JP5537303B2 - 真空バルブ - Google Patents

真空バルブ Download PDF

Info

Publication number
JP5537303B2
JP5537303B2 JP2010158126A JP2010158126A JP5537303B2 JP 5537303 B2 JP5537303 B2 JP 5537303B2 JP 2010158126 A JP2010158126 A JP 2010158126A JP 2010158126 A JP2010158126 A JP 2010158126A JP 5537303 B2 JP5537303 B2 JP 5537303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
vacuum
vacuum valve
fixed
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010158126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012022812A (ja
Inventor
直紀 浅利
遥 佐々木
浩資 捧
史郎 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010158126A priority Critical patent/JP5537303B2/ja
Priority to KR1020110067133A priority patent/KR101254629B1/ko
Priority to EP11173237A priority patent/EP2407991A1/en
Priority to CN201110219982.XA priority patent/CN102332364B/zh
Publication of JP2012022812A publication Critical patent/JP2012022812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5537303B2 publication Critical patent/JP5537303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/662Housings or protective screens
    • H01H33/66207Specific housing details, e.g. sealing, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/662Housings or protective screens
    • H01H33/66261Specific screen details, e.g. mounting, materials, multiple screens or specific electrical field considerations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/34Stationary parts for restricting or subdividing the arc, e.g. barrier plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/662Housings or protective screens
    • H01H33/66261Specific screen details, e.g. mounting, materials, multiple screens or specific electrical field considerations
    • H01H2033/66269Details relating to the materials used for screens in vacuum switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/662Housings or protective screens
    • H01H33/66261Specific screen details, e.g. mounting, materials, multiple screens or specific electrical field considerations
    • H01H2033/66284Details relating to the electrical field properties of screens in vacuum switches

Description

本発明の実施形態は、耐電圧特性を向上し得る接離自在の一対の接点を有する真空バルブに関する。
従来、この種の真空バルブは、真空中の耐電圧特性を向上させるため、金属蒸気の拡散を防止する筒状のアークシールド端部にセラミック拡散層を生成させたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
一方、アークシールド端部などにおいては、曲率を小さくし、耐電圧特性を向上させるものが知られている。所謂、真空中の面積効果を利用したものであり、絶縁破壊に寄与する面積を小さくし、破壊電界を上昇させるものである(例えば、特許文献2参照。)。
特開2007−115599号公報 特開平10−21802号公報
上記の従来の真空バルブにおいては、電界強度の高い部分がアークシールド端部に位置し易く、各種の耐電圧向上策が取られている。一方、接点を固着している通電軸においては、アークシールドとの絶縁距離が比較的に確保され、電界強度が抑制されている。しかしながら、棒状の通電軸と筒状のアークシールド間は、絶縁破壊に寄与する面積がアークシールド端部と比べて格段に広く、真空中の面積効果を考慮すると、破壊電界が低くなる。
特に、大容量化や小型化の要求に対しては、通電軸を太径としたり、絶縁距離を短くしたりするので、対向する面積が増加して破壊電界が低下する。このため、通電軸とアークシールド間において、耐電圧特性が低下する問題がある。
本発明は上記問題を解決するためになされたもので、通電軸とアークシールド間の耐電圧特性を向上させ、大容量化や小型化を図ることのできる真空バルブを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、実施形態の真空バルブは、真空絶縁容器と、前記真空絶縁容器内に収納される接離自在の一対の接点と、前記一対の接点にそれぞれ固着された通電軸と、前記一対の接点を包囲するように設けられるとともに、前記真空絶縁容器の内面に固定されたアークシールドとを有する真空バルブであって、前記通電軸の外面、および前記アークシールドの内面と端部とには、当該構成金属よりも融点の高い金属材料からなる金属被膜を設け、前記接点は、接離する接触子と、前記接触子に固着された磁界を発生するコイル電極とで構成され、前記コイル電極の外面に、当該構成金属よりも融点の高い金属材料からなる金属被膜を設けたことを特徴とする。
本発明の実施例1に係る真空バルブの構成を示す断面図。 本発明の実施例2に係る真空バルブの構成を示す断面図。 本発明の実施例3に係る真空バルブの構成を示す断面図。
本発明による実施形態は、融点の高い金属被膜を用いることにより、真空中での破壊電界を上昇させることにある。以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
先ず、本発明の実施例1に係る真空バルブを図1を参照して説明する。図1は、本発明の実施例1に係る真空バルブの構成を示す断面図である。
図1に示すように、アルミナ磁器からなる筒状の真空絶縁容器1の両端開口部には、固定側封着金具2と可動側封着金具3が封着されている。固定側封着金具2には、電気銅からなる固定側通電軸4が貫通固定されている。固定側通電軸4の外面には、例えばクロムのような電気銅よりも融点の高い固定側金属被膜5が蒸着やメッキにより設けられている。膜厚は、数100nmである。固定側通電軸4端には、銅合金を有する固定側接点6が固着されている。
固定側接点6に対向して接離自在の銅合金を有する可動側接点7が、可動側封着金具3を移動自在に貫通する電気銅からなる可動側通電軸8端に固着されている。可動側通電軸8の外面には、固定側と同様に、電気銅よりも融点の高い可動側金属被膜9が設けられている。
可動側通電軸8の中間部には、伸縮自在のベローズ10の一方端が封着され、他方端が可動側封着金具3に封着されている。これにより、真空絶縁容器1内の真空を保って、可動側通電軸8を軸方向に移動させることができる。なお、ベローズ10内に囲まれた可動側通電軸8には、前記可動側金属被膜9を設けなくてもよい。
また、固定側接点6と可動側接点7を包囲するように、ステンレスからなる筒状のアークシールド11が真空絶縁容器1内面に固定されている。アークシールド11の内面には、通電軸4、8と同様に、例えばクロムのようなステンレスよりも融点の高いシールド側金属被膜12が設けられている。
これにより、通電軸4、8では、電気銅(約1020℃)よりも融点の高い例えばクロム(約1900℃)の金属被膜5、9が設けられ、また、アークシールド11では、ステンレス(約1420℃)よりも融点の高い金属被膜12が設けられており、耐電圧特性を向上させることができる。即ち、通電軸4、8とアークシールド11間は、真空バルブ内で対向する面積が最も大きく、面積効果から破壊電界が低下する傾向にあるが、自身を構成している当該構成金属よりも融点の高い金属材料からなる金属被膜5、9、12を設けているので、見かけ上の破壊電界を上昇させることができる。当該構成金属とは、通電軸4、8では電気銅、アークシールド11ではステンレスとなる。
これは、金属被膜5、9、12によって、機械加工時に形成された微小な凸凹が滑らかになり、電界放射による電子放出が抑制されたものと考えられる。また、自身からの電子放出も抑制されたものと考えられる。なお、金属被膜5、9、12に、更に融点の高いチタン(約3170℃)やモリブデン(約2620℃)などを用いることができる。クロム、チタン、モリブデンは、少なくとも1種類を含有するものとする。
上記実施例1の真空バルブによれば、対向する面積が大きい通電軸4、8の外面とアークシールド11内面に、当該構成金属よりも融点の高い金属材料を用いて金属被膜5、9、12を設けているので、耐電圧特性を向上させることができ、全体形状の小型化を図ることができる。
次に、本発明の実施例2に係る真空バルブを図2を参照して説明する。図2は、本発明の実施例2に係る真空バルブの構成を示す断面図である。なお、この実施例2が実施例1と異なる点は、金属被膜を設ける範囲である。図2において、実施例1と同様の構成部分においては、同一符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図2に示すように、固定側接点6、可動側接点7の外周部にも、金属被膜5、9と同様の、固定側電極金属被膜13、可動側電極金属被膜14を設けている。固定側接点6、可動側接点7は、例えば縦磁界を発生するコイル電極と接触子などで構成されるが、コイル電極の外面は比較的電界が高くなる。このコイル電極の外面に、金属被膜13、14を設けるものである。また、アークシールド11の端部にも、シールド側金属被膜12と同様の、端部金属被膜15を設けている。
即ち、電界が高くなる部分にも、金属被膜13、14、15を設けている。これらの金属被膜13、14、15は、電界強度の低い面に設けた金属被膜5、9、12よりも膜厚が厚い方がよく、より表面を滑らかにすることができる。イオンプレーティングを用いることにより、数〜数10μmの膜厚にすることができる。なお、コイル電極は、通電性を考慮し電気銅で構成される。
上記実施例2の真空バルブによれば、実施例1による効果のほかに、電界強度が高くなる部分においても、融点の高い金属材料からなる金属被膜13、14、15を設けているので、耐電圧特性を向上させることができる。
次に、本発明の実施例3に係る真空バルブを図3を参照して説明する。図3は、本発明の実施例3に係る真空バルブの構成を示す断面図である。なお、この実施例3が実施例2と異なる点は、真空絶縁容器の外周に絶縁層を設けたことである。図3において、実施例2と同様の構成部分においては、同一符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図3に示すように、真空絶縁容器1に外周には、エポキシ樹脂をモールドして形成した絶縁層16を設けている。
上記実施例3の真空バルブによれば、実施例2による効果のほかに、絶縁層16により、真空絶縁容器1の外部沿面の絶縁補強をすることができ、更に真空バルブの小型化を図ることができる。
以上述べたような実施形態は、通電軸では電気銅、アークシールドではステンレスよりも融点の高い金属材料からなる金属被膜を設けることにより、耐電圧特性を向上させることができる。
以上において幾つかの実施形態を述べたが、これらの実施形態は、単に例として示したもので、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。実際、ここにおいて述べた新規な装置は、種々の他の形態に具体化されてもよいし、さらに、本発明の主旨またはスピリットから逸脱することなく、ここにおいて述べた装置の形態における種々の省略、置き換えおよび変更を行ってもよい。付随する請求項およびそれらの均等物は、本発明の範囲および主旨またはスピリットに入るようにそのような形態若しくは変形を含むことを意図している。
1 真空絶縁容器
2、3 封着金具
4、8 通電軸
5、9、12、13、14、15 金属被膜
6、7 接点
10 ベローズ
11 アークシールド
16 絶縁層

Claims (2)

  1. 真空絶縁容器と、
    前記真空絶縁容器内に収納される接離自在の一対の接点と、
    前記一対の接点にそれぞれ固着された通電軸と、
    前記一対の接点を包囲するように設けられるとともに、前記真空絶縁容器の内面に固定されたアークシールドとを有する真空バルブであって、
    前記通電軸の外面、および前記アークシールドの内面と端部とには、当該構成金属よりも融点の高い金属材料からなる金属被膜を設け、
    前記接点は、接離する接触子と、
    前記接触子に固着された磁界を発生するコイル電極とで構成され、
    前記コイル電極の外面に、当該構成金属よりも融点の高い金属材料からなる金属被膜を設けたことを特徴とする真空バルブ。
  2. 前記金属被膜は、クロム、チタン、モリブデンの少なくとも1種類を含有し、イオンプレーティングで設けたことを特徴とする請求項1に記載の真空バルブ。
JP2010158126A 2010-07-12 2010-07-12 真空バルブ Active JP5537303B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010158126A JP5537303B2 (ja) 2010-07-12 2010-07-12 真空バルブ
KR1020110067133A KR101254629B1 (ko) 2010-07-12 2011-07-07 진공 밸브
EP11173237A EP2407991A1 (en) 2010-07-12 2011-07-08 Vacuum valve
CN201110219982.XA CN102332364B (zh) 2010-07-12 2011-07-12 真空阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010158126A JP5537303B2 (ja) 2010-07-12 2010-07-12 真空バルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012022812A JP2012022812A (ja) 2012-02-02
JP5537303B2 true JP5537303B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=44652110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010158126A Active JP5537303B2 (ja) 2010-07-12 2010-07-12 真空バルブ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2407991A1 (ja)
JP (1) JP5537303B2 (ja)
KR (1) KR101254629B1 (ja)
CN (1) CN102332364B (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129151Y2 (ja) * 1979-10-09 1986-08-28
JPS60163322A (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 三菱電機株式会社 真空しや断器
DE3888380T2 (de) * 1987-04-02 1994-10-13 Toshiba Kawasaki Kk Luftdichter Keramikbehälter.
JPS6455634U (ja) * 1987-09-30 1989-04-06
JPH0821295B2 (ja) * 1990-09-05 1996-03-04 三菱電機株式会社 真空スイッチ管
JP3431319B2 (ja) * 1994-12-26 2003-07-28 株式会社東芝 真空バルブ用電極
JPH09245589A (ja) * 1996-03-01 1997-09-19 Toshiba Corp 真空バルブ
JP4004681B2 (ja) * 1999-04-05 2007-11-07 三菱電機株式会社 スイッチギヤ
JP2002319342A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Mitsubishi Electric Corp 真空バルブ
JP2003203546A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Toshiba Corp モールド真空開閉器
JP2004235121A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Japan Ae Power Systems Corp 真空遮断器
JP4159938B2 (ja) * 2003-07-25 2008-10-01 株式会社東芝 モールド電気機器およびそのモールド方法
CN101052746B (zh) * 2004-09-25 2010-04-14 Abb技术股份公司 用于制造耐烧蚀的涂层以及用于真空开关箱的相应屏蔽件
DE102005043484B4 (de) * 2005-09-13 2007-09-20 Abb Technology Ag Vakuumschaltkammer
JP4703360B2 (ja) * 2005-10-21 2011-06-15 株式会社東芝 真空バルブ
JP5095591B2 (ja) * 2008-11-27 2012-12-12 株式会社東芝 真空バルブ
CN201364855Y (zh) * 2009-01-14 2009-12-16 湖北汉光科技股份有限公司 真空开关管

Also Published As

Publication number Publication date
CN102332364A (zh) 2012-01-25
EP2407991A1 (en) 2012-01-18
CN102332364B (zh) 2015-02-25
KR101254629B1 (ko) 2013-04-15
KR20120006447A (ko) 2012-01-18
JP2012022812A (ja) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10134546B2 (en) Maximizing wall thickness of a Cu—Cr floating center shield component by moving contact gap away from center flange axial location
JP5139179B2 (ja) 真空バルブ
JP5197065B2 (ja) 真空バルブ
JP5537303B2 (ja) 真空バルブ
JP5475601B2 (ja) 真空バルブ
JP4703360B2 (ja) 真空バルブ
JP5139214B2 (ja) 真空バルブ
JP4940020B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP5475559B2 (ja) 真空開閉装置
JP2007188661A (ja) 真空バルブ
JP7471929B2 (ja) 真空開閉装置
US10840044B2 (en) Ceramic insulator for vacuum interrupters
JP4291013B2 (ja) 真空バルブ
JP5525316B2 (ja) 真空バルブ
JP2021197262A (ja) 真空開閉装置
JP5525364B2 (ja) 真空バルブ
JP5854925B2 (ja) 真空バルブ
JP7003309B2 (ja) 真空バルブ
JP2005197128A (ja) 複合絶縁スイッチギヤ
JP7030407B2 (ja) 真空バルブ
JP2021089828A (ja) 真空バルブ
JP2014116183A (ja) 真空バルブ
JP2014049353A (ja) 固体絶縁スイッチギヤおよび固体絶縁スイッチギヤの真空バルブ
JP6395642B2 (ja) 真空バルブ
JP2020024839A (ja) 真空開閉器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140425

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5537303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350