JP5553077B2 - 面光源装置 - Google Patents

面光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5553077B2
JP5553077B2 JP2012058619A JP2012058619A JP5553077B2 JP 5553077 B2 JP5553077 B2 JP 5553077B2 JP 2012058619 A JP2012058619 A JP 2012058619A JP 2012058619 A JP2012058619 A JP 2012058619A JP 5553077 B2 JP5553077 B2 JP 5553077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light source
light guide
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012058619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013191501A (ja
Inventor
剛大 倉田
宏一 竹村
智英 柴田
正幸 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2012058619A priority Critical patent/JP5553077B2/ja
Priority to US13/771,761 priority patent/US8632238B2/en
Priority to TW102106664A priority patent/TWI521173B/zh
Priority to KR1020130021071A priority patent/KR101413923B1/ko
Priority to CN201610435952.5A priority patent/CN106199816B/zh
Priority to CN2013100641523A priority patent/CN103308973A/zh
Publication of JP2013191501A publication Critical patent/JP2013191501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5553077B2 publication Critical patent/JP5553077B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide

Description

本発明は面光源装置に関し、具体的には、液晶ディスプレイなどのバックライトとして用いられる面光源装置に関する。
近年、面光源装置を組み込むモバイル機器の薄型化に伴い、面光源装置もますます薄型化が要求されている。面光源装置を薄型化するためには、導光板の厚みを薄くすることが必要になる。しかし、平板状をした導光板の厚みを薄くできたとしても、LEDからなる光源の高さを小さくすることには限界がある。そのため、平板状をした薄い導光板を用いた場合には、光源の高さが導光板の端面(光入射面)の厚みよりも大きくなり、導光板の光入射面に対向させて配置した光源が導光板の上面よりも上に飛び出ることになる。こうして光源が導光板よりも上に飛び出ていると、光源から出射した光がすべて導光板の光入射面に入らず、一部が外部へ漏れてしまって光利用効率が悪くなる。
このような不具合を解決するため、平板状をした導光板本体の端に導光板本体よりも厚みの大きな光導入部を設け、光導入部の最大厚みの箇所から導光板本体の端に向けて傾斜した傾斜面を光導入部に設けた導光板を用いることが提案されている。このような導光板を用いた面光源装置としては、たとえば特許文献1に開示されたものがある。
図1Aは、段差構造を有する導光板13を用いた面光源装置11Aを示す概略図である。導光板13は、ほぼ均一な厚みを有する導光板本体14とくさび状をした光導入部15からなる。導光板本体14の裏面には、偏向パターンや拡散パターンなどの光出射パターン17が分布している。光導入部15には、光導入部15の最大厚みの箇所から導光板本体14の端に向けて傾斜した傾斜面16が設けられている。また、光導入部15の端面(光入射面18)の厚みは、点光源12の高さよりも大きくなっている。このような導光板13を用いた面光源装置11Aでは、光導入部15の端面の厚みを点光源12の高さよりも大きくすることで、光源12から出射した光を効率良く光導入部15に取り込んでいる。また、光導入部15に取り込まれた光は、導光板本体14へ導かれて面状に広がり、光出射パターン17で反射又は散乱されて導光板本体14の光出射面19から外部へ出射される。
しかし、図1Aのように光導入部15に傾斜面16を設けた面光源装置11Aでは、傾斜面16で反射することによって導光板13内を導光する光線が導光板13の下面となす角度が大きくなるので、導光板13内を導光する光の指向性が上下に広くなる。そのため、光出射パターン17が、光導入部15のない場合(すなわち、均一な厚みの導光板)と同じ分布であると、光出射パターン17で光が反射又は散乱されやすくなり、光出射面19のうち点光源12に近い領域が明るくなり、光出射面19が均一に発光しなくなる。
また、図1Bのように導光板本体14の厚みを薄くした面光源装置11Bの場合には、導光板本体14内を導光する光線が、導光板本体14の下面に入射する頻度が高くなる。そのため、光出射パターン17が、導光板本体14の厚みが厚い場合と同じ分布であると、光出射パターン17で光が反射又は散乱されやすくなり、光出射面19のうち点光源12に近い領域が明るくなり、光出射面19が均一に発光しなくなる。
また、図2Aに示す面光源装置11Cのように、導光板13内の光を使い切るために、すなわち導光板13内の光が点光源12から遠い側の端面から漏れてロスにならないようにするために、導光板本体14の厚みが点光源12から離れるに従って薄くなるように光出射面19を傾斜させる場合がある。この場合には、導光板13内を導光する光線が光出射面19で反射するたびに、導光板本体14の下面となす角度が大きくなるので、出射手段17が、均一な厚みの導光板13と同じ分布であると、光出射パターン17で光が反射又は散乱されやすくなり、光出射面19のうち点光源12に近い領域が明るくなり、光出射面19が均一に発光しなくなる。
このように点光源12の近傍で明るく光って光出射面19が均一に発光しなくなる場合、その対策として考えられることは、図2Bに示すように、点光源側における光出射パターン17の分布密度(数密度)を小さくする方法である。
ところが、点光源側における光出射パターン17の数密度を小さくすると、点光源側で光出射パターン17がまばらになるので、光出射面19が均等に光らないで各光出射パターン17がドット状に光って輝点となる不具合が生じる。
なお、光出射パターン17を見えにくくするためには、光出射パターン17のサイズを小さくして光出射パターン17の数密度を増加させる方法がある。しかし、現在でも光出射パターン17のサイズは20μm程度であり、これ以上小さくなると、光出射パターン17の作製精度が得にくくなる。
国際公開第2010/070821号
本発明は、上記のような技術的課題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、光出射パターンを目立たせないようにしながら発光面の輝度を均一化することができる面光源装置を提供することにある。
本発明に係る面光源装置は、光源と、前記光源の光を光入射面から導入して光出射面から外部へ出射させる導光板とを備えた面光源装置であって、前記導光板は、光入射面から入射した光源からの光を閉じ込めるための光導入部と、前記光導入部の最大の厚みよりも小さな厚みで、前記光導入部と連続するように設けられた導光板本体とを備え、前記光導入部は、前記導光板の光出射側の面とその反対面のうち少なくとも一方の面に、前記導光板本体より厚みの大きな部分の表面から前記導光板本体の表面の端に向けて傾斜した傾斜面を有し、前記導光板本体は、前記導光板の光出射側の面とその反対面のうち少なくとも一方の面に、前記導光板本体内の光を前記光出射面から出射させるための光出射パターンを有し、前記導光板本体の前記光源に近い領域では、前記導光板本体の上面と下面のうち少なくとも一方が前記光源から離れるに従って外側に向かうように傾斜した勾配面であって、前記光源から離れるに従って前記導光板本体の厚みが次第に増加しており、前記導光板本体の厚みが次第に増加している領域では、前記勾配面の最大傾斜角が、17°以下であり、発光領域における前記導光板本体の最大の厚みが、0.4mm以下であることを特徴としている。ここで、勾配面とは、傾斜した面であって、平面でもよく、湾曲面でもよく、屈曲面でもよい。
本発明に係る面光源装置にあっては、導光板本体の光源に近い領域では、導光板本体の上面と下面のうち少なくとも一方が光源から離れるに従って外側に(上面であれば上方へ、下面であれば下方へ)向かうように傾斜した勾配面であって、光源から離れるに従って導光板本体の厚みが次第に増加しているので、当該領域で導光板本体の上面又は下面で光が反射することによって光の導光方向が光入射面に垂直な方向に近づき、光が導光板本体の上面又は下面に入射する頻度が減少する。そのため、導光板に光導入部を設けていたり、導光板本体の厚みを薄くしたりした場合でも、導光板本体の光源近傍領域で光出射パターンの分布密度を小さくしなくても、導光板本体の光源近傍領域で光が光出射パターンで反射して光出射面から出射されにくくなる。したがって、光源近傍領域における輝度を低下させることができ、個々の光出射パターンがドット状に光って目立たないようにしながら、発光面を均一に発光させることが可能になる。
さらに、本発明に係る面光源装置では、前記勾配面の最大傾斜角が、17°以下となっている。勾配面の傾斜角には光を反射させて光線の方向を変化させる効果が最大となる傾斜角が存在し、それよりも傾斜角が大きくなると、効果が低下する。一般に用いられている導光板の屈折率は1.43−2.14であり、この屈折率範囲で最大の効率が得られる角度の最大値は17°であるので、勾配面の最大傾斜角は17°以下であることが望ましい。また、導光板本体の厚みが大きい場合には、もともと問題が起こりにくいので、本願発明に係る面光源装置は、発光領域における導光板本体の最大厚みが、0.4mm以下である場合に効果的である。
本発明に係る面光源装置のある実施態様は、前記導光板本体の厚みが次第に増加している領域では、前記勾配面の傾斜角が、前記光源から離れるに従って、次第に減少していることを特徴としている。一般に、光出射パターンは光源からの距離が大きくなるに従って分布密度が大きくなっているので、光源から離れるに従って光出射パターンは目立ちにくくなる。よって、勾配面の傾斜角は、光源から離れるに従って次第に減少させることが好ましい。
本発明に係る面光源装置の別な実施態様は、前記導光板本体の前記光出射パターンが形成された領域のうち前記光源に近い側の端部が、前記光源から離れるに従って前記導光板本体の厚みが次第に増加していることを特徴とする。光源近傍領域において光が漏れ過ぎないようにするのは、光出射パターンが形成された領域であるから、導光板の厚みを増加させるのも、光出射パターンが形成された領域のうち光源に近い側の端部であればよい。
本発明に係る面光源装置のさらに別な実施態様は、前記導光板本体の前記光源から遠い領域では、前記光源から離れるに従って前記導光板本体の厚みが次第に減少していることを特徴とする。導光板本体の光源から遠い領域で、光源から離れるに従って導光板本体の厚みが次第に減少していると、この領域で反射した光は、光出射パターンに当たりやすくなるので、光源から遠い領域で光を使い切ることができ、光のロスを小さくすることができる。
なお、本発明における前記課題を解決するための手段は、以上説明した構成要素を適宜組み合せた特徴を有するものであり、本発明はかかる構成要素の組合せによる多くのバリエーションを可能とするものである。
図1Aは、導光板本体と光導入部からなる導光板を用いた従来の面光源装置を示す概略図である。図1Bは、導光板本体の厚みを薄くした従来の面光源装置を示す概略図である。 図2Aは、点光源から離れるに従って導光板本体の厚みが薄くなるようにした従来の面光源装置の概略図である。図2Bは、発光面の輝度を均一にするために光源側における光出射パターンの数密度を小さくした従来の面光源装置の概略図である。 図3は、本発明の実施形態1による面光源装置の斜視図である。 図4は、図3に示した面光源装置の概略側面図である。 図5は、図3に示した面光源装置における光の挙動を示す図である。 図6は、導光板の屈折率と、効果が最大になる傾斜角との関係を示す図である。 図7A及び図7Bは、それぞれ本発明に係る面光源装置の他例を示す概略側面図である。 図8A及び図8Bは、それぞれ本発明に係る面光源装置の他例を示す概略側面図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態を説明する。但し、本発明は以下の実施形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々設計変更することができる。
(実施形態1)
以下、図3−5を参照して本発明の実施形態1による面光源装置31を説明する。図3は、本発明に係る面光源装置31を示す斜視図である。図4は、面光源装置31の概略側面図である。図5は、面光源装置31における光の挙動を説明する作用説明図である。
面光源装置31は、点光源32(光源)と導光板33とからなる。図5に示すように、点光源32は、1個又は複数個のLED41を内蔵したものである。点光源32は、LED41を発光させることにより、正面の光出射窓(発光面)から白色光を出射する。なお、点光源32は、導光板33の幅に比べて小さなものであり、冷陰極管が線状光源と呼ばれるのに対して点光源と称するものである。
導光板33は、薄板状をした導光板本体34と連続させるようにして、導光板本体34の端面に光導入部35を設けたものである。導光板33は、アクリル樹脂、ポリカーボネイト樹脂(PC)、シクロオレフィン系材料、ポリメチルメタクリレート(PMMA)などの高屈折率の透明樹脂によって一体成形される。
光導入部35は、導光板33のうちで厚みの厚い略くさび状の部分であって、その端面である光入射面38の一部に対向させて点光源32が配置される。光導入部35の端面の厚みは、点光源32の光出射窓の高さと等しいか、それよりも厚くなっており、そのため点光源32から出射された光は効率よく光入射面38から光導入部35内に入射し、面光源装置31の光利用効率が高くなる。
光導入部35の上面(導光板本体34の光出射面39と同じ側の面)又は下面には、傾斜面36が形成されている。傾斜面36は、光入射面38の近傍の最大厚みの部分(平面部35a)から導光板本体34の端へ向けて傾斜している。傾斜面36は、導光板33の一方側端から他方側端まで帯状に延びている。
導光板本体34は、導光板33の大部分の面積を占めており、図3及び図4に示すように、その厚みは光導入部35の最大厚みよりも薄くなっており、それによって導光板33の薄型化が図られる。導光板本体34の上面は光出射面39となっている。光出射面39は、光入射面38及び導光板本体34の下面に垂直な断面においては、全体又は両端部が略円弧状に湾曲している。また、光出射面39は光入射面38に平行な断面においては、ほぼ均一な厚みの断面である。
導光板本体34の光源側端部の上面は、湾曲した第1勾配面40aとなっている。第1勾配面40aは、点光源32から離れるに従って上方へ向かうように傾斜していて、導光板本体34の光源側端部は、点光源32から離れる方向に向けて次第に厚みが増加している。また、水平面(この実施形態では、導光板本体34の下面)から上方へ測った第1勾配面40aの傾斜角αは、点光源32から離れるに従って次第に小さくなっている。したがって、第1勾配面40aは上方へ向けて膨らむように湾曲している。
導光板本体34の光源から遠い側に位置する端部の上面は、湾曲した第2勾配面40bとなっている。第2勾配面40bは、点光源32から離れるに従って下方へ向かうように傾斜していて、導光板本体34の光源から遠い側に位置する端部は、点光源32から離れる方向に向けて次第に厚みが減少している。また、水平面から下方へ測った第2勾配面40bの傾斜角は、点光源32から離れるに従って次第に大きくなっている。したがって、第2勾配面40bは上方へ向けて膨らむように湾曲している。
導光板本体34の中央部分では、導光板本体34の上面は平らになっていてもよく、湾曲していてもよい。
導光板本体34の光出射面39と反対面(下面)は光入射面38と直交した水平な平面となっており、そこには光出射パターン37が形成されている。図4及び図5では光出射パターン37として球面上の凸部を示しているが、円錐状や角錐状(いずれも先端が鈍っていてもよい。)、楕円面状などの凸部でもよく、また凹部があってもよい。導光板本体34の輝度分布を均一化するため、点光源32に近い領域では光出射パターン37の分布密度(数密度)が小さく、点光源32から離れるに従って次第に光出射パターン37の分布密度が大きくなっている。
しかして、この面光源装置31にあっては、点光源32から出射した光が、光入射面38から光導入部35内に入射する。光導入部35内に入射した光は、図5に示すように、光導入部35の上面又は下面で反射され、あるいは光導入部35を通過して厚みの薄い導光板本体34へ導びかれる。導光板本体34へ導入された光は、導光板本体34の上面と下面で反射しながら導光板本体34内を導光し、光出射パターン17によって反射されて光出射面39から外部へ出射される。
光導入部35から導光板本体34へ入った光は、第1勾配面40aで反射されると、図5に示すように、第1勾配面40aに入射する前よりも導光板本体34の下面となす角度が小さくなって水平方向に近づき、上下方向の指向特性が狭くなる。第1勾配面40aで反射した光線は、上下方向の指向特性が狭くなるので、導光板本体34の光源近傍領域においては、光が導光板本体34の下面に入射する頻度が小さくなる。そのため、光出射パターン37の分布密度(数密度)が大きくても、光出射パターン37で反射されて光出射面39から出射する確率が小さくなる。よって、光出射パターン37の分布密度が大きくても、導光板本体34の発光面における輝度分布を均一にすることができる。一方、光源近傍領域における光出射パターン37の分布密度を大きくすることにより、光出射パターン37が均一に、かつ、連続的に光って見えるので、光源近傍領域において個々の光出射パターン37がドット状に光って見えることがなくなり光出射パターン37が目立たなくなる。
その結果、導光板33の端部に光導入部35を設けている場合や、導光板本体34の厚みが薄い場合でも、光出射パターン37の分布密度を大きくして光出射パターン37を目立たせることなく、発光輝度を均一にすることができる。従来においては、導光板33に光導入部35が設けられていたり、導光板本体34の厚みが薄ったりすると、光出射パターン37の分布密度が大きい場合には、図1A、図1Bに示したように光の輝度が不均一になり、光出射パターン37の分布密度が小さい場合には、図2Bに示したように光源側で光出射パターン37が目立って見えるようになる。本実施形態によれば、かかる不具合が解消されることになる。
上面と下面が平行な平板状の導光板があり、その下面には均一な輝度分布となるように光出射パターン37が形成されているとする。いま、この下面の光出射パターン37の分布密度を20%増加させると、光源近傍領域が明るくなって輝度分布の均一性が損なわれる。これに対し、光出射パターン37の分布密度を20%増加させるとともに導光板本体34の上面に傾斜角が約0.05°の第1勾配面40aを設ければ、輝度分布を均一にすることができる。これに対し、光出射パターン37の分布密度を20%増加させるとともに導光板本体34の厚みを大きくして輝度分布を均一にしようとすれば、導光板本体34の厚みを約20%増加させて約0.3mmの厚みにする必要があり、導光板又は面光源装置を薄型化する価値が減少する。
一方、点光源32から離れるに従って、光が消費されて導光される光量が少なくなっており、しかも、光出射パターン37の分布密度も大きくなっているので、光出射パターン37が見えにくくなる。よって、点光源32から離れるに従って第1勾配面40aは次第に必要でなくなってくるので、第1勾配面40aは点光源32から離れるに従って傾斜角が小さくなっている。また、次第に第1勾配面40aの傾斜角を小さくすることにより、導光板本体34の厚みが大きくなるのを避けることができる。
また、導光板本体34内を導光する光線の方向が水平方向に近づくと、導光板本体34内を導光する光が光出射パターン37によって光出射面39から出射されず、導光板本体34の点光源32から遠い側の端面まで届き、そこから漏れてロスになる恐れがある。そのため、導光板本体34の点光源32から遠い側の端部では、導光板本体34の上面に第2勾配面40bを設けている。第2勾配面40bは、点光源32から離れるに従って下方へ向かうように傾斜しており、導光板本体34の点光源32と反対側の端部は厚みが次第に薄くなっている。この結果、第2勾配面40bに当たって反射した光は、導光板本体34の下面に対する入射角が大きくなり、光出射パターン37によって光出射面39から出射されやすくなり、光を使い切ることができる。
第1勾配面40aの傾斜角が大きくなると、反射光の光線方向を水平に近づけて上下方向の指向特性を狭くする効果は高くなる。しかし、第1勾配面40aの傾斜角が大きくなり過ぎると、第1勾配面40aに入射する光の量が減少するために全体としての効果が低下する。したがって、指向特性を変換する効果が最大になる第1勾配面40aの傾斜角αが存在する。効果が最大になる傾斜角αは、導光板33の屈折率に依存し、導光板33の屈折率と効果が最大になる傾斜角αとの関係は図6で表される。導光板33の屈折率は一般的には1.43−2.14であるので、図6によれば効果が最大になる傾斜角αは、17−11.3である。よって、傾斜角αを17°以上にしても効果が良くなることはないので、第1勾配面40aの傾斜角は17°以下であることが望ましい。
また、導光板本体34の厚みが大きい場合には、もともと従来例のような問題は起こりにくいので、本願発明は、導光板本体34の最大厚みが0.4mm以下である場合に効果的である。
(実施形態2)
図7Aは、本発明の実施形態2による面光源装置を示す概略側面図である。この実施形態では、導光板本体34の上面は平坦面となっている。導光板33の下面は湾曲しており、光出射パターン37も導光板本体34の下面に設けられている。
導光板本体34の光源側端部の下面は、湾曲した第1勾配面42aとなっている。第1勾配面42aは、点光源32から離れるに従って下方へ向かうように傾斜していて、導光板本体34の光源側端部は、点光源32から離れる方向に向けて次第に厚みが増加している。また、水平面から下方へ測った第1勾配面42aの傾斜角αは、点光源32から離れるに従って次第に小さくなっている。したがって、第1勾配面42aは下方へ向けて膨らむように湾曲している。
導光板本体34の光源から遠い側に位置する端部の下面は、湾曲した第2勾配面42bとなっている。第2勾配面42bは、点光源32から離れるに従って上方へ向かうように傾斜していて、導光板本体34の光源から遠い側に位置する端部は、点光源32から離れる方向に向けて次第に厚みが減少している。また、水平面から上方へ測った第2勾配面42bの傾斜角は、点光源32から離れるに従って次第に大きくなっている。したがって、第2勾配面42bは下方へ向けて膨らむように湾曲している。
このような構造の実施形態2の面光源装置にあっても、実施形態1の面光源装置31と同様な作用効果を奏する。
(実施形態3)
図7Bは、本発明の実施形態3による面光源装置を示す概略側面図である。導光板本体34の光源側端部では、導光板本体34の上面には、点光源32から離れるに従って上方へ向かうように傾斜し、かつ、上方へ膨らむように湾曲した第1勾配面40aが設けられ、導光板本体34の下面には、点光源32から離れるに従って下方へ向かうように傾斜し、かつ、下方へ膨らむように湾曲した第1勾配面42aが設けられている。その結果、導光板本体34の光源側端部は、点光源32から離れる方向に向けて次第に厚みが増加している。
また、導光板本体34の光源から遠い側に位置する端部では、導光板本体34の上面には、点光源32から離れるに従って下方へ向かうように傾斜し、かつ、上方へ膨らむように湾曲した第2勾配面40bが設けられ、導光板本体34の下面には、点光源32から離れるに従って上方へ向かうように傾斜し、かつ、下方へ膨らむように湾曲した第2勾配面42bが設けられている。その結果、導光板本体34の光源から遠い側に位置する端部は、点光源32から離れる方向に向けて次第に厚みが減少している。
このような構造の実施形態3の面光源装置にあっても、実施形態1の面光源装置31と同様な作用効果を奏する。
(実施形態4)
図8Aは、本発明の実施形態4による面光源装置を示す概略側面図である。この実施形態の面光源装置では、導光板本体34の光源近傍領域に第1勾配面40a(又は第1勾配面42a)が設けられているが、導光板本体34の中央部と点光源32から遠い側に位置する端部では、導光板本体34の厚みが均一になっている。このような実施形態で、点光源32から遠い側の端面から光が漏れる恐れがある場合には、その端面に光反射テープなどを貼ってもよい。
(実施形態5)
図8Bは、本発明の実施形態5による面光源装置を示す概略側面図である。この実施形態の面光源装置では、導光板本体34の光源近傍領域に第1勾配面40aを設け、比較的第1勾配面40aに近い位置に第2勾配面40bを設けている。光出射パターン37は、点光源32から離れるに従って分布密度が次第に大きくなっているので、点光源32から離れて、ある程度導光される光量が少なくなった箇所では、第1勾配面40aによって上下に広げられた指向特性を再び第2勾配面40bによって上下の指向特性を狭くしてもよい。
また、上記実施形態以外にも、傾斜面36を光導入部35の下面に設けたものや、第1勾配面40aと第2勾配面42b(あるいは、第1勾配面42aと第2勾配面40b)を組み合わせたものなども可能である。
31 面光源装置
32 点光源
33 導光板
34 導光板本体
35 光導入部
36 傾斜面
37 光出射パターン
38 光入射面
39 光出射面
40a、42a 第1勾配面
40b、42b 第2勾配面
α 傾斜角

Claims (4)

  1. 光源と、前記光源の光を光入射面から導入して光出射面から外部へ出射させる導光板とを備えた面光源装置であって、
    前記導光板は、光入射面から入射した光源からの光を閉じ込めるための光導入部と、前記光導入部の最大の厚みよりも小さな厚みで、前記光導入部と連続するように設けられた導光板本体とを備え、
    前記光導入部は、前記導光板の光出射側の面とその反対面のうち少なくとも一方の面に、前記導光板本体より厚みの大きな部分の表面から前記導光板本体の表面の端に向けて傾斜した傾斜面を有し、
    前記導光板本体は、前記導光板の光出射側の面とその反対面のうち少なくとも一方の面に、前記導光板本体内の光を前記光出射面から出射させるための光出射パターンを有し、
    前記導光板本体の前記光源に近い領域では、前記導光板本体の上面と下面のうち少なくとも一方が前記光源から離れるに従って外側に向かうように傾斜した勾配面であって、前記光源から離れるに従って前記導光板本体の厚みが次第に増加しており、
    前記導光板本体の厚みが次第に増加している領域では、前記勾配面の最大傾斜角が、17°以下であり、
    発光領域における前記導光板本体の最大の厚みが、0.4mm以下であることを特徴とする面光源装置。
  2. 前記導光板本体の厚みが次第に増加している領域では、前記勾配面の傾斜角が、前記光源から離れるに従って、次第に減少していることを特徴とする、請求項に記載の面光源装置。
  3. 前記導光板本体の前記光出射パターンが形成された領域のうち前記光源に近い側の端部が、前記光源から離れるに従って前記導光板本体の厚みが次第に増加していることを特徴とする、請求項1に記載の面光源装置。
  4. 前記導光板本体の前記光源から遠い領域では、前記光源から離れるに従って前記導光板本体の厚みが次第に減少していることを特徴とする、請求項1に記載の面光源装置。
JP2012058619A 2012-03-15 2012-03-15 面光源装置 Expired - Fee Related JP5553077B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058619A JP5553077B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 面光源装置
US13/771,761 US8632238B2 (en) 2012-03-15 2013-02-20 Surface light source device
TW102106664A TWI521173B (zh) 2012-03-15 2013-02-26 面光源裝置
KR1020130021071A KR101413923B1 (ko) 2012-03-15 2013-02-27 면광원 장치
CN201610435952.5A CN106199816B (zh) 2012-03-15 2013-02-28 面光源装置
CN2013100641523A CN103308973A (zh) 2012-03-15 2013-02-28 面光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058619A JP5553077B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 面光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013191501A JP2013191501A (ja) 2013-09-26
JP5553077B2 true JP5553077B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=49134392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012058619A Expired - Fee Related JP5553077B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 面光源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8632238B2 (ja)
JP (1) JP5553077B2 (ja)
KR (1) KR101413923B1 (ja)
CN (2) CN106199816B (ja)
TW (1) TWI521173B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5883596B2 (ja) * 2011-08-25 2016-03-15 林テレンプ株式会社 面照明装置
CN103810939B (zh) * 2013-09-26 2018-06-08 杨毅 显示屏
JP6313239B2 (ja) * 2015-02-09 2018-04-18 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
CN106287321A (zh) * 2015-05-21 2017-01-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光源及背光模组
CN104991378B (zh) * 2015-07-09 2018-11-23 武汉华星光电技术有限公司 一种背光模组及液晶显示装置
CN105022192A (zh) * 2015-08-10 2015-11-04 苏州固特斯电子科技有限公司 一种高聚光型液晶显示模组
JP2017120740A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 オムロン株式会社 導光板、面光源装置、表示装置、及び電子機器
JP6725281B2 (ja) * 2016-03-24 2020-07-15 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP6567466B2 (ja) * 2016-06-03 2019-08-28 株式会社エイビック 透明導光板及びこれを用いた透過型ディスプレイ装置
CN206002713U (zh) 2016-07-29 2017-03-08 京东方科技集团股份有限公司 导光板、背光模组和显示装置
CN106094096A (zh) * 2016-08-17 2016-11-09 京东方科技集团股份有限公司 一种导光板、背光模组及显示装置
JP6533540B2 (ja) * 2017-01-27 2019-06-19 矢崎総業株式会社 バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置
CN107703581A (zh) * 2017-09-30 2018-02-16 长沙市宇顺显示技术有限公司 一种导光板及背光模组
CN109633805B (zh) * 2018-12-05 2023-11-07 广州美术学院 一种具有曲面的导光板结构
CN110208898B (zh) * 2019-05-31 2020-11-20 内蒙古中森智能终端技术研发有限公司 背光模组用高光效端面导光板及其制备工艺
CN111610594B (zh) * 2020-06-24 2022-08-16 京东方科技集团股份有限公司 背光模组以及显示装置
WO2024041656A1 (zh) * 2022-08-26 2024-02-29 广东敏华电器有限公司 一种标志灯导光板结构

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2603649B2 (ja) * 1987-08-13 1997-04-23 松下電工株式会社 面状照明器具
EP0544332B1 (en) * 1991-11-28 1997-01-29 Enplas Corporation Surface light source device
US6002829A (en) * 1992-03-23 1999-12-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Luminaire device
JP3544010B2 (ja) * 1994-10-25 2004-07-21 本田技研工業株式会社 車両用灯火器
US6712481B2 (en) * 1995-06-27 2004-03-30 Solid State Opto Limited Light emitting panel assemblies
JP4317354B2 (ja) * 2002-10-25 2009-08-19 シャープ株式会社 光源装置及びそれを備えた表示装置
KR100756368B1 (ko) * 2002-12-05 2007-09-10 삼성전자주식회사 백 라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP4216577B2 (ja) * 2002-12-20 2009-01-28 シチズン電子株式会社 導光板
WO2007020966A1 (ja) * 2005-08-17 2007-02-22 Fujifilm Corporation 面状照明装置
TW200722850A (en) * 2005-12-02 2007-06-16 Innolux Display Corp Backlight module and liquid crystal display device
WO2008013304A1 (fr) * 2006-07-28 2008-01-31 Fujifilm Corporation Dispositif d'éclairage de surface
CN201017055Y (zh) * 2007-01-24 2008-02-06 深圳市德仓科技有限公司 一种导光板结构
JP5153152B2 (ja) * 2007-01-31 2013-02-27 富士フイルム株式会社 面状照明装置
JP5018692B2 (ja) * 2008-08-18 2012-09-05 オムロン株式会社 面光源装置
KR101236089B1 (ko) 2008-12-16 2013-02-21 오므론 가부시키가이샤 면광원 장치
KR101201573B1 (ko) * 2008-12-17 2012-11-14 오므론 가부시키가이샤 면광원 장치
JP4985788B2 (ja) * 2010-01-13 2012-07-25 オムロン株式会社 面光源装置及び液晶表示装置
JP2011191444A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Omron Corp 液晶表示モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20130242614A1 (en) 2013-09-19
CN106199816A (zh) 2016-12-07
US8632238B2 (en) 2014-01-21
CN106199816B (zh) 2018-11-09
KR20130105366A (ko) 2013-09-25
KR101413923B1 (ko) 2014-06-30
CN103308973A (zh) 2013-09-18
JP2013191501A (ja) 2013-09-26
TW201346185A (zh) 2013-11-16
TWI521173B (zh) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5553077B2 (ja) 面光源装置
JP5532109B2 (ja) 導光板及び面光源装置
JP2015201375A (ja) 導光板及び面光源装置
JP2014143174A (ja) 導光板及び面光源装置
JP6288443B2 (ja) 導光板及び面光源装置
JP2011187230A (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
US20090323372A1 (en) Device and display device using the same
JP2003100129A (ja) 面光源装置
JP2013196799A (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP2013191514A (ja) 面光源装置
TW201142208A (en) Backlight module
JP2014143173A (ja) 面光源装置及びその導光板
JPWO2014076914A1 (ja) 光源装置
JP2013187059A (ja) 導光板及び面光源装置
JP5731112B2 (ja) 導光板およびそれを用いた表示装置
JP5424901B2 (ja) 面光源装置及びそれに用いる導光体
JP6075796B2 (ja) 照明装置
JP5867386B2 (ja) 導光板及び面光源装置
JP2005085671A (ja) 導光板及び面光源装置
TWM309123U (en) Improved structure for light guiding plate
JP2004192937A (ja) 導光板
JP6238250B2 (ja) 照明装置
JP5375845B2 (ja) 面光源装置および液晶表示装置
JP2011258362A (ja) 面光源装置
JP5371125B2 (ja) 面光源装置及びそれに用いる導光体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5553077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees