JP5536253B1 - ボタン電話システム、制御方法、端末、およびプログラム - Google Patents

ボタン電話システム、制御方法、端末、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5536253B1
JP5536253B1 JP2013095212A JP2013095212A JP5536253B1 JP 5536253 B1 JP5536253 B1 JP 5536253B1 JP 2013095212 A JP2013095212 A JP 2013095212A JP 2013095212 A JP2013095212 A JP 2013095212A JP 5536253 B1 JP5536253 B1 JP 5536253B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power saving
time
saving state
transition
main device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013095212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014216989A (ja
Inventor
英雄 牧
典男 村上
省三 四軒家
哲也 武川
大輔 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013095212A priority Critical patent/JP5536253B1/ja
Application filed by NEC Platforms Ltd, Nippon Telegraph and Telephone West Corp, Nippon Telegraph and Telephone East Corp filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to CA2910162A priority patent/CA2910162C/en
Priority to PCT/JP2014/061969 priority patent/WO2014178397A1/ja
Priority to CN201480023172.9A priority patent/CN105284123A/zh
Priority to EP14791629.0A priority patent/EP2993913B1/en
Priority to AU2014260823A priority patent/AU2014260823B2/en
Priority to US14/787,610 priority patent/US10135998B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5536253B1 publication Critical patent/JP5536253B1/ja
Publication of JP2014216989A publication Critical patent/JP2014216989A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0267Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0267Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components
    • H04W52/027Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components by controlling a display operation or backlight unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/028Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1308Power supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13096Digital apparatus individually associated with a subscriber line, digital line circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】消費電力をさらに削減する。
【解決手段】ボタン電話システムは、端末と主装置とからなる。主装置は、消費電力をより少なくした状態である省電力状態に遷移する時刻である省電力状態遷移時刻になったとき、端末宛てに、省電力状態を継続する時間である省電力継続時間を示すデータである省電力継続時間データとともに、省電力状態への遷移の指示を送信する送信手段を有する。端末は、主装置と通信を行う通信手段と、設定された時間の経過を計測する計時手段と、主装置から、省電力継続時間データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、計時手段に省電力継続時間を設定するとともに、通信手段を停止させ、計時手段が省電力継続時間の経過を計測したとき、停止している通信手段を起動させる制御手段とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明はボタン電話システム、制御方法、端末、およびプログラムに関する。
電話機の消費電力を効果的に削減する為にLCD(Liquid Crystal Display)を消灯する手法が取られてきた。
たとえばネットワーク管理サーバの制御部が、IP(Internet Protocol)電話機の動作モードスケジュールテーブルを備え、時間を監視し、このテーブルに設定された時間帯になると、動作モードの変更指示を出すものもある(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−277694号公報
IP電話機の場合、消費電力をさらに効果的に削減しようとしたときにはネットワーク通信を停止することも考えられる。しかし、IP電話機がネットワーク通信を停止させた場合、主装置からのメッセージがIP電話機に到達せず、主装置のスケジュールどおりに消費電力を抑えている状態の起動または復帰をすることができなかった。
そこで、本発明は、上記課題を解決すること、すなわち、消費電力をさらに削減できるボタン電話システム、制御方法、端末、およびプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のボタン電話システムの第1の側面は、端末と主装置とからなるボタン電話システムであって、主装置が、消費電力をより少なくした状態である省電力状態に遷移する時刻である省電力状態遷移時刻になったとき、端末宛てに、省電力状態を継続する時間である省電力継続時間を示すデータである省電力継続時間データとともに、省電力状態への遷移の指示を送信する送信手段を有し、端末が、主装置と通信を行う通信手段と、設定された時間の経過を計測する計時手段と、主装置から、省電力継続時間データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、計時手段に省電力継続時間を設定するとともに、通信手段を停止させ、計時手段が省電力継続時間の経過を計測したとき、停止している通信手段を起動させる制御手段とを有するものとされている。
また、本発明の制御方法の第1の側面は、端末と主装置とからなるボタン電話システムの制御方法であって、主装置において、消費電力をより少なくした状態である省電力状態に遷移する時刻である省電力状態遷移時刻になったとき、端末宛てに、省電力状態を継続する時間である省電力継続時間を示すデータである省電力継続時間データとともに、省電力状態への遷移の指示を送信するステップと、端末において、主装置から、省電力継続時間データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、設定された時間の経過を計測する計時手段に省電力継続時間を設定するとともに、主装置と通信を行う通信手段を停止させるステップと、端末において、計時手段が省電力継続時間の経過を計測したとき、停止している通信手段を起動させるステップとを含むものとされている。
さらに、本発明の端末の一側面は、主装置とともにボタン電話システムを構成する端末であって、主装置と通信を行う通信手段と、設定された時間の経過を計測する計時手段と、主装置から、動作状態から消費電力をより少なくした状態である省電力状態を継続する時間である省電力継続時間を示すデータである省電力継続時間データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、計時手段に省電力継続時間を設定するとともに、通信手段を停止させ、計時手段が省電力継続時間の経過を計測したとき、停止している通信手段を起動させる制御手段とを有するものとされている。
また、本発明の制御方法の第2の側面は、主装置とともにボタン電話システムを構成する端末であって、主装置と通信を行う通信手段と、設定された時間の経過を計測する計時手段とを備える端末の制御方法であって、主装置から、動作状態から消費電力をより少なくした状態である省電力状態を継続する時間である省電力継続時間を示すデータである省電力継続時間データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、計時手段に省電力継続時間を設定するとともに、通信手段を停止させるステップと、計時手段が省電力継続時間の経過を計測したとき、停止している通信手段を起動させるステップとを含むものとされている。
さらに、本発明のプログラムの一側面は、主装置とともにボタン電話システムを構成する端末であって、主装置と通信を行う通信手段と、設定された時間の経過を計測する計時手段とを備える端末に、主装置から、動作状態から消費電力をより少なくした状態である省電力状態を継続する時間である省電力継続時間を示すデータである省電力継続時間データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、計時手段に省電力継続時間を設定するとともに、通信手段を停止させるステップと、計時手段が省電力継続時間の経過を計測したとき、停止している通信手段を起動させるステップとを含む処理を行わせるものとされている。
本発明のボタン電話システムの第2の側面は、端末と主装置とからなるボタン電話システムであって、主装置が、消費電力をより少なくした状態である省電力状態に遷移する時刻である省電力状態遷移時刻になったとき、端末宛てに、省電力状態から動作状態に遷移する時刻である省電力解除時刻を示すデータである省電力解除時刻データとともに、省電力状態への遷移の指示を送信する送信手段を有し、端末が、主装置と通信を行う通信手段と、時刻を計測する計時手段と、主装置から、省電力解除時刻データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、計時手段に省電力解除時刻を設定するとともに、通信手段を停止させ、計時手段が省電力解除時刻を計測したとき、停止している通信手段を起動させる制御手段とを有するものとされている。
本発明のボタン電話システムの第3の側面は、端末と主装置とからなるボタン電話システムであって、主装置が、端末宛てに、消費電力をより少なくした状態である省電力状態に遷移する時刻である省電力状態遷移時刻を示す省電力状態遷移時刻データ、および省電力状態を継続する時間である省電力継続時間を示すデータである省電力継続時間データとともに、省電力状態への遷移の指示を送信する送信手段を有し、端末が、主装置と通信を行う通信手段と、設定された時間の経過および時刻を計測する計時手段と、主装置から、省電力状態遷移時刻データおよび省電力継続時間データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、計時手段に省電力状態遷移時刻および省電力継続時間を設定し、計時手段が省電力状態遷移時刻を計測したとき、通信手段を停止させ、計時手段が、通信手段の停止から省電力継続時間の経過を計測したとき、停止している通信手段を起動させる制御手段とを有するものとされている。
本発明のボタン電話システムの第4の側面は、端末と主装置とからなるボタン電話システムであって、主装置が、端末宛てに、消費電力をより少なくした状態である省電力状態に遷移する時刻である省電力状態遷移時刻を示す省電力状態遷移時刻データ、および省電力状態から動作状態に遷移する時刻である省電力解除時刻を示すデータである省電力解除時刻データとともに、省電力状態への遷移の指示を送信する送信手段を有し、端末が、主装置と通信を行う通信手段と、時刻を計測する計時手段と、主装置から、省電力状態遷移時刻データおよび省電力解除時刻データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、計時手段に省電力状態遷移時刻および省電力解除時刻を設定し、計時手段が省電力状態遷移時刻を計測したとき、通信手段を停止させ、計時手段が、省電力解除時刻を計測したとき、停止している通信手段を起動させる制御手段とを有するものとされている。
本発明の一側面並びに第1の側面および第2の側面によれば、消費電力をさらに削減できるボタン電話システム、制御方法、端末、およびプログラムを提供することができる。
ボタン電話システム11の構成の例を示すブロック図である。 制御プログラムを実行する制御部46によって実現される機能の構成を示すブロック図である。 IP電話機22の構成の例を示すブロック図である。 制御プログラムを実行する制御部94によって実現される機能の構成を示すブロック図である。 ボタン電話システム11を省電力状態とする制御を説明するフローチャートである。
以下、本発明の一実施の形態のボタン電話システム11について、図1〜図5を参照しながら説明する。
図1は、ボタン電話システム11の構成の例を示すブロック図である。ボタン電話システム11は、ボタン電話装置21およびIP電話機22−1〜22−3からなる。ボタン電話装置21とIP電話機22−1〜22−3とは、LAN(Local Area Network)23により接続されている。ボタン電話装置21は、PBX(構内交換装置)などであり、主装置の一例である。ボタン電話装置21は、公衆外線24を介した外部からの発呼に応じて、IP電話機22−1〜22−3を鳴動させる。また、ボタン電話装置21は、IP電話機22−1〜22−3から外部への通話が要求された場合、公衆外線24を介して発呼する。
IP電話機22−1〜22−3は、ユーザによって使用され、公衆外線24を介した外部からの発呼を受けたり、または外部への通話を要求して、外部と通話する。この場合、IP電話機22−1〜22−3は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)ネットワークを使って音声データを送受信するプロトコルであるVoIP(Voice over Internet Protocol)などに準拠して通信する。
ボタン電話装置21は、IP内線インターフェイス制御部41、内線呼制御部42、外線呼制御部43、外線インターフェイス制御部44、システムデータメモリ45、および制御部46を備える。IP内線インターフェイス制御部41は、LAN23を介したボタン電話装置22−1〜22−3との通信を制御する。内線呼制御部42は、公衆外線24を介して外部から発呼された場合、外線呼制御部43からの要求に応じて、IP内線インターフェイス制御部41およびLAN23を介した、IP電話機22−1〜22−3への発呼を制御する。また、内線呼制御部42は、IP電話機22−1〜22−3のいずれか1つからIP電話機22−1〜22−3のうちの他のものに発呼された場合、IP内線インターフェイス制御部41およびLAN23を介した、IP電話機22−1〜22−3への発呼を制御する。さらに、内線呼制御部42は、IP電話機22−1〜22−3から外部から発呼された場合、外線呼制御部43に外部への発呼を要求する。
外線呼制御部43は、IP電話機22−1〜22−3から外部に発呼された場合、内線呼制御部42からの要求に応じて、外線インターフェイス制御部44および公衆外線24を介した発呼を制御する。外線呼制御部43は、外線インターフェイス制御部44および公衆外線24を介して、外部からIP電話機22−1〜22−3に発呼された場合、内線呼制御部42にIP電話機22−1〜22−3への発呼を要求する。
システムデータメモリ45は、半導体メモリ、ハードディスクドライブ、またはメモリカードなどからなり、制御部46が実行する制御プログラム、各種の制御に必要なデータやECOモードに遷移するスケジュールを示すECOスケジュールなどを記憶(登録)する。制御部46は、専用若しくはプログラム可能なIC(Integrated Circuit)または制御プログラムを実行するMPU(Micro Processing Unit)などよりなり、ボタン電話装置21の各部を制御する。また、制御部46は、ボタン電話システム11の状態を、消費電力をより少なくした状態であるECOモードに遷移させるか、または待機状態に遷移させる。なお、ECOモードは、消費電力をより少なくした状態である省電力状態の一例であり、待機状態は、動作状態の一例である。制御部46は、ボタン電話システム11の状態をECOモードに遷移させる場合、IP内線インターフェイス制御部41を制御して、LAN23を介してIP電話機22−1〜22−3に、ECOモードへの遷移の指示を送信させる。
なお、以下、IP電話機22−1〜22−3を個々に区別する必要がない場合、単にIP電話機22と称する。
以下、制御部46が、システムデータメモリ45に記憶されている制御プログラムを実行して、ボタン電話装置21の各部を制御する場合を例に説明する。
図2は、制御プログラムを実行する制御部46によって実現される機能の構成を示すブロック図である。制御プログラムを実行する制御部46によって、スケジューラ61、計時部62、指示生成部63、および通信制御部64が実現される。スケジューラ61は、スケジュールリスト71として記憶されているECOスケジュールに基づき、予め決められた時刻にECOモードまたは待機状態への遷移を指示する。ここで、スケジュールリスト71には、ECOモード起動時刻とECOモード解除時刻とが記述されている。ECOモード起動時刻は、ECOモードに遷移する時刻である。ECOモード解除時刻は、ECOモードから待機状態に遷移する時刻である。ECOモードは、待機状態の消費電力に比較して、消費電力をより少なくした状態である。
例えば、スケジュールリスト71には、18:00であるECOモード起動時刻と、07:00であるECOモード解除時刻とが記述されている。以下、スケジュールリスト71に18:00であるECOモード起動時刻と、07:00であるECOモード解除時刻とが記述されている場合を例に説明する。
計時部62は、いわゆる時計であり、現在の時刻を出力する。スケジューラ61は、計時部62から現在の時刻を取得し、スケジュールリスト71のECOモード起動時刻と現在の時刻とを比較する。現在の時刻がECOモード起動時刻になったとき、スケジューラ61は、現在の時刻がECOモード起動時刻になったことを指示生成部63に通知する。指示生成部63は、現在の時刻がECOモード起動時刻になったことが通知されたとき、IP電話機22に送信するための、ECOモード指示を生成する。ECOモード指示は、ECO起動の指示、すなわち、ECOモードへの遷移の指示と、ECOモードを継続する時間であるECOモード継続時間を示すデータであるECOモード継続時間データとを含む。この場合、ECOモード継続時間は、18:00であるECOモード起動時刻から07:00であるECOモード解除時刻までの13時間とされる。ECOモード継続時間データは、13時間であるECOモード継続時間を示す。
指示生成部63は、生成したECOモード指示を通信制御部64に供給する。通信制御部64は、IP内線インターフェイス制御部41を制御して、LAN23を介してIP電話機22宛てに、ECOモード指示を送信させる。
次に、IP電話機22の構成について説明する。図3は、IP電話機22の構成の例を示すブロック図である。IP電話機22は、表示部91、音声入出力部92、通信部93、制御部94、計時部95、および電源96を備える。表示部91は、LCDや有機EL(electroluminescence)ディスプレイなどからなり、制御部94の制御の基に、電話番号などの各種の情報を表示する。音声入出力部92は、マイクロフォンおよびラウドスピーカーからなり、通話している通話者であるユーザの音声を取得し、通話の相手の音声を出力する。通信部93は、LAN23を介してボタン電話装置21と、発呼の信号や通話の音声の信号などを通信する。また、通信部93は、LAN23を介してボタン電話装置21から送信されてくる各種の制御のための信号を受信する。例えば、通信部93は、ボタン電話装置21から送信されてくるECOモード指示を受信する。また、通信部93は、LAN23を介してボタン電話装置21に、各種の制御のための信号を送信する。例えば、通信部93は、ボタン電話装置21に、IP電話機22の状態を通知する信号を送信する。
制御部94は、専用若しくはプログラム可能なICまたは制御プログラムを実行するMPUなどよりなり、IP電話機22の各部を制御する。計時部95は、いわゆるタイマーであり、設定された時間の経過を計測する。計時部95は、設定された時間が経過したとき、割り込みにより、設定された時間が経過した旨を制御部94に通知する。
制御部94は、ボタン電話装置21からECOモード指示を受けたとき、計時部95にECOモード継続時間を設定する。また、制御部94は、ボタン電話装置21からECOモード指示を受けたとき、通信部93を停止させる。また、制御部94は、ボタン電話装置21からECOモード指示を受けたとき、表示部91および音声入出力部92を停止させる。なお、計時部95は、表示部91、音声入出力部92、および通信部93が停止しているときも、時間の経過を計測する。
制御部94は、割り込みにより計時部95からECOモード継続時間が経過した旨の通知を受けたとき、停止している通信部93を起動させる。また、制御部94は、割り込みにより計時部95からECOモード継続時間が経過した旨の通知を受けたとき、省電力状態にある表示部91および音声入出力部92を起動させる。
電源96は、表示部91〜計時部95に必要な電源を供給する。電源96は、表示部91、音声入出力部92、および通信部93が停止しているときも、表示部91〜計時部95に電源を供給する。
以下、制御部94が、制御プログラムを実行して、IP電話機22の各部を制御する場合を例に説明する。図4は、制御プログラムを実行する制御部94によって実現される機能の構成を示すブロック図である。制御プログラムを実行する制御部94によって、通信制御部101、モード制御部102、および計時設定部103が実現される。通信制御部101は、通信部93に、LAN23を介してボタン電話装置21から送信されてくる各種の制御のための信号を受信させる。また、通信制御部101は、通信部93に、LAN23を介してボタン電話装置21宛てに、各種の制御のための信号を送信させる。
モード制御部102は、IP電話機22の状態をECOモードまたは待機状態などに遷移させる。モード制御部102は、待機状態からECOモードに遷移させるとき、表示部91、音声入出力部92、および通信部93を、停止させる。モード制御部102は、ECOモードから待機状態に遷移させるとき、表示部91、音声入出力部92、および通信部93を起動させる。計時設定部103は、ECOモード継続時間などの時間を計時部95に設定する。
次に、図5のフローチャートを参照して、ボタン電話システム11を省電力状態とする制御について説明する。ステップS21において、ボタン電話装置21は、待機状態にある。ステップS41において、IP電話機22は、待機状態にある。時刻が18:00になると、ステップS22において、ボタン電話装置21は、ECO起動の指示と次回ECOを解除するまでの時間(13時間)をIP電話機22に通知する。
すなわち、スケジューラ61は、計時部62から現在の時刻を取得し、スケジュールリスト71として記憶されているECOスケジュールに記載されているECOモード起動時刻と現在の時刻とを比較する。スケジューラ61は、現在の時刻がECOモード起動時刻である18:00になったとき、現在の時刻がECOモード起動時刻になったことを指示生成部63に通知する。指示生成部63は、現在の時刻がECOモード起動時刻になったことが通知されたとき、IP電話機22に送信するための、ECOモード指示を生成する。ECOモード指示は、ECO起動の指示、すなわち、ECOモードへの遷移の指示と、13時間であるECOモード継続時間を示すデータであるECOモード継続時間データとを含む。指示生成部63は、生成したECOモード指示を通信制御部64に供給する。通信制御部64は、IP内線インターフェイス制御部41を制御して、LAN23を介してIP電話機22宛てに、ECOモード指示を送信させる。
このように、ボタン電話装置21からIP電話機22に、ECOモード指示が送信される。このECOモード指示には、ECO起動の指示とECOモード継続時間データとが含まれる。
ステップS23において、ボタン電話装置21は、ECOモードになる。
ステップS42において、IP電話機22は、主装置からのECOモード指示によりECOモード状態(ネットワークの通信停止)とし、指定された時間をカウントする。すなわち、通信制御部101は、通信部93に、LAN23を介してボタン電話装置21から送信されてくるECOモード指示を受信させる。通信制御部101は、受信されたECOモード指示をモード制御部102および計時設定部103に供給する。計時設定部103は、ECOモード指示に含まれるECOモード継続時間データが示す13時間であるECOモード継続時間を計時部95に設定する。モード制御部102は、ECOモード指示を受けて、IP電話機22の状態をECOモードに遷移させる。すなわち、モード制御部102は、表示部91、音声入出力部92、および通信部93を停止させる。このようにして、ステップS43において、IP電話機22は、ECOモードになる。ECOモードにあるIP電話機22において、ボタン電話装置21との通信は停止する。これにより、消費電力削減量がより大きくなる。
なお、IP電話機22のECOモードにおいて、制御部94をスリープ状態としてもよい。
時刻が07:00になると、ステップS24において、ボタン電話装置21は、待機状態に遷移する。
時刻が07:00になると、ステップS44において、IP電話機22は、再起動され、復帰する。すなわち、時刻が07:00になると13時間であるECOモード継続時間が経過したので、計時部95は、割り込みにより、ECOモード継続時間が経過した旨を制御部94に通知する。制御部94が、割り込みにより計時部95からECOモード継続時間が経過した旨の通知を受けたとき、モード制御部102は、IP電話機22の状態をECOモードから待機状態に遷移させる。すなわち、モード制御部102は、表示部91、音声入出力部92、および通信部93を起動させ、待機状態とさせる。通信制御部101は、通信部93に、LAN23を介してボタン電話装置21宛てに、IP電話機22が再起動したことを通知させる。
このようにして、ステップS45において、IP電話機22は、待機状態になる。待機状態は、通常動作状態の1つである。また、ステップS25において、ボタン電話装置21は、待機状態になり、ボタン電話システム11は使用可能な状態となり、ボタン電話システム11を省電力状態とする制御は終了する。
このように、ECOスケジュールに記載されているECOモード起動時刻である18:00からECOモード解除時刻である07:00までの13時間、ECOモードが継続される。ECOモードにおいて、IP電話機22の表示部91、音声入出力部92、および通信部93は停止させられる。ECOモードにおいて、利用されていないIP電話機22の消費電力をより低減することができる。消費電力をさらに削減させることができる。
なお、IP電話機22−1〜22−3が設けられる場合を例に説明したが、これに限らず、IP電話機22の数は任意とすることができる。
また、ECOモードにおいて、通信部93を停止すると説明したが、実質的に通信が停止すれば足り、通信部93の停止には、例えば、通信部93の電源をオフする、クロックを止めてスリープ状態とすることも含まれる。
なお、ECOモード指示が、ECO起動の指示とECOモード継続時間データとを含むと説明したが、ECOモード指示が、ECO起動の指示とECOモード起動時刻を示すデータとECOモード解除時刻を示すデータとを含むようにしても、ECOモード指示が、ECO起動の指示とECOモード解除時刻を示すデータとを含むようにしてもよい。この場合、計時部95は、いわゆる時計とされ、ECOモード解除時刻が設定され、ECOモード解除時刻になったとき、割り込みにより、ECOモード解除時刻になった旨を制御部94に通知する。制御部94が、割り込みにより計時部95からECOモード解除時刻になった旨の通知を受けたとき、モード制御部102は、IP電話機22の状態をECOモードから待機状態に遷移させる。
また、ECOモード指示が、ECO起動の指示とECOモード起動時刻を示すデータとECOモード継続時間データとを含み、通信制御部64が、ECOモード起動時刻より前に、IP内線インターフェイス制御部41を制御して、LAN23を介してIP電話機22宛てに、ECOモード指示を送信させるようにしてもよい。すなわち、通信制御部64は、予め、IP内線インターフェイス制御部41を制御して、LAN23を介してIP電話機22宛てに、ECO起動の指示とECOモード起動時刻を示すデータとECOモード継続時間データとを含むECOモード指示を送信させるようにしてもよい。この場合、計時部95は、ECOモード起動時刻になったとき、割り込みにより、ECOモード起動時刻になった旨を制御部94に通知する。制御部94が、割り込みにより計時部95からECOモード起動時刻になった旨の通知を受けたとき、モード制御部102は、IP電話機22の状態を待機状態からECOモードに遷移させる。
さらにまた、ECOモード指示が、ECO起動の指示とECOモード起動時刻を示すデータとECOモード解除時刻を示すデータとを含み、通信制御部64が、ECOモード起動時刻より前に、IP内線インターフェイス制御部41を制御して、LAN23を介してIP電話機22宛てに、ECOモード指示を送信させるようにしてもよい。すなわち、通信制御部64は、予め、IP内線インターフェイス制御部41を制御して、LAN23を介してIP電話機22宛てに、ECO起動の指示とECOモード起動時刻を示すデータとECOモード解除時刻を示すデータとを含むECOモード指示を送信させるようにしてもよい。この場合、計時部95は、ECOモード起動時刻になったとき、割り込みにより、ECOモード起動時刻になった旨を制御部94に通知する。制御部94が、割り込みにより計時部95からECOモード起動時刻になった旨の通知を受けたとき、モード制御部102は、IP電話機22の状態を待機状態からECOモードに遷移させる。計時部95は、ECOモード解除時刻になったとき、割り込みにより、ECOモード解除時刻になった旨を制御部94に通知する。制御部94が、割り込みにより計時部95からECOモード解除時刻になった旨の通知を受けたとき、モード制御部102は、IP電話機22の状態をECOモードから待機状態に遷移させる。
以上のように、ボタン電話システムの一例であるボタン電話システム11は、端末の一例であるIP電話機22と主装置の一例であるボタン電話装置21とからなる。ボタン電話装置21は、消費電力をより少なくした状態である省電力状態に遷移する時刻である省電力状態遷移時刻になったとき、端末宛てに、省電力状態を継続する時間である省電力継続時間を示すデータである省電力継続時間データとともに、省電力状態への遷移の指示を送信する送信手段の一例であるIP内線インターフェイス制御部41を有する。IP電話機22は、主装置と通信を行う通信手段の一例である通信部93と、設定された時間の経過を計測する計時手段の一例である計時部95と、主装置から、省電力継続時間データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、計時手段に省電力継続時間を設定するとともに、通信手段を停止させ、計時手段が省電力継続時間の経過を計測したとき、停止している通信手段を起動させる制御手段の一例である制御部94とを有する。ECOモードは、省電力状態の一例である。ECOモード起動時刻は、省電力状態遷移時刻の一例である。ECOモード継続時間は、省電力継続時間の一例である。ECOモード継続時間データは、省電力継続時間データの一例である。ECOモード指示は、省電力状態への遷移の指示の一例である。
また、ボタン電話装置21は、省電力状態遷移時刻と、省電力状態から動作状態となる時刻である起動時刻とを記憶している記憶手段の一例であるシステムデータメモリ45をさらに有し、送信手段が、省電力状態遷移時刻になったとき、端末宛てに、省電力状態遷移時刻から起動時刻までの省電力継続時間を示すデータである省電力継続時間データとともに、省電力状態への遷移の指示を送信する。ECOモード解除時刻は、起動時刻の一例である。
また、ボタン電話装置21は、消費電力をより少なくした状態である省電力状態に遷移する時刻である省電力状態遷移時刻になったとき、端末宛てに、省電力状態から動作状態に遷移する時刻である省電力解除時刻を示すデータである省電力解除時刻データとともに、省電力状態への遷移の指示を送信する送信手段の一例であるIP内線インターフェイス制御部41を有する。IP電話機22は、主装置と通信を行う通信手段の一例である通信部93と、時刻を計測する計時手段の一例である計時部95と、主装置から、省電力解除時刻データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、計時手段に省電力解除時刻を設定するとともに、通信手段を停止させ、計時手段が省電力解除時刻を計測したとき、停止している通信手段を起動させる制御手段の一例である制御部94とを有する。
さらに、ボタン電話装置21は、端末宛てに、消費電力をより少なくした状態である省電力状態に遷移する時刻である省電力状態遷移時刻を示す省電力状態遷移時刻データ、および省電力状態を継続する時間である省電力継続時間を示すデータである省電力継続時間データとともに、省電力状態への遷移の指示を送信する送信手段の一例であるIP内線インターフェイス制御部41を有する。IP電話機22は、主装置と通信を行う通信手段の一例である通信部93と、設定された時間の経過および時刻を計測する計時手段の一例である計時部95と、主装置から、省電力状態遷移時刻データおよび省電力継続時間データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、計時手段に省電力状態遷移時刻および省電力継続時間を設定し、計時手段が省電力状態遷移時刻を計測したとき、通信手段を停止させ、計時手段が、通信手段の停止から省電力継続時間の経過を計測したとき、停止している通信手段を起動させる制御手段の一例である制御部94とを有する。
さらにまた、ボタン電話装置21は、端末宛てに、消費電力をより少なくした状態である省電力状態に遷移する時刻である省電力状態遷移時刻を示す省電力状態遷移時刻データ、および省電力状態から動作状態に遷移する時刻である省電力解除時刻を示すデータである省電力解除時刻データとともに、省電力状態への遷移の指示を送信する送信手段の一例であるIP内線インターフェイス制御部41を有する。IP電話機22は、主装置と通信を行う通信手段の一例である通信部93と、時刻を計測する計時手段の一例である計時部95と、主装置から、省電力状態遷移時刻データおよび省電力解除時刻データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、計時手段に省電力状態遷移時刻および省電力解除時刻を設定し、計時手段が省電力状態遷移時刻を計測したとき、通信手段を停止させ、計時手段が、省電力解除時刻を計測したとき、停止している通信手段を起動させる制御手段の一例である制御部94とを有する。
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行することもできるし、ソフトウエアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行する場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。
なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
また、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
11…ボタン電話システム(ボタン電話システム)、21…ボタン電話装置(主装置)、22および22−1〜22−3 IP電話機(端末)、23…LAN、24…公衆外線、41…IP内線インターフェイス制御部(送信手段)、42…内線呼制御部、43…外線呼制御部、44…外線インターフェイス制御部、45…システムデータメモリ(記憶手段)、46…制御部、61…スケジューラ、62…計時部、63…指示生成部、64…通信制御部、71…スケジュールリスト、91…表示部、92…音声入出力部、93…通信部(通信手段)、94…制御部(制御手段)、95…計時部(計時手段)、96…電源、101…通信制御部、102…モード制御部、103…計時設定部

Claims (9)

  1. 端末と主装置とが有線で接続され相互にIP通信を行うボタン電話システムにおいて、
    上記主装置は、
    消費電力をより少なくした状態である省電力状態に遷移する時刻である省電力状態遷移時刻になったとき、上記端末宛てに、省電力状態を継続する時間である省電力継続時間を示すデータである省電力継続時間データとともに、省電力状態への遷移の指示を送信する送信手段を備え、
    上記端末は、
    上記主装置と通信を行う通信手段と、
    設定された時間の経過を計測する計時手段と、
    上記主装置から、上記省電力継続時間データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、上記計時手段に上記省電力継続時間を設定するとともに、上記通信手段を停止させ、上記計時手段が上記省電力継続時間の経過を計測したとき、停止している上記通信手段を起動させる制御手段と
    を備える
    ことを特徴とするボタン電話システム。
  2. 請求項1に記載のボタン電話システムにおいて、
    前記主装置は、前記省電力状態遷移時刻と、前記省電力状態から動作状態となる時刻である起動時刻とを記憶している記憶手段をさらに備え、
    前記送信手段は、前記省電力状態遷移時刻になったとき、前記端末宛てに、前記省電力状態遷移時刻から前記起動時刻までの前記省電力継続時間を示すデータである前記省電力継続時間データとともに、省電力状態への遷移の指示を送信する
    ことを特徴とするボタン電話システム。
  3. 端末と主装置とが有線で接続され相互にIP通信を行うボタン電話システムの制御方法において、
    上記主装置において、消費電力をより少なくした状態である省電力状態に遷移する時刻である省電力状態遷移時刻になったとき、上記端末宛てに、省電力状態を継続する時間である省電力継続時間を示すデータである省電力継続時間データとともに、省電力状態への遷移の指示を送信するステップと、
    上記端末において、上記主装置から、上記省電力継続時間データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、設定された時間の経過を計測する計時手段に上記省電力継続時間を設定するとともに、上記主装置と通信を行う通信手段を停止させるステップと、
    上記端末において、上記計時手段が上記省電力継続時間の経過を計測したとき、停止している上記通信手段を起動させるステップと
    を含むことを特徴とする制御方法。
  4. 主装置と有線で接続され相互にIP通信を行うボタン電話システムを構成する端末において、
    上記主装置と通信を行う通信手段と、
    設定された時間の経過を計測する計時手段と、
    前記主装置から、動作状態から消費電力をより少なくした状態である省電力状態を継続する時間である省電力継続時間を示すデータである省電力継続時間データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、上記計時手段に上記省電力継続時間を設定するとともに、上記通信手段を停止させ、上記計時手段が上記省電力継続時間の経過を計測したとき、停止している上記通信手段を起動させる制御手段と
    を備えることを特徴とする端末。
  5. 主装置と有線で接続され相互にIP通信を行うボタン電話システムを構成する端末であって、上記主装置と通信を行う通信手段と、設定された時間の経過を計測する計時手段とを備える端末の制御方法において、
    前記主装置から、動作状態から消費電力をより少なくした状態である省電力状態を継続する時間である省電力継続時間を示すデータである省電力継続時間データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、上記計時手段に上記省電力継続時間を設定するとともに、上記通信手段を停止させるステップと、
    上記計時手段が上記省電力継続時間の経過を計測したとき、停止している上記通信手段を起動させるステップと
    を含むことを特徴とする制御方法。
  6. 主装置と有線で接続され相互にIP通信を行うボタン電話システムを構成する端末であって、上記主装置と通信を行う通信手段と、設定された時間の経過を計測する計時手段とを備える端末に、
    前記主装置から、動作状態から消費電力をより少なくした状態である省電力状態を継続する時間である省電力継続時間を示すデータである省電力継続時間データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、上記計時手段に上記省電力継続時間を設定するとともに、上記通信手段を停止させるステップと、
    上記計時手段が上記省電力継続時間の経過を計測したとき、停止している上記通信手段を起動させるステップと
    を含む処理を行わせるプログラム。
  7. 端末と主装置とが有線で接続され相互にIP通信を行うボタン電話システムにおいて、
    上記主装置は、
    消費電力をより少なくした状態である省電力状態に遷移する時刻である省電力状態遷移時刻になったとき、上記端末宛てに、省電力状態から動作状態に遷移する時刻である省電力解除時刻を示すデータである省電力解除時刻データとともに、省電力状態への遷移の指示を送信する送信手段を備え、
    上記端末は、
    上記主装置と通信を行う通信手段と、
    時刻を計測する計時手段と、
    上記主装置から、上記省電力解除時刻データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、上記計時手段に上記省電力解除時刻を設定するとともに、上記通信手段を停止させ、上記計時手段が上記省電力解除時刻を計測したとき、停止している上記通信手段を起動させる制御手段と
    を備える
    ことを特徴とするボタン電話システム。
  8. 端末と主装置とが有線で接続され相互にIP通信を行うボタン電話システムにおいて、
    上記主装置は、
    上記端末宛てに、消費電力をより少なくした状態である省電力状態に遷移する時刻である省電力状態遷移時刻を示す省電力状態遷移時刻データ、および省電力状態を継続する時間である省電力継続時間を示すデータである省電力継続時間データとともに、省電力状態への遷移の指示を送信する送信手段を備え、
    上記端末は、
    上記主装置と通信を行う通信手段と、
    設定された時間の経過および時刻を計測する計時手段と、
    上記主装置から、上記省電力状態遷移時刻データおよび上記省電力継続時間データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、上記計時手段に上記省電力状態遷移時刻および上記省電力継続時間を設定し、上記計時手段が上記省電力状態遷移時刻を計測したとき、上記通信手段を停止させ、上記計時手段が、上記通信手段の停止から上記省電力継続時間の経過を計測したとき、停止している上記通信手段を起動させる制御手段と
    を備える
    ことを特徴とするボタン電話システム。
  9. 端末と主装置とが有線で接続され相互にIP通信を行うボタン電話システムにおいて、
    上記主装置は、
    上記端末宛てに、消費電力をより少なくした状態である省電力状態に遷移する時刻である省電力状態遷移時刻を示す省電力状態遷移時刻データ、および省電力状態から動作状態に遷移する時刻である省電力解除時刻を示すデータである省電力解除時刻データとともに、省電力状態への遷移の指示を送信する送信手段を備え、
    上記端末は、
    上記主装置と通信を行う通信手段と、
    時刻を計測する計時手段と、
    上記主装置から、上記省電力状態遷移時刻データおよび上記省電力解除時刻データと共に、省電力状態への遷移の指示を受けたとき、上記計時手段に上記省電力状態遷移時刻および省電力解除時刻を設定し、上記計時手段が上記省電力状態遷移時刻を計測したとき、上記通信手段を停止させ、上記計時手段が、上記省電力解除時刻を計測したとき、停止している上記通信手段を起動させる制御手段と
    を備える
    ことを特徴とするボタン電話システム。
JP2013095212A 2013-04-30 2013-04-30 ボタン電話システム、制御方法、端末、およびプログラム Active JP5536253B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095212A JP5536253B1 (ja) 2013-04-30 2013-04-30 ボタン電話システム、制御方法、端末、およびプログラム
PCT/JP2014/061969 WO2014178397A1 (ja) 2013-04-30 2014-04-30 ボタン電話システム、制御方法、端末、およびプログラム
CN201480023172.9A CN105284123A (zh) 2013-04-30 2014-04-30 按键电话系统、控制方法、终端和程序
EP14791629.0A EP2993913B1 (en) 2013-04-30 2014-04-30 Key telephone system, control method, terminal, and program
CA2910162A CA2910162C (en) 2013-04-30 2014-04-30 Key telephone system, control method, terminal, and program
AU2014260823A AU2014260823B2 (en) 2013-04-30 2014-04-30 Key telephone system, control method, terminal, and program
US14/787,610 US10135998B2 (en) 2013-04-30 2014-04-30 Key telephone system, control method, terminal, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095212A JP5536253B1 (ja) 2013-04-30 2013-04-30 ボタン電話システム、制御方法、端末、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5536253B1 true JP5536253B1 (ja) 2014-07-02
JP2014216989A JP2014216989A (ja) 2014-11-17

Family

ID=51409387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013095212A Active JP5536253B1 (ja) 2013-04-30 2013-04-30 ボタン電話システム、制御方法、端末、およびプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10135998B2 (ja)
EP (1) EP2993913B1 (ja)
JP (1) JP5536253B1 (ja)
CN (1) CN105284123A (ja)
AU (1) AU2014260823B2 (ja)
CA (1) CA2910162C (ja)
WO (1) WO2014178397A1 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445036B2 (ja) * 1985-09-11 1992-07-23 Iwatsu Electric Co Ltd
JP2000287240A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置
JP2005151332A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Nec Access Technica Ltd ボタン電話システム
JP2005277694A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Sanyo Electric Co Ltd Ip電話システム、ネットワーク管理サーバおよびip電話機
JP2006203698A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Saxa Inc 電話機インターフェース装置およびプログラム
JP2007173923A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Nakayo Telecommun Inc 省電力型キーテレホンシステム
JP2008252282A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kyocera Corp 無線基地局装置
JP2009218880A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Oki Electric Ind Co Ltd Ip電話機及びその制御方法
JP2011124768A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ボタン電話システム
JP2011155604A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 携帯端末
WO2011129086A1 (ja) * 2010-04-14 2011-10-20 パナソニック株式会社 通信端末および通信方法
JP2012158078A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Brother Industries Ltd 通信装置
JP2013030954A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信制御方法、通信システム、局側装置および宅側装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3963692B2 (ja) * 2001-10-15 2007-08-22 富士通株式会社 複数の情報処理装置の電源制御方法、その情報処理装置、及びプログラム
JP4232020B2 (ja) * 2003-09-25 2009-03-04 サクサ株式会社 Ip電話端末およびip電話システム
US8106530B2 (en) * 2008-08-28 2012-01-31 Cisco Technology, Inc. Network-centric scheduled power provisioning method
DE102008048468A1 (de) * 2008-09-24 2010-04-08 Siemens Enterprise Communications Gmbh & Co. Kg Verfahren, Telefon, Telekommunikationsanlage und Vorrichtung zum Steuern des Energieverbrauchs eines Telefons
US8645507B2 (en) * 2008-11-05 2014-02-04 Siemens Enterprise Communications, Inc. Power management for a communications system
US8515340B2 (en) * 2009-06-08 2013-08-20 Mitel Networks Corporation Power management in an internet protocol (IP) telephone
JP4812884B2 (ja) * 2010-04-13 2011-11-09 三菱電機株式会社 通信システム、局側光回線終端装置、利用者側光回線終端装置、制御装置、並びに通信方法
US9026812B2 (en) * 2010-06-29 2015-05-05 Cisco Technology, Inc. System and method for providing intelligent power management in a network environment
US20130132745A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-23 Cisco Technology Inc. System and method for network enabled wake for networks
US8918660B2 (en) * 2012-02-28 2014-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power sourcing network port reset

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445036B2 (ja) * 1985-09-11 1992-07-23 Iwatsu Electric Co Ltd
JP2000287240A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置
JP2005151332A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Nec Access Technica Ltd ボタン電話システム
JP2005277694A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Sanyo Electric Co Ltd Ip電話システム、ネットワーク管理サーバおよびip電話機
JP2006203698A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Saxa Inc 電話機インターフェース装置およびプログラム
JP2007173923A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Nakayo Telecommun Inc 省電力型キーテレホンシステム
JP2008252282A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kyocera Corp 無線基地局装置
JP2009218880A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Oki Electric Ind Co Ltd Ip電話機及びその制御方法
JP2011124768A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ボタン電話システム
JP2011155604A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 携帯端末
WO2011129086A1 (ja) * 2010-04-14 2011-10-20 パナソニック株式会社 通信端末および通信方法
JP2012158078A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Brother Industries Ltd 通信装置
JP2013030954A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信制御方法、通信システム、局側装置および宅側装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2993913A4 (en) 2016-12-21
US10135998B2 (en) 2018-11-20
US20160080580A1 (en) 2016-03-17
EP2993913A1 (en) 2016-03-09
WO2014178397A1 (ja) 2014-11-06
CN105284123A (zh) 2016-01-27
JP2014216989A (ja) 2014-11-17
AU2014260823B2 (en) 2016-08-11
EP2993913B1 (en) 2019-10-02
CA2910162A1 (en) 2014-11-06
CA2910162C (en) 2019-09-03
AU2014260823A1 (en) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7229372B2 (ja) 非連続受信drx配置方法及び端末
US8515340B2 (en) Power management in an internet protocol (IP) telephone
WO2009074106A1 (fr) Procédé, dispositif et terminal pour la régulation de la luminosité de l&#39;écran à cristaux liquides d&#39;un équipement terminal
JP2007259366A (ja) 無線通信端末の制御方法およびシステム
JP5536253B1 (ja) ボタン電話システム、制御方法、端末、およびプログラム
JP6387876B2 (ja) 無線通信装置、電子時計、無線通信方法及びプログラム
JPWO2014061600A1 (ja) 通信端末、通信システム、通信端末の制御方法及びプログラム
JP2006148749A (ja) データ通信システム、端末装置、および、通信制御装置
JP2011087058A (ja) 携帯電話端末装置、消費電力低減方法、消費電力低減プログラムおよびプログラム記録媒体
US8526584B2 (en) Device and method for preventing ion build-up in liquid crystal displays
JP2000287233A (ja) 電話システム
JP5611506B2 (ja) 携帯電子機器
JP2005295000A (ja) 無線通信端末
JP2005101921A (ja) Ip電話端末およびip電話システム
JP2000287232A (ja) 電話システム
JP5266071B2 (ja) 電話システム
JP6247066B2 (ja) 電子機器、電力消費管理方法及び電力消費管理プログラム
JP5034105B2 (ja) 音声通信システム、ライン回路及びそれらに用いる消費電力低減方法
US20150049755A1 (en) Power Management in an Internet Protocol (IP) Telephone
WO2013141300A1 (ja) 携帯端末装置の省電力制御装置、携帯端末装置の省電力制御方法、及びコンピュータプログラム
JP6080197B2 (ja) Ip電話機の消費電力削減方法並びにその方法を使用するip電話機及びip電話機システム
JP5516775B2 (ja) 節電型ip電話主装置
JP2015179954A (ja) 無線通信装置、無線通信方法、無線システム、及びプログラム
KR100610489B1 (ko) 무선통신 단말기의 아이들 모드에서의 배터리 레벨 관리 방법
JP2011014965A (ja) 端末装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5536253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350