JP5535782B2 - 燃焼システム - Google Patents

燃焼システム Download PDF

Info

Publication number
JP5535782B2
JP5535782B2 JP2010137211A JP2010137211A JP5535782B2 JP 5535782 B2 JP5535782 B2 JP 5535782B2 JP 2010137211 A JP2010137211 A JP 2010137211A JP 2010137211 A JP2010137211 A JP 2010137211A JP 5535782 B2 JP5535782 B2 JP 5535782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
unit
combustion
passed
denitration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010137211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012002421A (ja
Inventor
政彦 松田
博 菅沼
健 有賀
皓太郎 藤村
卓一郎 大丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010137211A priority Critical patent/JP5535782B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to MYPI2012701117A priority patent/MY167039A/en
Priority to MX2012014500A priority patent/MX2012014500A/es
Priority to US13/703,737 priority patent/US20130092062A1/en
Priority to CN2011800266531A priority patent/CN103003632A/zh
Priority to KR1020127030376A priority patent/KR101495087B1/ko
Priority to EP11795429.7A priority patent/EP2584257B1/en
Priority to AU2011266461A priority patent/AU2011266461B2/en
Priority to PCT/JP2011/050622 priority patent/WO2011158521A1/ja
Priority to CA2802411A priority patent/CA2802411C/en
Priority to TW100102868A priority patent/TWI471509B/zh
Publication of JP2012002421A publication Critical patent/JP2012002421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5535782B2 publication Critical patent/JP5535782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J11/00Devices for conducting smoke or fumes, e.g. flues 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C9/00Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber
    • F23C9/08Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber for reducing temperature in combustion chamber, e.g. for protecting walls of combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C99/00Subject-matter not provided for in other groups of this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/007Supplying oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2202/00Fluegas recirculation
    • F23C2202/10Premixing fluegas with fuel and combustion air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07001Injecting synthetic air, i.e. a combustion supporting mixture made of pure oxygen and an inert gas, e.g. nitrogen or recycled fumes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/32Direct CO2 mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)

Description

本発明は、燃焼システムに関し、特に、排気ガス中の窒素酸化物を除去に関するものである。
一般に、火力発電所などにおいては、資源量が多いことから石炭が燃料として活用されている。しかし、石炭は、油やガスに比べて燃料中の炭素量が多いため、空気燃焼式のボイラにより石炭を燃焼させた場合には、二酸化炭素の発生量が多くなる。
発生した二酸化炭素を高濃度化し回収し易くするためには、図5に示すように、酸素燃焼ボイラシステム101が利用されている。酸素燃焼ボイラシステム101には、石炭を微粉砕する微粉炭機103と、微粉炭機103によって粉砕された石炭を燃焼して排気ガスを排出する酸素燃焼ボイラ102と、酸素燃焼ボイラ102から排出された排気ガス中の窒素酸化物を除去する脱硝装置104と、排気ガス中のダストなどを除去する脱塵装置105と、排気ガス中の硫黄酸化物を除去する脱硫装置106、排気ガス中の水分を除去するために排気ガスを冷却するガスクーラー107とを備えている。
微粉炭機103には、微粉砕された石炭を乾燥すると共に微粉砕された石炭を微粉炭機103から酸素燃焼ボイラ102へと搬送する搬送ガスが導かれている。この搬送ガスには、脱硫装置106からガスクーラー107を経て導出された排気ガス(以下、「1次再循環ガス」という。)が用いられている。1次再循環ガスは、石炭を乾燥するために脱硝装置104と脱塵装置105との間に設けられているエアヒーター108により加熱される。エアヒーター108は、脱硝装置104から導出された高温の排気ガスと、ガスクーラー107を通過した低温の排気ガスとの間で熱交換を行い、微粉炭機103に導かれる1次再循環ガスを加熱する。
酸素燃焼ボイラ102には、2段燃焼によって酸素燃焼ボイラ102の炉内(図示せず)で脱硝することが可能なボイラが用いられている(例えば、特許文献1)。酸素燃焼ボイラ102は、燃焼用酸素供給系統から導かれた酸素および後述する2次再循環ガスと、燃料である石炭とを酸素燃焼ボイラ102内に供給するバーナー部102aを備えている。また、酸素燃焼ボイラ102は、バーナー部102aの下流側に燃焼用酸素供給系統から導かれた酸素および後述する2次再循環ガスを酸素燃焼ボイラ102内に供給するアディッショナルエアーポート(以下、「AAポート」という。)102bを備えている。
バーナー部102aおよびAAポート102bから酸素燃焼ボイラ102内に供給される酸素には、ガスクーラー107の下流側から導かれた排気ガスの一部(以下、「2次再循環ガス」という。)が希釈ガスとして混合している。2次再循環ガスは、エアヒーター108によって加熱されてバーナー部102aおよびAAポート102bに導かれる酸素に混合される。
バーナー部102aには、微粉炭機103から供給された石炭の理論燃焼酸素量に対して燃焼用酸素供給系統から導かれた酸素量が1以下となるように調整された酸素が供給される。燃焼用酸素供給系統から導かれた酸素量のうち残りの酸素は、AAポート102bへと供給される。そのため、酸素燃焼ボイラ102のバーナー部102aとAAポート102bとの間の領域は、酸素不足状態となる。
バーナー部102aとAAポート102bとの間が酸素不足状態となることによって、バーナー部102aとAAポート102bとの間の領域は、還元雰囲気とされる。酸素燃焼ボイラ102内にバーナー部102aから投入された燃料は、燃焼することによって排気ガスを発生する。発生した排気ガス中の窒素酸化物(NOx)は、バーナー部102aとAAポート102bとの間に存在している還元雰囲気を通過する際に一部還元される。これにより、酸素燃焼ボイラ102内で、窒素酸化物を低減することができる。
特許文献2および特許文献3には、脱硝装置、エアヒーター、脱塵装置および脱硫装置を通過した排気ガスの一部が2次再循環ガスとして導かれる酸素燃焼ボイラが開示されている。
特許第3068888号公報 特開平6−94212号公報 特開昭59−195013号公報
しかしながら、特許文献3に記載の発明や図5に示した酸素燃焼ボイラシステム101では、酸素燃焼ボイラ102から排出された窒素酸化物の濃度の高い排気ガスを2次再循環ガスとして再循環させて酸素燃焼ボイラ102へと再投入させているため、酸素燃焼ボイラ102の下流側に設けられている脱硝装置104の処理負担が大きいという問題があった。
また、脱硝装置104によって処理される窒素酸化物の濃度が高いために、脱硝装置104を通過する排気ガスに噴霧されるアンモニアの消費量が増加するという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、排気ガスから排出される窒素酸化物の低減が可能な燃焼システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の燃焼システムは、以下の手段を採用する。
すなわち、本発明に係る燃焼システムは、炉内に燃料および燃焼用酸素を供給するバーナー部と、該バーナー部の下流側に形成された燃料を燃焼する還元領域と、該還元領域を通過した未燃の燃料を燃焼完結するように燃焼用酸素を供給する燃焼酸素供給口と、を有する燃焼炉と、該燃焼炉から排出された排気ガス中のばい煙を除去するばい煙除去装置と、を備え、前記ばい煙除去装置は、前記排気ガス中の窒素酸化物を除去する脱硝部を備えており、前記燃焼炉と前記ばい煙除去装置との間から分岐された排気ガスの一部前記バーナー部に導いて該導いた排気ガスを前記還元領域で還元するとともに、前記ばい煙除去装置の下流側から分岐された排気ガスの一部前記燃焼酸素供給口に導いて前記未燃の燃料の燃焼に用いることを特徴とする。
燃焼炉とばい煙除去装置との間から分岐された排気ガスの一部をバーナー部から燃焼炉の炉内へと再供給することとした。また、燃焼炉のバーナー部と、燃焼酸素供給口との間には、還元雰囲気下(還元領域)が形成されている。これにより、燃焼炉とばい煙除去装置との間から分岐された排気ガスを燃焼炉に形成されている還元雰囲気下で還元して導出することができる。そのため、燃焼炉からばい煙除去装置へと導かれる排気ガスの流量及びばい煙の量を低減することができる。したがって、ばい煙除去装置の容量を小型化することができる。
また、ばい煙除去装置の下流側から分岐された排気ガスの一部は、ばい煙除去装置によってばい煙である窒素酸化物の濃度が低減した排気ガスであり、その窒素酸化物の濃度が低減した排気ガスを前記燃焼酸素供給口に導いて、燃焼炉の炉内の還元雰囲気を通過して一部還元された排気ガス中の未燃の燃料の燃焼完結を促進することに用いるため、低濃度の窒素酸化物のまま排気ガスを燃焼炉の炉外へ導出できる。これにより、窒素酸化物の濃度が低減した排気ガスを燃焼炉とばい煙除去装置へと再循環させることで、燃焼炉の炉出口の窒素酸化物の濃度の増加を抑制することができる。
さらに、本発明に係る燃焼システムによれば、前記ばい煙除去装置は、燃焼炉から排出された排気ガス中の窒素酸化物を除去する脱硝部と、前記脱硝部を通過した排気ガスと前記燃焼酸素供給口に導かれる排気ガスとが熱交換する熱交換部と、前記熱交換部を通過した排気ガス中の煤塵を除去する脱塵部と、該脱塵部を通過した排気ガス中の硫黄酸化物を除去する脱硫部と、該脱硫部を通過した排気ガスを冷却する冷却部とを備え、前記燃焼酸素供給口には、前記脱硫部と前記冷却部との間から分岐した排気ガスの一部を導くことを特徴とする。
脱硫部と冷却部との間から分岐した排気ガスの一部を燃焼炉の燃焼酸素供給口へと導くこととした。そのため、脱硝部へと導かれる排気ガス中の窒素酸化物の流量を低減するとともに、冷却部へと導かれる排気ガスの流量を低減することができる。したがって、脱硝部を小型化すると共に、冷却部の容量を小さくすることができる。
さらに、本発明に係る燃焼システムは、前記ばい煙除去装置は、前記脱硝部を通過した排気ガスと前記燃焼酸素供給口に導かれる排気ガスとが熱交換する熱交換部と、前記熱交換部を通過した排気ガス中の煤塵を除去する脱塵部と、該脱塵部を通過した排気ガス中の硫黄酸化物を除去する脱硫部と、該脱硫部を通過した排気ガスを冷却する冷却部とを備え、前記燃焼酸素供給口には、前記脱塵部と前記脱硫部との間から分岐した排気ガスの一部を導く。
脱塵部と脱硫部との間から分岐した排気ガス一部を燃焼酸素供給口へと導くこととした。そのため、脱硝部へと導かれる排気ガス中の窒素酸化物の流量を低減するとともに、脱硫部および冷却部へと導かれる排気ガスの流量を低減することができる。したがって、脱硝部を小型化すると共に、脱硫部および冷却部の容量を小さくすることができる。
さらに、本発明に係る燃焼システムは、前記ばい煙除去装置は、前記脱硝部を通過した排気ガスと前記燃焼酸素供給口に導かれる排気ガスとが熱交換する熱交換部と、前記熱交換部を通過した排気ガス中の煤塵を除去する脱塵部と、該脱塵部を通過した排気ガス中の硫黄酸化物を除去する脱硫部と、該脱硫部を通過した排気ガスを冷却する冷却部とを備え、前記燃焼酸素供給口には、前記脱硝部と前記脱塵部との間から分岐した排気ガスの一部を導く。
脱硝部と脱塵部との間から分岐した排気ガスの一部を燃焼酸素供給口へと導くこととした。そのため、脱硝部へと導かれる排気ガス中の窒素酸化物の流量を低減するとともに、熱交換部、脱塵部、脱硫部および冷却部へと導かれる排気ガスの流量を低減することができる。したがって、脱硝部を小型化すると共に、熱交換部、脱塵部、脱硫部および冷却部の容量を小さくすることができる。
さらに、本発明に係る燃焼システムによれば、前記脱硝部は、排気ガス中にアンモニアを供給するアンモニア供給部と、該アンモニア供給部によって供給された排気ガスが通過する触媒部と、を備えることを特徴とする。
窒素酸化物の流量が低減した排気ガスを脱硝部へと導くこととした。したがって、窒素酸化物の流量が低減していない排気ガスを脱硝部へと導いた場合と比べて、供給するアンモニアの量を減らすことができる。
燃焼炉とばい煙除去装置との間から分岐された排気ガスの一部をバーナー部から燃焼炉の炉内へと再供給することとした。また、燃焼炉のバーナー部と、燃焼酸素供給口との間には、還元雰囲気下が形成されている。これにより、燃焼炉とばい煙除去装置との間から分岐された排気ガスを燃焼炉に形成されている還元雰囲気下で還元して導出することができる。そのため、燃焼炉からばい煙除去装置へと導かれる排気ガスの流量およびばい煙の流量を低減することができる。したがって、ばい煙除去装置の容量を小型化することができる。
また、ばい煙除去装置の下流側から分岐された排気ガスの一部は、ばい煙除去装置によってばい煙である窒素酸化物の濃度が低減した排気ガスであり、その窒素酸化物の濃度が低減した排気ガスを前記燃焼酸素供給口に導いて、燃焼炉の炉内の還元雰囲気を通過して一部還元された排気ガス中の未燃の燃料の燃焼完結を促進することに用いるため、低濃度の窒素酸化物のまま排気ガスを燃焼炉の炉外へ導出できる。これにより、窒素酸化物の濃度が低減した排気ガスを燃焼炉とばい煙除去装置へと再循環させることで、燃焼炉の炉出口の窒素酸化物の濃度の増加を抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係る燃焼システムの概略構成図である。 本発明の第2実施形態に係る燃焼システムの概略構成図である。 本発明の第3実施形態に係る燃焼システムの概略構成図である。 本発明の第4実施形態に係る燃焼システムの概略構成図である。 従来の酸素燃焼ボイラシステムの概略構成図である。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る燃焼システムの概略構成図を示している。
燃焼システム1は、石炭焚きボイラ(燃焼炉)2と、石炭焚きボイラ2に供給する石炭を粉砕する微粉炭機3と、ばい煙除去装置9とを備えている。
石炭焚きボイラ2は、2段燃焼によって炉内(図示せず)の脱硝が可能な酸素燃焼ボイラである。石炭焚きボイラ2は、燃料を燃焼する炉内と、バーナー部2aと、アディッショナルエアーポート(以下、「AA部」という。)2bとを備えている。バーナー部2aは、微粉炭機3から供給された燃料である石炭と、燃焼酸素供給系統21から導かれた酸素(燃焼用酸素)および後述するバーナー部用2次再循環ガス22とが導かれる。AA部(燃焼酸素供給口)2bは、燃焼酸素供給系統21からバーナー部2aへと導かれた酸素中の残りの酸素と、後述するAA部用2次再循環ガス23とが導かれる。
微粉炭機3は、石炭焚きボイラ2に供給する石炭を数μm〜数百μmの微粉炭に粉砕するものである。微粉炭機3には、粉砕した石炭を乾燥し微粉炭機3から石炭焚きボイラ2へと搬送する高温の搬送ガスとして、ばい煙除去装置9から導出された排気ガスの一部(以下、「1次再循環ガス」という)24が導かれている。
ばい煙除去装置9は、脱硝装置(脱硝部)4と、ガスヒーター(熱交換部)8と、脱塵装置(脱塵部)5と、脱硫装置(脱硫部)6と、ガスクーラー(冷却部)7とを備えている。
脱硝装置4は、排気ガス中にアンモニアを噴霧するアンモニア供給部(図示せず)と、アンモニアが噴霧された排気ガスが通過する触媒部(図示せず)とを備えている。脱硝装置4は、導かれた排気ガスにアンモニアを噴霧して触媒部を通過させることによって、排気ガス中の窒素酸化物を除去するものである。
ガスヒーター8は、石炭焚きボイラ2から脱硝装置4を経た高温の排気ガスと、1次再循環ガス24およびAA部用2次再循環ガス23とが熱交換するものである。これによって、1次再循環ガス24は、微粉炭機3によって粉砕された石炭を乾燥させるのに適した温度とされる。また、AA部用2次再循環ガス23は、石炭焚きボイラ2のAA部2bより炉内に導かれるのに適した温度とされる。
脱塵装置5は、排気ガス中の煤塵を除去するものであり、脱硫装置6は、導かれた排気ガス中の硫黄酸化物を除去するものである。
ガスクーラー7は、導かれた排気ガスを冷却するものである。
次に、本実施形態における排気ガスの流れについて説明する。
石炭焚きボイラ2のバーナー部2aには、燃焼酸素供給系統21から導かれた酸素および石炭焚きボイラ2と脱硝装置4との間から導かれた排気ガスの一部(以下、「バーナー用2次再循環ガス」という。)22と、微粉炭機3から導かれた石炭とが供給される。バーナー用2次再循環ガス22は、燃焼酸素供給系統21から導かれた酸素を希釈する希釈剤として用いられる。
石炭焚きボイラ2のAA部2bには、燃焼酸素供給系統21から導かれる酸素およびばい煙除去装置9を通過して精製された排気ガスの一部(以下、「AA部用2次再循環ガス」という。)23が供給される。AA部用2次再循環ガス23は、燃焼酸素供給系統21から導かれた酸素を希釈する希釈ガスとして用いられる。
燃焼酸素供給系統21からバーナー部2aおよびAA部2bより石炭焚きボイラ2へと供給される酸素量は、バーナー部2aから炉内に供給される石炭の理論燃焼酸素量に対して、例えば1.15倍とされている。バーナー部2aから石炭焚きボイラ2の炉内に供給される酸素は、バーナー部2aから炉内に供給される石炭の理論燃焼酸素量に対して1以下の酸素量が供給される。
また、AA部2bから炉内に供給される酸素量は、燃焼酸素供給系統21からバーナー部2aへと導かれる酸素量の残りが供給される。AA部2bから供給される酸素量は、燃焼酸素供給系統21から石炭焚きボイラ2へ導かれる酸素量の最大40%とされている。
バーナー部2aから炉内に投入される酸素量を石炭の理論燃焼酸素量に対して1以下にし、かつ、AA部2bから酸素を炉内に投入することによって、バーナー部2aからAA部2bまでの間の領域は、空気不足となる。バーナー部2aからAA部2bまでの間が空気不足となることによって、バーナー部2aからAA部2bまでの間の領域の炉内は、還元雰囲気状態となる。
バーナー部2aから炉内に投入された石炭と酸素とが燃焼することによって発生した排気ガス中の窒素酸化物は、バーナー部2aから還元雰囲気下を通過する際に還元される。これによって、石炭焚きボイラ2内で発生した排気ガス中の窒素酸化物は、石炭焚きボイラ2の炉内で脱硝される。
石炭焚きボイラ2から排出された排気ガスは、石炭焚きボイラ2の炉内脱硝によって含有されている窒素酸化物の濃度が低減する。窒素酸化物の濃度が低下した排気ガスは、ばい煙除去装置9へと導かれる。窒素酸化物の濃度が低下することによって、石炭焚きボイラ2からばい煙除去装置9へと導かれる排気ガスの量が低減する。
ばい煙除去装置9へと導かれた排気ガスは、ばい煙除去装置9を構成している脱硝装置4へと導かれて残存している窒素酸化物が除去される。窒素酸化物が除去された排気ガスは、エアヒーター8へと導かれる。エアヒーター8へと導かれる排気ガスは、温度が高温である。高温の排気ガスは、エアヒーター8においてAA部2次再循環ガス23および1次再循環ガス24と熱交換する。脱硝装置4から導かれた高温の排気ガスは、エアヒーター8において熱交換した後、温度が下げられて脱塵装置5へと導かれる。
脱塵装置5へと導かれた排気ガスは、煤塵などが除去されて導出される。脱塵装置5から導出された排気ガスは、脱硫装置6に導かれて硫黄化合物が除去される。これら脱硝装置4、脱塵装置5および脱硫装置6を経て精製された排気ガスは、大部分が二酸化炭素と水蒸気とされる。この精製された排気ガスは、ガスクーラー7へと導かれて温度が下げられる。ガスクーラー7によって温度が低下した排気ガスは、ばい煙除去装置9から導出される。
ばい煙除去装置9から導出された排気ガスの一部は、AA部用2次再循環ガス23としてエアヒーター8へ導かれ、脱硝装置4から導出された高温の排気ガスと熱交換を行うことで温度が上昇し、高温となって石炭焚きボイラ2のAA部2bへと導かれる。また、ばい煙除去装置9から導出された排気ガスの一部は、さらに1次再循環ガス24としてエアヒーター8へ導かれる。エアヒーター8へ導かれた1次再循環ガス24は、脱硝装置4から導出された高温の排気ガスと熱交換を行うことで温度が上昇し、高温となって微粉炭機3へと導かれる。微粉炭機3へと導かれた高温の1次再循環ガス24は、石炭の乾燥と、粉砕された石炭を石炭焚きボイラ3へと搬送する搬送ガスとして用いられる。
ばい煙除去装置9によって精製された排気ガスの多くは、二酸化炭素回収装置(図示せず)等へ導かれ排気ガス中の二酸化炭素が回収される。このように、排気ガス中の二酸化炭素、窒素酸化物および硫黄酸化物が除去された排気ガスは、燃焼システム1外へと放出される。
以上の通り、本実施形態に係る燃焼システムによれば、以下の作用効果を奏する。
石炭焚きボイラ(燃焼炉)2とばい煙除去装置9との間から分岐されたバーナー用2次再循環ガス(排気ガスの一部)22は、バーナー部2aから石炭焚きボイラ2の炉内(図示せず)へと再供給することにより、高濃度の窒素酸化物を含んだ排気ガスがばい煙除去装置9へ導かれることを減らし、脱硝装置4の負担を軽減することができる。
また、石炭焚きボイラ2のバーナー部2aと、AA部(燃焼酸素供給口)2bとの間には、還元雰囲気が形成されている。これにより、石炭焚きボイラ2とばい煙除去装置9との間から分岐されたバーナー用2次再循環ガス22を石炭焚きボイラ2に形成されている還元雰囲気下で還元して導出することができる。そのため、石炭焚きボイラ2からばい煙除去装置9へと導かれる排気ガスの流量及びばい煙中の窒素酸化物の流量を低減することができる。したがって、ばい煙除去装置9の容量を小型化することができる。
また、ばい煙除去装置9の下流側から導出された排気ガスの一部であるAA部用2次再循環ガス23は、脱硝装置4によって窒素酸化物の濃度が低減した排気ガスであり、その排気ガスをAA部2bより石炭焚きボイラ2へ導いて、石炭焚きボイラ2の炉内の還元雰囲気を通過して一部還元された排気ガス中の未燃の微粉炭の燃焼完結を促進させるために用いており、低濃度の窒素酸化物のまま石炭焚きボイラ2の炉外へ導出することができる。これにより、窒素酸化物の濃度が低減した排気ガスを石炭焚きボイラ2とばい煙除去装置9との間で再循環させることで、石炭焚きボイラ2の炉出口の窒素酸化物濃度の増加を抑制することができる。
窒素酸化物の流量が低減した排気ガスを脱硝装置(脱硝部)4へと導くことにより、窒素酸化物の流量が低減していない排気ガスを脱硝装置4へと導いた場合と比べて、アンモニア供給部(図示せず)から排気ガスへと噴霧されるアンモニアの量を減らすことができるため、脱硝装置4を小型化することが可能となった。
[第2実施形態]
以下、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態の燃焼システムは、AA部用2次再循環ガスを脱硫装置とガスクーラーとの間から導く点で第1実施形態と相違し、その他は同様である。したがって、同一の構成および同一の流れについては、同一の符号を付してその説明を省略する。
図2は、本発明の第2実施形態に係る燃焼システムの概略構成図を示している。
石炭焚きボイラ(燃焼炉)2のAA部(燃焼酸素供給口)2bには、燃焼酸素供給系統21から導かれる酸素(燃焼用酸素)と、ばい煙除去装置9を構成している脱硫装置(脱硫部)6とガスクーラー(冷却部)7との間から分岐した排気ガスの一部がAA部用2次再循環ガス23として供給される。
以上の通り、本実施形態に係る燃焼システムによれば、以下の作用効果を奏する。
脱硫装置(脱硫部)6とガスクーラー(冷却部)7との間から分岐したAA部用2次再循環ガス(排気ガスの一部)23を石炭焚きボイラ(燃焼炉)2のAA部(燃焼酸素供給口)2bへと導くこととした。そのため、ガスクーラー7へと導かれる排気ガスの流量を低減することができる。したがって、ガスクーラー7の容量を小さくすることができると共に、第1実施形態と同様の理由により脱硝装置(脱硝部)4へと導かれる排気ガス中の窒素酸化物の流量を低減できるため、脱硝装置4を小型化することができる。
[第3実施形態]
以下、本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態の燃焼システムは、AA部用2次再循環ガスを脱塵装置と脱硫装置との間から導く点で第1実施形態と相違し、その他は同様である。したがって、同一の構成および同一の流れについては、同一の符号を付してその説明を省略する。
図3は、本発明の第3実施形態に係る燃焼システムの概略構成図を示している。
石炭焚きボイラ(燃焼炉)2のAA部(燃焼酸素供給口)2bには、燃焼酸素供給系統21から導かれる酸素(燃焼用酸素)と、ばい煙除去装置9を構成している脱塵装置(脱塵部)5と脱硫装置(脱硫部)6との間から分岐した排気ガスの一部がAA部用2次再循環ガス23として供給される。
以上の通り、本実施形態に係る燃焼システムによれば、以下の作用効果を奏する。
脱塵装置(脱塵部)5と脱硫装置(脱硫部)6との間から分岐したAA部用2次再循環ガス(排気ガス一部)23をAA部(燃焼酸素供給口)2bへと導くこととした。そのため、脱硫装置6およびガスクーラー(冷却部)7へと導かれる排気ガスの流量を低減することができる。したがって、脱硫装置6およびガスクーラー7の容量を小さくすることができると共に、第1実施形態と同様の理由により脱硝装置(脱硝部)4へと導かれる排気ガス中の窒素酸化物の流量を低減できるため、脱硝装置4を小型化することができる。
[第4実施形態]
以下、本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態の燃焼システムは、AA部用2次再循環ガスを脱硝装置とエアヒーターとの間から導く点で第1実施形態と相違し、その他は同様である。したがって、同一の構成および同一の流れについては、同一の符号を付してその説明を省略する。
図4は、本発明の第4実施形態に係る燃焼システムの概略構成図を示している。
石炭焚きボイラ(燃焼炉)2のAA部(燃焼酸素供給口)2bには、燃焼酸素供給系統21から導かれる酸素(燃焼用酸素)と、ばい煙除去装置9を構成している脱硝装置(脱硝部)4とエアヒーター(熱交換部)8との間から分岐した排気ガスの一部がAA部用2次再循環ガス23として供給される。
以上の通り、本実施形態に係る燃焼システムによれば、以下の作用効果を奏する。
脱硝装置(脱硝部)4とエアヒーター(熱交換部)8との間から分岐したAA部用2次再循環ガス(排気ガスの一部)23をAA部(燃焼酸素供給口)2bへと導くこととした。そのため、エアヒーター8、脱塵装置(脱塵部)5、脱硫装置(脱硫部)6およびガスクーラー(冷却部)7へと導かれる排気ガスの流量を低減することができる。したがって、エアヒーター8、脱塵装置5、脱硫装置6およびガスクーラー7の容量を小さくすることができると共に、第1実施形態と同様の理由により脱硝装置(脱硝部)4へと導かれる排気ガス中の窒素酸化物の流量を低減できるため、脱硝装置4を小型化することができる。
1 燃焼システム
2 石炭焚きボイラ(燃焼炉)
2a バーナー部
2b AA部(燃焼酸素供給口)
3 微粉炭機
4 脱硝装置(脱硝部)
5 脱塵装置(脱塵部)
6 脱硫装置(脱硫部)
7 ガスクーラー(冷却部)
8 エアヒーター(熱交換部)
9 ばい煙除去装置
21 燃焼酸素供給系統(燃焼用酸素)
22 バーナー部用2次再循環ガス(排気ガスの一部)
23 AA部用2次再循環ガス(排気ガスの一部)
24 1次再循環ガス(排気ガスの一部)

Claims (5)

  1. 炉内に燃料および燃焼用酸素を供給するバーナー部と、該バーナー部の下流側に形成された燃料を燃焼する還元領域と、該還元領域を通過した未燃の燃料を燃焼完結するように燃焼用酸素を供給する燃焼酸素供給口と、を有する燃焼炉と、
    該燃焼炉から排出された排気ガス中のばい煙を除去するばい煙除去装置と、を備え、
    前記ばい煙除去装置は、前記排気ガス中の窒素酸化物を除去する脱硝部を備えており、
    前記燃焼炉と前記ばい煙除去装置との間から分岐された排気ガスの一部前記バーナー部に導いて該導いた排気ガスを前記還元領域で還元するとともに、前記ばい煙除去装置の下流側から分岐された排気ガスの一部前記燃焼酸素供給口に導いて前記未燃の燃料の燃焼に用いる燃焼システム。
  2. 前記ばい煙除去装置は、前記脱硝部を通過した排気ガスと前記燃焼酸素供給口に導かれる排気ガスとが熱交換する熱交換部と、前記熱交換部を通過した排気ガス中の煤塵を除去する脱塵部と、該脱塵部を通過した排気ガス中の硫黄酸化物を除去する脱硫部と、該脱硫部を通過した排気ガスを冷却する冷却部とを備え、
    前記燃焼酸素供給口には、前記脱硫部と前記冷却部との間から分岐した排気ガスの一部を導く請求項1に記載の燃焼システム。
  3. 前記ばい煙除去装置は、前記脱硝部を通過した排気ガスと前記燃焼酸素供給口に導かれる排気ガスとが熱交換する熱交換部と、前記熱交換部を通過した排気ガス中の煤塵を除去する脱塵部と、該脱塵部を通過した排気ガス中の硫黄酸化物を除去する脱硫部と、該脱硫部を通過した排気ガスを冷却する冷却部とを備え、
    前記燃焼酸素供給口には、前記脱塵部と前記脱硫部との間から分岐した排気ガスの一部を導く請求項1に記載の燃焼システム。
  4. 前記ばい煙除去装置は、前記脱硝部を通過した排気ガスと前記燃焼酸素供給口に導かれる排気ガスとが熱交換する熱交換部と、前記熱交換部を通過した排気ガス中の煤塵を除去する脱塵部と、該脱塵部を通過した排気ガス中の硫黄酸化物を除去する脱硫部と、該脱硫部を通過した排気ガスを冷却する冷却部とを備え、
    前記燃焼酸素供給口には、前記脱硝部と前記脱塵部との間から分岐した排気ガスの一部を導く請求項1に記載の燃焼システム。
  5. 前記脱硝部は、排気ガス中にアンモニアを供給するアンモニア供給部と、該アンモニア供給部によって供給された排気ガスが通過する触媒部と、を備える請求項1から請求項4のいずれかに記載の燃焼システム。
JP2010137211A 2010-06-16 2010-06-16 燃焼システム Active JP5535782B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010137211A JP5535782B2 (ja) 2010-06-16 2010-06-16 燃焼システム
PCT/JP2011/050622 WO2011158521A1 (ja) 2010-06-16 2011-01-17 燃焼システム
US13/703,737 US20130092062A1 (en) 2010-06-16 2011-01-17 Combustion system
CN2011800266531A CN103003632A (zh) 2010-06-16 2011-01-17 燃烧系统
KR1020127030376A KR101495087B1 (ko) 2010-06-16 2011-01-17 연소 시스템
EP11795429.7A EP2584257B1 (en) 2010-06-16 2011-01-17 Combustion system
MYPI2012701117A MY167039A (en) 2010-06-16 2011-01-17 Combustion system
MX2012014500A MX2012014500A (es) 2010-06-16 2011-01-17 Sistema de combustion.
CA2802411A CA2802411C (en) 2010-06-16 2011-01-17 Combustion system
AU2011266461A AU2011266461B2 (en) 2010-06-16 2011-01-17 Combustion system
TW100102868A TWI471509B (zh) 2010-06-16 2011-01-26 Combustion System

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010137211A JP5535782B2 (ja) 2010-06-16 2010-06-16 燃焼システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012002421A JP2012002421A (ja) 2012-01-05
JP5535782B2 true JP5535782B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=45347936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010137211A Active JP5535782B2 (ja) 2010-06-16 2010-06-16 燃焼システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20130092062A1 (ja)
EP (1) EP2584257B1 (ja)
JP (1) JP5535782B2 (ja)
KR (1) KR101495087B1 (ja)
CN (1) CN103003632A (ja)
AU (1) AU2011266461B2 (ja)
CA (1) CA2802411C (ja)
MX (1) MX2012014500A (ja)
MY (1) MY167039A (ja)
TW (1) TWI471509B (ja)
WO (1) WO2011158521A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189883A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Hitachi Ltd 火力発電プラント
US10240101B2 (en) 2013-03-15 2019-03-26 Saudi Arabian Oil Company Process for combustion of heavy oil residue
US20150253008A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-10 Alstom Technology Ltd Arrangement of a combustion system and a flue gas treatment system, and an injection method
CN105485911B (zh) * 2015-12-29 2019-03-08 董龙标 Voc气体助燃的燃煤导热油炉
KR102012886B1 (ko) * 2016-11-02 2019-08-22 허기태 보일러의 유해 배기가스 저감장치
CN106642180B (zh) * 2016-12-06 2019-01-04 丹东同合高新科技有限公司 一种燃煤锅炉烟气二次回收控氧阻燃系统
KR102539748B1 (ko) * 2021-09-27 2023-06-02 한국에너지기술연구원 NOx 및 CO 배출량을 동시에 저감시킬 수 있는 순환유동층 연소 시스템

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942452U (ja) * 1982-09-11 1984-03-19 バブコツク日立株式会社 脱硝燃焼装置
JPS59155411A (ja) 1983-02-22 1984-09-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 変性酢酸ビニル樹脂の製造方法
JPS59195013A (ja) * 1983-04-19 1984-11-06 Babcock Hitachi Kk 低NOx燃焼装置
JPH0116887Y2 (ja) * 1987-06-24 1989-05-17
JPH02306004A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Babcock Hitachi Kk 熱焼排ガス再循環装置
JPH0694212A (ja) 1992-09-10 1994-04-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 化石燃料燃焼ボイラ
JPH0989211A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ボイラの排ガス再循環装置
TW588140B (en) * 2001-12-24 2004-05-21 Justin Chin-Chung Hsu Flue gas recirculation power plant with waste heat and byproduct recovery
AU2003266504A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-29 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Exhaust smoke-processing system
DE10360951A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Alstom Technology Ltd Wärmekraftanlage mit sequentieller Verbrennung und reduziertem CO2-Ausstoß sowie Verfahren zum Betreiben einer derartigen Anlage
KR20070108269A (ko) * 2005-03-29 2007-11-08 얀마 가부시키가이샤 배기가스 정화장치
JP2007147161A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Electric Power Dev Co Ltd 燃焼装置の排ガス処分方法及び装置
JP4731293B2 (ja) * 2005-11-28 2011-07-20 電源開発株式会社 酸素燃焼ボイラの燃焼制御方法及び装置
DE102008009129A1 (de) * 2008-02-14 2009-08-20 Hitachi Power Europe Gmbh Kohlekraftwerk und Verfahren zum Betrieb des Kohlekraftwerkes
JP4644725B2 (ja) * 2008-05-07 2011-03-02 株式会社日立製作所 酸素燃焼ボイラシステム,微粉炭燃焼ボイラの改造方法,酸素燃焼ボイラシステムの制御装置及びその制御方法
JP5183372B2 (ja) * 2008-08-29 2013-04-17 株式会社日立製作所 酸素燃焼ボイラシステム及び燃焼方法
JP5174618B2 (ja) * 2008-10-31 2013-04-03 株式会社日立製作所 酸素燃焼ボイラシステム及び酸素燃焼ボイラシステムの制御方法
JP5281871B2 (ja) * 2008-11-10 2013-09-04 バブコック日立株式会社 ボイラプラント
TWM360077U (en) * 2009-01-22 2009-07-01 Univ Yuanpei Regenerative denitrification reactor

Also Published As

Publication number Publication date
CA2802411C (en) 2015-09-29
EP2584257B1 (en) 2016-11-30
EP2584257A1 (en) 2013-04-24
EP2584257A4 (en) 2015-10-21
TWI471509B (zh) 2015-02-01
CA2802411A1 (en) 2011-12-22
AU2011266461A1 (en) 2013-01-10
JP2012002421A (ja) 2012-01-05
KR20120140262A (ko) 2012-12-28
KR101495087B1 (ko) 2015-03-03
US20130092062A1 (en) 2013-04-18
TW201200811A (en) 2012-01-01
MY167039A (en) 2018-08-02
WO2011158521A1 (ja) 2011-12-22
MX2012014500A (es) 2013-06-28
AU2011266461B2 (en) 2014-08-28
CN103003632A (zh) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5535782B2 (ja) 燃焼システム
JP4644725B2 (ja) 酸素燃焼ボイラシステム,微粉炭燃焼ボイラの改造方法,酸素燃焼ボイラシステムの制御装置及びその制御方法
JP5863885B2 (ja) ボイラシステムおよびそれを備えた発電プラント
JP5174618B2 (ja) 酸素燃焼ボイラシステム及び酸素燃焼ボイラシステムの制御方法
US20110132243A1 (en) Method and apparatus of controlling exhaust gas in oxyfuel combustion boiler
JP5183372B2 (ja) 酸素燃焼ボイラシステム及び燃焼方法
JP2019520543A (ja) ボイラの効率を向上させるための方法及びシステム
JPH05231609A (ja) 燃焼装置及びその運転方法
CN105042575A (zh) 燃油、燃气锅炉富氧燃烧烟气近零排放发电系统
JP2011141075A (ja) 酸素燃焼発電プラントとその運転方法
JP5432098B2 (ja) 酸素燃焼ボイラ
WO2012049842A1 (ja) ボイラ燃焼システムとその運転方法
CN100455885C (zh) 一种用于燃煤锅炉中低氮氧化物燃烧的方法
JP2013072571A (ja) 排ガス処理システム
WO2013136912A1 (ja) 火力発電プラント
JP5812740B2 (ja) 酸素燃焼システム及びその運転方法
JP2011106789A (ja) 微粉炭焚きボイラシステム
JP6304459B1 (ja) スラッギング抑制方法及び石炭火力発電システム
CN105042610A (zh) Cfb富氧燃烧烟气近零排放发电系统
KR101560713B1 (ko) 연소실 삽입식 fgr 덕트가 구비된 스토커 연소실 보일러
JP2010249407A (ja) 石炭焚きボイラおよびそれを備えたプラント
JP2013158735A (ja) 酸素燃焼システム用排煙脱硫装置及び酸素燃焼システム
JP6109718B2 (ja) ボイラ
JP6087793B2 (ja) ボイラ
JP2013108668A (ja) ストーカ式焼却炉の無触媒脱硝方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140423

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5535782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350