JP5548076B2 - 冷蔵庫および真空断熱材 - Google Patents
冷蔵庫および真空断熱材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5548076B2 JP5548076B2 JP2010205308A JP2010205308A JP5548076B2 JP 5548076 B2 JP5548076 B2 JP 5548076B2 JP 2010205308 A JP2010205308 A JP 2010205308A JP 2010205308 A JP2010205308 A JP 2010205308A JP 5548076 B2 JP5548076 B2 JP 5548076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat insulating
- insulating material
- vacuum heat
- recess
- radiating pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title description 6
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 249
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 31
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 12
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 11
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 6
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 40
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 30
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 26
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 19
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 19
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 14
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 9
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 4
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 229920006262 high density polyethylene film Polymers 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000002277 temperature effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D23/00—General constructional features
- F25D23/003—General constructional features for cooling refrigerating machinery
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2201/00—Insulation
- F25D2201/10—Insulation with respect to heat
- F25D2201/14—Insulation with respect to heat using subatmospheric pressure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Thermal Insulation (AREA)
- Refrigerator Housings (AREA)
Description
このため、市販されている冷蔵庫には、断熱性能の優れた真空断熱材を製造現場で発泡させる硬質ウレタンフォ−ムと組み合わせて使うようになっている。
即ち、真空断熱材の冷蔵庫外箱を形成する側面板或いは背面板への適用であっても、真空断熱材側に治具等を使って放熱パイプを逃げる溝を作らなければならない。
また、内箱を係止する外箱の開口側(ドア側)のフランジ部近くにあっては、フランジ部に続く係止部に真空断熱材が接触しないようにする必要等からフランジ部に続く係止部と真空断熱材とを離間させるため、真空断熱材の溝との関係で放熱パイプを外箱のフランジ部からある程度離さないと、真空断熱材で放熱パイプを覆うことができない構造となっている。
この真空断熱材の溝は、繊維材等の芯材を外包材で覆って内部を減圧して封止した後、外包材の外側からプレス成形により溝を形成したものである。
そして、この真空断熱材を冷蔵庫の側面板等に配設する場合は、側面板等に予め配設された放熱パイプに真空断熱材に形成した溝を合わせて覆い、真空断熱材をホットメルトにより側面板等の内面(断熱材側)に取り付け、隙間のないようにしている。
ここで、複数本の放熱パイプ51を冷蔵庫100の背面板52に配設した場合には、放熱パイプ51の放熱量が飽和する距離である放熱飽和距離が重要となる。
このため、真空断熱材56を背面板52に配置する面積のカバー率が高くできないという問題もある。
図18に於いて、ドア付近で内箱53を係止する外箱の側面板54に続くフランジ部55近傍は、外箱の側面板54、フランジ部55が熱伝導率の高い薄い鋼板で作られていることから、庫内100n側からの内箱53を介しての熱伝導により、露点温度まで下がることがある。このため、従来の冷蔵庫100に於いてはフランジ部55近傍に放熱パイプ51を設け、放熱パイプ51からの放熱で露点温度までに下がらないように構成している。その一方、真空断熱材56は放熱パイプ51の熱が庫内100nに入らないように覆う必要がある。
真空断熱材56をフランジ部55から離して配設する理由は、真空断熱材56の側面板54への配設時、フランジ部55に続く係止部55kに真空断熱材56、特に凸部59をぶつけ、真空断熱材56の外包材であるアルミニウム蒸着フイルムを損傷させてしまう可能性があるためである。
また、放熱パイプ51を側面板54等に貼り付ける場合、真空断熱材56側にも、放熱パイプ51を覆うために放熱パイプ51の形状に合わせた溝57を形成する必要がある。
そこで、放熱パイプ51をフランジ部55に続く係止部55kから40〜70mm(寸法L2)の範囲で離隔することにより、省エネと冷蔵庫外箱の外表面に生じる結露の防止対策との両立が図れる。更に、放熱パイプ51を真空断熱材56で覆うことで、放熱パイプ51の熱が庫内100nに侵入することを防ぐ。
本発明は上記実状に鑑み、ドア付近の露付きを抑制するとともに、放熱パイプの放熱効率を高める冷蔵庫および真空断熱材の提供を目的とする。
図1は本発明に係る実施形態の冷蔵庫1を斜め前方から見た斜視図であり、図2は図1のA−A線断面図である。
冷蔵庫1は、冷蔵、冷凍する食品等の貯蔵物を収容する冷蔵庫本体1Hと、冷蔵庫本体1Hの前面開口部1H1(図2参照)を開閉する複数の扉(5、6(6a、6b、6c)、7)を備えている。
冷蔵室扉5は冷蔵室2を開閉する扉であり、観音開き式の左右二枚の扉より構成されている。冷凍室扉6は冷凍室3を開閉する扉であり、引き出し式の三枚の扉、即ち製氷室扉6a、第一冷凍室扉6b、第二冷凍室扉6cより構成されている。最下段の野菜室扉7は野菜室4を開閉する扉であり、引き出し式の扉である。
なお、引き出し式の扉は、貯蔵物が収容される収容ケースとともに引き出される扉である。
ここで、冷蔵庫1に於いては、凝縮器として、冷媒が通流する放熱パイプ20を冷蔵庫本体1Hの外郭を構成する側面板11及び背面板12の内側(発泡断熱材17の側)に取り付け(図4参照)、凝縮器の代わりをさせて放熱している。
冷媒としてはイソブタン(R600a)が用いられる。なお、冷媒として、他の冷媒を用いてもよいが、イソブタンは、廃棄した場合にオゾン層を破壊しない、温暖化係数が低いなどの利点があることから、冷媒としてイソブタンを用いることが望ましい。
冷蔵庫1の庫内温度は、冷蔵庫本体1Hの上部後方に設けられた制御基板14によって制御されている。
図2に示すように、冷蔵庫本体1Hを構成する冷蔵庫箱体15は、側面板11(図1参照)、背面板12等を有する外郭を成す外箱19と、食品等の貯蔵物が入れられる内箱18とを備える。
図3は、冷蔵庫1の発泡断熱材17の発泡方法を示す斜視図である。
図3に示すように、冷蔵庫箱体15内、即ち外箱19と内箱18との間の空間へのウレタンフォーム原液注入時には、冷蔵庫箱体15の背面板12が上に位置するよう冷蔵庫箱体15を発泡装置(図示せず)内にセットし、注入口16(16a、16b)からウレタンフォーム原液を注入する。
この際、後記の真空断熱材21、31は、あらかじめ外箱19側にホットメルトやシール材等により仮固定されており、発泡断熱材17の発泡による充填により冷蔵庫箱体15の外箱19の内側(発泡断熱材17側)に固着される。
冷蔵庫箱体15は、上述したように、冷蔵室2、冷凍室3等の貯蔵物を収容する各室を構成する内箱18と、外郭を構成する側面板11、背面板12等より成る外箱19との間の空間に発泡断熱材17を発泡、充填させることで構成される。
外箱19を構成する側面板11、背面板12等は0.4〜0.5mm厚程度の板厚が薄い鉄板等で構成されている。
側面板11、背面板12には、冷凍サイクルの凝縮器の役割を果たす放熱パイプ20がW1の間隔をもって(ピッチで)アルミニウム製のテ−プ等で固着されている。放熱パイプ20の直径は4.0〜5.0mm程度である。
外箱19の係止部のR曲げ部19aが、内箱18の被係止部18aを、弾性変形してフランジ部19bとで挟着することにより、外箱19と内箱18とが取り付けられている。
外箱19のR曲げ部19a近くの放熱パイプ20は、R曲げ部19aを加熱し、R曲げ部19aに続くフランジ部19b近傍が、冷却運転時に挟着する内箱18の被係止部18aを介して、冷やされ露点温度以下となり、結露するのを防止している。
真空断熱材21、31は、それぞれ側面板11、背面板12にW1の間隔(ピッチ)をもって取り付けられた放熱パイプ20を凹所(22、22a、22b)、凹所(32、32a、32b、32c)内に収納した状態で、ホットメルトや粘着テープ等を用いて側面板11、背面板12に貼り付けられている。
そのため、側面板11或いは背面板12への真空断熱材21、31の取り付けは、発泡断熱材17が、側面板11と真空断熱材21との間、および、背面板12と真空断熱材31との間に侵入しないように固定する必要がある。
真空断熱材21は、例えば直径4.0mmの銅パイプ等で作られる放熱パイプ20を収納するための凹所22と端部凹所22a、22bを有している。
凹所22は、放熱パイプ20を覆う左右両側に立ち上がり壁部を有したへこんだ形状(凹形状)を有しており、その深さ寸法D1は約5mmであり、その幅寸法L3は40〜60mmである。
また、凹所22の深さ寸法D1は、真空断熱材21を側面板11に取り付ける際、放熱パイプ20が側面板11側に押し付けられ、側面板11に押し圧痕が生じたり、真空断熱材21の外包材24に損傷が生じないように、放熱パイプ20の直径以上、例えば5.0mmに設計されている。
端部凹所22aの深さ寸法D1は、凹所22と同様に5.0mmであり、端部凹所22aの短手方向の幅寸法L4は、凹所22のL3寸法と同様に、40〜60mm前後である。
即ち、外方が開放された端部凹所22b内では、放熱パイプ20を外方に自由に動かして自由な経路で配置できる。例えば、図5(a)に示すようにU字状に配置することもできる。
次に、真空断熱材21の製造方法について、図6、図7を用いて説明する。図6は、真空断熱材21の芯材23の製造工程を経時的に示す断面図であり、図7は、芯材23を外包材24に収納し、真空断熱材21を製造する工程を経時的に示す断面図である。なお、図6、図7における芯材23内の積層体25(25a、25b、25c)の内部の横線は繊維の方向を示すものであり、そのピッチは厚みの変化を無視して示している。
真空断熱材21は、図7(c)に示すように、内部の芯材23と、熱溶着用のプラスチック層を有する金属箔ラミネートフィルム等から成る外側の外包材24とを有して構成される。
積層体25は、一般にグラスウール、グラスファイバ、アルミナ繊維、シリカアルミナ繊維、或いは木綿等の天然繊維が用いられている。そして、積層体25を覆う内袋26は、厚さ20μmで柔軟性のあるポリエチレンフィルム等から構成されている。
先ず、図6(a)に示すように、原綿の無機繊維を乾燥後、所定の寸法の積層体25a、25b、25cに切断し、3段に積層する。
ここで、積層体25aは、積層体25a1と積層体25a2と積層体25a3とを有して形成される。
なお、積層体25a、25b、25cはそれぞれ例えばほぼ100mm厚であり、積層体25a、25b、25cを重ねた状態で、全部で約300mmの厚さである。つまり、無機繊維の積層体25(25a、25b、25c)は、芯材23とするために圧縮する前は約300mmの全厚みを有している。
こうして製造した芯材23であれば、その後の工程、即ち芯材23を外包材24に収納し減圧する工程を行わなくても、内袋26に積層体25を収納しての圧縮状態での保管が可能となり、保管中に積層体25が内袋26内で移動しない。また、内袋26の開口部26cは熱溶着されているので、内袋26内に外側から塵埃が侵入しない。
内袋破り部26bの形成により、図7(b)に示す真空チャンバ内の内袋26を含む積層体25の減圧、及び、所定厚さまでの圧縮がスムーズに行われる。
真空チャンバC内の外包材24の内部が真空状態になった時点において、溶着機127によって外包材24の耳部24aを溶着する。
この時、内袋26の耳部26aが外包材24の耳部24a内に重なり、外包材24の耳部24aは4重構造になる。
従って、もし芯材23の積層体25の収納時に外包材24の開口部24c(図7(a)参照)に塵埃が付着しても、この開口部24cは前記したように溶着材となる内袋26があることより、塵埃等の異物が外包材24の表面に突出しないようにでき、外包材24の耳部24aの溶着及び密封を確実に行うことができる。
ここで、図7(b)の耳部24aが溶着された真空断熱材21を大気圧においた場合、間隙22´、22a´間の積層体25a1、25a2、25a3と内袋26との摩擦力および積層体25a1、25a2、25a3に対向する箇所の内袋26と外包材24との摩擦力は、積層体25a1、25a2、25a3に対向する箇所で部分的に働くことから、過大なものとなる。
そのため、間隙22´、22a´の反対側の積層体25cに対向する内袋26、外包材24、および積層体25b、25cが全体的に、間隙22´、22a´に引っ張り込まれ、間隙22´、22a´の反対側に凹所22、端部凹所22aが形成されることとなる。
なお、端部凹所22bも端部凹所22aと同様に形成される。
このように、間隙22´、22a´(図7(b)参照)の反対側の外包材24が、一様に広い面積で反対側の間隙22´、22a´に引っ張り込まれることから部分的に無理がかからず、外包材24のガスバリア性の劣化が抑制される。
図7(b)の減圧工程の前に若しくは減圧開始後から減圧の途中までの積層体25と内袋26及び内袋26と外包材24との各部材間の摩擦抵抗が大きくなる前に、外包材24の外側から、最終的に平らな芯材23の面が凹んで凹所(22、22a、22b(図5(a)、(c)参照))が形成される方向にかつ凹所(22、22a、22b)が形成される位置を、プレス機127の部分的に突出した型により最終的な凹所(22、22a、22b)の深さよりも小さな寸法押し出すようにする。
また、凹所22、端部凹所22a、端部凹所22bの短手方向の幅寸法は、切断した複数の積層体25a(25a1、25a2、25a3)を積層体25bの上に設置する場所を変更することにより、容易に調整できる。
このように、本実施形態の真空断熱材21は、放熱パイプ20を収納する凹所22、端部凹所22a、端部凹所22bが、従来と異なり、真空断熱材21の成形後にプレス機、或いは治具等を用いて強制的に外包材24等を伸ばしながら成形するものではない。
なお、積層体25a、25b、25cの各厚み寸法が約100mmの場合を例示したが、一例であり、積層体25a、25b、25cの各厚み寸法は任意に選択できることは勿論である。
次に、図8、図9、図10を用いて、側面板11に並列に配置されている放熱パイプ20(図4、図5(a)参照)の間の寸法をW1(例えば、200mm)とした理由を説明する。
図8は、真空断熱材21に設ける溝ピッチを示す図4のP部拡大図である。図9は、図8の溝ピッチを選定するための真空断熱材の温度特性を示す図である。図10は、図8、図9の結果を適用した一例を示す図4のP部の要部拡大図である。
そして、真空断熱材21は、図示してないがホットメルトや接着剤等にて側面板11の内面11nに固定されている。
ここで、外箱19のR曲げ部19aは、側面板11を形成する鉄板を側面板11から曲げ加工してフランジ部19bを形成し、フランジ部19bを折り返し、形成されている。なお、R曲げ部19aは、フランジ部19b、側面板11と別体に形成し、フランジ部19bに溶接して形成するように構成してもよい。
図5(a)に示す端部凹所22bも、端部凹所22aと同様に、真空断熱材21の縁部に沿って設けられ、外方が開放されたへこんだ形状としている。
真空断熱材21に端部凹所22aを形成して、外箱19側のフランジ部19bに放熱パイプ20を近づける理由を以下説明する。
一般的に、側面板11は内容積450リットル以上の冷蔵庫の場合、奥行き寸法が500〜600mm、高さ寸法が1700〜1850mmである。
また、放熱パイプ20の側面板11への配設位置を示す冷蔵庫1の奥行き方向のW1、W2寸法は、W2寸法が50mm、W1寸法が200mmとした。
更に、放熱パイプ20の側面板11(板厚0.45mmの鋼板)への取り付けには、厚さ50μmで幅40mmのアルミニウムテープ28を使用した。
即ち、A点とこのA点から最も近い位置の放熱パイプ20との間の距離W2を50mmにすることで、A点の温度を結露温度より高い温度の約33℃とすることができ、結露を防止できる。
即ち、放熱パイプ20を約200mmピッチの間隔で配設すると、隣り合う放熱パイプ20が互いの熱の影響を受けることなく、効率よく放熱を行うことができる。
ここで、フランジ部19b近くの放熱パイプ20の位置を従来と同じとした場合、従来、真空断熱材の凸部59(図18参照)がR曲げ部19aにあたるので、真空断熱材でフランジ部19b近くの放熱パイプ20を覆うことは困難であった。そのため、真空断熱材の大きさを小さくして、フランジ部19b近くの放熱パイプ20を露出せざるを得なかった。
従って、W1寸法を180〜220mmとすることにより、隣り合う放熱パイプ20同士が熱干渉せず、効率よく放熱作用を行うことができるので、最も望ましい。
次に、背面板12に取り付けた変形形態の真空断熱材31について説明する。
具体的には、図11〜図14を用いて、背面板12に取り付けた変形形態の真空断熱材31のカバー率(発泡断熱材17が接する外箱19の面を覆う真空断熱材31の割合)を向上させる構成、および、発泡断熱材17の原液の注入口16を避けた形状の変形形態の真空断熱材31の構成、更に、放熱パイプ20の引き出し部20dと変形形態の真空断熱材31の溝(凹所32、端部凹所32a、32b、32c)との関係について説明する。
図13は図11のE−E線断面図である。
放熱パイプ20から放出される熱を庫内1nから断熱するため、背面板12に取り付けられた放熱パイプ20を覆って、真空断熱材31が背面板12に貼り付けられている。
そして、放熱パイプ20が取り付けられる背面板12を放熱器として最大限に活用している。図11に示すように、放熱パイプ20が背面板12の大きな領域に取り付けられるので、図12に示す真空断熱材31は、放熱パイプ20が取り付けられた背面板12の大きさとほぼ同等の大きさに形成されている。
図12(a)に示すように、真空断熱材31は左右下部に切り欠き部31aを有するほぼ六角形を成している。従来の真空断熱材は、長方形に作られるのが一般的であるが、本実施形態の真空断熱材31は2つの下注入口16a(図11参照)を避ける切り欠き部31aを設けたことにより、下注入口16aの下方まで真空断熱材31を延ばした形状としている。これにより、冷蔵庫1の外箱19に対する真空断熱材31のカバー率を向上させている。
図12に示す真空断熱材31は、背面板12の内容積拡大のために設けられる膨出部の膨らまし部12a(図13参照)を構成する立ち上がり部12bを覆う曲げ部31bを有している。
真空断熱材31における放熱パイプ20を収納することができる凹所32、端部凹所32a、32b、32cは、図6、図7に示す凹所22及び端部凹所22aと同様に作られる。
真空断熱材31の上・下外周部の端部凹所32b、32cは、凹字形状の凹所32でなく、従来の図18に示す凸部59がないL字状の溝であり、図5(b)に示す端部凹所22aと同様に、例えば直径4.0mmの放熱パイプ20のUタ−ン部20aを、図5の端部凹所22bと同様に収納することができる。ここで、両側部の端部凹所32aは、それぞれ真空断熱材31が背面板12に対して浮き上がることなく貼り付けられるように、背面板12の稜線12rより内側に配置される稜線31rをもって前方に向け屈曲して形成される。
図12(b)に示すように、凹所32の幅寸法L3は40〜60mmに作られている。
真空断熱材31は、凹所32、端部凹所32a、32b、32cで放熱パイプ20を覆い、ホットメルトを用いて背面板12に固定されている。
真空断熱材31は、図11にも示すように背面板12の表面積とほぼ同等の大きさを有し、端部凹所32aが、真空断熱材31の縁部の外方が開放された形状であることから、放熱パイプ20の引き出し部20dを機械室29に誘導することができる。
本実施形態の冷蔵庫1の場合、放熱パイプ20の引き出し部20dを切り欠き部31aより真空断熱材31の投影面外への引き出しを行えるようにしたものである。
図13に示す背面板12に取り付けられる放熱パイプ20(20b、20c)も、図8と同様に、各放熱パイプ20からの放熱量が飽和する距離(W1)の間隔(ピッチ)を確保して配置されている。
前記した如く、真空断熱材31は、図12に示すように、下注入口16a周りの端部凹所32aを含む箇所に切り欠き部31aを有している。そのため、放熱パイプ20は、切り欠き部31aの所で、同一平面上で真空断熱材21の投影面外に引き出すことができる。
また、真空断熱材31の外方が開放されたへこんだ形状の横断面L字状溝の端部凹所32aから放熱パイプ20を引き出すことができる。
更に、放熱パイプ20を側面板11及び背面板12に対して広げて配置できるので、側面板11及び背面板12の放熱面積を最大限に得ることができる。これにより、側面板11及び背面板12を効率良く放熱器として利用できる。
これにより、放熱パイプ20の殆どは真空断熱材21、31で覆われ放熱パイプ20の熱が断熱されるので、庫内1nに放熱パイプ20の熱影響を及ぼさない冷蔵庫1が得られる。
図15(a)、(b)において、背面板12には、ホットメルト30が0.5〜2.0mmの厚さで塗られ、ホットメルト30を介して真空断熱材31、31´が背面板12に貼り付けられている。つまり、ホットメルト30は、真空断熱材31、31´を背面板12に取り付けるための接着材である。
具体的には、真空断熱材31、31´の両側端部には、背面板12の平面部12cおよび立ち上がり部12bを覆う曲げ部31b(図12(a)参照)、曲げ部31b´が設けられている。
このため、本冷蔵庫1に於いては、図15(a)に示すように、真空断熱材31の端部凹所32aを曲げて曲げ部31bを形成し、真空断熱材31側の稜線31rを背面板12側の稜線12rに対して内側にずらして設ける。これにより、真空断熱材31が背面板12に対して浮き上がることなく貼り付けられ、曲げ部31bの先端を立ち上がり部12bに当接させて、曲げ部31bと背面板12の平面部12c、立ち上がり部12bとで閉鎖空間を形成している。
そして、曲げ部31b、31b´の先端が、立ち上がり部12bにホットメルト30で接着されることにより、真空断熱材31、31´の曲げ部31b、31b´が、発泡断熱材17の充填時に、発泡断熱材17が真空断熱材31、31´と背面板12との間に侵入して真空断熱材31、31´が変形してしまうことを防止している。
真空断熱材21、31、31´に設けた凹所(22、32、32´)と端部凹所(22a、32a、32b、32c)とで、外箱19に設けられた放熱パイプ20を覆う。具体的には、フランジ部19bの近傍に配設される放熱パイプ20は、端部凹所22aで覆い、これに隣り合わせて配設される放熱パイプ20は凹所22で覆う。
従って、真空断熱材21を側面板11に取り付ける時に、該真空断熱材21がR曲げ部19aに接触して損傷することがなく、また、端部凹所22a内に配設される放熱パイプ20とフランジ部19bとの間の寸法W2(40mm〜70mm)を容易に確保できる。
従って、放熱パイプ20を収納するための真空断熱材21の凹所22及び端部凹所22a、および真空断熱材31、31´の凹所32、32´及び端部凹所32a、32b、32cを作るのに、従来のような設備或いは治具等が必要なくなり、真空断熱材21、31を折り曲げる、引き伸ばす等の工程で凹所22、32、32´等を形成しないため、外包材24、34の損傷を抑制できる。
5 冷蔵室扉(ドア)
11 側面板
12 背面板
12b 立ち上がり部(屈曲部)
12c 平面部(背面板の後部)
18 内箱
19 外箱
19a R曲げ部(内箱係止部)
19b フランジ部
20 放熱パイプ
20a Uタ−ン部(端縁側に配置される放熱パイプ)
20c 直線部(中央側の放熱パイプ)
21 真空断熱材
22 凹所
22a 端部凹所
23 芯材
25 積層体(原綿材)
31 真空断熱材
31´ 真空断熱材
31b 曲げ部(端部凹所の先端部)
31b´ 曲げ部(端縁屈曲部)
32 凹所
32a、32b、32c 端部凹所
Claims (6)
- 外郭の外箱を成す側面板に180mm〜220mmピッチで設けられ、冷凍サイクルの冷媒が通流する放熱パイプと、
ドアに対向する前記外箱の外板であるフランジ部近くの前記放熱パイプを覆う端部凹所が、端縁側が開放されたへこんだ形状をもって縁部に沿って設けられるとともに、前記フランジ部近くの放熱パイプに隣り合う前記放熱パイプを覆う凹所がへこんだ形状をもって設けられる真空断熱材とを
備え、
前記端部凹所および前記凹所は、前記真空断熱材の内袋に収納される充填材の一部に形成される間隙の反対側の位置に形成される
ことを特徴とする冷蔵庫。 - 前記端部凹所内に配設される前記放熱パイプの中心と前記フランジ部との間の距離を40mm〜70mmとした
ことを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。 - 前記真空断熱材は、前記フランジ部の裏側に形成され貯蔵物を収容する内箱の一部を係止する内箱係止部と前記真空断熱材の端部凹所の先端部との間の距離が、10mm以上離隔するように設けられ、
前記端部凹所の前記真空断熱材の延在面における中央側から側端縁に至る方向の幅寸法を40〜60mmとした
ことを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫 - 外郭の外箱を成す背面板に180mm〜220mmピッチで設けられ、冷凍サイクルの冷媒が通流する放熱パイプと、
前記背面板の端縁側に配置される前記放熱パイプを覆う端部凹所が、端縁側が開放されたへこんだ形状をもって縁部に沿って設けられるとともに、前記端縁側の放熱パイプより中央側の前記放熱パイプを覆う凹所がへこんだ形状をもって設けられる真空断熱材とを備え、
前記端部凹所および前記凹所は、前記真空断熱材の内袋に収納される充填材の一部に形成される間隙の反対側の位置に形成される
ことを特徴とする冷蔵庫。 - 外郭の外箱を成す背面板に180mm〜220mmピッチで設けられ、冷凍サイクルの冷媒が通流する放熱パイプと、
前記背面板の端縁側に配置される前記放熱パイプを覆い前方に向け屈曲する端縁屈曲部が縁部に沿って設けられるとともに、前記端縁側の放熱パイプより中央側の前記放熱パイプを覆う凹所がへこんだ形状をもって設けられる真空断熱材とを備え、
前記凹所は、前記真空断熱材の内袋に収納される充填材の一部に形成される間隙の反対側の位置に形成される
ことを特徴とする冷蔵庫。 - 端縁側が開放されたへこんだ形状をもって縁部に沿って設けられる端部凹所と、
前記端部凹所より中央側にへこんだ形状をもって設けられる凹所とを有し、
前記端部凹所および前記凹所は、内袋に収納される充填材の一部に形成される間隙の反対側の位置に形成される
ことを特徴とする真空断熱材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010205308A JP5548076B2 (ja) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | 冷蔵庫および真空断熱材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010205308A JP5548076B2 (ja) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | 冷蔵庫および真空断熱材 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012063042A JP2012063042A (ja) | 2012-03-29 |
JP2012063042A5 JP2012063042A5 (ja) | 2012-10-11 |
JP5548076B2 true JP5548076B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=46058939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010205308A Active JP5548076B2 (ja) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | 冷蔵庫および真空断熱材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5548076B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6125163B2 (ja) * | 2012-06-27 | 2017-05-10 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 冷蔵庫 |
JP2014134282A (ja) * | 2012-12-13 | 2014-07-24 | Panasonic Corp | 真空断熱材及びそれを用いた冷蔵庫 |
CN102997538A (zh) * | 2012-12-17 | 2013-03-27 | 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 | 冰箱 |
JP6594454B2 (ja) * | 2016-01-25 | 2019-10-23 | 三菱電機株式会社 | 冷蔵庫 |
JP7287642B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2023-06-06 | アクア株式会社 | 冷蔵庫 |
EP4237768A4 (en) * | 2020-11-02 | 2024-09-11 | Lg Electronics Inc | ADIABATIC VACUUM BODY AND REFRIGERATOR |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60114680A (ja) * | 1983-11-25 | 1985-06-21 | 株式会社日立製作所 | 真空断熱箱体 |
JPS60155884U (ja) * | 1984-03-22 | 1985-10-17 | シャープ株式会社 | 断熱箱体 |
JPH01112391U (ja) * | 1988-01-25 | 1989-07-28 | ||
DE19948361A1 (de) * | 1999-10-07 | 2001-04-12 | Bsh Bosch Siemens Hausgeraete | Kältegerät |
JP3513123B2 (ja) * | 2001-07-12 | 2004-03-31 | 松下冷機株式会社 | 冷蔵庫の製造方法 |
JP3942856B2 (ja) * | 2001-10-10 | 2007-07-11 | 松下冷機株式会社 | 冷蔵庫 |
ITMI20012190A1 (it) * | 2001-10-19 | 2003-04-19 | Getters Spa | Processo per la produzione di un dispositivo termoisolante flessibilee dispositivo cosi' ottenuto |
JP2003139439A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-14 | Fujitsu General Ltd | 冷却装置 |
JP2007155065A (ja) * | 2005-12-07 | 2007-06-21 | Nisshinbo Ind Inc | 真空断熱材及びその製造方法 |
JP4545126B2 (ja) * | 2006-09-04 | 2010-09-15 | シャープ株式会社 | 真空断熱パネル及びそれを用いた冷蔵庫 |
JP2009270765A (ja) * | 2008-05-08 | 2009-11-19 | Sharp Corp | 冷蔵庫 |
JP2010145001A (ja) * | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Sharp Corp | 冷蔵庫の断熱箱体 |
-
2010
- 2010-09-14 JP JP2010205308A patent/JP5548076B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012063042A (ja) | 2012-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012063038A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP5548076B2 (ja) | 冷蔵庫および真空断熱材 | |
JP5620764B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP5503478B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
WO2014024601A1 (ja) | 断熱箱体及びこの断熱箱体を備えた冷蔵庫 | |
JP5578266B1 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2008170031A (ja) | 冷蔵庫断熱箱体及びその製造方法 | |
JP6002641B2 (ja) | 真空断熱材及び冷蔵庫 | |
JP6655277B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2013249973A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP5568422B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
WO2016163250A1 (ja) | 冷蔵庫及び冷蔵庫の製造方法 | |
JP2012062905A (ja) | 真空断熱材及びこれを備えた冷蔵庫 | |
JP2024045717A (ja) | 冷蔵庫 | |
AU2015407161B2 (en) | Vacuum thermal insulator and refrigerator | |
JP5544254B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6558874B2 (ja) | 真空断熱材の製造方法 | |
JP2023072000A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP5372878B2 (ja) | 真空断熱材及びこれを備えた冷蔵庫 | |
JP2015064134A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6113612B2 (ja) | 真空断熱材及びこれを用いた冷蔵庫 | |
JP2012063023A (ja) | 真空断熱材及びこれを備えた冷蔵庫 | |
JP2006090650A (ja) | 冷却貯蔵庫 | |
JP2013185732A (ja) | 冷蔵庫 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120824 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5548076 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |