜厚に応じて適宜設定することができ、例えば、2〜20重量%程度、好ましくは5〜15重量%程度である。フォトレジスト組成物は、アルカリ可溶性樹脂(例えば、ノボラック樹脂、フェノール樹脂、イミド樹脂、カルボキシル基含有樹脂など)などのアルカリ可溶成分、着色剤(例えば、染料など)などを含んでいてもよい。また、本発明におけるアルカリ可溶性高分子化合物であって、酸脱離性基で保護されていないものを含有していてもよい。
[レジストパターンの形成方法]
本発明に係るレジストパターンの形成方法は、本発明に係るフォトレジスト組成物によりレジスト塗膜を形成し、該レジスト塗膜を露光、現像することを特徴とする。
レジスト塗膜は、フォトレジスト組成物を基材又は基板上に塗布し、乾燥して得られ、該レジスト塗膜に、所定のマスクを介して露光して潜像パターンを形成し、次いで現像することにより、微細なパターンを高い精度で形成できる。
基材又は基板としては、シリコンウェハ、金属、プラスチック、ガラス、セラミックなどが挙げられる。フォトレジスト組成物の塗布は、スピンコータ、ディップコータ、ローラコータなどの慣用の塗布手段を用いて行うことができる。レジスト塗膜の厚みは、例えば0.01〜10μm、好ましくは0.03〜1μm程度である。
露光には、種々の波長の光線、例えば、紫外線、X線などが利用でき、半導体レジスト用では、通常、g線、i線、エキシマレーザー(例えば、XeCl、KrF、KrCl、ArF、ArClなど)、EUV(Extreme Ultraviolet:極端紫外光)などが使用される。露光エネルギーは、例えば1〜1000mJ/cm2、好ましくは10〜500mJ/cm2程度である。
露光により光酸発生剤から酸が発生し、続いて、ポストエクスポジュアベーキング処理(以下、「PEB処理」と称する場合がある)を行うことにより、発生した酸が保護基に作用し、フォトレジスト用高分子化合物中の保護基が速やかに脱離して、アルカリ現像液可溶化に寄与するフェノール性水酸基が生成する。そのため、アルカリ現像液による現像処理により、所定のパターンを精度よく形成できる。PEB処理の条件としては、例えば、50〜180℃の温度で、0.1〜10分間程度、好ましくは1〜3分程度である。
PEB処理されたレジスト塗膜は、現像液を用いて現像処理し、露光部分を除去することができる。それにより、レジスト塗膜のパターニングが行われる。現像方法としては、液盛り法、ディッピング法、揺動浸漬法などが挙げられる。また、現像液としては、アルカリ性水溶液(例えば、0.1〜10重量%のテトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液など)を使用することができる。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
なお、1H―NMR分析、GPC測定は、下記条件の下で行った。
1H―NMR分析条件
本体:日本電子(株)製、500MHzNMR分析装置
試料濃度:3%(wt/wt)
溶媒:重DMSO
内部標準:TMS
GPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)測定
カラム:TSKgel SuperHZM−Mを3本
カラム温度:40℃
溶離液:テトラヒドロフラン
溶離液流速:0.6mL/min
試料濃度:20mg/mL
注入量:10μL
製造例1
ジムロート冷却管、温度計、撹拌子を装備した200mLの3つ口フラスコに、1,3,5−アダマンタントリオール2.18g、ヒドロキノン7.82g、p−トルエンスルホン酸13.51g、及び酢酸n−ブチル56.67gを仕込み、よく撹拌した。次に、フラスコ内を窒素置換した後、140℃に加温したオイルバスにフラスコを漬けて、撹拌しながら加熱を開始した。還流状態で2時間加熱し続けた後、冷却した。
冷却した反応液を分液ロートに移し、80gの蒸留水で洗浄した。さらに、65gの蒸留水で5回洗浄した。洗浄後の反応液は55.4gであった。洗浄後の反応液を500gのn−ヘプタンに注ぐと、橙色の粉体が析出した。これを濾過回収して60℃で12時間乾燥した結果、5.8gのアルカリ可溶性高分子化合物1を得た。得られたアルカリ可溶性高分子化合物1をGPC測定した結果、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量は1100、分子量分布は1.69であった。得られたアルカリ可溶性高分子化合物1のジメチルスルホキシド−d6中での1H−NMR測定の結果、8〜9ppm付近にフェノール性水酸基中のH由来のピークが、6〜7ppm付近に芳香族のH由来のピークが、1〜3ppm付近にアダマンタン環のH由来のピークがみられた。
製造例2
ジムロート冷却管、温度計、撹拌子を装備した200mLの3つ口フラスコに、1,3,5−アダマンタントリオール5.85g、ヒドロキノン24.18g、p−トルエンスルホン酸15.04g、及び酢酸n−ブチル170.02gを仕込み、よく撹拌した。次に、フラスコ内を窒素置換した後、140℃に加温したオイルバスにフラスコを漬けて、撹拌しながら加熱を開始した。還流状態で1時間加熱し続けた後、冷却した。
冷却した反応液を分液ロートに移し、100gの蒸留水で洗浄した。さらに、100gの蒸留水で5回洗浄した。洗浄後の反応液は181.4gであった。洗浄後の反応液に116.6gのn−ヘプタンを注ぐと、橙色の液状物が層分離して沈降した。沈降物を分液ロートで除去して、得られた上層をさらに207.9gのヘプタンに添加すると微黄色の液状物が沈降した。これを分液して45℃で8時間乾燥した結果、16.5gのアルカリ可溶性高分子化合物2を得た。得られたアルカリ可溶性高分子化合物2をGPC測定した結果、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量は1000、分子量分布は1.13であった。
実施例1
20mLのガラスアンプルに、製造例1で得られたアルカリ可溶性高分子化合物1を0.2g、p−トルエンスルホン酸0.003g、酢酸n−ブチル1.0gを仕込み、均一な溶液とした。アンプル内を窒素置換し、氷冷した。ガラス瓶にビニルオキシメチルシクロヘキサン0.4g、1,4−ジ(ビニルオキシメチル)シクロヘキサン0.1g、及び酢酸n−ブチル1.0gを仕込み、均一な溶液とし、ガラス瓶内を窒素置換した後、前記ガラスアンプル内に添加し、氷冷しながら、30分間撹拌した。その後、室温(25℃)で2時間撹拌した。その後、30gのメタノールを注ぎ込み、析出した固体を濾過回収し、30℃で12時間乾燥してフォトレジスト用高分子化合物1を0.40g得た。
得られたフォトレジスト用高分子化合物1をGPC測定した結果、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量は7300、分子量分布は3.75であった。得られたフォトレジスト用高分子化合物1のジメチルスルホキシド−d6中での1H−NMR測定の結果、8〜9ppm付近にみられたフェノール性水酸基中のH由来のピークが消失していたため、フェノール性水酸基が保護基により保護されたことを確認した。
実施例2
1,4−ジ(ビニルオキシメチル)シクロヘキサンの代わりに1,3−ジビニルオキシアダマンタンを使用した以外は実施例1と同様にして、フォトレジスト用高分子化合物2を0.35g得た。
得られたフォトレジスト用高分子化合物2をGPC測定した結果、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量は8500、分子量分布は3.85であった。得られたフォトレジスト用高分子化合物2のジメチルスルホキシド−d6中での1H−NMR測定の結果、8〜9ppm付近にみられたフェノール性水酸基中のH由来のピークが消失していたため、フェノール性水酸基が保護基により保護されたことを確認した。
実施例3
1,4−ジ(ビニルオキシメチル)シクロヘキサンの代わりに2,6−ジオキサ−4,8−ジビニルオキシビシクロ[3.3.0]オクタンを使用した以外は実施例1と同様にして、フォトレジスト用高分子化合物3を0.32g得た。
得られたフォトレジスト用高分子化合物3をGPC測定した結果、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量は8050、分子量分布は3.55であった。得られたフォトレジスト用高分子化合物3のジメチルスルホキシド−d6中での1H−NMR測定の結果、8〜9ppm付近にみられたフェノール性水酸基中のH由来のピークが消失していたため、フェノール性水酸基が保護基により保護されたことを確認した。
実施例4
100mLのナス型フラスコに、製造例2で得られたフォトレジスト用ポリオール化合物2を0.3g、p−トルエンスルホン酸0.003g、酢酸n−ブチル12.0gを仕込み、均一な溶液とした。フラスコ内を窒素置換した。ガラス瓶にシクロへキシルビニルエーテル0.48g、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル0.06g、酢酸n−ブチル3.0gを仕込み、均一な溶液とし、ガラス瓶内を窒素置換した後、前記ナス型フラスコ内に添加し、室温(25℃)で1時間撹拌した。その後、100gのメタノール/水=3/1(重量)に注ぎ込み、析出する固体を濾過回収し、30℃で12時間乾燥してフォトレジスト用高分子化合物4を0.35g得た。
得られたフォトレジスト用高分子化合物4をGPC測定した結果、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量は1620、分子量分布は1.24であった。得られたフォトレジスト用化合物4のジメチルスルホキシド−d6中での1H−NMR測定の結果、8〜9ppm付近にみられたフェノール性水酸基中のH由来のピークが消失していたため、フェノール性水酸基が保護基により保護されたことが確かめられた。
実施例5
シクロへキシルビニルエーテルの仕込量を0.41gに、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテルの仕込量を0.13gに変更した以外は実施例4と同様にして、フォトレジスト用高分子化合物5を0.41g得た。
得られたフォトレジスト用高分子化合物5をGPC測定した結果、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量は4940、分子量分布は2.61であった。得られたフォトレジスト用高分子化合物5のジメチルスルホキシド−d6中での1H−NMR測定の結果、8〜9ppm付近にみられたフェノール性水酸基中のH由来のピークが消失していたため、フェノール性水酸基が保護基により保護されたことを確認した。
評価試験
実施例1〜3で得られたフォトレジスト用高分子化合物1〜3について、下記方法により評価を行った。
フォトレジスト用高分子化合物100重量部、トリフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホナート5重量部、及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを混合し、フォトレジスト用高分子化合物濃度15重量%のフォトレジスト組成物を得た。
得られたフォトレジスト組成物をシリコンウェハ上にスピンコーティング法により塗布し、厚み500nmのレジスト塗膜を形成し、ホットプレートにより温度100℃で120秒間プレベークした。KrFエキシマレーザーを使用して、マスクを介して、照射量30mJ/cm2で露光した後、温度100℃で60秒間PEB処理を行った。次いで、2.38%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液により60秒間現像し、純水で洗い流したところ、何れの場合も、幅0.20μmのライン・アンド・スペースパターンが得られた。
本発明のフォトレジスト用高分子化合物によれば、酸を作用させていない状態では分子量が大きく、それにより、結晶化しにくく作業性に優れ、且つ、パターン倒れを抑制することができ、一方、酸を作用させて保護基を脱離することにより、アルカリ可溶性高分子化合物同士の結合を解除することができ、LERを低減することができる。例えばEUV(Extreme Ultraviolet:極端紫外光、波長約13.5nm)を使用するライン・アンド・スペースパターンが22nm程度のフォトリソグラフィーにおいても、LERを2nm以下に低減することができ、高解像度のレジストパターンを形成することができる。

Claims (7)

  1. アダマンタン環の3級位に2個以上の水酸基が結合したアダマンタンポリオールと芳香族ポリオールとのFriedel−Crafts反応により得られるアダマンタン環と芳香環に2個以上の水酸基を有する芳香族基とが結合した単位を有する、重量平均分子量(ポリスチレン換算)500〜5000のポリオール化合物のフェノール性水酸基に、分子量100〜500の多価ビニルエーテル化合物を反応させて得られる、2個以上の前記ポリオール化合物が前記多価ビニルエーテル化合物とアセタール構造を形成して結合した構造を有するフォトレジスト用高分子化合物。
  2. ポリオール化合物が、アダマンタン環と芳香環に2個以上の水酸基を有する芳香族基とが交互に結合した単位を有するポリオール化合物である請求項1に記載のフォトレジスト用高分子化合物。
  3. 芳香族ポリオールがヒドロキノンである請求項1又は2に記載のフォトレジスト用高分子化合物。
  4. 芳香族ポリオールがナフタレンポリオールである請求項1又は2に記載のフォトレジスト用高分子化合物。
  5. ポリオール化合物が、下記式(6a)〜(6c)に記載のポリオール化合物から選択される少なくとも1種の化合物である請求項1〜の何れかの項に記載のフォトレジスト用高分子化合物。
    Figure 0005559037
    (式中、s、t、uは同一又は異なって、0以上の整数を示す。「・・・」は、「アダマンタン環−ヒドロキノン」の繰り返し単位がさらに繰り返されていてもよく、ここで終了していてもよいことを示す)
  6. アダマンタン環と芳香環に2個以上の水酸基を有する芳香族基とが結合した単位を有するポリオール化合物のフェノール性水酸基に、多価ビニルエーテル化合物を少なくとも含むビニルエーテル化合物を反応させて得られるフォトレジスト用高分子化合物を少なくとも含むフォトレジスト組成物。
  7. 請求項に記載のフォトレジスト組成物によりレジスト塗膜を形成し、該レジスト塗膜を露光、現像することを特徴とするレジストパターンの形成方法。
JP2010505406A 2008-04-04 2009-04-02 フォトレジスト用高分子化合物 Expired - Fee Related JP5559037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010505406A JP5559037B2 (ja) 2008-04-04 2009-04-02 フォトレジスト用高分子化合物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008098508 2008-04-04
JP2008098508 2008-04-04
PCT/JP2009/001558 WO2009122752A1 (ja) 2008-04-04 2009-04-02 フォトレジスト用高分子化合物
JP2010505406A JP5559037B2 (ja) 2008-04-04 2009-04-02 フォトレジスト用高分子化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009122752A1 JPWO2009122752A1 (ja) 2011-07-28
JP5559037B2 true JP5559037B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=41135152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010505406A Expired - Fee Related JP5559037B2 (ja) 2008-04-04 2009-04-02 フォトレジスト用高分子化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110027726A1 (ja)
JP (1) JP5559037B2 (ja)
KR (1) KR20100125381A (ja)
WO (1) WO2009122752A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009122753A1 (ja) * 2008-04-04 2009-10-08 ダイセル化学工業株式会社 フォトレジスト組成物
JP5345357B2 (ja) * 2008-08-29 2013-11-20 日本カーバイド工業株式会社 1,3−アダマンタンジメタノールモノビニルエーテル及び1,3−アダマンタンジメタノールジビニルエーテル並びにその製法
US9958779B2 (en) * 2015-02-13 2018-05-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photoresist additive for outgassing reduction and out-of-band radiation absorption

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07258142A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Sumitomo Chem Co Ltd 多官能ビニルエーテル化合物
JPH07278038A (ja) * 1994-04-01 1995-10-24 Sumitomo Chem Co Ltd 多官能ビニルエーテル化合物
JP2003306461A (ja) * 2002-02-15 2003-10-28 Honshu Chem Ind Co Ltd 1,3,5−トリス(4−ヒドロキシフェニル)アダマンタン類及びその製造方法
JP2006285095A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Shin Etsu Chem Co Ltd レジスト下層膜材料およびパターン形成方法
JP2007023019A (ja) * 2005-06-17 2007-02-01 Honshu Chem Ind Co Ltd 1,3−ビス(3−ホルミル−4−ヒドロキシフェニル)アダマンタン類及びそれから誘導される多核体ポリフェノール類
US20070225362A1 (en) * 2002-05-31 2007-09-27 Snow Alan D Compounds, compositions and methods for the treatment of amyloid diseases such as systemic AA amyloidosis

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6737214B2 (en) * 2000-03-09 2004-05-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemical amplification resist compositions
JP2007297317A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd ジアミノジヒドロキシベンゼン化合物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07258142A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Sumitomo Chem Co Ltd 多官能ビニルエーテル化合物
JPH07278038A (ja) * 1994-04-01 1995-10-24 Sumitomo Chem Co Ltd 多官能ビニルエーテル化合物
JP2003306461A (ja) * 2002-02-15 2003-10-28 Honshu Chem Ind Co Ltd 1,3,5−トリス(4−ヒドロキシフェニル)アダマンタン類及びその製造方法
US20070225362A1 (en) * 2002-05-31 2007-09-27 Snow Alan D Compounds, compositions and methods for the treatment of amyloid diseases such as systemic AA amyloidosis
JP2006285095A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Shin Etsu Chem Co Ltd レジスト下層膜材料およびパターン形成方法
JP2007023019A (ja) * 2005-06-17 2007-02-01 Honshu Chem Ind Co Ltd 1,3−ビス(3−ホルミル−4−ヒドロキシフェニル)アダマンタン類及びそれから誘導される多核体ポリフェノール類

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013058643; Journal of Organic Chemistry 62(21), 1997, p.7263-7266 *
JPN6013058644; Recueil des Travaux Chimiques des Pays-Bas 114(11/12), 1995, p.465-469 *
JPN6013058645; Canadian Journal of Chemistry 64(3), 1986, p.514-519 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009122752A1 (ja) 2011-07-28
WO2009122752A1 (ja) 2009-10-08
KR20100125381A (ko) 2010-11-30
US20110027726A1 (en) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5559036B2 (ja) フォトレジスト用ポリオール化合物
KR101384171B1 (ko) 레지스트 조성물 및 이것을 사용한 패턴형성방법
TWI601730B (zh) 光阻組成物,光阻圖型之形成方法,新穎化合物,酸產生劑
KR20120052188A (ko) 락톤 광산발생제, 수지 및 이들을 포함하는 포토레지스트
EP3190138B1 (en) Hyperbranched polymer, process for producing same, and composition
TW201303490A (zh) 光阻組成物,光阻圖型之形成方法,高分子化合物
WO2012096264A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物及び感放射線性酸発生剤
WO2018012472A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターン形成方法
WO2009119784A1 (ja) 環状化合物、環状化合物の製造方法、環状化合物からなるフォトレジスト基材、フォトレジスト組成物、微細加工方法、半導体装置及び装置
JP4808485B2 (ja) フォトレジスト用樹脂の製造方法
JP5559037B2 (ja) フォトレジスト用高分子化合物
WO2018168258A1 (ja) 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、及び電子デバイスの製造方法
JP4780945B2 (ja) 不飽和カルボン酸ヘミアセタールエステル、高分子化合物及びフォトレジスト用樹脂組成物
JP5547059B2 (ja) フォトレジスト組成物
JP5948090B2 (ja) 化合物、高分子化合物、酸発生剤、レジスト組成物、レジストパターン形成方法
TWI427416B (zh) 正型光阻組成物、光阻圖型之形成方法、高分子化合物及化合物
WO2012074077A1 (ja) 感放射線性樹脂組成物及び感放射線性酸発生剤
JP6304644B2 (ja) ハイパーブランチポリマー
JP5022594B2 (ja) フォトレジスト用樹脂溶液及びその製造方法
JP3803932B1 (ja) フォトレジスト用樹脂溶液の製造方法
WO2020044771A1 (ja) 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法
JP3818454B1 (ja) フォトレジスト用樹脂溶液の製造方法
JP2010241912A (ja) フォトレジスト用ポリオール化合物の製造方法
WO2017026377A1 (ja) 環状化合物、その製造方法、該環状化合物を含むフォトレジスト組成物及びその製造方法、並びに該組成物を用いたレジストパターン形成方法
KR20220021473A (ko) 감방사선성 수지 조성물 및 레지스트 패턴 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20140416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5559037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees