JP5541417B2 - リチウムイオン二次電池とその製造方法 - Google Patents

リチウムイオン二次電池とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5541417B2
JP5541417B2 JP2013526029A JP2013526029A JP5541417B2 JP 5541417 B2 JP5541417 B2 JP 5541417B2 JP 2013526029 A JP2013526029 A JP 2013526029A JP 2013526029 A JP2013526029 A JP 2013526029A JP 5541417 B2 JP5541417 B2 JP 5541417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
electrode layer
active material
secondary battery
ion secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013526029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013069064A1 (ja
Inventor
宏司 鬼塚
充 坂野
智弘 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5541417B2 publication Critical patent/JP5541417B2/ja
Publication of JPWO2013069064A1 publication Critical patent/JPWO2013069064A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • B05D3/107Post-treatment of applied coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/049Processes for forming or storing electrodes in the battery container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/044Activating, forming or electrochemical attack of the supporting material
    • H01M4/0445Forming after manufacture of the electrode, e.g. first charge, cycling
    • H01M4/0447Forming after manufacture of the electrode, e.g. first charge, cycling of complete cells or cells stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/502Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/582Halogenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/628Inhibitors, e.g. gassing inhibitors, corrosion inhibitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/446Initial charging measures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、リチウムイオン二次電池用電極とその製造方法に関するものである。
リチウムイオン二次電池は、Li含有複合酸化物等の活物質を含む正極と、炭素等の活物質を含む負極と、これらの間を絶縁するセパレータと、LiPF等を含む非水電解質とから概略構成されている。
特許文献1には、従来の課題として、従来のリチウムイオン二次電池では、リチウムイオン二次電池の充放電を繰り返すと、非水電解質に使用されるLiPFの副反応によって生成されるLiFが炭素からなる負極の表面に不規則に形成されて電池の性能を低下させ、電池の寿命を短縮させることが記載されている(段落0004)。
特許文献1には、上記課題を解決するものとして、表面にLiF粒子層を形成したリチウムイオン二次電池用負極が開示されている(請求項1)。
特許文献1には、負極の表面を予めLiF粒子で被覆することにより、初期性能は多少低下しても、LiPFの副反応によって生成されるLiFが負極の表面に均一に形成されるように誘導し、寿命を延ばすことができることが記載されている(段落0008)。
特許文献2には、高容量で充放電サイクル特性に優れ、さらに内部抵抗の上昇を抑制することができる正極活物質を提供することを目的として、リチウム複合酸化物の表面にLiFを含む被覆層を設けた正極活物質が開示されている(請求項4)。
特許文献2には、被覆層によって、正極活物質に含まれる主要遷移金属元素の溶出が抑制されて、サイクル特性の劣化が抑制されると記載されている(段落0061)。また、被覆層に含まれるハロゲン元素が正極活物質表面の不純分(例えばLiOHやLi2CO3等)と反応して正極活物質を安定化させることが記載されている(段落0061)。
特表2011-513912号公報 特開2009-104805号公報
谷口一雄著、「超軟X線を用いた電子構造解析の構築」、大阪電気通信大学 研究論集(自然化学編)、No.41(2006) Physica status solid (b), vol.134 (1986), p.641-650
特許文献1、2では、負極活物質あるいは正極活物質に、ハロゲン化リチウムを添加している。かかる構成では、充放電サイクル特性あるいは高温保存耐久特性等の耐久性を向上するできるものの、ハロゲン化リチウムがLiイオンの拡散を妨げるために初期抵抗が大きくなり、初期性能が悪化してしまう。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、初期性能の悪化を抑制しつつ、充放電サイクル特性あるいは高温保存耐久特性等の耐久性を向上することが可能なリチウムイオン二次電池とその製造方法を提供することを目的とするものである。
本発明のリチウムイオン二次電池は、
活物質を含む電極層を備えた正極又は負極である電極を有するリチウムイオン二次電池であって、
前記活物質の表面の少なくとも一部が、Li−XAFS測定における60eV近傍のピーク強度P1と70eV近傍のピーク強度P2とのピーク強度比P1/P2が2.0未満である低イオン結合性のハロゲン化リチウム(X)で被覆されたものである。
本発明のリチウムイオン二次電池用電極の製造方法は、
上記の本発明のリチウムイオン二次電池の製造方法であって、
前記活物質と、Li−XAFS測定における前記ピーク強度比P1/P2が2.0以上ある高イオン結合性のハロゲン化リチウム(Y)とを含む前記電極層を形成する工程(A)と、
前記電極層に対して、電池充電状態で50℃以上のエージング処理を実施して、高イオン結合性のハロゲン化リチウム(Y)を低イオン結合性のハロゲン化リチウム(X)とする工程(B)とを有するものである。
本発明によれば、初期性能の悪化を抑制しつつ、充放電サイクル特性あるいは高温保存耐久特性等の耐久性を向上することが可能なリチウムイオン二次電池とその製造方法を提供することができる。
従来例1−1、実施例1−1〜1−7、及び比較例1−1〜1−3の評価結果を示すグラフである。 従来例2−1、実施例2−1〜2−7、及び比較例2−1〜2−3の評価結果を示すグラフである。
以下、本発明について詳述する。
本発明は、リチウムイオン二次電池とその製造方法に関するものである。
[リチウムイオン二次電池の全体構成]
はじめに、リチウムイオン二次電池の一般的な全体構成について、説明する。
リチウムイオン二次電池は、正極、負極、これらの間を絶縁するセパレータ、非水電解質、及び外装体等から概略構成される。
<正極>
正極は、公知の方法により、アルミニウム箔などの正極集電体に正極活物質を塗布して、製造することができる。
正極活物質としては特に制限なく、例えば、LiCoO、LiMnO、LiMn、LiNiO、LiNiCo(1−x)、及びLiNiCoMn(1−x−y)等のリチウム含有複合酸化物等が挙げられる。
例えば、N−メチル−2−ピロリドン等の分散剤を用い、上記の正極活物質と、炭素粉末等の導電剤と、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)等の結着剤とを混合して、電極層形成用ペーストを得、この電極層形成用ペーストをアルミニウム箔等の正極集電体上に塗布し、乾燥し、プレス加工して、正極を得ることができる。
正極電極層の目付は特に制限なく、1.5〜15mg/cmが好ましい。正極電極層の目付が過小では均一な塗布が難しく、過大では集電体から剥離する恐れがある。
<負極>
負極活物質としては特に制限なく、Li/Li+基準で2.0V以下にリチウム吸蔵能力を持つものが好ましく用いられる。負極活物質としては、黒鉛等の炭素、金属リチウム、リチウム合金、リチウムイオンのド−プ・脱ド−プが可能な遷移金属酸化物/遷移金属窒化物/遷移金属硫化物、及び、これらの組合わせ等が挙げられる。
リチウムイオン二次電池において、負極活物質には、リチウムの吸蔵及び放出が可能な炭素材料が広く使用されている。特に黒鉛等の高結晶性炭素は、放電電位が平坦であり、真密度が高く、かつ充填性が良いなどの特性を有していることから、市販のリチウムイオン二次電池の多くの負極活物質として使用されている。したがって、負極活物質としては黒鉛等が特に好ましい。
負極は例えば、公知の方法により、銅箔などの負極集電体に負極活物質を塗布して、製造することができる。
例えば、水等の分散剤を用い、上記の負極活物質と、変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス等の結着剤と、必要に応じてカルボキシメチルセルロースNa塩(CMC)等の増粘剤とを混合して、電極層形成用ペーストを得、この電極層形成用ペーストを銅箔等の負極集電体上に塗布し、乾燥し、プレス加工して、負極を得ることができる。
負極電極層の目付は特に制限なく、1.5〜15mg/cmが好ましい。負極電極層の目付が過小では均一な塗布が難しく、過大では集電体から剥離する恐れがある。
負極活物質として金属リチウム等を用いる場合、金属リチウム等をそのまま負極として用いることができる。
<非水電解質>
非水電解質としては公知のものが使用でき、液状、ゲル状もしくは固体状の非水電解質が使用できる。
例えば、プロピレンカーボネ−トあるいはエチレンカーボネ−ト等の高誘電率カーボネート溶媒と、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、ジメチルカーボネート等の低粘度カーボネート溶媒との混合溶媒に、リチウム含有溶質を溶解した非水電界液が好ましく用いられる。
混合溶媒としては例えば、エチレンカーボネート(EC)/ジメチルカーボネート(DMC)/エチルメチルカーボネート(EMC)の混合溶媒が好ましく用いられる。
リチウム含有溶質としては例えば、LiPF、LiBF、LiClO、LiAsF、LiSiF、LiOSO(2k+1)(k=1〜8の整数)、LiPF{C(2k+1)(6−n)(n=1〜5の整数、k=1〜8の整数)等のリチウム塩、及びこれらの組合わせが挙げられる。
<セパレータ>
セパレータは、正極と負極とを電気的に絶縁し、かつリチウムイオンが透過可能な膜であればよく、多孔質高分子フィルムが好ましく使用される。
セパレータとしては例えば、PP(ポリプロピレン)製多孔質フィルム、PE(ポリエチレン)製多孔質フィルム、あるいは、PP(ポリプロピレン)−PE(ポリエチレン)の積層型多孔質フィルム等のポリオレフィン製多孔質フィルムが好ましく用いられる。
<外装体>
外装体としては公知のものが使用できる。
二次電池の型としては、円筒型、コイン型、角型、あるいはフィルム型等があり、所望の型に合わせて外装体を選定することができる。
[リチウムイオン二次電池とその製造方法]
本発明のリチウムイオン二次電池は、
活物質を含む電極層を備えた正極又は負極である電極を有するリチウムイオン二次電池であって、
前記活物質の表面の少なくとも一部が、Li−XAFS測定における60eV近傍のピーク強度P1と70eV近傍のピーク強度P2とのピーク強度比P1/P2が2.0未満である低イオン結合性のハロゲン化リチウム(X)で被覆されたものである。
ハロゲン化リチウム(X)としては、フッ化リチウム(LiF)、塩化リチウム(LiCl)、臭化リチウム(LiB)、及びヨウ化リチウム(LiI)等が好ましく、フッ化リチウム(LiF)等が特に好ましい。
ハロゲン化リチウム(X)は1種又は2種以上を用いることができる。
「背景技術」の項で挙げた特許文献1、2では、負極活物質あるいは正極活物質の少なくとも表面に、ハロゲン化リチウムを添加している。かかる構成では、充放電サイクル特性あるいは高温保存耐久特性等の耐久性が向上できるものの、ハロゲン化リチウムがLiイオンの拡散を妨げるために初期抵抗が大きくなり、初期性能が悪化してしまう。
本発明では低イオン結合性のハロゲン化リチウム(X)を用いることで、初期性能の悪化を抑制しつつ、充放電サイクル特性あるいは高温保存耐久特性等の耐久性の向上を図ることができる。
本発明のリチウムイオン二次電池において、ハロゲン化リチウムは、正極及び/又は負極に添加される。
負極活物質にハロゲン化リチウムを添加する場合、負極活物質の表面が予めハロゲン化リチウムで被覆されることにより、充電状態の負極の自己放電が抑制される、あるいは電池反応による負極活物質の結晶構造の崩壊が抑制されるなどの理由により、サイクル充放電特性あるいは高温保存耐久特性等の耐久性が向上すると考えられる。
正極活物質にハロゲン化リチウムを添加する場合、正極活物質に含まれる主要遷移金属元素の溶出が抑制される、あるいはハロゲン化リチウムに含まれるハロゲン元素が正極活物質の不純分(例えばLiOHあるいはLiCO等の余剰なリチウム化合物)と反応して正極活物質を安定化させるなどの理由により、サイクル充放電特性あるいは高温保存耐久特性等の耐久性が向上すると考えられる。
より具体的には、ハロゲン化リチウムの添加によって、例えば正極活物質として用いられるリチウムマンガン酸化物のマンガンの溶出が抑制される、正極活物質として用いられる六方晶系のリチウム含有コバルト複合酸化物の結晶構造が安定化するなどの効果が得られると考えられる。
また、ハロゲン化リチウムの添加によって、粒子状の正極活物質の一次粒子同士の分離が抑制され、サイクル充放電特性あるいは高温保存耐久特性等の耐久性が向上すると考えられる。
その他、非水電解質中のLiPF等のハロゲン含有リチウム塩が主に充放電反応に関与するので、非水電解質中にハロゲン含有リチウム塩を多く含ませることが好ましいが、非水電解質には多量のハロゲン含有リチウム塩を溶解させることが難しいので、正極及び/又は負極にハロゲン化リチウムを含ませることで、非水電解質の還元分解に伴うリチウムイオンの失活が抑制され、サイクル充放電特性あるいは高温保存耐久特性等の耐久性が向上すると考えられる。
Li−XAFS測定における60eV近傍のピーク強度P1と70eV近傍のピーク強度P2とのピーク強度比P1/P2は、ハロゲン化リチウムにおけるリチウム原子と配位原子間のイオン結合性の指標となる。
Li−XAFS測定における60eV近傍のピークは、リチウム原子と配位原子間のイオン結合性が強いときに大きく現れるピークである。したがって、ピーク強度比P1/P2が大きい程、リチウム原子と配位原子間のイオン結合性が高いと言える。リチウム原子と配位原子間のイオン結合性が高いハロゲン化リチウムはリチウムイオンとの相互作用が高く、ハロゲン化リチウムによってリチウムイオンの拡散が阻害されて、活物質の被覆に用いた場合の初期抵抗が大きくなると考えられる。
特段の処理を行わないハロゲン化リチウムのLi−K吸収端スペクトルは、「背景技術」の項で挙げた非特許文献1のp.3、図3、及び非特許文献2のp.643、Fig.2等に記載されている。
特段の処理を行わないハロゲン化リチウムのピーク強度比P1/P2は、通常2.0以上である。
ピーク強度比P1/P2が2.0未満である低イオン結合性のハロゲン化リチウム(X)を用いることで、ハロゲン化リチウムとリチウムイオンとの相互作用が低減されて、ハロゲン化リチウムによるリチウムイオンの拡散阻害が低減されるので、活物質の被覆に用いた場合の初期抵抗の増加が抑制されると考えられる。
ピーク強度比P1/P2が2.0未満である低イオン結合性のハロゲン化リチウム(X)を用いることで、初期性能の悪化を抑制しつつ、充放電サイクル特性あるいは高温保存耐久特性等の耐久性の向上を図ることができる。
ピーク強度比P1/P2は好ましくは0.5〜1.5である。
例えば、ピーク強度比P1/P2が2.0以上である特段の処理を行わない高イオン結合性のハロゲン化リチウム(Y)を含む電極層を形成し、これを所定温度以上でエージング処理することで、高イオン結合性のハロゲン化リチウム(Y)をピーク強度比P1/P2が2.0未満、好ましくは0.5〜1.5の低イオン結合性のハロゲン化リチウム(X)とすることができる。
ここで、エージング処理によるハロゲン化リチウムのイオン結合性の低下は、本発明者が見出した新規な知見である。
本明細書では、電池充電状態で加熱処理することを「エージング処理」と定義する。
「エージング処理」における充電条件は特に制限されず、3V以上が好ましい。
エージング処理の温度が低すぎると、ハロゲン化リチウムのイオン結合性の低減効果が充分に得られない。エージング処理の温度を50℃以上とすることで、ハロゲン化リチウムのイオン結合性の低減効果が充分に得られ、ハロゲン化リチウムを活物質の被覆に用いた場合の初期抵抗を充分に低減できる。
本発明のリチウムイオン二次電池は、
活物質と、Li−XAFS測定における前記ピーク強度比P1/P2が2.0以上ある高イオン結合性のハロゲン化リチウム(Y)とを含む電極層を形成する工程(A)と、
前記電極層に対して、電池充電状態で50℃以上のエージング処理を実施して、高イオン結合性のハロゲン化リチウム(Y)を低イオン結合性のハロゲン化リチウム(X)とする工程(B)とを有するリチウムイオン二次電池の製造方法によって製造できる。
電極層形成時点で積極的にハロゲン化リチウムを添加しなくても、電極層には通常、電池組立て後に非水電解質からハロゲン化リチウムが供給される。
したがって、工程(A)においては例えば、ハロゲン化リチウムを添加せずに電極層形成用ペーストを調製し、これを集電体に塗布し乾燥して、活物質を含みハロゲン化リチウムを含まない電極層を形成し、この電極を用いて電池を組み立て、非水電解質から電極層に高イオン結合性のハロゲン化リチウム(Y)を供給して、活物質と高イオン結合性のハロゲン化リチウム(Y)とを含む電極層を形成することができる。
この場合、工程(B)の電極層のエージング処理は、電極層が非水電界質と接触し、電極層に高イオン結合性のハロゲン化リチウム(Y)が供給された状態となる電池組立て後に実施する。
非水電解質中のハロゲン含有リチウム塩の濃度を上げることは難しいので、電極層形成時点で積極的にハロゲン化リチウムを添加することがより好ましい。
工程(A)においては例えば、活物質と高イオン結合性のハロゲン化リチウム(Y)を含む電極層形成用ペーストを調製し、これを集電体に塗布し乾燥して、活物質と高イオン結合性のハロゲン化リチウム(Y)とを含む電極層を形成することができる。このように、電極層形成時点で、積極的に高イオン結合性のハロゲン化リチウム(Y)を添加する場合においても、電極層には、電池組立て後にさらに非水電解質から高イオン結合性のハロゲン化リチウム(Y)が供給される。
したがって、この場合においても、工程(B)の電極層のエージング処理は、電極層が非水電界質と接触し、電極層に非水電界質から高イオン結合性のハロゲン化リチウム(Y)が供給された状態となる電池組立て後に実施する。
イオン結合性の低減効果が充分に得られ、かつエージング処理のエネルギーコスト等を考慮すれば、工程(B)において、エージング処理の温度は好ましくは50〜70℃である。
電極層中の低イオン結合性のハロゲン化リチウム(X)の濃度は特に制限されない。
ここで言う「電極層中のハロゲン化リチウムの濃度」は、電極層形成時の仕込み濃度ではなく、電極層に対して非水電解質からハロゲン化リチウムが供給される電池組立て後の濃度である。
電極層中のハロゲン化リチウム(X)の濃度が高くなる程、サイクル充放電特性あるいは高温保存耐久特性等の耐久性の向上効果が高くなるが、高くなりすぎると、低イオン結合性のハロゲン化リチウム(X)を用いても初期抵抗を充分に低減できなくなる可能性がある。
したがって、サイクル充放電特性あるいは高温保存耐久特性等の耐久性の向上効果と初期抵抗とのバランスを考慮して、電極層中のハロゲン化リチウム(X)の濃度を決定する。
活物質が炭素等を含む負極に適用する場合、電極層中のハロゲン化リチウム(X)の濃度は好ましくは0.3〜1.0μmol/cmである。
電極層形成用ペーストにおけるハロゲン化リチウム以外の条件を同一とした場合、電極層中のハロゲン化リチウムの濃度は、電極層形成用ペーストにおけるハロゲン化リチウムの濃度と相関する。
非水電解質としては例えば、エチレンカーボネート(EC)/ジメチルカーボネート(DMC)/エチルメチルカーボネート(EMC)=1/1/1(体積比)の混合溶液を溶媒とし、電解質としてリチウム塩であるLiPFを1mol/Lの濃度で溶解した非水電界液等が用いられる。
例えば、通常使用される上記の非水電界液等を用いる場合、電極層形成用ペーストの全固形分100質量部に対して、ハロゲン化リチウムの濃度は0.5〜1.5質量部が好ましい。
活物質がリチウム含有遷移金属酸化物を含む正極に適用する場合、電極層中のハロゲン化リチウム(X)の濃度は好ましくは0.5〜2.5μmol/cmである。
正極側についても、電極層形成用ペーストにおけるハロゲン化リチウム以外の条件を同一とした場合、電極層中のハロゲン化リチウムの濃度は、電極層形成用ペーストにおけるハロゲン化リチウムの濃度と相関する。
例えば、通常使用される上記の非水電界液等を用いる場合、電極層形成用ペーストの全固形分100質量部に対して、ハロゲン化リチウムの濃度は好ましくは0.25〜1.0質量部が好ましい。
以上説明したように、本発明によれば、初期性能の悪化を抑制しつつ、充放電サイクル特性あるいは高温保存耐久特性等の耐久性を向上することが可能なリチウムイオン二次電池とその製造方法を提供することができる。
本発明に係る実施例及び比較例について説明する。
[従来例1−1、実施例1−1〜1−7、比較例1−1〜1−3]
従来例1−1、実施例1−1〜1−7、及び比較例1−1〜1−3においては、負極活物質へのフッ化リチウムの添加について、サンプル作製及び評価を実施した。
<正極>
正極活物質として、一般式LiMn1/3Co1/3Ni1/3で表される3元系のリチウム複合酸化物を用いた。この正極活物質の比表面積は、1.3m/gであった。
いずれの例においても、分散剤としてN−メチル−2−ピロリドンを用い、上記の正極活物質と、導電剤であるアセチレンブラックと、結着剤であるPVDFとを混合して、電極層形成用ペーストを得た。
いずれの例においても、正極活物質と導電剤と結着剤との質量比は90:8:2とし、電極層形成用ペーストの固形分濃度は50%とした。
上記電極層形成用ペーストを集電体であるアルミニウム箔上にドクターブレード法で塗布し、150℃で30分間乾燥し、プレス機械を用いてプレス加工して、電極層を形成した。
以上のようにして、正極を得た。正極電極層は、目付12mg/cm、密度2.2g/cmとした。
<負極>
負極活物質として、黒鉛を用いた。この負極活物質の比表面積は、3.5m/gであった。
実施例1−1〜1−7、比較例1−1〜1−3においては、分散剤として水を用い、上記の負極活物質と、フッ化リチウムと、結着剤である変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス(SBR)と、増粘剤であるカルボキシメチルセルロースNa塩(CMC)で混合して、電極層形成用ペーストを得た。
各例において、電極層形成用ペーストに含まれる固形分中のフッ化リチウム濃度(質量%)を表1に示す。
従来例1−1においては、電極層形成用ペーストへのフッ化リチウムの添加を実施しなかった。
いずれの例においても、負極活物質と結着剤とCMCとの質量比は98:1:1とし、電極層形成用ペーストの固形分濃度は45%とした。
各例において、得られた電極層形成用ペーストを集電体である銅箔上にドクターブレード法で塗布し、150℃で30分間乾燥し、プレス機械を用いてプレス加工して、電極層を形成した。
以上のようにして、負極を得た。負極電極層は、目付7.5mg/cm、密度1.1g/cmとした。
<セパレータ>
PE(ポリエチレン)製多孔質フィルムからなる20μm厚の市販のセパレータを用意した。
<非水電解質>
エチレンカーボネート(EC)/ジメチルカーボネート(DMC)/エチルメチルカーボネート(EMC)=1/1/1(体積比)の混合溶液を溶媒とし、電解質としてリチウム塩であるLiPFを1mol/Lの濃度で溶解し、非水電界液を調製した。
<外装体>
外装体として、電池容量15mAh級のフィルム外装体を用意した。
<リチウムイオン二次電池の製造>
上記の正極と負極とセパレータと非水電解液とフィルム外装体を用い、公知方法により、フィルム型(ラミネート型)のリチウムイオン二次電池を組み立てた。正極は47mm×45mm、負極は49mm×47mmとし、正極と負極は一対とした。
実施例1−1〜1−7、及び比較例1−2〜1−3では、電池組立て後、エージング処理を実施した。エージング条件を表1に示す。
<電極層のLiF濃度>
各例において、二次電池組立て後に電池を分解し、溶媒EMCを用いて洗浄し、負極電極層の成分を水/AN溶液で抽出し、(株)島津製作所製「ICPS-8100」を用い、ICP発光分光分析により、負極電極層(エージング処理を実施した例では、エージング処理後の負極電極層)のLiF濃度を測定した。
負極の電極層形成用ペーストにLiFを添加しなかった従来例1−1においても、電界液から電極層にLiFが供給されるので、電極層のLiF濃度は検出された。
結果を表1に示す。
電極層形成用ペースト中のフッ化リチウム濃度の増加に伴って、負極電極層中のフッ化リチウム濃度が増加する傾向が見られた。
<Li−XAFS測定>
各例において、二次電池組立て後に電池を分解し、溶媒EMCを用いて洗浄し、負極電極層(エージング処理を実施した例では、エージング処理後の負極電極層)のLi−XAFS測定を実施した。
測定にあたっては、水分による試料の変質を抑制するために、電池の分解は露点管理されたグローブボックス内で行った。測定は、佐賀県立九州シンクロトロン光研究センターにて実施した。
Li−XAFS測定における60eV近傍のピーク強度P1と70eV近傍のピーク強度P2とのピーク強度比P1/P2の測定結果を表1に示す。
電極層形成用ペーストにLiFを添加しなかった従来例1−1、電極層形成用ペーストにLiFを添加しても電極層のエージング処理を実施しなかった比較例1−1、電極層形成用ペーストにLiFを添加してもエージング処理温度を50℃未満とした比較例1−2〜1−3では、P1/P2≧2.0であった。これらの例では、電極層中のフッ化リチウムは高イオン結合性を有するものであった。
電極層形成用ペーストにLiFを添加し、エージング処理温度を50℃以上とした実施例1−1〜1−7では、0.5≦P1/P2≦1.5であった。これらの例では、電極層中のフッ化リチウムは低イオン結合性を有するものであった。
<初期抵抗>
初期の常温IV抵抗として、25℃、SOC50%の条件で、10secIV抵抗を測定した。具体的には、1Cの放電レートで10秒間放電させ、このときの電圧降下から抵抗値を算出した。
<初期容量、高温保存試験後の容量、容量維持率>
各例において得られたリチウムイオン二次電池について、60℃、SOC80%の条件で30日間保存する高温保存試験を実施した。
初期と高温保存試験後の放電容量をそれぞれ電池容量として求め、下記式で定義される容量維持率を求めた。
容量維持率(%)=(高温保存試験後の放電容量)/(初期の放電容量)
結果を表2及び図1に示す。
負極電極層に、Li−XAFS測定における60eV近傍のピーク強度P1と70eV近傍のピーク強度P2とのピーク強度比P1/P2が0.5〜1.5の低イオン結合性のフッ化リチウムを添加した実施例1−1〜1−7では、従来例1−1に対して高温保存耐久性が向上されて容量維持率が向上され、かつ、比較例2−1〜2−3に対して初期抵抗が低減される結果が得られた。
特に、電極層中の低イオン結合性のフッ化リチウムの濃度を0.3〜1.0μmol/cmとした実施例1−1〜1−5では、高温保存耐久性の向上効果と初期抵抗の低減効果が顕著に得られた。
負極電極層に低イオン結合性のフッ化リチウムを添加しても、電極層中のフッ化リチウムの濃度を最も小さくした実施例1−6では、初期抵抗の低減効果が充分に得られたものの、高温保存耐久性の向上効果は他の実施例に比して相対的に小さかった。負極電極層に低イオン結合性のフッ化リチウムを添加しても、電極層中のフッ化リチウムの濃度を最も高くした実施例1−7では、高温保存耐久性が最も向上したものの、初期抵抗の低減効果は他の実施例に比して相対的に小さかった。
Figure 0005541417
Figure 0005541417
[従来例2−1、実施例2−1〜2−7、比較例2−1〜2−3]
従来例2−1、実施例2−1〜2−7、及び比較例2−1〜2−3においては、正極活物質へのフッ化リチウムの添加について、サンプル作製及び評価を実施した。
<正極>
正極活物質として、一般式LiMn1/3Co1/3Ni1/3で表される3元系のリチウム複合酸化物を用いた。この正極活物質の比表面積は、1.3m/gであった。
実施例2−1〜2−7、比較例2−1〜2−3においては、分散剤としてN−メチル−2−ピロリドンを用い、上記の正極活物質と、フッ化リチウムと、導電剤であるアセチレンブラックと、結着剤であるPVDFとを混合して、電極層形成用ペーストを得た。
各例における電極層形成用ペースト中の固形分におけるフッ化リチウム濃度(質量%)を表3に示す。
従来例2−1においては、電極層形成用ペーストへのフッ化リチウムの添加を実施しなかった。
いずれの例においても、正極活物質と導電剤と結着剤との質量比は90:8:2とし、電極層形成用ペーストの固形分濃度は50%とした。
上記電極層形成用ペーストを集電体であるアルミニウム箔上にドクターブレード法で塗布し、150℃で30分間乾燥し、プレス機械を用いてプレス加工して、電極層を形成した。
以上のようにして、正極を得た。正極電極層は、目付12mg/cm、密度2.2g/cmとした。
<負極>
負極活物質として、黒鉛を用いた。この負極活物質の比表面積は、3.5m/gであった。
いずれの例においても、分散剤として水を用い、上記の負極活物質と、結着剤である変性スチレン−ブタジエン共重合体ラテックス(SBR)と、増粘剤であるカルボキシメチルセルロースNa塩(CMC)で混合して、電極層形成用ペーストを得た。
いずれの例においても、負極活物質と結着剤とCMCとの質量比は98:1:1とし、電極層形成用ペーストの固形分濃度は45%とした。
各例において、得られた電極層形成用ペーストを集電体である銅箔上にドクターブレード法で塗布し、150℃で30分間乾燥し、プレス機械を用いてプレス加工して、電極層を形成した。
以上のようにして、負極を得た。負極電極層は、目付7.5mg/cm、密度1.1g/cmとした。
<リチウムイオン二次電池の製造>
上記の正極と負極、並びに、実施例1−1〜1−7と同一のセパレータと非水電解質と外装体を用い、公知方法によりリチウムイオン二次電池を組み立てた。
実施例2−1〜2−7、及び比較例2−2〜2−3では、電池組立て後、エージング処理を実施した。エージング条件を表3に示す。
<電極層のLiF濃度>
実施例1−1〜1−7と同様に、各例において、二次電池組立て後に電池を分解し、正極電極層(エージング処理を実施した例では、エージング処理後の正極電極層)のLiF濃度を測定した。
正極の電極層形成用ペーストにLiFを添加しなかった従来例2−1においても、電界液から電極層にLiFが供給されるので、電極層のLiF濃度は検出された。
結果を表3に示す。
電極層形成用ペースト中のフッ化リチウム濃度の増加に伴って、正極電極層中のフッ化リチウム濃度が増加する傾向が見られた。
<Li−XAFS測定>
実施例1−1〜1−7と同様に、各例において、二次電池組立て後に電池を分解し、正極電極層(エージング処理を実施した例では、エージング処理後の正極電極層)のLi−XAFS測定を実施した。
Li−XAFS測定における60eV近傍のピーク強度P1と70eV近傍のピーク強度P2とのピーク強度比P1/P2の測定結果を表3に示す。
電極層形成用ペーストにLiFを添加しなかった従来例2−1、電極層形成用ペーストにLiFを添加しても電極層のエージング処理を実施しなかった比較例2−1、電極層形成用ペーストにLiFを添加してもエージング処理温度を50℃未満とした比較例2−2〜2−3では、P1/P2≧2.0であった。これらの例では、電極層中のフッ化リチウムは高イオン結合性を有するものであった。
電極層形成用ペーストにLiFを添加し、エージング処理温度を50℃以上とした実施例2−1〜2−7では、0.5≦P1/P2≦1.5であった。これらの例では、電極層中のフッ化リチウムは低イオン結合性を有するものであった。
<抵抗、抵抗増加率>
各例において得られたリチウムイオン二次電池について、60℃、SOC80%の条件で30日保存したときの常温IV抵抗の変化を測定した。
常温IV抵抗として、10secIV抵抗を測定した。具体的には、1Cの放電レートで10sec放電させ、このときの電圧降下から抵抗値を算出した。
初期の常温IV抵抗(10secIV抵抗)と30日高温保存試験後の常温IV抵抗(10secIV抵抗)を測定し、抵抗増加率を求めた。
結果を表4及び図2に示す。
正極電極層に、Li−XAFS測定における60eV近傍のピーク強度P1と70eV近傍のピーク強度P2とのピーク強度比P1/P2が0.5〜1.5の低イオン結合性のフッ化リチウムを添加した実施例2−1〜2−7では、従来例2−1に対して高温保存試験における抵抗増加率が低減され、かつ、比較例2−1〜2−3に対して初期抵抗が低減される結果が得られた。
特に、電極層中の低イオン結合性のフッ化リチウムの濃度を0.5〜2.5μmol/cmとした実施例2−1〜2−5では、高温保存耐久性の向上効果と初期抵抗の低減効果が顕著に得られた。
正極電極層に低イオン結合性のフッ化リチウムを添加しても、電極層中のフッ化リチウムの濃度を最も小さくした実施例2−6では、高温保存耐久性の向上効果及び初期抵抗の低減効果が他の実施例に比して相対的に小さかった。正極電極層に低イオン結合性のフッ化リチウムを添加しても、電極層中のフッ化リチウムの濃度を最も高くした実施例2−7では、高温保存耐久性の向上効果は充分に得られたものの、初期抵抗の低減効果は他の実施例に比して相対的に小さかった。
Figure 0005541417
Figure 0005541417
本発明のリチウムイオン二次電池は、プラグインハイブリッド車(PHV)あるいは電気自動車(EV)に搭載されるリチウムイオン二次電池等に好ましく適用できる。

Claims (6)

  1. 活物質を含む電極層を備えた負極を有するリチウムイオン二次電池であって、
    前記電極層中のハロゲン化リチウム(X)の濃度が0.3〜1.0μmol/cmであり、
    前記活物質の表面の少なくとも一部が、Li−XAFS測定における60eV近傍のピーク強度P1と70eV近傍のピーク強度P2とのピーク強度比P1/P2が2.0未満である低イオン結合性のハロゲン化リチウム(X)で被覆されたリチウムイオン二次電池。
  2. 活物質を含む電極層を備えた正極を有するリチウムイオン二次電池であって、
    前記電極層中のハロゲン化リチウム(X)の濃度が0.5〜2.5μmol/cmであり、
    前記活物質の表面の少なくとも一部が、Li−XAFS測定における60eV近傍のピーク強度P1と70eV近傍のピーク強度P2とのピーク強度比P1/P2が2.0未満である低イオン結合性のハロゲン化リチウム(X)で被覆されたリチウムイオン二次電池。
  3. ハロゲン化リチウム(X)のLi−XAFS測定における前記ピーク強度比P1/P2が0.5〜1.5である請求項1又は2に記載のリチウムイオン二次電池。
  4. ハロゲン化リチウム(X)がフッ化リチウムである請求項1〜3のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池の製造方法であって、
    前記活物質と、Li−XAFS測定における前記ピーク強度比P1/P2が2.0以上ある高イオン結合性のハロゲン化リチウム(Y)とを含む前記電極層を形成する工程(A)と、
    前記電極層に対して、電池充電状態で50℃以上のエージング処理を実施して、高イオン結合性のハロゲン化リチウム(Y)を低イオン結合性のハロゲン化リチウム(X)とする工程(B)とを有するリチウムイオン二次電池の製造方法。
  6. 工程(B)において、前記エージング処理の温度を50〜70℃とする請求項5に記載のリチウムイオン二次電池の製造方法。
JP2013526029A 2011-11-10 2011-11-10 リチウムイオン二次電池とその製造方法 Active JP5541417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/006299 WO2013069064A1 (ja) 2011-11-10 2011-11-10 リチウムイオン二次電池とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5541417B2 true JP5541417B2 (ja) 2014-07-09
JPWO2013069064A1 JPWO2013069064A1 (ja) 2015-04-02

Family

ID=48288653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526029A Active JP5541417B2 (ja) 2011-11-10 2011-11-10 リチウムイオン二次電池とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140329151A1 (ja)
JP (1) JP5541417B2 (ja)
CN (1) CN103931030B (ja)
DE (1) DE112011105834T5 (ja)
WO (1) WO2013069064A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11721831B2 (en) * 2013-08-30 2023-08-08 Sila Nanotechnologies, Inc. Electrolyte or electrode additives for increasing metal content in metal-ion batteries
JP2015207416A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池およびその製造方法
DE102015214577A1 (de) * 2015-07-31 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Elektrode eines Lithiumionenakkumulators
FR3042914B1 (fr) * 2015-10-21 2017-11-17 Renault Procede de fabrication d'un accumulateur du type lithium-ion
US10978748B2 (en) * 2016-03-24 2021-04-13 Uchicago Argonne, Llc Materials to improve the performance of lithium and sodium batteries
JP6815147B2 (ja) * 2016-09-30 2021-01-20 旭化成株式会社 非水系リチウム型蓄電素子
US11056679B2 (en) 2018-07-31 2021-07-06 GRU Energy Lab Inc. Positive electrodes with active materials and temporary lithium additives for lithium ion electrochemical cells
WO2023176290A1 (ja) * 2022-03-16 2023-09-21 株式会社村田製作所 二次電池用負極および二次電池

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62262371A (ja) * 1986-05-08 1987-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電解質電池
JPH08264183A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
WO1997030487A1 (fr) * 1996-02-16 1997-08-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Batterie secondaire non aqueuse
JP2000277144A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の製造方法
JP2000340262A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池のエージング処理方法
JP2003217593A (ja) * 2002-01-16 2003-07-31 Sony Corp 負極活物質及びその製造方法、並びに電池及びその製造方法
JP2010287512A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池の製造方法
JP2011513912A (ja) * 2008-02-25 2011-04-28 エルジー・ケム・リミテッド LiF系化合物でコーティングされた負極及びその製造方法、並びにその負極を含むリチウムイオン二次電池

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5184846B2 (ja) * 2007-08-28 2013-04-17 株式会社東芝 非水電解液電池および電池パック
JP4715830B2 (ja) * 2007-10-19 2011-07-06 ソニー株式会社 正極活物質、正極および非水電解質二次電池

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62262371A (ja) * 1986-05-08 1987-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電解質電池
JPH08264183A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
WO1997030487A1 (fr) * 1996-02-16 1997-08-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Batterie secondaire non aqueuse
JP2000277144A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の製造方法
JP2000340262A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池のエージング処理方法
JP2003217593A (ja) * 2002-01-16 2003-07-31 Sony Corp 負極活物質及びその製造方法、並びに電池及びその製造方法
JP2011513912A (ja) * 2008-02-25 2011-04-28 エルジー・ケム・リミテッド LiF系化合物でコーティングされた負極及びその製造方法、並びにその負極を含むリチウムイオン二次電池
JP2010287512A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013069064A1 (ja) 2013-05-16
US20140329151A1 (en) 2014-11-06
JPWO2013069064A1 (ja) 2015-04-02
DE112011105834T5 (de) 2014-08-28
CN103931030A (zh) 2014-07-16
CN103931030B (zh) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5541417B2 (ja) リチウムイオン二次電池とその製造方法
JP5430920B2 (ja) 非水電解質二次電池
EP2991138B1 (en) Method for producing positive electrode active material layer for lithium ion battery, and positive electrode active material layer for lithium ion battery
KR101678798B1 (ko) 비수 전해액 2차 전지의 제조 방법
JP5813336B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2008262768A (ja) リチウムイオン二次電池
KR20150139780A (ko) 비수 전해액 이차 전지 및 당해 전지의 제조 방법
US10586983B2 (en) Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, production method thereof, and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP7165913B2 (ja) 非水電解質二次電池
WO2012111547A1 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP7484725B2 (ja) 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
JP6443416B2 (ja) 非水電解液二次電池の製造方法、および非水電解液二次電池
JP5820219B2 (ja) 正極材料、これを用いたリチウムイオン二次電池、及び正極材料の製造方法
JP2014067490A (ja) 非水電解質二次電池
WO2011024283A1 (ja) 正極活物質の評価方法
JP6667111B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP7443579B2 (ja) 非水電解質電池及び電池パック
US20160204430A1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP5666561B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5573875B2 (ja) 非水電解質溶液およびリチウムイオン二次電池
JP5985272B2 (ja) 非水電解質二次電池
EP3879611B1 (en) Composite material having core-shell structure for battery, secondary battery, battery module, battery pack and apparatus
JP2019036455A (ja) 非水電解液二次電池
JP2022051207A (ja) リチウム二次電池用負極、その製造方法、及びリチウム二次電池
JP2021163707A (ja) 非水電解質蓄電素子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140421

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5541417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151