JP5531766B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5531766B2 JP5531766B2 JP2010109377A JP2010109377A JP5531766B2 JP 5531766 B2 JP5531766 B2 JP 5531766B2 JP 2010109377 A JP2010109377 A JP 2010109377A JP 2010109377 A JP2010109377 A JP 2010109377A JP 5531766 B2 JP5531766 B2 JP 5531766B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust duct
- fixing device
- drawer casing
- image forming
- inlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 77
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 44
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 4
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 4
- 239000003570 air Substances 0.000 description 34
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
1.画像形成装置概要
画像形成装置1の装置本体内には、図1に示すように、記録用紙やOHPシート等の記録シート(以下、用紙という。)に現像剤像を転写することにより、用紙に画像を形成する電子写真方式の画像形成部5が収納されており、この画像形成部5は、周知のごとく、プロセスユニット7、露光器9および定着器11等から構成されている。
また、ベルトユニット13より用紙の搬送方向上流側には、一対のレジストローラ17が設けられており、この一対のレジストローラ17は、ベルトユニット13に搬送される用紙の斜行を矯正するとともに、ベルトユニット13に突入するタイミングを制御する。一対のレジストローラ17は、用紙を挟持するように厚み両側から用紙に接触する。
ドロワユニット19は、図2に示すように、4つのプロセスユニット7K〜7C、およびこれらを収納するドロワケーシング21等を備える。このドロワユニット19は、装置本体に対して挿抜可能に装着されている。このため、本実施形態では、図3に示すように、4つのプロセスユニット7K〜7Cを一体的に装置本体に対して挿抜することができる。
3.画像形成装置内の換気
電子写真方式の画像形成部5では、帯電器7Bの帯電ワイヤ周囲でオゾンを発生し、このオゾンが滞留蓄積すると、画像形成に悪影響を与えるおそれがある。また、定着器11にて加熱された熱気が装置本体内で滞留すると、定着器11やその他の機器に熱損傷が発生するおそれがある。
(1)本実施形態では、ドロワケーシング21側に面して開口した第1流入口23Aが排気ダクト23に設けられ、ドロワケーシング21のうち第1流入口23Aと対向する壁部(後壁部)21Dの一部に、この壁部(後壁部)21Dを挟んでプロセスユニット7側と第1流入口23A側とを連通させる連通口21Jが設けられていることを特徴としている(図4および図5参照)。なお、この構成では、第1流入口23Aを排気ダクト23の幅方向略全域に設けてもよく、連通口21J、21Kを後壁部21Dの幅方向略全域に設けてもよい。また連通口21Jと第1流入口23Aとが互いに幅方向にずれた位置となるように設けてもよい。さらに、ドロワケージング21は、複数のプロセスユニット7の配列方向と平行に挿抜するだけでなく、それと直交する方向(本実施形態における左右方向又は上下方向)に挿抜するようにしてもよい。
これにより、本実施形態では、定着器11の熱気を排出しながらであっても、オゾンを含むプロセスユニット7周囲の空気は、排気ファン25寄りの位置で排気ダクト23の第1流入口23Aに流通するので、プロセスユニット7周囲の空気を比較的強い力で第1の流入口23Aへ導入し、効率よく排気ダクト23に導入することができる。また、定着器11から排紙トレイ3への用紙経路、および給紙トレイ14の存在にかかわらず、プロセスユニット7および定着器11から装置本体外へ排気ダクト23を介して排気通路を確保することができる。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、排気ファン25を軸流ファン(JIS B 0132番号1012等参照)にて構成したが、本発明はこれに限定されるものではなく、遠心ファン(JIS B 0132 番号1004等参照)や横流ファン(JIS B 0132 番号1017等参照)等のその他ファンにて排気ファン25を構成してもよい。
7…プロセスユニット、7A…感光ドラム、7B…帯電器、9…露光器、
11…定着器、11A…加熱ローラ、11B…加圧ローラ、13…ベルトユニット、
13A…転写ベルト、15…転写ローラ、17…レジストローラ、
19…ドロワユニット、21…ドロワケーシング、21A…ケーシング本体、
21B、21C…把持部、21D…後壁部、21E…前壁部、21J…連通口、
23…排気ダクト、23A…第1流入口、23B…第1フィルタ、
23C…第2流入口、23D…第2フィルタ、25…排気ファン。
Claims (9)
- 記録シートに画像を形成する電子写真方式の画像形成装置であって、
感光体及び当該感光体を帯電させるための帯電器を有し、記録シートに画像形成するためのプロセスユニットと、
複数の前記プロセスユニットが取り付けられ、装置本体に対して挿抜可能に装着されたドロワケーシングと、
前記ドロワケーシング側に開口した流入口を有し、この流入口に流入した空気を前記装置本体外に導くための排気ダクトと、
前記プロセスユニットにて現像剤像が転写された記録シートを加熱して現像剤像を記録シートに定着させる定着器と、
前記排気ダクトに設けられ、前記定着器と前記ドロワケーシングとの間を仕切るように前記排気ダクトの長手方向と平行に延びる仕切部であって、前記定着器側から前記流入口側に繋がる空気流路の少なくとも一部を構成する仕切部とを備え、
前記ドロワケーシングのうち前記流入口と対向する壁部の少なくとも一部には、この壁部を挟んで前記プロセスユニット側と前記流入口側とを連通させる連通口が設けられ、
前記帯電器から前記連通口を経て前記流入口に至る方向とが略直線状であり、
さらに、前記空気流路の一部は、その他の部位に比べて流路断面積が小さくなっていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記壁部には、前記ドロワケーシングを把持するための把持部が設けられており、
さらに、前記連通口は、前記壁部のうち前記把持部と前記壁部との連結部に対して水平方向にずれた位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記排気ダクトは、複数の前記プロセスユニットの配列方向の一端側において、その一端側の前記ドロワケーシングの前記壁部と略平行に延び、かつ前記ドロワケーシングと対向しない位置へ延びた一端部を前記装置本体外に連通し、前記流入口を、前記壁部と略平行な部分に設けており、
さらに、前記連通口は、前記壁部のうち前記流入口と対向する部位に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記排気ダクトの前記一端部には、前記排気ダクト内の空気を前記装置本体外に排出するためのファンが設けられ、
前記連通口は、前記ドロワケーシングの前記壁部のうち前記ファン寄りの部位に設けられ、前記流入口は、前記排気ダクトにおいて前記連通口と対向する前記ファン寄りの部位に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記ドロワケーシングは、複数の前記プロセスユニットの配列方向と平行な方向に、装着位置と抜出位置とに移動可能であって、
前記排気ダクトは、前記ドロワケーシングの装着方向前進側に配設されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 記録シートに画像を形成する電子写真方式の画像形成装置であって、
記録シートに画像形成するための複数のプロセスユニットと、
複数の前記プロセスユニットが配列して取り付けられ、装置本体に対して挿抜可能に装着されたドロワケーシングと、
前記装置本体内の、複数の前記プロセスユニットの配列方向の一端側に、その配列方向と交差する方向に延びて配設され、前記プロセスユニットにて現像剤像が転写された記録シートを加熱して現像剤像を記録シートに定着させる定着器と、
前記ドロワケーシングよりも前記定着器側において前記定着器の上方側に配設され、かつ、前記定着器の長手方向と平行な方向に延びて、その長手方向一端側が前記装置本体外に連通した排気ダクトとを備え、
前記排気ダクトは、前記ドロワケーシングに対向する部位に第1の流入口、前記排気ダクトのうち前記定着器に対向する部位にその長手方向に略全域に亘って開口した第2の流入口、及び前記定着器と前記ドロワケーシングとの間を仕切るように前記長手方向に延びる仕切部を有し、
前記ドロワケーシングのうち前記第1の流入口と対向する壁部の少なくとも一部には、この壁部を挟んで前記プロセスユニット側と前記流入口側とを連通させる連通口が設けられ、
前記第2の流入口は、前記仕切部の下端よりも上方でかつ前記定着器の上方に位置しており、
前記仕切部は、前記定着器側から前記流入口側に繋がる空気流路の少なくとも一部を構成し、前記空気流路の一部は、その他の部位に比べて流路断面積が小さくなっていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記排気ダクトの前記長手方向一端側には、前記排気ダクト内の空気を前記装置本体外に排出するためのファンが設けられており、
さらに、前記第1の流入口は、前記排気ダクトの前記長手方向のうち前記ファン寄りの部位に設けられていることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。 - 記録シートに画像を形成する電子写真方式の画像形成装置であって、
記録シートに画像形成するため、感光体およびその感光体を帯電させるための帯電器をそれぞれ含む複数のプロセスユニットと、
複数の前記プロセスユニットが配列して取り付けられ、装置本体に対して挿抜可能に装着されたドロワケーシングと、
前記装置本体内の、複数の前記プロセスユニットの配列方向の一端側に、その配列方向と交差する方向に延びて配設され、前記プロセスユニットにて現像剤像が転写された記録シートを加熱して現像剤像を記録シートに定着させる定着器と、
前記ドロワケーシングよりも前記定着器側において前記定着器の上方側に配設され、かつ、前記定着器の長手方向と平行な方向に延びて、その長手方向一端側が前記装置本体外に連通した排気ダクトと、
前記排気ダクトの前記長手方向一端側に設けられ、前記排気ダクト内の空気を前記装置本体外に排出するための排気ファンとを備え、
前記排気ダクトは、前記ドロワケーシングに対向する部位でかつ前記排気ダクトの前記長手方向のうち前記ファン寄りの部位に設けられた第1の流入口、前記排気ダクトのうち前記定着器に対向する部位にその長手方向に略全域に亘って開口した第2の流入口、及び前記定着器と前記ドロワケーシングとの間を仕切るように前記長手方向に延びる仕切部を有し、
前記装置本体内に装着された前記ドロワケーシングは、前記帯電器近傍を前記第1の流入口と略直線状に連通させる位置にあり、
前記仕切部は、前記定着器側から前記流入口側に繋がる空気流路の少なくとも一部を構成し、前記空気流路の一部は、その他の部位に比べて流路断面積が小さくなっていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記ドロワケーシングを複数の前記プロセスユニットの配列方向と平行な方向に装着位置と抜出位置とに移動可能に支持する一対のフレームを備え、
前記排気ダクトは、前記ドロワケーシングの装着方向前進側に前記一対のフレーム間に橋渡して配設され、その長手方向一端を一方の前記フレームを通して前記装置本体外に開口していることを特徴とする請求項6ないし8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010109377A JP5531766B2 (ja) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010109377A JP5531766B2 (ja) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011237634A JP2011237634A (ja) | 2011-11-24 |
JP5531766B2 true JP5531766B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=45325674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010109377A Active JP5531766B2 (ja) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5531766B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6146147B2 (ja) * | 2013-06-07 | 2017-06-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2014240908A (ja) * | 2013-06-12 | 2014-12-25 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4742863B2 (ja) * | 2005-08-12 | 2011-08-10 | ブラザー工業株式会社 | タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置 |
JP4983551B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2012-07-25 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2010
- 2010-05-11 JP JP2010109377A patent/JP5531766B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011237634A (ja) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5447320B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6883272B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP5617223B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4902393B2 (ja) | ダクト、及び画像形成装置 | |
CN100580582C (zh) | 图像形成装置 | |
JP5531766B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011237685A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6319650B2 (ja) | 排気流路ユニットおよび画像形成装置 | |
JP5877414B2 (ja) | 排気システムおよび画像形成装置 | |
JP4840526B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9519266B2 (en) | Duct and image forming apparatus using the same | |
JP2011022310A (ja) | 冷却装置及び画像形成装置 | |
JP5359807B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5372689B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR20220168562A (ko) | 화상 형성 장치 | |
JP2014066978A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008209446A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4842662B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
US8787787B2 (en) | Image forming apparatus discharging ozone from charger | |
JP5546375B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3571169B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014071272A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006163134A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4791764B2 (ja) | 画像形成機における冷却装置 | |
JP5476939B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5531766 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |