JP5544298B2 - 新規ビタミンd受容体賦活剤および製造方法 - Google Patents

新規ビタミンd受容体賦活剤および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5544298B2
JP5544298B2 JP2010535053A JP2010535053A JP5544298B2 JP 5544298 B2 JP5544298 B2 JP 5544298B2 JP 2010535053 A JP2010535053 A JP 2010535053A JP 2010535053 A JP2010535053 A JP 2010535053A JP 5544298 B2 JP5544298 B2 JP 5544298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
ethyl acetate
mmol
added
vacuo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010535053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011504180A (ja
Inventor
ボン・ゲルダーン,トーマス・ダブリユ
バーカロウ,ジユフアング・エイチ
バーンズ,デイビツド・エム
へイト,アンソニー・アール
ヘンジベルド,ジヨン・イー
リ,シヤオフエン
マクラフリン,モーリーン・エイ
ヌーナン,ウイリアム・テイー
ペイ,チヨンホワ
ウー−ウオン,チンシユン・ルース
Original Assignee
アッヴィ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッヴィ・インコーポレイテッド filed Critical アッヴィ・インコーポレイテッド
Publication of JP2011504180A publication Critical patent/JP2011504180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5544298B2 publication Critical patent/JP5544298B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C401/00Irradiation products of cholesterol or its derivatives; Vitamin D derivatives, 9,10-seco cyclopenta[a]phenanthrene or analogues obtained by chemical preparation without irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • A61K31/5929,10-Secoergostane derivatives, e.g. ergocalciferol, i.e. vitamin D2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • A61K31/5939,10-Secocholestane derivatives, e.g. cholecalciferol, i.e. vitamin D3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • A61P5/16Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4 for decreasing, blocking or antagonising the activity of the thyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • A61P5/20Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of PTH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C27/00Processes involving the simultaneous production of more than one class of oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/24All rings being cycloaliphatic the ring system containing nine carbon atoms, e.g. perhydroindane

Description

本出願は新規ビタミンD化合物およびこれらの化合物の製造方法に関する。これらの新規化合物は、薬物として、骨障害、心血管疾患、副甲状腺機能亢進症、免疫障害、増殖性疾患、腎疾患および血栓症を含むがこれらに限定されるものではない、様々な疾患の治療に用いることができる。
ビタミンDが機能的に活性のホルモン、1,25−ジヒドロキシビタミンDの前駆体であるという発見は30年以上前になされた。引き続く研究は、ビタミンDが紫外線への露出の後に皮膚内で7−デヒドロコレステロールから製造され、肝臓内でビタミンD−25−ヒドロキシラーゼによって、次いで腎臓内で25−ヒドロキシビタミンD−1α−ヒドロキシラーゼ(CYP27B1)によって修飾されて活性ホルモン、1,25−ジヒドロキシビタミンD(カルシトリオール、CALCIJEXの商品名でイリノイ州Abbott ParkのAbbott Laboratoriesから商業的に入手可能)を形成するという我々の現在の理解につながっている。カルシトリオールは核内受容体であるビタミンD受容体(以下、「VDR」と略記するか、または交換可能に用いる。)に結合することによって機能する。カルシトリオールのVDRへの結合は補因子を招集するように受容体を活性化し、標的遺伝子のプロモーター領域中のビタミンD受容体要素に結合して遺伝子転写を調節する複合体を形成する。ビタミンD情報伝達経路を図1にまとめる。
過去30年の間、VDR分野における研究の大部分は、例えば、副甲状腺ホルモン、腸カルシウムおよびホスフェート吸収並びに骨代謝の抑制をカバーする無機質ホメオスタシスにおける、カルシトリオールの生化学的役割に焦点を当てている。図2に示されるように、腎臓内の1α−ヒドロキシラーゼ(CYP27B1)は活性代謝物1α,25−ジヒドロキシビタミンD(カルシトリオール)産生の原因であり、この活性代謝物は次にVDRに結合し、最終的に、腸カルシウム輸送および骨内のカルシウム移動の調節、副甲状腺ホルモン(PTH)合成の調節並びにフィードバック機構によるCYP27B1の下方調節を含む、この生理学的効果を発揮する。振り返って、PTHはCYP27B1を刺激し、カルシウム再吸収を増加させ、腎臓におけるホスフェート再吸収を減少させる。PTHおよびカルシトリオールの協調機能により、カルシウムおよびリン物質のホメオスタシスが維持される。カルシトリオールはCYP24(24−ヒドロキシラーゼ)によって代謝物に酸化され、この代謝物は排泄される。VDRは30を超える組織において見出され、PTHおよび無機質ホメオスタシスの制御におけるこの機能を越えて他の効果を有する可能性がある。
これらの研究の結果として、カルシトリオールの多くの新規類似体が開発されており、幾つかは高カルシウム血症効果が低下しており、パーカルシトール(商品名ZEMPLARでイリノイ州Abbott ParkのAbbott Laboratoriesから商業的に入手可能)およびドキセルカルシフェロール(商品名HECTOROLでマサチューセッツ州CambridgeのGenzymeから商業的に入手可能)などの幾つかの類似体は慢性腎臓病(CKD)に続く副甲状腺機能亢進症の治療用に現在市販されている。加えて、少数のVDR調節剤が乾癬および骨粗鬆症の治療用に市販されている。
加えて、VDRは身体全体にわたって臓器および組織に広く分布するため、これは多くの疾患状態に関与するものと思われる。多くの前臨床試験からの結果は、VDR調節剤が、心血管疾患(CVD)、免疫障害、腫瘍学関連血栓症などを含む、様々な疾患の治療に有益であり得ることを示唆する。
特に、幾つかの証拠が、VDRがヒトの心血管生理機能、免疫系および他の生体生理機能系の調節において重要な役割を果たすという見解を支持する。しかしながら、診療前データは、少なくとも幾つかのビタミンD受容体賦活剤(以下、「VDRA」と略すか、または交換可能に用いる。)および/またはビタミンD類似体が、特に高用量で、高カルシウム血症を生じ得ることを示唆しており、この高カルシウム血症は血管石灰化、心筋梗塞、心不全、心筋症および脳血管性の事故につながる。従って、医学界は心血管疾患の治療としてのこれらの化合物の使用を支持してはおらず、どちらかといえば限られた使途にのみ推奨している。
同様に、幾つかのVDRAおよび/またはビタミンD類似体が免疫障害である乾癬の治療に現在用いられているものの、高カルシウム血症副作用に関する懸念のため、これらの使用は限られる。
近年のデータでは、血液透析を受けており、カルシトリオールまたはパリカルシトールのいずれかで治療される慢性腎疾患の患者の生存が比較されている(Teng,M.et al.N.Engl.J.Med.,2003,349,446−456)。カルシトリオールに関する患者と比較して、パリカルシトールに関する患者に有意の生存益が存在していた。カルシウムおよびリン物質濃度の増加の程度はパリカルシトール処置患者においてより少ないものであったが、この研究は、パリカルシトールの強化された生存益が無機質不均衡の改善によるものであったのか、または特定のビタミンD療法の効果によるものであったのかを区別していない。加えて、生存率はビタミンD受容体賦活剤用量には関係せず、および基線血清カルシウム、リン物質または副甲状腺ホルモン濃度とは無関係であり、低い死亡率の原因がこれらの疾患マーカー濃度と密接には関連付けられない可能性があることが示唆される。要するに、この利益の実際の機構は決定されていない。しかしながら、心血管疾患が血液透析患者大多数における死因であるため、心血管系に対するパーカルシトールの効果によって患者の生存を高めることはできる。
他の研究(Salusky,I.B.;Goodman,W.G.Nephrology,Dialysis and Transplantation,2002,17,336−339)は、ビタミンD受容体賦活剤治療が、血管石灰化などの副作用の結果として、慢性腎疾患の患者における生存率を実際に悪化させ得ることを示す。これは医学界にビタミンD受容体賦活剤治療の使用を制限させている。
ビタミンD受容体賦活剤治療の代替治療は、Cinacalcet(Sensipar(登録商標)、Amgen)などのカルシウム模倣剤によってもたらされる。対照的に、Cinacalcetは、副甲状腺のカルシウム感知受容体の感度を高めることにより、甲状腺ホルモン濃度を低下させる。しかしながら、この治療アプローチには制限が存在する。過敏症および重度の低カルシウム血症の両者は有名な禁忌である。最適な治療を確立するのに用量滴定が必要である。数名の臨床医がVDRAとの同時投与を二次的副甲状腺機能亢進症を治療するアプローチとして示唆している。
薬理学的ビタミンD受容体賦活剤治療の施行は、従来、副甲状腺ホルモンおよび/または血清カルシウム濃度のいずれかを修正する効果まで用量を漸増することを含む。過剰摂取を監視して毒性を防止する。従って、血清カルシウム濃度の増加、特に、治療域の増加に対する効果が限られていながら、広範な用量範囲にわたって、慢性腎疾患における副甲状腺ホルモン濃度の減少などの有益な効果を有するビタミンD受容体賦活剤を開発することは有利であり得る。おそらくは改善された心血管系の健康に関連する生存益であるとも思われる。もちろん、前臨床試験は、心血管マーカーによって示されるように、望ましい改善を示している。ビタミンD受容体賦活剤治療のこれらの態様における改善はビタミンD受容体賦活剤治療の使用を拡大する機会を提示する。
Teng,M.et al.N.Engl.J.Med.,2003,349,446−456 Salusky,I.B.;Goodman,W.G.Nephrology,Dialysis and Transplantation,2002,17,336−339
ビタミンD誘導体は複雑な分子であり、これらの合成は挑戦的なものであり得る。例えば、不自然な20S立体化学を有する化合物の合成は、(ビタミンDナンバリング系で指定され、式(I)に示される。)C20中心をエピマー化するための方法に加えて、典型的にはクロマトグラフィーである、2つの生じる異性体を分離するための方法の両者を必要とする。従って、エピマー化のための穏やかな条件および異性体を区別するための化学的方法がこれらの化合物の合成を補助する。
同様に、2−メチレン部分(ナンバリングに関しては上を参照)を含有するA環の報告された合成は6工程のみを必要とするが全体収率に劣り、精製を補助する結晶性中間体が存在しない。
加えて、A環部分のC/D環への最終カップリングは、典型的には、少ない収率で進行する;より良好なカップリングプロトコルがビタミンD誘導体をより入手可能に製造する。
(発明の要旨)
本発明はビタミンD受容体賦活剤、このような化合物を含む組成物、このような化合物の調製方法、およびこのような方法の最中に得られる中間体を指向する。
本発明の一態様は、式(I)の化合物:
Figure 0005544298
またはこれらの医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグであって、式中、
Xが結合する炭素はRまたはS配置を有することができ、
Xは−CHOR、−CHOC(O)R、−CR−(CH−CR−CR(CHまたはORであり;
およびYは各々水素であるか、または一緒になってメチレン基であり;
およびYは各々水素であるか、または一緒になってメチレン基であり;
はフッ素、ヒドロキシまたはヒドロキシメチルであり;
はフッ素またはヒドロキシであり;
は水素、アルキルまたはアリールであり;
はアルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニルオキシアルキルまたはヒドロキシアルキルであり;
およびRは独立して水素またはアルコキシであり、ただし両者がアルコキシであることはなく;
およびRは独立して水素またはアルキルであり;
は水素、アルコキシまたはヒドロキシであり;
は−CHCHC(CHOHであり;並びに
mは1、2または3である、
化合物またはこれらの医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグに関する。
本発明の別の態様は本発明の化合物を含む医薬組成物に関する。このような組成物は、本発明の方法に従い、典型的には、特に哺乳動物における、ビタミンD受容体活性に関連する状態および障害を治療または予防するための治療計画の一部として、投与することができる。
本発明のさらなる態様はビタミンD受容体活性を選択的に調節する方法に関する。この方法は、哺乳動物におけるビタミンD受容体活性に関連する状態および障害の治療、予防または治療および予防の両者に有用である。より格別には、この方法は腎疾患、慢性腎疾患に関連する二次副甲状腺機能亢進症、骨粗鬆症、骨軟化症、骨形成異常、血栓形成、レニン・アンギオテンシン系、心筋肥大、高血圧、自己免疫障害、免疫抑制、移植拒絶、関節炎、多発性硬化症、乾癬、炎症性腸疾患、1型糖尿病、または全身性エリテマトーデス、結腸、前立腺、乳房の癌、白血病もしくはカポジ肉腫に関連する状態および障害に有用である。
これらの化合物、これらの化合物を含む組成物、これらの化合物の使用方法およびこれらの化合物の調製方法に加えてこのような方法において得られる中間体を本明細書でさらに説明する。
ヒトにおけるビタミンDシグナル伝達経路を模式的に示す。 無機質ホメオスタシスにおけるビタミンDの役割を模式的に示す。 生物学的活性を評価するために本発明による化合物に対して実施される様々なイン・ビトロおよび/またはイン・ビボアッセイを識別する流れ図を模式的に示す。 正常マウスカルシウム血症モデルにおける容量応答データを示す。
(発明の詳細な記述)
用語の定義
本明細書および添付の特許請求の範囲を通して用いられる場合、以下の用語は以下の意味を有する:
本明細書で用いられる「アルケニル」という用語は、2から10個の炭素を含有し、および2個の水素の除去によって形成される少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有する、直鎖または分岐鎖炭化水素を意味する。アルケニルの代表例には、これらに限定されるものではないが、エテニル、2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、3−ブテニル、4−ペンテニル、5−ヘキセニル、2−ヘプテニル、2−メチル−1−ヘプテニルおよび3−デセニルが含まれる。
「アルケニレン」という用語は、少なくとも1つの二重結合を含有する、2から10個の炭素原子の直鎖または分岐鎖炭化水素から誘導される二価の基を意味する。アルケニレンの代表例には、これらに限定されるものではないが、−CH=CH−、−CH=CHCH−および−CH=C(CH)CH−が含まれる。
本明細書で用いられる「アルケニルオキシ」という用語は、酸素原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルケニル基を意味する。アルケニルオキシの代表例には、これらに限定されるものではないが、アリルオキシ、2−ブテニルオキシおよび3−ブテニルオキシが含まれる。
本明細書で用いられる「アルコキシ」という用語は、酸素原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルキル基を意味する。アルコキシの代表例には、これらに限定されるものではないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシおよびヘキシルオキシが含まれる。
本明細書で用いられる「アルコキシアルコキシ」という用語は、本明細書で定義される別のアルコキシ基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルコキシ基を意味する。アルコキシアルコキシの代表例には、これらに限定されるものではないが、tert−ブトキシメトキシ、2−エトキシエトキシ、2−メトキシエトキシ、およびメトキシメトキシが含まれる。
本明細書で用いられる「アルコキシアルコキシアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルコキシアルコキシ基を意味する。アルコキシアルコキシアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、tert−ブトキシメトキシメチル、エトキシメトキシメチル、(2−メトキシエトキシ)メチルおよび2−(2−メトキシエトキシ)エチルが含まれる。
本明細書で用いられる「アルコキシアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルコキシ基を意味する。アルコキシアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、tert−ブトキシメチル、2−エトキシエチル、2−メトキシエチルおよびメトキシメチルが含まれる。
本明細書で用いられる「アルコキシカルボニル」という用語は、本明細書で定義されるカルボニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルコキシ基を意味する。アルコキシカルボニルの代表例には、これらに限定されるものではないが、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルおよびtert−ブトキシカルボニルが含まれる。
本明細書で用いられる「アルコキシカルボニルアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、ここで定義されるアルコキシカルボニル基を意味する。アルコキシカルボニルアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、3−メトキシカルボニルプロピル、4−エトキシカルボニルブチルおよび2−tert−ブトキシカルボニルエチルが含まれる。
本明細書で用いられる「アルコキシスルホニル」という用語は、本明細書で定義されるスルホニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルコキシ基を意味する。アルコキシスルホニルの代表例には、これらに限定されるものではないが、メトキシスルホニル、エトキシスルホニルおよびプロポキシスルホニルが含まれる。
本明細書で用いられる「アルキル」という用語は1から10個の炭素原子を含有する直鎖または分岐鎖炭化水素を意味する。アルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニルおよびn−デシルが含まれる。
本明細書で用いられる「アルキルアミノ」という用語は、−N(H)−基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルキル基を意味する。アルキルアミノの代表例には、これらに限定されるものではないが、メチルアミノ、シクロプロピルアミノおよびt−ブチルアミノが含まれる。
本明細書で用いられる「アルキルカルボニル」という用語は、本明細書で定義されるカルボニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルキル基を意味する。アルキルカルボニルの代表例には、これらに限定されるものではないが、アセチル、1−オキソプロピル、2,2−ジメチル−1−オキソプロピル、1−オキソブチルおよび1−オキソペンチルが含まれる。
本明細書で用いられる「アルキルカルボニルアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルキルカルボニル基を意味する。アルキルカルボニルアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、2−オキソプロピル、3,3−ジメチル−2−オキソプロピル、3−オキソブチルおよび3−オキソペンチルが含まれる。
本明細書で用いられる「アルキルカルボニルオキシ」という用語は、酸素原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルキルカルボニル基を意味する。アルキルカルボニルオキシの代表例には、これらに限定されるものではないが、アセチルオキシ、エチルカルボニルオキシおよびtert−ブチルカルボニルオキシが含まれる。
本明細書で用いられる「アルキルカルボニルオキシアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルキルカルボニルオキシ基を意味する。アルキルカルボニルオキシアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、アセトキシメチル、アセトキシエチルおよびピバロキシメチルが含まれる。
「アルキレン」という用語は1から10個の炭素原子の直鎖または分岐鎖炭化水素から誘導される二価の基を意味する。アルキレンの代表例には、これらに限定されるものではないが、−CH−、−CH(CH)−、−C(CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−および−CHCH(CH)CH−が含まれる。
本明細書で用いられる「アルキルスルフィニル」という用語は、本明細書で定義されるスルフィニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルキル基を意味する。アルキルスルフィニルの代表例には、これらに限定されるものではないが、メチルスルフィニルおよびエチルスルフィニルが含まれる。
本明細書で用いられる「アルキルスルフィニルアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルキルスルフィニル基を意味する。アルキルスルフィニルアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、メチルスルフィニルメチルおよびエチルスルフィニルメチルが含まれる。
本明細書で用いられる「アルキルスルホニル」という用語は、本明細書で定義されるスルホニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルキル基を意味する。アルキルスルホニルの代表例には、これらに限定されるものではないが、メチルスルホニルおよびエチルスルホニルが含まれる。
本明細書で用いられる「アルキルスルホニルアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルキルスルホニル基を意味する。アルキルスルホニルアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、メチルスルホニルメチルおよびエチルスルホニルメチルが含まれる。
本明細書で用いられる「アルキルチオ」という用語は、イオウ原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルキル基を意味する。アルキルチオの代表例には、これらに限定されるものではないが、メチルチオ、エチルチオ、tert−ブチルチオおよびヘキシルチオが含まれる。
本明細書で用いられる「アルキルチオアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルキルチオ基を意味する。アルキルチオアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、メチルチオメチルおよび2−(エチルチオ)エチルが含まれる。
本明細書で用いられる「アルキニル」という用語は、2から10個の炭素原子を含有し、および少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含有する、直鎖または分岐鎖炭化水素を意味する。アルキニルの代表例には、これらに限定されるものではないが、アセチレニル、1−プロピニル、2−プロピニル、3−ブチニル、2−ペンチニルおよび1−ブチニルが含まれる。
「アルキニレン」という用語は、少なくとも1つの三重結合を含有する、2から10個の炭素原子の直鎖または分岐鎖炭化水素から誘導される二価の基を意味する。アルキニレンの代表例には、これらに限定されるものではないが、−C≡C−、−CHC≡C−、−CH(CH)CHC≡C−、−C≡CCH−および−C≡CCH(CH)CH−が含まれる。
本明細書で用いられる「アルキニルオキシ」という用語は、酸素原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアルキニル基を意味する。アルキニルオキシの代表例には、これらに限定されるものではないが、2−プロピニルオキシおよび2−ブチニルオキシが含まれる。
本明細書で用いられる「アリール」という用語は、フェニル、二環式アリールまたは三環式アリールを意味する。二環式アリールはナフチル、シクロアルキニルに融合するフェニルまたはシクロアルケニルに融合するフェニルである。二環式アリールの代表例には、これらに限定されるものではないが、ジヒドロインデニル、インデニル、ナフチル、ジヒドロナフタレニルおよびテトラヒドロナフタレニルが含まれる。三環式アリールはアントラセンもしくはフェナントレン、またはシクロアルキルに融合する二環式アリールまたはシクロアルケニルに融合する二環式アリール、またはフェニルに癒合する二環式アリールである。三環式アリールの代表例には、これらに限定されるものではないが、アズレニル、ジヒドロアントラセニル、フルオレニルおよびテトラヒドロフェナントレニルが含まれる。
本発明のアリール基は、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルコキシアルコキシアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アルキニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、シアノ、シアノアルキル、ホルミル、ホルミルアルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプト、ニトロ、−NZおよび(NZ10)カルボニルから独立して選択される1、2、3、4または5の置換基で置換することができる。
本明細書で用いられる「アリールアルコキシ」という用語は、本明細書で定義されるアルコキシ基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアリール基を意味する。アリールアルコキシの代表例には、これらに限定されるものではないが、2−フェニルエトキシ、3−ナフト−2−イルプロポキシおよび5−フェニルペンチルオキシが含まれる。
本明細書で用いられる「アリールアルコキシカルボニル」という用語は、本明細書で定義されるカルボニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアリールアルコキシ基を意味する。アリールアルコキシカルボニルの代表例には、これらに限定されるものではないが、ベンジルオキシカルボニルおよびナフト−2−イルメトキシカルボニルが含まれる。
本明細書で用いられる「アリールアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアリール基を意味する。アリールアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、ベンジル、2−フェニルエチル、3−フェニルプロピルおよび2−ナフト−2−イルエチルが含まれる。
本明細書で用いられる「アリールアルキルチオ」という用語は、イオウ原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアリールアルキル基を意味する。アリールアルキルチオの代表例には、これらに限定されるものではないが、2−フェニルエチルチオ、3−ナフト−2−イルプロピルチオおよび5−フェニルペンチルチオが含まれる。
本明細書で用いられる「アリールカルボニル」という用語は、本明細書で定義されるカルボニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアリール基を意味する。アリールカルボニルの代表例には、これらに限定されるものではないが、ベンゾイルおよびナフトイルが含まれる。
本明細書で用いられる「アリールオキシ」という用語は、酸素原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアリール基を意味する。アリールオキシの代表例には、これらに限定されるものではないが、フェノキシ、ナフチルオキシ、3−ブロモフェノキシ、4−クロロフェノキシ、4−メチルフェノキシおよび3,5−ジメトキシフェノキシが含まれる。
本明細書で用いられる「アリールオキシアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアリールオキシ基を意味する。アリールオキシアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、2−フェノキシエチル、3−ナフト−2−イルオキシプロピルおよび3−ブロモフェノキシメチルが含まれる。
本明細書で用いられる「アリールチオ」という用語は、イオウ原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアリール基を意味する。アリールチオの代表例には、これらに限定されるものではないが、フェニルチオおよび2−ナフチルチオが含まれる。
本明細書で用いられる「アリールチオアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるアリールチオ基を意味する。アリールチオアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、フェニルチオメチル、2−ナフト−2−イルチオエチルおよび5−フェニルチオメチルが含まれる。
本明細書で用いられる「アジド」という用語は−N基を意味する。
本明細書で用いられる「カルボニル」という用語は−C(O)−基を意味する。
本明細書で用いられる「カルボキシ」という用語は−COH基を意味する。
本明細書で用いられる「カルボキシアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるカルボキシ基を意味する。カルボキシアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、カルボキシメチル、2−カルボキシエチルおよび3−カルボキシプロピルが含まれる。
本明細書で用いられる「シアノ」という用語は−CN基を意味する。
本明細書で用いられる「シアノアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるシアノ基を意味する。シアノアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、シアノメチル、2−シアノエチルおよび3−シアノプロピルが含まれる。
本明細書で用いられる「シクロアルケニル」という用語は、3から8個の炭素を含有し、および2個の水素の除去によって形成される少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有する、環状炭化水素を意味する。シクロアルケニルの代表例には、これらに限定されるものではないが、2−シクロヘキセン−1−イル、3−シクロヘキセン−1−イル、2,4−シクロヘキサジエン−1−イルおよび3−シクロペンテン−1−イルが含まれる。
本明細書で用いられる「シクロアルキル」という用語は単環式、二環式または三環式環系を意味する。単環式環系は3から8個の炭素原子を含有する飽和環状炭化水素基によって例示される。単環式環系の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルが含まれる。二環式環系は、単環式環の2個の隣接または非隣接炭素原子が1から3個のさらなる炭素原子のアルキレン架橋によって連結される、架橋単環式環系によって例示される。二環式環系の代表例には、これらに限定されるものではないが、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.2.2]ノナン、ビシクロ[3.3.1]ノナンおよびビシクロ[4.2.1]ノナンが含まれる。三環式環系は、二環式環の2個の非隣接炭素原子が結合または1から3個の炭素原子のアルキレン架橋によって連結される、二環式環系によって例示される。三環式環系の代表例には、これらに限定されるものではないが、トリシクロ[3.3.1.03,7]ノナンおよびトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン(アダマンタン)が含まれる。
本発明のシクロアルキル基は、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシスルホニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アルキニル、カルボキシ、シアノ、ホルミル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプト、オキソ、−NZおよび(NZ10)カルボニルからなる群より選択される1、2、3、4または5の置換基で置換されていてもよい。
本明細書で用いられる「シクロアルキルアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるシクロアルキル基を意味する。シクロアルキルアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、シクロプロピルメチル、2−シクロブチルエチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチルおよび4−シクロヘプチルブチルが含まれる。
本明細書で用いられる「シクロアルキルカルボニル」という用語は、本明細書で定義されるカルボニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるシクロアルキル基を意味する。シクロアルキルカルボニルの代表例には、これらに限定されるものではないが、シクロプロピルカルボニル、2−シクロブチルカルボニルおよびシクロヘキシルカルボニルが含まれる。
本明細書で用いられる「シクロアルキルオキシ」という用語は、本明細書で定義される酸素原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるシクロアルキル基を意味する。シクロアルキルオキシの代表例には、これらに限定されるものではないが、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘプチルオキシおよびシクロオクチルオキシが含まれる。
本明細書で用いられる「シクロアルキルチオ」という用語は、本明細書で定義されるイオウ原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるシクロアルキル基を意味する。シクロアルキルチオの代表例には、これらに限定されるものではないが、シクロプロピルチオ、シクロブチルチオ、シクロペンチルチオ、シクロヘキシルチオ、シクロヘプチルチオおよびシクロオクチルチオが含まれる。
本明細書で用いられる「エチレンジオキシ」という用語は、エチレンジオキシ基の酸素原子が5員環を形成する炭素原子の1つを介して親分子部分に結合するか、またはエチレンジオキシ基の酸素原子が6員環を形成する2個の隣接する炭素原子を介して親分子部分に結合する、−O(CHO−基を意味する。
本明細書で用いられる「ホルミル」という用語は−C(O)H基を意味する。
本明細書で用いられる「ホルミルアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるホルミル基を意味する。ホルミルアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、ホルミルメチルおよび2−ホルミルエチルが含まれる。
本明細書で用いられる「ハロ」または「ハロゲン」という用語は−Cl、−Br、−Iまたは−Fを意味する。
本明細書で用いられる「ハロアルコキシ」という用語は、本明細書で定義されるアルコキシ基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義される少なくとも1つのハロゲンを意味する。ハロアルコキシの代表例には、これらに限定されるものではないが、クロロメトキシ、2−フルオロエトキシ、トリフルオロメトキシおよびペンタフルオロエトキシが含まれる。
本明細書で用いられる「ハロアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義される少なくとも1つのハロゲンを意味する。ハロアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、クロロメチル、2−フルオロエチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチルおよび2−クロロ−3−フルオロペンチルが含まれる。
本明細書で用いられる「ヘテロアリール」という用語は単環式へテロアリールまたは二環式へテロアリールを意味する。単環式へテロアリールは、窒素、酸素およびイオウからなる群より選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する、5または6員環である。5員環は2つの二重結合を含有し、6員環は3つの二重結合を含有する。5または6員ヘテロアリールは、適正な原子価が維持されるという条件の下で、ヘテロアリール内に含有されるあらゆる炭素原子またはあらゆる置換可能な窒素原子を介して親分子部分に接続する。単環式へテロアリールの代表例には、これらに限定されるものではないが、フリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリルおよびトリアジニルが含まれる。二環式へテロアリールはフェニルに融合する単環式へテロアリール、またはシクロアルキルに融合する単環式へテロアリール、またはシクロアルケニルに融合する単環式へテロアリール、または単環式へテロアリールに融合する単環式へテロアリールからなる。二環式へテロアリールは、適正な原子価が維持されるという条件の下で、二環式へテロアリール内のあらゆる炭素原子またはあらゆる置換可能な窒素原子を介して親分子部分に接続する。二環式ヘテロアリールの代表例には、これらに限定されるものではないが、アザインドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンゾオキサゾール、1,3−ベンゾチアゾリル、ベンゾチオフェニル、シンノリニル、フロピリジン、インドリル、インダゾリル、イソベンゾフラン、イソインドリル、イソキノリニル、ナフチリジニル、オキサゾロピリジン、キノリニル、キノキサリニルおよびチエノピリジニルが含まれる。
本発明のヘテロアリール基は、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシスルホニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アルキニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、シアノ、シアノアルキル、ホルミル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプト、ニトロ、−NZおよび(NZ10)カルボニルからなる群より独立して選択される1、2、3または4の置換基で置換されていてもよい。ヒドロキシル基で置換される本発明のヘテロアリール基は互変異性体として存在し得る。本発明のヘテロアリール基は非芳香族互変異性体を含むすべての互変異性体を包含する。
本明細書で用いられる「ヘテロアリールアルコキシ」という用語は、本明細書で定義されるアルコキシ基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるヘテロアリール基を意味する。ヘテロアリールアルコキシの代表例には、これらに限定されるものではないが、フル−3−イルメトキシ、1H−イミダゾル−2−イルメトキシ、1H−イミダゾル−4−イルメトキシ、1−(ピリジン−4−イル)エトキシ、ピリジン−3−イルメトキシ、6−クロロピリジン−3−イルメトキシ、ピリジン−4−イルメトキシ、(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メトキシ、(6−(シアノ)ピリジン−3−イル)メトキシ、(2−(シアノ)ピリジン−4−イル)メトキシ、(5−(シアノ)ピリジン−2−イル)メトキシ、(2−(クロロ)ピリジン−4−イル)メトキシ、ピリミジン−5−イルメトキシ、2−(ピリミジン−2−イル)プロポキシ、チエン−2−イルメトキシおよびチエン−3−イルメトキシが含まれる。
本明細書で用いられる「ヘテロアリールアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるヘテロアリールを意味する。ヘテロアリールアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、フル−3−イルメチル、1H−イミダゾル−2−イルメチル、1H−イミダゾル−4−イルメチル、1−(ピリジン−4−イル)エチル、ピリジン−3−イルメチル、6−クロロピリジン−3−イルメチル、ピリジン−4−イルメチル、(6−(チオフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メチル、(6−(シアノ)ピリジン−3−イル)メチル、(2−(シアノ)ピリジン−4−イル)メチル、(5−(シアノ)ピリジン−2−イル)メチル、(2−(クロロ)ピリジン−4−イル)メチル、ピリミジン−5−イルメチル、2−(ピリミジン−2−イル)プロピル、チエン−2−イルメチルおよびチエン−3−イルメチルが含まれる。
本明細書で用いられる「ヘテロアリールアルキルカルボニル」という用語は、本明細書で定義されるカルボニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるヘテロアリールアルキルを意味する。
本明細書で用いられる「ヘテロアリールアルキルチオ」という用語は、イオウ原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるヘテロアリールアルキル基を意味する。ヘテロアリールアルキルチオの代表例には、これらに限定されるものではないが、フル−3−イルメチルチオ、1H−イミダゾル−2−イルメチルチオ、1H−イミダゾル−4−イルメチルチオ、ピリジン−3−イルメチルチオ、6−クロロピリジン−3−イルメチルチオ、ピリジン−4−イルメチルチオ、(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メチルチオ、(6−(シアノ)ピリジン−3−イル)メチルチオ、(2−(シアノ)ピリジン−4−イル)メチルチオ、(5−(シアノ)ピリジン−2−イル)メチルチオ、(2−(クロロ)ピリジン−4−イル)メチルチオ、ピリミジン−5−イルメチルチオ、2−(ピリミジン−2−イル)プロピルチオ、チエン−2−イルメチルチオおよびチエン−3−イルメチルチオが含まれる。
本明細書で用いられる「ヘテロアリールカルボニル」という用語は、本明細書で定義されるカルボニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるヘテロアリール基を意味する。ヘテロアリールカルボニルの代表例には、これらに限定されるものではないが、フル−3−イルカルボニル、1H−イミダゾル−2−イルカルボニル、1H−イミダゾル−4−イルカルボニル、ピリジン−3−イルカルボニル、6−クロロピリジン−3−イルカルボニル、ピリジン−4−イルカルボニル、(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)カルボニル、(6−(シアノ)ピリジン−3−イル)カルボニル、(2−(シアノ)ピリジン−4−イル)カルボニル、(5−(シアノ)ピリジン−2−イル)カルボニル、(2−(クロロ)ピリジン−4−イル)カルボニル、ピリミジン−5−イルカルボニル、ピリミジン−2−イルカルボニル、チエン−2−イルカルボニルおよびチエン−3−イルカルボニルが含まれる。
本明細書で用いられる「ヘテロアリールオキシ」という用語は、酸素原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるヘテロアリール基を意味する。ヘテロアリールオキシの代表例には、これらに限定されるものではないが、フル−3−イルオキシ、1H−イミダゾル−2−イルオキシ、1H−イミダゾル−4−イルオキシ、ピリジン−3−イルオキシ、6−クロロピリジン−3−イルオキシ、ピリジン−4−イルオキシ、(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)オキシ、(6−(シアノ)ピリジン−3−イル)オキシ、(2−(シアノ)ピリジン−4−イル)オキシ、(5−(シアノ)ピリジン−2−イル)オキシ、(2−(クロロ)ピリジン−4−イル)オキシ、ピリミジン−5−イルオキシ、ピリミジン−2−イルオキシ、チエン−2−イルオキシおよびチエン−3−イルオキシが含まれる。
本明細書で用いられる「ヘテロアリールオキシアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるヘテロアリールオキシ基を意味する。ヘテロアリールオキシアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、ピリジン−3−イルオキシメチルおよび2−キノリン−3−イルオキシエチルが含まれる。
本明細書で用いられる「ヘテロアリールチオ」という用語は、イオウ原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるヘテロアリール基を意味する。ヘテロアリールチオの代表例には、これらに限定されるものではないが、ピリジン−3−イルチオおよびキノリン−3−イルチオが含まれる。
本明細書で用いられる「ヘテロアリールチオアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるヘテロアリールチオ基を意味する。ヘテロアリールチオアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、ピリジン−3−イルチオメチルおよび2−キノリン−3−イルチオエチルが含まれる。
本明細書で用いられる「複素環」または「複素環式」という用語は単環式複素環、二環式複素環または三環式複素環を意味する。単環式複素環は、O、NおよびSからなる群より独立して選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する、3、4、5、6または7員環である。3または4員環はO、NおよびSからなる群より選択される1個のヘテロ原子を含有する。5員環はゼロまたは1つの二重結合およびO、NおよびSからなる群より選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する。6または7員環はゼロ、1または2の二重結合およびO、NおよびSからなる群より選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する。単環式複素環はこの単環式複素環内に含有されるあらゆる炭素原子またはあらゆる窒素原子を介して親分子部分に接続する。単環式複素環の代表例には、これらに限定されるものではないが、アゼチジニル、アゼパニル、アジリジニル、ジアゼパニル、1,3−ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、1,3−ジチオラニル、1,3−ジチアニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オキサジアゾリニル、オキサジアゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、チアジアゾリニル、チアジアゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル(チオモルホリンスルホン)、チオピラニルおよびトリチアニルが含まれる。二環式複素環は、フェニル基に融合する5もしくは6員単環式複素環、またはシクロアルキルに融合する5もしくは6員単環式複素環、またはシクロアルケニルに融合する5もしくは6員単環式複素環、または単環式複素環に融合する5もしくは6員単環式複素環である。二環式複素環はこの二環式複素環内に含有されるあらゆる炭素原子または窒素原子を介して親分子部分に接続する。二環式複素環の代表例には、これらに限定されるものではないが、1,3−ベンゾジオキソリル、1,3−ベンゾジチオリル、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシニル、ベンゾジオキソリル、2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラニル、2,3−ジヒドロ−1−ベンゾチエニル、クロメニルおよび1,2,3,4−テトラヒドロキノリニルが含まれる。三環式複素環は、フェニルに融合する二環式複素環、またはシクロアルキルに融合する二環式複素環、またはシクロアルケニルに融合する二環式複素環、または単環式複素環に融合する二環式複素環である。三環式複素環はこの三環式複素環内に含有されるあらゆる炭素原子またはあらゆる窒素原子を介して親分子部分に接続する。三環式複素環の代表例には、これらに限定されるものではないが、2,3,4,4a,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−カルバゾリル、5a,6,7,8,9,9a−ヘキサヒドロジベンゾ[b,d]フラニルおよび5a,6,7,8,9,9a−ヘキサヒドロジベンゾ[b,d]チエニルが含まれる。
本発明の複素環は、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルコキシスルホニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アルキニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、シアノ、シアノアルキル、ホルミル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、メルカプト、オキソ、−NZおよび(NZ10)カルボニルからなる群より独立して選択される1、2、3または4の置換基で置換されていてもよい。
本明細書で用いられる「複素環アルコキシ」という用語は、本明細書で定義されるアルコキシ基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義される複素環基を意味する。複素環アルコキシの代表例には、これらに限定されるものではないが、2−ピリジン−3−イルエトキシ、3−キノリン−3−イルプロポキシおよび5−ピリジン−4−イルペンチルオキシが含まれる。
本明細書で用いられる「複素環アルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に連結される、本明細書で定義される複素環を意味する。複素環アルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、ピペリジン−4−イルメチル、ピペラジン−1−イルメチル、3−メチル−1−ピロリジン−1−イルブチル、(1R)−3−メチル−1−ピロリジン−1−イルブチル、(1S)−3−メチル−1−ピロリジン−1−イルブチルが含まれる。
本明細書で用いられる「複素環アルキルカルボニル」という用語は、本明細書で定義されるカルボニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義される複素環アルキルを意味する。複素環アルキルカルボニルの代表例には、これらに限定されるものではないが、ピペリジン−4−イルメチルカルボニル、ピペラジン−1−イルメチルカルボニル、3−メチル−1−ピロリジン−1−イルブチルカルボニル、(1R)−3−メチル−1−ピロリジン−1−イルブチルカルボニル、(1S)−3−メチル−1−ピロリジン−1−イルブチルカルボニルが含まれる。
本明細書で用いられる「複素環アルキルチオ」という用語は、イオウ原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義される複素環アルキル基を意味する。複素環アルキルチオの代表例には、これらに限定されるものではないが、2−ピリジン−3−イルエチルチオ、3−キノリン−3−イルプロピルチオおよび5−ピリジン−4−イルペンチルチオが含まれる。
本明細書で用いられる「複素環カルボニル」という用語は、本明細書で定義されるカルボニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義される複素環を意味する。
本明細書で用いられる「複素環カルボニルアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義される複素環カルボニルを意味する。
本明細書で用いられる「複素環オキシ」という用語は、酸素原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義される複素環基を意味する。複素環オキシの代表例には、これらに限定されるものではないが、ピリジン−3−イルオキシおよびキノリン−3−イルオキシが含まれる。
本明細書で用いられる「複素環オキシアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義される複素環オキシ基を意味する。複素環オキシアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、ピリジン−3−イルオキシメチルおよび2−キノリン−3−イルオキシエチルが含まれる。
本明細書で用いられる「複素環チオ」という用語は、イオウ原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義される複素環を意味する。複素環チオの代表例には、これらに限定されるものではないが、ピリジン−3−イルチオおよびキノリン−3−イルチオが含まれる。
本明細書で用いられる「複素環チオアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義される複素環チオ基を意味する。複素環チオアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、ピリジン−3−イルチオメチルおよび2−キノリン−3−イルチオエチルが含まれる。
本明細書で用いられる「ヒドロキシ」という用語は−OH基を意味する。
本明細書で用いられる「ヒドロキシアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義される少なくとも1つのヒドロキシ基を意味する。ヒドロキシアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2,3−ジヒドロキシペンチルおよび2−エチル−4−ヒドロキシヘプチルが含まれる。
「ヒドロキシ保護基」または「O−保護基」という用語は、合成手順の最中に望ましくない反応に対してヒドロキシル基を保護する置換基を意味する。ヒドロキシ保護基の例には、これらに限定されるものではないが、置換メチルエーテル、例えば、メトキシメチル、ベンジルオキシメチル、2−メトキシエトキシメチル、2−(トリメチルシリル)−エトキシメチル、ベンジルおよびトリフェニルメチル;テトラヒドロピラニルエーテル;置換エチルエーテル、例えば、2,2,2−トリクロロエチルおよびt−ブチル;シリルエーテル、例えば、トリエチルシリル、トリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリルおよびt−ブチルジフェニルシリル;環状アセタールおよびケタール、例えば、メチレンアセタール、アセトニドおよびベンジリデンアセタール;環状オルトエステル、例えば、メトキシメチレン;環状カーボネート;並びに環状ボロネートが含まれる。通常用いられるヒドロキシ保護基は、T.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd edition,John Wiley & Sons,New York(1999)に開示される。
本明細書で用いられる「低級アルケニル」という用語は本明細書で定義されるアルケニルの下位集合であり、2から4個の炭素原子を含有するアルケニル基を意味する。低級アルケニルの例はエテニル、プロペニルおよびブテニルである。
本明細書で用いられる「低級アルコキシ」という用語は本明細書で定義されるアルコキシの下位集合であり、本明細書で定義される酸素原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義される低級アルキル基を意味する。低級アルコキシの代表例には、これらに限定されるものではないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシおよびtert−ブトキシが含まれる。
本明細書で用いられる「低級アルキル」という用語は本明細書で定義されるアルキルの下位集合であり、1から4個の炭素原子を含有する直鎖または分岐鎖炭化水素基を意味する。低級アルキルの例はメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルである。
本明細書で用いられる「低級アルキルチオ」という用語はアルキルチオの下位集合であり、イオウ原子を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義される低級アルキル基を意味する。低級アルキルチオの代表例には、これらに限定されるものではないが、メチルチオ、エチルチオおよびtert−ブチルチオが含まれる。
本明細書で用いられる「低級アルキニル」という用語は本明細書で定義されるアルキニルの下位集合であり、2から4個の炭素原子を含有するアルキニル基を意味する。低級アルキニルの例はエチニル、プロピニルおよびブテニルである。
本明細書で用いられる「低級ハロアルコキシ」という用語は本明細書で定義されるハロアルコキシの下位集合であり、1から4個の炭素原子を含有する直鎖または分岐鎖ハロアルコキシ基を意味する。低級ハロアルコキシの代表例には、これらに限定されるものではないが、トリフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、ジクロロメトキシ、フルオロメトキシおよびペンタフルオロエトキシが含まれる。
本明細書で用いられる「低級ハロアルキル」という用語は本明細書で定義されるハロアルキルの下位集合であり、1から4個の炭素原子を含有する直鎖または分岐鎖ハロアルキル基を意味する。低級ハロアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ジクロロメチル、フルオロメチルおよびペンタフルオロエチルが含まれる。
本明細書で用いられる「メルカプト」という用語は−SH基を意味する。
本明細書で用いられる「メルカプトアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるメルカプト基を意味する。メルカプトアルキルの代表例には、これらに限定されるものではないが、2−メルカプトエチルおよび3−メルカプトプロピルが含まれる。
本明細書で用いられる「メチレンジオキシ」という用語は、このメチレンジオキシの酸素原子が2個の隣接する炭素原子を介して親分子部分に結合する、−OCHO−基を意味する。
本明細書で用いられる「窒素保護基」という用語は、合成手順の最中に望ましくない反応に対してアミノ基を保護しようとする基を意味する。好ましい窒素保護基はアセチル、ベンゾイル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、ホルミル、フェニルスルホニル、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、tert−ブチルアセチル、トリフルオロアセチルおよびトリフェニルメチル(トリチル)である。
本明細書で用いられる「ニトロ」という用語は−NO基を意味する。
本明細書で用いられる「NZ」という用語は、窒素原子を介して親分子部分に付加される、2つの基ZおよびZを意味する。ZおよびZは、水素、アルキル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アリール、アリールアルキル、ホルミルおよび(NZ1112)カルボニルからなる群より各々独立して選択される。本発明内の特定の場合において、ZおよびZは、これらが結合する窒素原子と共に、複素環式環を形成する。NZの代表例には、これらに限定されるものではないが、アミノ、メチルアミノ、アセチルアミノ、アセチルメチルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、アゼチジニル、ピロリジニルおよびピペリジニルが含まれる。
本明細書で用いられる「NZ10」という用語は、窒素原子を介して親分子部分に付加される、2つの基ZおよびZ10を意味する。ZおよびZ10は水素、アルキル、アリールおよびアリールアルキルからなる群より各々独立して選択される。NZ10の代表例には、これらに限定されるものではないが、アミノ、メチルアミノ、フェニルアミノおよびベンジルアミノが含まれる。
本明細書で用いられる「NZ1112」という用語は、窒素原子を介して親分子部分に付加される、2つの基Z11およびZ12を意味する。Z11およびZ12は水素、アルキル、アリールおよびアリールアルキルからなる群より各々独立して選択される。NZ1112の代表例には、これらに限定されるものではないが、アミノ、メチルアミノ、フェニルアミノおよびベンジルアミノが含まれる。
本明細書で用いられる「(NZ10)カルボニル」という用語は、本明細書で定義されるカルボニル基を介して親分子部分に付加される、本明細書で定義されるNZ10基を意味する。(NZ10)カルボニルの代表例には、これらに限定されるものではないが、アミノカルボニル、(メチルアミノ)カルボニル、(ジメチルアミノ)カルボニルおよび(エチルメチルアミノ)カルボニルが含まれる。
本明細書で用いられる「オキソ」という用語は=O部分を意味する。
本明細書で用いられる「スルフィニル」という用語は−S(O)−基を意味する。
本明細書で用いられる「スルホニル」という用語は−SO−基を意味する。
本明細書で用いられる「互変異性体」という用語は、化合物のある原子から同じ化合物の別の原子へのプロトン移動であって、2以上の構造的に異なる化合物が互いに平衡状態にあるものを意味する。
本発明の化合物
本発明の化合物は本発明の要旨において説明される式(I)を有することができる。
一実施形態において、本発明の化合物は、Xが−CR−(CH−CR−CR(CHであり;YおよびYが各々水素であるか、または一緒になってメチレン基であり;YおよびYが各々水素であるか、または一緒になってメチレン基であり;Zがフッ素、ヒドロキシまたはヒドロキシメチルであり;Zがフッ素またはヒドロキシであり;RおよびRが独立して水素またはアルコキシであり;RおよびRが独立して水素またはアルキルであり;Rが水素、アルコキシまたはヒドロキシであり;並びにmが1または2である、式(I)を有することができる。
別の実施形態において、本発明の化合物は、Xが−CHOC(O)Rであり;YおよびYが各々水素であり;YおよびYが一緒になってメチレン基であり;Zがヒドロキシであり;Zがヒドロキシであり;並びにRがアルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニルオキシアルキルまたはヒドロキシアルキルである、式(I)を有することができる。
別の実施形態において、本発明の化合物は、Xが−CHORであり;YおよびYが各々水素であり;YおよびYが一緒になってメチレン基であり;Zがヒドロキシであり;Zがヒドロキシであり;並びにRが水素、アルキルまたはアリールである、式(I)を有することができる。
別の実施形態において、本発明の化合物は、Xが−ORであり;YおよびYが各々水素であり;YおよびYが一緒になってメチレン基であり;Zがヒドロキシであり;Zがヒドロキシであり;並びにRが−CHCHC(CHOHである、式(I)を有することができる。
別の実施形態において、本発明の化合物は、Xが−ORであり;YおよびYが各々水素であり;YおよびYが一緒になってメチレン基であり;Zがヒドロキシメチルであり;Zがヒドロキシであり;並びにRが−CHCHC(CHOHである、式(I)を有することができる。
本発明の一部として考慮される具体的な実施形態には、これらに限定されるものではないが、式(I)の化合物またはこれらの塩もしくはプロドラッグ、例えば、以下が含まれる:
(2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピルピバレート;
(1R,3R,7E,17β)−17−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール;
(2R)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピルピバレート;
(2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピル2,2−ジメチルブタノエート;
(2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピルtert−ブチルカルバメート;
(2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピル2−(アセチルオキシ)−2−メチルプロパノエート;
(1R,3R,7E)−2−メチレン−17−[(1R,4S)−1,4,5−トリメチルヘキシル]−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール;
(1R,3R,7E,17β)−17−[(1S)−1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ)エチル]−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール;
(1R,3R,7E)−17−[(1R,4S)−1,4,5−トリメチルヘキシル]−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール;
(1S,3R,5Z,7E,24R)−22,25−ジメトキシ−9,10−セコエルゴスタ−5,7,10−トリエン−1,3−ジオール;
(1R,3R,7E,17β)−17−[(1S,4R)−2,5−ジメトキシ−1,4,5−トリメチルヘキシル]−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール;
(1R,3R,7E,17β)−2−メチレン−17−[(1S)−1−メチル−2−フェノキシエチル]−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール;
(1R,3S,5Z,7E,17β)−3−フルオロ−17−[(1R)−5−ヒドロキシ−1,5−ジメチルヘキシル]−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1−オール;
(2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピル2−ヒドロキシ−2−メチルプロパノエート;
(1R,3R,7E,17β)−17−[(1R,4R)−5−ヒドロキシ−1,4,5−トリメチルヘキシル]−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール;
(1R,3R,5E,7E,17β)−17−[(1R)−5−ヒドロキシ−1,5−ジメチルヘキシル]−3−(ヒドロキシメチル)−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1−オール;
(1R,3R,5E,7E,17β)−3−(ヒドロキシメチル)−17−[(1S)−1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ)エチル]−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1−オール;および
(1R,3S,5E,7E,17β)−3−フルオロ−17−[(1R)−5−ヒドロキシ−1,5−ジメチルヘキシル]−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1−オール。
本発明の化合物は、非対称またはキラル中心が存在する、立体異性体として存在し得る。これらの立体異性体は,キラル要素周囲の置換基の立体配置に依存して、「R」または「S」である。本明細書で用いられる「R」および「S」という用語は、IUPAC 1974 Recommendations for Section E,Fundamental Stereochemistry,Pure Appl.Chem.,1976,45: 13−30において定義される立体配置である。本発明は様々な立体配置およびこれらの混合物を考慮し、本発明の範囲内に明確に含まれる。立体異性体には鏡像異性体およびジアステレオマー並びに鏡像異性体またはジアステレオマーの混合物が含まれる。本発明の化合物の個々の立体異性体は、非対称またはキラル中心を含有する商業的に入手可能な出発物質から、ラセミ混合物の調製とこれに続く、当業者に周知の、分割により、合成的に調製することができる。これらの分割方法は、(1)Furniss,Hannaford,Smith,and Tatchell,「Vogel’s Textbook of Practical Organic Chemistry」,5th edition(1989),Longman Scientific & Technical,Essex CM20 2JE,Englandに記載される、鏡像異性体の混合物のキラル補助材への結合、生じるジアステレオマーの混合物の再結晶化もしくはクロマトグラフィーによる分離および、必要に応じて補助材からの光学的に純粋な生成物の遊離、または(2)光学的鏡像異性体の混合物のキラルクロマトグラフィーカラムでの直接分離、または(3)分画再結晶化法によって例示される。
従って、本発明の別の実施形態は(1R,3aR,4S,7aR)−1−[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−オールの製造方法であって:
(a)ビタミンD2をメタノールおよびピリジン中、約−70℃でオゾンと反応させて(2S)−2−[(1R,3aR,7aR)−7a−メチル−4−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル]プロパナールを得;
(b)(2S)−2−[(1R,3aR,7aR)−7a−メチル−4−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル]プロパナールを、tert−ブチルメチルエーテル、クロロホルム、ジクロロメタン、酢酸イソプロピル、酢酸エチル、トルエンまたはメタノールから選択される溶媒中、周囲温度またはほぼ周囲温度、不活性雰囲気下で約10から24時間、ピロリジンまたはピペリジンから選択される塩基約0.05から0.30当量と反応させ;さらに約24から120時間混合を継続しながら、さらなる塩基約0.1当量を添加して(2R)−2−[(1R,3aR,7aR)−7a−メチル−4−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル]プロパナールおよび(2S)−2−[(1R,3aR,7aR)−7a−メチル−4−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル]プロパナールの約1:1から2:1の比の混合物を得;
(c)(2R)−2−[(1R,3aR,7aR)−7a−メチル−4−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル]プロパナールおよび(2S)−2−[(1R,3aR,7aR)−7a−メチル−4−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル]プロパナールの混合物を、tert−ブチルメチルエーテルまたはアセトニトリル並びにメタノール、エタノールおよびn−プロパノールから選択されるプロトン性溶媒の混合液中、約0から15℃で水素化ホウ素ナトリウムと反応させた後、約0.5から3時間にわたって室温まで徐々に暖めて、(1R,3aR,4S,7aR)−1−[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−オールおよび(1R,3aR,4S,7aR)−1−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−オールの約1:1から2:1の比の混合物を得;(R)−異性体の比をクロマトグラフィー精製によって高め;並びに
(d)(1R,3aR,4S,7aR)−1−[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−オールおよび(1R,3aR,4S,7aR)−1−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−オールの混合物を、tert−ブチルメチルエーテル、アセトニトリル、トルエンまたは酢酸イソプロピルから選択される溶媒中、約5から50℃で約4から7時間および0から15℃で約2から15時間、酢酸ビニル1から3モル当量およびLipase AKまたはLipase PSから選択される酵素15から300重量パーセントと反応させて(1R,3aR,4S,7aR)−1−[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−オールおよび望ましくない異性体をアセテートとして得、これらをクロマトグラフィー分離する、
ことを含む方法に関する。
従って、本発明の別の実施形態は、式(II)のA環ホスフィンオキシドを式(III)のC/D環ケトンにカップリングするための方法であって:
(a)トルエン中で式(II)のA環ホスフィンオキシドを式(III)のC/D環ケトン約1.4当量と混合した後、揮発性物質を蒸発させ;このプロセスを再度反復し;式中、YおよびYは各々水素であるか、または一緒になってメチレン基であり;YおよびYは各々水素であるか、または一緒になってメチレン基であり;Zはフッ素、−O−(ヒドロキシ保護基)または−CHO−(ヒドロキシ保護基)であり;Zはフッ素または−O−(ヒドロキシ保護基)であり;Xは−CHOR、−CHOC(O)R、−CR−(CH−CR−CR7a(CHまたはOR8aであり;Rは水素、アルキルまたはアリールであり;Rはアルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニルオキシアルキルまたはヒドロキシアルキルであり;RおよびRは独立して水素またはアルコキシであり、ただし両者がアルコキシであることはなく;RおよびRは独立して水素またはアルキルであり;R7aは水素、アルコキシ、ヒドロキシまたは保護されたヒドロキシであり;R8aは−CHCHC(CHOHまたは−CHCHC(CHOSi(CHであり;並びにmは1、2または3であり、
Figure 0005544298
(b)式(II)のA環ホスフィンオキシドおよび式(III)のC/D環ケトンの混合物を約−80から−65℃でテトラヒドロフランに溶解し;
(c)15から30分間撹拌を継続しながら、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドなどの塩基を徐々に添加した後、約−10から10℃まで暖め、この温度でさらに約15から30分間撹拌して式(IV)の化合物を得る、
Figure 0005544298
ことを含む方法に関する。
従って、本発明の別の実施形態は、式(I)の化合物の調製に有用な式(V)の化合物に関し、式中、Y1aおよびY2aは各々水素であり;YおよびYは各々水素であるか、または一緒になってメチレン基であり;Zはフッ素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、−O−(ヒドロキシ保護基)または−CHO−(ヒドロキシ保護基)であり;並びにZはフッ素、ヒドロキシまたは−O−(ヒドロキシ保護基)である。好ましいヒドロキシ保護基はtert−ブチル(ジメチル)シリルおよびtert−ブチル(ジフェニル)シリルから選択される。
Figure 0005544298
本発明の一部として考慮される具体的な実施形態には、これらに限定されるものではないが、式(V)の化合物、例えば、以下が含まれる:
(3R,5R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−4−メチレンシクロヘキサノン;
(3R,5R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−メチレンシクロヘキサノン;または
(3R,5R)−3,5−ビス{[terf−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−4−メチレンシクロヘキサノン。
本発明の方法
本発明の化合物および組成物はビタミンD受容体の効果の調節に有用である。特に、本発明の化合物および組成物はビタミンD受容体によって調節される障害の治療または予防に用いることができる。典型的には、このような障害は、哺乳動物におけるビタミンD受容体を選択的に調節することによって、好ましくは、本発明の化合物または組成物を単独で、または他の活性薬剤との組み合わせで、例えば、治療計画の一部として、投与することによって改善することができる。
加えて、本発明はビタミンD受容体によって調節される状態、障害または欠損を治療または予防するための方法であって、これらの状態、障害または欠損は骨障害、心血管疾患、副甲状腺機能亢進症、免疫障害、増殖性疾患、腎疾患および血栓症からなる群より選択され、式(I)の化合物
Figure 0005544298
またはこれらの医薬的に許容される塩もしくはプロドラッグの治療上適切な量を投与することを含み、式中、Xが結合する炭素はRまたはS立体配置を有することができ;Xは−CHOR、−CHOC(O)R、−CR−(CH−CR−CR(CHまたはORであり;YおよびYは各々水素であるか、または一緒になってメチレン基であり;YおよびYは各々水素であるか、または一緒になってメチレン基であり;Zはフッ素、ヒドロキシまたはヒドロキシメチルであり;Zはフッ素またはヒドロキシであり;Rは水素、アルキルまたはアリールであり;Rはアルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニルオキシアルキルまたはヒドロキシアルキルであり;RおよびRは独立して水素またはアルコキシであり、ただし両者ともアルコキシであることはなく;RおよびRは独立して水素またはアルキルであり;Rは水素、アルコキシまたはヒドロキシであり;Rは−CHCHC(CHOHであり;並びにmは1、2または3である方法に関する。
本発明は、式(I)の化合物を投与する工程を含む、ビタミンD受容体によって調節される状態または障害を治療または予防するための方法であって、この状態または障害が腎疾患および慢性腎疾患に関連する二次副甲状腺機能亢進症から選択される方法をも考慮する。
本発明は、式(I)の化合物を投与する工程を含む、ビタミンD受容体によって調節される状態または障害を治療または予防するための方法であって、この状態または障害が骨粗鬆症に関連する骨障害、骨軟化症および骨形成異常から選択される方法をも考慮する。
本発明は、式(I)の化合物を投与する工程を含む、ビタミンD受容体によって調節される状態または障害を治療または予防するための方法であって、この状態または障害が血栓形成に関連する心血管疾患、レニン・アンギオテンシン系、心筋肥大および高血圧から選択される方法をも考慮する。
本発明は、式(I)の化合物を投与する工程を含む、ビタミンD受容体によって調節される状態または障害を治療または予防するための方法であって、この状態または障害が自己免疫障害に関連する免疫障害、免疫抑制、移植拒絶、関節炎、多発性硬化症、乾癬、炎症性腸疾患、1型糖尿病および全身性エリテマトーデスから選択される方法をも考慮する。
本発明は、式(I)の化合物を投与する工程を含む、ビタミンD受容体によって調節される状態または障害を治療または予防するための方法であって、この状態または障害が結腸、前立腺、乳房の癌、白血病およびカポジ肉腫から選択される方法をも考慮する。
実施例において指定されるか、または他で具体的に命名されるものを含むがこれらに限定されるものではない本発明の方法のための化合物は、ビタミンD受容体を調節することができ、しばしば、ビタミンD受容体に対する親和性を有し得る。ビタミンD受容体賦活剤として、本発明の化合物はビタミンD受容体介在疾患または状態の多数の治療または予防に有用であり得る。
例えば、ビタミンD受容体賦活剤は副甲状腺ホルモン濃度の減少において重要な役割を果たすことが示されている(Hudson,J.Q.The Annals of Pharmacotherapy,2006,40,1584−1593)。このようなものとして、ビタミンD受容体賦活剤は慢性腎疾患に関連する状態および障害の治療に適する。幾つかのビタミンD受容体賦活剤は腸ビタミンD受容体を上方調節することがなく、従って、カルシウム血症および高リン酸塩血症(hyperphosphatemic)効果並びに関連副作用が制限される(Slatopolsky,E.;Finch,J.;Ritter,C;Takahashi,F.American Journal of Kidney Disease,1998,4,S40−S47)。ビタミンD受容体賦活剤治療が腎疾患の進行を遅らせることを研究は示している(Agarwal,R.;Acharya,M.;Tian,J.;Hippensteel,R.L.;Melnick,J.Z.;Qiu,P.;Williams,L.;Batlle,D.Kidney International,2005,68,2823−2828およびSchwarz,U.;Amann,K.;Orth,S.R.;Simonaviciene,A.;Wessels,S.;Ritz,E.Kidney International,1998,53,1696−1705)。
加えて、ビタミンD受容体賦活剤は骨格および無機質ホメオスタシスに関連することが示されている。これらの受容体賦活剤は腸カルシウム吸収およびこれに続く骨での同化活性に重要である(Hendy,G.N.;Hruska,K.A.;Methew,S.;Goltzman,D.Kidney International,2006,69,218−223)。特定のアゴニストは、副甲状腺ホルモン抑制に対する効果を低下させながら、骨障害を選択的に治療する可能性を示している(Shevde,N.K.;Plum,L.A.;Clagett−Dame,M.;Yamamoto,H.;Pike,J.W.;DeLuca,H.F.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.2002,99,13487−13491;Uchiyama,Y.;Higuchi,Y.;Takeda,S.;Masaki,T.;Shira−lshi,A.;Sato,K.;Kubodera,N.;Ikeda,K.;Ogata,E.Bone,2002,4,582−588およびShiraishi,A.;Higashi,S.;Ohkawa,H.;Kubodera,N.;Hirasawa,T.;Ezawa,I.;Ikeda,K.;Ogata,E.Calcified Tissue International,1999,65,311−316)。
ビタミンD受容体賦活剤は循環系の多くの側面に影響を及ぼすことに関連付けられている。ビタミンD受容体系は抗血栓ホメオスタシスの維持において重要な役割を果たす(Aihara,K.;Azuma,H.;Akaike,M.;Ikeda,Y.;Yamashita,M.;Sudo,T.;Hayashi,H.;Yamada,Y.;Endoh,F.;Fujimura,M.;Yoshida,T.;Yamaguchi,H.;Hashizume,S.;Kato,M.;Yoshimura,K.;Yamamoto,Y.;Kato,S.;Matsumoto,T.J.Biol.Chem.,2004,279,35798−35802)。ビタミンD受容体賦活剤は、トロンボモジュリン、組織因子およびプラスミノーゲン賦活剤阻害剤1などの凝固に重要なタンパク質の発現および活性を変化させ、アテローム硬化型疾患における潜在的な治療を提供することが示されている(Beer,T.M.;Venner,P.M.;Ryan,C.W.;Petrylak,D.P.;Chatta,G.;Ruether,J.D.;Chi,K.N.;Curd,J.G.;DeLoughery,T.G.British Journal of Haematology,2006,135,392−394およびOhsawa,M.;Koyama,T.;Yamamoto,K.;Hirosawa,S.;Kamei,S.;Kamiyama,R.Circulation,2000,102,2867−2872)。レニン・アンギオテンシンII系は血圧の調節の中心であり、レニン濃度の上昇は高血圧および心臓肥大につながる。ビタミンD受容体賦活剤はレニン遺伝子転写をビタミンD受容体依存性機構で直接抑制し、この系の制御機構を提供する(Li,Y.C;Qiao,G.;Uskokovic,M.;Xiang,W.;Zheng,W.;Kong,J.Journal of Steroid Biochemistry & Molecular Biology,2004,89−90,397−392)。維持血液透析を受けている慢性腎疾患の患者は,しばしば、左心室肥大の結果としての虚血性心疾患が最も顕著である心血管合併症を患う。副甲状腺機能亢進症が一因であり、ビタミンD受容体賦活剤での部分的な制御でさえ他の血行力学的パラメータの変化なしに心筋肥大の後退を生じる(Park,C.W.;Oh,Y.S.;Shin,Y.S.;Kim,C.M.;Kim,Y.S.;Kim,S.Y.;Choi,E.J.;Chang,Y.S.;Bang,B.K.American Journal of Kidney Diseases,1999,33,73−81)。
ビタミンD受容体は免疫系のほとんどの細胞型で、特に、T細胞応答の調節において発現する。現在、ビタミンD受容体賦活剤は乾癬の治療に局所的に用いられる。ビタミンD受容体賦活剤が関節炎、自己免疫糖尿病、実験的アレルギー性脳脊髄炎、炎症性腸疾患または全身性エリテマトーデスの治療において有用であり得ることを動物モデルが示唆しており、ヒトにおける治療有用性の拡大が示唆される(Adorini,L.Cellular Immunology,2005,233,115−124)。
癌に関係するシグナル伝達経路の幾つかはビタミンD受容体賦活剤による影響を受ける。これらは顕著に、異形遺伝子性を多く有するものの、ゲノムおよび非ゲノム機構の両者を介在する癌広範囲における抗増殖性、抗血管原性および前分化(pro−differentiation)効果の原因である(Deeb,K.K.;Trump,D.L.;Johnson,C.S.Nature Reviews Cancer,2007,7,684−700)。ビタミンD代謝の役割は前立腺での細胞増殖の調節において重要であるものと思われる(Lou,Y.R.;Qiao,S.;Talonpoika,R.;Syvala,H.;Tuohimaa,P.Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology,2004,92,317−3250)。ビタミンD受容体賦活剤による自己分泌成長因子IL−6およびIL−8の抑制とカポジ肉腫の発症との関連性が存在する(Masood,R.;Nagpal,S.;Zheng,T.;Cai,J.;Tulpule,A.;Smith,D.L.;Gill,P.S.Blood,2000,96,3188−3194)。ビタミンD類似体は白血病細胞に対して分化効果を発揮する(James,S.Y.;Williams,M.A.;Newland,A.C;Colston,K.W.Gen.Pharmac.,1999,32,143−154)。
本発明の医薬組成物における活性成分の実際の用量レベルは、特定の患者、組成物および投与方法に望ましい治療応答を達成するのに有効である活性化合物(1種類以上)の量が得られるように変化し得る。選択される用量レベルは、特定の化合物の活性、投与経路、治療する状態の重篤性並びに治療する患者の状態および以前の病歴に依存する。しかしながら、望ましい治療効果を達成するのに必要なものよりも低い濃度で化合物の投与を開始し、望ましい効果が達成されるまで用量を徐々に増加させることは当分野の技術の範囲内にある。
上記の、または他の治療において用いるとき、本発明の化合物のうちの1つの治療上有効な量を純粋形態で、または、このような形態が存在する場合には、医薬的に許容される塩、エステル、アミドまたはプロドラッグ形態で用いることができる。その代わりに、化合物を、関心化合物を1種類上の医薬的に許容される担体との組み合わせで含有する医薬組成物として投与することもできる。本発明の化合物の「治療上有効な量」という句は、あらゆる医療に適用可能である合理的な利益/危険比で障害を治療するのに十分な化合物の量を意味する。しかしながら、本発明の化合物および組成物の合計1日使用が付き添い医師により正常な医学的判断の範囲内で決定されることは理解される。あらゆる特定の患者の具体的な治療上有効な用量レベルは様々な要素に依存し、この要素には治療する障害および障害の重篤性;用いられる特定の化合物の活性;用いられる特定の化合物;患者の年齢、体重、一般的な健康、性別および食事;投与の時間、投与の経路および用いられる特定の化合物の排泄速度;治療の持続期間;用いられる特定の化合物と組み合わせて、または同時に、用いられる薬物;並びに医療分野において周知の同様の要素が含まれる。例えば、望ましい治療効果を達成するのに必要なものよりも低い濃度で化合物の投与を開始し、望ましい効果が達成されるまで用量を徐々に増加させることは十分に当分野の技術のうちにある。
ヒトまたは下等動物に投与される本発明の化合物の合計1日用量は約0.01μgから約150mgの範囲である。より好ましい用量は約0.010μgから約10mgの範囲であり得る。所望であれば、有効1日用量を投与のための複数の用量に分割することができる。従って、1回用量組成物は1日用量を構成するこのような量またはこれらの約数を含有することができる。
本発明の化合物の調製方法
本発明の化合物は、これらの化合物を調製することができる手段を示す以下の合成スキームおよび方法との関連でより良好に理解することができる。
以下のスキームおよび実施例の説明において用いられている略語は:9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナンに対する9−BBN;ビシンコニン酸に対するBCA;血中尿素窒素に対するBUN;冠状動脈平滑筋細胞に対するCASMC;三フッ化(ジエチルアミノ)イオウに対するDAST;水素化ジイソブチルアルミニウムに対するDIBAL;Dulbecco改変Eagle最少必須培地に対するDMEM;ジチオトレイトールに対するDTT;塩化ジエチルアルミニウムに対するEtAlCl;ガスクロマトグラフィーに対するGC;酢酸に対するHOAC;高速液体クロマトグラフィーに対するHPLC;リチウムビス(トリメチルシリル)アミドに対するLiHMDS;塩化メタンスルホニルに対するMsCl;ニトロブルーテトラゾリウムに対するNBT;n−ブチルリチウムに対するnBuLi;核内受容体コリプレッサー1に対するNcor1;ピーク面積パーセントに対するPA%;TWEEN20を含有するリン酸緩衝生理食塩水に対するPBS−T;ポリメラーゼ連鎖反応に対するPCR;ホルボール12−ミリステート13−アセテートに対するPMA;ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体に対するPPAR;ピリジニウムp−トルエンスルホネートに対するPPTS;ポンド毎平方インチに対するpsi;フッ化ポリビニリデンに対するPVDF;Roswell Park Memorial Instituteに対するRPMI;ドデシル硫酸ナトリウム・ポリアクリルアミドゲル電気泳動に対するSDS−PAGE;フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウムに対するTBAF;塩化t−ブチルジフェニルシリルに対するTBDPS−Cl;塩化t−ブチルジメチルシリルに対するTBS−Cl;t−ブチルジメチルシリルイミダゾールに対するTBS−イミダゾール;t−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネートに対するTBS−OTf;塩化トリエチルシリルに対するTES−Cl;2,2,6,6−テトラメチルピペリジンに対するTMP;トリスヒドロキシメチルアミノメタンに対するトリス;ポリオキソエチレンソルビタンモノラウレートに対するTWEEN20;ビタミンD受容体に対するVDR;重量パーセントに対するwt%である。
式(I)を有する化合物は合成化学プロセスによって製造することができ、この実施例は以下に示される。プロセス中の工程の順番は変化し得るものであり、試薬、溶媒および反応条件は具体的に挙げられるものを置き換えることができ、および無防備な部分は必要に応じて保護および脱保護できることは理解されなければならない。特定の基は、本発明の範囲内で説明され、当業者に公知であるように、置換することができる。代表的な手順をスキーム1−7に示すが、これらに限定されるものではない。
Figure 0005544298
スキーム1に概述されるように、Xが本明細書に説明される式(I)の化合物を、ジクロロメタンなどの溶媒中、0℃から30℃の温度で、12から48時間にわたって、ピリジニウムクロロクロメート付着アルミナまたはピリジニウムp−トルエンスルホネート含有ピリジニウムジクロメートのような試薬で酸化し、式(2)の化合物を得ることができる。式(2)の化合物は式(3)の化合物のアニオンと反応させることができる。式(3)のアニオンは、テトラヒドロフランまたはジオキサンなどの溶媒中、−78℃から0℃の温度範囲にわたって1から24時間、式(3)の化合物を、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはリチウムジイソプロピルアミドなどの塩基と反応させることによって調製する。
Figure 0005544298
式(5)の化合物は、Xが−CHOHであり、C環(−)の底部に付加される官能基がヒドロキシル基、保護されたヒドロキシル基、オキソ基またはジエンのいずれかであり、およびA環が式(4)の化合物によって例示される、スキーム1に示される化合物(1)、(2)および(4)を代表するものである。式(5)の化合物を修飾して多様な官能基を有する化合物を得ることができる。
例えば、式(5)の化合物は、ピリジンなどの塩基の存在下、ジクロロメタンのような溶媒中、0℃から30℃の温度範囲で、6から48時間にわたって、式R10C(O)Cl(式中、R10はアルキル基である。)の酸塩化物と反応させて式(6)のエステルを得ることによってエステル化することができる。その代わりに、式(5)の化合物を、トリフェニルホスフィンおよびジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレートの存在下、トルエンなどの溶媒中、30から100℃の温度範囲で、1から24時間にわたって、式R10COH(式中、R10はヒドロキシルアルキル基である。)のカルボン酸と反応させることによってエステル化することもできる。
式(7)のカルバメートは、式(5)の化合物から、ジメチルホルムアミドおよびトルエンなどの溶媒の混合液中、50から110℃の温度で1から5日にわたって、R11がアルキル基であるイソシアネートR11NCOに晒すことによって調製することができる。
式(5)の化合物は、4Aモレキュラーシーブの存在下、ジクロロメタンなどの溶媒中、1から24時間にわたって10から30℃の温度範囲で、テトラ−n−プロピルアンモニウムペルルテネートおよびN−メチルモルホリンオキシドなどの酸化剤を用いて式(8)のアルデヒドに酸化することができる。
式(5)の化合物は、Mitsunobu条件下で、式(9)のエーテルに変換することもできる。例えば、式(5)の化合物を、トリフェニルホスフィンおよびジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレートの存在下、トルエンなどの溶媒中、30から100℃の温度範囲で0.5から24時間にわたって、フェノールと反応させることができる。
式(6)のエステルは、時折、式(5)の化合物のヒドロキシ部分の保護基としての役割を果たし得る。ヒドロキシ基を露出する脱保護は、エーテルまたはテトラヒドロフランなどの溶媒中、最初はおよそ−78℃の温度で5から30分間、水素化アルミニウムリチウムなどの試薬で還元した後、0から25℃まで0.5から6時間、徐々に暖めることによって達成することができる。
Figure 0005544298
12が、t−ブチルジメチルシリルまたはt−ブチルジフェニルシリルなどのシリル保護基である式(10)のアルデヒドを、Kutner,A.;et al.Journal of Organic Chemistry 1988,53,3450−3457に記載される条件下で、式(11)および(14)のスルホネートと反応させて、それぞれ、式(12)および(15)の化合物を得ることができる。
次に、式(12)の化合物は、水素化ナトリウムの存在下、テトラヒドロフランなどの溶媒中、周囲温度またはほぼ周囲温度で6から48時間にわたって、過剰のヨウ化メチルで処理することによって式(13)の化合物に変形した。
13が水素またはトリメチルシリル基のいずれかである式(15)の化合物を、白金付着炭素などの触媒の存在下、酢酸などの溶媒中で、または、パラジウム付着炭素などの触媒の存在下、酢酸エチルなどの溶媒中で、水素で還元して式(16)の化合物を得る。
Figure 0005544298
式(17)の化合物を、水素および、白金付着炭素などの触媒の存在下、酢酸などの溶媒中で式(18)の化合物に還元した。
Figure 0005544298
式(19)の化合物は以下の系列を通過させることによって式(20)の化合物に変換することができる。まず、式(19)の化合物中のヒドロキシ部分を、イミダゾールの存在下、ジメチルホルムアミドなどの溶媒中、最初は周囲温度またはほぼ周囲温度で約4時間、次いで30から80℃の高められた温度でさらに8から48時間、塩化t−ブチルジメチルシリルに晒すことによって対応するt−ブチルジメチルシリルエーテルとして保護する。次に、このアルケンを、テトラヒドロフランなどの溶媒中で2から24時間、35から60℃の温度で、9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナンで処理する。0℃またはほぼ0℃での、水酸化ナトリウム水溶液および過酸化物での引き続く処理で、式(20)の化合物が得られる。
式(20)の化合物は以下の合成系列によって式(22)の化合物に変形する。式(20)の化合物のヒドロキシ基を、テトラヒドロフランなどの溶媒中、還流温度またはほぼ還流温度で0.5から8時間、水素化ナトリウムなどの塩基で処理することによって式(21)の化合物でアルキル化する。周囲温度に冷却したら直ちに、2から16時間にわたる水素化アルミニウムリチウムでの処理でエポキシドを選択的に開環して対応する三級カルビノールとする。式(22)の化合物を調製するこの系列は、テトラヒドロフラン中、60から80℃の温度で8から24時間、フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウムに晒すことによってt−ブチルジメチルシリル保護基を除去することにより完了する。
Figure 0005544298
スキーム6に提示される合成系列は、式(31)の化合物で示されるように、スキーム1において説明される方法論を用いるA環の調製およびこれをC/D環部に結合するための官能基の導入を説明する。(R)−カルボンオキシド(23)から出発することによって立体化学を確立する。メタノール中、0℃で(23)をCeClと合わせることによってLuche還元を達成する。−20℃に冷却した後、水素化ホウ素ナトリウムを徐々に添加し、この混合物を周囲温度まで暖めた。この様式で形成されるヒドロキシ基を、ジメチルホルムアミド中、周囲温度で48から100時間にわたって塩化t−ブチルジフェニルシリルおよびイミダゾールに晒すことによりこのt−ブチルジフェニルシリルエーテルとして保護し、(24)を得た。
(24)のイソプロピリデン基を、−70℃、重炭酸ナトリウムの存在下、ジクロロメタンおよびメタノールの混合液中で、オゾンで酸化した。この中間体に対して、ジクロロメタンおよびピリジンの混合液中、初期反応温度<5℃で1時間、次いで周囲温度まで上昇させて8から24時間、Criegee転位を達成した。水およびメタノールの混合液中での、炭酸カリウムなどの塩基での中間体アセテートの加水分解を、周囲温度、1から6時間で達成した。暴露されたヒドロキシ部分をイミダゾールの存在下、ジメチルホルムアミド中、周囲温度で8から24時間にわたって塩化トリエチルシリルに晒すことで化合物(25)を得た。
(25)のエポキシドを、塩化ジエチルアルミニウムの存在下、トルエンなどの溶媒中、0℃で数時間にわたって周囲温度まで徐々に暖めながら2,2,6,6−テトラメチルピペリジンおよびn−ブチルリチウムで処理することにより開環し、アリルアルコール(26)を得る。
アリルアルコール(26)は、2,6−ルチジンなどの塩基の存在下、ジクロロメタンなどの溶媒中0℃で、t−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネートに晒すことによって対応するt−ブチルジメチルシリルエーテルに変形することができる。トリエチルシリル保護基の選択的除去は、エタノール中、周囲温度で1から5時間にわたってピリジニウムp−トルエンスルホネートで処理することによって達成する。次に、暴露されたヒドロキシ基を、重炭酸ナトリウムのような塩基の存在下、ジクロロメタンなどの溶媒中、0℃で、Dess−Martin試薬(1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンゾヨードオキソール−3−(1H)−オン)を用いて対応するケトンに酸化し、化合物(27)を得ることができる。
ケトン(27)は、テトラヒドロフランなどの溶媒中、−78℃で4から8時間、(27)をトリメチルシリル酢酸エチルおよびn−ブチルリチウムと反応させることによってα,β−不飽和エステル(28)に変換することができる。t−ブチルジメチルシリルエーテルを、エタノール中、周囲温度で8から24時間、濃塩酸で処理することによって選択的に除去してアルケンの混合物を得、これをクロマトグラフィー分離して(28)を得ることができる。
(28)のヒドロキシ基を、ジクロロメタン中、−78℃で20から120分間、三フッ化(ジエチルアミノ)イオウと反応させてフッ化物(29)を得ることができる。
(29)のα,β−不飽和エステルを、ジクロロメタンおよびトルエンの混合液中、−78℃で10から60分間、水素化ジイソブチルアルミニウムで還元し、対応するアリルアルコールを得ることができる。次に、トリエチルアミンの存在下、0℃で30から60分間、トリホスゲンで処理した後、1から3時間にわたって周囲温度まで徐々に暖めることで塩化アリル(30)が得られる。
塩化アリル(30)を、テトラヒドロフラン中、−60℃で1から4時間、ジフェニルホスフィンのリチウムアニオンで処理することができる。ジクロロメタン中、0℃で、0.5から3時間にわたって空気または過酸化水素水溶液に晒すことで対応するジフェニルホスフィンオキシドへの酸化を達成し、化合物(31)を得た。
Figure 0005544298
(S)−カルボンオキシド(32)を、−78℃で5から12時間にわたり、テトラヒドロフランなどの溶媒中で、L−Selectride(登録商標)で選択的に還元し、アルコール(33)を得ることができる。この生成物をスキーム6において説明される工程によって変形し、アリルアルコール(34)を得ることができる。
アリルアルコール(34)は、ジメチルアミノピリジンの存在下、ジクロロメタン中、0℃で3から8時間、塩化メタンスルホニルで処理することによって対応するメシレートに変換することができる。次に、重炭酸ナトリウムおよび亜硫酸ナトリウムの存在下、アセトン中でヨウ化ナトリウムを用いて処理することで、ヨウ化アリル(35)が得られる。
化合物(36)は、ホルムアルデヒドの存在下、テトラヒドロフランおよび水の混合液中でインジウムに晒すことにより、化合物(35)から製造することができる。
化合物(36)の一級ヒドロキシ基の選択的保護は、ジクロロメタン中、周囲温度で24から48時間、t−ブチルジメチルシリルイミダゾールを用いて処理することで達成することができる。次に、二級ヒドロキシ基の酸化を、ジクロロメタンなどの溶媒中、周囲温度で1から8時間、Dess−Martin試薬などの酸化剤を用いて行い、ケトン(37)を得ることができる。
ケトン(37)はスキーム6において説明される反応系列によってジフェニルホスフィンオキシド(38)に変換することができる。
本発明の化合物および方法は、本発明の説明としてであって、この範囲に対する限定ではないことが意図される、以下の実施例との関連でより良好に理解される。本発明によるこれら新規化合物を合成する例示的方法をここで説明する。一般には、これらの例は、本発明による新規の発明性に富む化合物を含む、様々なビタミンD化合物を製造するのに有用な新規合成を示す。従って、本発明の幾つかの実施形態によると、望ましいビタミンD化合物の断片を製造し、所望であれば断片をさらに修飾した後、最終的にカップリングして望ましいビタミンD化合物を形成した。
Figure 0005544298
(実施例1)
(2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピルピバレート
(実施例1A)
[2−((3R,5R)−3,5−ビス{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−4−メチレンシクロヘキシリデン)エチル](ジフェニル)ホスフィンオキシド
WO98/41500においてDeLucaおよびSicinskiによって記載される手順の僅かな修正により、表題の化合物を調製した。
(実施例1B)
(1R,3aR,4S,7aR)−1−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール
Sardina et al.in J.Org.Chem.1986,51(8),1264−1269によって記載される手順により、ビタミンD2から表題の化合物を調製した。
(実施例1C)
(2S)−2−[(1R,3aR,4S,7aR)−4−ヒドロキシ−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル]プロピルピバレート
実施例1Bの化合物(1.57g、6.7mmol)をジクロロメタン10mLおよびピリジン5mLに溶解した;この溶液を0℃に冷却し、塩化ピバロイル0.94mLを5分にわたって滴下により添加した。得られた混合物を0℃で4時間撹拌した後、周囲温度まで一晩暖めた。水で反応を停止させ、周囲温度未満に維持された浴を用いて真空中で混合物を濃縮した。この粗製物質をエーテルおよび0.5N HCl水溶液に分配した;有機相を0.5N HCl水溶液、次いで食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。真空中で溶媒を除去した;残留物を、ヘキサン中の10%から20%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物(1.25g、63%)を得た。
(実施例1D)
(2S)−2−[(1R,3aR,7aR)−7a−メチル−4−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル]プロピルピバレート
実施例1Cの化合物(1.1g、3.7mmol)をジクロロメタン5mLに溶解し、0℃に冷却した;ピリジニウムジクロメート4.1g、次いでピリジニウムp−トルエンスルホネート30mgを添加した。得られた混合物を0℃で8時間撹拌した;さらにピリジニウムジクロメート1.8gおよびピリジニウムp−トルエンスルホネート20mgを添加し、この混合物を周囲温度まで一晩暖めた。混合物をエーテルで希釈し、エーテル洗浄しながら珪藻土のパッドを通して濾過した。濾液を1N HCl水溶液で洗浄した後、シリカゲルプラグを通して濾過した。この粗製生成物を、ヘキサン中の10%から15%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物(1.0g、94%)を得た。
(実施例1E)
(2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピルピバレート
注:以下の系列は暗化フード内で行った。実施例1Aの化合物(64mg、0.077mmol)を実施例1Dの化合物(32mg、0.11mmol)と合わせ、得られた混合物をトルエン1mLと共に2回共沸することによって乾燥させた。テトラヒドロフラン(2mL)を添加し、この溶液を−78℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(テトラヒドロフラン中0.6M;0.40mL)を2回に分けて滴下により添加することで黄−オレンジ色が生じ、これは20分かけて消失した。この溶液を0℃に温め、この温度で20分間撹拌した。1N NHCl水溶液1mLを添加することによって反応を停止させ、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の0%から6%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。生成物(61mg)をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム2mLに溶解した;酢酸0.25mLを添加し、この混合物を70℃に一晩暖めた。反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の25%から40%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物(21mg)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δppm 6.33(d,J=11.0Hz,1H)5.90(d,J=11.3Hz,1H)5.06(d,J=5.8Hz,2H)4.35−4.50(m,2H)4.04(dd,J=10.7,3.4Hz,1H)3.79(dd,J=10.7,7.0Hz,1H)2.82(s,1H)2.76(dd,J=13.1,4.3Hz,1H)2.55(dd,J=13.1,4.0Hz,1H)2.40−2.50(m,1H)2.01(dd,J=12.4,3.8Hz,2H)1.90(s,1H)1.65−1.78(m,4H)1.32−1.40(m,4H)1.24−1.33(m,1H)1.23−1.34(m,3H)1.13−1.23(m,9H)0.96−1.06(m,3H)0.58(s,3H);MS(+DCI)m/z 448(M+NH
Figure 0005544298
(実施例2)
(1R,3R,7E,17β)−17−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール
(実施例2A)
(2S)−2−((1R,3R,7E,17β)−1,3−ビス{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル)プロピルピバレート
注:以下の系列は暗化フード内で行った。実施例1Aの化合物(64mg、0.077mmol)を実施例1Dの化合物(32mg、0.11mmol)と合わせ、得られた混合物をトルエン1mLと共に2回共沸することによって乾燥させた。テトラヒドロフラン(2mL)を添加し、この溶液を−78℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(テトラヒドロフラン中0.6M;0.40mL)を2回に分けて滴下により添加することで黄−オレンジ色が生じ、これは20分かけて消失した。この溶液を0℃に温め、この温度で20分間撹拌した。1N NHCl水溶液1mLを添加することによって反応を停止させ、この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の0%から6%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。
(実施例2B)
(1R,3R,7E,17β)−17−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール
注:以下の系列は暗化フード内で行った。実施例2Aの化合物(70mg、0.77mmol)をエーテル1.5mLに溶解し、−78℃に冷却した。テトラヒドロフラン中の水素化アルミニウムリチウムの溶液(1.0M、0.62mL)を添加した;この混合物を10分間撹拌した後、50分間0℃に暖めた。酢酸エチル、次いでRochelle塩の溶液を慎重に添加することによって反応を停止させた。15分間撹拌した後、混合物を酢酸エチルで抽出した;有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去した。この物質のサンプル(19mg)をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム1.5mLおよび酢酸0.2mLと合わせ、70℃で一晩加熱した。この反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の50%から66%の酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有画分を合わせ、真空中で濃縮して、表題の化合物(4mg)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 6.31(d,J=11.2Hz,1H)、5.88(d,J=11.2Hz,1H)、5.03−5.06(m,2H)、4.37−4.45(m,2H)、3.60(dd,J=10.4,3.2Hz,1H)、3.33(dd,J=10.4,6.8Hz,1H)、2.78−2.87(m,1H)、2.74(dd,J=13.2,4.3Hz,1H)、2.53(dd,J=13.2,4.1Hz,1H)、2.24−2.32(m,2H)、1.96−2.06(m,2H)、1.78−1.94(m,2H)、1.60−1.74(m,3H)、1.44−1.60(m,4H)、1.28−1.40(m,4H)、1.03(d,J=6.5Hz,3H)、0.56(s,3H);MS(+DCI)m/z 364(M+NH
Figure 0005544298
(実施例3)
(2R)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピルピバレート
(実施例3A)
(2S)−2−[(1R,3aR,7aR)−7a−メチル−4−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル]プロパナール
ビタミンD(30.04g、75.7mmol)をメタノール(35mL/g)1050mLおよびピリジン(メタノール1%)10.5mLに溶解した。窒素でパージした、得られた溶液を、−70℃に冷却した。冷却でビタミンDの幾らかが溶液から沈殿した。冷却され、十分に撹拌されたこのスラリー(これは徐々に溶液になる。)を通して、過剰のオゾンの青色がメタノール溶液中で持続するまで、オゾンを泡立てた。過剰のオゾンを窒素流で溶液からパージした。トリメチルホスファイト(77mL、652.8mmol)を、温度を−75.1から−69.5℃まで上昇させながら、13分にわたって添加した。冷却浴を取り外し、反応物を室温まで暖めた(1.5時間)。この反応混合物のGC重量/重量分析は71.9%ケト−アルデヒド、実施例3Aを示した。ロータリーエバポレーターでの蒸留によって溶媒を除去し、濃厚油98.03gを得た。この油を、飽和食塩水500mLおよびtert−ブチルメチルエーテル500mLを用いて分液ロートに移した。層を分離した後、水層をさらなるtert−ブチルメチルエーテル2×500mLで抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで脱水させ、濃縮して油50.20gを得た。GC分析は表題のケト−アルデヒド75.13%および1.27から4.97%の範囲の5種類の不純物(トリメチルホスフェートは無視する。)を示した。この油をメタノール500mLに溶解し、ロータリーエバポレーターで揮散させた。このプロセスを新たにメタノール500mL、n−ブタノール300mLおよびメタノール500mLで反復し、油57.04gを得た。この物質をtert−ブチルメチルエーテル500mLに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液3×100mLで洗浄した。この洗浄水溶液を合わせ、tert−ブチルメチルエーテル200mLで逆抽出した。界面のエマルジョンを酢酸エチルで抽出した。これらの有機溶液を硫酸ナトリウムで脱水させて濃縮し、tert−ブチルメチルエーテルからは粗製表題ケト−アルデヒド24.40gを、酢酸エチルからは粗製表題ケト−アルデヒド1.53gを得た。H NMRはこれらが比較的純粋なものであることを示し、従って、これらを合わせ、さらに精製することなしに次工程において説明されるエピマー化に用いた。GCは粗製ケト−アルデヒド中に残存するトリメチルホスフェート約4PA%を示した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.69(s,3H,18−H)、1.17(d,J=6.86Hz,3H,21−H)、2.47(dd,J=7.41,11.66Hz,1H,14−H)、9.60(d,J=2.88Hz,1H,22−H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ 13.18(CH)、13.80(CH)、19.82(CH)、24.18(CH)、26.70(CH)、38.82(CH)、41.11(CH)、49.26、50.13(C−13)、51.60、61.10、203.35(C−22)、210.35(C−8);GC:(カラム:RTX−5、1.5μm、30m×0.53mm ID;導入口110℃、検出器250℃;オーブンプログラム:100から250℃まで@6℃/分、次いで275℃まで@10℃/分、および保持5分@275℃;カラム10psiヘッド圧@40℃;36mL/分の分流 パージ10mL/分)ケト−アルデヒド実施例3Aの保持時間:〜16.5分。
(実施例3B)
(2R)−2−[(1R,3aR,7aR)−7a−メチル−4−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル]プロパナール(3B)および(2S)−2−[(1R,3aR,7aR)−7a−メチル−4−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル]プロパナール(3A)
粗製ケト−アルデヒド(実施例3A、25.93g、理論上75.73mmol)をtert−ブチルメチルエーテル155mLに溶解し、窒素雰囲気下に置いた。ピロリジン(0.65mL、7.9mmol)を添加し、この溶液を室温で撹拌してGCによって観察した。15.5時間後、エピマー比は0.3:1(3B:3A)であった。新たにピロリジン0.65mLを添加した。さらに24時間後、エピマー比は1.3:1であった。24時間後、エピマー比は1.79:1であった。この溶液をさらに72時間撹拌した。この時点で、エピマー比は1.86:1であった。この反応物を還元に直接移した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.64(s,3H,18−H)、1.08(d,J=6.86Hz,3H,21−H)、2.49(dd,J=6.79,11.73Hz,1H,14−H)、9.56(d,J=4.80Hz,1H,22−H);GC:(カラム:RTX−5、1.5μm、30m×0.53mm ID;導入口110℃、検出器250℃;オーブンプログラム:100から250℃まで@6℃/分、次いで275℃まで@10℃/分、および保持5分@275℃;カラム10psiヘッド圧@40℃;36mL/分の分流 パージ10mL/分)エピマー性ケト−アルデヒド(3B)の保持時間:〜15.9分。
(実施例3C)
(1R,3aR,4S,7aR)−1−[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(3C’)および
(1R,3aR,4S,7aR)−1−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(3C”)
上述のエピマー化反応からのケト−アルデヒドエピマー(理論上75.73mmol)のtert−ブチルメチルエーテル溶液(155mL tert−ブチルメチルエーテル)を氷浴内で冷却した後、メタノール225mLで希釈した。この溶液を窒素雰囲気下、0℃で維持した。水素化ホウ素ナトリウム(10.3g、272.6mmol)を反応溶液に一度に添加した。添加後、冷却浴を取り外し、反応物を室温に暖めた。ひとたびこれが室温に到達したら(1時間)、反応物を0℃に戻し冷却した。10分間にわたって1N HCl 160mLを添加し、反応物を室温に暖めた。真空下、ロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。残留物を飽和食塩水100mLおよび酢酸エチル200mLに分配した。1N HClを用いてpHを2に調整した。層を分離し、水層を新たな酢酸エチル2×100mLで抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄して硫酸ナトリウムで乾燥させた。この溶液をロータリーエバポレーターで濃縮した後、塩化メチレンを追加した。真空ポンプを用いて残留物を汲み出し、油16.6gを得た。サンプルのH NMRはエピマー比が1.84:1(3C’:3C”)であることを示した。このジオール混合物を、酢酸:ヘキサン勾配で溶出する、2本の330g Biotage 65M(商標)カラムでクロマトグラフィー処理した。
第1画分:93.73PA%ジオール3C’、2.65PA%ジオール3C”および1.67%(1S,3aR,4S,7aR)−1−[(1S)−1−ヒドロキシエチル]−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−オールを含有する7.06g。
第2画分:21.31PA%ジオール3C’、77.22PA%ジオール3C”および不明1.47%を含有する4.66g。
ジオール3C’:H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.96(s,3H,18−H)、0.96(d,J=6.72Hz,3H,21−H)、3.45(dd,J=6.86,10.57Hz,1H,22−H)、3.71(dd,J=3.57,10.70Hz,1H,22−H)、4.08(bd q,J=2.70Hz,1H,8−H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ 14.24(CH)、16.90(CH)、17.76、22.64、26.84、33.80、37.65(CH)、40.00、41.85(C−13)、52.64(CH)、53.00(CH)、66.75(C−8)、69.27(C−22);GC:(カラム:RTX−5、1.5μm、30m×0.53mm ID;導入口110℃、検出器250℃;オーブンプログラム:100から250℃まで@6℃/分、次いで275℃まで@10℃/分、および保持5分。@275℃;カラム10psiヘッド圧@40℃;36mL/分の分流 パージ10mL/分)ジオール3C’の保持時間:〜17.3分。
(実施例3D)
(1R,3aR,4S,7aR)−1−[(1R)−2−ヒドロキシ−1−メチルエチル]−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール
tert−ブチルメチルエーテル中の上記工程からのジオール混合物(実施例3C’:3C”、1.86:1 12.2g、有効性:93%の合わせられた両エピマー),酢酸ビニル(14.8g、3当量)およびLipase AK(ロット#56−678−AS、3.0g、25wt%、Amano Enzyme USA,Elgin,IL)(40mL、32.8mL/gジオール)を9℃で6.5時間、次いで6℃で15.5時間混合した。
NMRによる非天然ジオール(3D)/非天然アセテート/天然アセテートの比:62.1%/2.5%/35.4%。GCによるもの:59.2%/2.7%/36.9%。
組成物の有効性:非天然ジオール53.97%。
天然アセテートおよび非天然アセテート39.24%
この混合物をBiotage 65M(商標)カラムで精製した。次に、単離された非天然ジオールをヘキサン−tert−ブチルメチルエーテル(95:5)で再結晶化し、表題の化合物(6.395g、67.6%)を得た。
(実施例3E)
(2R)−2−[(1R,3aR,4S,7aR)−4−ヒドロキシ−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル]プロピルピバレート
実施例3Dの化合物(0.58g、2.7mmol)をジクロロメタン4mLおよびピリジン2mLに溶解した;この溶液を0℃に冷却し、塩化ピバロイル0.39mLを5分にわたって滴下により添加した。得られた混合物を0℃で2.5時間撹拌した後、水で反応停止させ、周囲温度未満に維持された浴を用いて真空中で混合物を濃縮した。この粗製物質をエーテルおよび0.5N HCl水溶液に分配した;有機相を0.5N HCl水溶液、次いで食塩水で洗浄した後、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去した;残留物(0.96g)を、さらなる精製なしに、次に送った。
(実施例3F)
(2R)−2−[(1R,3aR,7aR)−7a−メチル−4−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル]プロピルピバレート
実施例3Eの粗製化合物(0.96g)をジクロロメタン19mLに溶解し、0℃に冷却した;ピリジニウムジクロメート3.1g、次いでピリジニウムp−トルエンスルホネート22mgを添加した。得られた混合物を0℃で1.5時間撹拌した;さらにピリジニウムジクロメート1.3gおよびピリジニウムp−トルエンスルホネート20mgを添加し、この混合物を周囲温度まで一晩暖めた。混合物をエーテルで希釈し、エーテル洗浄と共に珪藻土のパッドを通して濾過した。この濾液を1N HCl水溶液で洗浄した後、シリカゲルプラグを通して濾過した。この粗製生成物を、ヘキサン中の8%から15%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。表題の化合物を含有する画分を合わせ、真空中で濃縮した(0.77g、96%、2段階)。
(実施例3G)
(2R)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピルピバレート
注:以下の系列は暗化フード内で行った。実施例1Aの化合物(30mg、0.036mmol)を実施例3Fの化合物(23mg、0.08mmol)と合わせ、得られた混合物をトルエン1mLと共に2回共沸することによって乾燥させた。テトラヒドロフラン(2mL)を添加し、この溶液を−78℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(テトラヒドロフラン中1M;0.33mL)を3回に分けて滴下により添加することで黄−オレンジ色が生じ、これは30分かけて消失した。この溶液を0℃に温め、この温度で30分間撹拌した。1N NHCl水溶液1mLを添加することによって反応を停止させ、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の0%から4%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。この生成物(22mg)をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム1.5mLに溶解した;酢酸0.2mLを添加し、この混合物を70℃まで一晩暖めた。反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の10%から38%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有画分を合わせ、真空中で濃縮して、表題の化合物(5.7mg)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δppm 6.33(d,J=11.2Hz,1H)、5.89(d,J=11.2Hz,1H)、5.04−5.07(m,2H)、4.38−4.48(m,2H)、4.15(dd,J=10.7,3.5Hz,1H)、3.82(dd,J=10.8,6.7Hz,1H)、2.80−2.85(m,1H)、2.77(dd,J=13.1,4.5Hz,1H)、2.52−2.57(m,1H)、2.24−2.32(m,2H)、2.02−2.08(m,1H)、1.88−1.97(m,1H)、1.83−1.87(m,1H)、1.74−1.81(m,1H)、1.64−1.73(m,4H)、1.58−1.64(m,1H)、1.47−1.56(m,3H)、1.28−1.41(m,3H)、1.19(s,9H)、0.96(d,J=6.6Hz,3H)、0.59(s,3H);MS(+ESI)m/z 448(M+NH
Figure 0005544298
(実施例4)
(2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピル2,2−ジメチルブタノエート
(実施例4A)
(2S)−2−((1R,3R,7E,17β)−1,3−ビス{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル)プロパン−1−オール
注:以下の系列は暗化フード内で行った。実施例2Aの化合物(70mg、0.77mmol)をエーテル1.5mLに溶解し、−78℃に冷却した。テトラヒドロフラン中の水素化アルミニウムリチウムの溶液(1.0M、0.62mL)を添加した;この混合物を10分間撹拌した後、0℃まで50分間暖めた。酢酸エチル、次いでRochelle塩の溶液を慎重に添加することによって反応を停止させた。15分間撹拌した後、混合物を酢酸エチルで抽出した;有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去することで表題の化合物(74mg)を得た。
(実施例4B)
(2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピル2,2−ジメチルブタノエート
注:以下の系列は暗化フード内で行った。実施例4Aの化合物(29mg、0.03mmol)を1,2−ジクロロエタン2.5mLに溶解した;トリエチルアミン(120μL)を添加し、この溶液を0℃に冷却した。塩化2,2−ジメチルブチリル(90mg)、次いで4−ジメチルアミノピリジン触媒量を添加し、この混合物を周囲温度まで徐々に暖めた。2時間後、溶媒を真空中で除去し、残留物を酢酸エチルおよび1N HCl水溶液に分配した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の0%から6%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。この生成物(34mg)をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム1.5mLに溶解した;酢酸0.2mLを添加し、混合物を70℃まで一晩暖めた。この反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の30%から45%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。表題の化合物を含有する画分を合わせ、真空中で濃縮した(4.7mg)。H NMR(500MHz,CDCl)δppm 6.33(d,J=11.2Hz,1H)、5.90(d,J=11.2Hz,1H)、5.05−5.07(m,2H)、4.38−4.48(m,2H)、4.04(dd,J=10.6,3.2Hz,1H)、3.79(dd,J=10.7,6.9Hz,1H)、2.80−2.86(m,1H)、2.76(dd,J=13.2,4.5Hz,1H)、2.55(dd,J=13.3,4.0Hz,1H)、2.25−2.33(m,2H)、1.98−2.08(m,2H)、1.83−1.96(m,1H)、1.63−1.77(m,5H)、1.51−1.63(m,2H)、1.56(q,J=7.5Hz,2H)、1.31−1.48(m,4H)、1.14(s,6H)、1.04(d,J=6.6Hz,3H)、0.84(t,J=7.5Hz,3H)、0.58(s,3H);MS(+DCI)m/z 462(M+NH
Figure 0005544298
(実施例5)
(2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピルtert−ブチルカルバメート
注:以下の系列は暗化フード内で行った。実施例4Aの化合物(20mg、0.02mmol)を1:1 トルエン:ジメチルホルムアミド1mLに溶解した;この混合物を100から105℃で加熱しながら、tert−ブチルイソシアネート(0.2mL)を3回に分けて3日にわたって添加した。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の0%から20%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。この物質をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム1.5mLに溶解して酢酸0.2mLを添加し、この混合物を70℃で一晩暖めた。反応混合物を3:2 酢酸エチル/ヘキサンおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の25%から45%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。生成物含有画分を合わせ、真空中で濃縮して、表題の化合物(1.7mg)を得た。H NMR(500MHz、CDCl)δppm 6.33(d,J=11.3Hz,1H)5.89(d,J=11.3Hz,1H)5.06(d,J=6.4Hz,2H)4.66(s,1H)4.34−4.49(m,2H)3.95−4.06(m,1H)3.63−3.77(m,1H)2.70−2.91(m,2H)2.55(dd,J=13.4,4.0Hz,2H)2.20−2.38(m,5H)1.94−2.05(m,2H)1.83−1.96(m,2H)1.52−1.62(m,2H)1.33−1.47(m,4H)1.26−1.33(m,9H)0.98−1.06(m,3H)0.57(s,3H)。
Figure 0005544298
(実施例6)
(2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピル2−(アセチルオキシ)−2−メチルプロパノエート
(実施例6A)
[2−((3R,5R)−3,5−ビス{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−4−メチレンシクロヘキシリデン)エチル](ジフェニル)ホスフィンオキシド
WO98/41500においてDeLucaおよびSicinskiによって記載される手順を用いて、表題の化合物を調製した。
(実施例6B)
(2S)−2−((1R,3R,7E,17β)−1,3−ビス{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル)プロピルピバレート
注:以下の系列は暗化フード内で行った。実施例6Aの化合物(64mg、0.077mmol)を実施例1Dの化合物(32mg、0.11mmol)と合わせ、得られた混合物をトルエン1mLと共に2回共沸することによって乾燥させた。テトラヒドロフラン(2mL)を添加し、この溶液を−78℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(テトラヒドロフラン中0.6M;0.40mL)を2回に分けて滴下により添加することで黄−オレンジ色が生じ、これは20分かけて消失した。この溶液を0℃に温め、この温度で20分間撹拌した。1N NHCl水溶液1mLを添加することによって反応を停止させ、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の0%から6%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。
(実施例6C)
(2S)−2−((1R,3R,7E,17β)−1,3−ビス{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル)プロパン−1−オール
注:以下の系列は暗化フード内で行った。実施例6Bの化合物(70mg、0.77mmol)をエーテル1.5mLに溶解し、−78℃に冷却した。テトラヒドロフラン中の水素化アルミニウムリチウムの溶液(1.0M、0.62mL)を添加した;この混合物を10分間撹拌した後、0℃まで50分間暖めた。酢酸エチル、次いでRochelle塩の溶液を慎重に添加することによって反応を停止させた。15分間撹拌した後、混合物を酢酸エチルで抽出した;有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去することで表題の化合物(74mg)を得た。
(実施例6D)
(2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピル2−(アセチルオキシ)−2−メチルプロパノエート
注:以下の系列は暗化フード内で行った。実施例6Cの化合物(31mg、0.054mmol)を1,2−ジクロロエタン2mLに溶解した;トリエチルアミン(75μL、過剰)、次いで塩化アセトキシイソブチリル62μLおよび4−ジメチルアミノピリジン触媒量を添加した。2時間後、溶媒を真空中で除去し、残留物をエーテルおよび1N HCl水溶液に分配した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の0%から8%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。この生成物(40mg)をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム2mLに溶解し、周囲温度で2.5時間撹拌した。この反応混合物を3:1 酢酸エチル/ヘキサンおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の30%から50%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物(3.6mg)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 6.33(d,J=11.0Hz,1H)5.89(d,J=11.4Hz,1H)5.06(d,J=4.6Hz,2H)4.34−4.49(m,2H)4.00−4.13(m,1H)3.85(dd,J=10.7,6.8Hz,1H)2.70−2.90(m,2H)2.55(dd,J=13.2,4.0Hz,1H)2.22−2.38(m,2H)1.96−2.08(m,5H)1.84−1.93(m,2H)1.65−1.76(m,4H)1.55−1.62(m,2H)1.55−1.60(m,1H)1.49−1.57(m,6H)1.30−1.46(m,3H)0.97−1.06(m,3H)0.58(s,3H);MS(+DCI)m/z 492(M+NH
Figure 0005544298
(実施例7)
(1R,3R,7E)−2−メチレン−17−[(1R,4S)−1,4,5−トリメチルヘキシル]−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール
(実施例7A)
(1R,3aR,4S,7aR)−7a−メチル−1−[(1R,2E,4R)−1,4,5−トリメチルへキス−2−エニル]オクタヒドロ−1H−インデン−4−オール
J.Org.Chem.1983,48,1414においてTohおよびOkamuraによって開発された手順を適用するが、ビタミンD2を出発物質として用いることにより、表題の化合物を調製した。このようにすることで、ビタミンD2 20.6g(52mmol)が望ましい生成物4.75g(4工程系列に対して全体収率33%)に変換された。
(実施例7B)
(1R,3aR,4S,7aR)−7a−メチル−1−[(1R,4S)−1,4,5−トリメチルヘキシル]オクタヒドロ−1H−インデン−4−オール
実施例7Aの化合物(400mg、1.4mmol)を酢酸20mLに溶解し、10%白金付着炭素触媒を用いて水素化した。窒素でパージし、濾過して触媒を除去した後、溶媒を真空中で除去し、残留物を酢酸エチルおよび飽和重炭酸ナトリウム水溶液に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の5%から30%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物390mgを得た。
(実施例7C)
(1R,3aR,7aR)−7a−メチル−1−[(1R,4S)−1,4,5−トリメチルヘキシル]オクタヒドロ−4H−インデン−4−オン
実施例7Bの化合物(66mg、0.25mmol)をジクロロメタン5mLに溶解し、0℃に冷却した;ピリジニウムジクロメート370mgおよびピリジニウムp−トルエンスルホネート2mgを添加し、得られた混合物を周囲温度で4時間振盪した。この反応物を、まず珪藻土のパッドを通して、次にシリカゲルのパッドを通して、酢酸エチル洗浄と共に濾過した。合わせた濾液を濃縮し、ヘキサン中の10%酢酸エチルで溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物56mgを得た。
(実施例7D)
(1R,3R,7E)−2−メチレン−17−[(1R,4S)−1,4,5−トリメチルヘキシル]−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール
注:以下の系列は暗化フード内で行った。実施例6Aの化合物(20mg、0.034mmol)を実施例7Cの化合物(19mg、0.068mmol)と合わせ、得られた混合物をトルエン1mLと共に2回共沸することによって乾燥させた。テトラヒドロフラン(1mL)を添加し、この溶液を−78℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(テトラヒドロフラン中1M;0.30mL)を2回に分けて滴下により添加することで黄−オレンジ色が生じ、これは20分かけて消失した。この溶液を0℃に温め、この温度で20分間撹拌した。1N塩化アンモニウム水溶液1mLを添加することによって反応を停止させ、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の2%酢酸エチルで溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。この生成物(10mg)をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム0.3mLに溶解し、周囲温度で一晩撹拌した。この反応混合物を3:1 酢酸エチル/ヘキサンおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の30%酢酸エチルで溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製することで、表題の化合物6mgを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 6.33(d,J=11.4Hz,1H)5.88(d,J=11.0Hz,1H)5.06(d,J=4.3Hz,2H)4.34−4.51(m,2H)2.83(d,J=4.3Hz,2H)2.78(d,J=4.6Hz,2H)2.55(dd,J=13.2,4.0Hz,1H)2.21−2.43(m,4H)1.97−2.08(m,2H)1.82−1.99(m,2H)1.52−1.63(m,3H)1.31−1.47(m,4H)1.18−1.34(m,3H)0.83−0.93(m,6H)0.73−0.83(m,6H)0.55(s,3H);MS(DCI+)m/z 432(M+NH
Figure 0005544298
(実施例8)
(1R,3R,7E,17β)−17−[(1S)−1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ)エチル]−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール
(実施例8A)
(1Z,3aR,4S,7aS)−1−エチリデン−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール
表題の化合物を、J.Org.Chem.2001,66(2),626−628においてDaniewskiおよびLiuよって記載される手順に従って調製した。
(実施例8B)
tert−ブチル{[(1Z,3aR,4S,7aS)−1−エチリデン−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル]オキシ}ジメチルシラン
実施例8Aの化合物(0.74g、4.1mmol)をジメチルホルムアミド4mLに溶解した;イミダゾール0.4g、次いで塩化tert−ブチルジメチルシリル0.7gを添加した。得られた混合物を周囲温度で4時間撹拌した;塩化tert−ブチルジメチルシリルおよびイミダゾールの等量を添加し、この混合物を60℃で一晩加熱した。水を添加した;混合物を周囲温度で30分間撹拌した後、エーテルで抽出した。有機相を1N HPO水溶液、水および食塩水で連続的に洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の0%から10%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。幾らかの未反応出発物質が混入する表題化合物が単離された(0.31g、42%)。
(実施例8C)
(1S)−1−((1S,3aR,4S,7aR)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル)エタノール
実施例8Bの化合物(1.9g、6.4mmol)を9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(9−BBN)の溶液(テトラヒドロフラン中0.5M;28mL)に取った;この混合物を45℃で5時間暖めた後、0℃に冷却し、2N NaOH 8mLおよび30%過酸化水素溶液4mLの組み合わせを添加することによって停止させた。得られた溶液を周囲温度に温め、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルで抽出した;有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の10%から90%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(定量的)を得た。
(実施例8D)
3−(ブロモメチル)−2,2−ジメチルオキシラン
表題の化合物を、Org.Proc.Res.& Dev.2005,9,278−287においてShimizuおよび共同研究者によって記載される手順に従って調製した。
(実施例8E)
4−{[(1S)−1−((1S,3aR,4S,7aR)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル)エチル]オキシ}−2−メチルブタン−2−オール
実施例8Cの化合物(1.1g、3.5mmol)をテトラヒドロフラン5mLに溶解した;水素化ナトリウム(60%油分散液0.28g)を添加し、この混合物を周囲温度で10分間撹拌したところ、その間に気体放出が停止した。実施例8Dの化合物(1.2g)を添加し、混合物を還流温度で60分間加熱した。この混合物を周囲温度に冷却し、テトラヒドロフラン中の1N水素化アルミニウムリチウム溶液6.5mLを滴下により添加した。(警告:短い誘導期間の後、この反応は激しい発熱と共に進行する。)混合物を2時間撹拌して発熱を鎮めた後、酢酸エチル10mLを添加することによって反応を停止させた(さらなる発熱反応が続く)。標準Fieser後処理でゲル状塊が得られ、これを固体NaSOと共に2時間撹拌した後、酢酸エチルで洗浄しながら珪藻土のパッドを通して濾過した。合わせた洗浄液を真空中で濃縮し、残留物を、ヘキサン中の10%から80%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。より極性の画分は回収された出発アルコールである;より極性の少ない混合画分を、ヘキサン中の0%から40%までの酢酸エチルの勾配で溶出してAnalogix IntelliFlash 280(商標)で再クロマトグラフィー処理し、表題の化合物(0.80g、57%)を得る。
(実施例8F)
(1S,3aR,4S,7aS)−1−[(1S)−1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ)エチル]−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール
実施例8Eの化合物(230mg、0.58mmol)をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム8mLに溶解し、80℃で一晩暖める。この反応混合物をエーテルおよび水に分配する;有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の0%から50%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(140mg、85%)を単離した。
(実施例8G)
(1S,3aR,7aR)−1−[(1S)−1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ)エチル]−7a−メチルオクタヒドロ−4H−インデン−4−オン
実施例8Fの化合物(70mg、0.25mmol)をジクロロメタン1.5mLに溶解した;ピリジニウムジクロメート350mgおよびピリジニウムp−トルエンスルホネート15mgを添加し、得られた混合物を周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を真空中で除去した;残留物を酢酸エチルに取り、酢酸エチルで洗浄しながら珪藻土を通して濾過した。濾液を濃縮し、残留物を、ヘキサン中の10%から40%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(65mg、73%)を単離した。
(実施例8H)
(1R,3R,7E,17β)−17−[(1S)−1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ)エチル]−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール
注:以下の系列は暗化フード内で行った。実施例6Aの化合物(50mg、0.088mmol)を実施例8Gの化合物(32mg、0.09mmol)と合わせ、得られた混合物をトルエン1mLと共に2回共沸することによって乾燥させた。テトラヒドロフラン(1.5mL)を添加し、この溶液を−78℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(テトラヒドロフラン中1M;0.20mL)を2回に分けて滴下により添加することで黄−オレンジ色が生じ、これは20分かけて消失した。この溶液を0℃に温め、この温度で15分間暖めた。1N NHCl水溶液1mLを添加することによって反応を停止させ、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去した;残留物をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム1.5mLに溶解し、周囲温度で一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の10%から100%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(18mg)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δppm 6.32(d,J=11.3Hz,1H)5.90(d,J=11.3Hz,1H)5.06(d,J=7.0Hz,2H)4.33−4.50(m,2H)3.75−3.90(m,1H)3.41−3.55(m,2H)3.26(dd,J=7.9,6.1Hz,1H)2.69−2.89(m,2H)2.55(dd,J=13.1,4.0Hz,1H)2.21−2.39(m,2H)1.96−2.04(m,3H)1.89(dd,J=15.4,2.9Hz,2H)1.50−1.65(m,6H)1.31(d,J=4.3Hz,1H)1.14−1.27(m,12H)0.54(s,3H);MS(+ESI)m/z 441(M+Na)
Figure 0005544298
(実施例9)
(1R,3R,7E)−17−[(1R,4S)−1,4,5−トリメチルヘキシル]−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール
(実施例9A)
[2−((3R,5R)−3,5−ビス{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}シクロヘキシリデン)エチル](ジフェニル)ホスフィンオキシド
表題の化合物を、EP 516410 B1においてDeLucaらによって記載される手順に従って調製した。
(実施例9B)
(1R,3R,7E)−17−[(1R,4S)−1,4,5−トリメチルヘキシル]−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール
注:以下の系列は暗化フード内で行った。実施例9Aの化合物(20mg、0.034mmol)を実施例7Cの化合物(20mg、0.07mmol)と合わせ、得られた混合物をトルエン1mLと共に2回共沸することによって乾燥させた。テトラヒドロフラン(1mL)を添加し、この溶液を−78℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(テトラヒドロフラン中1M;0.20mL)を2回に分けて滴下により添加することで黄−オレンジ色が生じ、これは20分かけて消失した。この溶液を0℃に温め、この温度で20分間撹拌した。1N NHCl水溶液1mLを添加することによって反応を停止させ、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物をテトラヒドロフラン中の0.5Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム1mLに溶解して周囲温度で一晩撹拌した。この反応混合物を3:1 酢酸エチル/ヘキサンおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の50%から60%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(6mg)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δppm 6.28(d,J=11.3Hz,1H)5.86(d,J=11.3Hz,1H)3.90−4.15(m,2H)2.61−2.85(m,2H)2.45(dd,J=13.3,3.5Hz,1H)2.11−2.26(m,2H)1.98−2.05(m,4H)1.81−1.94(m,4H)1.72−1.79(m,1H)1.61−1.72(m,4H)1.29−1.36(m,3H)1.22−1.38(m,7H)0.76−0.89(m,9H)0.54(s,3H);MS(+ESI)m/z 420(M+NH
Figure 0005544298
(実施例10)
(1S,3R,5Z,7E,24R)−22,25−ジメトキシ−9,10−セコエルゴスタ−5,7,10−トリエン−1,3−ジオール
(実施例10A)
[(2Z)−2−((3S,5R)−3,5−ビス{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチレンシクロヘキシリデン)エチル](ジフェニル)ホスフィンオキシド
表題の化合物を、J.Org.Chem.2002,67(5),1580−1587においてRadinovおよび共同研究者によって記載される手順に従って調製した。
(実施例10B)
(3S)−2,3−ジメチル−4−(フェニルスルホニル)ブタン−2−オール
表題の化合物を、J.Org.Chem.1988,53,3450−3457においてKutnerらによって記載される手順に従って調製した。
(実施例10C)
トリメチル{[(2S)−1,1,2−トリメチル−3−(フェニルスルホニル)プロピル]オキシ}シラン
実施例10Bの化合物(0.95g、3.9mmol)をジメチルホルムアミド3mLに溶解した;1−(トリメチルシリル)イミダゾール1mLを添加し、得られた溶液を周囲温度で一晩撹拌した後、80℃で8時間加熱した。この粗製混合物を酢酸エチルおよび水に分配した;有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の0%から20%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(1.18g、96%)を得た。
(実施例10D)
(2S)−2−((1R,3aR,4S,7aR)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロピルピバレート
実施例1Bの化合物(5.05g、24mmol)をジクロロメタン35mLおよびピリジン15mLに溶解した;この溶液を0℃に冷却し、塩化ピバロイル3.3mLを5分にわたって滴下により添加した。得られた混合物を0℃で4時間撹拌した後、反応混合物を30分にわたって周囲温度まで暖めた。水で反応を停止させ、周囲温度未満に維持された浴を用いて混合物を真空中で濃縮した。この粗製混合物をエーテルおよび0.5N HCl水溶液に分配した;有機相を0.5N HCl水溶液、次いで食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去した;残留物をジメチルホルムアミド15mLに溶解した。イミダゾール(2.0g)および塩化tert−ブチルジメチルシリル(4.0g)を添加し、得られた混合物を周囲温度で4日間撹拌した後、60℃まで4日間暖めた。溶媒を真空中で除去した;残留物を酢酸エチルおよび1.5N HCl水溶液に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の0%から60%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(6.45g、66%)を得た。
(実施例10E)
(2S)−2−((1R,3aR,4S,7aR)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル)プロパン−1−オール
実施例10Dの化合物(6.45g、16mmol)をエーテル30mLに溶解し、−30℃に冷却した;エーテル中の水素化アルミニウムリチウムの1N溶液35mを、一定温度および気体放出の適度の速度が維持されるような速度で添加した。この混合物を−30度で10分間撹拌した後、0℃まで1時間暖めた。酢酸エチルを慎重に添加(警告! 激しい気体放出)することによって反応を停止させ、10分間撹拌した後、Rochelle塩の溶液で停止させた。得られた混合物を酢酸エチルおよび水に分配した;有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の5%から30%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。
(実施例10F)
(2S,5R)−2−((1R,3aR,4S,7aR)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル)−5,6−ジメチル−6−[(トリメチルシリル)オキシ]ヘプタン−3−オール
実施例10Eの化合物(200mg、0.61mmol)をジクロロメタン2mLに溶解した;4Aモレキュラーシーブ100mg、次いでテトラプロピルアンモニウムペルルテネート15mgおよび4−メチルモルホリンN−オキシド75mgを添加した。この混合物を周囲温度で2時間撹拌した後、珪藻土を通して濾過して固体を除去した。この粗製生成物を、ヘキサン中の5%から30%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash(商標)40を用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。実施例10Cの化合物(200mg、0.63mmol)をこのアルデヒドと、J.Org.Chem.1988,53,3450−3457においてKutnerらによって記載されるカップリング手順に従って結合させた。脱離なしの脱硫の結果である、指定された生成物が、ヘキサン中の0%から50%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)を用いるクロマトグラフィー精製の後に単離された。
(実施例10G)
tert−ブチル({(1R,3aR,4S,7aR)−1−[(1S,4R)−2,5−ジメトキシ−1,4,5−トリメチルヘキシル]−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル}オキシ)ジメチルシラン
実施例10Fの化合物(50mg、0.1mmol)を乾燥テトラヒドロフラン0.5mLに溶解した;NaH(60%油分散液;過剰)20mg、次いで(気体放出が停止した後)ヨードメタン0.1mL(過剰)を添加した。得られた混合物を周囲温度で一晩撹拌し、水で停止させて酢酸エチルで抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の0%から20%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(43mg、94%)を得た。
(実施例10H)
(1R,3aR,4S,7aR)−1−[(1S,4R)−2,5−ジメトキシ−1,4,5−トリメチルヘキシル]−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール
実施例10Gの化合物(42mg、0.093mmol)をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム1.5mLに溶解し、80℃で一晩暖めた。この反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した;有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の0%から25%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(27mg、86%)を得た。
(実施例10I)
(1R,3aR,7aR)−1−[(1S,4R)−2,5−ジメトキシ−1,4,5−トリメチルヘキシル]−7a−メチルオクタヒドロ−4H−インデン−4−オン
実施例10Hの化合物(27mg、0.079mmol)をジクロロメタン1mLに溶解した;ピリジニウムジクロメート150mgおよびピリジニウムp−トルエンスルホネート10mgを添加し、得られた混合物を周囲温度で一晩撹拌した。珪藻土(〜500mg)を添加し、溶媒を真空中で除去した。残留物を酢酸エチルに取り、シリカプラグにロードした。ヘキサン中の50%から100%までの酢酸エチルの勾配での溶出および合わせた溶出液の濃縮で生成物が得られ、これをさらに精製することなしに次に送った。
(実施例10J)
(1S,3R,5Z,7E,24R)−22,25−ジメトキシ−9,10−セコエルゴスタ−5,7,10−トリエン−1,3−ジオール
注:以下の系列は暗化フード内で行った。トルエン1mL中で実施例10Aの化合物(20mg、0.035mmol)を実施例10Iの化合物(12mg、0.036mmol)と合わせた;溶媒を真空中で除去し、試薬を完全に乾燥させた。残留物を乾燥テトラヒドロフラン1.5mLに取り、−78℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(テトラヒドロフラン中1.0M;0.1mL)を滴下により添加することで黄−オレンジ色が生じ、これは20分かけて消失した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド試薬0.05mLをさらに添加した;得られた混合物を−78℃で1時間撹拌した後、0℃に暖め、この温度で30分間撹拌した。1N NHCl水溶液1mLを添加することによって反応を停止させ、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム1mLに溶解した。周囲温度で一晩撹拌した後、反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の10%から100%までの酢酸エチルの勾配、次いで100%酢酸エチルで保持される溶媒で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(1.2mg)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 6.37(d,J=11.0Hz,1H)6.03(d,J=11.4Hz,1H)4.38(dd,J=4.3Hz,1H)4.09−4.24(m,2H)3.25−3.34(m,3H)3.17−3.21(m,1H)3.07−3.16(m,3H)2.86(s,1H)2.55(d,J=3.1Hz,1H)2.27(dd,J=13.3,6.3Hz,1H)1.59−1.79(m,7H)1.42−1.54(m,4H)1.18−1.34(m,5H)1.01−1.13(m,7H)0.81−1.00(m,9H)0.51−0.63(m,3H)。
Figure 0005544298
(実施例11)
(1R,3R,7E,17β)−17−[(1S,4R)−2,5−ジメトキシ−1,4,5−トリメチルヘキシル]−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール
注:以下の系列は暗化フード内で行った。トルエン1mL中で実施例9Aの化合物(20mg、0.035mmol)を実施例10Iの化合物(12mg、0.036mmol)と合わせた;溶媒を真空中で除去し、試薬を完全に乾燥させた。残留物を乾燥テトラヒドロフラン1.5mLに取り、−78℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(テトラヒドロフラン中1.0M;0.1mL)を滴下により添加することで黄−オレンジ色が生じ、これは20分かけて消失した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド試薬0.05mLをさらに添加した;得られた混合物を−78℃で1時間撹拌した後、0℃に暖め、この温度で30分間撹拌した。1N NHCl水溶液1mLを添加することによって反応を停止させ、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム1mLに溶解した。周囲温度で一晩撹拌した後、反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の10%から100%までの酢酸エチルの勾配、次いで100%酢酸エチルで保持される溶媒で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(4.4mg)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 6.29(d,J=11.4Hz,1H)5.87(d,J=11.4Hz,1H)4.02(d,J=26.7Hz,1H)3.29(s,3H)3.17−3.27(m,1H)3.12(s,3H)2.75−2.90(m,1H)2.63−2.73(m,1H)2.44(d,J=3.7Hz,2H)2.18(d,J=5.5Hz,2H)1.82−2.03(m,4H)1.61−1.70(m,2H)1.60−1.81(m,7H)1.34−1.59(m,6H)1.19−1.40(m,3H)1.07(s,6H)0.82−0.96(m,3H)0.56(s,3H)。
Figure 0005544298
(実施例12)
(1R,3R,7E,17β)−2−メチレン−17−[(1S)−1−メチル−2−フェノキシエチル]−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール
注:以下の系列は暗化フード内で行った。実施例6Cの化合物(16mg、0.028mmol)をトルエン2mL中のフェノール8mgおよびトリフェニルホスフィン20mg、次いでジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート18mgと合わせた。この混合物をアルゴンでパージし、85℃で4時間加熱した。真空中での溶媒除去の後、残留物を、ヘキサン中の0%から5%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。この生成物(6mg)をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム1.5mLに溶解した。周囲温度で3時間撹拌した後、反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の25%から45%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(4mg)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δppm 7.20−7.37(m,2H)6.76−7.01(m,3H)6.34(d,J=11.0Hz,1H)5.90(d,J=11.3Hz,1H)5.06(d,J=5.5Hz,2H)4.32−4.54(m,2H)3.94(dd,J=3.1Hz,1H)3.69(dd,J=7.3Hz,1H)2.69−2.94(m,2H)2.55(dd,J=13.4,4.0Hz,2H)2.19−2.39(m,3H)1.98−2.14(m,4H)1.81−1.99(m,3H)1.64−1.77(m,2H)1.49−1.66(m,2H)1.27−1.35(m,1H)0.85−1.02(m,3H)0.61(s,3H);MS(+DCI)m/z 440(M+NH
Figure 0005544298
(実施例13)
(1R,3S,5Z,7E,17β)−3−フルオロ−17−[(1R)−5−ヒドロキシ−1,5−ジメチルヘキシル]−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1−オール
(実施例13A)
tert−ブチル{[(1R,2R,4R,6R)−4−イソプロペニル−1−メチル−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−2−イル]オキシ}ジフェニルシラン
(R)−カルボンオキシド(106g、640mmol、Tetrahedron 1963,19,1091−1099においてKleinおよびOhloffによって鏡像異性体について記載されるように調製)をメタノール120mLに溶解し、この溶液を、予め0℃に冷却された、メタノール1.5L中のCeCl(6水和物;119g、320mmol)の溶液に添加した。フラスコをメタノール60mLですすぎ、混合物を−20℃に冷却した。NaBHの溶液(トリグライム中2M、175mL)を1時間にわたって添加した。−20℃で30分間撹拌した後、水720mLを添加し、混合物を周囲温度まで暖めた。有機溶媒を真空中で除去した;酢酸エチル800mL、次いで溶液のpHを〜5.5にするのに十分な2N HCl水溶液(〜100mL)を添加した。水相をデカントし、有機相を食塩水で洗浄してNaSOで脱水させた。この溶液を真空中で濃縮し、粗製アルコールのトリグライム溶液を生成した。ジメチルホルムアミド(300mL)、次いでイミダゾール(70g、1000mmol)および塩化tert−ブチルジフェニルシリル(236g、1000mmol)を添加した。この混合物を、24時間後にジメチルホルムアミド50mLをさらに添加して溶解度を改善しながら、周囲温度で84時間撹拌した。混合物を氷浴において冷却して水30mLを添加し、撹拌を30分間継続した。この反応物をヘプタンおよび水に分配した;有機相を水および食塩水で連続的に洗浄し、MgSOで脱水させた。真空中で濃縮した後、粗製生成物を1:5から1:4までのジクロロメタンのヘキサンの勾配で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物(206g、79%)を得た。
(実施例13B)
(1R,3R,5R,6R)−5−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−6−メチル−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−オール
300mLジクロロメタンおよび60mLメタノール中の実施例13Aの化合物(34g、92wt%、77mmol)およびNaHCO(3.3g、39mmol)の混合物を<−70℃に冷却し、持続性の青色が観察されるまで、オゾン(7−8psi、90ボルト、4slpm)で処理した。窒素でパージして色を除去した後、反応物を〜0℃に暖め、次いで紙を通して濾過して濃縮した。2×100mLベンゼンを追加した後、ジクロロメタン300mLおよびピリジン60mLを添加し、反応物を<5℃に冷却した。塩化p−ニトロベンゾイル(22.2g、120mmol)を添加し、1時間撹拌した後、浴を取り外し、反応物を周囲温度で一晩撹拌した。得られた懸濁液を真空中で濃縮して濃厚スラリーとした後、酢酸エチルで希釈し、濾過によって固体を除去した。濾液を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液250mL、次いで2N HCl、1N HClおよび2N HCl各々100mL並びに1N HCl、飽和重炭酸ナトリウム水溶液および食塩水各々200mLで洗浄した。有機層をMgSOで脱水させて濾過し、濃縮して粗製エステルを得た。この生成物のサンプル(20.6g、32mmol)をメタノール115mLに溶解した;15mL水、次いでKCO 11.0gを添加した。2時間後、酢酸6.5mLで反応を停止させ、次いで真空中で濃縮した。残留物を水100mLで処理した後、酢酸エチル150mLおよび100mLで連続的に抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、次いで10% NaCl水溶液、次いで20% NaCl水溶液各々100mLで洗浄した。酢酸エチル層をMgSOで脱水させ、濾過して濃縮した。クロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、Analogix RS 300 300gカラム、1:9 酢酸エチル:ジクロロメタンで5分間、次いで35分にわたって12:88まで、次いで10分間保持)で表題の化合物(10.3g、91wt%、76%)が得られた。
(実施例13C)
tert−ブチル({(1R,2R,4R,6R)−1−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−2−イル}オキシ)ジフェニルシラン
実施例13Bの化合物(16.0g、42mmol)をジメチルホルムアミド20mLに溶解した;イミダゾール(100mmol、2.5当量)7.1g、次いでクロロトリエチルシラン10.5mLを添加した。得られた混合物を周囲温度で一晩撹拌した後、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相を濃縮して食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。真空中で濃縮した後、残留物をヘキサン中の50%から100%までのジクロロメタンの勾配で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物(14.0g、90%)を得た。
(実施例13D)
(1R,3R,5R)−3−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−2−メチレン−5−[(トリエチルシリル)オキシ]シクロヘキサノール
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(47mL)をトルエン250mLに溶解した;n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、113mL)を添加し、得られた混合物を40分間撹拌した。塩化ジエチルアルミニウム(ヘキサン中1.0M、289mL)を添加し、撹拌を1時間継続した。この溶液を0℃に冷却した;実施例13Cの化合物(34.9g、70mmol)をトルエン100mLに溶解し、5分にわたって添加した。この混合物を3時間撹拌し、周囲温度まで徐々に暖めた。飽和NHCl水溶液を添加することによって反応を停止させた;5分間撹拌した後、2N HCl水溶液を添加してpHを〜1.5にした。この混合物を酢酸エチルで抽出した;有機相を水および食塩水で連続的に洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去して表題の化合物を生成し、これをさらに精製することなしに次に送った。
(実施例13E)
(3R,5R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−4−メチレンシクロヘキサノン
実施例13Dの化合物(8.5g、17mmol)をジクロロメタン50mLに溶解した;2,6−ルチジン4.4mLを添加し、得られた溶液を0℃に冷却した。tert−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(5.9mL)を添加し、この混合物を1時間撹拌した。飽和NHCl水溶液を添加することによって反応を停止させ、溶媒を真空中で除去し、残留物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を1N HCl水溶液、次いで食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去した;残留物を、ヘキサン中の2%から5%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。この生成物(9.3g)をエタノール75mLに溶解した;ピリジニウムp−トルエンスルホネート(390mg)を添加し、この混合物を周囲温度で1時間撹拌した。溶媒を真空中で除去した;残留物を、ヘキサン中の9%から17%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。この生成物のサンプル(6.8gのうちの5.8)をジクロロメタン30mLに溶解した;NaHCO 3.0gを添加し、この混合物を0℃に冷却した。Dess−Martin試薬(5.9g)を添加し、撹拌を2時間継続した。溶媒を真空中で除去し、残留物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を1N HCl水溶液、次いで食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。有機相をシリカゲルプラグに通して真空中で濃縮することで、表題の化合物(5.5g、71%)を得た。
(実施例13F)
エチル(2E)−((3R,5R)−3−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−5−ヒドロキシ−4−メチレンシクロヘキシリデン)アセテート
テトラヒドロフラン10mL中のジイソプロピルアミン(1.2mL、9.4mmol)の溶液を−78℃に冷却した;n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、3.6mL)、次いで5分後に酢酸エチルトリメチルシリル(1.7mL)を添加した。得られた溶液を−78℃で30分間撹拌した後、テトラヒドロフラン10mL中の実施例13Eの化合物(2.0g、4mmol)の溶液を5分にわたって添加した。撹拌を4時間継続した。飽和NHCl水溶液を添加することによって反応を停止させた;この混合物を周囲温度に暖め、酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を1N HCl水溶液および食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去した;残留物を、ヘキサン中の5%から10%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。この生成物(1.9g)をエタノール17mLに溶解した;濃HCl 1.3mLを添加し、得られた溶液を周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を真空中で除去し、残留物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液に取り、酢酸エチルで抽出した。有機相を真空中で濃縮し、アセトニトリル中の2%から3%までのジクロロメタンの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。表題の化合物が溶出の遅い物質として単離された(0.62g)。
(実施例13G)
エチル(2Z)−((3R,5S)−3−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−5−フルオロ−4−メチレンシクロヘキシリデン)アセテート
実施例13Fの化合物(96mg、0.22mmol)をジクロロメタン2mLに溶解し、得られた溶液を−78℃に冷却した。三フッ化(ジエチルアミノ)イオウ(DAST、0.12mL)を添加した;この混合物を30分間撹拌した後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を添加することによって停止させた。混合物を周囲温度に暖めた;有機相をNaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去した;残留物を、ヘキサン中の10%酢酸エチルで溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物(42mg、44%)を得た。
(実施例13H)
(2Z)−2−((3R,5S)−3−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−5−フルオロ−4−メチレンシクロヘキシリデン)エタノール
実施例13Gの化合物(40mg、0.09mmol)を1:1 ジクロロメタン/トルエン1mLに溶解し、−78℃に冷却した。水素化ジイソブチルアルミニウム(ヘキサン中1M、0.36mL)を添加し、この混合物を20分間撹拌した。水を添加することによって反応を停止させた;混合物を周囲温度に暖めた後、濃HClを添加することによってpH〜2に酸性化した。この混合物を酢酸エチルで抽出した;有機物質を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去した;残留物を、ヘキサン中の17%酢酸エチルで溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物(25mg、68%)を得た。
(実施例13I)
[(2Z)−2−((3R,5S)−3−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−5−フルオロ−4−メチレンシクロヘキシリデン)エチル](ジフェニル)ホスフィンオキシド
実施例13Hの化合物(180mg、0.44mmol)をヘキサン2mLに溶解した;トリホスゲン85mg(0.28mmol)を添加し、この混合物を0℃に冷却した。トリエチルアミン(0.22mL、1.5mmol)を2分にわたって滴下により添加した;この反応混合物を30分間撹拌した後、1時間にわたって周囲温度まで暖めた。ヘキサン(3mL)をさらに添加し、反応混合物を冷3% HCl水溶液、水および食塩水で連続的に洗浄した。有機相をNaSOで脱水させた;溶媒を真空中で除去し、粗製塩化アリルを得た。
ジフェニルホスフィン(0.72g、7当量)をテトラヒドロフラン2mLに溶解し、この溶液を0℃に冷却した。n−ブチルリチウムの溶液(ヘキサン中2.5M)を添加し、この混合物を5分間撹拌した。その間に、上記中間体塩化アリルをテトラヒドロフラン1mLに溶解し、−60℃に冷却した。アニオン溶液を5分にわたって添加し、得られた混合物を−60℃で1時間撹拌した。水で反応を停止させた;混合物を周囲温度に暖め、酢酸エチルで抽出した。有機相を1N HCl水溶液および食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去した;この残留物を、ヘキサン中の40%から50%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物(200mg、76%)を得た。
(実施例13J)
(1R,3aR,7aR)−1−{(1R)−1,5−ジメチル−5−[(トリメチルシリル)オキシ]ヘキシル}−7a−メチルオクタヒドロ−4H−インデン−4−オン
表題の化合物を、Tetrahedron Lett.1991,32(43),6057においてKiegiel、WovkulichおよびUskokovicによって記載される手順に従って調製した。
(実施例13K)
(1R,3S,5Z,7E,17β)−3−フルオロ−17−[(1R)−5−ヒドロキシ−1,5−ジメチルヘキシル]−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1−オール
注:以下の系列は暗化フード内で行った。トルエン1mL中で、実施例13Iの化合物(20mg、0.034mmol)を実施例13Jの化合物(12mg、0.056mmol)と合わせた;溶媒を真空中で除去し、試薬を完全に乾燥させた。この残留物を乾燥テトラヒドロフラン1mLに取り、−78℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(テトラヒドロフラン中1.0M;0.1mL)を滴下により添加することで黄−オレンジ色が生じ、これは20分かけて消失した。得られた混合物を−78℃で1時間撹拌した後、0℃に暖め、この温度で30分間撹拌した。1N NHCl水溶液1mLを添加することによって反応を停止させ、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム1mLに溶解した。周囲温度で一晩撹拌した後、反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、この残留物を、ヘキサン中の20%から50%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(6mg)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δppm 6.25−6.41(m,1H)5.98−6.13(m,1H)5.16−5.26(m,2H)4.91(d,1H)4.02−4.22(m,1H)2.87−3.05(m,1H)2.60(dd,J=12.8,4.6Hz,1H)2.42−2.53(m,3H)2.40(d,J=15.3Hz,1H)2.13−2.32(m,4H)2.00(s,1H)1.80−1.95(m,2H)1.66−1.79(m,2H)1.55−1.66(m,4H)1.27−1.45(m,6H)1.10−1.25(m,9H)0.91−1.01(m,3H);MS(+DCI)m/z 436(M+NH
Figure 0005544298
(実施例14)
(2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピル2−ヒドロキシ−2−メチルプロパノエート
実施例6Cの化合物(20mg、0.034mmol)をトルエン1.5mL中で2−ヒドロキシイソ酪酸11mg(3当量)およびトリフェニルホスフィン25mg(2.8当量)と合わせた;ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート22mg(2.8当量)を添加し、得られた溶液をアルゴンで洗い流して70℃で1.5時間加熱した。この混合物を濃縮し、ヘキサン中の5%から12%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。この粗製中間体(合計25mgのうちの21mg)をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム2mLに溶解した。周囲温度で3時間撹拌した後、この反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の45%から68%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(5.1mg)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δppm 6.33(d,J=11.3Hz,1H)5.90(d,J=11.3Hz,1H)5.06(d,J=5.8Hz,1H)4.36−4.52(m,2H)4.16(dd,J=10.7,3.4Hz,1H)3.92(dd,J=10.7,7.0Hz,1H)2.83(dd,J=12.1,3.8Hz,1H)2.76(dd,J=13.1,4.6Hz,1H)2.55(dd,J=13.1,4.0Hz,1H)2.21−2.35(m,2H)2.02−2.11(m,2H)1.95−2.04(m,2H)1.85−1.94(m,1H)1.64−1.81(m,4H)1.49−1.65(m,4H)1.37−1.45(m,9H)1.04(d,J=6.7Hz,3H)0.58(s,3H);MS(+DCI)m/z 364(M+NH
Figure 0005544298
(実施例15)
(1R,3R,7E,17β)−17−[(1R,4R)−5−ヒドロキシ−1,4,5−トリメチルヘキシル]−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール
(実施例15A)
tert−ブチル(ジメチル)[((1R,3aR,4S,7aR)−7a−メチル−1−{(1R,2E,4R)−1,4,5−トリメチル−5−[(トリメチルシリル)オキシ]へキス−2−エニル}オクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)オキシ]シランおよび(3R,4E,6R)−6−((1R,3aR,4S,7aR)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2,3−ジメチルヘプト−4−エン−2−オール
実施例10Eの化合物(200mg、0.61mmol)をジクロロメタン2mLに溶解した;4Aモレキュラーシーブ100mg、次いでテトラプロピルアンモニウムペルルテネート15mgおよび4−メチルモルホリンN−オキシド75mgを添加した。この混合物を周囲温度で2時間撹拌した後、珪藻土を通して濾過して固体を除去した。この粗製生成物を、ヘキサン中の5%から30%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash(商標)40を用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。実施例10Cの化合物(200mg、0.63mmol)をこのアルデヒドと、J.Org.Chem.1988,53,3450−3457においてKutnerらによって記載されるカップリング手順に従って結合させた。指定された生成物が、ヘキサン中の0%から50%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)を用いるクロマトグラフィー精製の後に、トリメチルシリルエーテル(画分A)およびヒドロキシル(画分B)の混合物として単離された。これらの生成物を合わせて次工程に送った。
(実施例15B)
(1R,3aR,4S,7aR)−1−[(1R,2E,4R)−5−ヒドロキシ−1,4,5−トリメチルへキス−2−エニル]−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール
実施例15Aの混合画分をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム2mLに溶解した;得られた溶液を周囲温度で2時間撹拌し、60℃で一晩暖めた後、80℃で3時間加熱した。水で反応を停止させ、酢酸エチルで抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の10%から40%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(72mg)を得た。
(実施例15C)
(1R,3aR,4S,7aR)−1−[(1R,4R)−5−ヒドロキシ−1,4,5−トリメチルヘキシル]−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール
実施例15Bの化合物(89mg)を酢酸に溶解し、10%白金付着炭素で水素化した。窒素でパージした後、珪藻土のパッドを通して混合物を濾過して触媒を除去し、真空中で濃縮して物質を得、この物質をさらに精製することなしに次工程に送った。
(実施例15D)
(1R,3aR,7aR)−7a−メチル−1−{(1R,4R)−1,4,5−トリメチル−5−[(トリメチルシリル)オキシ]ヘキシル}オクタヒドロ−4H−インデン−4−オン
実施例15Cの化合物(73mg、0.25mmol)をジクロロメタン1mLに溶解した;ピリジニウムジクロメート150mgおよびピリジニウムp−トルエンスルホネート10mgを添加し、得られた混合物を周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を真空中で除去した;この残留物を酢酸エチルに取り、珪藻土のパッドを通して濾過した。溶媒を真空中で除去し、残留物をジメチルホルムアミド1mLに溶解した。1−(トリメチルシリル)イミダゾール(100mg)を添加し、この溶液を50℃まで3時間暖めた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の10%から40%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(72mg、79%)を得た。
(実施例15E)
(1R,3R,7E,17β)−17−[(1R,4R)−5−ヒドロキシ−1,4,5−トリメチルヘキシル]−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1,3−ジオール
注:以下の系列は暗化フード内で行った。トルエン1mL中で実施例9Aの化合物(57mg、0.1mmol)を実施例15Dの化合物(36mg、0.1mmol)と合わせた;溶媒を真空中で除去して試薬を完全に乾燥させた。残留物を乾燥テトラヒドロフラン1.5mLに取り、−78℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(テトラヒドロフラン中1.0M;0.1mL)を滴下により添加することで黄−オレンジ色が生じ、これは20分かけて消失した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド試薬0.05mLをさらに添加した;得られた混合物を−78℃で1時間撹拌した後、0度に暖め、この温度で30分間撹拌した。1N NHCl水溶液1mLを添加することによって反応を停止させ、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム1mLに溶解した。50℃で5時間暖めた後、反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の0%から100%までの酢酸エチルの勾配、次いで100%酢酸エチルで保持された溶媒で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(13mg)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δppm 6.28(d,J=11.3Hz,1H)5.86(d,J=11.3Hz,1H)3.90−4.15(m,2H)2.75−2.87(m,1H)2.75−2.86(m,1H)2.67(dd,J=13.1,4.0Hz,1H)2.45(dd,J=13.1,3.4Hz,1H)2.10−2.26(m,2H)1.97−2.06(m,2H)1.81−1.94(m,2H)1.43−1.81(m,9H)1.23−1.39(m,3H)1.06−1.20(m,8H)0.81−1.00(m,9H)0.55(s,3H);MS(+DCI)m/z 436(M+NH
Figure 0005544298
(実施例16)
(1R,3R,5E,7E,17β)−17−[(1R)−5−ヒドロキシ−1,5−ジメチルヘキシル]−3−(ヒドロキシメチル)−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1−オール
(実施例16A)
(1R,2R,4R,6S)−4−イソプロペニル−1−メチル−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン−2−オール
(S)−カルボンオキシド(75.7g、455mmol;Tetrahedron 1963,19,1091−1099においてKleinおよびOhloffによって記載される手順によって調製)をテトラヒドロフラン750mLに溶解し、−78℃に冷却した。L−Selectride(登録商標)(テトラヒドロフラン中1M、708mL、708mmol)を71分にわたって添加した。さらに4時間撹拌した後、メタノール250mLを添加することによって反応を停止させ、次いで周囲温度まで一晩暖めた。この混合物を7時間還流(約63℃)した後、周囲温度に冷却し、一晩(冷却を含めて16.5時間)撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、メタノール250mLを追加した。この粗製生成物を水300mLで2回洗浄した。合わせた洗浄水溶液をtert−ブチルメチルエーテル各々250mLで3回抽出した。tert−ブチルメチルエーテル抽出物および新たなtert−ブチルメチルエーテル500mLを粗製生成物に添加した。このtert−ブチルメチルエーテル溶液を水100mLで3回、食塩水275mLで1回洗浄した後、MgSOで脱水させた。濾過後、溶液を真空中で濃縮し、テトラヒドロフラン450mLに溶解して3℃に冷却した。10%NaOH溶液300mL、次いで30%H溶液300mLを添加した。得られた溶液を周囲温度で一晩撹拌した。生じる2つの層を分離した後、テトラヒドロフラン500mLを有機層に添加した。次に、このテトラヒドロフラン溶液を18%NaHSO水溶液250mLで2回洗浄した。テトラヒドロフランを真空中で除去し、tert−ブチルメチルエーテル1000mLをこの濃縮物に添加した。tert−ブチルメチルエーテル溶液を水100mLで3回、次いで食塩水300mLで洗浄し、MgSOで脱水させた。MgSOを濾別し、濾液を高真空下で濃縮乾燥した。生成物をヘキサン:tert−ブチルメチルエーテル(4:1から13:7)を用いてSilica Gel 60カラム2.0kgで精製し、表題の化合物(11.1g、14.5%)を得た。
(実施例16B)
tert−ブチル{[(1S,2R,4S,6S)−4−イソプロペニル−1−メチル−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−2−イル]オキシ}ジメチルシラン
ジメチルホルムアミド66mL中の実施例16Aの化合物(11.0g、65mmol)をイミダゾール5.37g(1.2当量)、次いで塩化tert−ブチルジメチルシリル11.2g(1.14当量)で処理した。この反応物を周囲温度で20時間撹拌した。反応溶液を水200mLと混合し、生じる層を分離した。水層をtert−ブチルメチルエーテル各々120mLで3回抽出した。有機層を合わせ、10%NaCl水溶液各々125mLで2回洗浄した。tert−ブチルメチルエーテル溶液をMgSOで脱水させた後、濾過して真空中で濃縮した。この生成物を、19:1(8L)から9:1(4L)までのヘキサン:tert−ブチルメチルエーテルの勾配を用いてSilica Gel 60 2.00kgで精製し、16.2表題の化合物(16.2g、91%)を得た。
(実施例16C)
(1S,3S,5R,6S)−5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6−メチル−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−3−イルアセテート
実施例16Bの化合物(14.0g、50mmol)をジクロロメタン405mLおよびメタノール85mLに溶解した;NaHCO 2.15g(25.6mmol、0.52当量)を添加した。この混合物を−70℃未満に冷却し、Oを反応混合物を通して、これが青のままでいるまで(約35分)、泡立てた。Nを−70℃未満で反応混合物を通して、これが無色になるまで、泡立てることにより、過剰のOを除去した。この反応混合物を周囲温度に暖めた;固体NaHCOを濾別し、ジクロロメタン60mLですすいだ。合わせた濾液およびすすぎ液を濃縮して粘性油とし、これにベンゼン425mLを追加して残留メタノールを除去した。得られた油をジクロロメタン400mLおよびピリジン80mLに溶解した。この溶液を−10℃に冷却し、ジクロロメタン80mLに溶解した塩化4−ニトロベンゾイル(11.6gm、61.4mmol、1.24当量)を10分にわたって溶液に添加した。この添加の最中、温度は−6℃未満に維持した。この反応溶液を−10℃未満に冷却し、この温度で一晩撹拌した。反応溶液を44℃まで暖め、3時間撹拌した。周囲温度に冷却した後、反応物を真空中で濃縮し、残留物を酢酸エチル600mLに溶解した。この酢酸エチル溶液を水100mLで4回洗浄した後、濃縮して濃厚スラリーとし、これをヘキサン100mLと共に摩砕した。固体を濾別し、ヘキサン各々65mLで3回洗浄した。合わせたヘキサン濾液および洗浄液を濃縮し、濾過した。ヘキサン400mLを濾液に添加した;得られた溶液を水100mLで3回、次いで10%NaCl 100mLで洗浄してMgSOで脱水させ、濾過して濃縮した。得られた粗製物質を、ヘキサン:tert−ブチルメチルエーテル=9:1(24.0L)を用いてSilica Gel 60 2.00kgで精製し、表題の化合物(8.35g、56%)を得た。
(実施例16D)
(1S,3S,5R,6S)−5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−6−メチル−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−オール
実施例16Cの化合物(9.20g、30.6mmol)をメタノール105mLに溶解した。KCO(10.1g、72.1mmol、2.35当量)を添加し、この反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。酢酸6.60mL(115mmol、3.77当量)を反応混合物に添加した;10分間撹拌した後、固体を濾別し、メタノール40mLですすいだ。合わせた濾液およびすすぎ液を濃縮して残留物とし、これを水106mLと混合した。層を分離し、水層を酢酸エチル50mLで3回抽出した。合わせた有機層を食塩水45mLで2回洗浄し、MgSOで脱水させて濾過し、濃縮して表題の化合物(7.72g、98%)を得た。
(実施例16E)
tert−ブチル(ジメチル)({(1S,2R,4S,6S)−1−メチル−4−[(トリエチルシリル)オキシ]−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−2−イル}オキシ)シラン
実施例16Dの化合物(4.71g、18.2mmol)およびイミダゾール(1.76g、25.6mmol、1.4当量)をジメチルホルムアミド36mLに溶解した。次に、クロロトリエチルシラン(3.34g、21.9mmol)を添加し、この反応物を周囲温度で2時間撹拌した。水125mLを反応混合物に添加した。液体2層が得られ、上層約6gを分離した。次いで、下水層をtert−ブチルメチルエーテル各々100mLで3回抽出した。合わせた有機層を10%NaCl水溶液125mLで洗浄し、MgSOで脱水させて濾過し、真空中で濃縮して表題の化合物(6.71g、99%)を得た。
(実施例16F)
(1S,3R,5S)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−メチレン−5−[(トリエチルシリル)オキシ]シクロヘキサノール
テトラメチルピペリジン(9.66g、67.7mmol)をベンゼン76mLに溶解し、0℃未満に冷却した。n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、27.5mL、68.8mmol)を2.5℃未満でこのベンゼン溶液に添加した。得られた溶液を0℃未満で撹拌した。EtAlCl(トルエン中1.8M、39mL、70.2mmol)を3℃未満で反応物に添加した後、ベンゼン5.0mLですすいだ。得られた溶液を0℃未満で30分間撹拌した。ベンゼン25mLに溶解した実施例16Eの化合物(6.36g、17.1mmol)を反応溶液に10℃未満で10分にわたって添加した。ベンゼン5.0mLをすすぎ液として用いた。反応物を0℃未満で2.7時間撹拌した。反応混合液を17.2wt% NHCl溶液(5℃未満に冷却)441gに加えて急冷した。10wt% HCl溶液104gをこの混合物に徐々に添加し、pHを2.0に調整した。層を分離し、水層を酢酸エチル100mLで4回抽出した。合わせた有機層を水100mLで3回、次いで7.8wt% NaHCO 100mLおよび食塩水100mLで洗浄し、MgSOで脱水させた。濾過および真空中での濃縮で表題の化合物(6.13g、96%)を得た。
(実施例16G)
tert−ブチル({(1R,5S)−2−(ヨードメチル)−5−[(トリエチルシリル)オキシ]シクロへキス−2−エン−1−イル}オキシ)ジメチルシラン
実施例16Fの化合物(2.76g、7.4mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(1.35g、11.1mmol)をジクロロメタン74mLに溶解し、0℃に冷却した。塩化メタンスルホニル(0.72mL、9.25mmol)を添加し、この反応物を周囲温度で4.5時間撹拌した。新たなジクロロメタンで希釈した後、反応混合物を10%NaClで2回洗浄し、次いでMgSOで脱水させて濾過し、真空中で濃縮した。残留物をアセトン74mLに溶解し、NaHCO(0.5g)、NaSO(0.5g)およびNaI(4.5g、30mmol)を添加した。反応物を55℃まで90分間加熱した後、周囲温度で一晩撹拌した。この混合物をtert−ブチルメチルエーテル500mLで希釈し、8:1:1 10%NaCl:1N NaHCO:1M NaSO 250mL、次いで食塩水で洗浄した。得られた溶液をMgSOで脱水させ、濾過して真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(SiO 300mL、1:1 ジクロロメタン:ヘキサンで溶出)による精製で、表題の化合物(2.52g、70%)が得られた。
(実施例16H)
(1S,3R,5R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−(ヒドロキシメチル)−4−メチレンシクロヘキサノール
実施例16Gの化合物(2.5g、5.2mmol)を水20mLおよびテトラヒドロフラン30mLに溶解した。インジウム粉末(0.90g)、次いでホルムアルデヒド(37%水溶液、1.6mL、21mmol)を添加した。インジウム(各々0.3g)をさらに2回添加し、反応を完了に向けて追い込んだ。反応物を水180mLで希釈し、酢酸エチル各々250mLで2回抽出した。合わせた有機層を5%NaHCOおよび食塩水で連続的に洗浄した後、MgSOで脱水させて濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(SiO 200mL、1:1から3:1までの酢酸エチル:ヘキサンで溶出)による精製で表題の化合物(0.97g、68%)を得た。
(実施例16I)
(1S,3R,5R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−メチレンシクロヘキサノール
実施例16Hの化合物(574mg、2.1mmol)をジクロロメタン35mLに溶解し、tert−ブチルジメチルシリルイミダゾール(0.54mL、2.8mmol)を添加した。一晩撹拌した後、反応物をジクロロメタンで希釈し、10%NaClで2回洗浄した後、MgSOで脱水させて濾過し、真空中で濃縮した。出発ジオール340mgを用いる2回目の実施の後、合わせた非精製生成物混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(SiO 200mL、1:4 酢酸エチル:ヘキサンから酢酸エチルまでの勾配で溶出)によって精製し、レギオ異性体ビス−TBSエーテル少量が混入した表題化合物(940mg)を得た。
(実施例16J)
(3R,5R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−メチレンシクロヘキサノン
実施例16Iの化合物(0.93g、2.4mmol)をジクロロメタン30mLに溶解し、Dess−Martinペルヨージナン1.02g(2.4mmol)で処理した。2.5時間後、反応物を新たなジクロロメタンで希釈し、4:1 1M NaHCO:1M NaSO 100mL、次いで9:1 20%NaCl:1M NaHCO 100mLで洗浄した。有機層をMgSOで脱水させ、濾過して真空中で濃縮した後、シリカゲルクロマトグラフィー(SiO 200mL、1:4 酢酸エチル:ヘキサンで溶出)によって精製して、表題の化合物(794mg、85%)を得た。
(実施例16K)
エチル(2E)−[(3R,5R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−メチレンシクロヘキシリデン]アセテート
n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、1.6mL、4mmol)を、−78℃で、テトラヒドロフラン5mL中のジイソプロピルアミン(0.56mL、4mmol)の溶液に添加した。30分後、トリメチルシリル酢酸エチル(0.73mL、4mmol)を添加した。30分撹拌した後、テトラヒドロフラン8mL中の実施例16Jの化合物(787mg、2mmol)の溶液を添加し、次いでテトラヒドロフラン2mLですすいだ。2時間後、飽和NHCl水溶液10mLを添加することによって反応を停止させた。周囲温度に暖めた後、混合物を20%NaCl 100mLに注ぎ入れ、次にtert−ブチルメチルエーテル100mLで2回抽出した。合わせたtert−ブチルメチルエーテル抽出物をMgSOで脱水させ、濾過して真空中で濃縮した。この残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(SiO 300mL、1:1 ジクロロメタン:ヘキサンからジクロロメタンまでの勾配で溶出)によって精製し、表題化合物が優勢の異性体の〜4:1混合物538mg(収率58%)を得た(538mg、58%)。
(実施例16L)
(2E)−2−[(3R,5R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−メチレンシクロヘキシリデン]エタノール
実施例16Kの化合物(589mg、1.3mmol)をトルエン20mLおよびジクロロメタン10mLに溶解し、乾燥氷/アセトン浴において冷却した。水素化ジイソブチルアルミニウム(ヘキサン中1M、5.8mL、5.8mmol)を滴下により添加した。1時間後、20%酒石酸カリウムナトリウム水溶液20mLを添加することによって反応を停止させた。この混合物に水25mL、次いで2N HCl 6mLを添加した。得られた混合物をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた抽出物を10%NaCl水溶液で洗浄し、MgSOで脱水させた濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(SiO 70mL、ジクロロメタンで溶出)による精製で、オレフィン異性体〜20%が混入する、表題の化合物(294mg、55%)を得た。
(実施例16M)
{(2E)−2−[(3R,5R)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)−4−メチレンシクロヘキシリデン]エチル}(ジフェニル)ホスフィンオキシド
n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、0.62mL、1.55mmol)を0℃でテトラヒドロフラン3mL中のジフェニルホスフィン(0.30mL、1.73mmol)の溶液に添加し、リチウムジフェニルホスフィドの溶液を創出した。
実施例16Lの化合物(241mg、0.58mmol)を0℃で6.2mLテトラヒドロフランに溶解した。n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、0.24mL、0.61mmol)、次いでテトラヒドロフラン3mL中の塩化トルエンスルホニル(124mg、0.65mmol)の溶液を添加した。リチウムジフェニルホスフィド溶液を、赤色が持続するまで、滴下により添加した。さらに1時間撹拌した後、水で反応を停止させ、次いで真空中で濃縮した。この残留物をジクロロメタン12mLに溶解し、10%過酸化水素水溶液(3mL)を0℃で添加した。1時間後、反応物を冷1M NaSOに注ぎ入れ、ジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機層を20%NaCl水溶液で洗浄し、MgSOで脱水させて濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(SiO 120mL、1:4から1:1までの酢酸エチル:ヘキサンの勾配で溶出)による精製で表題の化合物(250mg、72%)を得た。
(実施例16N)
(1R,3R,5E,7E,17β)−17−[(1R)−5−ヒドロキシ−1,5−ジメチルヘキシル]−3−(ヒドロキシメチル)−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1−オール
注:以下の系列は暗化フード内で行った。トルエン1mL中で実施例16Mの化合物(40mg、0.07mmol)を実施例13Jの化合物(32mg、0.09mmol)と合わせた;溶媒を真空中で除去して試薬を完全に乾燥させた。この残留物を乾燥テトラヒドロフラン1.5mLに取り、−78℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(テトラヒドロフラン中1.0M;0.1mL)を滴下により添加することで黄−オレンジ色が生じ、これは20分かけて消失した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド試薬0.05mLをさらに添加した;得られた混合物を−78℃で1時間撹拌した後、0℃に暖め、この温度で30分間撹拌した。1N NHCl水溶液1mLを添加することによって反応を停止させ、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム1mLに溶解した。50℃で4.5時間暖めた後、反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の10%から100%までの酢酸エチルの勾配、次いで100%酢酸エチルで保持される溶媒で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(10.2mg)を得た。H NMR(500MHz、CDCl)δppm 6.20(d,J=11.3Hz,1H)6.04(d,J=11.0Hz,1H)5.10(s,1H)4.88(s,1H)4.21(dd,J=7.6,4.6Hz,1H)3.49−3.72(m,2H)2.59−2.73(m,1H)2.57(dd,J=12.8,4.6Hz,1H)2.43−2.52(m,2H)2.31(dd,J=13.6,6.6Hz,1H)2.23(dd,J=12.8,7.9Hz,1H)2.06−2.18(m,2H)1.81−1.93(m,1H)1.66−1.77(m,2H)1.55−1.66(m,6H)1.44−1.54(m,2H)1.31−1.44(m,5H)1.22−1.31(m,3H)1.13−1.22(m,9H)0.92−0.97(m,3H);MS(+DCI)m/z 449(M+NH
Figure 0005544298
(実施例17)
(1R,3R,5E,7E,17β)−3−(ヒドロキシメチル)−17−[(1S)−1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ)エチル]−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1−オール
注:以下の系列は暗化フード内で行った。トルエン1mL中で実施例16Mの化合物(40mg、0.07mmol)を実施例8Gの化合物(35mg、0.1mmol)と合わせた;溶媒を真空中で除去して試薬を完全に乾燥させた。この残留物を乾燥テトラヒドロフラン1.5mLに取り、−78℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(テトラヒドロフラン中1.0M;0.1mL)を滴下により添加することで黄−オレンジ色が生じ、これは20分かけて消失した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド試薬0.05mLをさらに添加した;得られた混合物を−78℃で1時間撹拌した後、0℃に暖め、この温度で30分間撹拌した。1N NHCl水溶液1mLを添加することによって反応を停止させ、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム1mLに溶解した。50℃で5時間暖めた後、反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の10%から100%までの酢酸エチルの勾配、次いで100%酢酸エチルで保持される溶媒で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(5mg)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δppm 6.26(d,J=11.3Hz,1H)5.86(d,J=11.3Hz,1H)5.11(s,1H)4.91(s,1H)4.20(dd,J=7.9,4.9Hz,1H)3.74−3.90(m,1H)3.49−3.68(m,2H)3.42−3.51(m,2H)3.40−3.52(m,2H)3.26(dd,J=7.9,6.1Hz,1H)3.26(dd,J=7.9,6.1Hz,1H)2.82(dd,J=12.2,4.0Hz,1H)2.63−2.70(m,1H)2.58(dd,J=12.8,4.6Hz,1H)2.32−2.46(m,2H)2.22(dd,J=12.4,8.4Hz,2H)1.98−2.08(m,2H)1.63−1.76(m,6H)1.53−1.64(m,6H)1.10−1.24(m,9H);MS(+DCI)m/z 450(M+NH
Figure 0005544298
(実施例18)
(1R,3S,5E,7E,17β)−3−フルオロ−17−[(1R)−5−ヒドロキシ−1,5−ジメチルヘキシル]−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1−オール
(実施例18A)
メチル(2Z)−((3R,5R)−3−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−5−ヒドロキシ−4−メチレンシクロヘキシリデン)アセテート
テトラヒドロフラン10mL中のジイソプロピルアミン(1.2mL、9.4mmol)の溶液を−78℃に冷却した;n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、3.6mL)、次いで5分後にトリメチルシリル酢酸メチル(1.7mL)を添加した。得られた溶液を−78℃で30分間撹拌した後、テトラヒドロフラン10mL中の実施例13Eの化合物(2.0g、4mmol)の溶液を5分にわたって添加した。撹拌を4時間継続した。飽和NHCl水溶液を添加することによって反応を停止させた;この混合物を周囲温度に暖め、酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を1N HCl水溶液および食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去した;残留物を、ヘキサン中の5%から10%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製した。この生成物(1.9g)をエタノール17mLに溶解した;濃HCl 1.3mLを添加し、得られた溶液を周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を真空中で除去し、残留物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液に取り、酢酸エチルで抽出した。有機相を真空中で濃縮し、アセトニトリル中の2%から3%までのジクロロメタンの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(0.76g)を得た。
(実施例18B)
メチル(2E)−((3R,5S)−3−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−5−フルオロ−4−メチレンシクロヘキシリデン)アセテート
実施例18Aの化合物(600mg、0.23mmol)をジクロロメタン2.4mLに溶解し、得られた溶液を−78℃に冷却した。三フッ化(ジエチルアミノ)イオウ(DAST、0.6mL)を添加した;この混合物を30分間撹拌した後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を添加することによって停止させた。この混合物を周囲温度に暖めた;有機相をNaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去した;残留物を、ヘキサン中の5%から7%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物に加えて幾らかの混合画分を得た。
(実施例18C)
(2E)−2−((3R,5S)−3−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−5−フルオロ−4−メチレンシクロヘキシリデン)エタノール
実施例18Bの化合物(130mg、0.3mmol)を1:1 ジクロロメタン/トルエン1mLに溶解し、−78℃に冷却した。水素化ジイソブチルアルミニウム(ヘキサン中1M、0.7mL、2.5当量)を添加し、この混合物を30分間撹拌した。メタノール、次いで飽和NHCl水溶液を添加することによって反応を停止させた;混合物を周囲温度に暖め、酢酸エチルで抽出した。有機物質を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去した;残留物を、ヘキサン中の15%酢酸エチルで溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物(111mg、95%)を得た。
(実施例18D)
[(2E)−2−((3R,5S)−3−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−5−フルオロ−4−メチレンシクロヘキシリデン)エチル](ジフェニル)ホスフィンオキシド
実施例18Cの化合物(110mg、0.27mmol)をヘキサン2mLに溶解した;トリホスゲン54mg(0.18mmol)を添加し、この混合物を0℃に冷却した。トリエチルアミン(0.14mL、0.95mmol)を滴下により2分にわたって添加した;この反応混合物を30分間撹拌した後、1時間にわたって周囲温度に暖めた。ヘキサン(3mL)をさらに添加し、反応混合物を冷3%HCl水溶液、水および食塩水で連続的に洗浄した。有機相をNaSOで脱水させた;溶媒を真空中で除去した。
ジフェニルホスフィン(0.51g)をテトラヒドロフラン2mLに溶解し、この溶液を0℃に冷却した。n−ブチルリチウムの溶液(ヘキサン中2.5M、0.85mL)を添加し、この混合物を5分間撹拌した。その間に、上記中間体塩化アリルをテトラヒドロフラン1mLに溶解し、−60℃に冷却した。アニオン溶液を5分にわたって添加し、得られた混合物を−60℃で1時間撹拌した。水で反応を停止させた;この混合物を周囲温度に暖め、酢酸エチルで抽出した。有機相を1N HCl水溶液および食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去した;残留物を、ヘキサン中の40%から50%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製し、表題の化合物(160mg、76%)を得た。
(実施例18E)
(1R,3S,5E,7E,17β)−3−フルオロ−17−[(1R)−5−ヒドロキシ−1,5−ジメチルヘキシル]−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−1−オール
注;以下の系列は暗化フード内で行った。トルエン1mL中で実施例18Dの化合物(15mg、0.026mmol)を実施例13Jの化合物(13mg、0.06mmol)と合わせた;溶媒を真空中で除去して試薬を完全に乾燥させた。この残留物を乾燥テトラヒドロフラン1mLに取り、−78度に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(テトラヒドロフラン中1.0M;0.1mL)を滴下により添加することで黄−オレンジ色が生じ、これは20分かけて消失した。得られた混合物を−78℃で1時間撹拌した後、0℃に暖め、この温度で30分間撹拌した。1N NHCl水溶液1mLを添加することによって反応を停止させ、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物をテトラヒドロフラン中の1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム1mLに溶解した。周囲温度で一晩撹拌した後、反応混合物を酢酸エチルおよび水に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで脱水させた。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の20%から27%までの酢酸エチルの勾配で溶出する、Analogix IntelliFlash 280(商標)でのクロマトグラフィーによって精製して、表題の化合物(4mg)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δppm 6.32(d,J=11.3Hz,1H)6.08(d,J=11.3Hz,1H)5.14−5.25(m,2H)4.75−5.01(m,1H)2.88(dd,J=13.1,4.6Hz,1H)2.61−2.75(m,1H)2.36−2.55(m,3H)2.13−2.27(m,3H)2.00(s,2H)1.81−1.91(m,2H)1.67−1.79(m,2H)1.56−1.67(m,4H)1.45−1.56(m,6H)1.35−1.45(m,2H)1.11−1.26(m,9H)0.84−0.92(m,3H)。
Figure 0005544298
(実施例19)
(3R,5R)−3,5−ビス{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−4−メチレンシクロヘキサノン
(実施例19A)
(1R,4R,6R)−4−イソプロペニル−1−メチル−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン−2−オン
E.KleinおよびG.Ohloffの方法(Tetrahedron,1963,11,1091−1099)の修正に従って(R)−カルボンをエポキシ化した。従って、H(31%、95mL、836mmol、1.3当量)をメタノール650mL中の(L)−カルボン(100mL、640mmol)の溶液に<5℃で添加した。<0℃に冷却した後、6N NaOH(10.5mL、63mmol、0.1当量)を添加した。反応温度は<5℃に維持した。5時間後、反応物を650mL水で希釈し、温度を<25℃に維持しながら、0.5N KHPO(250mL)および1モルNaSO 325mLで停止させた。この反応物を2×750mL tert−ブチルメチルエーテルで抽出した。合わせたtert−ブチルメチルエーテル抽出物を20%NaCl水溶液、次いで10%、次いで25%各々500mLで洗浄して透明有機層を得、これをMgSOで脱水させた後、濾過して濃縮し、次いでメタノール100mLを追加した。得られた溶液は分析で表題化合物101.3g(96%)を示し(GC)、これは微量異性体5%を含有していた。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 1.40(s,3H)1.70(s,3H)1.89(ddd,J=14.75,11.11,1.17Hz,1H)2.02(dd,J=17.56,11.66Hz,1H)2.31−2.41(m,1H)2.58(ddd,J=17.56,4.67,1.37Hz,1H)2.65−2.76(m,1H)3.44(dd,J=3.09,1.03Hz,1H)4.70(d,J=0.69Hz,1H)4.75−4.80(m,1H)。
(実施例19B)
(1S,2R,4S,6R)−4−イソプロペニル−1−メチル−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン−2−オール
メタノール1.5L中のCeCl・7HO(128g、343mmol、0.5当量)の溶液を<0℃に冷却した。実施例19A(メタノール中の47wt%溶液、242g、685mmol)を添加し、メタノール60mLですすいだ。<−20℃に冷却した後、<−20℃を維持しながら、NaBH(トリグライム中2M、190mL、380mmol、0.55当量)を23分にわたって添加した。さらに25分撹拌した後、水720mLで反応を停止させた。メタノールを蒸留によって除去し、酢酸イソプロピル800mLを添加した。2N HCl(100mL)を添加してpHを〜5.5とした後、層を分離し、水層を酢酸イソプロピル400mLで抽出した。合わせた酢酸イソプロピル層を5%NaCl 500mL、次いで19:1 10%NaCl:10%NaHCO 525mL、次いで20% NaCl 500mLで洗浄した。次に、この有機溶液をMgSOで脱水させて濾過し、濃縮して油193gを得たが、これは表題生成物54.7wt%(分析105.6g、収率92%)と分析された。
(実施例19C)
tert−ブチル{[(1R,2R,4R,6R)−4−イソプロペニル−1−メチル−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−2−イル]オキシ}ジフェニルシラン
ジメチルホルムアミド100mL中の実施例19B(54.7wt%、18.4g、60mmol)およびイミダゾール(6.94g、102mmol、1.7当量)の溶液にTBDPS−Cl(23.4mL、90mmol、1.5当量)を添加した。この反応物を90時間撹拌した後、氷/水浴において冷却した。水(3mL)を添加して浴を取り除き、反応物を15分間撹拌した。反応物をヘプタン10mLおよび水55mLと共に分液ロートに移し、振盪して分離した。新たな水(25mL)を水層に添加し、これをヘプタン2×50mLでさらに抽出した。合わせたヘプタン抽出物を10%NaCl 2×100mLで洗浄した後、MgSOで脱水させて濾過し、真空中で濃縮した。
クロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、Analogix RS300 300gカラム、80:20 ヘキサン:CHClで10分間、次いで65:35で25分間、次いで60:40で10分間)で油26.1gが得られたが、これは表題化合物の標準に対して83wt%と分析された(分析21.6g、収率89%)。
(実施例19D)
(1R,3R,5R,6R)−5−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−6−メチル−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−オール
CH2Cl 300mLおよびメタノール60mL中の実施例19C(34g、92wt%、77mmol)およびNaHCO(3.3g、39mmol、0.5当量)の混合物を<−70℃に冷却し、持続的な青色が観察されるまで、オゾン(7〜8psi、90ボルト、4slpm)で処理した。色が除かれるまで窒素でパージした後、反応物を〜0℃に暖めた後、紙を通して濾過し、濃縮した。
ベンゼン2×100mLを追加した後、CHCl 300mLおよびピリジン60mLを添加し、反応物を<5℃に冷却した。塩化p−ニトロベンゾイル(22.2g、120mmol、1.5当量)を添加し、反応混合物を1時間撹拌した後、浴を取り除き、反応物を周囲温度で一晩撹拌した。得られた懸濁液をロトバップ(rotovap)で濃縮して濃厚スラリーとした後、酢酸エチルで希釈し、固体を濾過によって除去した。濾液を1モルNaHCO 250mL、次いで2N HCl、1N HClおよび2N HCl各々100mL、並びに1N HCl、1モルNaHCOおよび20%NaCl各々200mLで洗浄した。有機層をMgSOで脱水させて濾過し、濃縮してアセテート中間体49.6gを油として得た。
メタノール115mLおよび水15mL中のアセテート(20.6g、理論値32mmol)の溶液にKCO 11.0gを添加した。2時間後、HOAc 6.5mLで反応を停止させ、濃縮した。この残留物を水100mLで処理した後、酢酸エチル150mL、次いで酢酸エチル100mLで抽出した。合わせた酢酸エチル層を1モルNaHCO、次いで10%NaCl、次いで20%NaCl各々100mLで洗浄した。酢酸エチル層をMgSOで脱水させ、濾過して濃縮した。
クロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、Analogix RS300 300gカラム、10:90 酢酸エチル:CHClで5分間、次いで12:88で35分にわたって、次いで10分間保持)で油10.3gが得られ、これは表題化合物91wt%(収率76%)と分析された。H NMR(400MHz,CDCl)δppm 1.12(s,9H)1.16(s,3H)1.64−1.74(m,1H)1.87(dt,J=14.10,4.48Hz,1H)2.09−2.18(m,2H)3.04(t,J=1.92Hz,1H)3.72−3.90(m,2H)4.14−4.25(m,1H)7.33−7.52(m,6H)7.61−7.78(m,4H)。
(実施例19E)
tert−ブチル[((1R,2R,4R,6R)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−メチル−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−2−イル)オキシ]ジフェニルシラン
ジメチルホルムアミド(80mL)中の実施例1D(8.6g、20.46mmol)およびイミダゾール(2.37g、34.86mmol)の溶液に室温でTBS−Cl(4.6g、30.51mmol)を一度に添加した。この反応物を1時間撹拌したところ、この時点でHPLCが示す残留出発物質は<1%であった。反応物を水(150mL)に注ぎ入れ、水層をtert−ブチルメチルエーテル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(50mL)で洗浄してNaSOで脱水させ、真空中で濃縮して油とした。この粗製物質を5%酢酸エチル/ヘプタンを用いてクロマトグラフィー処理し、表題の化合物11.48g(収率99%、サンプルは残留酢酸エチルを含有する。)を油として得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ−0.20(s,3H)、−0.16(s,3H)、0.73(s,9H)、1.09(s,9H)、1.19−1.30(m,1H)、1.43(s,3H)、1.51−1.65(m,2H)、2.04(s,酢酸エチル)、2.17−2.32(M,1H)、3.05(s,1H)、3.36−3.46(m,1H)、3.90−3.97(dd,J=10.63,5.97Hz,1H)、4.09−4.14(q,酢酸エチル)、7.32−7.45(m,6H)、7.63−7.70(m,4H)ppm。
(実施例19F)
(1R,3R,5R)−5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−2−メチレンシクロヘキサノール
ベンゼン(40mL)中の2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(4.55g、32.2mmol)の溶液に−5℃でn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、12.9mL、32.2mmol)を滴下により20分にわたって添加した(−10<T<−5℃)。反応物を0から−10℃で25分間撹拌し、塩化ジエチルアルミニウム(17.9mL、32.2mmol)を滴下により20分にわたって添加した(−10<T<0℃)。反応物を0〜10℃で1時間25分間維持し、ベンゼン(10mL)中の実施例19E(4.0g、8.05mmol)を滴下により10分にわたって添加した(−10<T<0℃)。反応物を75分間撹拌し、飽和NHCl(165mL)/20%Rochelle塩(42mL)/氷(165g)の混合物に注ぎ入れた。この混合物に酢酸エチル(300mL)および10%クエン酸(75mL)を添加し、この二相混合物を気体放出がやむまで(5分)撹拌した。層を分離し、水層を酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機物質を1Mリン酸バッファ(250mL)、次いで食塩水(250mL)で洗浄し、NaSOで脱水させ、真空中で濃縮して油とした。この粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(5%〜10%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製した後、真空中、室温で1週間乾燥させ、表題の化合物(3.62g、90.5%)を油として得た:H NMR(400MHz,CDCl)δppm −0.14(s,3H)−0.12(s,3H)0.77(s,9H)1.10(s,9H)1.17−1.19(m,1H)1.34(q,J=11.43Hz,1H)1.38−1.46(m,1H)1.85−1.92(m,1H)1.99−2.06(m,1H)3.82−3.93(m,1H)4.41−4.47(m,J=1.37Hz,1H)4.49−4.56(m,1H)5.00(t,J=1.92Hz,1H)5.34(t,J=2.06Hz,1H)7.30−7.44(m,6H)7.61−7.72(m,4H);13C NMR(100MHz,CDCl)δppm −4.5、−4.3、18.4、19.7、26.1、27.3、42.8、46.4、65.4、68.2、72.9、108.8、127.26、127.30、129.3、129.4、133.5、134.0、135.3、135.5、150.8;C2944Siについて算出されたHRMS(ESI)[MNa]519.2721、実測値519.2729;C2944Siについて算出された分析値:C 70.11、H 8.93.実測値:C 69.93、H 9.27。
(実施例19G)
[((3R,5R)−3,5−ビス{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−4−メチレンシクロヘキシル)オキシ](tert−ブチル)ジメチルシラン
ジメチルホルムアミド(6mL)中の実施例19F(0.65g、1.31mmol)に室温でイミダゾール(0.31g、4.58mmol)およびTBDPS−Cl(1.08g、3.92mmol)を添加し、反応混合物を3日間撹拌した。この反応物を水(50mL)に注ぎ入れ、tert−ブチルメチルエーテル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物層を水(2×)および食塩水(2×)で洗浄し、MgSOで脱水させ、濃縮して油とした。この粗製物質を5%エーテル/ヘキサンを用いてクロマトグラフィー処理し、表題の化合物0.92g(95%)を無色油として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ −0.16(s,6H)、0.74(s,9H)、0.92(s,9H)、1.12(s,9H)、1.17(ddd,J=13.07,10.94,2.47Hz,1H)、1.30(q,J=11.43Hz,1H)、1.68−1.77(m,1H)、1.81−1.90(m,1H)、3.90−4.02(m,1H)、4.38(t,J=2.74Hz,1H)、4.63−4.72(m,2H)、5.23−5.30(m,1H)、7.28−7.44(m,12H)、7.54−7.59(m,4H)、7.65−7.73(m,4H)。
(実施例19H)
(3R,5R)−3,5−ビス{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−4−メチレンシクロヘキサノール
エタノール(8mL)中の実施例19G(1.05g、1.43mmol)の懸濁液にエタノール(2mL)中の濃HCl(104μL、1.28mmol)を添加し、この反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応物を1M NaHCO(35mL)に注ぎ入れ、tert−ブチルメチルエーテル(3×35mL)で抽出した。合わせた有機物質を食塩水(35mL)で洗浄し、NaSOで脱水させ、真空中で濃縮して油とした。この粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(5%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製した後、真空中、室温で1週間乾燥させ、表題の化合物(0.74g、83%)を白色固体として得た:H NMR(400MHz,CDCl)δppm 1.01(s,9H)1.02(s,9H)1.60−1.85(m,4H)2.46(s,1H)3.96−4.06(m,1H)4.63(dd,J=6.79,4.05Hz,1H)4.74(t,J=5.35Hz,1H)4.85(s,1H)4.91(s,1H)7.27−7.45(m,12H)7.56−7.67(m,8H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ 19.5、19.6、27.2、27.3、44.6、67.0、70.4、107.9、127.21、127.24、127.3、129.33、129.35、129.5、132.6、133.2、133.4、133.9、135.44、135.48、135.54、135.6、149.9;C3948Siについて算出されたHRMS(ESI)[MNa] 643.3034,実測値643.3022;C3948Siについて算出された分析値:C 75.43、H 7.79。実測値:C 75.50、H 7.97。
(実施例19I)
(3R,5R)−3,5−ビス{[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}−4−メチレンシクロヘキサノン
CH2Cl(7mL)中の実施例19H(0.50g、0.805mmol)の溶液にDess−Martinペルヨージナン(0.376g、0.886mmol)を添加し、この懸濁液を室温で3.5時間撹拌した。反応物をCHCl(10mL)で希釈し、3:1 1M NaHCO:1M NaSO(10mL)、次いで3:1 1/2飽和食塩水:1M NaHCO(10mL)で洗浄した。有機層をNaSOで脱水させ、真空中で濃縮して白色固体とした。この粗製物質をシリカゲルクロマトグラフィー(5%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製した後、真空中、室温で1週間乾燥させ、表題の化合物(0.49g、98%)を白色固体として得た:H NMR(400MHz,CDCl)δppm 0.99(s,18H)2.29−2.49(m,4H)4.74−4.80(m,2H)5.17(t,J=1.07Hz,2H)7.29−7.36(m,8H)7.36−7.45(m,4H)7.54−7.63(m,8H);13C NMR(100MHz,CDCl)δ 19.5、27.2、51.2、70.9、109.2、127.3、127.4、129.5、129.6、132.7、133.1、135.40、135.43、148.6、205.8;C3946Siについて算出されたHRMS(ESI)[M+Na] 641.2878,実測値641.2869;算出された[M+NH ] 636.3324,実測値636.3313;C3946Siについて算出された分析値:C 75.68、H 7.49.実測値:C 75.48、H 7.59。
本発明の組成物
本発明は、式(I)の化合物の治療上有効な量を医薬的に許容される担体との組み合わせで含む医薬組成物をも提供する。これらの組成物は1種類以上の非毒性の医薬的に許容される担体と共に配合された本発明の化合物を含む。これらの医薬組成物は、固体もしくは液体形態で経口投与用に、非経口注射用に、または直腸投与用に配合することができる。
本明細書で用いられる「医薬的に許容される担体」という用語は、あらゆるタイプの非毒性の不活性固体、半固体または液体充填剤、希釈剤、封入材料または配合助剤を意味する。医薬的に許容される担体として役立ち得る物質の幾つかの例は、ラクトース、グルコースおよびスクロースなどの糖;トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプンなどのデンプン;ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロースおよび酢酸セルロースなどのセルロースおよびこの誘導体、;粉末化トラガカント;麦芽;ゼラチン;タルク;カカオ脂および座剤ワックス;ラッカセイ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油およびダイズ油などの油;プロピレングリコールなどのグリコール;オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなどのエステル;寒天;水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;アルギン酸;発熱物質非含有水;等張生理食塩水;リンゲル液;エチルアルコール並びにリン酸バッファ溶液であり、これに加えてラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムなどの他の非毒性の適合性潤滑剤、これに加えて着色料、解除剤、コーティング剤、甘味料、香味料および香料、保存剤並びに酸化防止剤も、配合の分野における熟練者の判断に従い、組成物中に存在し得る。
本発明の医薬組成物はヒトおよび他の哺乳動物に、経口、直腸、非経口、大槽内、膣内、腹腔内、局所(粉末、軟膏または液滴による。)、頬投与することができ、または口もしくは鼻スプレーとして投与することができる。本明細書で用いられる「非経口」という用語は、静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下、関節内注射および輸液を含む、投与方式を指す。
非経口注射用の医薬組成物には、医薬的に許容される無菌水性または非水性溶液、分散液、懸濁液またはエマルジョンおよび無菌注射用溶液または分散液に戻すための無菌粉末が含まれる。適切な水性および非水性担体、希釈剤、溶媒またはビヒクルの例には、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロールなどおよびこれらの適切な混合液)、植物油(例えば、オリーブ油)およびオレイン酸エチルなどの注射用有機エステルまたはこれらの適切な混合液が含まれる。組成物の適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用により、分散液の場合には必要とされる粒子径の維持により、および表面活性剤の使用により、維持することができる。
これらの組成物は、保存剤、加湿剤、乳化剤および分散剤などの補助剤を含有することもできる。微生物の作用の防止は様々な抗菌および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などによって保証することができる。等張剤、例えば、糖、塩化ナトリウムなどを含むことも望ましいものであり得る。注射用医薬形態の吸収の長期化は吸収を遅延させる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの使用によってもたらすことができる。
幾つかの場合、薬物の効果を長期化するため、皮下または筋肉内注射からの薬物の吸収を徐速させることがしばしば望ましい。これは水溶性に乏しい結晶性または非晶質物質の懸濁液の使用によって達成することができる。薬物の吸収速度はこの溶解速度に依存し得るものであり、溶解速度そのものは結晶サイズおよび結晶形態に依存し得る。その代わりに、非経口投与される薬物形態を、薬物を油ビヒクルに溶解または懸濁させることによって投与することもできる。
懸濁液は、活性化合物に加えて、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステルなどの懸濁剤、微結晶セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天、トラガカントおよびこれらの混合物を含有する。
所望であれば、より有効な分布のため、本発明の化合物をポリマーマトリックス、リポソームおよび微小球などの徐放または標的化送達(targeted−delivery)系に組み込むことができる。これらは、例えば、細菌保持フィルターを通して濾過することにより、または、使用の直前に無菌水もしくは幾つかの他の無菌注射用媒体に溶解することができる、無菌固体組成物の形態の滅菌剤を組み込むことにより、無菌化することができる。
注射用デポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生分解性ポリマー中の薬物の微量封入マトリックスを形成することによって作成する。薬物のポリマーに対する比および用いられるポリマーの性質に依存して、薬物放出の速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が含まれる。デポー注射用配合物は、身体組織と適合するリポソームまたはマイクロエマルジョンに薬物を取り込むことによっても調製される。
注射用配合物は、例えば、細菌保持フィルターを通して濾過することにより、または、使用の直前に無菌水もしくは他の無菌注射用媒体に溶解もしくは分散させることができる、無菌固体組成物の形態の滅菌剤を組み込むことにより、無菌化することができる。
注射用調製品、例えば、無菌注射用水性または油性懸濁液は、公知技術に従い、適切な分散または加湿剤および懸濁剤を用いて配合することができる。無菌注射用調製は、1,3−ブタンジオール中の溶液などの非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の無菌注射用溶液、懸濁液またはエマルジョンでもあり得る。用いることができる許容可能なビヒクルおよび溶媒のうちには、水、リンゲル液、U.S.P.および等張塩化ナトリウム溶液が存在する。加えて、無菌の不揮発性油が溶媒または懸濁媒体として従来用いられる。この目的に、合成モノ−またはジグリセリドを含む、あらゆるブランドの不揮発性油を用いることができる。加えてオレイン酸などの脂肪酸が注射剤の調製において用いられる。
経口投与用の固体投薬形態には、カプセル、錠剤、ピル、粉末および顆粒が含まれる。このような固体投薬形態においては、1種類以上の本発明の化合物をクエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウムなどの少なくとも1種類の不活性の医薬的に許容される担体、並びに/またはa)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびサリチル酸などの充填剤もしくは増量剤;b)カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロースおよびアラビアゴムなどの結合剤;c)グリセロールなどの湿潤剤;d)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩および炭酸ナトリウムなどの崩壊剤;e)パラフィンなどの溶解遅延剤(solution retarding agents);f)四級アンモニウム化合物などの吸収促進剤;g)セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロールなどの加湿剤;h)カオリンおよびベントナイト粘土などの吸収剤;並びにi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、並びにこれらの混合物などの潤滑剤と混合する。カプセル、錠剤およびピルの場合、投薬形態は緩衝剤を含むこともできる。
同様のタイプの固体組成物は、ラクトースまたは乳糖の他に高分子量ポリエチレングリコールを用いて、ソフトおよびハードゼラチンカプセルにおける充填剤として用いることもできる。
錠剤、糖衣錠、カプセル、ピルおよび顆粒の投薬形態は、腸溶コーティングおよび医薬配合分野において周知の他のコーティングなどのコーティングおよびシェルと共に調製することができる。これらは必要に応じて不透明化剤を含有することができ、活性成分のみを、またはこれらを優先的に、腸管の特定の部分において遅延様式で放出する組成物のものでもあり得る。活性薬剤の放出を遅延させるのに有用な物質の例にはポリマー性物質およびワックスが含まれ得る。
直腸または膣投与用の組成物は好ましくは座剤であり、これは本発明の化合物を、周囲温度では固体であるが体温では液体であり、従って、直腸または膣腔において溶融して活性化合物を放出するカカオ脂、ポリエチレングリコールまたは座剤ワックスなどの適切な非刺激性担体と混合することによって調製することができる。
経口投与用の液体投薬形態には医薬的に許容されるエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシルが含まれる。活性化合物に加えて、液体投薬形態は、当分野において通常用いられる不活性希釈剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、ラッカセイ油、コーン油、胚油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル並びにこれらの混合物を含有することができる。
不活性希釈剤に加えて、経口組成物は加湿剤、乳化剤および懸濁剤、甘味料、香味料および香料などの補助剤を含むこともできる。
本発明の化合物を局所または経皮投与するための投薬形態には、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、粉末、溶液、スプレー、吸入剤またはパッチが含まれる。望ましい本発明の化合物を、無菌条件下で、医薬的に許容される担体並びに求めに応じて必要とされる保存剤または緩衝剤と共に投与する。眼用配合物、点耳剤、眼用軟膏、粉末および溶液も本発明の範囲内にあるものとして考慮される。
軟膏、ペースト、クロームおよびゲルは、本発明の活性化合物に加えて、動物および植物脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルクおよび酸化亜鉛またはこれらの混合物を含有することができる。
粉末およびスプレーは、本発明の化合物に加えて、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末またはこれらの物質の混合物を含有することができる。スプレーはクロロフルオロ炭化水素などの通例の噴霧剤をさらに含有することができる。
本発明の化合物はリポソームの形態で投与することもできる。当分野において公知のように、リポソームは、一般には、リン脂質または他の脂質物質から誘導される。リポソームは水性媒体中に分散する単層または多層状含水液晶によって形成される。リポソームを形成することが可能な、あらゆる非毒性の生理学的に許容可能および代謝可能な脂質を用いることができる。リポソーム形態にある本発明の組成物は、本発明の化合物に加えて、安定化剤、保存剤などを含有することができる。好ましい脂質は、別々に、または一緒に用いられる、天然および合成リン脂質およびホスファチジルコリン(レシチン)である。
リポソームの形成方法は当分野において公知である。例えば、Prescott,Ed.,Methods in Cell Biology,Volume XIV,Academic Press,New York,N.Y.,(1976),p 33以下を参照のこと。
本発明の化合物を局所投与するための投薬形態には、粉末、スプレー、軟膏および吸入剤が含まれる。活性化合物を、無菌条件下で、医薬的に許容される担体およびあらゆる必要とされる保存剤、緩衝剤または噴霧剤と混合する。眼用配合物、眼用軟膏、粉末および溶液も本発明の範囲内にあるものとして考慮される。本発明の水性液体組成物も特に有用である。
本発明の化合物は無機または有機酸から誘導される医薬的に許容される塩の形態で用いることができる。本明細書で用いられる「医薬的に許容される塩」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答などなしにヒトおよび下等動物の組織と接触させて用いるのに適しており、合理的な利益/危険比と釣り合い、並びにこれらの目的とする使途に有効である、式(I)の化合物の塩および双性イオンを含む。
「医薬的に許容される塩」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答などなしにヒトおよび下等動物の組織と接触させて用いるのに適しており、並びに合理的な利益/危険比と釣り合う塩を指す。医薬的に許容される塩は当分野において公知である。これらの塩は、本発明の化合物の最終単離および精製の最中にその場で、または遊離塩基官能基を適切な有機酸と反応させることによって別に調製することができる。
代表的な酸付加塩には、これらに限定されるものではないが、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、クエン酸塩、ジグルコン酸塩、エタンスルホン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、ヒドロキシ酪酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イセチオン酸塩)、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、フェニル酢酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、炭酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびウンデカン酸塩が含まれる。
その上、塩基性窒素含有基を、塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチル、プロピルおよびブチルなどのハロゲン化低級アルキル;硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミルなどの硫酸ジアルキル;塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルなどの長鎖ハロゲン化物;臭化ベンジルおよびフェネチルなどのハロゲン化アリールアルキルなどのような薬剤で四級化することができる。これにより水溶性もしくは油溶性または分散性生成物が得られる。
塩基性付加塩は、本発明の化合物の最終単離および精製の最中にその場で、カルボン酸含有部分を医薬的に許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩などの適切な塩基、またはアンモニア、または有機一級、二級もしくは三級アミンと反応させることによって調製することができる。医薬的に許容される塩には、これらに限定されるものではないが、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムおよびアルミニウム塩などのアルカリ金属またはアルカリ土類金属に基づくカチオンなど、並びに、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミンおよびエチルアミンを含む、非毒性四級アンモニアおよびアミンカチオンが含まれる。塩基付加塩の形成に有用な他の代表的な有機アミンには、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジンおよびピペラジンが含まれる。
本明細書で用いられる「医薬的に許容されるエステル」という用語はイン・ビボで加水分解する本発明の化合物のエステルを指し、ヒト体内で容易に分解して親化合物またはこれらの塩を残すものが含まれる。本発明の医薬的に許容される非毒性エステルの例には、CからCアルキルエステルが好ましいものの、CからCアルキルエステルおよびCからCシクロアルキルエステルが含まれる。式(I)の化合物のエステルは従来の方法に従って調製することができる。医薬的に許容されるエステルは、ヒドロキシ器を含有する化合物を酸およびアルキルカルボン酸、例えば、酢酸または酸およびアリールカルボン酸、例えば、安息香酸と反応させることによってヒドロキシル基に付加することができる。カルボン酸基を含有する化合物の場合、医薬的に許容されるエステルは、カルボン酸基を含有する化合物から、この化合物を、トリエチルアミンおよびハロゲン化アルキルなどの塩基または、ヨウ化メチル、メチルトリフレート、ヨウ化ベンジルまたはヨウ化シクロペンチルなどのアルキルトリフレートと反応させることによって調製される。これらは、化合物を、塩酸などの酸および、エタノールもしくはメタノールなどのアルコールと、またはアルコールおよびカップリング剤、例えば、塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDAC)もしくは1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)と反応させることによって調製することもできる。
本明細書で用いられる「医薬的に許容されるアミド」という用語は、アンモニア、一級CからCアルキルアミンおよび二級CからCジアルキルアミンから誘導される、本発明の非毒性アミドを指す。二級アミンの場合、このアミンは窒素原子1個を含有する5または6員複素環の形態であってもよい。アンモニア、CからCアルキル一級アミドおよびCからCジアルキル二級アミドから誘導されるアミドが好ましい。式(I)の化合物のアミドは従来の方法に従って調製することができる。医薬的に許容されるアミドは、一級または二級アミン基を含有する化合物から、アミノ基を含有する化合物をアルキル無水物、アリール無水物、ハロゲン化アシルまたはハロゲン化アロイルと反応させることによって調製することができる。カルボン酸基を含有する化合物の場合、医薬的に許容されるエステルは、カルボン酸基を含有する化合物から、この化合物を、トリエチルアミンなどの塩基、ジシクロヘキシルカルボジイミドまたはカルボニルジイミダゾールなどの脱水剤およびアルキルアミンまたはジアルキルアミン、例えば、メチルアミン、ジエチルアミンまたはピペリジンと反応させることによって調製することができる。これらは、モレキュラーシーブを添加するような脱水条件下で、化合物を、硫酸などの酸および、酢酸などのアルキルカルボン酸と、または酸およびアリールカルボン酸、例えば、安息香酸と反応させることによって調製することもできる。組成物は本発明の化合物を医薬的に許容されるプロドラッグの形態で含有することができる。
本明細書で用いられる「医薬的に許容されるプロドラッグ」または「プロドラッグ」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内で過度の毒性、刺激、アレルギー応答などなしにヒトおよび下等動物の組織と接触させて用いるのに適し、合理的な利益/危険比に釣り合い、並びにこれらの目的とする使途に有効である、本発明の化合物のプロドラッグを表す。本発明のプロドラッグは、例えば血中での加水分解により、イン・ビボで式(I)の親化合物に急速に変形し得る。完全な考察はT.Higuchi and V.Stella,Pro−drugs as Novel Delivery Systems,V.14 of the A.C.S.Symposium SeriesおよびEdward B.Roche,ed.,Bioreversible Carriers in Drug Design,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press(1987)において提供される。
本発明は、必要とする患者に投与するときにイン・ビボ生体内変換によって式(I)の化合物に変換され得る、医薬的に許容される化合物をも考慮する。
使用方法
本発明の医薬組成物中の活性成分の実際の用量レベルは、特定の患者、組成物および投与様式にとって望ましい治療応答を達成するのに有効である活性化合物(1種類以上)の量が得られるように変化させることができる。選択される用量レベルは特定の化合物の活性、投与経路、治療する状態の重篤性並びに治療する患者の状態および以前の病歴に依存する。しかしながら、望ましい治療効果を達成するのに必要なものよりも低い濃度で化合物の投与を開始し、望ましい効果が達成されるまで用量を徐々に増加させることは当分野の技術の範囲内である。
上記の、または他の治療において用いるとき、本発明の化合物のうちの1つの治療上有効な量を純粋形態で、または、このような形態が存在する場合には、医薬的に許容される塩で用いることができる。その代わりに、化合物を、関心化合物を1種類上の医薬的に許容される担体との組み合わせで含有する医薬組成物として投与することもできる。本発明の化合物の「治療上有効な量」という句は、あらゆる医療に適用可能である合理的な利益/危険比で障害を治療するのに十分な化合物の量を意味する。しかしながら、本発明の化合物および組成物の1日の合計使用量が付き添い医師により妥当な医学的判断の範囲内で決定されることは理解される。あらゆる特定の患者の具体的な治療上有効な用量レベルは様々な要素に依存し、この要素には治療する障害および障害の重篤性;用いられる特定の化合物の活性;用いられる特定の化合物;患者の年齢、体重、一般的な健康、性別および食事;投与の時間、投与経路および用いられる特定の化合物の排泄速度;治療の持続時間;用いられる特定の化合物と組み合わせて、または同時に、用いられる薬物;並びに医療分野において周知の同様の要素が含まれる。例えば、望ましい治療効果を達成するのに必要なものよりも低い濃度で化合物の投与を開始し、望ましい効果が達成されるまで用量を徐々に増加させることは十分に当分野の技術の範囲内にある。
本発明の化合物は、単独で、または1種類以上の本発明の他の化合物との組み合わせで、または1種類以上のさらなる医薬との組み合わせで(即ち、同時投与)投与することができる。併用療法には、1種類以上の本発明の化合物および1種類以上のさらなる医薬を含有する単一医薬投与配合物の投与に加えて、本発明の化合物および各々のさらなる医薬をこれ自体の別の医薬投与配合物で投与することが含まれる。例えば、式(I)の化合物および1種類以上のさらなる医薬を、錠剤もしくはカプセルなどの各活性成分の固定比率を有する単一経口投与組成物で一緒に患者に投与することができ;または各薬剤を別々の経口投与配合物で投与することができる。
別々の投薬配合物を用いる場合、本発明の化合物および1種類以上のさらなる医薬は本質的に同時に(例えば、同時に)、または別々に時間をずらして(例えば、連続的に)投与することができる。
ヒトまたは動物に投与される本発明の化合物の合計1日用量は約0.01μgから約150mgの範囲をとる。より好ましい用量は約0.01μgから約10mgの範囲であり得る。所望であれば、有効1日用量を投与のための複数の用量に分割することができる。従って、1回用量組成物は1日用量を構成するこのような量またはこれらの約数を含有することができる。
生物学的活性の決定
これらの化合物の生物学的活性をパリカルシトールを参照として用いて評価し、望ましい生物学的特徴を有する潜在的化合物を同定した。図3はこれらの評価を実施した方法の流れ図を示す。まず、ビタミンD核内受容体へのイン・ビトロ結合、レポーター遺伝子アッセイおよびHL−60分化を用いて化合物活性を評価した。本発明による化合物をパリカルシトールと比較した効力に従ってランク付けした。これらのアッセイの1つ以上の結果として、パリカルシトールよりも約100倍の少なさまで至る効力を有することが見出された化合物をさらなる評価のために選択した。
次に、カルシウム血症効果を決定するために正常マウスを用いて、および心血管生物マーカー、具体的には、プラスミノーゲン賦活剤阻害剤−1(PAI−1)、トロンボモジュリン、トロンボスポンジン−1および心筋細胞中のレニンに対する衝撃を決定するために適切な細胞株において、化合物を評価した。レニン活性はAs4.1細胞においても評価した。マウスにおいてパリカルシトールよりも少ないカルシウム血症効果を有し、生物マーカーアッセイにおいてパリカルシトールよりも高い効力を有する化合物を同定することが望ましいものであった。
治療係数の指標をもたらすため、次に、腎疾患のラットモデルにおいてPTH抑制およびカルシウム血症について化合物を評価した。この目的は、パリカルシトールのものの少なくとも3倍の治療係数(TI)を有する化合物およびパリカルシトールよりも高い程度まで大動脈(または軟組織)石灰化に寄与することがないものを同定することであった。
最後に、左心室肥大のイン・ビボモデルを用いて心血管疾患を治療する可能性を決定した。循環系の石灰化で高血圧が発症する。血管内の流れを維持するのに心臓がより強く押し出さなければならないため、左心室の心筋(mycocardium)の肥厚が生じる。パリカルシトールよりも高い効力が望ましいものであった。
これらの活性評価の各々を以下により詳細に説明するが、当業者はこれらに馴染みがあり、これらを従来の技術として認識する。
VDR結合
選択された本発明による化合物のVDRへのイン・ビトロ結合を以下の手順を用いて評価した。精製組み替え完全長ヒトビタミンD核内受容体(PanVera/lnvitrogen(Carlsbad、CA)から商業的に入手可能、Part Number P2190)をVDR結合バッファ(50mMトリス(pH7.5)、5mM DTT、300mM KCl、0.01%TWEEN 20)で希釈した。アッセイの直前、[H]−カルシトリオール(1α,25−ジヒドロキシ[23,24(n)−H]コレカルシフェローツ、Amersham Biosciences、Piscataway、NJ;製品コードTRK588−5UCI)をシリコーン処理エッペンドルフ管において結合バッファで希釈した。次に、当業者が決定できるように、各々の試験化合物をアッセイに適する濃度まで結合バッファで連続的に希釈した。希釈した試験化合物または陽性対照(パリカルシトール、ZEMPLARとしてイリノイ州のAbbott Laboratoriesから商業的に入手可能)、次いで[H]−カルシトリオール(最終1nM)を96ウェルマイクロタイタープレート(Wallac Isoplate Part 1450−516、Perkin−Elmer Co.、Boston、MAから商業的に入手可能)の各ウェルに加えた。
次に、VDRの希釈原料(100ng/ウェル)を各ウェルに加えた。最終アッセイ体積は100μLであった。充填したプレートを穏やかに振盪しながら4℃で一晩温置した。温置の18時間後、結合バッファ中に再懸濁させたコムギ胚芽アグルチニン被覆ケイ酸イットリウム・シンチレーション近接アッセイ(SPA)ビーズ(Amersham Biosciences、Piscataway、NJから商業的に入手可能;Part # RPNQ0270)を各ウェルに加え(200μg/ウェル)、プレートを穏やかに振盪しながら室温で2時間温置した。続いて、結合した[H]−カルシトリオールをPackard Top−Countを用いてカウントした。非特異的結合は過剰(10μM)のパリカルシトールの存在下で結合する[H]−カルシトリオールのcpmと定義した。
表1は選択された化合物について得られた結合データをまとめる。
Figure 0005544298
VDREレポーター遺伝子アッセイ
化合物活性を、ビタミンD応答配列(VDRE)レポーター遺伝子アッセイを観察することによっても評価した。VDRが安定に発現するヒト胚性腎臓細胞(HEK細胞)を、96ウェルプレートにおいて、〜4×10細胞/mL(100μL/ウェル)で、10%ウシ胎仔血清を含有するDMEM倍中で培養した。細胞にVDRE−ルシフェラーゼ−レポーター構築体(シカゴ大学のY.Liから)ウェルあたり0.2μgをトランスフェクトした後、指示された濃度の試験薬剤で24時間処理した。次に、製造者の指示(Promega、Madison、WI)に従ってルシフェラーゼ活性を測定した。各サンプルのシグナル強度を検出し、検出されたシグナルの増加を表2に示す。
Figure 0005544298
HL−60分化
ヒト前骨髄球性白血病(HL60)細胞をAmerican Type Culture Collectionから入手した(ATCC Cat.# CCL−240、Manassas、Virginia)。細胞を10%ウシ胎仔血清(Invitrogen、Carlsbad、CAから商業的に入手可能)を含有するRPMI1640培地(Invitrogen、Carlsbad、CAから商業的に入手可能)において37℃、5%COで維持した。細胞は毎週継代し、>90%集密にならないようにした。アッセイのため、細胞を200μL培地中にウェルあたり5×10細胞で平板培養した。試験化合物を培地で10−6〜10−10Mの間の濃度に希釈した後、適切なウェルに加えた。次に、細胞を、5%CO雰囲気において37℃で4日間温置した。温置の後、各ウェルから培地を吸引し、NBT溶液(ニトロブルーテトラゾリウム:蒸留HO中の200ng/mL PMA(ホルボール12−ミリステート13−アセテート)および2mg/ml NBT(ニトロブルーテトラゾリウム))75μLを各ウェルに添加した後、37℃で2時間さらに温置した。温置の後、150μL溶解バッファ(225mLジメチルホルムアミド、67.5g SDS)。PMA原料溶液(エタノール中2mg/ml)を各ウェルに添加し、プレートを室温で4時間放置した。HL−60細胞の分解をアッセイした。細胞成長に対する各化合物の効果を時間の関数として調べた;各ウェルにおける吸光度を570nmで測定した。表3は選択された化合物のEC50を示す。
Figure 0005544298
As4.1におけるレニンmRNA
As4.1細胞(ATCC、Manassas、VA)を10%ウシ胎仔血清を含むDulbecco改変Eagle培地DMEM(Invitrogen、Carlsbad、CAから商業的に入手可能)において、37℃、加湿5%CO−95%空気雰囲気で培養した。LIPOFECTAMINE(商標)2000(Invitrogen、Carlsbad、CA)によって細胞に(Yan Chun Li、シカゴ大学によって提供された)pcDNA−hVDRプラスミドをトランスフェクトした。製造者のプロトコルに従いLIPOFECTAMINE(商標)2000によってsiRNAにpcDNA−hVDRプラスミドをトランスフェクトした。トランスフェクションの24時間後、細胞を試験薬剤で処理した。
MyiQリアルタイムPCR検出システム(BioRad、Hercules、CAから商業的に入手可能)を用いてリアルタイム逆転写−PCRを行った。各々のサンプルは、cDNA 100ng、順方向および逆方向PCRプライマー各々0.4mM並びにTaqMan(商標)プローブ0.1mMを含有する最終体積25μlを有していた。レポーター6−カルボキシフルオレセイン(FAM)で5’標識され、消光剤テトラメチルローダミン(TAMRA)で3’標識されたTaqMan(商標)プローブを用い、プライマーおよびプローブのセットはApplied Biosystems(Foster City、CA)から入手した。温度条件は、95℃で5分、次いで60℃で1分の45サイクルおよび95℃で15秒の工程からなるものであった。PCR反応の各伸張相の最中にデータを収集し、添付のソフトウェアパッケージ(BioRad、Hercules、CA)で分析した。各遺伝子について閾値サイクルを決定した。選択されたIC50値を表4に示す。
Figure 0005544298
平滑筋細胞における心血管生物マーカー
ヒト冠状動脈平滑筋細胞(CASMC)(Cambrex、Walkersville、MDから商業的に入手可能)の一次培養物を、5.5mMグルコース、5%FBS、50μg/mlゲンタマイシン、50ng/mlアンフォテリシン−B、5μg/mlインシュリン、2ng/mlヒト組み替え線維芽細胞成長因子(hFGF)および0.5ng/mlヒト組み替え表皮成長因子(hEGF)を含有する平滑筋成長培地SmGM−2(Lonza Bioscienceから商業的に入手可能)において、37℃、加湿5%CO−95%空気雰囲気で成長させた。細胞を>80%集密まで成長させ、5継代以内で用いた。
MyiQリアルタイムPCR検出システム(BioRad、Hercules、CA)を用いてリアルタイム逆転写−PCRを行った。各々のサンプルは、cDNA 100ng、順方向および逆方向PCRプライマー各々0.4mM並びに関心遺伝子用のTaqMan(商標)プローブ(Applied Biosystems、Foster City、CA)0.1mMを含有する最終体積25μlを有する。温度条件は、95℃で5分、次いで60℃で1分の40サイクルおよび95℃で15秒の工程からなるものであった。PCR反応の各伸張相の最中にデータを収集し、ソフトウェアパッケージ(BioRad、Hercules、CA)で分析した。各遺伝子について閾値サイクルを決定した。
SDS−PAGEおよびウェスタンブロット分析:細胞(サンプルあたり1×10細胞)または細胞抽出物調製品をSDS−PAGEサンプルバッファ(Invitrogen、Carlsbad、CA)に可溶化し、各サンプル中のタンパク質含有量をPierce(Rockford、IL)BCAタンパク質アッセイによって決定した。サンプルを4〜12%NuPAGEゲル(Invitrogen、Carlsbad、CA)を用いるSDS−PAGEによって分離し、タンパク質をウェスタンブロット用のPVDFメンブランに電気泳動で移した。このメンブランをPBS−T中の5%脱脂ドライミルクを用いて25℃で1時間ブロックした後、PBS−T中のウサギ抗−オステオプロテゲリンポリクローナル抗体(1:100倍希釈、Santa Cruz Biotechnology、Santa Cruz、CA)、マウス抗−プラスミノーゲン賦活剤阻害剤−1(PAI−1)モノクローナル抗体(1000倍希釈、Santa Cruz Biotechnology、Santa Cruz、CA)、マウス抗−トロンボスポンジン−1(THBS1)モノクローナル抗体(2000倍希釈、Calbiochem、La Jolla、CA)、マウス抗−トロンボモジュリン(TM)モノクローナル抗体(2000倍希釈、Santa Cruz Biotechnology、Santa Cruz、CA)、マウス抗−VDRモノクローナル抗体(1:500倍希釈)、マウス抗−PPARγ(1:200倍希釈)モノクローナル抗体(Santa Cruz Biotechnology、Santa Cruz、CA)、ウサギ抗−NFκBポリクローナル抗体(1:200倍希釈、Cell Signaling Technology、Danvers、MA)またはウサギ抗−Ncor1ポリクローナル抗体(1:200倍希釈、Abeam Inc.、Cambridge、MA)と共に4℃で一晩温置した。メンブランをPBS−Tで洗浄し、ホースラディッシュペルオキシダーゼ標識抗−マウス(VDRおよびPPARγ用)または抗−ウサギ(オステオプロテゲリン、NFκBのp65サブユニットおよびNcor1用)二次抗体と共に25℃で1時間温置した。次に、メンブランを検出試薬(SuperSignal WestPico、Pierce、Rockford、IL)と共に温置した。この紙をKodak BioMaxフィルムに露光することによって特異的結合を可視化した。Quantity One(BioRad、Hercules、CA)によってバンド強度を定量化した。選択されたIC50およびEC50値を表5に示す。
Figure 0005544298
正常マウスカルシウム血症モデル
オスのC57BL6マウスをJackson Laboratoriesから入手した。これらのマウスを、標準食(D10001、Research Diets Inc.)で維持しながら、4日間馴化させた。ビヒクル(20%エタノール/30%プロピレングリコール/50%水、0.05mL、s.c.)または3対数用量範囲にわたって投与される試験薬剤で処置を開始した。動物には、3日間、1日1回投与した。最後の投与の24時間後、ケタミン/キシラジン(100/18mg/kg)で動物を麻酔し、PTHおよび他の終末点を測定するため心臓穿刺によって出血させた。
PTHおよび無機質の測定:カルシウム(Ca)、血清リン(Pi)、クレアチニンおよびBUNはAbbott Aeroset(登録商標)(Abbott Laboratories、Abbott Park、IL)を用いて血清から測定した。血液イオン化カルシウム(iCa)はi−STAT(登録商標)システム(Abbott Laboratories、East Windsor、NJ)を用いて決定した。血清PTHはALPCO/lmmutopics,Inc.(Windham、NH)から入手したマウス副甲状腺ホルモン(PTH)EIAキットを用いて測定した。選択されたデータを表6に示す。図4のグラフは用量応答の指標を示す。実施例1が、1mg/dLを上回る血清カルシウムの同時増加なしに、少なくとも3対数用量範囲にわたってPTHの約30%減少を生じたことは注目に値する。このデータは試験した他の2つの化合物に対してより広い治療域の可能性を示唆するものである。
データ解析:平均±平均の標準誤差を各々の群について算出した。ビヒクルおよび薬物処理群間の差を評価するのに一方向ANOVA、次いでDunnett−検定を用いた。p<0.05=有意。
Figure 0005544298
尿毒症ラットにおける大動脈石灰化
5/6腎摘出ラット:オスSprague−Dawley、5/6NXラット(〜200g)をCharles Riverから入手した。腎摘出は標準2工程術式切除手順を用いて行った。腎摘出後約2週間から開始して、ラットを高リン酸塩血症誘導食(0.9%リンおよび0.6%カルシウム)で研究の持続期間維持し、二次副甲状腺機能亢進症(SHPT)を誘導した。この特別食で4週間後、ラットにビヒクル(5%エタノール/95%プロピレングリコール;0.4mL/kg;i.p.)または試験薬剤を毎週3回、41日間投与した。第0、13および41日に血液を収集した(投薬後24時間)。
疾患状態の変動によって誘導される偏りを最小化するため、高リン食の4週間後(処置の前)に5/6NXラットを評価し、以下の組み入れ/除外基準を研究用のラットに適用した:
血清クレアチニン=0.8〜2.0mg/dL(シャム対照=0.43±0.01mg/dL;n=20)
除外:血清カルシウム<8.5mg/dL(シャム対照=10.05±0.05mg/dL;n=20)
除外:血清リン>12mg/dL(シャム対照=7.09±0.12mg/dL;n=20)
除外:iPTH<400pg/mL(シャム対照=430±33pg/mL;n=20)
PTHおよび血清無機質濃度の測定:血清PTHはラット無処置PTH ELISAキット(ALPCO/lmmutopics,Inc.、Windham、NH)を用いて測定した。血清カルシウム、リン、クレアチニンおよびBUN濃度はAbbott Aeroset(登録商標)(Abbott、Abbott Park、IL)を用いて測定した。血液イオン化カルシウムは.i−STAT(登録商標)ポータブル臨床用アナライザ(Abbott Laboratories、East Windsor、NJ)を用いて決定した。
大動脈を切開し、無関係の組織から分離し、計量し、高温で灰にまで還元し、酸バッファで希釈し、Aeroset(登録商標)臨床用アナライザ(Abbott Laboratories、Abbott Park、IL)で総カルシウムについて分析した。
データ解析:平均±SEMを各々の群について提示する。シャム、ビヒクルおよびVDRA処置群における対応する日の間の差を評価するのに一方向ANOVA、次いでDunnett事後検定を用いた。p<0.05対対応日;#p<0.05対5/6NX.
実施例1は<100μg/kgでは大動脈石灰化に対する効果がなかった。
研究1:この研究の目的は、5/6NXラットモデルにおける血清PTH、イオン化Ca++、合計Ca++およびリンに対する実施例1の効果を比較することであった。
方法:6週での尿毒症の研究に先立ち、5/6NXラットに標準食(Teklad 8640;0.9%リンおよび1.1%Ca++)を4週間給餌し、この食事で研究の持続期間維持した。5/6NXラットをビヒクルおよびA−実施例1 10、30または100μg/kgで処置した。ラットには3×/週で2週間i.p.投与した。PTH、イオン化Ca++、合計Ca++およびリンの濃度を決定するため、第0および13日に血液を収集した。第0日対第13日を比較するため、対応t−検定で統計解析を行った;p<0.05で統計的有意性が達成された。
結果:30および100μg/kgでの実施例1処置はPTHを、それぞれ、26%および78%減少させた。イオン化および合計Ca++の両者は実施例1 100μg/kgで上昇した。実施例1は血清リン濃度には影響を及ぼさなかった;しかしながら、ビヒクル処置シャムおよび5/6NXラットにおいては減少が存在した。
研究2:実施例1での処置(1、10および100μg/kg)が5/6NX尿毒症ラットにおいて左心室肥大(LVH)を減少させるかどうかを決定する。
方法:従来の研究は、5/6NXラットが高血圧であり、左心室肥大を提示することを示している。従って、5/6NXラットをCharles Riverから2週尿毒症で受け取り、研究に先立つ4週間、TD04151(0.6%Caおよび0.9%P)を給餌した。5/6NXラットを、3×/週で6週間、実施例1(1、10および100μg/kg)またはビヒクル(95%PG/5%EtOH)で処置した。第0、13および41日に血液を抜き出した(投与後24時間)。6週の処置期間の最後に、ラットをイソフルランで麻酔し、心エコー検査を行った。American Society of Echocardiography勧告に従い、キューブ法を用いて左心室質量を決定した。安楽死の後、左心室重量の直接測定を得た。注:前の研究からのビヒクル処置シャムおよび5/6NXラット(3×/週で6週間)を比較の目的でこの研究に含めた。すべての値は平均±SEMである。データはANOVAおよび、注記される場合には、t−検定を用いて解析した。はシャムと比較したp<0.05を示す。
結果:ビヒクル処置5/6NXラットと比較して、実施例1(1、10および100μg/kg、3×/週で6週間)で処置した5/6NXラットにおける左心室質量に検出可能な差は存在しなかった。これらの群の間に心臓機能に差は存在しなかった。対照と比較して、実施例1で処理することによるLVHの悪化は存在しない。
本発明の方法
本発明の化合物および組成物はビタミンD受容体の効果の調節に有用である。特に、本発明の化合物および組成物はビタミンD受容体によって調節される障害の治療および予防に用いることができる。典型的には、このような障害は、哺乳動物においてビタミンD受容体を選択的に調節することにより、好ましくは、本発明の化合物または組成物を単独で、または別の活性薬剤との組み合わせで、例えば、治療計画の一部として、投与することによって改善することができる。
実施例において指定されるものを含むがこれらに限定されるものではない、本発明の化合物は、ビタミンD受容体に対する親和性を有する。ビタミンD受容体賦活剤として、本発明の化合物はビタミンD受容体介在疾患または状態の幾つかの治療および予防に有用であり得る。
例えば、ビタミンD受容体賦活剤は副甲状腺ホルモン濃度の低下において重要な役割を果たすことが示されている(Hudson,J.Q.The Annals of Pharmacotherapy,2006,40,1584−1593)。このようなものとして、ビタミンD受容体賦活剤は慢性腎疾患に関連する状態および障害の治療に適する。幾つかのビタミンD受容体賦活剤は腸ビタミンD受容体を上方調節することがなく、従って、カルシウム血症および高リン酸塩血症効果並びに関連副作用が制限される(Slatopolsky,E.;Finch,J.;Ritter,C;Takahashi,F.American Journal of Kidney Disease,1998,4,S40−S47)。ビタミンD受容体賦活剤治療が腎疾患の進行を遅らせることを研究は示している(Agarwal,R.;Acharya,M.;Tian,J.;Hippensteel,R.L.;Melnick,J.Z.;Qiu,P.;Williams,L.;Batlle,D.Kidney International,2005,68,2823−2828およびSchwarz,U.;Amann,K.;Orth,S.R.;Simonaviciene,A.;Wessels,S.;Ritz,E.Kidney International,1998,53,1696−1705)。
加えて、ビタミンD受容体賦活剤は骨格および無機質ホメオスタシスに関連することが示されている。これらの受容体賦活剤は腸カルシウム吸収およびこれに続く骨での同化活性に重要である(Hendy,G.N.;Hruska,K.A.;Methew,S.;Goltzman,D.Kidney International,2006,69,218−223)。特定のアゴニストは、副甲状腺ホルモン抑制に対する効果を低下させながら、骨障害を選択的に治療する可能性を示している(Shevde,N.K.;Plum,L.A.;Clagett−Dame,M.;Yamamoto,H.;Pike,J.W.;DeLuca,H.F.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.2002,99,13487−13491;Uchiyama,Y.;Higuchi,Y.;Takeda,S.;Masaki,T.;Shira−lshi,A.;Sato,K.;Kubodera,N.;Ikeda,K.;Ogata,E.Bone,2002,4,582−588およびShiraishi,A.;Higashi,S.;Ohkawa,H.;Kubodera,N.;Hirasawa,T.;Ezawa,I.;Ikeda,K.;Ogata,E.Calcified Tissue International,1999,65,311−316)。
ビタミンD受容体賦活剤は循環系の多くの側面に影響を及ぼすことに関連付けられている。ビタミンD受容体系は抗血栓ホメオスタシスの維持において重要な役割を果たす(Aihara,K.;Azuma,H.;Akaike,M.;Ikeda,Y.;Yamashita,M.;Sudo,T.;Hayashi,H.;Yamada,Y.;Endoh,F.;Fujimura,M.;Yoshida,T.;Yamaguchi,H.;Hashizume,S.;Kato,M.;Yoshimura,K.;Yamamoto,Y.;Kato,S.;Matsumoto,T.J.Biol.Chem.,2004,279,35798−35802)。ビタミンD受容体賦活剤は、トロンボモジュリン、組織因子およびプラスミノーゲン賦活剤阻害剤1などの凝固に重要なタンパク質の発現および活性を変化させ、アテローム硬化型疾患における潜在的な治療を提供することが示されている(Beer,T.M.;Venner,P.M.;Ryan,C.W.;Petrylak,D.P.;Chatta,G.;Ruether,J.D.;Chi,K.N.;Curd,J.G.;DeLoughery,T.G.British Journal of Haematology,2006,135,392−394およびOhsawa,M.;Koyama,T.;Yamamoto,K.;Hirosawa,S.;Kamei,S.;Kamiyama,R.Circulation,2000,102,2867−2872)。レニン・アンギオテンシンII系は血圧の調節の中心であり、レニン濃度の上昇は高血圧および心臓肥大につながる。ビタミンD受容体賦活剤はレニン遺伝子転写をビタミンD受容体依存性機構で直接抑制し、この系の制御機構を提供する(Li,Y.C;Qiao,G.;Uskokovic,M.;Xiang,W.;Zheng,W.;Kong,J.Journal of Steroid Biochemistry & Molecular Biology,2004,89−90,397−392)。維持血液透析を受けている慢性腎疾患の患者は,しばしば、左心室肥大の結果としての虚血性心疾患が最も顕著である心血管合併症を患う。副甲状腺機能亢進症が一因であり、ビタミンD受容体賦活剤での部分的な制御でさえ他の血行力学的パラメータの変化なしに心筋肥大の後退を生じる(Park,C.W.;Oh,Y.S.;Shin,Y.S.;Kim,C.M.;Kim,Y.S.;Kim,S.Y.;Choi,E.J.;Chang,Y.S.;Bang,B.K.American Journal of Kidney Diseases,1999,33,73−81)。
ビタミンD受容体は免疫系のほとんどの細胞型で、特に、T細胞応答の調節において発現する。現在、ビタミンD受容体賦活剤は乾癬の治療に局所的に用いられる。ビタミンD受容体賦活剤が関節炎、自己免疫糖尿病、実験的アレルギー性脳脊髄炎、炎症性腸疾患および全身性エリテマトーデスの治療において有用であり得ることを動物モデルが示唆しており、ヒトにおける治療有用性の拡大が示唆される(Adorini,L.Cellular Immunology,2005,233,115−124)。
癌に関係するシグナル伝達経路の幾つかはビタミンD受容体賦活剤によって影響を受ける。これらは顕著に、異形遺伝子性を多く有するものの、ゲノムおよび非ゲノム機構の両者が介在する癌広範囲における抗増殖性、抗血管原性および前分化効果の原因である(Deeb,K.K.;Trump,D.L.;Johnson,C.S.Nature Reviews Cancer,2007,7,684−700)。ビタミンD代謝の役割は前立腺での細胞増殖の調節において重要であるものと思われる(Lou,Y.R.;Qiao,S.;Talonpoika,R.;Syvala,H.;Tuohimaa,P.Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology,2004,92,317−3250)。ビタミンD受容体賦活剤による自己分泌成長因子IL−6およびIL−8の抑制とカポジ肉腫の発症との関連性が存在する(Masood,R.;Nagpal,S.;Zheng,T.;Cai,J.;Tulpule,A.;Smith,D.L.;Gill,P.S.Blood,2000,96,3188−3194)。ビタミンD類似体は白血病細胞に対して分化効果を発揮する(James,S.Y.;Williams,M.A.;Newland,A.C;Colston,K.W.Gen.Pharmac.,1999,32,143−154)。
本発明の医薬組成物における活性成分の実際の用量レベルは、特定の患者、組成物および投与方法に望ましい治療応答を達成するのに有効である活性化合物の量が得られるように変化し得る。選択される用量レベルは、特定の化合物の活性、投与経路、治療する状態の重篤性並びに治療する患者の状態および以前の病歴に依存する。しかしながら、望ましい治療効果を達成するのに必要なものよりも低い濃度で化合物の投与を開始し、望ましい効果が達成されるまで用量を徐々に増加させることは当分野の技術の範囲内にある。
上記の、または他の治療において用いるとき、本発明の化合物のうちの1つの治療上有効な量を純粋形態で、または、このような形態が存在する場合には、医薬的に許容される塩、エステル、アミドまたはプロドラッグ形態で用いることができる。その代わりに、化合物を、関心化合物を1種類上の医薬的に許容される担体との組み合わせで含有する医薬組成物として投与することもできる。本発明の化合物の「治療上有効な量」という句は、あらゆる医療に適用可能である合理的な利益/危険比で障害を治療するのに十分な化合物の量を意味する。しかしながら、本発明の化合物および組成物の合計1日使用が付き添い医師により妥当な医学的判断の範囲内で決定されることは理解される。あらゆる特定の患者の具体的な治療上有効な用量レベルは様々な要素に依存し、この要素には治療する障害および障害の重篤性;用いられる特定の化合物の活性;用いられる特定の化合物;患者の年齢、体重、一般的な健康、性別および食事;投与の時間、投与の経路および用いられる特定の化合物の排泄速度;治療の持続期間;用いられる特定の化合物と組み合わせて、または同時に、用いられる薬物;並びに医療分野において周知の同様の要素が含まれる。例えば、望ましい治療効果を達成するのに必要なものよりも低い濃度で化合物の投与を開始し、望ましい効果が達成されるまで用量を徐々に増加させることは十分に当分野の技術の範囲内にある。
ヒトまたは下等動物に投与される本発明の化合物の合計1日用量は約0.01μgから約150mgの範囲である。より好ましい用量は約0.010μgから約10mgの範囲であり得る。所望であれば、有効1日用量を投与のための複数の用量に分割することができる。従って、1回用量組成物は1日用量を構成するこのような量またはこれらの約数を含むことができる。
本発明の化合物は、受容体の活性またはシグナル伝達を変化させることによってビタミンD受容体の機能を調節する、ビタミンD受容体賦活剤である。従って、式(I)の化合物の治療上有効な量の哺乳動物への投与は、ビタミンD受容体の効果を選択的に調節する方法をもたらす。
さらに、式(I)の化合物の治療上有効な量の哺乳動物への投与は、腎疾患、慢性腎疾患に関連する二次副甲状腺機能亢進症、骨粗鬆症、骨軟化症、骨形成異常、血栓形成、レニン・アンギオテンシン系、心筋肥大、高血圧、自己免疫障害、免疫抑制、移植拒絶、関節炎、多発性硬化症、乾癬、炎症性腸疾患、1型糖尿病、および全身性エリテマトーデス、結腸、前立腺、乳房の癌、白血病およびカポジ肉腫からなる群より選択される状態または障害を治療または予防する方法をもたらす。より好ましくは、式(I)の化合物の治療上有効な量の哺乳動物への投与は、二次副甲状腺機能亢進症、高血圧および心筋肥大を治療する方法をもたらす。
上で説明される方法によって同定される化合物は単独の医薬として、または1種類以上の他の医薬との組み合わせで(ここで、この組み合わせは許容し得ない悪影響を生じない。)、投与することができる。
前述の詳細な説明および添付の実施例が単に説明するものであり、添付の特許請求の範囲およびこれらの等価物によってのみ定義される、本発明の範囲に対する限定と解釈されるべきではないことは理解される。当業者には開示される実施形態に対する様々な変更および修正が明らかである。化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、配合物および/または本発明の使用方法に関連するものを限定なしに含む、このような変更および修正は、これらの精神および範囲から逸脱することなくなすことができる。

Claims (5)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 0005544298
    またはこれらの医薬的に許容される塩であって、式中、
    Xが結合する炭素はRまたはS配置を有することができ、
    Xは−CH OC(O)R あり;
    およびY各々水素であり;
    およびY一緒になってメチレン基であり;
    はフッ素、ヒドロキシまたはヒドロキシメチルであり;
    はフッ素またはヒドロキシであり
    はアルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニルオキシアルキルまたはヒドロキシアルキルである、
    化合物またはこれらの医薬的に許容される
  2. Xが−CHOC(O)Rであり;
    およびYが各々水素であり;
    およびYが一緒になってメチレン基であり;
    がヒドロキシであり;
    がヒドロキシであり;並びに
    がアルキル、アルキルアミノ、アルキルカルボニルオキシアルキルまたはヒドロキシアルキルである、
    請求項1に記載の化合物。
  3. Xが−CHOC(O)Rであり;
    およびYが各々水素であり;
    およびYが一緒になってメチレン基であり;
    がヒドロキシであり;
    がヒドロキシであり;並びに
    がアルキルである、
    請求項に記載の化合物。
  4. 以下から選択される請求項1における式(I)で表される化合物:
    (2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピルピバレート
    2R)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピルピバレート;
    (2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピル2,2−ジメチルブタノエート;
    (2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピルtert−ブチルカルバメート;
    (2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピル2−(アセチルオキシ)−2−メチルプロパノエート;又は
    2S)−2−[(1R,3R,7E,17β)−1,3−ジヒドロキシ−2−メチレン−9,10−セコエストラ−5,7−ジエン−17−イル]プロピル2−ヒドロキシ−2−メチルプロパノエート。
  5. 請求項1に記載の化合物またはこれらの塩の治療上有効な量を医薬的に許容される担体中に含む医薬組成物。
JP2010535053A 2007-11-20 2008-11-20 新規ビタミンd受容体賦活剤および製造方法 Expired - Fee Related JP5544298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98916707P 2007-11-20 2007-11-20
US60/989,167 2007-11-20
US12/205,998 US8377913B2 (en) 2007-11-20 2008-09-08 Vitamin D receptor activators and methods of making
US12/205,998 2008-09-08
PCT/US2008/084142 WO2009067578A2 (en) 2007-11-20 2008-11-20 New vitamin d receptor activators and methods of making

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011504180A JP2011504180A (ja) 2011-02-03
JP5544298B2 true JP5544298B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=40642621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535053A Expired - Fee Related JP5544298B2 (ja) 2007-11-20 2008-11-20 新規ビタミンd受容体賦活剤および製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8377913B2 (ja)
EP (1) EP2222635A2 (ja)
JP (1) JP5544298B2 (ja)
KR (1) KR101643199B1 (ja)
CN (2) CN104211626A (ja)
AU (1) AU2008326359A1 (ja)
BR (1) BRPI0820043A8 (ja)
CA (1) CA2705987A1 (ja)
IL (1) IL205764A (ja)
MX (1) MX2010005530A (ja)
RU (1) RU2535448C2 (ja)
TW (1) TWI483728B (ja)
WO (1) WO2009067578A2 (ja)
ZA (1) ZA201003324B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120115824A1 (en) * 2009-04-17 2012-05-10 Vidasym, Llc Vitamin D Receptor Agonists and Uses Thereof
AU2011232562B2 (en) * 2010-03-23 2014-10-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Diastereomers of 2-methylene-19-nor-22-methyl-1alpha,25- dihydroxyvitamin D3
EP2556053B1 (en) * 2010-03-23 2015-07-29 Wisconsin Alumni Research Foundation (20s)-2-methylene-19-nor-22-dimethyl-1alpha,25- dihydroxyvitamin d3 and (20r)-2-methylene-19-nor-22-dimethyl-1alpha,25-hydroxyvitamin d3
JP6035331B2 (ja) * 2011-06-14 2016-11-30 ウイスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション 3−デスオキシ−2−メチレン−19−ノル−ビタミンd類似体およびそれらの使用
US8410080B1 (en) * 2011-10-21 2013-04-02 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-methylene-vitamin D analogs and their uses
CA2991260A1 (en) * 2015-08-05 2017-02-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Synthesis and biological activity of 2-methylene analogs of calcitriol and related compounds
CN105732307B (zh) * 2016-01-28 2019-04-19 科贝源(北京)生物医药科技有限公司 马沙骨化醇中间体的合成方法
JP7414529B2 (ja) 2017-06-07 2024-01-16 シファメド・ホールディングス・エルエルシー 血管内流体移動デバイス、システム、および使用方法
WO2019094963A1 (en) 2017-11-13 2019-05-16 Shifamed Holdings, Llc Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use
JP7410034B2 (ja) 2018-02-01 2024-01-09 シファメド・ホールディングス・エルエルシー 血管内血液ポンプならびに使用および製造の方法
US11964145B2 (en) 2019-07-12 2024-04-23 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of manufacture and use
US11654275B2 (en) 2019-07-22 2023-05-23 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps with struts and methods of use and manufacture
US11724089B2 (en) 2019-09-25 2023-08-15 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pump systems and methods of use and control thereof
JP7302918B2 (ja) 2019-11-27 2023-07-04 ヨンスン ファイン ケミカル カンパニー,リミテッド マキサカルシトールの製造方法及びそのための中間体

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4188345A (en) * 1978-07-26 1980-02-12 Wisconsin Alumni Research Foundation Fluorovitamin D compounds and processes for their preparation
JPS63208568A (ja) 1987-02-26 1988-08-30 Chugai Pharmaceut Co Ltd 新規なビタミンd誘導体
JPH02162A (ja) * 1987-06-23 1990-01-05 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 新規なビタミンd↓3誘導体
EP0374219A1 (en) 1988-04-29 1990-06-27 Wisconsin Alumni Research Foundation SIDE CHAIN UNSATURATED 1$g(a)-HYDROXYVITAMIN D HOMOLOGS
JPH0667898B2 (ja) 1989-02-15 1994-08-31 大同ほくさん株式会社 22,23―セコビタミンd若しくはその活性型またはそれらの誘導体の製造方法
GB8904154D0 (en) * 1989-02-23 1989-04-05 Leo Pharm Prod Ltd Chemical compounds
NZ232734A (en) * 1989-03-09 1991-11-26 Wisconsin Alumni Res Found 19-nor vitamin d derivatives and pharmaceutical compositions
GB8914963D0 (en) * 1989-06-29 1989-08-23 Leo Pharm Prod Ltd Chemical compounds
GB9007236D0 (en) 1990-03-30 1990-05-30 Leo Pharm Prod Ltd Chemical compounds
AU650751B2 (en) * 1991-05-28 1994-06-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Novel synthesis of 19-nor vitamin D compounds
GB9226860D0 (en) * 1992-12-23 1993-02-17 Leo Pharm Prod Ltd Novel treatment
PE28297A1 (es) * 1995-01-26 1997-08-20 Hoffmann La Roche Empleo dermatologico de derivados de vitamina d
US5614512A (en) 1995-10-05 1997-03-25 Wisconsin Alumni Research Foundation 20-Oxo-pregnacalciferol analogs with binding affinity to the progesterone receptor
GB9611603D0 (en) * 1996-06-04 1996-08-07 Leo Pharm Prod Ltd Chemical compounds
KR100494205B1 (ko) * 1996-06-04 2005-11-08 레오 파마 에이/에스 신규한비타민d동족체
US20020128240A1 (en) * 1996-12-30 2002-09-12 Bone Care International, Inc. Treatment of hyperproliferative diseases using active vitamin D analogues
US6392071B1 (en) * 1997-03-17 2002-05-21 Wisconsin Alumni: Research Foundation 26,27-homologated-20-EPI-2-alkylidene-19-nor-vitamin D compounds
WO1998052574A1 (en) 1997-05-22 1998-11-26 Cephalon, Inc. Vitamin d analogues and their neuronal effects
JP2001089442A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Nisshin Flour Milling Co Ltd 活性型ビタミンd誘導体
CN1396910A (zh) 2000-01-31 2003-02-12 里奥制药有限公司 维生素d衍生物在骨质疏松和相关骨障碍治疗中的用途以及新颖的维生素d3衍生物
US6894037B2 (en) 2003-07-03 2005-05-17 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-methylene-19-nor-20(S)-25-methyl-1α-hydroxycalciferol and its uses
WO2006123726A1 (ja) * 2005-05-18 2006-11-23 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
RU2535448C2 (ru) 2014-12-10
BRPI0820043A2 (pt) 2015-05-12
CN104211626A (zh) 2014-12-17
IL205764A (en) 2014-12-31
EP2222635A2 (en) 2010-09-01
AU2008326359A1 (en) 2009-05-28
MX2010005530A (es) 2010-06-02
US20090131379A1 (en) 2009-05-21
CN101918358A (zh) 2010-12-15
TW200934502A (en) 2009-08-16
WO2009067578A2 (en) 2009-05-28
WO2009067578A3 (en) 2009-11-26
ZA201003324B (en) 2011-10-26
CN101918358B (zh) 2015-10-14
US8377913B2 (en) 2013-02-19
IL205764A0 (en) 2010-11-30
RU2010125131A (ru) 2011-12-27
KR20100099181A (ko) 2010-09-10
JP2011504180A (ja) 2011-02-03
KR101643199B1 (ko) 2016-07-27
CA2705987A1 (en) 2009-05-28
BRPI0820043A8 (pt) 2016-03-08
TWI483728B (zh) 2015-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5544298B2 (ja) 新規ビタミンd受容体賦活剤および製造方法
US5585369A (en) Method of treating low bone turnover osteoporosis with (205) vitamin D compounds
DE69832699T2 (de) Zyklische äther vitamin d3 verbindungen, 1alfa(oh) 3-epi-vitamin d3 verbindungen und deren verwendungen
JP4035143B2 (ja) 2−アルキル−19−ノル−ビタミンd化合物
JPH04506965A (ja) 新規ビタミンd類似体
EP0981514B1 (en) 3-epi vitamin d2 compounds and uses thereof
JP2006523239A (ja) 2−プロピリデン−19−ノル−ビタミンd化合物
US20090099140A1 (en) 20-Alkyl, Gemini Vitamin D3 Compounds and Methods of Use Thereof
JP2006525367A (ja) ジェミニビタミンd3化合物及びその使用方法
AU2006226297A1 (en) Use of vitamin D compounds to treat endometriosis
JP5665848B2 (ja) ビタミンd受容体アゴニストとその使用
AU2016203757A1 (en) New vitamin D receptor activators and methods of making
JP2021167319A (ja) カルシトリオールの2−メチレン類似体および関連化合物の合成および生物活性
AU2014227520A1 (en) New vitamin D receptor activators and methods of making
US20090298799A1 (en) Methods of Treating Osteoporosis and Secondary Hyperparathyroidism Using 20-Methyl, Gemini Vitamin D3 Compounds
JP2005500402A (ja) 1α,25−ジヒドロキシビタミンD3の24−硫黄置換類縁体
JP2018521010A (ja) 1α,25−ジヒドロキシ−24,24−ジフルオロ−19−ノルビタミンD3類似体およびそれらの薬学的使用法
JP4361528B2 (ja) ビタミンd3ラクトン誘導体
JP2010524973A (ja) カルシトリオールの低カルシウム血性、高抗増殖性類似体
Reddy et al. 3-EPI vitamin D 2 compounds and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5544298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees